JP2016196364A - Lifting device - Google Patents
Lifting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016196364A JP2016196364A JP2015077928A JP2015077928A JP2016196364A JP 2016196364 A JP2016196364 A JP 2016196364A JP 2015077928 A JP2015077928 A JP 2015077928A JP 2015077928 A JP2015077928 A JP 2015077928A JP 2016196364 A JP2016196364 A JP 2016196364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw shaft
- lifting device
- struts
- top plate
- mounting base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 10
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、対象物を昇降させるための昇降装置に関し、特に、支柱と並行して配設されたねじ軸をモータ等で回転させ、ボールねじ機構等の進退動を利用して対象物を昇降させ、その昇降をガイド部材で案内するという昇降装置に関する。 The present invention relates to an elevating device for elevating and lowering an object. In particular, the screw shaft disposed in parallel with a support column is rotated by a motor or the like, and the object is moved up and down by using a forward and backward movement of a ball screw mechanism or the like. It is related with the raising / lowering apparatus which guides the raising / lowering with a guide member.
このような昇降装置は、主に、支柱、モータ等の駆動部、ボールねじ機構等の昇降機構、及び昇降を案内するガイド部材で構成されており、その例として、特許文献1,2に示すものがある。 Such an elevating device is mainly composed of a support unit such as a column, a motor, an elevating mechanism such as a ball screw mechanism, and a guide member for guiding elevating. Examples thereof are shown in Patent Documents 1 and 2. There is something.
特許文献1は、コ字形の支柱の内側にボールねじ機構が配設され、ボールねじ機構のねじ軸に沿って、支柱内側面に直線ガイドが設けられ、支柱の下部にねじ軸と連結するギアボックスを具え、そのギアボックスにモータが連結されるという昇降装置を開示する。 In Patent Document 1, a ball screw mechanism is disposed inside a U-shaped column, a linear guide is provided on the inner surface of the column along the screw axis of the ball screw mechanism, and a gear connected to the screw shaft at the lower part of the column. An elevating device is disclosed that includes a box and a motor is coupled to the gear box.
特許文献1の昇降装置は、設置床面積が小さく、この点でコンパクト化を実現している。しかし、モータとギアボックスからなる駆動機構が設置される駆動部ベースが支柱の範囲内(直下)に配設されているという構成であるため、昇降装置の長手方向(高さ方向)寸法が大きくなる傾向にある。 The lifting device of Patent Document 1 has a small installation floor area, and in this respect, it is compact. However, since the drive unit base on which the drive mechanism including the motor and the gear box is installed is disposed within the range of the column (directly below), the longitudinal direction (height direction) dimension of the lifting device is large. Tend to be.
一方、特許文献2には、支柱の内側に、ボールねじ機構のねじ軸と直線ガイドが並設され、ねじ軸を駆動するモータも、これらに並設されている昇降装置が開示されている。この構成によれば、特許文献1の昇降装置に比べて、昇降装置の高さ方向寸法を小さくすることができる。また、直線ガイドの長手方向寸法が比較的長いため、特許文献1の昇降装置のような、直線ガイドとねじ軸の長手方向寸法がほぼ一致しているものに比べて、昇降部材の昇降を案内できる範囲が広い。 On the other hand, Patent Document 2 discloses an elevating device in which a screw shaft of a ball screw mechanism and a linear guide are arranged in parallel inside a support, and a motor for driving the screw shaft is also arranged in parallel. According to this configuration, the height direction dimension of the lifting device can be made smaller than that of the lifting device disclosed in Patent Document 1. In addition, since the longitudinal dimension of the linear guide is relatively long, the lifting / lowering member is guided to be lifted / lowered as compared with the lifting / lowering apparatus disclosed in Patent Document 1 in which the linear guide and the screw shaft have substantially the same longitudinal dimension. Wide range is possible.
しかしながら、特許文献2の昇降装置は、薄型の昇降装置を実現するためのもので、モータ、ねじ軸、ガイド部材が一列に並ぶように配置されているため、対象物による負荷が昇降装置に対して偏って掛かり易いという問題もある。昇降装置には、設置床面積と高さ方向のコンパクト性だけでなく、高い剛性も求められているため、これらの両立を図った昇降装置が望まれている。 However, the lifting device of Patent Document 2 is for realizing a thin lifting device, and since the motor, the screw shaft, and the guide member are arranged in a line, the load due to the object is applied to the lifting device. There is also a problem that it tends to be biased. The lifting device is required to have not only the installation floor area and compactness in the height direction but also high rigidity. Therefore, a lifting device that achieves both of these requirements is desired.
