JP2016214222A - 食用動物飼育管理装置 - Google Patents

食用動物飼育管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016214222A
JP2016214222A JP2015115247A JP2015115247A JP2016214222A JP 2016214222 A JP2016214222 A JP 2016214222A JP 2015115247 A JP2015115247 A JP 2015115247A JP 2015115247 A JP2015115247 A JP 2015115247A JP 2016214222 A JP2016214222 A JP 2016214222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
animal
breeding
attached
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015115247A
Other languages
English (en)
Inventor
愼一郎 山田
Shinichiro Yamada
愼一郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanobio It Co Ltd
Original Assignee
Nanobio It Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanobio It Co Ltd filed Critical Nanobio It Co Ltd
Priority to JP2015115247A priority Critical patent/JP2016214222A/ja
Publication of JP2016214222A publication Critical patent/JP2016214222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)

Abstract

【課題】食肉用動物を飼育し、品質の良い食肉を得るために、食肉用動物の個体毎の飼育中の食餌量、給水量及び畜舎の出入行動等の飼育情報を取得、記録することが必要となっていた。【解決手段】本発明に係る食肉用動物管理装置によれば、食肉用動物(1)の個体毎に装着した標識(2)を読取る標識識別装置(4)により、該食肉用動物の個体特定(5)を行い、食餌装置(3)に装備された重量計(7)により給餌量(7a)を取得し、給水装置(8)に装備された水量(9)により給水量(9a)を取得し、畜舎(10)の出口(10a)と入口(10b)に装備された標識識別装置(4)により食肉用動物(1)の畜舎の出入り情報を取得し、これらの情報を記憶装置(6)に記録させることで、食肉用動物(1)の個体毎の飼育中の管理情報を取得でき、食肉用動物(1)の個体毎の食肉の品質を想定することが可能となるとともに、飼育中の管理情報から食肉用動物(1)の飼育行動を誘導することで食肉の安定性を確保することが可能となる。【選択図】図1

Description

本発明は、食肉用動物を飼育し、品質の良い食肉を得るために、食肉用動物の各個体を特定する手段と該食肉用動物の飼育中の食餌量、行動及びバイタル情報を取得並びに記録させる装置に関するものである。
食肉用動物の飼育及びその管理は飼育畜舎に飼育されている動物全体の食餌量等を管理し、畜舎全体でのデータ管理を行うのが一般的であった。しかし、品質の良い食肉を得るためには食肉用動物のそれぞれの個体毎の食餌量、行動及び体型、体重等のバイタル情報を得なければならないが、食肉用動物の各個体のデータを取得、蓄積することは不可能であった。
従来、食肉用動物への食餌や給水などを自動的に行うもの(例えば、特開2014−226086号公報)がある。また、畜舎の飼育環境を調整させるもの(例えば、特開2010−094138号公報)がある。
特開2014−226086 特開2010−094138
特許文献1は畜舎への食餌や水などの供給を自動的に管理するものであるが、食肉用動物の個体毎の食餌量や給水量を把握できるものではなく、特許文献2は畜舎全体での飼育環境を管理するものであり、食肉用動物の各個体の飼育状況を把握及び管理できるものとはなっていない。
本発明は、この課題を実現するために、食肉用動物の個体毎に装着した標識により、該食肉用動物の個体特定を行い、該個体の飼育中の食餌量、行動及びバイタル情報を取得並びに記録させ、食肉の品質の安定性を確保することができる管理装置を提供することにある。
