JP2016192759A - 保守作業認証システム、画像形成装置及び保守作業管理装置 - Google Patents

保守作業認証システム、画像形成装置及び保守作業管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016192759A
JP2016192759A JP2015073271A JP2015073271A JP2016192759A JP 2016192759 A JP2016192759 A JP 2016192759A JP 2015073271 A JP2015073271 A JP 2015073271A JP 2015073271 A JP2015073271 A JP 2015073271A JP 2016192759 A JP2016192759 A JP 2016192759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
work
certificate
work procedure
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015073271A
Other languages
English (en)
Inventor
正樹 曽根
Masaki Sone
正樹 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015073271A priority Critical patent/JP2016192759A/ja
Publication of JP2016192759A publication Critical patent/JP2016192759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】保守員を認証するため情報を画像形成装置に登録せずに保守員の認証を行い、保守員が保守作業を容易に行える保守作業認証システムを提供する。【解決手段】保守作業管理装置100は、保守員情報を秘密鍵で暗号化して保守員証明書を作成し、保守員情報と作業手順情報とを秘密鍵で暗号化して作業手順証明書を作成すると、USBメモリー300に記憶するb。画像形成装置200は、USBメモリー300から保守員証明書及び作業手順証明書を読み取り、IDカード400からIDカード情報を読み取る。さらに保守員証明書と作業手順証明書とを公開鍵で復号化して保守員情報と作業手順情報を取得すると、保守員情報とIDカード情報とを照合することで保守員と作業手順の認証を行う。画像形成装置200が正規の保守員及び作業手順であることを認めると、保守モードに移行して作業手順情報の作業を実行するc。【選択図】図1

Description

本発明は、保守作業を行う権限を有する保守員であるかを認証し、また保守員が行う保守作業をサポートする保守作業認証システム、及び画像形成装置に関する。
プリンター、多機能プリンター、多機能周辺装置、又は複合機などのMFP(Multifunction Peripheral)である画像形成装置には、操作や送受信などの履歴情報の採取、画質の調整などの使用環境に適した設定、又は故障情報を採取して不具合の調査と改修などの作業を行うことができるモード(以下、「保守モード」という)が設けられている。また、誰でもこの保守モードに画像形成装置を移行できると、宛先アドレスなどの個人情報や機密扱いの画像データの漏洩、又はユーザーが設定を変更することによる他のユーザーが画像形成装置の操作が容易にできなくなる恐れがある。このため、保守員の認証を行い、認証された保守員だけが画像形成装置を保守モードに移行できるようにしている。例えば、特許文献1の画像形成装置及び画像処理制御プログラムでは、カードリーダーが画像形成装置に接続され、カードリーダーが保守作業者(保守員)の保守作業者専用のカードを読み取ることができる場合には、カードから読み取られたデータにより認証を行い、認証に成功すると画像形成装置が保守モードに移行する。また、カードリーダーが保守作業者専用のカードを読み取ることができない場合には、保守作業者しか知らない特殊操作を行い、この特殊操作に成功すると画像形成装置が保守モードに移行する。画像形成装置がこのような保守作業者を認証する処理を行うことで、保守モードの移行におけるセキュリティを向上させることができる。
特開2010−231120号公報
しかし、特許文献1の画像形成装置及び画像処理制御プログラムでは、カードリーダーが保守作業者専用のカードを読み取ることができない場合でも、特殊操作に成功すると保守モードに移行することができる。このため、複数の保守作業者が同じ特殊操作を用いていると、一人の保守作業者が退職したときには、画像形成装置に登録している特殊操作を変更しなければならない。また、各々の保守作業者に異なる特殊操作を割り当てると、画像形成装置の保守作業者が交代又は別の保守作業者が代理で保守作業を行うときには、画像形成装置に登録している特殊操作を再登録しなければならない。このため、保守作業者を認証するため特殊操作の管理が難しいという問題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、上記課題を解決できる保守作業認証システム、画像形成装置及び保守作業管理装置を提供することを目的とする。
本発明の保守作業認証システムは、画像形成装置と保守員による前記画像形成装置の保守作業を管理する保守作業管理装置とを有する保守作業認証システムであって、前記保守作業管理装置は、前記保守員の個人情報を含む保守員情報を秘密鍵で暗号化した保守員証明書を作成する保守員証明書作成部と、前記画像形成装置に前記保守員証明書を出力する保守員証明書出力部とを備え、前記画像形成装置は、前記保守作業管理装置から前記保守員証明書を入力する保守員証明書入力部と、前記保守員が携帯しているIDカードから前記保守員の個人情報を読み取るIDカード読取部と、前記保守員証明書を公開鍵で復号化した前記保守員情報の個人情報と前記IDカードの個人情報とが一致した場合に、保守作業の実行が可能な保守モードに移行することを許可する保守員認証部とを備えることを特徴としている。
また、本発明の保守作業認証システムの前記保守作業管理装置は、前記保守員情報と前記保守員が行う作業手順を含む作業手順情報とを秘密鍵で暗号化した作業手順証明書を作成する作業手順証明書作成部と、前記画像形成装置に前記作業手順証明書を出力する作業手順証明書出力部とを備え、前記画像形成装置は、前記保守作業管理装置から前記作業手順証明書を入力する作業手順証明書入力部と、前記作業手順証明書を公開鍵で復号化した前記保守員情報の個人情報とIDカードの個人情報とが一致した場合に、前記作業手順証明書を公開鍵で復号化した前記作業手順情報の前記作業手順の作業を実行することを許可する作業手順認証部とを備えことを特徴としている。
また、本発明の保守作業認証システムの前記画像形成装置は、保守員レベルに応じて許可される作業を記憶する保守員レベル許可作業記憶部を備え、前記保守員情報に含まれている保守員レベル情報の保守員レベルと一致する前記保守員レベル許可作業記憶部の前記保守員レベルに対応する前記作業手順の作業だけを実行する作業手順実行部を備えることを特徴としている。
本発明の保守作業認証システムは、画像形成装置と保守員による前記画像形成装置の保守作業を管理する保守作業管理装置とを有する保守作業認証システムであって、前記保守作業管理装置は、前記保守員の個人情報を含む保守員情報と前記保守員が行う作業手順とを含む作業手順情報とを秘密鍵で暗号化して作業手順証明書を作成する作業手順証明書作成部と、前記画像形成装置に前記作業手順証明書を出力する作業手順証明書出力部とを備え、前記画像形成装置は、前記保守作業管理装置から前記作業手順証明書を入力する作業手順証明書入力部と、前記作業手順証明書を公開鍵で復号化した前記保守員情報の個人情報とIDカードの個人情報とが一致した場合に、前記作業手順証明書を公開鍵で復号化した前記作業手順情報の前記作業手順の作業を実行することを許可する作業手順認証部とを備えることを特徴としている。
本発明の保守作業管理装置は、保守員の個人情報を含む保守員情報を秘密鍵で暗号化した保守員証明書を作成する保守員証明書作成部と、画像形成装置に前記保守員証明書を出力する保守員証明書出力部とを備え、前記保守員証明書により前記保守員が正規の保守員であるかを前記画像形成装置に判断させることを特徴としている。
また、本発明の保守作業管理装置は、前記保守員情報と前記保守員が行う作業手順を含む作業手順情報とを秘密鍵で暗号化した作業手順証明書を作成する作業手順証明書作成部と、前記画像形成装置に前記作業手順証明書を出力する作業手順証明書出力部とを備え、前記作業手順証明書により前記作業手順が正規の作業手順であるかを前記画像形成装置に判断させることを特徴としている。
本発明の画像形成装置は、保守作業管理装置から保守員証明書を入力する保守員証明書入力部と、保守員が携帯しているIDカードから前記保守員の個人情報を読み取るIDカード読取部と、前記保守員証明書を公開鍵で復号化した保守員情報の個人情報と前記IDカードの個人情報とが一致した場合に、保守作業の実行が可能な保守モードに移行することを許可する保守員認証部とを備えることを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置は、前記保守作業管理装置から作業手順証明書を入力する作業手順証明書入力部と、前記作業手順証明書を公開鍵で復号化した前記保守員情報の個人情報と前記IDカードの個人情報とが一致した場合に、前記作業手順証明書を公開鍵で復号化した作業手順情報の作業手順の作業を実行することを許可する作業手順認証部とを備えることを特徴としている。
本発明の保守作業認証システム、画像形成装置及び保守作業管理装置は、保守員を認証するため情報を画像形成装置に登録せずに保守員の認証を行い、また保守員が保守作業を容易に行えるようにする。
本発明の実施形態に係る保守作業認証システムにおける保守員証明書と作業手順証明書の作成から保守作業が行われるまでの手順の概要を示す図である。 本発明の実施形態に係る保守作業認証システムの機能構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る保守作業サポートサーバーにおける処理の詳細を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態に係る画像形成装置における処理の詳細を説明するフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という)を、図面を参照して説明する。実施形態の保守作業認証システムの保守作業管理装置は、保守を担当する保守員の氏名、生年月日、所属部署及び従業員番号などの個人情報と、保守員の作業経験年数や能力による熟練度(以下、「保守員レベル」という)などの保守員レベル情報とを含む保守員情報から正規の保守員であることを認める証明書(以下、「保守員証明書」という)を作成する。また、保守作業管理装置は、保守員情報と、並びに保守作業におけるスクリプトなどで実現された標準として登録されている作業手順と、保守作業を行うときに必要なプログラムのダウンロード先などの情報とを含む作業手順情報とから正規の作業手順であることを認める証明書(以下、「作業手順証明書」という)を作成する。保守作業認証システムの画像形成装置は、保守員証明書と作業手順証明書、及び保守員が携帯しているIDカードとを用いて、保守員と作業手順の認証を行う。なお、IDカードには、保守員の氏名、生年月日、所属部署及び従業員番号などの個人情報(以下、「IDカード情報」という)が記憶されている。画像形成装置が認証により正規の保守員及び作業手順と認めると、画像形成装置が作業手順を実行する。
最初に、図1に示す保守作業認証システム10における保守員証明書と作業手順証明書の作成から保守作業が行われるまでの手順の概要について、説明する。以下、図1の(a)から(c)の順で説明する。
まず、定期点検または故障の発生などにより、画像形成装置200の保守が必要になると、(a)に示すように、複数の画像形成装置200の保守を管理している管理者は、保守が必要となった画像形成装置200の保守を担当している保守員と保守作業の内容を確認する。
次いで、(b)に示すように、管理者は、保守作業管理装置100の保守員情報を秘密鍵で暗号化し、保守員証明書を作成し、また、保守員情報と作業手順情報とを秘密鍵で暗号化し、作業手順証明書を作成する。作成された保守員証明書と作業手順証明書は、USB(Universal Serial Bus)メモリー300に記憶される。
次いで、管理者が保守員に保守員証明書と作業手順証明書とが記憶されているUSBメモリー300を渡すと、保守員が保守を行う画像形成装置200が設置されている場所まで移動する。そして、(c)に示すように、画像形成装置200は、USBメモリー300から保守員証明書及び作業手順証明書を読み取り、またIDカード400からIDカード情報を読み取る。画像形成装置200は、保守員証明書と作業手順証明書とを公開鍵で復号化して保守員情報と作業手順情報とにすると、保守員情報とIDカード情報とを照合することで保守員の認証を行う。また、画像形成装置200は、保守員情報とIDカード情報とを照合することで、作業手順の認証を行う。画像形成装置が正規の保守員及び作業手順であることを認めると、作業手順の作業を実行することが許可される。
次に、実施形態における保守作業認証システム10の保守作業管理装置100及び画像形成装置200の機能構成について、図2を用いて説明する。
次に、保守作業管理装置100の機能構成について、図2を用いて説明する。図2に示す保守作業管理装置100は、制御部101、メモリー部102、操作パネル103、操作パネル処理部104及びUSBコネクター部105を備え、これら各部はバスなどにより接続される構成となっている。制御部101には、保守員証明書作成処理部101a、作業手順証明書作成処理部101b及びUSBメモリー書込処理部101cが設けられている。メモリー部102には、保守員情報記憶エリア102a、作業手順情報記憶エリア102b、秘密鍵記憶エリア102c及び証明書一時記憶エリア102dが設けられている。
制御部101は、RAMやROM等の主記憶手段、及びCPU(Central Processing Unit)等の制御手段を備えている。また、制御部101は、各種I/Oや、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)等のインターフェイス、バスコントローラー等を含む総合的な保守作業管理装置100の制御を行う。
保守員証明書作成処理部101aは、保守員情報を秘密鍵で暗号化し、保守員証明書を作成する。
作業手順証明書作成処理部101bは、保守員情報と作業手順情報とを秘密鍵で暗号化し、作業手順証明書を作成する。
USBメモリー書込処理部101cは、作成された保守員証明書と作業手順証明書とをUSBメモリー300に書き込む。
メモリー部102は、フラッシュメモリー等の補助記憶装置で、制御部101が実行する処理のプログラムやデータを記憶する。
保守員情報記憶エリア102aは、保守員として登録されている全ての保守員の保守員情報とを記憶する。
作業手順情報記憶エリア102bは、標準として登録されている全ての保守作業の作業手順情報を記憶する。
秘密鍵記憶エリア102cは、保守員証明書と作業手順証明書を暗号化する秘密鍵を記憶する。
証明書一時記憶エリア102dは、保守員証明書作成処理部101aが作成した保守員証明書と作業手順証明書作成処理部101bが作成した作業手順証明書とを一時的に記憶する。
操作パネル103は、保守作業管理装置100が備えている機能に対する操作を行うための操作画面の表示と、ユーザーによる操作の受け付けを行う液晶パネルである。
操作パネル処理部104は、操作画面を操作パネル103に表示する処理、または操作パネル103から操作を入力する処理を行う。
USBコネクター部105は、USBメモリー300が差し込まれると、USBメモリー300と接続し、USBメモリー300とのデータのアクセスを可能にする。
次に、画像形成装置200の機能構成について、図2を用いて説明する。図2に示す画像形成装置200は、制御部201、メモリー部202、データ記憶部203、USBコネクター部204、IDカード読取部205、操作パネル206、操作パネル処理部207、原稿読取部208、画像形成部209、印刷部210及びネットワーク通信部211を備え、これら各部はバスなどにより接続される構成となっている。制御部201には、USBメモリー読取処理部201a、保守員認証処理部201b、作業手順認証処理部201c及び作業手順実行処理部201dが設けられている。メモリー部202には、公開鍵記憶エリア202a、保守員レベル許可作業記憶エリア202b、証明書一時記憶エリア202c及びIDカード情報一時記憶エリア202dが設けられている。データ記憶部203には、画像データ記憶エリア203aが設けられている。
制御部201は、RAMやROM等の主記憶手段、及びCPU(Central Processing Unit)等の制御手段を備えている。また、制御部201は、各種I/Oや、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)等のインターフェイス、バスコントローラー等を含む総合的な画像形成装置200の制御を行う。
USBメモリー読取処理部201aは、USBメモリー300から保守員証明書と作業手順証明書とを読み込む。
保守員認証処理部201bは、保守員証明書を公開鍵で復号化して保守員情報にすると、保守員情報とIDカード情報とにより保守員の認証を行う。
作業手順認証処理部201cは、作業手順証明書を公開鍵で復号化して保守員情報及び作業手順情報にすると、IDカード情報により作業手順の認証を行う。
作業手順実行処理部201dは、作業手順証明書の作業手順を実行する。
メモリー部202は、フラッシュメモリー等からなる補助記憶装置で、制御部201が実行する処理のプログラムやデータを記憶する。
公開鍵記憶エリア202aは、暗号化されている保守員証明書と作業手順証明書とを復号化する復号鍵を記憶する。なお、公開鍵記憶エリア202aは、公開鍵が正当な公開鍵であることを証明するルート証明書も記憶している。
保守員レベル許可作業記憶エリア202bは、保守員レベルに応じて許可される作業を記憶する。例えば、保守員レベルが「A」である保守員は、作業1、作業2及び作業3を行うことが許可されるが、保守員レベルが「A」より低い「B」である保守員は、作業2及び作業3を行うことが許可されるが、難易度の高い作業1を行うことは許可されない。
証明書一時記憶エリア202cは、USBメモリー300から読み取られた保守員証明書と作業手順証明書とを一時的に記憶する。
IDカード情報一時記憶エリア102dは、IDカード400から読み取られたIDカード情報を一時的に記憶する。
データ記憶部203は、データやプログラムを保存するハードディスクドライブである。
画像データ記憶エリア203aは、原稿読取部208により原稿が読み取られて画像形成部209により画像処理された画像データ、またはネットワーク通信部211を経由して他の画像形成装置200a、PC(パソコン)500又は携帯端末600から受信した画像データを一時的に保存する。
USBコネクター部204は、USBメモリー300が差し込まれると、USBメモリー300と接続し、USBメモリー300とのデータのアクセスを可能にする。
IDカード読取部205は、IDカード400からIDカード情報を読み取る。
操作パネル206は、画像形成装置200が備えている機能に対する操作を行うための操作画面の表示と、ユーザーによる操作の受け付けを行う液晶パネルである。
操作パネル処理部207は、操作画面を操作パネル206に表示する処理、または操作パネル206から操作を入力する処理を行う。
原稿読取部208は、画像形成装置200の原稿台にセットされた原稿の読み取りを行うもので、ユーザーが操作パネル206から読み取り要求を行うことにより、原稿台にセットされた原稿の読み取りを行うことができる。
画像形成部209は、原稿読取部208で読み取られた原稿の画像データを印刷可能なイメージやFAXやメールで送信可能なイメージの画像データに変換する。
印刷部210は、ユーザーから印刷要求のあった画像データをコピー用紙などに印刷する。
ネットワーク通信部211は、ネットワーク700に接続するための着脱可能なLANインターフェイスを備えている。画像形成装置200は、ネットワーク700に接続されている他の画像形成装置200a、PC500又は携帯端末600などの装置とネットワーク通信部211により通信を行うことができる。
次に、保守作業管理装置100における処理の詳細について、図3を用いて説明する。以下、図3に示す保守作業管理装置100における処理のフローチャートを用いてステップ順に説明する。
管理者は、保守が必要となった画像形成装置200の保守を担当している保守員の氏名と保守作業の内容を確認し、操作パネル103から保守員の氏名と保守作業の内容を入力すると処理が開始される。
(ステップS101)
まず、操作パネル処理部104は、保守員の氏名と保守作業の内容を操作パネル103から入力すると、保守員の氏名と保守作業の内容とを格納した証明書作成要求通知を制御部101に出力する。
(ステップS102)
次いで、制御部101が証明書作成要求通知を入力すると保守員証明書作成処理部101aを起動する。保守員証明書作成処理部101aは、証明書作成要求通知に格納されている保守員の氏名を取り出す。
(ステップS103)
次いで、保守員証明書作成処理部101aは、保守員情報記憶エリア102aから保守員の氏名に対応する保守員情報を取り出す。
(ステップS104)
次いで、保守員証明書作成処理部101aは、秘密鍵記憶エリア102cから秘密鍵を取り出し、保守員情報を秘密鍵で暗号化することで保守員証明書を作成する。
(ステップS105)
次いで、保守員証明書作成処理部101aは、作成した保守員証明書を証明書一時記憶エリア102dに記憶する。
(ステップS106)
次いで、保守員証明書作成処理部101aが作業手順証明書作成処理部101bを起動する。作業手順証明書作成処理部101bは、証明書作成要求通知に格納されている保守員の氏名と保守作業の内容を取り出す。
(ステップS107)
次いで、作業手順証明書作成処理部101bは、保守員情報記憶エリア102aから保守員の氏名に対応する保守員情報を取り出し、また作業手順情報記憶エリア102bから保守作業の内容に対応する作業手順情報を取り出す。
(ステップS108)
次いで、作業手順証明書作成処理部101bは、秘密鍵記憶エリア102cから秘密鍵を取り出し、保守員情報と作業手順情報とを一緒に秘密鍵で暗号化することで作業手順証明書を作成する。
(ステップS109)
次いで、作業手順証明書作成処理部101bは、作成した作業手順証明書を証明書一時記憶エリア102dに記憶すると、USBメモリー書込処理部101cを起動する。
(ステップS110)
次いで、USBメモリー書込処理部101cが起動されると、USBメモリー書込処理部101cは、USBコネクター部105とUSBメモリー300が接続しているかを判断する。USBコネクター部105とUSBメモリー300が接続しているとき(ステップS110のYes)は、ステップS111に進む。USBコネクター部105とUSBメモリー300が接続していないとき(ステップS110のNo)は、ステップS112に進む。
(ステップS111)
ステップS110のYesにおいて、USBメモリー書込処理部101cは、証明書一時記憶エリア102dから保守員証明書と作業手順証明書とを取り出し、USBコネクター部105と接続されているUSBメモリー300に保守員証明書と作業手順証明書とを書き込むと処理を終了する。
(ステップS112)
ステップS110のNoにおいて、USBメモリー書込処理部101cは、操作パネル処理部104により操作パネル103にUSBメモリー300が接続されていないことを通知するメッセージを表示すると処理を終了する。
以上の処理により、USBメモリー300に、保守員証明書と作業手順証明書とが書き込まれると、管理者によりUSBコネクター部105からUSBメモリー300が引き抜かれ、保守員に渡される。
次に、画像形成装置200における処理の詳細について、図4を用いて説明する。以下、図4に示す画像形成装置200における処理のフローチャートを用いてステップ順に説明する。
保守員が保守を行う画像形成装置200が設置されている場所まで移動し、画像形成装置200のUSBコネクター部204に管理者から渡されたUSBメモリー300を差し込み、保守員が携帯しているIDカードをIDカード読取部205に読み取らせると処理が開始される。
(ステップS201)
まず、USBコネクター部204は、USBメモリー300が差し込まれたことを検出すると、USBメモリー接続通知を制御部201に出力する。
(ステップS202)
次いで、制御部201がUSBメモリー接続通知を入力すると、USBメモリー読取処理部201aを起動する。USBメモリー読取処理部201aは、USBメモリー300に記憶されている保守員証明書と作業手順証明書を読み取り、証明書一時記憶エリア202cに記憶すると、USBメモリー読取完了通知を制御部201に出力する。
(ステップS203)
次いで、IDカード読取部205がIDカードから読み取ったIDカード情報をIDカード情報一時記憶エリア202dに記憶し、IDカード読取完了通知を制御部201に出力する。
(ステップS204)
次いで、制御部201がUSBメモリー読取完了通知とIDカード読取完了通知の両方を入力すると、制御部201が保守員認証処理部201bを起動する。保守員認証処理部201bは、証明書一時記憶エリア202cから保守員証明書を取り出し、保守員証明書を公開鍵記憶エリア202aの公開鍵で復号化して保守員情報にする。
(ステップS205)
次いで、保守員認証処理部201bは、IDカード情報一時記憶エリア102dからIDカード情報を取り出すと、ステップS204で復号化された保守員情報とIDカード情報との個人情報が一致しているかを判断する。保守員情報とIDカード情報との個人情報が一致しているとき(ステップS205のYes)は、ステップS206に進む。保守員情報とIDカード情報との個人情報が一致していないとき(ステップS205のNo)は、ステップS211に進む。
(ステップS206)
ステップS205のYesにおいて、保守員認証処理部201bが制御部101に保守モード移行通知を出力すると、制御部101が画像形成装置200を保守モードに移行させる。
(ステップS207)
次いで、保守員認証処理部201bが作業手順認証処理部201cを起動する。作業手順認証処理部201cは、証明書一時記憶エリア202cから作業手順証明書を取り出し、作業手順証明書を公開鍵記憶エリア202aの公開鍵で復号化して保守員情報と作業手順情報にする。
(ステップS208)
次いで、作業手順認証処理部201cは、IDカード情報一時記憶エリア102dから保守員個人情報を取り出すと、ステップS207で復号化された保守員情報とIDカード情報との個人情報が一致しているかを判断する。保守員情報とIDカード情報との個人情報が一致しているとき(ステップS208のYes)は、ステップS209に進む。保守員情報とIDカード情報との個人情報が一致していないとき(ステップS208のNo)は、ステップS211に進む。
(ステップS209)
ステップS208のYesにおいて、作業手順認証処理部201cは、作業手順実行処理部201dを起動する。作業手順認証処理部201cは、ステップS207で復号化された保守員情報と作業手順情報とを作業手順実行処理部201dに出力する。
(ステップS210)
次いで、作業手順実行処理部201dは、保守員情報と作業手順情報とを入力すると、保守員情報の保守員レベルに応じて許可される作業を保守レベル許可作業記憶エリア202bから取り出し、作業手順情報の作業において保守員レベルにより許可される作業だけを実行すると処理を終了する。例えば、保守レベル許可作業記憶エリア202bの保守員レベルに応じて許可される作業において、保守員レベルが「B」である保守員は作業2及び作業3を行うことが許可されているが作業1を行うことが許可されていない場合に、保守員情報の保守員レベルが「B」であり、作業手順情報が作業1、作業2及び作業3が設定されているときには、作業手順実行処理部201dは、作業2及び作業3の処理を実行するが、作業1の処理は実行しない。
(ステップS211)
ステップS205のNo又はステップS208のNoにおいて、作業手順実行処理部201dは、操作パネル処理部207により操作パネル206に作業を行うための認証がされなかったことを通知するメッセージを表示すると処理を終了する。
以上により、保守員が保守モードに移行する場合に、画像形成装置に事前に保守員の個人情報や特殊な操作を登録することなく、USBメモリー300に記憶されている保守員証明書の個人情報と、保守員が携帯しているIDカードに記憶されているIDカード情報の個人情報により保守員の認証を行うことができる。更に、保守員証明書は、保守作業管理装置100に記憶されている秘密鍵で暗号化され、画像形成装置200の復号鍵で復号化されるので、保守員証明書が漏洩した場合でも、権限を有しない人が保守員になりすますために保守員証明書を作成することが困難である。このように、暗号化された保守員証明書とIDカードにより保守員の認証を行うことで、権限を有しない人が保守モードに移行することを防止できる。
また、USBメモリー300に記憶されている作業手順証明書の保守員情報の個人情報と、保守員が携帯しているIDカードに記憶されているIDカード情報の個人情報により作業手順の認証を行うことができる。更に、作業手順証明書は、保守作業管理装置100に記憶されている秘密鍵で暗号化され、画像形成装置200の復号鍵で復号化されるので、作業手順証明書が漏洩した場合でも、権限を有しない人が作業手順証明書を作成することが困難である。このように、暗号化された作業手順証明書とIDカードにより作業手順の認証を行うことで、権限を有しない人が作成した作業手順により作業が行われることを防止できる。更に、スクリプトなどで実現された標準として登録されている作業手順と、保守作業を行うときに必要なプログラムのダウンロード先などの作業手順情報を保守員に提供することで、保守員は保守作業を容易に実行できるようになり、保守作業の効率を改善できる。
また、保守員レベルに応じて許可される作業を保守員レベル許可作業記憶エリア202bに記憶し、保守員に保守員レベルを設定することで、保守員は、作業手順情報における許可されていない作業、又は作業手順情報以外の作業における許可されていない作業を行うことができないので、保守員の過失や故意による作業のトラブルを防止できる。
なお、実施形態においては、保守作業管理装置100が保守員証明書と作業手順証明書とをUSBメモリー300に書き込み、画像形成装置200がUSBメモリー300から保守員証明書と作業手順証明書とを読み取るようにしたが、これに限定されない。保守作業管理装置100が保守員証明書と作業手順証明書の出力、及び画像形成装置200が保守員証明書と作業手順証明書の入力ができるのであれば、いずれの記憶媒体又は通信手段を用いてもよい。
また、実施形態においては、保守員証明書と作業手順証明書とを分けて作成することで、作業手順を追加する場合には、容易に別の作業手順証明書を作成することができるが、保守員証明書と作業手順証明書とを1つの証明書として作成することも可能である。この場合には、保守員情報と作業手順情報とを一緒に秘密鍵で暗号化することで、1つの証明書を作成することができる。更に、保守員証明書と作業手順証明書の両方を作成するのでなく、どちらか一方を作成することも可能である。
また、実施形態においては、保守員を正規の保守員と認めた後に画像形成装置200を保守モードに移行するようにしたが、これに限定されない。例えば、保守員を正規の保守員と認めた後に、画像形成装置200を停止する又はネットワーク通信を切断するなどのように、管理者や保守員が各種の操作を設定することが可能である。
このような本発明の保守作業認証システム、画像形成装置及び保守作業管理装置は、保守員を認証するため情報を画像形成装置に登録せずに保守員の認証を行い、また保守員が保守作業を容易に行えるようにする。
以上、具体的な実施の形態により本発明を説明したが、上記実施の形態は本発明の例示であり、この実施の形態に限定されないことは言うまでもない。
本発明の保守作業認証システム、画像形成装置及び保守作業管理装置は、認証を行うあらゆる認証システム、及び装置に適用できる。
10・・・・・保守作業認証システム
100・・・・・保守作業管理装置
101・・・・・制御部
101a・・・・保守員証明書作成処理部
101b・・・・作業手順証明書作成処理部
101c・・・・USBメモリー書込処理部
102・・・・・メモリー部
102a・・・・保守員情報記憶エリア
102b・・・・作業手順情報記憶エリア
102c・・・・秘密鍵記憶エリア
102d・・・・証明書一時記憶エリア
103・・・・・操作パネル
104・・・・・操作パネル処理部
105・・・・・USBコネクター部
200・・・・・画像形成装置
200a・・・・画像形成装置
201・・・・・メモリー部
201a・・・・USBメモリー読取処理部
201b・・・・保守員認証処理部
201c・・・・作業手順認証処理部
201d・・・・作業手順実行処理部
202・・・・・メモリー部
202a・・・・公開鍵記憶エリア
202b・・・・保守員レベル許可作業記憶エリア
202c・・・・証明書一時記憶エリア
202d・・・・IDカード情報一時記憶エリア
203・・・・・データ記憶部
203a・・・・画像データ記憶エリア
204・・・・・USBコネクター部
205・・・・・IDカード読取部
206・・・・・操作パネル
207・・・・・操作パネル処理部
208・・・・・原稿読取部
209・・・・・画像形成部
210・・・・・印刷部
211・・・・・ネットワーク通信部
300・・・・・USBメモリー
400・・・・・IDカード
500・・・・・PC
600・・・・・携帯端末
700・・・・・ネットワーク

Claims (8)

  1. 画像形成装置と保守員による前記画像形成装置の保守作業を管理する保守作業管理装置とを有する保守作業認証システムであって、
    前記保守作業管理装置は、
    前記保守員の個人情報を含む保守員情報を秘密鍵で暗号化した保守員証明書を作成する保守員証明書作成部と、
    前記画像形成装置に前記保守員証明書を出力する保守員証明書出力部と
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記保守作業管理装置から前記保守員証明書を入力する保守員証明書入力部と、
    前記保守員が携帯しているIDカードから前記保守員の個人情報を読み取るIDカード読取部と、
    前記保守員証明書を公開鍵で復号化した前記保守員情報の個人情報と前記IDカードの個人情報とが一致した場合に、保守作業の実行が可能な保守モードに移行することを許可する保守員認証部と
    を備えることを特徴とする保守作業認証システム。
  2. 前記保守作業管理装置は、
    前記保守員情報と前記保守員が行う作業手順を含む作業手順情報とを秘密鍵で暗号化した作業手順証明書を作成する作業手順証明書作成部と、
    前記画像形成装置に前記作業手順証明書を出力する作業手順証明書出力部と
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記保守作業管理装置から前記作業手順証明書を入力する作業手順証明書入力部と、
    前記作業手順証明書を公開鍵で復号化した前記保守員情報の個人情報と前記IDカードの個人情報とが一致した場合に、前記作業手順証明書を公開鍵で復号化した前記作業手順情報の前記作業手順の作業を実行することを許可する作業手順認証部と
    を備えことを特徴とする請求項1に記載の保守作業認証システム。
  3. 前記画像形成装置は、
    保守員レベルに応じて許可される作業を記憶する保守員レベル許可作業記憶部を備え、
    前記保守員情報に含まれている保守員レベル情報の保守員レベルと一致する前記保守員レベル許可作業記憶部の前記保守員レベルに対応する前記作業手順の作業だけを実行する作業手順実行部を備えることを特徴とする請求項2に記載の保守作業認証システム。
  4. 画像形成装置と保守員による前記画像形成装置の保守作業を管理する保守作業管理装置とを有する保守作業認証システムであって、
    前記保守作業管理装置は、
    前記保守員の個人情報を含む保守員情報と前記保守員が行う作業手順とを含む作業手順情報とを秘密鍵で暗号化して作業手順証明書を作成する作業手順証明書作成部と、
    前記画像形成装置に前記作業手順証明書を出力する作業手順証明書出力部と
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記保守作業管理装置から前記作業手順証明書を入力する作業手順証明書入力部と、
    前記作業手順証明書を公開鍵で復号化した前記保守員情報の個人情報とIDカードの個人情報とが一致した場合に、前記作業手順証明書を公開鍵で復号化した前記作業手順情報の前記作業手順の作業を実行することを許可する作業手順認証部と
    を備えることを特徴とする保守作業認証システム。
  5. 保守員の個人情報を含む保守員情報を秘密鍵で暗号化した保守員証明書を作成する保守員証明書作成部と、
    画像形成装置に前記保守員証明書を出力する保守員証明書出力部と
    を備え、
    前記保守員証明書により前記保守員が正規の保守員であるかを前記画像形成装置に判断させることを特徴とする保守作業管理装置。
  6. 前記保守員情報と前記保守員が行う作業手順を含む作業手順情報とを秘密鍵で暗号化した作業手順証明書を作成する作業手順証明書作成部と、
    前記画像形成装置に前記作業手順証明書を出力する作業手順証明書出力部と
    を備え、
    前記作業手順証明書により前記作業手順が正規の作業手順であるかを前記画像形成装置に判断させることを特徴とする請求項5に記載の保守作業管理装置。
  7. 保守作業管理装置から保守員証明書を入力する保守員証明書入力部と、
    保守員が携帯しているIDカードから前記保守員の個人情報を読み取るIDカード読取部と、
    前記保守員証明書を公開鍵で復号化した保守員情報の個人情報と前記IDカードの個人情報とが一致した場合に、保守作業の実行が可能な保守モードに移行することを許可する保守員認証部と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  8. 前記保守作業管理装置から作業手順証明書を入力する作業手順証明書入力部と、
    前記作業手順証明書を公開鍵で復号化した前記保守員情報の個人情報と前記IDカードの個人情報とが一致した場合に、前記作業手順証明書を公開鍵で復号化した作業手順情報の作業手順の作業を実行することを許可する作業手順認証部と
    を備えることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
JP2015073271A 2015-03-31 2015-03-31 保守作業認証システム、画像形成装置及び保守作業管理装置 Pending JP2016192759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073271A JP2016192759A (ja) 2015-03-31 2015-03-31 保守作業認証システム、画像形成装置及び保守作業管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073271A JP2016192759A (ja) 2015-03-31 2015-03-31 保守作業認証システム、画像形成装置及び保守作業管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016192759A true JP2016192759A (ja) 2016-11-10

Family

ID=57245798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015073271A Pending JP2016192759A (ja) 2015-03-31 2015-03-31 保守作業認証システム、画像形成装置及び保守作業管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016192759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150631A1 (ja) 2017-02-20 2018-08-23 日本電気株式会社 判定装置、判定方法及びプログラム
JP2020088836A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 Kddi株式会社 車両メンテナンスシステム、メンテナンスサーバ装置、管理サーバ装置、車載装置、メンテナンスツール、コンピュータプログラム及び車両メンテナンス方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150631A1 (ja) 2017-02-20 2018-08-23 日本電気株式会社 判定装置、判定方法及びプログラム
JP2020088836A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 Kddi株式会社 車両メンテナンスシステム、メンテナンスサーバ装置、管理サーバ装置、車載装置、メンテナンスツール、コンピュータプログラム及び車両メンテナンス方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8010785B2 (en) Information processing apparatus
EP3271858B1 (en) Output apparatus, program, output system, and output method
CN110046485B (zh) 信息处理系统及方法、信息处理设备及方法和存储介质
JP5251752B2 (ja) ユーザー及び印刷データの認証を用いてロック印刷データを印刷する方法
US7484104B2 (en) Information processor and information processing method for cooperative operation of job processor
US9754088B2 (en) Information processing system, electronic device and service authorization method
JP2005332093A (ja) 保守作業システム管理装置、認証装置、携帯情報端末装置、コンピュータプログラム、記録媒体、及び保守作業システム
JP2008181178A (ja) ネットワーク出力システム、認証情報登録方法、および認証情報登録プログラム
JP2009053808A (ja) 画像形成装置と認証情報管理方法およびプログラム
JP2015069347A (ja) ネットワークシステム、管理サーバシステム、制御方法及びプログラム
JP2008102633A (ja) 画像形成装置、ユーザ認証システム、画像形成装置を作動させる制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
CN101146168A (zh) 图像处理装置和图像处理方法
JP2014167664A (ja) 認証システム、モバイル端末、認証サーバ及び画像形成装置
JP5658852B2 (ja) 印刷システム
JP7200785B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
US9025188B2 (en) Information processing system acquiring access right to delivery destination of image data, method of processing information, image inputting apparatus, information processing apparatus, and program
JP5261130B2 (ja) 画像形成装置及び画像出力システム
JP4640311B2 (ja) 認証装置、認証システム、認証方法、および認証装置を制御するためのプログラム
JP2016192759A (ja) 保守作業認証システム、画像形成装置及び保守作業管理装置
CN102291237A (zh) 信息保护装置及信息保护方法
JP2014174920A (ja) 携帯端末、画像出力システム及びプログラム
JP6260675B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017175501A (ja) 画像形成装置および特定情報収集プログラム
JP2018170624A (ja) 保守作業権限管理システム、画像形成装置、および署名発行プログラム
JP2011175562A (ja) 端末使用制限管理システム、端末使用制限管理方法及び記録媒体