また、組立の容易さ、メインテナンス性の向上、軽量化、及び製造コストの低減の面から、昇降装置は、部品点数が少ない方が望ましい。 In addition, it is desirable that the lifting device has a smaller number of parts in terms of ease of assembly, improvement in maintenance, weight reduction, and reduction in manufacturing cost.
そこで、本発明は、前述した従来技術の問題点及びニーズに鑑み、設置床面積と高さ方向のコンパクト性を両立し、且つ、高剛性を実現し、さらに部品点数の少ない昇降装置を提供することを目的とする。 Therefore, in view of the problems and needs of the conventional technology described above, the present invention provides an elevating device that achieves both installation floor area and compactness in the height direction, achieves high rigidity, and has a small number of components. For the purpose.
本発明は、ベースプレートとトッププレートの間に配設される一対の支柱と、
前記両支柱の中心を結ぶ想定線に対して水平方向に直交し、且つ、前記両支柱の中心に対して等間隔の位置に配設されるねじ軸と、
前記両支柱のそれぞれの範囲外の前記トッププレートの下面に取付けられ、駆動装置から伝達されるトルクを前記ねじ軸が嵌込まれている中空出力軸から出力するギアボックスと、
前記ねじ軸の回転により該ねじ軸上を進退動する昇降部材と、
前記両支柱の間を通る連結部材によって前記昇降部材に連結され、前記想定線に対し前記ねじ軸と反対側の垂直方向に面するワーク取付ベースと、
前記ワーク取付ベースの昇降を前記両支柱の面上でそれぞれ案内する一対のガイド部材を具えることを特徴とする昇降装置によって前記課題を解決した。
The present invention includes a pair of support posts disposed between a base plate and a top plate;
A screw shaft that is orthogonal to a hypothetical line connecting the centers of both struts in a horizontal direction and is disposed at equal intervals with respect to the centers of both struts;
A gear box that is attached to the lower surface of the top plate outside the respective ranges of the both struts and that outputs torque transmitted from the driving device from a hollow output shaft into which the screw shaft is fitted;
An elevating member that moves forward and backward on the screw shaft by rotation of the screw shaft;
A work mounting base that is connected to the elevating member by a connecting member that passes between the two columns, and that faces in the vertical direction opposite to the screw shaft with respect to the assumed line;
The above problem has been solved by a lifting device comprising a pair of guide members for guiding the lifting and lowering of the work mounting base on the surfaces of the both columns.
本発明によれば、ベースプレートとトッププレートの間に一対の支柱が配設され、ギアボックスが両支柱のそれぞれの範囲外のトッププレートの下面に取付けられており、両支柱の中心を結ぶ想定線に対して水平方向に直交し、且つ、両支柱の中心に対して等間隔の位置にねじ軸が配設されている。また、ねじ軸上を進退動する昇降部材に両支柱の間を通る連結部材によって連結されるワーク取付ベースが、当該想定線に対し、ねじ軸と反対側の垂直方向に面しており、且つ、一対のガイド部材によって両支柱の面上で案内されるという構成であるため、以下の効果を奏する。すなわち、第一に、ねじ軸を中心として支柱が対称に配設され、両方の支柱にガイド部材が設けられているため、対象物による負荷を両支柱で均等に受けることができ、結果として、昇降装置の剛性を高めることができる。これにより、ガイド部材を比較的小型にできるため、その分、昇降装置をコンパクトにすることもできる。第二に、支柱の一端を設置面に近付けることができるため、ガイド部材が支柱の上部から設置面近くの下部まで全部に亘ってワーク取付ベースの昇降を案内することができる。これにより、ワーク取付ベースの昇降をスムーズに、且つ、安定させることができる。また、昇降装置の高さ方向寸法を比較的コンパクトにできる。第三に、スペースを効率的に使用した、支柱及びねじ軸の配置を実現できるため、剛性を高めながら、設置床面積を最小限に抑えることができる。よって、高剛性とコンパクト性の両立を実現した昇降装置とすることができる。また、ギアボックスがトッププレートの下面に取付けられており、ねじ軸がギアボックスの中空出力軸に嵌込まれているという構成であるため、本来、ねじ軸のトッププレート側端部とベースプレート側端部に配設すべき軸受の内、トッププレート側端部の軸受を省略することができる。これにより、ねじ軸を軸支する1つの軸受の分、部品点数を削減することができるから、組立が容易であり、メインテナンス性を向上させることができる。また、軽量化と製造コストの低減も図ることができる。 According to the present invention, a pair of support columns are arranged between the base plate and the top plate, and a gear box is attached to the lower surface of the top plate outside the range of both support columns, and an assumed line connecting the centers of both support columns. The screw shaft is disposed at a position perpendicular to the horizontal direction and at equal intervals with respect to the centers of the two columns. In addition, the work mounting base connected by the connecting member passing between the two columns to the elevating member that moves forward and backward on the screw shaft faces the vertical direction opposite to the screw shaft with respect to the assumed line, and Since the structure is such that it is guided on the surfaces of both struts by a pair of guide members, the following effects are produced. That is, firstly, since the pillars are symmetrically arranged around the screw shaft and the guide members are provided on both pillars, the load due to the object can be equally received by both pillars. The rigidity of the lifting device can be increased. Thereby, since a guide member can be made comparatively small, the raising / lowering apparatus can also be made compact correspondingly. Second, since one end of the support can be brought close to the installation surface, the guide member can guide the lifting and lowering of the work mounting base from the upper part of the support to the lower part near the installation surface. Thereby, raising / lowering of a workpiece | work attachment base can be made smooth and stable. Moreover, the height direction dimension of the lifting device can be made relatively compact. Third, since it is possible to realize the arrangement of the columns and screw shafts that efficiently use the space, it is possible to minimize the installation floor area while increasing the rigidity. Therefore, it can be set as the raising / lowering apparatus which implement | achieved both high rigidity and compactness. In addition, since the gear box is attached to the lower surface of the top plate and the screw shaft is fitted into the hollow output shaft of the gear box, the end portion on the top plate side and the end on the base plate side of the screw shaft are inherently arranged. Of the bearings to be disposed in the portion, the bearing at the end portion on the top plate side can be omitted. As a result, the number of parts can be reduced by the amount of one bearing that supports the screw shaft, so that assembly is easy and maintenance can be improved. Further, the weight can be reduced and the manufacturing cost can be reduced.
また、ねじ軸の中心が両支柱の間の範囲内に位置している構成とすれば、ねじ軸の中心と負荷の中心との距離を縮めることができ、ねじ軸が許容できる荷重が増すため、ガイド部材に掛かる負荷を軽減することができる。 In addition, if the configuration is such that the center of the screw shaft is located within the range between both struts, the distance between the center of the screw shaft and the center of the load can be shortened, and the allowable load of the screw shaft increases. The load on the guide member can be reduced.
