JP2016197619A - Semiconductor element formation substrate, manufacturing method of semiconductor element formation substrate and manufacturing method of semiconductor element - Google Patents
Semiconductor element formation substrate, manufacturing method of semiconductor element formation substrate and manufacturing method of semiconductor element Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016197619A JP2016197619A JP2015075752A JP2015075752A JP2016197619A JP 2016197619 A JP2016197619 A JP 2016197619A JP 2015075752 A JP2015075752 A JP 2015075752A JP 2015075752 A JP2015075752 A JP 2015075752A JP 2016197619 A JP2016197619 A JP 2016197619A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- layer
- substrate
- semiconductor element
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体素子形成用基板、半導体素子形成用基板の製造方法、及び半導体素子の製造方法に関する。 The present invention relates to a semiconductor element forming substrate, a method for manufacturing a semiconductor element forming substrate, and a method for manufacturing a semiconductor element.
近年、通信機器等の高速化により、高速動作可能な半導体素子が求められている。このような半導体素子の一つとして、例えばヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)が知られている。例えば下記特許文献1には、半絶縁性のGaAs基板上に、n型GaAsコレクタ層と、p型GaAsベース層と、n型InGaP層及びn型AlGaAs層によって構成されるエミッタ層と、を順番に設けたHBTが開示されている。
In recent years, there has been a demand for semiconductor elements capable of high-speed operation as communication equipment and the like increase in speed. As one of such semiconductor elements, for example, a heterojunction bipolar transistor (HBT) is known. For example, in the following
上述のHBTのような半導体素子は、基板上に積層された半導体層を複数回パターニングすることによって形成される。これらのパターニングの位置ずれを抑制するために、金属又は合金製のアライメントマークが用いられることがある。この場合、半導体素子の製造中にアライメントマークを構成する金属原子は半導体層内に拡散することがあり、半導体素子の電気的特性に影響を与えるおそれがある。 A semiconductor element such as the above-described HBT is formed by patterning a semiconductor layer stacked on a substrate a plurality of times. In order to suppress misalignment of these patterning, metal or alloy alignment marks may be used. In this case, metal atoms constituting the alignment mark may be diffused into the semiconductor layer during the manufacture of the semiconductor element, which may affect the electrical characteristics of the semiconductor element.
本発明は、半導体層内への金属拡散を抑制できる半導体素子形成用基板、半導体素子形成用基板の製造方法、及び半導体素子の製造方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a substrate for forming a semiconductor element, a method for manufacturing the substrate for forming a semiconductor element, and a method for manufacturing the semiconductor element that can suppress metal diffusion into the semiconductor layer.
本発明の一側面に係る半導体素子形成用基板は、支持基板と、支持基板の主面上に設けられる半導体積層体であって、支持基板側から順に積層される、コレクタとして機能する第1半導体層、ベースとして機能する第2半導体層、及びエミッタとして機能する第3半導体層を有する半導体積層体と、第1半導体層、第2半導体層、及び第3半導体層を貫通する第1開口部内に充填される樹脂から構成されるアライメントマークと、を備え、第1半導体層の一部には、第1開口部とは異なる第2開口部が設けられ、第2開口部内に樹脂が充填されてなる。 A substrate for forming a semiconductor element according to one aspect of the present invention is a first substrate that functions as a collector, which is provided on a main surface of a support substrate and a support substrate, and is stacked in order from the support substrate side. A semiconductor stack having a layer, a second semiconductor layer functioning as a base, and a third semiconductor layer functioning as an emitter, and in a first opening penetrating the first semiconductor layer, the second semiconductor layer, and the third semiconductor layer An alignment mark made of filled resin, and a second opening different from the first opening is provided in a part of the first semiconductor layer, and the second opening is filled with resin. Become.
本発明の他の一側面に係る半導体素子形成用基板の製造方法は、半導体基板上に、コレクタとして機能する第1半導体層、ベースとして機能する第2半導体層、及びエミッタとして機能する第3半導体層が順番に積層された半導体積層体を形成する第1工程と、半導体積層体において半導体基板側とは反対側の第1主面上に第1支持基板を接着する第2工程と、半導体基板を半導体積層体から除去する第3工程と、半導体積層体の第1主面に対向する第2主面上に第1エッチングマスクを形成した後、エッチングにより第1半導体層、第2半導体層、及び第3半導体層を貫通する開口部を形成する第4工程と、第1エッチングマスクを除去する第5工程と、第2主面上に第2エッチングマスクを形成した後、エッチングにより開口部を拡張すると共に、第1半導体層の一部を除去して空隙を形成する第6工程と、開口部に樹脂を充填することによって開口部にアライメントマークを形成すると共に、空隙に樹脂を充填する第7工程と、を備える。 According to another aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing a semiconductor element forming substrate, comprising: a first semiconductor layer that functions as a collector; a second semiconductor layer that functions as a base; and a third semiconductor that functions as an emitter. A first step of forming a semiconductor stacked body in which layers are sequentially stacked; a second step of bonding a first support substrate on a first main surface of the semiconductor stacked body opposite to the semiconductor substrate; and a semiconductor substrate Forming a first etching mask on the second main surface opposite to the first main surface of the semiconductor stacked body, and then etching the first semiconductor layer, the second semiconductor layer, And a fourth step of forming an opening penetrating the third semiconductor layer, a fifth step of removing the first etching mask, and forming the second etching mask on the second main surface, and then opening the opening by etching. Expand In addition, a sixth step of forming a void by removing a part of the first semiconductor layer, and a seventh step of forming an alignment mark in the opening by filling the opening with a resin and filling the void in the resin And comprising.
本発明の他の一側面に係る半導体素子の製造方法は、上記段落にて説明される半導体素子形成用基板の製造方法と、第2エッチングマスクを除去した後、第2主面に第2支持基板を接着する第8工程と、半導体積層体をエッチングすることにより、コレクタ層、ベース層、及びエミッタ層を成形する第9工程と、コレクタ層上にコレクタ電極を、ベース層上にベース電極を、エミッタ層上にエミッタ電極をそれぞれ形成する第10工程と、アライメントマークと、コレクタ層、ベース層、エミッタ層、空隙内に充填された樹脂、コレクタ電極、ベース電極、及びエミッタ電極を有する半導体素子と、を分断するように第2支持基板を切断する第11工程と、を備え、半導体素子に含まれる樹脂の比誘電率は、コレクタ層の比誘電率よりも小さい。 A method for manufacturing a semiconductor device according to another aspect of the present invention includes a method for manufacturing a substrate for forming a semiconductor device described in the above paragraph, and a second support on a second main surface after removing the second etching mask. An eighth step of bonding the substrate; a ninth step of forming a collector layer, a base layer, and an emitter layer by etching the semiconductor laminate; a collector electrode on the collector layer; and a base electrode on the base layer A tenth step of forming an emitter electrode on the emitter layer, an alignment mark, a collector layer, a base layer, an emitter layer, a resin filled in the air gap, a collector element, a base electrode, and a semiconductor element having the emitter electrode And an eleventh step of cutting the second support substrate so as to divide the substrate, wherein the relative dielectric constant of the resin contained in the semiconductor element is smaller than the relative dielectric constant of the collector layer. .
本発明によれば、半導体層内への金属拡散を抑制できると共に寄生容量を低減できる半導体素子形成用基板、半導体素子形成用基板の製造方法、及び半導体素子の製造方法を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the metal element formation substrate which can suppress metal diffusion in a semiconductor layer and can reduce a parasitic capacitance, the manufacturing method of a semiconductor element formation substrate, and the manufacturing method of a semiconductor element can be provided.
[本願発明の実施形態の説明]
最初に本願発明の実施形態の内容を列記して説明する。本願発明の一実施形態は、支持基板と、支持基板の主面上に設けられる半導体積層体であって、支持基板側から順に積層される、コレクタとして機能する第1半導体層、ベースとして機能する第2半導体層、及びエミッタとして機能する第3半導体層を有する半導体積層体と、第1半導体層、第2半導体層、及び第3半導体層を貫通する第1開口部内に充填される樹脂から構成されるアライメントマークと、を備え、第1半導体層の一部には、第1開口部とは異なる第2開口部が設けられ、第2開口部内に樹脂が充填されてなる半導体素子形成用基板である。
[Description of Embodiment of Present Invention]
First, the contents of the embodiments of the present invention will be listed and described. One embodiment of the present invention is a support substrate, and a semiconductor stacked body provided on the main surface of the support substrate, which is sequentially stacked from the support substrate side, and functions as a base and a first semiconductor layer that functions as a collector. A semiconductor stacked body having a second semiconductor layer and a third semiconductor layer functioning as an emitter, and a first semiconductor layer, a second semiconductor layer, and a resin filled in a first opening penetrating the third semiconductor layer A semiconductor element forming substrate in which a second opening different from the first opening is provided in a part of the first semiconductor layer, and the second opening is filled with a resin. It is.
この半導体素子形成用基板によれば、アライメントマークは、樹脂によって構成されている。これにより、金属又は合金製のアライメントマークを用いた場合と比較して、半導体積層体に直接接する金属は低減するので、第1〜第3半導体層内への金属拡散を抑制できる。加えて、第1半導体層の一部に設けられた第2開口部に樹脂が充填されることにより、半導体素子形成用基板の寄生容量を低減できる。 According to this semiconductor element forming substrate, the alignment mark is made of resin. Thereby, compared with the case where the alignment mark made of a metal or an alloy is used, the metal directly in contact with the semiconductor stacked body is reduced, so that metal diffusion into the first to third semiconductor layers can be suppressed. In addition, by filling the second opening provided in a part of the first semiconductor layer with resin, the parasitic capacitance of the semiconductor element formation substrate can be reduced.
また、アライメントマークは、支持基板側から前記第3半導体層側に向けて窪んでいる第1凹部を有し、第1凹部は、第1空隙を形成してもよい。上記半導体素子形成用基板の製造時等にアライメントマークを構成する樹脂が熱膨張した場合、当該樹脂は、第1凹部によって形成される第1空隙内に膨張できる。これにより、半導体素子形成用基板の破損を抑制できる。 The alignment mark may have a first recess that is recessed from the support substrate side toward the third semiconductor layer, and the first recess may form a first gap. When the resin constituting the alignment mark is thermally expanded at the time of manufacturing the semiconductor element forming substrate, the resin can expand into the first gap formed by the first recess. Thereby, damage to the semiconductor element forming substrate can be suppressed.
また、第2開口部内の樹脂は、第1半導体層よりも比誘電率が小さくてもよい。 The resin in the second opening may have a relative dielectric constant smaller than that of the first semiconductor layer.
本願発明の他の一実施形態は、半導体基板上に、コレクタとして機能する第1半導体層、ベースとして機能する第2半導体層、及びエミッタとして機能する第3半導体層が順番に積層された半導体積層体を形成する第1工程と、半導体積層体において半導体基板側とは反対側の第1主面上に第1支持基板を接着する第2工程と、半導体基板を半導体積層体から除去する第3工程と、半導体積層体の第1主面に対向する第2主面上に第1エッチングマスクを形成した後、エッチングにより第1半導体層、第2半導体層、及び第3半導体層を貫通する開口部を形成する第4工程と、第1エッチングマスクを除去する第5工程と、第2主面上に第2エッチングマスクを形成した後、エッチングにより開口部を拡張すると共に、第1半導体層の一部を除去して空隙を形成する第6工程と、開口部に樹脂を充填することによって開口部にアライメントマークを形成すると共に、空隙に樹脂を充填する第7工程と、を備える半導体素子形成用基板の製造方法である。 According to another embodiment of the present invention, a semiconductor stacked structure in which a first semiconductor layer functioning as a collector, a second semiconductor layer functioning as a base, and a third semiconductor layer functioning as an emitter are sequentially stacked on a semiconductor substrate. A first step of forming a body, a second step of bonding the first support substrate on the first main surface opposite to the semiconductor substrate side in the semiconductor laminate, and a third step of removing the semiconductor substrate from the semiconductor laminate. And an opening penetrating the first semiconductor layer, the second semiconductor layer, and the third semiconductor layer by etching after forming a first etching mask on the second main surface opposite to the first main surface of the semiconductor stacked body A fourth step of forming a portion, a fifth step of removing the first etching mask, and forming a second etching mask on the second main surface, then expanding the opening by etching, and forming the first semiconductor layer Partly A semiconductor element forming substrate comprising: a sixth step of forming a void to leave and a seventh step of forming an alignment mark in the opening by filling the opening with a resin and filling the void in the resin It is a manufacturing method.
この製造方法によれば、開口部に設けられるアライメントマークを樹脂によって形成できる。これにより、金属又は合金製のアライメントマークを用いた場合と比較して、半導体積層体に直接接する金属は低減するので、第1〜第3半導体層内への金属拡散を抑制できる。加えて、第1半導体層の一部を除去した空隙に樹脂が充填されることにより、半導体素子形成用基板の寄生容量を低減できる。 According to this manufacturing method, the alignment mark provided in the opening can be formed of resin. Thereby, compared with the case where the alignment mark made of a metal or an alloy is used, the metal directly in contact with the semiconductor stacked body is reduced, so that metal diffusion into the first to third semiconductor layers can be suppressed. In addition, by filling the void into which the first semiconductor layer is partially removed, the parasitic capacitance of the semiconductor element forming substrate can be reduced.
本願発明の他の一実施形態は、上記段落に記載した半導体素子形成用基板の製造方法と、第2エッチングマスクを除去した後、第2主面に第2支持基板を接着する第8工程と、半導体積層体をエッチングすることにより、コレクタ層、ベース層、及びエミッタ層を成形する第9工程と、コレクタ層上にコレクタ電極を、ベース層上にベース電極を、エミッタ層上にエミッタ電極をそれぞれ形成する第10工程と、アライメントマークと、コレクタ層、ベース層、エミッタ層、空隙内に充填された樹脂、コレクタ電極、ベース電極、及びエミッタ電極を有する半導体素子と、を分断するように第2支持基板を切断する第11工程と、を備え、半導体素子に含まれる樹脂の比誘電率は、コレクタ層の比誘電率よりも小さい、半導体素子の製造方法である。 Another embodiment of the present invention includes a method for manufacturing a substrate for forming a semiconductor element described in the above paragraph, and an eighth step of bonding a second support substrate to a second main surface after removing the second etching mask, The ninth step of forming the collector layer, the base layer, and the emitter layer by etching the semiconductor laminate, the collector electrode on the collector layer, the base electrode on the base layer, and the emitter electrode on the emitter layer The tenth step of forming each, the alignment mark, the collector layer, the base layer, the emitter layer, the resin filled in the air gap, the semiconductor element having the collector electrode, the base electrode, and the emitter electrode are separated from each other. An eleventh step of cutting the support substrate, wherein the relative dielectric constant of the resin contained in the semiconductor element is smaller than the relative dielectric constant of the collector layer. A.
この製造方法によれば、アライメントマークを樹脂により形成できる。これにより、金属又は合金製のアライメントマークを用いた場合と比較して、半導体積層体に直接接する金属は低減するので、第1〜第3半導体層内への金属拡散を抑制できる。加えて、上記製造方法によって製造された半導体素子は、コレクタ層よりも小さい比誘電率を有する樹脂を有しているので、該半導体素子の寄生容量を低減できる。 According to this manufacturing method, the alignment mark can be formed of resin. Thereby, compared with the case where the alignment mark made of a metal or an alloy is used, the metal directly in contact with the semiconductor stacked body is reduced, so that metal diffusion into the first to third semiconductor layers can be suppressed. In addition, since the semiconductor element manufactured by the above manufacturing method has a resin having a relative dielectric constant smaller than that of the collector layer, the parasitic capacitance of the semiconductor element can be reduced.
[本願発明の実施形態の詳細]
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
[Details of the embodiment of the present invention]
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description, the same reference numerals are used for the same elements or elements having the same functions, and redundant description is omitted.
(実施形態)
図1は、本実施形態に係る半導体素子形成用基板を示す断面図である。図1に示されるように、本実施形態の半導体素子形成用基板1は、支持基板(第2の支持基板)2と、支持基板2の主面2a上に設けられる金属層3と、金属層3上に設けられる半導体積層体4と、半導体積層体4を貫通する開口部(第1開口部)4a内に設けられるアライメントマーク5と、半導体積層体4の一部が除去された領域に充填される領域6と、を有する。
(Embodiment)
FIG. 1 is a sectional view showing a semiconductor element forming substrate according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, a semiconductor
支持基板2は、高い熱伝導性を有する基板であり、例えばAlN基板(窒化アルミニウム基板)、Si基板(シリコン基板)、SiC基板(炭化ケイ素基板)又はダイヤモンド基板等である。支持基板2の厚さは、例えば20μm〜200μmである。支持基板2の熱伝導率は、例えばInP基板(インジウムリン基板)の熱伝導率よりも高いことが好ましい。支持基板2の熱伝導率は、例えば100W/(m・K)以上2000W/(m・K)以下である。また、支持基板2の熱膨張率は、例えば1〜5ppm/℃程度である。
The
金属層3は、支持基板2と半導体積層体4との間に設けられると共に、支持基板2と半導体積層体4とを互いに接合するための層である。金属層3は、例えばタングステン、モリブデン及びタンタルの内少なくとも1つを含む金属又は合金から構成される。金属層3の厚さは、10nm〜60nmである。金属層3の厚さが10nm以上である場合、半導体積層体4が支持基板2から剥離することを抑制できる。金属層3の厚さが60nm以下である場合、半導体積層体4の熱が支持基板2に十分に伝達される。金属層3の厚さは、50nm以下であることが好ましく、45nm以下であることがより好ましく、40nm以下であることがさらに好ましい。
The
金属層3は、互いに積層される第1金属層11及び第2金属層12を有する。第1金属層11及び第2金属層12は、互いに同一の材料から構成されてもよいし、互いに異なる材料から構成されてもよい。半導体積層体4の積層方向(以下、単に積層方向とする)において、アライメントマーク5と重なる第1金属層11と第2金属層12との間には、空隙(第3空隙)13が設けられている。同様に、積層方向において領域6と重なる第1金属層11と第2金属層12との間には、空隙14が設けられている。これらの空隙13,14には空気が充填されてもよいし、該空隙13,14は、真空状態であってもよい。
The
半導体積層体4は、例えばIII−V族化合物半導体によって構成される。半導体積層体4は、支持基板2側から順に積層される、半導体層21〜25を有する。例えば、半導体素子形成用基板1によってHBTが形成される場合、半導体層(第1半導体層)21,22はコレクタとして機能し、半導体層(第2半導体層)23はベースとして機能し、半導体層(第3半導体層)24,25はエミッタとして機能する。
The semiconductor stacked
半導体層21は、金属層3に接している層であり、例えばn型のInP層である。半導体層21の厚さは、例えば300nmである。半導体層21内のSi(シリコン)の濃度は、例えば2×1019atoms/cm3程度である。半導体層21を形成するInPの比誘電率は12.4であり、InPの熱膨張率は4.5ppm/℃である。
The
半導体層22は、半導体層21の一部の領域に接しており、例えばn型のInP層とn型のInAlGaAs層との積層体である。n型のInP層は半導体層21側に位置し、n型のInAlGaAs層は半導体層23側に位置している。InP層の厚さは、例えば200nmであり、InAlGaAs層の厚さは、例えば50nmである。半導体層22におけるInP層内のSiの濃度は、例えば3×1016atoms/cm3程度である。半導体層22におけるInAlGaAs層内のSiの濃度は、例えば1×1017atoms/cm3程度である。
The
半導体層23は、半導体層22に接しており、例えばp型のInGaAs層である。半導体層23の厚さは、例えば400nmである。半導体層23内のC(炭素)の濃度は、例えば5×1019atoms/cm3程度である。
The
半導体層24は、半導体層23の一部の領域に接しており、例えばn型のInP層である。半導体層24の厚さは、例えば150nmである。半導体層24内のSiの濃度は、例えば2×1018atoms/cm3程度である。
The
半導体層25は、半導体層24に接しており、例えばn型のInGaAs層である。半導体層25の厚さは、例えば250nmである。半導体層25内のSiの濃度は、例えば2×1019atoms/cm3程度である。
The
アライメントマーク5は、例えば支持基板2の端部に一又は複数設けられており、半導体積層体4の半導体層21〜25を貫通する上記開口部4a内に充填された樹脂から構成されている。この樹脂は絶縁性を有している。また、この樹脂の比誘電率は、少なくとも半導体層21の比誘電率(すなわち、InPの比誘電率)よりも小さくなっており、例えば2〜6である。上記樹脂の比誘電率は、半導体層21〜25の比誘電率よりも小さいことが好ましい。本実施形態では、上記樹脂として、例えば比誘電率が2.6であるベンゾシクロブテン(BCB)を用いる。なお、上記ベンゾシクロブテンの比誘電率は、半導体層21〜25の比誘電率よりも小さく、その熱膨張率は、52ppm/℃である。
One or
アライメントマーク5は、積層方向において、支持基板2側から半導体層25側に向けて窪んでいる凹部(第1凹部)5aを有している。この凹部5aは空隙(第1空隙)を形成しており、該空隙が形成されていることにより上述した空隙13が形成される。また、アライメントマーク5の支持基板2と反対側の露出部5bは、半導体層25の表面に接している。アライメントマーク5の中間部5cは、積層方向において半導体層23及び半導体層25に挟まれている。
The
領域6は、半導体積層体4における半導体層21,22の一部が除去されることによって形成される開口部(第2開口部)26に充填された樹脂から構成されている。領域6を構成する樹脂は、アライメントマーク5を構成する樹脂と同一である。この樹脂である領域6は、支持基板2側から半導体層25側に向けて窪んでいる凹部6aを有している。この凹部6aは空隙を形成しており、該空隙が形成されていることにより上述した空隙14が形成される。
The
次に、図2〜図5を用いながら本実施形態に係る半導体素子形成用基板の製造方法を説明する。図2の(a)〜(c)、図3の(a)〜(c)、図4の(a)〜(c)、及び図5の(a)〜(c)は、本実施形態に係る半導体素子形成用基板の製造方法を説明する図である。 Next, a method for manufacturing a semiconductor element formation substrate according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. (A) to (c) in FIG. 2, (a) to (c) in FIG. 3, (a) to (c) in FIG. 4, and (a) to (c) in FIG. It is a figure explaining the manufacturing method of the board | substrate for semiconductor element formation which concerns.
まず、図2の(a)に示されるように、第1ステップとして、保護層32、半導体積層体4、保護層33、接着層34、及び支持基板(第1支持基板)35が順に積層された半導体基板31を準備する。第1ステップでは、まず、半導体基板31上に保護層32、半導体積層体4、保護層33を形成する。そして、該保護層33上に設けられた金属層と、支持基板35上に設けられた金属層とを互いに接着させて接着層34を形成する。これにより、半導体積層体4において半導体基板31と反対側の第1主面4b上の保護層33に、接着層34を介して支持基板35を接着する。上記金属層同士の接着は、例えば原子拡散接合によって行われる。
First, as shown in FIG. 2A, as a first step, a
半導体基板31は、例えばIII−V族化合物半導体によって構成される。半導体基板31は、例えばInP基板である。保護層32は、半導体積層体4の半導体層21に対してエッチング選択性が高い半導体層である。保護層32は、例えば200nm程度のInGaAs層である。保護層32は、エピタキシャル成長法によって形成される。同様に、半導体積層体4に含まれる半導体層21〜25は、例えばエピタキシャル成長法によって形成される。
The
保護層33は、半導体積層体4の半導体層25に対してエッチング選択性が高い半導体層33aと、半導体層33aに対してエッチング選択性が高い半導体層33bとが順に積層された積層体である。半導体層33aは、例えば200nm程度のInP層である。半導体層33bは、例えば200nm程度のInGaAs層である。半導体層33a,33bは、エピタキシャル成長法によってそれぞれ形成される。接着層34はタングステン層等であり、例えばスパッタリングで成長される。
The
次に、図2の(b)に示されるように、第2ステップとして、半導体基板31を半導体積層体4から除去する。例えば、ドライエッチング又はウェットエッチングにより半導体基板31を除去する。そして、保護層32を半導体積層体4から除去する。
Next, as shown in FIG. 2B, as a second step, the
次に、図2の(c)に示されるように、第3ステップとして、露出した半導体積層体4の第1主面4bに対向する第2主面4c上に、パターニングされた第1エッチングマスク36を形成する。この第1エッチングマスク36は、例えばシリコン化合物(SiN層又はSiOx層等)であり、開口部36aを有する。この開口部36aによって、第2主面4cの一部が露出する。
Next, as shown in FIG. 2C, as a third step, a patterned first etching mask is formed on the second
次に、図3の(a)に示されるように、第4ステップとして、第1エッチングマスク36を用いて半導体積層体4の一部をエッチングする。具体的には、開口部36aによって露出する半導体積層体4の半導体層21〜25をウェットエッチングすることにより、該半導体層21〜25を貫通する開口部4aを形成する。半導体層21〜25のウェットエッチングは、例えば複数のエッチャントを用いて行われる。ウェットエッチングの時間を調整することにより、開口部4aの最大幅は、第1エッチングマスク36に設けられる開口部36aの幅よりも大きくなっている。ウェットエッチングの時間は、例えば数分から数十分であってよい。
Next, as shown in FIG. 3A, as a fourth step, a part of the semiconductor stacked
次に、第5ステップとして、まず第1エッチングマスク36を種々のエッチングによって除去した後、図3の(b)に示されるように、第2主面4c上に、パターニングされた第2エッチングマスク37を形成する。この第2エッチングマスク37は、積層方向において開口部4aに重ならない開口部37aと、積層方向において開口部4aに重なる開口部37bとを有する。この第5ステップでは、第2エッチングマスク37を形成する前に、開口部4aを例えば樹脂によって充填することにより、平坦な第2エッチングマスク37を形成可能である。この場合、開口部4aに充填された樹脂は、第2エッチングマスク37に開口部37bが形成された後、該開口部37bを介した種々のエッチングにより除去される。
Next, as a fifth step, first, the
次に、図3の(c)に示されるように、第6ステップとして、第2エッチングマスク37を用いて半導体積層体4の一部を除去する。具体的には、開口部37aによって露出する半導体積層体4の半導体層21,22の一部をエッチングすることにより、空隙を構成する開口部26を形成する。より具体的には、半導体層21を構成するInP、及び半導体層22を構成するn型のInP層を、濃度を調整した塩酸を用いてウェットエッチングすることにより、半導体積層体4に開口部26を形成する。また、開口部26の形成と同時に、開口部37bを介したエッチングにより開口部4aを拡張すると共に半導体層33aの一部を除去する。具体的には、半導体層21であるInP層、半導体層22であるn型のInP層、半導体層24であるn型のInP層、及び半導体層33aであるInP層を、上記塩酸を用いてウェットエッチングすることにより、開口部4aの一部を拡張すると共に半導体層33aの一部を除去する。
Next, as shown in FIG. 3C, as a sixth step, a part of the semiconductor stacked
次に、図4の(a)に示されるように、第7ステップとして、第2エッチングマスク37上に樹脂層39を形成すると共に、開口部4a及び半導体積層体4の開口部26によって形成される空隙内に樹脂を充填する。例えば、塗布法又はインクジェット法等によって樹脂層39を形成すると共に、開口部4a及び開口部26に樹脂を充填する。
Next, as shown in FIG. 4A, as a seventh step, a
次に、図4の(b)に示されるように、第8ステップとして、樹脂層39を除去する。例えば、CMP(Chemical Mechanical Polishing)によって樹脂層39を除去する。これにより、少なくとも開口部4a及び開口部26に充填された樹脂は残存し、本実施形態のアライメントマーク5及び領域6を形成する。また、アライメントマーク5及び領域6を形成する樹脂の露出面と、第2エッチングマスク37の表面とは、略面一になる。なお、樹脂の上記露出面はディッシングによって窪んでもよい。
Next, as shown in FIG. 4B, as an eighth step, the
次に、図4の(c)に示されるように、第9ステップとして、アライメントマーク5の樹脂の一部、及び領域6である樹脂の一部を除去することにより、アライメントマーク5に凹部5aを形成すると共に領域6に凹部6aを形成する。具体的には、第2エッチングマスク37を用いて樹脂の一部をドライエッチングすることにより、凹部5a,6aを形成する。このドライエッチングは、例えばCF4ガス及びO2ガスを用いた反応性イオンエッチングであり、凹部5a,6aの窪みが少なくとも第2主面4cよりも支持基板35側に到達するまで行われる。例えば、CF4ガスの流量を10sccm、O2ガスの流量を5sccm、圧力を20Pa、及び100Wの条件下で上記反応性イオンエッチングを行う。
Next, as shown in FIG. 4C, as a ninth step, a part of the resin of the
次に、図5の(a)に示されるように、第10ステップとして、第2エッチングマスク37を除去する。例えば、種々のエッチングによって第2エッチングマスク37を除去する。
Next, as shown in FIG. 5A, as a tenth step, the
次に、図5の(b)に示されるように、第11ステップとして、その主面2aに第1金属層11が設けられた支持基板(第2支持基板)2を準備する。また、半導体積層体4の第2主面4c上、アライメントマーク5の露出面上、及び領域6の露出面上に、第2金属層12を形成する。
Next, as shown in FIG. 5B, as an eleventh step, a support substrate (second support substrate) 2 provided with the
次に、図5の(c)に示されるように、第12ステップとして、半導体積層体4の第2主面4c上に支持基板2を接着する。具体的には、第1金属層11と第2金属層12とを互いに接着させることにより金属層3を形成することにより、支持基板2を半導体積層体4の第2主面4c上に接着する。第1金属層11と第2金属層12との接着は、例えば原子拡散接合によって行われる。ここで、積層方向から見てアライメントマーク5の凹部5aに重なる第1金属層11と第2金属層12とは互いに接着せず、空隙13を形成すると共に、領域6の凹部6aに重なる第1金属層11と第2金属層12とは互いに接着せず、空隙14を形成する。次に、支持基板35を半導体積層体4から除去する。例えば、ドライエッチング又はウェットエッチングにより支持基板35を除去する。そして、接着層34及び保護層33を除去する。以上により、半導体素子形成用基板1が完成する(図2を参照)。
Next, as shown in FIG. 5C, as a twelfth step, the
以上に説明した、本実施形態に係る製造方法によって形成された半導体素子形成用基板1のアライメントマーク5は、樹脂によって構成されている。これにより、金属又は合金製のアライメントマークを用いた場合と比較して、半導体積層体4に直接接する金属は低減するので、半導体層21〜25への金属拡散を抑制できる。加えて、半導体層21,22の一部に設けられた開口部26に樹脂が充填されることにより、半導体素子形成用基板1の寄生容量を低減できる。
The
また、アライメントマーク5は、支持基板2側から半導体層25側に向けて窪んでいる凹部5aを有し、凹部5aは、空隙を形成してもよい。半導体素子形成用基板1の製造時等にアライメントマーク5を構成する樹脂が熱膨張した場合、当該樹脂は、凹部5aによって形成される空隙内に膨張できる。これにより、半導体素子形成用基板1の破損を抑制できる。
The
また、開口部26内の樹脂は、半導体層21よりも比誘電率が小さくてもよい。
Further, the resin in the
また、上記開口部26に充填された樹脂である領域6は、支持基板2側から半導体層25側に向けて窪んでいる凹部6aを有し、凹部6aには、空隙が形成されていてもよい。上記半導体素子形成用基板1の製造時等に上記樹脂が熱膨張した場合、当該樹脂は、凹部6aによって形成される空隙内に膨張することができる。これにより、半導体素子形成用基板1の破損を抑制できる。
In addition, the
また、半導体素子形成用基板1は、半導体積層体4と支持基板2との間に設けられると共に、半導体積層体4と支持基板2とを互いに接合する金属層3をさらに備えてもよい。この場合、半導体積層体4内で発生した熱は、支持基板2と半導体積層体4とに接する金属層3を介して支持基板2に良好に放出される。
The semiconductor
また、金属層3は、互いに積層する第1金属層11及び第2金属層12を有し、積層方向においてアライメントマーク5と重なる第1金属層11と第2金属層12との間には、空隙13が設けられてもよい。この場合、半導体素子形成用基板1の加熱時等に発生する熱応力を緩和できる。
In addition, the
次に、図6及び図7を用いながら、本実施形態に係る半導体素子形成用基板を用いて形成される半導体素子(HBT)の製造方法の一例を説明する。図6の(a)〜(c)及び図7の(a),(b)は、本実施形態に係る半導体素子形成用基板を用いた半導体素子の製造方法を説明するための図である。 Next, an example of a method for manufacturing a semiconductor element (HBT) formed using the semiconductor element formation substrate according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIGS. 6A to 6C and FIGS. 7A and 7B are views for explaining a method for manufacturing a semiconductor element using the semiconductor element forming substrate according to the present embodiment.
第21ステップとして、半導体素子形成用基板1の半導体積層体4の一部を除去する。第21ステップでは、まず、図6の(a)に示されるように、半導体層25をパターニングすることにより、エミッタコンタクト層51を形成する。例えば、ウェットエッチングにより、エミッタコンタクト層51を形成する。次に、少なくともエミッタコンタクト層51と、アライメントマーク5とを覆う第3エッチングマスク41を形成した後、半導体層23,24をウェットエッチングする。これにより、領域6上にエミッタ層52及びベース層53を形成する。また、上記第21ステップにより、ベース層53に対して外側に形成される領域6が露出するまで半導体層22をエッチングする。上記第21ステップにおいては、アライメントマーク5を用いて半導体層22〜25のエッチングを行うと共に、第3エッチングマスク41を所定の位置に形成する。
As a 21st step, a part of the semiconductor laminated
次に、第22ステップとして、図6の(b)に示されるように、半導体層21,22及び金属層3をそれぞれパターニングすることによって、サブコレクタ層54a及びメインコレクタ層54bを含むコレクタ層54と、ベース層53と、エミッタ層52と、エミッタコンタクト層51とを有するメサ構造の半導体積層体50を形成する。この半導体積層体50は、アライメントマーク5と分離すると共に領域6を含むように設けられる。なお、上記パターニングの際、アライメントマーク5及び領域6はエッチングマスクによって覆うので、アライメントマーク5及び領域6の形状等は変化しない。次に、半導体積層体50のエミッタコンタクト層51上にエミッタ電極として機能する電極55を、ベース層53上にベース電極として機能する電極56を、サブコレクタ層54a上にコレクタ電極として機能する電極57をそれぞれ形成する。これにより、HBTである半導体素子100を形成する。半導体素子100を形成後、アライメントマーク5及び半導体素子100を覆う絶縁膜58を形成する。絶縁膜58は、例えば窒化シリコン膜である。上記第22ステップにおいては、アライメントマーク5を用いて半導体層21,22及び金属層3のエッチングを行うと共に、電極55〜57を所定の位置に形成する。
Next, as a 22nd step, as shown in FIG. 6B, the semiconductor layers 21 and 22 and the
次に、図6の(c)に示されるように、第23ステップとして、層間膜59a,59bと、電極55に接続される配線60、及び電極57に接続される配線61とを形成する。層間膜59a,59bは、平坦化膜と呼称してもよく、例えばポリイミド等の樹脂によって形成される層である。また、配線60,61は、金属又は合金を含む導電材料から構成される。なお、図6の(c)には示されていないが、電極56に接続される配線も第23ステップにて形成される。
Next, as shown in FIG. 6C, as a twenty-third step,
次に、図7の(a)に示されるように、第24ステップとして、絶縁膜58の一部及び層間膜59a,59bを除去することによって、支持基板2の主面2aの一部を露出する溝Gを形成する。例えば、種々のエッチングにより絶縁膜58及び層間膜59a,59bを除去して溝Gを形成する。溝Gは、積層方向から見て例えば格子状に形成されている。該溝Gによって露出する領域は、後述するダイシングソーが通過する領域である。
Next, as shown in FIG. 7A, as a 24th step, a part of the
次に、図7の(b)に示されるように、第25ステップとして、支持基板2の薄膜化を行った後、該支持基板2の主面2aに対向する面2b上に、半導体素子100の裏面電極として機能する導電層62を形成する。導電層62の形成後、支持基板2上に形成された溝Gに沿って支持基板2を切断し、アライメントマーク5と半導体素子100とを分断する。例えば、ダイシングソーを用いて支持基板2を切断する。
Next, as shown in FIG. 7B, after the thinning of the
以上に説明した、本実施形態に係る半導体素子形成用基板1を用いて形成された半導体素子100には領域6が設けられている。この領域6である樹脂は、少なくとも半導体層21の比誘電率よりも小さくなっている。これにより、半導体素子100に含まれる半導体積層体50の一部の領域が、その比誘電率よりも小さい樹脂に置換されるので、該半導体素子100の寄生容量を低減できる。
The
本発明による半導体素子形成用基板、半導体素子形成用基板の製造方法、及び半導体素子形成用基板を用いて形成される半導体素子の製造方法は、上述した実施形態及び変形例に限られるものではなく、他に様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態に係る半導体素子100は、HBTに限らず、例えば高電子移動度トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)等であってもよい。
The semiconductor element forming substrate, the semiconductor element forming substrate manufacturing method, and the semiconductor element manufacturing method formed using the semiconductor element forming substrate according to the present invention are not limited to the above-described embodiments and modifications. Various other modifications are possible. For example, the
また、上記実施形態及び変形例において、可能な範囲で互いに組み合わせてもよい。例えば、半導体積層体4内に埋め込まれる領域6は、半導体層21のみに設けられてもよい。また、上記領域に樹脂が充填されず、半導体素子100のサブコレクタ層54aには空隙が形成されてもよい。
Moreover, in the said embodiment and modification, you may combine mutually in the possible range. For example, the
また、上記実施形態及び変形例において、半導体積層体4にはエッチストップ層が含まれていてもよい。例えば、当該エッチストップ層は、半導体積層体4における半導体層21と半導体層22との間に含まれており、半導体層22に対するエッチング選択性が非常に低いものとする。この場合、エッチストップ層は、半導体層22の過剰エッチングを抑制でき、半導体素子の特性変化を抑制できる。例えば、エッチストップ層としてInGaAsが用いられる。このエッチストップ層は、例えばリン酸及び過酸化水素水の混合液を水で希釈した液体をエッチャントとしてエッチングされる。
In the embodiment and the modification, the semiconductor stacked
1…半導体素子形成用基板、2…支持基板、2a…主面、3…金属層、4…半導体積層体、4a…開口部、5…アライメントマーク、5a…凹部、6…領域、6a…凹部、11…第1金属層、12…第2金属層、13,14…空隙、21〜25…半導体層、26…開口部、31…半導体基板、35…支持基板、36…第1エッチングマスク、37…第2エッチングマスク、51…エミッタコンタクト層、52…エミッタ層、53…ベース層、54…コレクタ層、54a…サブコレクタ層、54b…メインコレクタ層、55〜57…電極、100…半導体素子、G…溝。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記支持基板の主面上に設けられる半導体積層体であって、前記支持基板側から順に積層される、コレクタとして機能する第1半導体層、ベースとして機能する第2半導体層、及びエミッタとして機能する第3半導体層を有する半導体積層体と、
前記第1半導体層、前記第2半導体層、及び前記第3半導体層を貫通する第1開口部内に充填される樹脂から構成されるアライメントマークと、を備え、
前記第1半導体層の一部には、前記第1開口部とは異なる第2開口部が設けられ、前記第2開口部内に樹脂が充填されてなる、半導体素子形成用基板。 A support substrate;
A semiconductor stacked body provided on the main surface of the support substrate, which is stacked in order from the support substrate side, and functions as a first semiconductor layer functioning as a collector, a second semiconductor layer functioning as a base, and an emitter. A semiconductor laminate having a third semiconductor layer;
An alignment mark made of a resin filled in a first opening that penetrates the first semiconductor layer, the second semiconductor layer, and the third semiconductor layer, and
A substrate for forming a semiconductor element, wherein a second opening different from the first opening is provided in a part of the first semiconductor layer, and the second opening is filled with a resin.
前記第1凹部は、第1空隙を形成している、請求項1に記載の半導体素子形成用基板。 The alignment mark has a first recess recessed from the support substrate side toward the third semiconductor layer side,
The substrate for forming a semiconductor element according to claim 1, wherein the first recess forms a first gap.
前記半導体積層体において前記半導体基板側とは反対側の第1主面上に第1支持基板を接着する第2工程と、
前記半導体基板を前記半導体積層体から除去する第3工程と、
前記半導体積層体の前記第1主面に対向する第2主面上に第1エッチングマスクを形成した後、エッチングにより前記第1半導体層、前記第2半導体層、及び前記第3半導体層を貫通する開口部を形成する第4工程と、
前記第1エッチングマスクを除去する第5工程と、
前記第2主面上に第2エッチングマスクを形成した後、エッチングにより前記開口部を拡張すると共に、前記第1半導体層の一部を除去して空隙を形成する第6工程と、
前記開口部に樹脂を充填することによって前記開口部にアライメントマークを形成すると共に、前記空隙に前記樹脂を充填する第7工程と、
を備える半導体素子形成用基板の製造方法。 Forming a semiconductor stacked body in which a first semiconductor layer functioning as a collector, a second semiconductor layer functioning as a base, and a third semiconductor layer functioning as an emitter are sequentially stacked on a semiconductor substrate;
A second step of bonding a first support substrate on a first main surface opposite to the semiconductor substrate side in the semiconductor laminate;
A third step of removing the semiconductor substrate from the semiconductor stack;
A first etching mask is formed on a second main surface opposite to the first main surface of the semiconductor multilayer body, and then penetrates through the first semiconductor layer, the second semiconductor layer, and the third semiconductor layer by etching. A fourth step of forming an opening to be
A fifth step of removing the first etching mask;
A sixth step of forming a second etching mask on the second main surface, expanding the opening by etching, and removing a portion of the first semiconductor layer to form a void;
Forming an alignment mark in the opening by filling the opening with resin, and filling the gap with the resin;
A method for manufacturing a substrate for forming a semiconductor element.
