JP2016195513A - 交流電源装置の出力電力制御方法及び交流電源装置 - Google Patents

交流電源装置の出力電力制御方法及び交流電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016195513A
JP2016195513A JP2015075130A JP2015075130A JP2016195513A JP 2016195513 A JP2016195513 A JP 2016195513A JP 2015075130 A JP2015075130 A JP 2015075130A JP 2015075130 A JP2015075130 A JP 2015075130A JP 2016195513 A JP2016195513 A JP 2016195513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
signal
output
voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015075130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6439165B2 (ja
Inventor
石川 康弘
Yasuhiro Ishikawa
康弘 石川
一晃 本田
Kazuaki Honda
一晃 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Ltd
Original Assignee
Takasago Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Ltd filed Critical Takasago Ltd
Priority to JP2015075130A priority Critical patent/JP6439165B2/ja
Publication of JP2016195513A publication Critical patent/JP2016195513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6439165B2 publication Critical patent/JP6439165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Abstract

【課題】従来の交流電源装置は、再生可能エネルギー源に起因する発電電力の逆潮流分の割合が小さい問題がある。
【解決手段】本発明にかかる交流電源装置の出力電力方法の一態様は、第1の直流電圧信号が出力される直流バス配線15のバス電圧Vdcを予め設定されるバス電圧指令値に近づけるように、第1の直流電圧信号の電圧を制御しながら、蓄電部BATから供給される放電電力Pbatの電圧を変換して第1の直流電力信号を出力し、第1の直流電力信号と再生可能エネルギー源から供給される第2の直流電力信号とを直流バス配線15において合成し、負荷電力Pplと放電電力Pbatとの差分に基づき放電電力Pbatと第2の直流電力信号の電力Pplとを加算した出力電力Pinvを算出し、系統配線に出力する交流電力信号の電力が出力電力Pinvとなるように交流電力信号の電力を制御しながら、交流電力信号を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は交流電源装置の出力電力制御方法及び交流電源装置に関し、特に商用系統電源との連系運転が可能な交流電源装置の出力電力制御方法及び交流電源装置に関する。
近年、太陽電池パネル、風車等を利用して発電した再生可能エネルギーを商用電力が供給される系統配線を通じて送出することが可能な交流電源装置が多く利用されている。送出する電力は、蓄電装置に蓄えられたものであるが、蓄電装置には再生可能エネルギーと化石燃料エネルギー(商用電力)によるものが混合された状態で蓄電されている。送出する電力は再生可能エネルギーであるものが望ましい。これは商用電力を一旦蓄え、再度それを送出するのは再生エネルギーの利用の観点から望ましくないためである。そのため、例えば、自家発電設備の安定動作を実現するために再生可能エネルギーによる電力源と蓄電池等の蓄電装置とを組み合わせた交流電源装置では、蓄電装置から出力される電力に基づき生成される交流電力の系統配線側への逆潮流を防止することが求められている。そこで、特許文献1に太陽電池と蓄電池とを組み合わせた交流電源装置の一例が示されている。
特許文献1に記載の電力貯蔵型太陽光発電システムでは、系統配線から供給される受電電力の電力量をモニタして、当該受電電力の電力量が所定の電力を下回らないように電力貯蔵手段から電力を取り出す電力変換手段が出力する電力量を制御する。
特許第4765162号明細書
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、受電電力を削減することができるものの、負荷回路が消費する電力のうち再生可能エネルギーにより供給可能な電力ではまかなうことができない電力を電力貯蔵手段から供給される電力により補填することしかできない。つまり、特許文献1に記載の技術では、再生可能エネルギーの送出量を大きくすることができない問題がある。その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本発明にかかる交流電源装置の出力電力方法の一態様は、系統配線に商用交流信号を供給する商用交流電源と連系動作する交流電源装置の出力電力制御方法であって、第1の直流電圧信号が出力される直流バス配線のバス電圧を予め設定されるバス電圧指令値に近づけるように、前記第1の直流電圧信号の電圧を制御しながら、蓄電部から供給される放電電力の電圧を変換して第1の直流電力信号を出力し、前記第1の直流電力信号と再生可能エネルギー源から供給される第2の直流電力信号とを直流バス配線において合成し、前記系統配線に接続される負荷回路で消費される負荷電力と前記放電電力との差分に基づき前記放電電力と前記第2の直流電力信号の電力とを加算した出力電力を算出し、前記系統配線に出力する交流電力信号の電力が前記出力電力となるように交流電力信号の電力を制御しながら、前記直流バス配線を介して伝達された直流電力を前記交流電力信号に変換する。
本発明にかかる交流電源装置の一態様は、系統配線に商用交流信号を供給する商用交流電源と連系動作する交流電源装置であって、第1の直流電圧信号が出力される直流バス配線のバス電圧を予め設定されるバス電圧指令値に近づけるように、前記第1の直流電圧信号の電圧を制御しながら、蓄電部から供給される放電電力の電圧を変換して第1の直流電力信号を出力する第1の直流電圧コンバータと、前記第1の直流電力信号と再生可能エネルギー源から供給される第2の直流電力信号とを合成する直流バス配線と、前記系統配線に接続される負荷回路で消費される負荷電力と前記放電電力との差分に基づき前記放電電力と前記第2の直流電力信号の電力とを加算した出力電力を算出し、前記系統配線に出力する交流電力信号の電力が前記出力電力となるように交流電力信号の電力を指定するインバータ電力指令値を出力する制御部と、前記インバータ電力指令値に基づき前記交流電力信号の電力を制御しながら、前記直流バス配線を介して伝達された直流電力を前記交流電力信号に変換するインバータと、を有する。
本発明にかかる交流電源装置の出力電力制御方法及び交流電源装置では、インバータが出力する交流電力信号に含まれる蓄電部から供給される放電電力成分の大きさが、負荷回路の消費電力に追従して変化する。これにより、本発明にかかる電源装置では、蓄電部から供給される放電電力により負荷回路の消費電力を満たし、再生可能エネルギー源から供給される発電電力のほとんどを送出することができる。
本発明によれば、再生可能エネルギーのみを送出することができる。
実施の形態1にかかる交流電源装置のブロック図である。 実施の形態1にかかるコンバータのブロック図である。 実施の形態1にかかるインバータ及びインバータ制御部のブロック図である。 実施の形態1にかかる交流電源装置の動作を説明するタイミングチャートである。 実施の形態1にかかる交流電源装置の比較例を説明するブロック図である。 比較例の交流電源装置の動作を説明するタイミングチャートである。
実施の形態1
以下では、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。また、各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
図1に実施の形態1にかかる交流電源装置10のブロック図を示す。図1では、交流電源装置10の利用態様をより具体的に説明するために、交流電源装置10が連系動作する対象となる商用交流電源SPS、交流電源装置10の電力供給対象となる負荷回路PL、交流電源装置10が出力する交流電力信号の電力源となる太陽電池パネルPV及び蓄電池BATを含む交流電源システム1を示した。
なお、太陽電池パネルPVは、再生可能エネルギー源の一態様であり、太陽電池パネルPVの他に風力発電用装置、水力発電装置等の電力源を利用することができる。以下の説明では、太陽電池パネルPVが出力する電力を発電電力Ppvと称す。また、蓄電池BATは、蓄電部の一態様であり、蓄電池以外にも大容量キャパシタ、フライホイール等の蓄電装置を利用することができる。以下の説明では、蓄電池BATが出力する電力を放電電力Pbatと称す。
また、図1に示すように、交流電源装置10は、商用交流電源SPSから商用交流信号が供給される系統配線に対して交流電力信号を出力する。そして、この系統配線に電力の供給先である負荷回路PLが接続される。以下の説明では、系統配線と負荷回路との接続点を負荷接続点と称す。また、交流電源装置10が系統配線に出力する交流電力信号の電力をPinv、負荷回路PLが消費する負荷電力をPpl、商用交流電源SPSへの逆潮流される逆潮流電力をPrと称す。
図1に示すように、交流電源装置10は、第2の直流電圧コンバータ(例えば、DC/DCコンバータ11)、第1の直流電圧コンバータ(例えば、DC/DCコンバータ12)、インバータ(例えば、DC/ACインバータ13)、制御部(例えば、インバータ制御部14)、直流バス配線15を有する。
DC/DCコンバータ11は、太陽電池パネルPVから供給される発電電力の電圧を変換して第2の直流電力信号を出力する。以下の説明では、説明を簡略化するため、DC/DCコンバータ11で発生する損失を省略して、太陽電池パネルPVから供給される発電電力と第2の直流電力信号の電力は、同じものとして考える。DC/DCコンバータ11は、太陽電池パネルPVの仕様によっては省略することも可能である。
DC/DCコンバータ12は、第1の直流電圧信号が出力される直流バス配線15のバス電圧Vdcを予め設定されるバス電圧指令値に近づけるように、第1の直流電圧信号の電圧を制御しながら、蓄電池BATから供給される放電電力の電圧を変換して第1の直流電力信号を出力する。なお、バス電圧Vdcの制御は、DC/DCコンバータ12のバス電圧制御部により行われる。以下の説明では、説明を簡略化するため、DC/DCコンバータ12で発生する損失を省略して、蓄電池BATから供給される放電電力と第1の直流電力信号の電力は、同じものとして考える。
DC/DCコンバータ11が出力する第2の直流電力信号と、DC/DCコンバータ12が出力する第1の直流電力信号は、直流バス配線15で合成され、DC/ACインバータ13に供給される。
DC/ACインバータ13は、インバータ制御部14が出力するインバータ電力指令値に基づき交流電力信号の電力を制御しながら、直流バス配線を介して伝達された直流電力を交流電力信号に変換する。DC/ACインバータ13は生成した交流電力信号を系統配線に出力する。
インバータ制御部14は、系統配線に接続される負荷回路PLで消費される負荷電力Pplと放電電力Pbatとの差分に基づき放電電力Pbatと第2の直流電力信号の電力(例えば、発電電力Ppv)とを加算した出力電力を算出し、系統配線に出力する交流電力信号の電力が出力電力となるように交流電力信号の電力を指定するインバータ電力指令値を出力する。ここで、放電電力Pbatは、放電電力モニタ部CS_BATにより取得される。負荷電力は、負荷電力モニタ部CS_PLにより取得される。ここで、インバータ制御部14は、蓄電池BATから出力される放電電力の電力量が負荷電力の電力量を超えないようにDC/ACインバータ13の出力能力を制御する。
ここで、DC/DCコンバータ12の詳細について説明する。図2に実施の形態1にかかるDC/DCコンバータ12のブロック図を示す。図2に示すように、DC/DCコンバータ12は、バス電圧制御部20、PWM制御部21、コンバータ部22を有する。
バス電圧制御部20は、直流バス配線15のバス電圧Vdcを取得して、バス電圧Vdcと予め設定したバス電圧指令値との差分値に基づき、第1の直流電圧信号の電力の増減を指示する放電電力指令値を出力する。この放電電力指令値は、PWM制御部21に出力される。
そして、PWM制御部21は、放電電力指令値に基づきPWM信号のデューティー比を決定し、当該PWM信号をコンバータ部22に出力する。これにより、DC/DCコンバータ12は、バス電圧Vdcがバス電圧指令値付近に維持するように、第1の直流電圧信号の電力を制御する。
続いて、DC/ACインバータ13及びインバータ制御部14の詳細について説明する。そこで、図3に実施の形態1にかかるDC/ACインバータ13及びインバータ制御部14のブロック図を示す。
図3に示すように、インバータ制御部14は、負荷電力検出部30、放電電力検出部31、誤差検出器32、誤差増幅器33を有する。DC/ACインバータ13は、インバータ電力制御部36、系統位相検出部35、インバータ電力制御部36、PWM制御部37、インバータ部38を有する。
負荷電力検出部30は、負荷電力モニタ部CS_PLから得られる負荷電力情報に基づき負荷回路PLで消費される負荷電力の大きさを検出する。例えば、負荷電力情報には、系統電圧の情報と負荷電流の情報とが含まれる。そして、負荷電力検出部30は、系統電圧と負荷電流とを乗算することで負荷電力Pplを算出する。なお、負荷電力検出部30が出力する負荷電力Pplは、システム内の誤差等を考慮した係数を乗算したものであっても良い。
電電力検出部31は、放電電力モニタ部CS_BATから得られる放電電力情報に基づきDC/DCコンバータ12が出力する放電電力Pbatを算出する。例えば、放電電力情報には、蓄電池BATが出力する電圧の情報である貯蔵部出力電圧と蓄電池BATが出力する電流の情報である貯蔵部出力電流とが含まれる。そして、放電電力検出部31は、貯蔵部出力電圧と貯蔵部出力電流とを乗算することで放電電力Pbatを算出する。なお、放電電力検出部31が出力する放電電力Pbatは、DC/DCコンバータ12における損失等を考慮した係数を乗算したものであっても良い。このような放電出力検出部31の動作の詳細については後述する。
誤差検出器32は、負荷電力検出部30が算出した負荷電力Pplと放電電力検出部31が算出した放電電力Pbatとの差分を算出する。誤差増幅器33は、誤差検出器32が算出した差分値を増幅する。誤差増幅器33は、誤差検出器32が算出した差分値に一定の数値を乗算するものや、前記差分値を時間について積分したものであっても良い。本実施の形態では誤差検出器32が出力する差分値に、当該放電電力Pbatに対して十分大きな値となる増幅率A(例えば、放電電力Pbatの最大値よりも2桁以上大きな値であり、理想的には∞)を誤差増幅器33を適用して実現している。そして、誤差増幅器33が出力する値がDC/ACインバータ13へのインバータ電力指令値Pinv*となる。
系統位相検出部35は、図1において図示を省略した系統信号モニタ部から系統電圧の情報を取得し、この系統電圧の情報に基づき系統配線上の商用交流信号の位相を検出する。そして、系統位相検出部30は、検出した商用交流信号の位相情報をインバータ電力制御部36に出力する。
インバータ電力制御部36は、図1では図示を省略した自インバータの出力電力をモニタする出力電流モニタ部によりインバータ電流及びインバータ電力計測値を取得する。そして、インバータ電力制御部36は、インバータ電力指令値Pinv*に基づき、インバータ出力電力を増加させるか、減少させるかを判断して、当該判断に基づきインバータ制御信号を出力する。また、インバータ電力制御部36は、系統位相検出部35が出力する位相情報に基づきインバータ部38が出力する交流電力信号の位相が商用交流信号の位相に一致するようにインバータ制御信号の値を調節する。そして、PWM制御部37は、インバータ制御信号に基づきPWM信号のデューティー比を決定し、当該PWM信号をインバータ部38に出力する。DC/ACインバータ13が出力する交流電力信号の電力Pinvは、上記制御を行うことで、負荷電力Pplと発電電力Ppvとを加算した値となる。
なお、インバータ電力制御部36は、インバータ電力計測値を用いずに、インバータ電力指令値Pinv*によりインバータ制御信号を生成しても良い。
続いて、実施の形態1にかかる交流電源装置10の動作について説明する。そこで、まず、交流電源装置10が出力する交流電力信号の電力Pinvと、系統電源SPS側に逆潮流する電力Prとの関係について説明する。
まず、実施の形態1にかかる交流電源装置10では、DC/DCコンバータ11、12及びDC/ACインバータ13の変換効率を100%とすると(1)式から(4)式の関係が成り立つ。
Ppv+Pbat=Pinv ・・・ (1)
Pinv=Pr+Ppl ・・・ (2)
Pinv=Pinv* ・・・ (3)
Pinv*=A(Ppl−Pbat) ・・・ (4)
そして、(1)式と(2)式より(5)式の関係が導き出せる。
Ppv+Pbat=Pr+Ppl ・・・ (5)
また、(3)式と(4)式より(6)式の関係が導き出せる。
Pinv=A(Ppl−Pbat) ・・・ (6)
そして、(1)式、(5)式、(6)式から(7)式の関係を導きだすことができる。
Pr=Ppv−(Pinv/A)=Ppv(1−1/A)−(Pbat/A)・・・(7)
ここで、増幅率Aを放電電力Pbatの最大値よりも十分に大きな値(理想的には∞)とすると、逆潮流電力Prは発電電力Ppvと等しくなる。また、逆潮流電力Prは発電電力Ppvに追従するが、発電電力Ppvを超えることがないことが(7)式からわかる。つまり、実施の形態1にかかる交流電源装置10を用いることで、発電電力Ppvもしくは発電電力Ppv以下の逆潮流電力Prを商用交流電源SPSに送出することができる。この動作をタイミングチャートを用いて説明する。そこで、図4に実施の形態1にかかる交流電源装置10の動作を示すタイミングチャートを示す。
図4に示す例では、負荷電力Pplと発電電力Ppvとが時間と共に変化する例を示している。図4に示すように、実施の形態1にかかる交流電源装置10は、負荷電力Pplの変化に追従させて放電電力Pbatの大きさを変化させる。そのため、交流電源装置10では、発電電力Ppvのほぼ全てが逆潮流電力Prとして商用交流電源SPS側に出力させる。また、図4に示すように、交流電源装置10では、発電電力Ppvがゼロとなってもそれ以前から放電電力Pbatの大きさを負荷電力Pplの変化に追従させているため、放電電力Pbatが商用交流電源SPS側に逆潮流することなく負荷回路PLで消費される。
上述した交流電源装置10の動作をさらに説明するために、比較例となる交流電源装置101の動作を交流電源装置10の動作と比較して説明する。そこで、実施の形態1にかかる交流電源システム1の比較例となる交流電源システム100のブロック図を図5に示す。
図5に示すように、比較例にかかる交流電源システム100は、図1に示した交流電源システム1の交流電源装置10を交流電源装置101に置き換えたものである。そして、この交流電源装置101は、交流電源装置10のDC/DCコンバータ12、DC/ACインバータ13、インバータ制御部14を、DC/DCコンバータ112、DC/ACインバータ113、コンバータ制御部114に置き換えたものである。
そして、交流電源装置101では、コンバータ制御部114により、逆潮流電力Prができるだけ小さくなるように、DC/ACインバータ113が出力する交流電力信号の電力(例えば、出力電力Pinv)のうちDC/DCコンバータ11が出力する発電電力Ppvでまかなえない電力を蓄電池BATから出力される放電電力Pbatで補うものである。この交流電源装置101では、バス電圧VdcはDC/ACインバータ113により維持される。
続いて、図5に示した比較例にかかる交流電源装置101の動作を説明する。そこで、図6に比較例にかかる交流電源装置101の動作を説明するタイミングチャートを示す。図6に示すように、交流電源システム100は、負荷電力Pplが発電電力Ppvよりも小さな期間(例えば、期間TM1、TM3)では、交流電源装置101は放電電力Pbatの出力を抑制して、発電電力Ppvに相当する電力を交流電力信号として出力する。そして、交流電源システム100は、負荷回路PLが消費できない余剰電力を商用交流電源SPS側に逆潮流させる。
また、交流電源システム100は、発電電力Ppvが負荷電力Pplを下回る期間(例えば、期間TM2、TM4)では、負荷電力Pplから発電電力Ppvを引いた不足電力を蓄電池BATから出力される放電電力Pbatで補う。この期間は、商用交流電源SPS側に逆潮流させる電力がないため、逆潮流電力Prはゼロになる。
一方、実施の形態1にかかる交流電源装置10では、負荷電力Pplの増減に放電電力Pbatの増減を追従させるため、発電電力Ppvが負荷電力Pplより小さい場合にあっても、発電電力Ppvを系統配線に逆潮流させることが可能である。
上記説明より、実施の形態1にかかる交流電源装置10によれば、再生可能エネルギー源から供給される発電電力Ppvのほとんどを商用交流電源SPS側に送出させることが可能である。
よって、実施の形態1にかかる交流電源装置10を用いることで、再生可能エネルギーの有効活用が可能になる。例えば、比較例にかかる交流電源装置101では、商用交流電源SPS側に送出可能な電力の一部が負荷回路で消費されてしまい、再生可能エネルギーの有効活用が制限されてしまう。一方、実施の形態1にかかる交流電源装置101を用いることで、例えば夜間に蓄積した余剰電力を昼間に供給しつつ、再生可能エネルギー分は全て系統に送出することで、再生可能エネルギーの有効活用が、より可能となる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
1 交流電源システム
10 交流電源装置
11、12 DC/DCコンバータ
13 DC/ACインバータ
14 インバータ制御部
15 直流バス配線
20 バス電圧制御部
21 PWM制御部
22 コンバータ部
30 負荷電力検出部
31 放電電力検出部
32 誤差検出器
33 誤差増幅器
34 加算部
35 系統位相検出部
36 インバータ電力制御部
37 PWM制御部
38 インバータ部
CS_PL 負荷電力モニタ部
CS_BAT 放電電力モニタ部
SPS 商用交流電源

Claims (10)

  1. 系統配線に商用交流信号を供給する商用交流電源と連系動作する交流電源装置の出力電力制御方法であって、
    第1の直流電圧信号が出力される直流バス配線のバス電圧を予め設定されるバス電圧指令値に近づけるように、前記第1の直流電圧信号の電圧を制御しながら、蓄電部から供給される放電電力の電圧を変換して第1の直流電力信号を出力し、
    前記第1の直流電力信号と再生可能エネルギー源から供給される第2の直流電力信号とを直流バス配線において合成し、
    前記系統配線に接続される負荷回路で消費される負荷電力と前記放電電力との差分に基づき前記放電電力と前記第2の直流電力信号の電力とを加算した出力電力を算出し、前記系統配線に出力する交流電力信号の電力が前記出力電力となるように交流電力信号の電力を制御しながら、前記直流バス配線を介して伝達された直流電力を前記交流電力信号に変換する交流電源装置の出力電力制御方法。
  2. 前記放電電力の電力量は、前記負荷電力の電力量以下の大きさである請求項1に記載の交流電源装置の出力電力制御方法。
  3. 前記交流電力信号の電力量は、前記負荷電力と前記放電電力との差分値に前記放電電力よりも十分に大きな値を乗算した値に基づき算出されるインバータ電力指令値により指定される請求項1又は2に記載の交流電源装置の出力電力制御方法。
  4. 前記インバータ電力指令値に基づき、最新のインバータ電力計測値を増加させるか、減少させるかを判断して、当該判断に基づき前記交流電力信号の電力を制御する請求項3に記載の交流電源装置の出力電力制御方法。
  5. 前記再生可能エネルギー源から供給される発電電力の電圧を変換して前記第2の直流電力信号を出力する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の交流電源装置の出力電力制御方法。
  6. 系統配線に商用交流信号を供給する商用交流電源と連系動作する交流電源装置であって、
    第1の直流電圧信号が出力される直流バス配線のバス電圧を予め設定されるバス電圧指令値に近づけるように、前記第1の直流電圧信号の電圧を制御しながら、蓄電部から供給される放電電力の電圧を変換して第1の直流電力信号を出力する第1の直流電圧コンバータと、
    前記第1の直流電力信号と再生可能エネルギー源から供給される第2の直流電力信号とを合成する直流バス配線と、
    前記系統配線に接続される負荷回路で消費される負荷電力と前記放電電力との差分に基づき前記放電電力と前記第2の直流電力信号の電力とを加算した出力電力を算出し、前記系統配線に出力する交流電力信号の電力が前記出力電力となるように交流電力信号の電力を指定するインバータ電力指令値を出力する制御部と、
    前記インバータ電力指令値に基づき前記交流電力信号の電力を制御しながら、前記直流バス配線を介して伝達された直流電力を前記交流電力信号に変換するインバータと、
    を有する交流電源装置。
  7. 前記制御部は、前記放電電力の電力量が前記負荷電力の電力量以下の大きさとなるように前記インバータ電力指令値を出力する請求項6に記載の交流電源装置。
  8. 前記インバータは、前記インバータ電力指令値に基づき、自インバータの前記出力電力をモニタする出力電流モニタ部により取得されたインバータ電力計測値を増加させるか、減少させるかを判断して、当該判断に基づき前記交流電力信号の電力を制御する請求項6に記載の交流電源装置。
  9. 前記再生可能エネルギー源から供給される発電電力の電圧を変換して前記第2の直流電力信号を出力する第2の直流電圧コンバータを更に有する請求項6乃至8のいずれか1項に記載の交流電源装置。
  10. 前記負荷電力をモニタする負荷電力モニタ部と、前記放電電力をモニタする放電電力モニタ部と、を更に有する請求項6乃至9のいずれか1項に記載の交流電源装置。
JP2015075130A 2015-04-01 2015-04-01 交流電源装置の出力電力制御方法及び交流電源装置 Active JP6439165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015075130A JP6439165B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 交流電源装置の出力電力制御方法及び交流電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015075130A JP6439165B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 交流電源装置の出力電力制御方法及び交流電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016195513A true JP2016195513A (ja) 2016-11-17
JP6439165B2 JP6439165B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=57323122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015075130A Active JP6439165B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 交流電源装置の出力電力制御方法及び交流電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6439165B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018170929A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム、電力変換装置
JP2019022370A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 東京瓦斯株式会社 発電装置
CN114024373A (zh) * 2021-10-09 2022-02-08 华为数字能源技术有限公司 储能系统及其控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014082915A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Iks Co Ltd 分散電源システム
JP2014230455A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 株式会社東芝 発電装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014082915A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Iks Co Ltd 分散電源システム
JP2014230455A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 株式会社東芝 発電装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018170929A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム、電力変換装置
JP7022942B2 (ja) 2017-03-30 2022-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム、電力変換装置
JP2019022370A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 東京瓦斯株式会社 発電装置
CN114024373A (zh) * 2021-10-09 2022-02-08 华为数字能源技术有限公司 储能系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6439165B2 (ja) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102444737B1 (ko) 직류 버스 제어 시스템
US9787170B2 (en) Power conversion device
EP2169800B1 (en) Power generation system and method for storing electrical energy
JP4369450B2 (ja) 電力供給システム
JP2010041819A (ja) 太陽光発電装置用の充電制御装置
JP7191046B2 (ja) アイランドネットワークを動作させるための方法、及びアイランドネットワーク
US8853875B2 (en) Wind power generation system and method for controlling excitation synchronous generator thereof
JP2007249341A (ja) 水素製造システム
EP2896100A1 (en) Method and apparatus for bidirectional power production in a power module
JP6404758B2 (ja) 電力変換装置及び電力管理装置
JP2014121241A (ja) 電力送出システム
JP6439165B2 (ja) 交流電源装置の出力電力制御方法及び交流電源装置
JP2015198555A (ja) 電力制御方法、電力制御装置、及び電力制御システム
JP2015220889A (ja) 電力供給システム
KR101556893B1 (ko) 풍력 발전기용 에너지 저장 시스템 및 방법
JP2016116404A (ja) 交流電源装置の出力電力制御方法及び交流電源装置
US20130056986A1 (en) Wind power generation system and method for controlling the same
KR101409272B1 (ko) 신재생 에너지 연계 전력 시스템
KR20190109017A (ko) 독립형 마이크로 그리드의 에너지 관리 시스템
JP2005295707A (ja) 分散型電源の運転方法
JP2017077092A (ja) 系統連系システム
JP4624717B2 (ja) 電源システム
JP7312968B2 (ja) エネルギーシステムおよびその運転方法ならびにバーチャルパワープラントシステム
JP2014230366A (ja) 発電装置
JP2014075902A (ja) 交流発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6439165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250