(請求項1)本発明に係る食肉用動物飼育管理装置は食肉用動物の体表に装着した標識と該標識を認識する装置を包含している。
(請求項2)該標識はカラーコードであってもよい。こうすることで、該食肉用動物の個体特定が可能となる。
(請求項3)該標識はバーコードであってもよい。こうすることで該食肉用動物の個体特定が可能となる。
(請求項4)該標識は無線ICタグであってもよい。こうすることで該食肉用動物の個体特定が可能となる。
(請求項5)該標識を該食肉用動物の体内埋め込んだ標識とすることで該食肉用動物の個体特定が可能となる。
(請求項6)該食肉用動物の体内埋め込んだ該標識は無線ICタグであってよい。こうすることで該食肉用動物の個体特定が可能となる。
(請求項7)該食肉用動物に食餌を供給する給餌装置に装着した標識識別装置により該該食肉動物に装着された該標識を読取り、該食肉用動物の飼育中の個体特定を行い、該個体特定情報を別に用意した記憶装置に転送することで該食肉用動物の個体毎の食餌の時間及び頻度情報を記録及び管理できる。
(請求項8)該食肉用動物に食餌を供給する給餌装置に装着した標識識別装置により該該食肉動物に装着された該標識を読取り、該食肉用動物の飼育中の個体特定を行うとともに、該食餌装置に装着した重量計により計測された食餌量を、該個体特定情報を別に用意した記憶装置に転送することで該食肉用動物の個体毎の飼育中の食餌情報を記録及び管理できる。
(請求項9)該食肉用動物に水を供給する給水装置に装着した標識識別装置により該該食肉動物に装着された該標識を読取り、該食肉用動物の飼育中の個体特定を行い、該個体特定情報を別に用意した記憶装置に転送することで該食肉用動物の個体毎の取水情報を記録及び管理できる。
(請求項10)該食肉用動物に水を供給する給水装置に装着した標識識別装置により該該食肉動物に装着された該標識を読取り、該食肉用動物の飼育中の個体特定を行うとともに、該給水装置に装着した水量計により計測された給水量を、該個体特定情報を別に用意した記憶装置に転送することで該食肉用動物の個体毎の飼育中の取水情報を記録及び管理できる。
(請求項11)該食肉用動物の飼育用畜舎の出口に装着した標識識別装置により該該食肉動物に装着された該標識を読取り、該食肉用動物の飼育中の個体特定を行い、該個体特定情報を別に用意した記憶装置に転送することで該食肉用動物の個体毎の畜舎からの出舎情報を記録及び管理できる。
(請求項12)該食肉用動物の飼育用畜舎の入口に装着した標識識別装置により該該食肉動物に装着された該標識を読取り、該食肉用動物の飼育中の個体特定を行い、該個体特定情報を別に用意した記憶装置に転送することで該食肉用動物の個体毎の畜舎への入舎情報を記録及び管理できる。
(請求項13)請求項7及至12により該記憶装置に蓄積した食餌量、給水量、畜舎出入り情報等の該食肉用動物の個体毎を管理し、該食肉用動物の飼育状況を把握することができる。
(請求項1)本発明に係る食用動物飼育管理装置によれば、食肉用動物に装着した標識を読み取ることで該食肉用動物の個体特定が出来るため、食肉用動物の個々の個体毎に各々の飼育中の状態を確保し、管理することが可能となる。
請求項2によれば、該食肉用動物に装着する標識をカラーコードとすることで、撮像装置によって容易に該食肉用動物の個体情報を取得することができるため、食肉用動物の個々の個体毎に各々の飼育中の状態を確保し、管理することが可能となる。
請求項3によれば、該食肉用動物に装着する標識をバーコードとすることで、市販のバーコード読取機によって容易に該食肉用動物の個体情報を取得することができるため、食肉用動物の個々の個体毎に各々の飼育中の状態を確保し、管理することが可能となる。
請求項4によれば、該食肉用動物に装着する標識を無線ICタグとすることで、無線ICタグ地読取装置によって遠隔でも、壁などによって遮断されている場合でも、容易に該食肉用動物の個体情報を取得することができるため、食肉用動物の個々の個体毎に各々の飼育中の状態を確保し、管理することが可能となる。
請求項5によれば、該食肉用動物に装着する標識を該食肉用動物の体内に埋め込んだ標識とすることで、外部状況の如何に関わらず容易に該食肉用動物の個体情報を取得することができるため、食肉用動物の個々の個体毎に各々の飼育中の状態を確保し、管理することが可能となる。
請求項6によれば、該食肉用動物に装着する標識を該食肉用動物の体内に埋め込んだ無線ICタグとすることで、外部状況の如何に関わらず容易に該食肉用動物の個体情報を取得することができるため、食肉用動物の個々の個体毎に各々の飼育中の状態を確保し、管理することが可能となる。
請求項7によれば、該食肉用動物に装着された該標識を該食肉用動物に食餌を供給する給餌装置に装着した標識識別装置により読取ることで、該食肉用動物の飼育中の個体特定を行うとともに、該食肉用動物が何時、どの位の時間の間で食餌をしたかの情報を取得することができるため、該食肉用動物の個体毎の飼育中の状態及び食餌情報の時間、頻度情報を記録及び管理することが可能となる。
請求項8によれば、該食肉用動物に装着された該標識を該食肉用動物に食餌を供給する給餌装置に装着した標識識別装置により読取ることで、該食肉用動物の飼育中の個体特定を行うとともに、該食肉用動物が何時、どの位の時間の間にどの位の量の食餌をしたかの情報を取得することができるため、該食肉用動物の個体毎の飼育中の状態及び食餌情報の時間、頻度及び食餌量情報を記録及び管理することが可能となる。
請求項9によれば、該食肉用動物に装着された該標識を該食肉用動物に給水を行う給水装置に装着した標識識別装置により読取ることで、該食肉用動物の飼育中の個体特定を行うとともに、該食肉用動物が何時、どの位の時間の間で取水をしたかの情報を取得することができるため、該食肉用動物の個体毎の飼育中の状態及び給水情報の時間、頻度情報を記録及び管理することが可能となる。
請求項10によれば、該食肉用動物に装着された該標識を該食肉用動物に給水する給水装置に装着した標識識別装置により読取ることで、該食肉用動物の飼育中の個体特定を行うとともに、該食肉用動物が何時、どの位の時間の間にどの位の量の取水をしたかの情報を取得することができるため、該食肉用動物の個体毎の飼育中の状態及び取水情報の時間、頻度及び取水量情報を記録及び管理することが可能となる。
請求項11によれば、該食肉用動物に装着された該標識を飼育用畜舎の出口に装着した標識識別装置により読取ることで、該食肉用動物の飼育中の個体特定を行うとともに、該食肉用動物が何時、該畜舎から出たかの情報を取得することができるため、該食肉用動物の個体毎の飼育中の畜舎の出入り時間及び頻度情報を記録及び管理することが可能となる。
請求項12によれば、該食肉用動物に装着された該標識を飼育用畜舎の入口に装着した標識識別装置により読取ることで、該食肉用動物の飼育中の個体特定を行うとともに、該食肉用動物が何時、該畜舎に入ったかの情報を取得することができるため、該食肉用動物の個体毎の飼育中の畜舎の出入り時間及び頻度情報を記録及び管理することが可能となる。
請求項13によれば、請求項7及至12により記録及び管理された個体毎の行動、給餌量、給水量及び畜舎内外の移動量等の情報により該食肉用動物の個体毎の情報を管理することが可能となる。
飼育されている食肉用動物の飼育状況を管理する食用動物飼育管理装置の概念図である。 食肉用動物に装着された標識の説明図である。 食肉用動物に装着された標識の標識識別装置による標識情報の取得と取得した情報の管理方法の説明図である。 食肉用動物の飼育用畜舎に装備された給餌装置の重量計や給水装置の給水量情報の管理方法の説明図である。 食肉用動物の飼育用畜舎の出入口に装備された標識識別装置による標識情報の取得と取得した情報の管理方法の説明図である。
以下に、この発明の実施の形態を、図面を参照して、説明する。
(請求項1)図2で、本発明に係る食用動物飼育管理装置は、食肉用動物1に装着された標識2により該食肉用動物1の個体特定情報5の取得が可能となる。
(請求項2)図2で、食肉用動物1に装着された標識2をカラーコードとすることにより撮像装置により容易に該食肉用動物1の個体特定情報5の取得が可能となる。
(請求項3)図2で、食肉用動物1に装着された標識2をバーコードとすることによりバーコード読取機により容易に該食肉用動物1の個体特定情報5の取得が可能となる。
(請求項4)図2で、食肉用動物1に装着された標識2を無線ICタグとすることにより無線ICタグの読取機により容易に該食肉用動物1の個体特定情報5の取得が可能となる。
(請求項5)図2で、食肉用動物1に装着された標識2を該食肉用動物1の体内に埋め込んだ標識2dにすることで該食肉用動物1の個体特定情報5の取得が可能となる。
(請求項6)図2で、食肉用動物1に装着された標識2を該食肉用動物1の体内に埋め込んだ無線ICタグ2eとすることにより無線ICタグの読取機により容易に該食肉用動物1の個体特定情報5の取得が可能となる。
(請求項7)図3で、食肉用動物1に装着された標識2がカラーコードの場合には撮像装置4aにより容易に該食肉用動物1の個体特定情報5の取得が可能となる。該食肉用動物1に装着された標識2がバーコードの場合にはバーコード読取機4bにより容易に該食肉用動物1の個体特定情報5の取得が可能となる。該食肉用動物1に装着された標識2が無線ICタグの場合には無線ICタグ読取機4cにより容易に該食肉用動物1の個体特定情報5の取得が可能となる。
(請求項8)図4で、食肉用動物1の給餌装置3に装着された標識識別装置4により該食肉用動物1の個体特定情報5を取得するとともに、給餌装置3に装着された重量計7により給餌された給餌量7aを取得が可能となる。
(請求項9)図4で、食肉用動物1の給水装置8に装着された標識識別装置4により該食肉用動物1の個体特定情報5を取得することが可能となる。
(請求項10)図4で、食肉用動物1の給水装置8に装着された標識識別装置4により該食肉用動物1の個体特定情報5を取得するとともに、給水装置8に装着された水量計9により給水された給水量9aを取得が可能となる。
(請求項11)図5で、食肉用動物1の畜舎10の出口10aに装着された標識識別装置4により該食肉用動物1の個体特定情報5を取得することが可能となる。
(請求項12)図5で、食肉用動物1の畜舎10の入口10bに装着された標識識別装置4により該食肉用動物1の個体特定情報5を取得することが可能となる。
(請求項13)図1で、本発明に係る食用動物飼育管理装置は、食肉用動物1に装着された標識2を標識識別装置4により読取り、読取った個体特定情報5と給餌装置3に装備された重量計7により得られた給餌量7aと給水装置8に装備された水量計9により得られた給水量9aと畜舎10の出口10aに装備された標識識別装置4により得られた畜舎10からの出畜舎情報と畜舎10の入口10bに装備された標識識別装置4により得られた畜舎10への入畜舎情報を取込む記憶装置6から成っており、食肉用動物1の個体毎に装着した標識2を読取る標識識別装置4により、該食肉用動物の個体特定5を行い、食餌装置3に装備された重量計7により給餌量7aを取得し、給水装置8に装備された水量計9により給水量9aを取得し、畜舎10の出口10aと入口10bに装備された標識識別装置4により食肉用動物1の畜舎の出入り情報を取得し、これらの情報を記憶装置6に記録させることで、食肉用動物1の個体毎の飼育中の管理情報を取得でき、食肉用動物1の個体毎の食肉の品質を想定することが可能となるとともに、飼育中の管理情報から食肉用動物1の飼育行動を誘導することで食肉の安定性を確保することが可能となる。
図1は本発明に係る食肉用動物管理装置の動作手順を示したものである。
食肉用動物1に装着された標識2を標識識別装置4により読取り、読取った個体特定情報5と給餌装置3に装備された重量計7により得られた給餌量7aと給水装置8に装備された水量計9により得られた給水量9aと畜舎10の出口10aに装備された標識識別装置4により得られた畜舎10からの出畜舎情報と畜舎10の入口10bに装備された標識識別装置4により得られた畜舎10への入畜舎情報を取込む記憶装置6から成っており、食肉用動物1の個体毎に装着した標識2を読取る標識識別装置4により、該食肉用動物の個体特定5を行い、食餌装置3に装備された重量計7により給餌量7aを取得し、給水装置8に装備された水量計9により給水量9aを取得し、畜舎10の出口10aと入口10bに装備された標識識別装置4により食肉用動物1の畜舎の出入り情報を取得し、これらの情報を記憶装置6に記録させることが可能となる。
1 食肉用動物
2 標識
2a カラーコード標識
2b バーコード標識
2c 無線ICタグ標識
2d 体内埋め込み標識
2e 体内埋め込み無線ICタグ標識
3 給餌装置
4 標識識別装置
4a 撮像装置
4b バーコード読取機
4c 無線ICタグ読取機
5 個体特定情報
6 記憶装置
7 重量計
7a 給餌量
8 給水装置
9 水量計
9a 給水量
10 畜舎
10a 出口
10b 入口

Claims (13)

  1. 食肉用動物(1)の体表に装着した標識(2)により該食肉動物の飼育中の個体特定を行うことを特徴とする食肉用動物飼育管理装置。
  2. 該食肉用動物(1)の体表に装着した標識をカラーコード(2a)とすることを特徴とする請求項1に記載の食肉用動物飼育管理装置。
  3. 該食肉用動物(1)の体表に装着した標識をバーコード(2b)とすることを特徴とする請求項1に記載の食肉用動物飼育管理装置。
  4. 該食肉用動物(1)の体表に装着した標識を無線ICタグ(2c)とすることを特徴とする請求項1に記載の食肉用動物飼育管理装置。
  5. 食肉用動物(1)の体内埋め込んだ標識(2d)により該食肉動物の飼育中の個体特定を行うことを特徴とする食肉用動物飼育管理装置。
  6. 該食肉用動物(1)の体内埋め込んだ標識を無線ICタグ(2e)とすることを特徴とする請求項5に記載の食肉用動物飼育管理装置。
  7. 食肉用動物(1)の給餌装置(3)に装着した標識識別装置(4)により該食肉動物(1)に装着された標識(2)を読取り、該食肉用動物(1)の飼育中の個体特定を行い、該個体特定情報(5)を記憶装置(6)に転送することを特徴とする請求項1又は5に記載の食肉用動物飼育管理装置。
  8. 食肉用動物(1)の給餌装置(3)に装着した重量計(7)により給餌量を計測し、該給餌量(7a)を請求項7記載の該個体特定情報(5)とともに記憶装置(6)に転送することを特徴とする請求項1又は5に記載の食肉用動物飼育管理装置。
  9. 食肉用動物(1)の給水装置(8)に装着した標識識別装置(4)により該食肉動物(1)に装着された標識(2)を読取り、該食肉用動物(1)の飼育中の個体特定を行い、該個体特定情報(5)を記憶装置(6)に転送することを特徴とする請求項1又は5に記載の食肉用動物飼育管理装置。
  10. 食肉用動物(1)の給水装置(8)に装着した水量計(9)により給水量(9a)を計測し、該給水量(9a)を請求項9記載の該個体特定情報(5)とともに記憶装置(6)に転送することを特徴とする請求項1又は5に記載の食肉用動物飼育管理装置。
  11. 食肉用動物(1)用畜舎(10)の出口(10a)に装備した標識識別装置(4)により該食肉動物(1)に装着された標識(2)を読取り、該食肉用動物(1)の飼育中の個体特定を行い、該個体特定情報(5)を記憶装置(6)に転送することを特徴とする請求項1又は5に記載の食肉用動物飼育管理装置。
  12. 食肉用動物(1)用畜舎(10)の入口(10b)に装備した標識識別装置(4)により該食肉動物(1)に装着された標識(2)を読取り、該食肉用動物(1)の飼育中の個体特定を行い、該個体特定情報(5)を記憶装置(6)に転送することを特徴とする請求項1又は5に記載の食肉用動物飼育管理装置。
  13. 請求項7及至12により記憶装置(6)に蓄積した該情報(5、7a及び9a)により該食肉用動物(1)の個体毎の行動、給餌量、給水量及び畜舎内外の移動量を管理し、該食肉用動物(1)の飼育状況を把握することを特徴とする請求項1又は5に記載の食肉用動物飼育管理装置。
JP2015115247A 2015-05-21 2015-05-21 食用動物飼育管理装置 Pending JP2016214222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015115247A JP2016214222A (ja) 2015-05-21 2015-05-21 食用動物飼育管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015115247A JP2016214222A (ja) 2015-05-21 2015-05-21 食用動物飼育管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016214222A true JP2016214222A (ja) 2016-12-22

Family

ID=57578752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015115247A Pending JP2016214222A (ja) 2015-05-21 2015-05-21 食用動物飼育管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016214222A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101827311B1 (ko) 2017-05-26 2018-02-08 나재훈 가축 사육을 위한 축사의 환경 제어시스템
JP2021000025A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 動物用個体識別部材、動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法
JP2022073462A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 国立大学法人北海道国立大学機構 異常行動検知装置、異常行動検知プログラムおよび異常行動検知方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101827311B1 (ko) 2017-05-26 2018-02-08 나재훈 가축 사육을 위한 축사의 환경 제어시스템
JP2021000025A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 動物用個体識別部材、動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法
JP2022073462A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 国立大学法人北海道国立大学機構 異常行動検知装置、異常行動検知プログラムおよび異常行動検知方法
JP7211595B2 (ja) 2020-11-02 2023-01-24 国立大学法人北海道国立大学機構 異常行動検知装置、異常行動検知プログラムおよび異常行動検知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI686761B (zh) 家畜資訊管理系統、畜舍、家畜資訊管理程式及家畜資訊管理方法
Ruuska et al. Validation of a pressure sensor-based system for measuring eating, rumination and drinking behaviour of dairy cattle
AU2014252457B2 (en) System for determining feed consumption of at least one animal
CN103729730B (zh) 一种畜牧产品的可视化监控溯源系统和方法
MX2021004399A (es) Monitoreo de ganado.
CN114793945A (zh) 用于监控家畜动物的食物摄取的方法和系统
JP2016214222A (ja) 食用動物飼育管理装置
JPWO2021038753A1 (ja) 水棲動物検出装置、情報処理装置、端末装置、水棲動物検出システム、水棲動物検出方法、及び水棲動物検出プログラム
BRPI0709329A2 (pt) método para determinar uma relação entre um primeiro animal e um segundo animal, e um sistema para determinar uma relação entre um primeiro animal e um segundo animal
EP3648577B1 (en) Method and system for monitoring the development of animals
CN111432632A (zh) 用于管理生产动物的方法和系统
CN106843010A (zh) 牲畜圈养数据采集系统
EP2858483A1 (fr) Installation pour le suivi de la quantité d'aliments ingérés par des animaux, notamment des volailles
JP4663598B2 (ja) 給餌装置、給餌方法
Dos Reis et al. An open-source research tool to study triaxial inertial sensors for monitoring selected behaviors in sheep
Kapun et al. Behaviour and activity monitoring of growing-finishing pigs with UHF RFID
Kapun et al. Test of a UHF-RFID system for health monitoring of finishing pigs.
Wang et al. A rfid-based monitoring system for characterization of perching behaviors of individual poultry
CA2854345A1 (en) Rapid and automatic determination of metabolic efficiency in livestock
KR101984550B1 (ko) 가축 건강 관리 장치 및 이를 적용한 가축 건강 관리 시스템
DE102015103944A1 (de) Verfahren zum Dokumentieren von Behandlungen von Lebewesen
Moody Measurement to Management: Tracking Heifer Weights
NL2016113B1 (nl) Werkwijze en inrichting voor het detecteren en registreren van weidegang van vee.
Kennedy Current barriers to adoption of genetic selection technology in the Ontario sheep industry
Trenkle Evaluation of rumen boluses as an electronic identification system for cattle in an automated data collection system