前記第2エッチングマスクを除去した後、前記第2主面に第2支持基板を接着する第8工程と、
前記半導体積層体をエッチングすることにより、コレクタ層、ベース層、及びエミッタ層を成形する第9工程と、
前記コレクタ層上にコレクタ電極を、前記ベース層上にベース電極を、前記エミッタ層上にエミッタ電極をそれぞれ形成する第10工程と、
前記アライメントマークと、前記コレクタ層、前記ベース層、前記エミッタ層、前記空隙内に充填された前記樹脂、前記コレクタ電極、前記ベース電極、及び前記エミッタ電極を有する半導体素子と、を分断するように前記第2支持基板を切断する第11工程と、
を備え、
前記半導体素子に含まれる前記樹脂の比誘電率は、前記コレクタ層の比誘電率よりも小さい、
半導体素子の製造方法。 A method for manufacturing a substrate for forming a semiconductor element according to claim 4,
An eighth step of bonding a second support substrate to the second main surface after removing the second etching mask;
A ninth step of forming a collector layer, a base layer, and an emitter layer by etching the semiconductor stack;
A tenth step of forming a collector electrode on the collector layer, a base electrode on the base layer, and an emitter electrode on the emitter layer;
The alignment mark is separated from the collector layer, the base layer, the emitter layer, the resin filled in the gap, the collector electrode, the base electrode, and the semiconductor element having the emitter electrode. An eleventh step of cutting the second support substrate;
With
The relative dielectric constant of the resin contained in the semiconductor element is smaller than the relative dielectric constant of the collector layer,
A method for manufacturing a semiconductor device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015075752A JP6372412B2 (en) | 2015-04-02 | 2015-04-02 | Semiconductor element forming substrate, semiconductor element forming substrate manufacturing method, and semiconductor element manufacturing method |
US15/088,747 US9679996B2 (en) | 2015-04-02 | 2016-04-01 | Semiconductor device having buried region beneath electrode and method to form the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015075752A JP6372412B2 (en) | 2015-04-02 | 2015-04-02 | Semiconductor element forming substrate, semiconductor element forming substrate manufacturing method, and semiconductor element manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016197619A true JP2016197619A (en) | 2016-11-24 |
JP6372412B2 JP6372412B2 (en) | 2018-08-15 |
Family
ID=57358475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015075752A Active JP6372412B2 (en) | 2015-04-02 | 2015-04-02 | Semiconductor element forming substrate, semiconductor element forming substrate manufacturing method, and semiconductor element manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6372412B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001060593A (en) * | 1999-08-19 | 2001-03-06 | Sharp Corp | Heterojunction type bipolar transistor and manufacturing method therefor |
JP2002118055A (en) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Sharp Corp | Alignment mark and semiconductor device and its manufacturing method |
JP2003297846A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Method of manufacturing semiconductor device |
JP2004012903A (en) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Aligner |
JP2004221202A (en) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Fujitsu Ltd | Hetero-junction bipolar transistor and its manufacturing method |
WO2007058265A1 (en) * | 2005-11-18 | 2007-05-24 | Japan Science And Technology Agency | Bipolar transistor and its manufacturing method |
JP2008227221A (en) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Heterojunction bipolar transistor and its manufacturing method |
-
2015
- 2015-04-02 JP JP2015075752A patent/JP6372412B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001060593A (en) * | 1999-08-19 | 2001-03-06 | Sharp Corp | Heterojunction type bipolar transistor and manufacturing method therefor |
JP2002118055A (en) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Sharp Corp | Alignment mark and semiconductor device and its manufacturing method |
JP2003297846A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Method of manufacturing semiconductor device |
JP2004012903A (en) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Aligner |
JP2004221202A (en) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Fujitsu Ltd | Hetero-junction bipolar transistor and its manufacturing method |
WO2007058265A1 (en) * | 2005-11-18 | 2007-05-24 | Japan Science And Technology Agency | Bipolar transistor and its manufacturing method |
JP2008227221A (en) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Heterojunction bipolar transistor and its manufacturing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6372412B2 (en) | 2018-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9685513B2 (en) | Semiconductor structure or device integrated with diamond | |
JP5667109B2 (en) | Heterojunction bipolar transistor and manufacturing method thereof | |
JP5625558B2 (en) | Semiconductor wafer and method for manufacturing semiconductor device | |
TW538542B (en) | Semiconductor device and method of producing the same | |
CN103311244A (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
US11557551B2 (en) | Integrated circuit with a resistive material layer and a bipolar transistor, and production method of same | |
US20160141220A1 (en) | Hetero-bipolar transistor and method for producing the same | |
JP6348451B2 (en) | Heterojunction bipolar transistor | |
US9679996B2 (en) | Semiconductor device having buried region beneath electrode and method to form the same | |
JP2016171172A (en) | Heterojunction bipolar transistor and method of manufacturing the same | |
JP6372412B2 (en) | Semiconductor element forming substrate, semiconductor element forming substrate manufacturing method, and semiconductor element manufacturing method | |
JP6589584B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
JP6447322B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
US6873029B2 (en) | Self-aligned bipolar transistor | |
JP7258668B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
TWI695433B (en) | Semiconductor device | |
US20210036134A1 (en) | Bipolar Transistor and Production Method Therefor | |
JP2015211182A (en) | Heterojunction bipolar transistor and manufacturing method of the same | |
JP3846347B2 (en) | Bipolar transistor and manufacturing method thereof | |
JP6791828B2 (en) | Heterojunction bipolar transistor and its manufacturing method | |
JP6611182B2 (en) | Heterojunction bipolar transistor and manufacturing method thereof | |
US20240194561A1 (en) | Hetero-junction bipolar transistor and method of manufacturing the same | |
JP7480854B2 (en) | Heterojunction bipolar transistor and method for manufacturing same | |
US11798995B2 (en) | Hetero-junction bipolar transistor and method for manufacturing the same | |
JP6235451B2 (en) | Heterojunction bipolar transistor and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6372412 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |