JP2016184914A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016184914A
JP2016184914A JP2015065461A JP2015065461A JP2016184914A JP 2016184914 A JP2016184914 A JP 2016184914A JP 2015065461 A JP2015065461 A JP 2015065461A JP 2015065461 A JP2015065461 A JP 2015065461A JP 2016184914 A JP2016184914 A JP 2016184914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character
halftone dot
scanning direction
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015065461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6249240B2 (ja
Inventor
惣太 南部
Sota Nambu
惣太 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015065461A priority Critical patent/JP6249240B2/ja
Priority to US15/074,814 priority patent/US9665770B2/en
Publication of JP2016184914A publication Critical patent/JP2016184914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6249240B2 publication Critical patent/JP6249240B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1881Halftoning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1868Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1889Merging with other data
    • G06K15/189Merging with other data adding a background, e.g. a pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/414Extracting the geometrical structure, e.g. layout tree; Block segmentation, e.g. bounding boxes for graphics or text

Abstract

【課題】 画像内の網点領域から、罫線を有さない表画像を正確に特定する。【解決手段】 表画像検出部22は、領域抽出部21により抽出された網点領域が罫線を有さない場合において、その網点領域において主走査方向または副走査方向に少なくとも2つの文字画像が配列しており、かつ、その網点領域を均等分割して得られる分割領域とその文字画像との位置関係に基づいて、その文字画像に関する表組みの文字揃えが検出されたとき、当該網点領域を表画像として検出する。【選択図】 図1

Description

本発明は、画像処理装置に関するものである。
ある画像処理装置では、ラスター画像内のフレームおよび破線を検出し、検出したフレームおよび破線から罫線を推定し、そのフレームが表画像であるか否かを判定している(例えば特許文献1参照)。
特開2000−200350号公報
他方、罫線を使用せずに表を表現する場合がある。例えば、表内の背景色を、セルごと、列ごと、表ごとに変化させることで、罫線が無くても表を表現することが可能である。そのように表現された表内の背景は、ソリッドな(ベタな)画像となるが、そのような表が印刷されると、表内の背景は、網点で印刷される。
したがって、そのような表を含む印刷物の画像をスキャナーなどで読み取ると、読み取られた画像(以下、スキャン画像という)内で、そのような表は、網点領域として現れる。その他、スキャン画像では、写真などの階調画像も網点領域として現れる。
罫線を有する表の場合、画像内の網点領域から、上述の技術のように罫線に基づいて表画像を特定することができるが、罫線を有さない表の場合、画像内の網点領域から表画像を正確に特定することは困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、画像内の網点領域から、罫線を有さない表画像を正確に特定する画像処理装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像処理装置は、画像内の網点領域および文字画像を抽出する領域抽出部と、前記網点領域が罫線を有さない場合において、前記網点領域において主走査方向または副走査方向に少なくとも2つの前記文字画像が配列しており、かつ、前記網点領域を均等分割して得られる分割領域と前記文字画像との位置関係に基づいて、前記文字画像に関する表組みの文字揃えが検出されたとき、当該網点領域を表画像として検出する表画像検出部とを備える。
本発明によれば、画像内の網点領域から、罫線を有さない表画像が正確に特定される。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置を備える画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1における画像処理装置13の動作について説明するフローチャートである。 図3は、図1における画像処理装置13による文字揃えの検出について説明する図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置を備える画像形成装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像形成装置1は、複写機であるが、スキャナー、複合機などでもよい。
この画像形成装置1は、印刷装置11と、画像読取装置12と、画像処理装置13と、記憶装置14と、表示装置15と、入力装置16とを備える。
印刷装置11は、出力デバイスの一例であって、画像処理装置13による各種画像処理後の画像データに基づいて原稿画像を、CMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)色のトナーを使用して電子写真プロセスで印刷する内部装置である。
また、画像読取装置12は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、原稿画像の画像データをRGBデータとして生成する内部装置である。
また、画像処理装置13は、画像読取装置12などで生成された画像データに対して、色調整、色変換などの画像処理を行う。記憶装置14は、フラッシュメモリーなどの、書き換え可能な不揮発性の記憶装置であり、各種データやプログラムを記憶している。
画像処理装置13は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やコンピューターで実現され、領域抽出部21、表画像検出部22、圧縮処理部23、およびファイル生成部24を有する。
領域抽出部21は、ラスター画像データに基づく画像内の網点領域および文字画像を抽出する。
領域抽出部21は、網点領域については、例えば、周期的な網点パターンを検出し、網点パターンのエッジを検出し、そのエッジ内部の領域を網点領域として抽出する。また、領域抽出部21は、文字画像については、例えば、ラベリング処理を行い、文字画像を抽出する。
表画像検出部22は、抽出された網点領域内に罫線があるか否かを判定し、網点領域内に罫線がある場合、その網点領域を表画像として検出する。
また、表画像検出部22は、その網点領域が罫線を有さない場合において、その網点領域において主走査方向または副走査方向に少なくとも2つの文字画像が配列しており、かつ、その網点領域を均等分割して得られる分割領域と文字画像との位置関係に基づいて、文字画像に関する表組みの文字揃えが検出されたとき、当該網点領域を表画像として検出する。
具体的には、表画像検出部22は、その網点領域において主走査方向に少なくとも2つの文字画像が配列している場合、その網点領域を主走査方向において均等分割して得られる分割領域と文字画像との主走査方向における位置関係に基づいて、文字画像に関する表組みの文字揃えを検出する。
また、表画像検出部22は、その網点領域において副走査方向に少なくとも2つの文字画像が配列している場合、その網点領域を副走査方向において均等分割して得られる分割領域と文字画像との副走査方向における位置関係に基づいて、文字画像に関する表組みの文字揃えを検出する。
圧縮処理部23は、検出された表画像および文字画像以外を背景画像と判定し、検出された表画像、文字画像、および背景画像を別々に所定の符号化方式で圧縮する。なお、背景画像の画像データは、マルチビットデータである。
例えば、圧縮処理部23は、JPEG(Joint Photographic Experts Group)方式で表画像、文字画像、および背景画像を別々に圧縮する。その際、表画像、文字画像、および背景画像について互いに異なる条件(画像解像度、圧縮に使用する符号化方式など)で圧縮を行うようにしてもよい。例えば、圧縮に使用する符号化方式としてGIF(Graphics Interchange Format)方式、PNG(Portable Network Graphics)方式などのロスレス方式を使用してもよい。
ファイル生成部24は、圧縮された表画像、圧縮された文字画像、および圧縮された背景画像を別々のレイヤーとして含む画像ファイル(例えば、PDF(Portable Document Format)ファイル)を生成する。
次に、上記画像処理装置13の動作について説明する。図2は、図1における画像処理装置13の動作について説明するフローチャートである。図3は、図1における画像処理装置13による文字揃えの検出について説明する図である。
まず、領域抽出部21は、ラスター画像データに基づく画像内の1または複数の網点領域および1または複数の文字画像を抽出する。
次に、表画像検出部22は、各網点領域について、以下の処理を行い、網点領域が表画像であるか否かを判定する。
表画像検出部22は、網点領域内に罫線があるか否かを判定する(ステップS2)。表画像検出部22は、網点領域内に罫線がある場合、その網点領域が表画像であると判定する(ステップS3)。
網点領域内に罫線がない場合、表画像検出部22は、抽出された網点領域が所定値以上の主走査方向(以下、横方向という)の幅を有するか否かを判定する(ステップS4)。
抽出された網点領域が所定値以上の横方向の幅を有する場合、表画像検出部22は、抽出された網点領域内において、複数の文字画像が横方向に配列しているか否かを判定する(ステップS5)。
抽出された網点領域内において、複数の文字画像が横方向に配列している場合、表画像検出部22は、抽出された網点領域を、横方向において、その網点領域内で抽出された文字画像の数と同数の分割領域に均等に分割し(ステップS6)、各分割領域と各文字画像との位置関係を特定する(ステップS7)。
そして、表画像検出部22は、特定した位置関係に基づいて、網点領域において表組みの文字揃えが検出されるか否かを判定する(ステップS8)。
例えば図3に示すように、網点領域101〜103において、それぞれ横方向に配列した3つの文字画像が抽出された場合、網点領域101〜103は、それぞれ、3つの分割領域101a〜101c,102a〜102c,103a〜103cに分割される。そして、文字画像が表組みで左揃えになっている場合、分割領域101aの左端から分割領域101aに含まれる文字画像の左端までの距離と、分割領域101bの左端から分割領域101bに含まれる文字画像の左端までの距離と、分割領域101cの左端から分割領域101cに含まれる文字画像の左端までの距離とが略同一となる。したがって、分割領域101aの左端から分割領域101aに含まれる文字画像の左端までの距離と、分割領域101bの左端から分割領域101bに含まれる文字画像の左端までの距離と、分割領域101cの左端から分割領域101cに含まれる文字画像の左端までの距離とが略同一であれば、網点領域101において文字揃え(左揃え)が検出されたと判定される。
また、横方向において、分割領域101aの中心から分割領域101aに含まれる文字画像の中心までの距離と、分割領域101bの中心から分割領域101bに含まれる文字画像の中心までの距離と、分割領域101cの中心から分割領域101cに含まれる文字画像の中心までの距離とが略同一であれば、網点領域101において文字揃え(中央揃え)が検出されたと判定される。
また、分割領域101aの右端から分割領域101aに含まれる文字画像の右端までの距離と、分割領域101bの右端から分割領域101bに含まれる文字画像の右端までの距離と、分割領域101cの右端から分割領域101cに含まれる文字画像の右端までの距離とが略同一であれば、網点領域101において文字揃え(右揃え)が検出されたと判定される。
そして、網点領域において表組みの文字揃えが検出された場合、表画像検出部22は、その複数の網点領域が表画像であると判定する(ステップS3)。
他方、抽出された網点領域が所定値以上の横方向の幅を有していない場合(ステップS4)、表画像検出部22は、抽出された網点領域が所定値以上の副走査方向(以下、縦方向という)の幅を有するか否かを判定する(ステップS9)。
抽出された網点領域が所定値以上の縦方向の幅を有する場合、表画像検出部22は、抽出された網点領域内において、複数の文字画像が縦方向に配列しているか否かを判定する(ステップS10)。
抽出された網点領域内において、複数の文字画像が縦方向に配列している場合、表画像検出部22は、抽出された網点領域を、縦方向において、その網点領域内で抽出された文字画像の数と同数の分割領域に均等に分割し(ステップS11)、各分割領域と各文字画像との位置関係を特定する(ステップS12)。
そして、表画像検出部22は、特定した位置関係に基づいて、網点領域において表組みの文字揃えが検出されるか否かを判定する(ステップS13)。
網点領域において、縦方向に配列したN個の文字画像が抽出された場合、網点領域は、N個の分割領域に分割される。そして、各分割領域の上端からその分割領域に含まれる文字画像の上端までの距離が互いに略同一であれば、網点領域で文字揃え(上揃え)が検出されたと判定される。また、縦方向において、各分割領域の中心からその分割領域に含まれる文字画像の中心までの距離が互いに略同一であれば、網点領域で文字揃え(中央揃え)が検出されたと判定される。また、各分割領域の下端からその分割領域に含まれる文字画像の下端までの距離が互いに略同一であれば、網点領域で文字揃え(下揃え)が検出されたと判定される。
そして、網点領域において表組みの文字揃えが検出された場合、表画像検出部22は、その複数の網点領域が表画像であると判定する(ステップS3)。
一方、ステップS9において網点領域の縦方向の幅が所定値以上ではないと判定された場合、ステップS5において複数の文字画像が網点領域内において横方向に配列していないと判定された場合、 ステップS10において複数の文字画像が網点領域内において縦方向に配列していないと判定された場合、並びにステップS8またはステップS13において文字揃えが検出されなかった場合、表画像検出部22は、抽出された網点領域が表画像ではないと判定する(ステップS14)。
このようにして、各網点領域が表画像または背景画像に分類された後、圧縮処理部23は、検出された表画像および文字画像以外を背景画像と判定し、検出された表画像、文字画像、および背景画像を別々に所定の符号化方式で圧縮する(ステップS15)。
そして、ファイル生成部24は、圧縮された表画像、圧縮された文字画像、および圧縮された背景画像を別々のレイヤーとして含む画像ファイル(ここではPDFファイル)を生成する(ステップS16)。
以上のように、上記実施の形態によれば、表画像検出部22は、領域抽出部21により抽出された網点領域が罫線を有さない場合において、その網点領域において主走査方向または副走査方向において少なくとも2つの文字画像が配列しており、かつ、その網点領域を均等分割して得られる分割領域とその文字画像との位置関係に基づいて、その文字画像に関する表組みの文字揃えが検出されたとき、当該網点領域を表画像として検出する。
これにより、画像内の網点領域から、罫線を有さない表画像が正確に特定される。
したがって、画像内の網点領域が表画像に分類される確率が高くなるため、より高圧縮率のPDFファイルが生成される。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求項に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態において、網点領域を、文字画像の数で分割して分割領域を得ているが(ステップS6,S11)、さらに、網点領域を文字画像の数を分割数としてその分割数で分割して得られた分割領域を使用して文字揃えが検出されなかった場合、分割数を増加し、増加した分割数で網点領域を分割して得られた分割領域を使用して文字揃えの検出を再度試みるようにしてもよい。
本発明は、例えば、スキャナー、複合機などの画像形成装置に適用可能である。
13 画像処理装置
21 領域抽出部
22 表画像検出部
23 圧縮処理部
24 ファイル生成部

Claims (4)

  1. 画像内の網点領域および文字画像を抽出する領域抽出部と、
    前記網点領域が罫線を有さない場合において、前記網点領域において主走査方向または副走査方向に少なくとも2つの前記文字画像が配列しており、かつ、前記網点領域を均等分割して得られる分割領域と前記文字画像との位置関係に基づいて、前記文字画像に関する表組みの文字揃えが検出されたとき、当該網点領域を表画像として検出する表画像検出部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記表画像検出部は、前記網点領域において主走査方向に少なくとも2つの前記文字画像が配列している場合、前記網点領域を主走査方向において均等分割して得られる分割領域と前記文字画像との主走査方向における位置関係に基づいて、前記文字画像に関する表組みの文字揃えを検出することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記表画像検出部は、前記網点領域において副走査方向に少なくとも2つの前記文字画像が配列している場合、前記網点領域を副走査方向において均等分割して得られる分割領域と前記文字画像との副走査方向における位置関係に基づいて、前記文字画像に関する表組みの文字揃えを検出することを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像処理装置。
  4. 検出された前記表画像および前記文字画像以外を背景画像とし、検出された前記表画像、前記文字画像、および前記背景画像を別々に所定の符号化方式で圧縮する圧縮処理部と、
    圧縮された前記表画像、圧縮された前記文字画像、および圧縮された前記背景画像を別々のレイヤーとして含む画像ファイルを生成するファイル生成部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像処理装置。
JP2015065461A 2015-03-27 2015-03-27 画像処理装置 Expired - Fee Related JP6249240B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065461A JP6249240B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 画像処理装置
US15/074,814 US9665770B2 (en) 2015-03-27 2016-03-18 Image processing apparatus with an improved table image detecting unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065461A JP6249240B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016184914A true JP2016184914A (ja) 2016-10-20
JP6249240B2 JP6249240B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=56975481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015065461A Expired - Fee Related JP6249240B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9665770B2 (ja)
JP (1) JP6249240B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107622230B (zh) * 2017-08-30 2019-12-06 中国科学院软件研究所 一种基于区域识别与分割的pdf表格数据解析方法
CN108875513A (zh) * 2017-12-07 2018-11-23 北京旷视科技有限公司 图像对齐方法和装置、计算机可读存储介质
US10878195B2 (en) 2018-05-03 2020-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Automated extraction of unstructured tables and semantic information from arbitrary documents
CN111491069B (zh) * 2020-06-29 2020-10-02 北京灵伴即时智能科技有限公司 一种文档图像的色彩模式自动设定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315069A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Fuji Electric Co Ltd 文字認識方法
JP2004127203A (ja) * 2002-07-30 2004-04-22 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及びその方法をコンピュータに実行させるプログラム、並びにそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008198157A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Fujitsu Ltd 表認識プログラム、表認識方法および表認識装置
JP2010224612A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6711292B2 (en) 1998-12-30 2004-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Block selection of table features

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315069A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Fuji Electric Co Ltd 文字認識方法
JP2004127203A (ja) * 2002-07-30 2004-04-22 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及びその方法をコンピュータに実行させるプログラム、並びにそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008198157A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Fujitsu Ltd 表認識プログラム、表認識方法および表認識装置
JP2010224612A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6249240B2 (ja) 2017-12-20
US9665770B2 (en) 2017-05-30
US20160283788A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5986060B2 (ja) 極めて小さいデータセルを有する印刷されたカラーバーコードの確実な復号化
JP2008042325A (ja) 電子ファイルの生成においてその生成に係る入力データを処理するための方法、装置、およびコンピュータプログラム
JP2013057661A (ja) 画像検査装置、画像形成装置、画像検査方法及び画像形成システム
JP6249240B2 (ja) 画像処理装置
JP5477320B2 (ja) 画像処理装置
JP2018056873A (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP5407627B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2015015599A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、プログラムおよびその記録媒体
JP2005184685A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび記録媒体
US11706365B2 (en) Image processing apparatus that adds information indicating a copy is of an authentic document
JP5975945B2 (ja) 画像処理装置
US9641723B2 (en) Image processing apparatus with improved slide printout based on layout data
JP6025803B2 (ja) 画像処理装置
JP4710672B2 (ja) 文字色判別装置、文字色判別方法、およびコンピュータプログラム
JP2007028181A (ja) 画像処理装置
JP2008193234A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2020087320A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US11563871B2 (en) Information processing apparatus, control method, and product performing multiplexing processing changing a component in different color spaces with respect to printing and non-printing areas
US9098768B2 (en) Character detection apparatus, character detection method, and computer-readable storage medium
JP2013222983A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JP7185451B2 (ja) 画像処理装置と画像処理方法、及びプログラム
JP6188651B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP5090969B2 (ja) 画像処理装置
JP2010283464A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2014011573A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6249240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees