JP2016211341A - 鋼管矢板連結構造 - Google Patents
鋼管矢板連結構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016211341A JP2016211341A JP2015098445A JP2015098445A JP2016211341A JP 2016211341 A JP2016211341 A JP 2016211341A JP 2015098445 A JP2015098445 A JP 2015098445A JP 2015098445 A JP2015098445 A JP 2015098445A JP 2016211341 A JP2016211341 A JP 2016211341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet pile
- steel pipe
- joint
- joints
- sealing material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Abstract
【解決手段】鋼管の連結端部に備えた機械式継手2どうしを嵌合させて鋼管の軸方向に連結するとともに、鋼管及び機械式継手2の側面に備えた矢板継手3どうしを嵌合させて鋼管の径方向に連結することができる鋼管矢板連結構造であって、矢板継手3は、嵌合される他の矢板継手3とで区画される嵌合空間内にグラウト材Gが充填可能に構成されるとともに、鋼管の軸方向に対向する矢板継手3のうち一方の矢板継手3の上端面3aの、機械式継手2側の基端領域及びグラウト材Gに挟まれた領域に、シール材Sが設けてある。
【選択図】図2
Description
そこで、矢板継手どうしは、時間が掛かる溶接や接着を使用しないことが考えられる。
しかし、機械式継手には通常数mm程度の嵌合代が設けられているため、機械式継手どうしを嵌合させたとしても、矢板継手どうしの対向端面間には隙間が形成され得るため、止水ができない虞があった。
なお、グラウト材には、無収縮モルタル材が好適に用いられる。
また、鋼管矢板どうしの連結作業においては、鋼管の軸方向に対向する一対の矢板継手間にシール材を位置させた状態で、機械式継手どうしの連結を行うだけの簡単な操作によって、鋼管矢板どうしを連結することができる。
即ち、機械式継手どうしを連結する手順内で、矢板継手どうしも水密状態に連結でき、鋼管矢板どうしの連結作業を、簡単に且つ迅速に実施できる。しかも、溶接や接着を使用しないから設置効率を向上させることができる。
鋼管矢板Pは、鋼管1の両端部に、鋼管1の軸方向に連結する別の鋼管1との機械式継手2をそれぞれ溶接Wによって取り付けてある。
鋼管1及び機械式継手2の両側面にはほぼ全長に亘って矢板継手3が備えられている。
また、深さ方向に関しては、機械式継手2どうしを嵌合連結して複数の鋼管矢板Pを継ぎ足すことで、所定の長さ寸法を確保することができる。
なお、矢板継手3どうしを嵌合させて所定深度まで建て込んだら、嵌合済みの矢板継手3どうしで区画される嵌合空間内に、例えばモルタル(低強度モルタル)等のグラウト材Gが充填される。その際、モルタルが流出する可能性の高い箇所については、流出防止のために例えばグラウトジャケットと呼ばれる樹脂製のチューブ状の袋体Jを使用した上でモルタルが充填される。
鋼管1の直径に対して機械式継手2の直径が大きいため、矢板継手3のうち機械式継手2に対応する部分に切欠4が形成されている。
矢板継手3は、鋼管1の側面に溶接Wによって取り付けられ、機械式継手2の側面には溶接ではなく接着剤Aによって取り付けられ、鋼管1及び機械式継手2と矢板継手3との間の止水ができる。
前記所定箇所とは、矢板継手3どうしの嵌合空間にグラウト材Gを充填しても、上下に対向する一対の矢板継手3間に隙間ができやすい箇所であり、具体的には、矢板継手3の上端面3aのうち、機械式継手2側の基端領域及び少なくとも機械式継手2から矢板継手3どうしの嵌合空間内に充填されたグラウト材Gに至るまでの領域又はグラウト材Gに挟まれた領域である(図2参照)。なお、基端領域とは、矢板継手3の上端面3aのうち機械式継手2の近傍の領域をいう。
シール材Sの高さ寸法は、膨張前の状態において、下に配置されている鋼管矢板Pの矢板継手3の凹溝7の溝底面7bと、上に連結された鋼管矢板Pの矢板継手3の下端面3bとの離間寸法より若干大きく形成してあり、上下の機械式継手2どうしを連結した状態で、高さ方向に圧縮力を受けて弾性変形し、矢板継手3の対向面間での止水ができるように構成してある。
即ち、上下の鋼管矢板Pを、機械式継手2で連結操作するだけで、上下の矢板継手3どうしも、シール材Sが介在する状態に連結され、上下の矢板継手3によってシール材Sが圧縮されていることで、弾性変形したシール材Sにより両矢板継手3間の止水をすることができる。
そして、シール材Sを凹溝7に嵌着した時点では、凹溝7からのはみ出しが見られないが(図3(a)参照)、水に接触すると膨張して矢板継手3間を確実に埋めて止水をすることができる(図3(b)参照)。
なお、シール材Sのすべてを水膨張性を備えた材料で構成することに限らず、一部分のみ水膨張性を備えた材料で構成してあってもよい。
また、シール材Sは、矢板継手3の凹溝7に嵌着しておけるので、鋼管矢板Pどうしの連結の際にシール材Sを仮保持する手間が省け、さらにシール材Sの脱落のない状態で矢板継手3間に位置させることができる。
従って、鋼管矢板Pどうしの連結作業を、簡単に且つ迅速に実施できる。
しかも、溶接を使用しないから煙等が発生せず、周囲環境への悪影響も防止できる。
以下に他の実施形態を説明する。
〈1〉 鋼管矢板Pは、先の実施形態で説明した寸法や形状に限るものではなく、公知の鋼管矢板の全般がその対象となる。例えば、両端部に形成してある機械式継手2の形状変更も可能である。
この場合も矢板継手3どうしの嵌合空間にグラウト材Gを充填しても、上下に対向する一対の矢板継手3間に隙間ができやすい箇所にシール材Sを配設する。
矢板継手3Cの上端面3aの機械式継手2側の基端領域に配設されたシール材Sは、連結作業が完了した状態で、機械式継手2及びグラウト材Gに密着する。
矢板継手3Tの上端面3aの機械式継手2から矢板継手3どうしの嵌合空間内に充填されたグラウト材Gに至るまでの領域に配設されたシール材Sは、連結作業が完了した状態で、機械式継手2及びグラウト材Gに密着する。
両矢板継手3Lの上端面3aの機械式継手2側の基端領域にそれぞれ配設されたシール材Sは、連結作業が完了した状態で、機械式継手2及びグラウト材Gに密着する。
矢板継手3Tの上端面3aの機械式継手2から矢板継手3どうしの嵌合空間内に充填されたグラウト材Gに至るまでの領域に配設されたシール材Sは、連結作業が完了した状態で、機械式継手2及びグラウト材Gに密着する。
なお、鋼管1に対する矢板継手3の取付位置や取付箇所数の変更は可能であり、例えば、鋼管1の周方向での1箇所のみに設けてあるものや、3箇所以上の複数箇所に設けてあるものであってもよい。更には、複数の矢板継手3の周方向での各配置関係も適宜変更が可能である。
例えば、凹溝7は、連結端部で下方に位置する矢板継手3の上端面3aにのみ形成してあることに限らず、例えば、連結端部で上方に位置する矢板継手3の下端面3bのみに形成してあったり、連結端部で対向する上下の矢板継手3それぞれに凹溝7を形成してあったりしてもよい。
2 機械式継手
3 矢板継手
3C 鋼材(矢板継手)
3T 鋼材(矢板継手)
3L 鋼材(矢板継手)
4 切欠
7 凹溝
P 鋼管矢板
A 接着剤
G グラウト材
J ジャケット
W 溶接
S シール材
Claims (4)
- 鋼管の連結端部に備えた機械式継手どうしを嵌合させて前記鋼管の軸方向に連結するとともに、
前記鋼管及び前記機械式継手の側面に備えた矢板継手どうしを嵌合させて前記鋼管の径方向に連結することができる鋼管矢板連結構造であって、
前記矢板継手は、互いに嵌合される他の矢板継手とで区画される嵌合空間内にグラウト材が充填可能に構成されるとともに、
前記鋼管の軸方向に対向する一対の前記矢板継手のうち少なくとも一方の前記矢板継手の端面の、前記機械式継手側の基端領域及び少なくとも前記機械式継手から前記グラウト材に至るまでの領域又は前記グラウト材に挟まれた領域に、シール材が設けてあることを特徴とする鋼管矢板連結構造。 - 前記鋼管の軸方向に対向する一対の前記矢板継手のうち少なくとも一方の前記矢板継手の端面には、他方の前記矢板継手の端面に向けて開口する状態に、前記シール材を配設するための凹溝が形成され、
前記シール材は弾性体で構成され、前記シール材の高さ寸法が前記凹溝の溝底面と、他方の前記矢板継手の端面との離間寸法より大きく形成してあることを特徴とする請求項1に記載の鋼管矢板連結構造。 - 前記シール材は、水膨張性を備えていることを特徴とする請求項2に記載の鋼管矢板連結構造。
- 前記シール材のうち前記機械式継手側の基端領域に設けられたシール材及び前記機械式継手から前記グラウト材に至るまでの領域に設けられたシール材は、連結作業が完了した状態で、前記機械式継手及び前記グラウト材に密着し、前記グラウト材に挟まれた領域に設けられたシール材は、連結作業が完了した状態で、該シール材を挟む前記両グラウト材に密着することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の鋼管矢板連結構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015098445A JP6664153B2 (ja) | 2015-05-13 | 2015-05-13 | 鋼管矢板連結構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015098445A JP6664153B2 (ja) | 2015-05-13 | 2015-05-13 | 鋼管矢板連結構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016211341A true JP2016211341A (ja) | 2016-12-15 |
JP6664153B2 JP6664153B2 (ja) | 2020-03-13 |
Family
ID=57551486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015098445A Active JP6664153B2 (ja) | 2015-05-13 | 2015-05-13 | 鋼管矢板連結構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6664153B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023166364A1 (en) * | 2022-03-01 | 2023-09-07 | Goldwave Steel Structure Engineering Limited | Pipe pile |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5320614A (en) * | 1976-08-10 | 1978-02-25 | Kubota Ltd | Steel pipe sheet pile |
JPS5320619A (en) * | 1976-08-10 | 1978-02-25 | Kubota Ltd | Steel pipe sheet pile |
JP2002167752A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-06-11 | Nippon Steel Corp | 鋼製矢板の継ぎ手部の止水構造と止水方法 |
JP2009256968A (ja) * | 2008-04-17 | 2009-11-05 | Okamoto Kensetsu Yohin Seisakusho:Kk | 無溶接鋼管継手 |
JP2012036608A (ja) * | 2010-08-05 | 2012-02-23 | Nippon Steel Corp | 鋼管矢板、鋼管矢板の継手構造、鋼管矢板基礎、および鋼管矢板の製造方法 |
KR101403886B1 (ko) * | 2012-11-29 | 2014-06-27 | 박성근 | 홍수 방지 물막이용 제방 차수 장치 |
JP2015008248A (ja) * | 2013-06-26 | 2015-01-15 | 株式会社デンソー | 防水ケース |
JP6238693B2 (ja) * | 2013-11-18 | 2017-11-29 | 株式会社クボタ | 鋼管矢板連結構造 |
-
2015
- 2015-05-13 JP JP2015098445A patent/JP6664153B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5320614A (en) * | 1976-08-10 | 1978-02-25 | Kubota Ltd | Steel pipe sheet pile |
JPS5320619A (en) * | 1976-08-10 | 1978-02-25 | Kubota Ltd | Steel pipe sheet pile |
JP2002167752A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-06-11 | Nippon Steel Corp | 鋼製矢板の継ぎ手部の止水構造と止水方法 |
JP2009256968A (ja) * | 2008-04-17 | 2009-11-05 | Okamoto Kensetsu Yohin Seisakusho:Kk | 無溶接鋼管継手 |
JP2012036608A (ja) * | 2010-08-05 | 2012-02-23 | Nippon Steel Corp | 鋼管矢板、鋼管矢板の継手構造、鋼管矢板基礎、および鋼管矢板の製造方法 |
KR101403886B1 (ko) * | 2012-11-29 | 2014-06-27 | 박성근 | 홍수 방지 물막이용 제방 차수 장치 |
JP2015008248A (ja) * | 2013-06-26 | 2015-01-15 | 株式会社デンソー | 防水ケース |
JP6238693B2 (ja) * | 2013-11-18 | 2017-11-29 | 株式会社クボタ | 鋼管矢板連結構造 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023166364A1 (en) * | 2022-03-01 | 2023-09-07 | Goldwave Steel Structure Engineering Limited | Pipe pile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6664153B2 (ja) | 2020-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100906194B1 (ko) | 터널의 배수구조물 및 그 시공방법과 그것에 이용되는슬리브 소켓 | |
JP2017190723A (ja) | 内燃機関のシール構造 | |
JP2016211341A (ja) | 鋼管矢板連結構造 | |
JP2015531046A (ja) | 圧力管連結用継手管のワンタッチ3段締結装置およびこれを利用した圧力管の施工方法 | |
KR101613358B1 (ko) | 부단수 누수방지대 | |
JP6238693B2 (ja) | 鋼管矢板連結構造 | |
KR101144277B1 (ko) | 파이프 연결장치 및 연결방법 | |
JP3127038U (ja) | ボックスカルバート | |
JP3905069B2 (ja) | 乾式作業函およびその設置方法 | |
JP2005307583A (ja) | 杭と鞘管間のグラウト流出防止用シール部材 | |
CN110499815B (zh) | 复合管道结构 | |
JP5370311B2 (ja) | 鋼管矢板、鋼管矢板の継手構造、鋼管矢板基礎、および鋼管矢板の製造方法 | |
JP5917006B2 (ja) | 止水工法及び止水構造 | |
JP4113150B2 (ja) | 鋼管矢板継手の止水方法 | |
KR20090007222U (ko) | 밀폐부재를 구비한 프리캐스트 콘크리트 세그먼트와 이를이용한 조립식 맨홀 | |
JP4426419B2 (ja) | 管継手用シール材 | |
KR20070093784A (ko) | 관연결구조 | |
JP3142257U (ja) | 水路部材およびその連結構造 | |
JP6188374B2 (ja) | 鋼管矢板 | |
JP2005061066A (ja) | ゴムガスケットとそれを用いた沈埋函の接合構造 | |
KR20110132087A (ko) | 조합형 강널말뚝의 연결구조 | |
KR20180000828U (ko) | 수밀 성능이 향상된 단관 플랜지붙이 관 구조 | |
KR102073074B1 (ko) | 지수재 장착형 암거박스 | |
KR101030797B1 (ko) | 패킹스토퍼 | |
KR200425952Y1 (ko) | 지하매설용 파이프의 수밀패킹 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6664153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |