JP2016199078A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2016199078A
JP2016199078A JP2015078641A JP2015078641A JP2016199078A JP 2016199078 A JP2016199078 A JP 2016199078A JP 2015078641 A JP2015078641 A JP 2015078641A JP 2015078641 A JP2015078641 A JP 2015078641A JP 2016199078 A JP2016199078 A JP 2016199078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
groove
tread
width direction
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015078641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6518492B2 (ja
Inventor
薫子 渡邉
Yukiko Watanabe
薫子 渡邉
幸恵 吉原
Yukie Yoshihara
幸恵 吉原
翔 ▲高▼増
翔 ▲高▼増
Sho Takamasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2015078641A priority Critical patent/JP6518492B2/ja
Publication of JP2016199078A publication Critical patent/JP2016199078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518492B2 publication Critical patent/JP6518492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】周方向溝の溝底でのクラックの発生を抑制して、耐久性を確保することができる空気入りタイヤを提供する。【解決手段】タイヤ周方向に対し傾斜して延びる1以上の傾斜ベルト層4aからなるベルト4を備え、かつ、トレッド踏面5aに、タイヤ周方向に延びる少なくとも一本の周方向溝11を形成した空気入りタイヤ1であって、傾斜ベルト層のうち、少なくとも1つの傾斜ベルト層のコードのタイヤ幅方向に対する傾斜角度θ1が、60°≦θ1≦70°を満たし、適用リムに装着し、規定内圧、無負荷とした状態において、前記周方向溝は、一対の溝壁と、溝壁の内側端を接続し、かつ、曲率を有する溝底と、により画定されており、タイヤ幅方向断面におけるトレッド踏面の輪郭線のタイヤ赤道面CLからトレッド端TEまでのタイヤ幅方向領域をN等分(N≧3)するとき、輪郭線の曲率半径は、トレッド幅方向外側の領域ほど小さいことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、空気入りタイヤに関する。
従来、トレッド部に周方向溝が形成された空気入りタイヤが知られている(例えば、特許文献1参照)。周方向溝を有するタイヤでは、長期使用により、周方向溝の溝底にクラック(グルーブクラック)が発生して、タイヤが損傷する問題がある。グルーブクラックによるタイヤの損傷は、タイヤの耐久性に大きな影響を及ぼす。
グルーブクラックは、溝底の繰り返し歪みにより溝底が疲労することにより発生すると考えられている。グルーブクラックの発生を抑制する手法としては、タイヤ径方向に対する周方向溝の溝壁のタイヤ径方向に対する角度を大きくする又は溝底の曲率半径を大きくすることにより、溝底の歪みを低減する技術が知られている。しかしながら、従来の手法では、周方向溝の幅を大きくする必要があるため、トレッドパターンの設計の自由度が低下してしまう問題がある。このため、周方向溝の溝底でのクラックの発生を抑制して、タイヤの耐久性を向上させる他の手法が希求されている。
特開2008−222091号公報
本発明は、上記課題に鑑み、周方向溝の溝底でのクラックの発生を抑制して、タイヤの耐久性を確保することができる空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明の要旨構成は以下の通りである。
(1)タイヤ周方向に対し傾斜して延びるコードのゴム引き層からなる1以上の傾斜ベルト層からなるベルトを備え、かつ、トレッド踏面に、タイヤ周方向に延びる少なくとも一本の周方向溝を形成した空気入りタイヤであって、前記1以上の傾斜ベルト層のうち、少なくとも1つの傾斜ベルト層のコードのタイヤ幅方向に対する傾斜角度θ1が、60°≦θ1≦70°を満たし、前記空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、前記周方向溝は、一対の溝壁と、該一対の溝壁のタイヤ径方向の内側端を接続し、かつ、曲率を有する溝底と、により画定されており、タイヤ幅方向断面における前記トレッド踏面の輪郭線のタイヤ赤道面からトレッド端までのタイヤ幅方向領域をN等分(N≧3)するとき、前記輪郭線の曲率半径は、トレッド幅方向外側の領域ほど小さいことを特徴とする。
このような構成とした本発明の空気入りタイヤでは、周方向溝の溝底でのクラックの発生を抑制して、タイヤの耐久性を確保することができる。
なお、「タイヤ周方向に延びる」とは、タイヤ周方向に向かって延びることを指し、タイヤ周方向に向かってジグザグ状に連続して延びる場合や、タイヤ周方向に向かって湾曲しながら連続して延びる場合も含まれる。
なお、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格であって、日本ではJATMA YEAR BOOK、欧州ではETRTO STANDARD MANUAL、米国ではTRA YEAR BOOK等に記載されている、適用サイズにおける標準リム(ETRTOのSTANDARDS MANUALではMeasuring Rim、TRAのYEAR BOOKではDesign Rim)を指す。
また、「規定内圧」とは、適用サイズのタイヤにおける上記規格のタイヤの最大負荷能力に対応する内圧をいうものとする。
「トレッド踏面」とは、タイヤを、適用リムに組み付け、規定内圧を適用し最大負荷能力に対応する負荷を加えた状態で転動させた際に、路面と接触することとなる、タイヤの全周にわたる外表(周)面のことを言う。「トレッド端」とは、上記「トレッド踏面」のタイヤ幅方向最外位置を指す。また「トレッド幅」とは、タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷状態とした際の上記「トレッド端」間のタイヤ幅方向の距離をいう。なお、「タイヤ赤道面におけるトレッド踏面」に溝や凹部等が形成されている場合には、これら溝や凹部が形成されていないと仮定した際のトレッド踏面のタイヤ幅方向断面での仮想線をトレッド輪郭線とし、このトレッド輪郭線のタイヤ赤道面とトレッド輪郭線との交点をそれぞれ指すものとする。
「トレッドプロファイル」は、トレッドに溝が形成されていないと過程した場合におけるトレッドの輪郭を意味するものとする。
トレッド踏面の輪郭線の「曲率半径」とは、タイヤ幅方向断面視におけるトレッド踏面の輪郭線がなす曲線を最小2乗法で近似した円弧の曲率半径をいう。
(2)本発明の空気入りタイヤは、前記空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、前記周方向溝の溝壁がタイヤ幅方向に対してなす角度θ2は、10°≦θ2≦45°であることが好ましい。このようにすると、タイヤの耐久性をさらに高めることができる。
(3)本発明の空気入りタイヤは、前記空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、前記溝底の曲率半径GRは、1〜5mmであることが好ましい。このような構成であれば、タイヤ幅方向断面における周方向溝の形状を三角形に近づけることができる。そのため、タイヤに荷重が負荷された際のトレッドゴムの変形を抑制することができ、結果的に溝底に発生する繰り返し歪が低減されて、グルーブクラックの発生を更に抑制することが可能である。
ここで「溝底の曲率半径」とは、タイヤ幅方向断面視における溝底の輪郭線がなす曲線を最小2乗法で近似した円弧の曲率半径をいう。
(4)本発明の空気入りタイヤは、前記N等分した領域の前記輪郭線の曲率半径TRを前記赤道面から順に、TR(n)(nは1≦n≦Nの整数)とした場合、前記TR(n)は、TR(n)/TR(n+1)≦3の条件を満たす、ことが好ましい。このような構成であれば、接地圧の集中をより緩和することができる。
本発明により、周方向溝の溝底でのクラックの発生を抑制して、タイヤの耐久性を確保することができる空気入りタイヤを提供することができる。
本発明の一実施形態にかかる空気入りタイヤのタイヤ幅方向の概略的な断面図である。 図1のタイヤのベルトの構造を概略的に示す図である。 図1の周方向溝のタイヤ幅方向断面である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に例示説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」とも称する)のタイヤ幅方向の概略的な断面図である。なお図1においては、理解を容易にするために各構成部材を模式的に示している。そのため、図1に示した各構成部材は、実際の構成部材とは、形状及び寸法等が異なる場合がある。また、図1においては、タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷状態とした、基準状態の際のタイヤのタイヤ幅方向断面を示している。
図1に示すように、本実施形態のタイヤ(空気入りタイヤ)1は、一対のビード部2に埋設されたビードコア2a間をトロイダル状に跨るカーカス3と、カーカス3のクラウン部のタイヤ径方向外側に配置されたベルト4と、ベルト4のタイヤ径方向外側に配置されたトレッド5とを備えている。カーカス3のカーカスプライのコードの材質は、特には限定しないが、例えばスチールコード等を用いることができる。
図1に示す本実施形態にかかるタイヤ1のベルト4は、カーカス3のクラウン部のタイヤ径方向外側に配置された傾斜ベルト層4aと、傾斜ベルト層4aよりも内側に配置された傾斜ベルト層4bとから構成されている。2層の傾斜ベルト層4a、4bは、ベルトコードがタイヤ周方向に対して傾斜して延び、層間でベルトコードが互いに交差する、ベルト層である。ベルトコードの材質は、特には限定しないものの、スチールコードを用いることが好ましい。
図2は、図1のタイヤのベルト4の構造を概略的に示す図である。本発明の傾斜ベルト層4aは、傾斜ベルト層4aを構成するコードのタイヤ幅方向に対する傾斜角度θ1A(θ1)が、60°≦θ1A≦70°となるように設けられている。また本実施形態では、傾斜ベルト層4bのコードのタイヤ幅方向に対する傾斜角度θ1B(θ1)が、60°≦θ1B≦70°となるように傾斜ベルト層4bを設けている。なお、本実施形態の傾斜ベルト層4a及び傾斜ベルト層4bは、傾斜ベルト層4a及び傾斜ベルト層4bのタイヤ幅方向の中心がタイヤ赤道面CLに一致するように設けられている。また、ベルト4のタイヤ径方向外側に、周方向ベルト層からなる補強ベルトを備えていてもよい。
本実施の形態のトレッド5には、図1に示すように、タイヤ周方向に延びる周方向溝11、12、13が形成されている。この周方向溝11、12、13及びトレッド端TEにより、陸部が区画形成されている。周方向溝11は、トレッド踏面の中央にタイヤ赤道面CLに対称に形成されている。周方向溝12及び13は、タイヤ赤道面CLを中心として対称となる位置に形成されている。なおトレッド5には、所定のパターンのサイプ及び横溝が形成されていてもよい。
図3は図1の周方向溝11のタイヤ幅方向断面の拡大図である。図3に示すように、タイヤ1をリムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、本発明の周方向溝11は、一対の溝壁11a及び11bと、溝壁11aのタイヤ径方向の内側端11c及び溝壁11bのタイヤ径方向の内側端11dを接続し、かつ、曲率を有する溝底11eと、により画定されている。本実施の形態の周方向溝12及び13は、周方向溝11と実質的に同じ構成を有しているので、図3に周方向溝12及び13の構成の符号を、括弧を付して示すことにより周方向溝12及び13の図示及び詳細な説明を省略する。なお、本実施形態では、各周方向溝11、12及び13を、タイヤ幅方向断面視したときに、各周方向溝のタイヤ幅方向の中心を通る面に対称となる形状としているが、非対称な形状となるように構成してもよい。
本発明のトレッド5は、タイヤ幅方向断面におけるトレッド踏面5aの輪郭線のタイヤ赤道面CLからトレッド端TEまでのタイヤ幅方向領域をN等分(N≧3)するとき、輪郭線の曲率半径は、トレッド幅方向外側の領域ほど小さくなるような形状を有している。本実施形態では、図1に示すように、タイヤ赤道面CLからトレッド端TEまでのタイヤ幅方向領域を、タイヤ赤道面CL側から順番に、3つの領域AR1、AR2及びAR3に3等分している。
すなわち本実施形態では、タイヤ赤道面に隣接する領域AR1の輪郭線の曲率半径TR(1)よりも、トレッド接地端TE側の領域AR2の輪郭線の曲率半径TR(2)のほうが小さい。また、領域AR2の輪郭線の曲率半径TR(2)よりも、最もトレッド接地端TE側の領域AR3の輪郭線の曲率半径TR(3)のほうが小さい。
以下、本実施形態のタイヤの作用効果について説明する。本実施形態のタイヤによれば、周方向溝11は、一対の溝壁11a及び11bと、該一対の溝壁11a及び11bのタイヤ径方向の内側端11c及び11dを接続し、かつ、曲率を有する溝底11eと、により画定されている。同様に、周方向溝12及び13は、一対の溝壁12a及び12b並びに13a及び13bと、一対の溝壁12a及び12b並びに13a及び13bのタイヤ径方向の内側端12c及び12d並びに13c及び13dをそれぞれ接続し、かつ、曲率を有する溝底12e及び13eと、によりそれぞれ画定されている。そのため周方向溝11、12及び13は、タイヤ幅方向の断面がV字状でしかも溝底が曲率を有する形状となるので、溝底の平均歪を低減して溝底のクラックの発生を抑制することができる。また、傾斜ベルト層4a及び4bのコードのタイヤ幅方向に対する傾斜角度θ1を、60°≦θ1≦70°としているので、タイヤの径方向成長が大きくなって、溝底11e、12e及び13eを含む周方向溝11、12及び13の全体がタイヤ幅方向に圧縮されて、周方向溝11、12及び13の溝底11e、12e及び13eの平均歪みがさらに低減される。さらに、トレッド5のタイヤ幅方向断面におけるトレッド踏面5aの輪郭線を、タイヤ赤道面に隣接する領域AR1の輪郭線の曲率半径TR(1)よりも、トレッド接地端TE側の領域AR2の輪郭線の曲率半径TR(2)のほうが小さくなり、領域AR2の輪郭線の曲率半径TR(2)よりも、最もトレッド接地端TE側の領域AR3の輪郭線の曲率半径TR(3)のほうが小さくなる構成としている。そのため、トレッド踏面5aにおける接地圧の集中が緩和されて、ショルダー部の偏摩耗が抑制されてタイヤの耐久性を高めることができる。
以上の通り、本実施形態のタイヤによれば、周方向溝の溝底でのクラックの発生を抑制して、タイヤの耐久性を確保することができる。
なお、タイヤ1を適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、溝底11e、12e及び13eが曲率を有していないと、溝底11e、12e及び13eの平均歪を十分に低減することができない場合がある。また、1以上の傾斜ベルト層の、タイヤ幅方向に対する傾斜角度θ1(θ1A及びθ1B)が全て、60°よりも小さいと、タイヤが径方向に十分に成長せず、周方向溝11、12及び13がタイヤ幅方向に圧縮されずに、溝底11e、12e及び13eの平均歪みを十分に低減できない場合が生じうる。さらに、1以上の傾斜ベルト層の、タイヤ幅方向に対する傾斜角度θ1(θ1A及びθ1B)が全て70°よりも大きいと、タイヤの径方向成長が過度となり、タイヤの耐久性が確保できない場合が生じうる。さらに、タイヤ幅方向断面におけるトレッド踏面5aの輪郭線のタイヤ赤道面CLからトレッド端TEまでのタイヤ幅方向領域をN等分(N≧3)するとき、輪郭線の曲率半径がトレッド幅方向外側の領域ほど小さくならないと、トレッド踏面5aにおける接地圧の集中を緩和することができず、ショルダー部の偏摩耗が発生してタイヤの耐久性が損なわれうる。
ここで本発明にあっては、空気入りタイヤ1を適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、図3に示す周方向溝11、12及び13の溝壁11a及び11b、12a及び12b並びに13a及び13bがタイヤ径方向に対してなす角度θ2(θ2A及びθ2B)は、それぞれ10°≦θ2A≦45°、10°≦θ2B≦45°であることが好ましい。このようにすると、タイヤ1の耐久性をさらに高めることができる。
本発明にあっては、空気入りタイヤ1を適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、溝底11e、12e及び13eの曲率半径GRがそれぞれ、1〜5mmであることが好ましい。このようにすると、タイヤ幅方向断面における周方向溝の形状を三角形に近づけることができるので、溝底11e、12e及び13eの平均歪を十分に低下させて、グルーブクラックの発生をさらに抑制することが可能である。
本発明にあっては、TR(1)/TR(2)≦3であり、TR(2)/TR(3)≦3であることが好ましい。このような構成であれば、接地圧の集中をより緩和することができる。
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明はこの実施例に何ら限定されるものではない。
本発明の効果を確かめるため、発明例1〜4にかかるタイヤと、比較例1〜3にかかるタイヤを試作した。各タイヤの諸元は、以下の表1に示している。タイヤサイズはいずれも215/45R16である。そして、各タイヤに対し、グルーブクラック耐久性、ショルダー偏摩耗を評価する試験を行った。ショルダー偏摩耗については、摩耗ドラム試験を行った。なお、各タイヤは、図1に示すように、一対のビード部2に埋設されたビードコア2a間をトロイダル状に跨るカーカス3と、カーカス3のクラウン部のタイヤ径方向外側に配置された2層の傾斜ベルト4a及び4bからなるベルト4と、ベルト4のタイヤ径方向外側に配置されたトレッド5とを備え、トレッド5には、タイヤ周方向に延びる周方向溝11、12、13が形成されたタイヤである。
<グルーブクラック耐久性試験>
タイヤをオゾン環境下に無負荷で放置(2週間)した後に、正規リムに正規内圧・荷重を負荷したドラムを一定時間走行させたのちに発生したクラックの深さを計測した。
<摩耗ドラム試験>
カント路面上走行時と同様の負荷を与え、摩耗状態を室内で再現する摩耗ドラム試験を行うことにより行った。具体的には、路面端から路面中央に向かって水平方向に対して0.2°の傾斜角度を有するカント路面上を、70km/hの一定速度下で車両を120,000km走行させた。そして、タイヤセンター領域とショルダー領域のそれぞれにおいて、新品時の溝深さと摩耗後の溝深さの平均を測定し、これを比較することにより磨耗性評価を行った。なお、ここで言うタイヤセンター領域の溝深さとは、タイヤセンターに最も近い溝11の溝深さのことであり、ショルダー領域の溝深さとは、タイヤ幅方向最外側の溝12及び13の溝深さのことである。
結果を表1に示す。表中、グルーブクラック耐久性の結果は、クラック深さを指数化したものであり、数値が大きいほどグルーブクラック性が悪いとして評価したものである。また表中の摩耗ドラム試験の結果は、走行後のタイヤセンター部の溝深さとショルダー部の溝深さの差を指数化しており、数値が大きいほど偏摩耗性が悪いことを示している。
Figure 2016199078
表1に示すように、発明例1〜4にかかるタイヤは、いずれも比較例1〜3にかかるタイヤと比べて、グルーブクラック耐久性が高く、ショルダー偏摩耗が抑制されているため、タイヤの耐久性が高くなることがわかる。
1:タイヤ(空気入りタイヤ) 2:ビード部 3:カーカス 4:ベルト 4a:傾斜ベルト層 4b:傾斜ベルト層 11:周方向溝 11a:溝壁 11b:溝壁 11c:内側端 11d:内側端 11e:溝底 12:周方向溝 12a:溝壁 12b:溝壁 12c:内側端 12d:内側端 12e:溝底 13:周方向溝 13a:溝壁 13b:溝壁 13c:内側端 13d:内側端 13e:溝底 CL:タイヤ赤道面

Claims (4)

  1. タイヤ周方向に対し傾斜して延びるコードのゴム引き層からなる1以上の傾斜ベルト層からなるベルトを備え、かつ、トレッド踏面に、タイヤ周方向に延びる少なくとも一本の周方向溝を形成した空気入りタイヤであって、
    前記1以上の傾斜ベルト層のうち、少なくとも1つの傾斜ベルト層のコードのタイヤ幅方向に対する傾斜角度θ1が、60°≦θ1≦70°を満たし、
    前記空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、
    前記周方向溝は、一対の溝壁と、該一対の溝壁のタイヤ径方向の内側端を接続し、かつ、曲率を有する溝底と、により画定されており、
    タイヤ幅方向断面における前記トレッド踏面の輪郭線のタイヤ赤道面からトレッド端までのタイヤ幅方向領域をN等分(N≧3)するとき、前記輪郭線の曲率半径は、トレッド幅方向外側の領域ほど小さいことを特徴とする、空気入りタイヤ。
  2. 前記空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、前記周方向溝の前記溝壁がタイヤ径方向に対してなす角度θ2は、10°≦θ2≦45°である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、前記溝底の曲率半径GRは、1〜5mmである請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記N等分した領域の前記輪郭線の曲率半径TRを前記赤道面から順に、TR(n)(nは1≦n≦Nの整数)とした場合、
    前記TR(n)は、TR(n)/TR(n+1)≦3の条件を満たす請求項1ないし3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2015078641A 2015-04-07 2015-04-07 空気入りタイヤ Active JP6518492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015078641A JP6518492B2 (ja) 2015-04-07 2015-04-07 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015078641A JP6518492B2 (ja) 2015-04-07 2015-04-07 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016199078A true JP2016199078A (ja) 2016-12-01
JP6518492B2 JP6518492B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=57423284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015078641A Active JP6518492B2 (ja) 2015-04-07 2015-04-07 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6518492B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3450216A1 (de) * 2017-08-30 2019-03-06 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999014064A1 (en) * 1997-09-17 1999-03-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread arcs for nonrotatable automobile and light truck tires
JP2002059711A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2002539998A (ja) * 1999-03-18 2002-11-26 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 中/重量輸送自動車用のタイヤ
JP2006160255A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Goodyear Tire & Rubber Co:The 楕円形ショルダーを有する空気入りタイヤ
JP2009006983A (ja) * 2006-11-06 2009-01-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2010058781A (ja) * 2008-08-05 2010-03-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2013042258A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2014189161A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
WO2015037336A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 株式会社ブリヂストン タイヤ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999014064A1 (en) * 1997-09-17 1999-03-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread arcs for nonrotatable automobile and light truck tires
JP2002539998A (ja) * 1999-03-18 2002-11-26 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 中/重量輸送自動車用のタイヤ
JP2002059711A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2006160255A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Goodyear Tire & Rubber Co:The 楕円形ショルダーを有する空気入りタイヤ
JP2009006983A (ja) * 2006-11-06 2009-01-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2010058781A (ja) * 2008-08-05 2010-03-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2013042258A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2014189161A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
WO2015037336A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 株式会社ブリヂストン タイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3450216A1 (de) * 2017-08-30 2019-03-06 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
JP6518492B2 (ja) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10252579B2 (en) Heavy duty tire
JP6243233B2 (ja) タイヤ
JP6138663B2 (ja) タイヤ
US10857841B2 (en) Pneumatic tire
US11052708B2 (en) Pneumatic tire
JPWO2010041720A1 (ja) タイヤ
JP5101052B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2019189038A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018043733A (ja) 空気入りタイヤ
EP2062750A1 (en) Pneumatic tire
US20180056729A1 (en) Tire groove
JP2019006349A (ja) タイヤ
JP4303343B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6162923B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP6518492B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020203505A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018111356A (ja) 空気入りタイヤ
JP6245003B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7275464B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6450111B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5623864B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018043734A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016074279A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2014168976A (ja) 空気入りタイヤ
US20200130416A1 (en) Pneumatic tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250