また、支柱を横断面H形状又はコ字状とすれば、同形状の市販品の鋼材を支柱として使用することができるので、生産性を一層高めることができる。 Further, if the support has a H-shaped cross section or a U-shape, a commercially available steel material having the same shape can be used as the support, so that productivity can be further enhanced.
本発明の実施例を、図1〜6を参照して説明する。但し、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. However, the present invention is not limited to this embodiment.
図1に示す昇降装置10は、ベースプレート12とトッププレート16(図2参照)の間に配設された一対の支柱30,40と、ねじ軸22及びねじ軸22上を進退動する昇降部材(昇降ナット)24を具えるボールねじ機構20を有する。ねじ軸22は、支柱30の中心Pと支柱40の中心Qを結ぶ想定線Xに対して水平方向に直交し、且つ、支柱30,40の中心P,Qに対して等間隔の位置に配設されている。ワーク取付ベース21は、支柱30,40の中心P,Qを結ぶ想定線に対してねじ軸22と反対側の垂直方向に面しており、ワーク取付ベース21と昇降部材24は、支柱30,40の間を通る連結部材26によって連結されている。ワーク取付ベース21には、対象物を載せる荷受部材(図3の符号25を参照。)が取付けられる。
A
図2に示すように、支柱40はトッププレート16とベースプレート12により挟持され、モータMが連結されているギアボックスGは、トッププレート16の内面側に取付けられている。具体的には、ギアボックスGは、ギアボックスGに設けられたねじ孔62にトッププレート16の上面側からボルトが挿入されることによって固定されている。ねじ軸22は、ギアボックスGの中空出力軸64に嵌込まれ、中空出力軸64とベースプレート12上に設けられる軸受14によって回転可能に軸支されている。これにより、本来、ねじ軸22のトッププレート16側端部とベースプレート12側端部に配設すべき軸受の内、トッププレート16側端部の軸受を省略することができるから、その分、部品点数を削減することができる。よって、昇降装置10は、組立が容易であり、メインテナンス性を向上させることができる。また、軽量化と製造コストの低減も図ることができる。
As shown in FIG. 2, the
ギアボックスGは、図1に示すように、モータMに連結されているため、モータMのトルクはギアボックスG内のギアを介して中空出力軸64に出力され、ねじ軸22に伝達される。これによりねじ軸22は回転し、昇降部材24がねじ軸22上を進退動する。なお、ギアボックスGの内部構成は既に知られているものを適用すればよい。
Since the gear box G is connected to the motor M as shown in FIG. 1, the torque of the motor M is output to the
上記のとおり、昇降装置10のねじ軸22は、支柱30の中心Pと支柱40の中心Qを結ぶ想定線Xに対して水平方向に直交し、且つ、支柱30,40の中心P,Qに対して等間隔の位置に配設されている(図1参照)。よって、ねじ軸22を中心として支柱30,40が対称に配設されるという構成が実現される。そして、上記のとおり、支柱30,40の双方にワーク取付ベース21を案内するガイド部材50が設けられているため、対象物による負荷を両方の支柱30,40で均等に受けることができ、昇降装置10の剛性を高めることができる。これにより、ガイド部材50を従来に比べて小型にすることもできるため、その分、昇降装置10をコンパクトにすることもできる。また、昇降装置10のような支柱30,40及びねじ軸22の配置によれば、スペースを効率的に使用できるため、設置床面積を最小限に抑えることができる。
As described above, the
また、支柱30,40のそれぞれの範囲外に、ねじ軸22に連結されるギアボックスGが設置されているため、特許文献1のような、ギアボックスが支柱の範囲内に設置されており、ねじ軸と支柱の長手方向寸法が同じ昇降装置に比べて、支柱の長手方向寸法を大きくすることができ、また、支柱の一端を設置面に近付けることができる。換言すれば、特許文献1の昇降装置の支柱と同等の寸法とした場合、昇降装置10の長手方向寸法を比較的コンパクトにできるということである(図2参照。)。これにより、昇降装置の低床化を図ることもでき、その場合、昇降装置の上部に作業者がアクセスし易くなるため、メインテナンス性を向上させることができる。
Further, since the gear box G connected to the
ワーク取付ベース21の昇降を案内するガイド部材50は、直線ガイド52と直線ガイド52上を図示しない転動体が転動して転がり案内する、上下一対のスライド部材54から構成されている。スライド部材54は、昇降ベース31,41を介してワーク取付ベース21と連結されている。直線ガイド52は、図2に示されているように、支柱40の長手方向の略全てに亘って設けられているため(支柱30も同様。)、ワーク取付ベース21の昇降を支柱40の上部から設置面近くの下部まで全部に亘って案内することができる。よって、ワーク取付ベース21の昇降をスムーズに、且つ、安定させることができる。
The
図1に示すように、昇降装置10の支柱30,40は、フランジ32,42,36,46とウェブ34,44を有する横断面H形状のものである。支柱30,40は、ワーク取付ベース21が一方のフランジ32,42の外側に位置するように配設されているが、支柱30,40の向きは適宜変更することができる。また、昇降装置10の直線ガイド52は、ウェブ34,44に取付ける以外に、フランジ32,42,36,46の内外面のいずれに取付けてもよい。
As shown in FIG. 1, the
支柱30,40には、支柱30,40及びねじ軸22を囲うカバー28,38,48が取付けられている。これにより、ボールねじ機構20とガイド部材50へ粉塵等の異物が侵入することを防ぐことができる。
図3は、本発明の第二実施形態の昇降装置10aを示す平面図である。昇降装置10aの基本的な構成は昇降装置10と同様である。昇降装置10aのように、横断面コ字状の支柱30a,40aを用いることもできる。ギアボックスGは、昇降装置10と同様に、支柱30a,40aのそれぞれの範囲外に設置されている。連結部材26aと昇降ベース31aの形状は、支柱30a,40aの形状、及びこれらに取付けられるガイド部材50の位置によって適宜変更される。また、ガイド部材50は、図5に示すように、上下一対のスライド部材54,54を具えている。
FIG. 3 is a plan view showing the
図3に示すように、ねじ軸22は、支柱30aの中心P´と支柱40aの中心Q´を結ぶ想定線X´に対して水平方向に直交し、且つ、支柱30a,40aの中心P´,Q´に対して等間隔の位置に配設されており、さらに、ねじ軸22の中心は、支柱30a,40aの間の範囲内に位置している。この構成により、ワーク取付ベース21に取付けられるワーク25上に載せられる対象物の負荷の中心Lとねじ軸22との距離を縮めることができ、ねじ軸22が許容できる荷重が増すため、ガイド部材50に掛かる負荷を軽減することができる。よって、ガイド部材50を一層コンパクトにすることができ、その分、昇降装置全体としてもコンパクト化を図ることができる。
As shown in FIG. 3, the
図4は、昇降装置10aの側方縦断面図である。同図では、便宜上、ガイド部材50の図示を省略している。図4に示すとおり、支柱30aはトッププレート16aとベースプレート12aにより挟持され、モータMが連結されているギアボックスGは、トッププレート16aの内面側に取付けられている。ねじ軸22は、ギアボックスの中空出力軸64に嵌め込まれており、中空出力軸64とベースプレート12a上に設けられる軸受14によって回転可能に軸支されている。これにより、本来、ねじ軸22のトッププレート16a側端部とベースプレート12a側端部に配設すべき軸受の内、トッププレート16a側端部の軸受を省略することができるから、その分、部品点数を削減することができる。よって、昇降装置10aは、組立が容易であり、メインテナンス性を向上させることができる。また、軽量化と製造コストの低減も図ることができる。
FIG. 4 is a side longitudinal sectional view of the
図6は、本発明の第三実施形態の昇降装置10b〜10eを示す平面図である。昇降装置10b〜10eは、図1に示されている昇降装置10と同様に、トッププレート16(図2参照。)が外されている状態である。
FIG. 6 is a plan view showing the
昇降装置10b〜10eの支柱30b〜e,40b〜eのように、支柱の向きは適宜決定することができる。また、ワーク取付ベース21の昇降を案内するガイド部材50の支柱に対する位置も適宜決定することができ、ガイド部材50の位置に応じて、昇降ベース31,41の形状を変更すればよい。
As in the
以上に説明した昇降装置10〜10eのように、支柱として横断面H形状又はコ字状というような市販されている形鋼を使用すれば、昇降装置の生産性を高めることができる。なお、横断面H形状又はコ字状以外の形状の支柱を採用することができることは言うまでもない。
As in the
本発明の昇降装置のガイド機構は、上記に説明した直線ガイド52とスライド部材54から構成されるもの以外に、ローラやメタル軸受を用いたものでもよい。また、ボールねじ機構の他に台形ねじ機構等の昇降機構を適用することもできる。
The guide mechanism of the lifting device of the present invention may be one using a roller or a metal bearing in addition to the
以上に説明したとおり、本発明によれば、高剛性とコンパクト性の両立を実現した、部品点数の少ない昇降装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide an elevating device with a small number of parts that achieves both high rigidity and compactness.
M 駆動装置(モータ)
G1,G2 ギアボックス
X 想定線
P,Q 支柱の中心
10〜10f 昇降装置
12 ベースプレート
16 トッププレート
21 ワーク取付ベース
22 ねじ軸
24 昇降部材
26 連結部材
30,40 支柱
50 ガイド部材
62,64 入出力軸
M Drive device (motor)
G1, G2 Gearbox X Assumed line P, Q Center of pillar 10-
Claims (4)
前記両支柱の中心を結ぶ想定線に対して水平方向に直交し、且つ、前記両支柱の中心に対して等間隔の位置に配設されるねじ軸と、
前記両支柱のそれぞれの範囲外の前記トッププレートの下面に取付けられ、駆動装置から伝達されるトルクを前記ねじ軸が嵌込まれている中空出力軸から出力するギアボックスと、
前記ねじ軸の回転により該ねじ軸上を進退動する昇降部材と、
前記両支柱の間を通る連結部材によって前記昇降部材に連結され、前記想定線に対し前記ねじ軸と反対側の垂直方向に面するワーク取付ベースと、
前記ワーク取付ベースの昇降を前記両支柱の面上でそれぞれ案内する一対のガイド部材を具えることを特徴とする、
昇降装置。 A pair of support posts disposed between the base plate and the top plate;
A screw shaft that is orthogonal to a hypothetical line connecting the centers of both struts in a horizontal direction and is disposed at equal intervals with respect to the centers of both struts;
A gear box that is attached to the lower surface of the top plate outside the respective ranges of the both struts and that outputs torque transmitted from the driving device from a hollow output shaft into which the screw shaft is fitted;
An elevating member that moves forward and backward on the screw shaft by rotation of the screw shaft;
A work mounting base that is connected to the elevating member by a connecting member that passes between the two columns, and that faces in the vertical direction opposite to the screw shaft with respect to the assumed line;
Characterized in that it comprises a pair of guide members for respectively guiding the lifting and lowering of the work mounting base on the surfaces of the two columns.
