JP2016189189A - 電子装置の動作データを格納するための記憶装置及びそのシステム - Google Patents

電子装置の動作データを格納するための記憶装置及びそのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016189189A
JP2016189189A JP2016057907A JP2016057907A JP2016189189A JP 2016189189 A JP2016189189 A JP 2016189189A JP 2016057907 A JP2016057907 A JP 2016057907A JP 2016057907 A JP2016057907 A JP 2016057907A JP 2016189189 A JP2016189189 A JP 2016189189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electronic device
operation data
processor
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016057907A
Other languages
English (en)
Inventor
韓亞飛
Yafei Han
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsann Kuen Zhangzhou Enterprise Co Ltd
Original Assignee
Tsann Kuen Zhangzhou Enterprise Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsann Kuen Zhangzhou Enterprise Co Ltd filed Critical Tsann Kuen Zhangzhou Enterprise Co Ltd
Publication of JP2016189189A publication Critical patent/JP2016189189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1446Point-in-time backing up or restoration of persistent data
    • G06F11/1456Hardware arrangements for backup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1446Point-in-time backing up or restoration of persistent data
    • G06F11/1458Management of the backup or restore process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1441Resetting or repowering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Abstract

【課題】 電力が遮断したときに用いられる電子装置の動作データを格納するための記憶装置及びそのシステム。
【解決手段】 電子装置の動作データを格納するための記憶装置において、電子装置に接続され電力に基づいて制御信号を出力する処理器と、処理器から出力される前記制御信号に基づいてオンとオフが切り替えられるスイッチと、スイッチに接続されると共に、スイッチがオンのときに充電しスイッチがオフのときに放電するエネルギーストレージモジュールとを備え、処理器は、エネルギーストレージモジュールが放電した判断電圧のデジタル値と、電子装置の電力が遮断される前の動作データを記憶する不揮発性メモリと、不揮発性メモリに接続されると共に電力が遮断されてから回復するまでの間に不揮発性メモリから判断電圧のデジタル値を読み取り、判断電圧のデジタル値に基づいて動作データを読み取るか否か決定するプロセッサとを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子装置の動作データを格納するための記憶装置及びそのシステムに関し、特に電力が遮断したときに用いられる電子装置の動作データを格納するための記憶装置及びそのシステムに関する。
一般に、現在の電子装置は電力が遮断されたときの蓄電機能を備えていない。そのため、使用中に突然電力が遮断されたときは、使用中の電子装置の動作は直ちに中断されることとなるが、この場合は、電力が再度利用可能となった際に使用者が改めて設定しなおすことで、初めて当該電子装置を継続して利用できる。
中国実用新案第201690431号明細書
しかし、例えば料理器具の類の電子装置の電力が遮断されたときは、他の種類の電子装置と異なり、使用者は電力が再度利用可能となった後、直ちに料理機器の設定をしなおさないと、料理機器の中身の食材が使えなくなったり、調理時間が長引いて食べ始めるまでに時間がかかったりする場合がある。
これらの問題を解決するため、特許文献1においては、オーブンの電源が落ちたときの電子装置の動作データを格納するための記憶装置に関する技術が記載されており、二つの直列に接続されたツェナーダイオードD1、D2が、それぞれ抵抗容量回路1と負荷2を接続する2本の信号線に接続されているので、段落番号0005に記載されているとおり、電力が遮断された後も90秒前後設定の状態を記憶できる。しかし、電力が遮断された場合に復旧に要する時間は往々にして数時間に達するため、電力が再度利用可能となった後、使用者は新たに設定をやり直さなければならない問題があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、電力が遮断された際に記憶することができる時間を調整することができる電子装置の動作データを格納するための記憶装置及びそのシステムを提供することを目的とする。
上述した問題を解決するため、本願発明は以下の構成を備える。
電子装置の動作データを格納するための記憶装置において、電子装置に接続され電力に基づいて制御信号を出力する処理器と、前記処理器から出力される前記制御信号に基づいてオンとオフが切り替えられるスイッチと、前記処理器と前記スイッチとに接続されると共に、前記スイッチがオンのときに充電し前記スイッチがオフのときに判断電圧を放電するエネルギーストレージモジュールとを備え、前記処理器は、前記エネルギーストレージモジュールが放電した前記判断電圧のデジタル値と、電子装置の電力が遮断される前の動作データを記憶する不揮発性メモリと、前記不揮発性メモリに接続されると共に前記電力が回復すると前記不揮発性メモリから前記判断電圧のデジタル値を読み取り、前記判断電圧のデジタル値に基づいて前記動作データを読み取るか否か決定するプロセッサとを備える。
本発明に係る電子装置の動作データを格納するための記憶装置及びそのシステムによれば、判断電圧に相当するデジタル値及び電子装置の動作データを不揮発性メモリに記憶するので、たとえ電力が遮断されても、電子装置の動作データを高い安定性を以って保存できる。
本発明に係る電子装置の動作データを格納するための記憶システムの構成図である。 本発明に係る電子装置の動作データを格納するための記憶システムのタイムチャートである。 本発明に係る電子装置の動作データを格納するための記憶システムのフローチャートである。
図1は本発明に係る電子装置の動作データを格納するための記憶システム(以下、単に「記憶システム」ともいう。)の構成図であり、電子装置の動作データを格納するための記憶装置1(以下、単に「記憶装置」ともいう。)と、記憶装置1に接続された電子装置2を備える。記憶装置1は、スイッチ11と、エネルギーストレージモジュール12と、処理器13とを備える。スイッチ11は、トランジスタQ1、抵抗R3、抵抗R4、抵抗R5、抵抗R6、コンデンサC、ダイオードD2からなる回路素子に加え、入力端14、制御端15、出力端16を備える。なお、トランジスタQ1はPNPバイポーラトランジスタであるが、これには限られない。
以下、スイッチ11を構成する回路素子と端子の接続関係を説明する。直流電圧VDDは入力端14を介して、トランジスタQ1のエミッタに入力される。トランジスタQ1のコレクタは抵抗R6の第1の端子に接続される。抵抗R6の第2の端子はダイオードD2のアノードに接続される。ダイオードD2のカソードは出力端16に接続される。
また、入力端14は抵抗R3の第1の端子に接続されると共に、抵抗R5の第1の端子に接続される。抵抗R3の第2の端子はトランジスタQ1のベースに接続されると共に、抵抗R4の第1の端子に接続される。抵抗R4の第2の端子はコンデンサCの第1の端子に接続される。コンデンサCの第2の端子は制御端15、即ち抵抗R5の第2の端子に接続される。
エネルギーストレージモジュール12は、ダイオードD1と、電界コンデンサC2と、抵抗R1と、抵抗R2を備える。
以下、エネルギーストレージモジュール12を構成する回路素子の接続関係を説明する。ダイオードD1のアノードは、出力端16に接続されると共に、電界コンデンサC2の第1の端子に接続される。電界コンデンサC2の第2の端子は接地される。ダイオードD1のカソードは抵抗R1の第1の端子に接続されると共に、抵抗R2の第1の端子に接続される。抵抗R1の第2の端子は接地される。
処理器13は、コンバータ131と、プロセッサ132と、これらに接続された不揮発性メモリ133に加え、エネルギーストレージモジュール12内の抵抗R2の第2の端子に接続されるポートAと、スイッチ11の制御端15に接続されるポートBを備える。なお、不揮発性メモリ13はEEPROM(登録商標)で構成されるが、これには限られない。なお、本実施例では、処理器13は直流電力VDDで動作し、他の電力端子は接地されているが、異なる電圧でも差し支えない。
電子装置2は、処理器13に接続される信号線と、不揮発性メモリ133に接続される信号線によって記憶装置1と接続されている。
次に、図2のタイムチャートを参照しながら図1の動作を説明する。モード1は、例えば停電によって電力が遮断されて記憶システムの電力がオフ(OFF)になった状態である(図2のタイムチャートにおける一番上段に表された記憶システムのタイムチャートを参照のこと)。また、モード1では方形波ではない単純な「ハイ」の制御信号(つまり直流)が処理器13のポートBから出力される。この単純な「ハイ」の制御信号は、コンデンサCの第2の端子に入力されるが、コンデンサCの直流成分をカットする作用により、トランジスタQ1のベースには信号が入力されない。したがって、トランジスタQ1のエミッタとコレクタ間は導通しないので(モード1では図2の下から2段目に記載されたQ1がオフ(OFF)となっている。)、ダイオード2を介して出力端16に直流電圧VDDがかからず、スイッチ11の全体の動作は「オフ」となる。
また、エネルギーストレージモジュール12内の電界コンデンサC2には、スイッチ11がオフのため、ダイオードD2及び出力端子16を介して直流電圧VDDがかからない。したがって、指数関数的に充電電圧まで増加した充電モードは終了し(図2のタイムチャートにおける一番下段に表された充電電圧が最高となる点。即ちモード1の開始点)、指数関数的に電圧がゼロVまで低下して放電電流を生成する放電モードに移行する。
このとき、エネルギーストレージモジュール12内では、図1において「i」で表示された方向に電流が流れるが、放流電流は、ダイオードD1と抵抗R1を介してグランドに流れ、放電される。このため、本発明はエネルギーストレージモジュール12の抵抗R1の抵抗値に基づいて放電時間を調整することができ、この放電時間は即ち本発明の記憶システムの電力が遮断された際の記憶時間となる。なお、抵抗R1の抵抗値が高ければ流れる電流が少ないので放電に長時間必要となる。
モード2は電力が遮断された後に復旧して記憶システムの電力がオン(ON)になった状態である(図2のタイムチャートにおける一番上段に表された記憶システムのタイムチャートを参照のこと)。モード2では方形波ではない単純な「ロウ」の制御信号(つまり直流)が処理器13のポートBから出力される。この単純な「ロウ」の制御信号は、コンデンサCの第2の端子に入力されるが、コンデンサCの直流成分をカットする作用により、トランジスタQ1のベースには信号が入力されない。したがって、トランジスタQ1のエミッタとコレクタ間は導通しないので(モード2でも図2の下から2段目に記載されたQ1がオフ(OFF)となっている。)、ダイオード2を介して出力端16に直流電圧VDDがかからず、スイッチ11の全体の動作は「オフ」となる。
また、エネルギーストレージモジュール12内の電界コンデンサC2には、スイッチ11がオフのため、モード1に引き続き、出力端子16を介して電圧がかからない。したがって、指数関数的に電圧がゼロVまで低下して放電電流を生成する放電モードが継続される。
このときの処理器13には、ポートAに、エネルギーストレージモジュール12の抵抗R2の第2の端子から出力された判断電圧が入力される。この判断電圧はコンバータ131で、判断電圧に相当する大きさのデジタル値に変換されて不揮発性メモリ133に記憶される。また、プロセッサ132はこの不揮発性メモリ133に記憶されたデジタルデータを用いて比較・判断を行なうが、この判断方法については後述する図3のフローチャートの説明で併せて行なうものとする。
モード3は、記憶システムの電力が継続してオンの状態である(図2のタイムチャートにおける一番上段に表された記憶システムのタイムチャートを参照のこと)。また、モード3では方形波(つまり交流)の制御信号が処理器13のポートBから出力される。この方形波の制御信号は、例えば4kHzの信号であり、コンデンサCの第2の端子に入力されるが、直列に接続されたコンデンサCは制御信号の交流成分を通過させるので、トランジスタQ1のベースに信号が入力される。なお、方形波の信号は、コンデンサCを制御信号が通過すれば差し支えないので、交流の信号であれば必ずしも方形波に限られず、例えば正弦波でも良い。
このため、トランジスタQ1のエミッタとコレクタ間は導通し(図2の下から2段目に記載されたQ1がオンとなっている。)、入力端14にかかる直流電圧VDDは、抵抗R6、ダイオード2を介して出力端16にかかる。
また、エネルギーストレージモジュール12内の電界コンデンサC2にも、スイッチ11がオンのため、出力端16を介して直流電圧VDDから電圧降下を経た電圧(直流電圧VDDに関連する電圧であって充電電圧とも言う。)がかかる。したがって、モード3の開始から、放電モードが終了して、充電モードが開始され、指数関数的に充電電圧に達するまで電界コンデンサC2に対して充電が行なわれる(図2のタイムチャートにおける一番下段に表された充電電圧が一番低い点から指数関数的に充電電圧まで電圧が充電される曲線(モード3)を参照)。
また、モード3では、処理器13はポートAで抵抗R2の第2の端子から出力された判断電圧を読み取らず、このときの電子装置2は処理器13から出力される後述する動作指令の信号に基づいて、動作モード若しくは待機モードのいずれかの動作を行なう。
続いて、図1と図3のフローチャートを参照して、記憶システムの電力が遮断されてから復旧した際の動作を説明する。
(A)処理器13はエネルギーストレージモジュール12の判断電圧を読み取る。
(B)処理器13のコンバーター131は、判断電圧をこの判断電圧に相当する大きさのデジタルデータに変換する。
(C)処理器13の不揮発性メモリ133は(B)で得たデジタルデータと電子装置2の電力が遮断される前の動作データを記憶する。この際、処理器13の制御に基づいて不揮発性メモリ133は、電子装置2の動作データを入力するものとする。
(D)処理器13のプロセッサ132は、判断電圧に相当する大きさのデジタルデータと、ユーザにより任意に設定されたデフォルト値とを比較し、前記判断電圧に相当する大きさのデジタルデータがデフォルト値より小さい場合には後述するD1へ移行し、デフォルト値以上であればD2に移行する。
(D1)処理器13は前記待機モードの前記動作指令を生成して電子装置2に出力し、電子装置2を待機モードとして操作させる。
(D2)処理器13は不揮発性メモリ133に記憶された電子装置2の電力が遮断される前の動作データを読み取る。
(D3)処理器13は電子装置2の電力が遮断される前の動作データが、動作モード或いは待機モードに関連するか判断し、電子装置2の電力が遮断される前の動作データが動作モードに関連する場合にはD4に移行し、待機モードに関連する場合にはD1に戻る。
(D4)処理器13は、動作モードの動作指令を生成して電子装置2に送信し、電子装置2を動作モードとして操作し、動作モードの状態を継続させる。
ここで、ステップ(B)に対して更に詳細に説明する。直流電圧VDDが5Vであって、コンバータ131が8ビットの場合は、A/D変換された後のデジタルデータの分解能はVDD/2=256である。即ち、処理器13が読み取った判断電圧が0.1953125Vである場合、コンバータ131によってA/D変換された後の読み取られた判断電圧に相当するデジタルデータは以下のようになる。
5V:256=0.1953125V:X (式1)
従ってX=10、即ち2進数表示では「00001010」となる。
以上のように、上述の実施例によれば以下の優れた効果がある。
1.安定的に読み取られた判断電圧に相当するデジタルデータを記憶することができる。すなわち、本発明によれば不揮発性メモリの一種であるEEPROM(登録商標)を使用しているので、従来の揮発性メモリの一種であるRAMを利用した場合と比較して、たとえ電力が遮断されても、電力が遮断される前のデータを保存することができ、本発明は更に安定的で安全性が高い効果を奏する。
2.電子装置2の動作データを格納するための記憶装置1の最大記憶時間を調整することができる。上述の実施例では、抵抗R1の抵抗値を調整することによって、電解コンデンサC2の放電時間を適当に延長又は短縮することができ、本発明は時間を浪費せずに電力が遮断されたことを判断できる。また、処理器13は、電力が遮断されたことを判断できるので、ポートAを介してエネルギーストレージモジュール12から出力される判断電圧を読み取ることができる。
3.電力が遮断されたことの判断を誤る確率を減少させることができる。即ち、本発明は、電力が遮断された後、処理器13は直接ポートBを介してスイッチ11のオン・オフを操作するので、電解コンデンサC2の充電・放電を制御できる。そのため、本発明の記憶システムは従来の記憶システムよりも判断を誤る可能性が低い。
以上のように述べたものは、本発明の好ましい実施例に過ぎず、これを以って本発明の範囲を実施例に記載した範囲に限定するものではなく、およそ本発明の特許請求の範囲及び明細書に基づいてなされる簡単な作用効果が等しい構成要素の変更や追加についても、本発明の特許請求の範囲に含まれるものとする。
1 電子装置の動作データを格納するための記憶装置
2 電子装置
11 スイッチ
12 エネルギーストレージモジュール
13 処理器
131 コンバータ
132 プロセッサ
133 不揮発性メモリ
Q1 トランジスタ
D1 第1のダイオード
D2 第2のダイオード
C コンデンサ
C2 電解コンデンサ
R1 抵抗
R2 抵抗
R3 抵抗
R4 抵抗
R5 抵抗
R6 抵抗

Claims (14)

  1. 電子装置の動作データを格納するための記憶装置において、
    電子装置に接続され電力に基づいて制御信号を出力する処理器と、
    前記処理器から出力される前記制御信号に基づいてオンとオフが切り替えられるスイッチと、
    前記処理器と前記スイッチとに接続されると共に、前記スイッチがオンのときに充電し前記スイッチがオフのときに判断電圧を放電するエネルギーストレージモジュールとを備え、
    前記処理器は、
    前記エネルギーストレージモジュールが放電した前記判断電圧のデジタル値と、電子装置の電力が遮断される前の動作データを記憶する不揮発性メモリと、
    前記不揮発性メモリに接続されると共に前記電力が回復すると前記不揮発性メモリから前記判断電圧のデジタル値を読み取り、前記判断電圧のデジタル値に基づいて前記動作データを読み取るか否か決定するプロセッサとを備える
    ことを特徴とする電子装置の動作データを格納するための記憶装置。
  2. 前記エネルギーストレージモジュールは、
    一端が前記スイッチに接続されると共に他端が接地される電解コンデンサと、
    アノードが前記スイッチに接続される第1のダイオードと、
    一端が前記第1のダイオードのカソードに接続されると共に他端が接地される第1の抵抗と、
    一端が前記第1の抵抗の一端に接続されると共に、他端が前記処理器に接続され前記処理器が前記判断電圧を読み取る第2の抵抗と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の電子装置の動作データを格納するための記憶装置。
  3. 前記スイッチは、
    第1の端子に直流電圧が入力されるトランジスタと、
    一端が前記トランジスタの第1の端子に接続されると共に他端が前記トランジスタの第3の端子に接続される第3の抵抗と、
    一端が前記トランジスタの第3の端子に接続される第4の抵抗と、
    一端が前記第4の抵抗の他端に接続されるコンデンサと、
    一端が前記トランジスタの第1の端子に接続されると共に他端が前記コンデンサの他端に接続された第5の抵抗と、
    一端が前記トランジスタの第2の端子に接続される第6の抵抗と、
    アノードが前記第6の抵抗の他端に接続されると共にカソードが前記エネルギーストレージモジュールの電解コンデンサの一端に接続される第2のダイオードと
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の電子装置の動作データを格納するための記憶装置。
  4. 前記処理器から出力される前記制御信号は、交流信号又は直流信号であり、
    前記制御信号が交流信号のときは、前記第1の端子と前記第2の端子間が導通し、前記制御信号が直流信号のときは、前記第1の端子と前記第2の端子間が非導通となる
    ことを特徴とする請求項3に記載の電子装置の動作データを格納するための記憶装置。
  5. 前記トランジスタはPNPバイポーラトランジスタであり、第1の端子はエミッタであり、第2の端子はコレクタであり、第3の端子はベースである
    ことを特徴とする請求項3又は4に記載の電子装置の動作データを格納するための記憶装置。
  6. 前記プロセッサは、所定値と前記判断電圧のデジタル値を比較し、前記判断電圧のデジタル値が所定値よりも小さい場合には、電子装置を待機モードで動作させる
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子装置の動作データを格納するための記憶装置。
  7. 前記プロセッサは、前記判断電圧のデジタル値が所定値よりも大きい場合には、
    前記不揮発性メモリに記憶された電子装置の電力が遮断される前の動作データを読み取り、
    電力が遮断される前の動作データが、動作モード或いは待機モードに関連するか判断し、電子装置の電力が遮断される前の動作データが動作モードに関連する場合には動作モードに移行し、待機モードに関連する場合には待機モードに戻る
    ことを特徴とする請求項6に記載の電子装置の動作データを格納するための記憶装置。
  8. 電子装置の動作データを格納するための記憶システムにおいて、
    電子装置と、
    前記電子装置に接続され電力に基づいて制御信号を出力する処理器と、
    前記処理器から出力される前記制御信号に基づいてオンとオフが切り替えられるスイッチと、
    前記処理器と前記スイッチとに接続されると共に、前記スイッチがオンのときに充電し前記スイッチがオフのときに判断電圧を放電するエネルギーストレージモジュールとを備え、
    前記処理器は、
    前記エネルギーストレージモジュールが放電した前記判断電圧のデジタル値と、前記電子装置の電力が遮断される前の動作データを記憶する不揮発性メモリと、
    前記不揮発性メモリに接続されると共に前記電力が回復すると前記不揮発性メモリから前記判断電圧のデジタル値を読み取り、前記判断電圧のデジタル値に基づいて前記動作データを読み取るか否か決定するプロセッサとを備える
    ことを特徴とする電子装置の動作データを格納するための記憶システム。
  9. 前記エネルギーストレージモジュールは、
    一端が前記スイッチに接続されると共に他端が接地される電解コンデンサと、
    アノードが前記スイッチに接続される第1のダイオードと、
    一端が前記第1のダイオードのカソードに接続されると共に他端が接地される第1の抵抗と、
    一端が前記第1の抵抗の一端に接続されると共に、他端が前記処理器に接続され前記処理器が前記判断電圧を読み取る第2の抵抗と、
    を備えることを特徴とする請求項8に記載の電子装置の動作データを格納するための記憶システム。
  10. 前記スイッチは、
    第1の端子に直流電圧が入力されるトランジスタと、
    一端が前記トランジスタの第1の端子に接続されると共に他端が前記トランジスタの第3の端子に接続される第3の抵抗と、
    一端が前記トランジスタの第3の端子に接続される第4の抵抗と、
    一端が前記第4の抵抗の他端に接続されるコンデンサと、
    一端が前記トランジスタの第1の端子に接続されると共に他端が前記コンデンサの他端に接続された第5の抵抗と、
    一端が前記トランジスタの第2の端子に接続される第6の抵抗と、
    アノードが前記第6の抵抗の他端に接続されると共にカソードが前記エネルギーストレージモジュールの前記電解コンデンサの一端に接続される第2のダイオードと
    を備えることを特徴とする請求項9に記載の電子装置の動作データを格納するための記憶システム。
  11. 前記処理器から出力される前記制御信号は、交流信号又は直流信号であり、
    前記制御信号が交流信号のときは、前記第1の端子と前記第2の端子間が導通し、前記制御信号が直流信号のときは、前記第1の端子と前記第2の端子間が非導通となる
    ことを特徴とする請求項10に記載の電子装置の動作データを格納するための記憶システム。
  12. 前記トランジスタはPNPバイポーラトランジスタであり、第1の端子はエミッタであり、第2の端子はコレクタであり、第3の端子はベースである
    ことを特徴とする請求項10又は11に記載の電子装置の動作データを格納するための記憶システム。
  13. 前記プロセッサは、所定値と前記判断電圧のデジタル値を比較し、前記判断電圧のデジタル値が所定値よりも小さい場合には、電子装置を待機モードで動作させる
    ことを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の電子装置の動作データを格納するための記憶システム。
  14. 前記プロセッサは、前記判断電圧のデジタル値が所定値よりも大きい場合には、
    前記不揮発性メモリに記憶された電子装置の電力が遮断される前の動作データを読み取り、
    電力が遮断される前の動作データが、動作モード或いは待機モードに関連するか判断し、電子装置の電力が遮断される前の動作データが動作モードに関連する場合には動作モードに移行し、待機モードに関連する場合には待機モードに戻る
    ことを特徴とする請求項13に記載の電子装置の動作データを格納するための記憶システム。
JP2016057907A 2015-03-27 2016-03-23 電子装置の動作データを格納するための記憶装置及びそのシステム Pending JP2016189189A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510140080.5A CN106155942B (zh) 2015-03-27 2015-03-27 断电记忆装置及其系统
CN201510140080.5 2015-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016189189A true JP2016189189A (ja) 2016-11-04

Family

ID=56008444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016057907A Pending JP2016189189A (ja) 2015-03-27 2016-03-23 電子装置の動作データを格納するための記憶装置及びそのシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160282920A1 (ja)
EP (1) EP3073605A3 (ja)
JP (1) JP2016189189A (ja)
KR (1) KR20160115846A (ja)
CN (1) CN106155942B (ja)
AU (1) AU2016201926A1 (ja)
CA (1) CA2925229A1 (ja)
TW (1) TWI591473B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI606388B (zh) 2016-12-14 2017-11-21 慧榮科技股份有限公司 資料儲存裝置及其資料維護方法
CN106791543A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 合肥宏晶微电子科技股份有限公司 一种实现vga接口edid兼容性的技术方法
TWI696078B (zh) * 2017-05-26 2020-06-11 旺宏電子股份有限公司 記憶體裝置及其操作方法
TWI645404B (zh) 2017-12-28 2018-12-21 慧榮科技股份有限公司 資料儲存裝置以及非揮發式記憶體操作方法
CN113316528A (zh) * 2020-05-20 2021-08-27 深圳元戎启行科技有限公司 用于车辆的冗余电源电路及自动驾驶控制装置
TWI788759B (zh) * 2020-08-27 2023-01-01 瑞昱半導體股份有限公司 用於電源管理的擴充基座
CN113523870B (zh) * 2021-07-30 2022-11-04 新代科技(苏州)有限公司 加工具更换装置及其控制方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825155A (en) * 1993-08-09 1998-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery set structure and charge/ discharge control apparatus for lithium-ion battery
US6760672B2 (en) * 2002-01-29 2004-07-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Automatic detection of battery-backed data integrity in volatile memory
JP4235919B2 (ja) * 2006-10-06 2009-03-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2008295172A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Canon Inc バッテリーパック、充電装置、及び電子機器
US8325554B2 (en) * 2008-07-10 2012-12-04 Sanmina-Sci Corporation Battery-less cache memory module with integrated backup
US8806271B2 (en) * 2008-12-09 2014-08-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Auxiliary power supply and user device including the same
JP2011066317A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Sony Corp 半導体装置
JP5140113B2 (ja) * 2010-05-10 2013-02-06 三菱電機株式会社 電子制御装置
TWI536155B (zh) * 2011-08-19 2016-06-01 緯創資通股份有限公司 電源供應裝置及其控制方法
JP5906966B2 (ja) * 2012-06-29 2016-04-20 富士通株式会社 制御装置、電力供給装置及び電力制御方法
TWI524811B (zh) * 2013-08-14 2016-03-01 Richtek Technology Corp Light emitting diode system and voltage conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2925229A1 (en) 2016-09-27
CN106155942B (zh) 2019-05-31
AU2016201926A1 (en) 2016-10-13
KR20160115846A (ko) 2016-10-06
US20160282920A1 (en) 2016-09-29
TWI591473B (zh) 2017-07-11
EP3073605A3 (en) 2016-12-14
TW201635085A (zh) 2016-10-01
EP3073605A2 (en) 2016-09-28
CN106155942A (zh) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016189189A (ja) 電子装置の動作データを格納するための記憶装置及びそのシステム
US8405938B2 (en) Power supply module
JP5024420B2 (ja) 太陽電池電源装置
US9577632B2 (en) Wireless switching circuit
US20100277146A1 (en) Computer power supply and standby voltage discharge circuit thereof
CN105762781A (zh) 浪涌电流控制电路及供电装置
US20190006880A1 (en) Power continuation control circuit
US10622814B2 (en) Power conversion apparatus
TW201134078A (en) Power supply device having an adjustable switching frequency
JP3154706U (ja) Ac/dc電源回路
US11309799B2 (en) Power supply device
TW201607195A (zh) 電源轉換裝置及其過功率保護方法
KR20110006518A (ko) 과전압보호회로
CN111106755A (zh) 电源转换器
CN112467968B (zh) 启动电路及其操作方法
JP2018125190A (ja) 充電装置
JP2012520598A (ja) スイッチ回路に給電する供給回路
CN108270211B (zh) 具有并联保护的双向电源供应装置及其方法
CN220325274U (zh) 美容仪
US11343887B2 (en) Adaptive bleeder control method and circuit
US9501120B2 (en) Power supply circuit of universal serial bus and electronic device having the circuit
TWI742434B (zh) 輸出穩壓電路
CN104569562A (zh) 电源电压稳定输出信号检测电路及具有该电路的电器设备
CN211018791U (zh) 快速导通或关断的场效应管控制电路
TWI450486B (zh) 數位脈衝寬度調制控制器