lift device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015077928A JP6290130B2 (en) | 2015-04-06 | 2015-04-06 | lift device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015077928A JP6290130B2 (en) | 2015-04-06 | 2015-04-06 | lift device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016196364A true JP2016196364A (en) | 2016-11-24 |
JP6290130B2 JP6290130B2 (en) | 2018-03-07 |
Family
ID=57357389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015077928A Active JP6290130B2 (en) | 2015-04-06 | 2015-04-06 | lift device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6290130B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114466547A (en) * | 2022-03-07 | 2022-05-10 | 湖南铁路科技职业技术学院 | DCDC power converter |
WO2022209575A1 (en) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 日本精工株式会社 | Table device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4782920A (en) * | 1987-02-04 | 1988-11-08 | Cascade Corporation | Load-lifting mast especially adapted for use with automatically-guided vehicles |
JPH09290996A (en) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Hatamoto Kogyo:Kk | Lift device for wheel chair or the like |
JP3126440U (en) * | 2006-08-11 | 2006-10-26 | ヨンリエンパンチンミーコンイエクーフェンユーシェンコンスー | Articulated robot |
JP2008188906A (en) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Niigata Machine Techno Co Ltd | Electromotive vertical injection molding machine |
-
2015
- 2015-04-06 JP JP2015077928A patent/JP6290130B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4782920A (en) * | 1987-02-04 | 1988-11-08 | Cascade Corporation | Load-lifting mast especially adapted for use with automatically-guided vehicles |
JPH09290996A (en) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Hatamoto Kogyo:Kk | Lift device for wheel chair or the like |
JP3126440U (en) * | 2006-08-11 | 2006-10-26 | ヨンリエンパンチンミーコンイエクーフェンユーシェンコンスー | Articulated robot |
JP2008188906A (en) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Niigata Machine Techno Co Ltd | Electromotive vertical injection molding machine |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022209575A1 (en) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 日本精工株式会社 | Table device |
JP7537346B2 (en) | 2021-03-31 | 2024-08-21 | 日本精工株式会社 | Table device |
CN114466547A (en) * | 2022-03-07 | 2022-05-10 | 湖南铁路科技职业技术学院 | DCDC power converter |
CN114466547B (en) * | 2022-03-07 | 2023-11-10 | 湖南铁路科技职业技术学院 | DCDC power converter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6290130B2 (en) | 2018-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013523400A5 (en) | ||
JP4160824B2 (en) | Elevating guide unit and stage device incorporating the same | |
KR101435911B1 (en) | the lifter with balancer of air cylinder | |
JPWO2010098232A1 (en) | Elevating mechanism and medical couch device | |
JP6290130B2 (en) | lift device | |
JP2012012152A (en) | Lifting and lowering apparatus | |
CN110860873A (en) | Device for mounting large-diameter shaft | |
JP2017523939A (en) | Rotunda height adjustment device for boarding bridge | |
JP2016193786A (en) | Lifting device | |
JP5550183B2 (en) | lift device | |
JP5757923B2 (en) | lift device | |
JP2004148941A (en) | Step device for platform | |
KR101118506B1 (en) | Carriage support roller unit and robot transport carriage comprising the same | |
JP6157301B2 (en) | lift device | |
JP4471874B2 (en) | Linear drive | |
JP6483052B2 (en) | lift device | |
JP5208387B2 (en) | Coating device | |
JPWO2022045346A5 (en) | ||
JP2003063754A (en) | Elevator system | |
JP6469763B2 (en) | lift device | |
JP5140709B2 (en) | Slide rail | |
JP2007070120A (en) | Elevator | |
JP7465389B2 (en) | Metal forming and supporting equipment | |
JP3126440U (en) | Articulated robot | |
JP7538606B2 (en) | Alignment devices, actuators |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20170208 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20171101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6290130 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |