JP2016182957A - 海中アンカリングのシステムおよび方法 - Google Patents

海中アンカリングのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016182957A
JP2016182957A JP2016123536A JP2016123536A JP2016182957A JP 2016182957 A JP2016182957 A JP 2016182957A JP 2016123536 A JP2016123536 A JP 2016123536A JP 2016123536 A JP2016123536 A JP 2016123536A JP 2016182957 A JP2016182957 A JP 2016182957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
pile
anchor
drill
anchors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016123536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6173533B2 (ja
Inventor
イー. ホークヤード,ジョン
E Halkyard John
イー. ホークヤード,ジョン
ビー. メイシン,ジョナサン
B Machin Jonathan
ビー. メイシン,ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lockheed Martin Corp
Original Assignee
Lockheed Corp
Lockheed Martin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lockheed Corp, Lockheed Martin Corp filed Critical Lockheed Corp
Publication of JP2016182957A publication Critical patent/JP2016182957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173533B2 publication Critical patent/JP6173533B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/52Submerged foundations, i.e. submerged in open water
    • E02D27/525Submerged foundations, i.e. submerged in open water using elements penetrating the underwater ground
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/24Anchors
    • B63B21/26Anchors securing to bed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B17/0008Methods for grouting offshore structures; apparatus therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/10Deep foundations
    • E02D27/12Pile foundations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/50Anchored foundations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/52Submerged foundations, i.e. submerged in open water
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/02Placing by driving
    • E02D7/06Power-driven drivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

【課題】岩底、または従来のアンカーにとって堆積物の厚さが十分でない場所に特に適用可能な海中アンカー及び海中アンカーシステムを提供する。【解決手段】1つ以上の杭アンカー14、例えば、グラウト式杭アンカーによって海底に固定されるフレーム12を採用し、該フレームは、1つ以上の海底ドリルとともに機能できるように、そして上記1つまたは複数のドリルの向きを定めて上記1つまたは複数の杭アンカーを所定角度で設置できるように構成される。また、上記所定角度が水平に対して鋭角であって、それにより上記1つまたは複数の杭アンカーが水平負荷および鉛直負荷を受け止めることができる。また上記フレームは、複数の杭アンカーを使用可能なように設計されている。グラウト式杭アンカーを用いる場合、深海で該杭アンカーをグラウティングするためのシステムを採用できる。【選択図】図4

Description

水中で物体をアンカリングするための改良型海中アンカリングシステム。
沖にある物体の係留には、典型的には、プラットホームと海底との間の複合的な係留索(mooring line)と、係留索に接続された海底上の適当なアンカーとを要する。現在使用されている係留システムには、図1に示されるカテナリー係留と、図2に示される緊張係留とがある。図3は、既知の係留索の展開を示している。
カテナリー係留では、カテナリー係留索が索の重さによって水平力に抗するが、これらの索は通常、鋼鉄チェーンまたはワイヤーロープである。索の上端が水平に移動すると、カテナリーの弛みが減り、水平復元力が増加する。索の水平剛性は、水平力に対する索の重さに直接関連している。
緊張係留では、緊張係留索が伸長して水平力に抗する。索は比較的軽量で(例えば合繊ロープ)、張力下で比較的直線状を維持する。水平剛性は、索の重さではなく、索の剛性に直接関連している。
これらの種類の係留のためのアンカーは、索によって加えられる海底での最大水平負荷および最大鉛直負荷を受け止めるように設計されなければならない。カテナリー係留は通常、アンカーがいかなる鉛直負荷(「揚圧力」(uplift))も受けないように設計される。このためには、緊張係留と比べてより長い索の長さ(「スコープ(scope)」)を要し、さらに、係留具の展開にあてられた海底のより大きな領域、すなわち、より大きな「設置面積(foot print)」を要する。近年、沖にある物体の深海での係留には緊張係留が好まれており、これは係留索のコストが低減され、設置面積がより小さくなるためである。しかし、緊張係留には、揚圧力に耐えられるアンカーを要する。
今日使用されているアンカーには、多くの一般的な種類がある。掘削リグのような一時的なシステムには、一般的にドラグ埋め込みアンカー(drag embedment anchor)がカテナリー係留と併用される。今日使用されているほとんどの常設の係留では、緊張係留と杭式アンカー(piled anchor)とを用いており、この杭式アンカーは水中パイルハンマーで打ち込まれるか、または吸引原理を利用して設置される。これら「サクションアンカー」は、それらを海底に鉛直に配置して、それらの基部の周囲をシールすることにより設置される。アンカーの内部から水を汲み出すことにより、大きな圧力差が生じ、その結果、杭が海底内に「吸引」される。
従来のアンカーの多くは、機能するために、適当な堆積物または砂の厚い層を要する。それらは、岩底や、例えば珊瑚堆積物または石灰質堆積物といった高有機質堆積物の領域には適していない。これらの種類の領域では、重力式アンカー(gravity anchor)または埋め込み杭式アンカー(bored piled anchor)が利用可能である。重力式アンカーの2つの形態には、岩または鉄鉱石を重ねた(overlaid)格子枠組み(grillage)と、バラストを充填した重力箱(gravity box)とがある。重力式アンカーは、重さで揚圧力に抗し、底面摩擦で水平力に抗する。
重力式アンカーは、鉛直負荷および水平負荷に抗するために、非常に重い必要がある。重力式アンカーを深海に配置する場合、これら重いアンカーの引き揚げおよび降下を行うことのできる船舶は、一日当たり数十万ドルのコストがかかる巨大なデリック船のみであろう。また、より小型で安価な船で、より軽量な箱または格子枠組を降下させてもよいが、その場合にはバラストを設置しなければならない。
埋め込み杭式アンカーは、典型的には、設置のために高価な掘削船を要する。加えて、埋め込み杭式アンカーでは、海底より上での係留索の取り付けが必要である。係留索を杭の上端に取り付けることは通常好ましくなく、その理由は、水平力の偏心により大きな曲げモーメントが杭に付与されるからである。取り付け地点は、典型的には海底よりも下であり、土壌からの反作用力の中心に近い。このことは、岩に埋め込まれる杭に関して困難な設計課題を提示する。というのも、係留索を海底よりも下に取り付けることが不可能になるからである。このため、引張杭(tension pile)として、掘削式アンカー(drilled anchor)がより一般的に用いられる。
岩底、または従来のアンカーにとって堆積物の厚さが十分でない場所に特に適用可能な海中アンカリングの概念を説明する。
この海中アンカーは、海底ドリルで遠隔設置でき、水上の高価な深海用掘削リグの必要がなくなる。加えて、このアンカーは、係留力の大部分が杭に沿って軸方向に受け止められるように設計されており、従来の埋め込み杭および係留につきものであった曲げ力および剪断力が解消される。この海中アンカーは、例えば、緊張係留システムとともに用いて、アンカーにかかる水平力と鉛直力の最適な関係を達成できる。
一つの実施形態では、上記海中アンカーは、1つ以上の杭アンカー(pile anchor)、例えば、グラウト式杭アンカー(grouted pile anchor)によって海底に固定されるフレームを採用している。該フレームは、1つ以上の海底ドリルとともに機能できるように、そして上記1つまたは複数のドリルの向きを定めて上記1つまたは複数の杭アンカーを所定角度で設置できるように構成される。また一つの実施形態では、上記所定角度が水平に対して鋭角であって、それにより上記1つまたは複数の杭アンカーが水平負荷および鉛直負荷を受け止めることができる。また一つの実施形態では、上記フレームは、複数の杭アンカーを使用可能なように設計されている。グラウト式杭アンカーを用いる場合、深海で該杭アンカーをグラウティングするためのシステムを採用できる。
本開示の海中アンカーは、例えば、海洋熱エネルギー変換(OTEC)システムや掘削プラットホーム等の浮遊構造物といった、水域にあるあらゆる種類の物体をアンカリングするために使用できる。加えて、本開示の海中アンカーは、淡水または海水といったあらゆる水域で浮遊物をアンカリングするために使用できる。従って、「海中」や「海底」等の用語は、淡水での使用も含むよう意図されている。
また一つの実施形態では、海中アンカーは、フレームと、該フレームに接続された係留索接続部と、該フレーム上にあって、該フレームへの海底ドリルの装着を可能にする海底ドリル装着システムとを備える。該装着システムは、海底ドリルが杭アンカーを所定角度で海底に設置できるように該海底ドリルの向きを定める。該海底ドリルを用いて、該フレームに接続された少なくとも1つの杭アンカーを設置し、このとき該杭アンカーは所定角度で配置される。また一つの実施形態では、該杭アンカーが水平に対して鋭角に延び、この鋭角は該フレームに接続された係留索の合成負荷方向に略平行である。
上記装着システムは、上記海底ドリルが複数の傾斜した上記杭アンカーを設置できるように、上記海底ドリルの上記フレーム上での位置を調節可能である。上記装着システムは、ドリル位置を調節可能な任意のシステム、例えば、一対の平行なU字状のレールでありうる。上記フレームは、該フレームの第1の側と第2の側とに、一対の上記平行なU字状のレールを備えうる。
また一つの実施形態では、上記杭アンカーが鋭角に配置されている場合、該1つまたは複数の杭アンカーは、水平に対して約20度以上約90度未満の角度で延びうる。
アンカリング方法は、係留索接続部を備えるフレームを海底に載置することを含む。海底ドリルが杭アンカーを上記所定角度で海底に設置できるように、該海底ドリルが該フレームに設置される。該海底ドリルを用いて、杭アンカーを所定角度で設置し、次いで、設置された該杭アンカーが該フレームに接続される。
図1は、従来のカテナリー係留の概念を示す図である。 図2は、従来の緊張係留の概念を示す図である。 図3は、従来の係留システムにおける従来の係留索の展開を示す図である。 図4A〜Dはそれぞれ、本開示の海中アンカーの斜視図、上面図、側面図、および端面図である。 図5は、アンカーに係合された、杭アンカーを設置するための一対の海底ドリルを示す図である。 図6は、アンカーに係合された、杭アンカーを設置するための一対の海底ドリルを示す図である。 図7は、本開示の海中アンカーの別の実施形態を示す図である。
図4A〜Dを参照して、新規な海中アンカー10を説明する。アンカー10は、海底に載置されるフレーム12と、フレーム12を海底に固定する1つ以上の杭アンカー14とを備える。アンカー10は、主として平らな岩である海底、または、従来の埋め込め式または吸引式アンカーを使用するには堆積物の厚さが十分ではない海底での使用に特に適している。
図示した例では、フレーム12は略矩形形状であり、鋼鉄製の梁(または他の好適な材料でできた梁)の格子構造を有し、8つの杭アンカー14を用いている。この例では、フレーム12の底部は概ね平らであり、これによりフレームを概ね平らな海底に載置することができる。フレーム12の底部は、フレームが配置される海底の形状に概ね対応する他の形態を有しうる。フレーム12はまた、フレーム12の上面に適切に固定されたプレート24上にある一対のフランジ22a、22bにより形成された係留索接続部16を備える。他の係留索接続の形態が採用されうる。加えて、さらなる係留索接続部をフレーム12に設けうる。
フレーム12の対向する両側に沿って、傾斜壁18が形成されている。壁18は、杭アンカー14の端部をフレームに接続するための接続部を形成している。壁18は、当該壁の面が杭アンカー14の長手軸に略垂直となるように、傾斜して配置される。
杭アンカー14は、例えば、グラウト式杭アンカーであって、鉛直負荷および水平負荷の両方を受け止めるように方向を定められて構成される。8つの杭アンカー14が図示されているが、アンカー10の特定の用途と予想される負荷とに一部基づいて、より多数の、またはより少数のアンカーを用いうる。加えて、図4A〜Dは、各側に4つの杭アンカーを示しているが、フレームの各側の杭アンカーの数は変更してもよく、両側で同数である必要はない。
杭アンカーは、任意の所定角度で延びうる。図示した例では、杭アンカーは、水平に対して鋭角αで延びている。図示した実施形態では、杭アンカーが水平に対して同一の鋭角αで延びている。例えば、1つまたは複数の杭アンカーは、水平に対して約20度以上約90度未満の角度αで延びうる。一つの実施形態では、角度αは約45度でありうる。
また一つの実施形態では、杭アンカー14のうちの少なくとも1つの長手軸が、矢印20で示された係留索合成負荷方向に略平行である。図4A〜Dに示した例では、アンカー10の一方の側の4つの杭アンカー14の長手軸が、係留索合成負荷方向20に略平行である。従って、アンカー10は、緊張係留索システムとの使用に特に適している。また、これにより、係留索の長さの減少をもたらす、より急勾配の、より鉛直で、より水平でない係留索設計の使用が可能になり、係留索の設計を最適化できる。係留索は製造に費用のかかる非常に特殊な製品なので、係留索が短くなるほど、係留索のコストが低減されうる。しかし、アンカー10は、緊張係留索システム以外の係留索システムとも使用できる。
加えて、杭アンカー14の大きさと形態とは、荷重および使用する杭アンカー14の数にも応じて変更しうる。しかし、図示した実施形態では、直径約100mm〜約200mm、長さおよそ12mの杭アンカーであれば足りると考えられる。長さは海底の組成と強度とに基づいて変更しうる。他の実施形態では、相互作用効果を回避し、杭アンカーの耐負荷効率を最大化するために、杭アンカー14同士の間隔は、例えば、杭アンカーの直径の少なくとも約8倍でありうる。
フレーム12とともに使用できる好適なグラウト式杭アンカーの一例は、Ischebek Titan 103/51である。グラウト式杭は、陸上での土木建築用途において十分に実証済みのアンカリング技術である。先端に犠牲ドリルビット(sacrificial drill bit)を有する筒状のパイプを用いて地中に杭を掘削貫入する。杭が所望の深さに達すれば、掘削を止める。次いで、流体のグラウトを筒状のパイプに注入すると、パイプおよび/またはドリルビットの排出孔を通じてグラウトが流出する。こうして、流体のグラウトが、地中における筒状のパイプと掘削孔の壁との間の環状の間隙を満たす。グラウトが凝固すると、筒状の杭が地中に固着される。
フレーム12は、1つ以上の海底ドリルと相互に作用して傾斜した杭を設置できるように設計されている。図5、図6を参照して、フレーム12を海底ドリルと相互に作用するように構成する手段について以下に説明する。海底ドリルは、杭アンカーを海底に掘削貫入できる必要がある。海底ドリルは、当該ドリルが海底に貫入する際に、杭アンカーを回転させ、および/または打つ機能、杭アンカーを海底に打ち込む機能、杭アンカーおよび杭アンカー部品のストックを収容する(racking)機能、および、杭アンカーおよび杭アンカー部品を組み立てる機能を果たす。主に海底コアリングおよび海底サンプリングに使用されるものであるが、好適な海底ドリルリグが知られている。好適な海底ドリルリグの一例は、テキサス州ヒューストンのSeafloor Geoservices社製のROVDRILL M80である。海底ドリルを用いることにより、水上の高価な深海用掘削リグの必要がなくなる。
図5および6は、海底ドリル34と相互に作用するように構成されたフレーム32を有する海中アンカー30の一実施形態を示している。この実施形態では、フレーム32はその各側に、長さ方向に沿って延びる一対の平行なU字状のレール36を備える。レール36の開放面(open face)は互いに対向して、海底ドリル34の端部を受け止めて案内するための案内路(guide channel)を形成している。これにより、ドリル34を、フレーム32に沿った異なる位置に配置することができる。1つ以上の海底ドリルを装着するために、同様のレールシステムを図4A〜Dに示したフレーム12の片側または両側に採用することができる。
加えて、海底ドリル34を案内路に装着したときに、所望の角度αで杭アンカー38を海底に掘削貫入するのに適切な角度でドリル34の向きが定められるように、フレーム32の各側が傾斜している。杭アンカーを適切な角度で掘削貫入するために海底ドリルがフレームと相互に作用することを可能にする他の機構を用いることもできる。図5および6は、同時に作動する一対のドリル34を示しており、それぞれが一組のレール36上にあり、それぞれが杭アンカーの所望の角度に適合するように取り付けられている。しかし、単一のドリルのみを配備することも可能である。
杭アンカー用のグラウトは、水上のサポート船にて調製・配合して、海底ドリルリグに送り込む(pumped down)ことができる。次いで、上で議論したように、グラウトを筒状の杭に注入することができる。これは、筒状の油井ケーシングおよびパイプを海底にグラウティングするのが通常である石油ガス産業では周知の工程である。あるいは、グラウトは、海底または海底付近にて配合しうる。グラウト圧を制御して海底の水圧破砕の危険を回避するために、圧力制御システムを用いることができる。海底の水圧破砕は、海底の土壌または岩の強度を低下させ、それ故杭アンカーの強度を損なう可能性があるので望ましくない。
図5および6には示されていないが、アンカー30はまた、1つ以上の係留索をアンカー30に接続するための1つ以上の係留索接続部を含んでもよい。1つまたは複数の係留索接続部は、図4A〜Dにおける接続部16と同様でありえ、または、1つ以上の係留索の接続を可能にする任意の手法で構成されうる。
図4A〜D、図5〜6は、フレームを略矩形であるものとして示している。しかし、多くの異なるフレーム形状が可能である。例えば、図7は、略多角形、例えば六角形であるフレーム50を示している。フレームはまた、略円形でありうる。多角形または円形の設計は、1つの海底ドリルを図5および6で議論したレールシステムを用いるなどによりフレーム50に装着して、その1つの海底ドリルで、当該ドリルをフレーム50から取り外しかつ再装着することなく全ての杭アンカーを潜在的に設置できるため、有利であろう。図7における杭アンカー52のうちの少なくとも1つは、係留索接続部54に接続された係留索の係留索合成負荷方向に略平行となるように向けられている。
異なる掘削方向角度もまた可能である。図5および6は、図4Dに示した角度よりも大きい水平からの角度αを示している。杭アンカーを傾斜させることにより、係留力の大部分が杭アンカーの軸方向または長手方向で受け止められるので、埋め込み杭式アンカーに通常つきものの曲げ力および剪断力が最小化される、またおそらくは解消される。
一旦設置した後の、アンカーフレームのグラウト式杭アンカーとの一体性を確保するために、複数の品質管理操作を実行してもよい。例えば、一度の印加に対する耐引張強度を求め確認するために、遠隔制御引張試験を行うことができる。この試験では、負荷モニタリング機器を有するジャッキングシステムを用いて、フレームから作用して杭を引っ張ることができ、これにより杭の耐負荷を確認できる。この試験では、引張負荷を生じさせる。横方向の耐力を確認するために、2つの隣りあった作用中の杭間で、横方向押し引き試験(lateral push/pull test)を行うこともできる。全ての試験を一定率の負荷印加で行ってもよく、または周期的に行ってもよく、さらには、任意のあらかじめ用意された負荷レジームをシミュレーションするために行ってもよい。これらのテストを行うための能力は、海底ドリルをフレームに装着するために使用されるレール式装着システムにより与えられ、ここで、試験機器を、1つまたは複数の海底ドリルと同様の仕方でフレームに装着するように構成できる。
この出願に開示された例は、あらゆる点で例示的であって限定的ではないと解釈されるべきである。本発明の範囲は、上述の説明によってではなく、添付の請求項によって示され、当該請求項と均等の趣旨および範囲内のあらゆる変更が包含される。

Claims (12)

  1. フレームと、
    前記フレームに接続された係留索接続部と、
    前記フレーム上にあって、前記フレームへの海底ドリルの装着を可能にし、海底ドリルが複数の杭アンカーを水平に対して所定の鋭角で海底に設置できるように前記フレーム上の前記海底ドリルの向きを定める海底ドリル装着システムと、を備え、
    前記装着システムは、前記海底ドリルが前記複数の杭アンカーを設置するために前記フレームに沿って異なる位置に移動できるように、前記海底ドリルの前記フレーム上の位置を直線的に調節可能に構成されている、
    海中アンカーシステム。
  2. 前記フレームの前記装着システムに装着された海底ドリルをさらに備え、前記海底ドリルは、前記複数の杭アンカーを前記所定の鋭角で前記海底に設置する、請求項1に記載の海中アンカーシステム。
  3. 前記海底ドリル装着システムは、一対の平行なU字状のレールを備える、請求項1または2に記載の海中アンカーシステム。
  4. 前記フレームに接続された複数の前記杭アンカーを備え、該杭アンカーは前記所定の鋭角で配置される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の海中アンカーシステム。
  5. 前記各杭アンカーは同一である前記所定の鋭角で配置される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の海中アンカーシステム。
  6. 前記杭アンカーはそれぞれ、係留索合成負荷方向に略平行な長手軸を有する、請求項4に記載の海中アンカーシステム。
  7. 前記杭アンカーはそれぞれ、グラウト式杭アンカーである、請求項4に記載の海中アンカーシステム。
  8. 係留索を海底にアンカリングする方法であって、
    係留索接続部を備えるフレームを海底に載置することと、
    海底ドリルが複数の杭アンカーを水平に対して所定の鋭角で前記海底に設置できるように、前記海底ドリルを前記フレームに設置することと、
    前記海底ドリルを用いて前記杭アンカーのうちの1つを前記所定の鋭角で設置し、設置された該杭アンカーを前記フレームに接続することと、
    前記海底ドリルの前記フレーム上の位置を、前記フレームに沿って異なる位置へと直線的に調節することと、
    前記海底ドリルを用いて前記杭アンカーのうちの第2の杭アンカーを前記所定の鋭角で設置し、設置された該第2の杭アンカーを前記フレームに接続することと、
    を含む、方法。
  9. 前記杭アンカーがそれぞれ、前記係留索の合成負荷方向に略平行な長手軸を有するように、前記係留索を前記係留索接続部に接続することをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. フレームと、
    前記フレームに接続された係留索接続部と、
    接続部分にて前記フレームに接続された複数の杭アンカーであって、それぞれが水平に対して所定の鋭角で配置される杭アンカーと、
    前記フレーム上にあって、前記フレームへの海底ドリルの可動装着を可能にし、前記海底ドリルが前記複数の杭アンカーを設置するために前記フレームに沿って異なる前記接続部に移動できるように、前記海底ドリルの前記フレーム上の位置を直線的に調節可能に構成されている海底ドリル装着システムと、
    を備える、海中アンカー。
  11. 前記杭アンカーのうちの少なくとも1つは、係留索合成負荷方向に略平行な長手軸を有する、請求項10に記載の海中アンカー。
  12. 前記杭アンカーは、グラウト式杭アンカーである、請求項10または11に記載の海中アンカー。
JP2016123536A 2010-05-28 2016-06-22 海中アンカリングのシステムおよび方法 Active JP6173533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34931410P 2010-05-28 2010-05-28
US61/349,314 2010-05-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513251A Division JP2013532091A (ja) 2010-05-28 2011-05-27 海中アンカリングのシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016182957A true JP2016182957A (ja) 2016-10-20
JP6173533B2 JP6173533B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=44501693

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513251A Pending JP2013532091A (ja) 2010-05-28 2011-05-27 海中アンカリングのシステムおよび方法
JP2016123536A Active JP6173533B2 (ja) 2010-05-28 2016-06-22 海中アンカリングのシステムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513251A Pending JP2013532091A (ja) 2010-05-28 2011-05-27 海中アンカリングのシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9051030B2 (ja)
EP (1) EP2576330B1 (ja)
JP (2) JP2013532091A (ja)
KR (1) KR101797263B1 (ja)
CN (2) CN103052561B (ja)
AU (1) AU2011258073B2 (ja)
CA (1) CA2800799C (ja)
WO (1) WO2011150335A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8899043B2 (en) 2010-01-21 2014-12-02 The Abell Foundation, Inc. Ocean thermal energy conversion plant
KR102273491B1 (ko) 2010-01-21 2021-07-07 더 아벨 파운데이션, 인크. 해양 온도차 발전소
US9086057B2 (en) 2010-01-21 2015-07-21 The Abell Foundation, Inc. Ocean thermal energy conversion cold water pipe
EP2576330B1 (en) * 2010-05-28 2019-08-07 Lockheed Martin Corporation Undersea anchoring system and method
US9151279B2 (en) 2011-08-15 2015-10-06 The Abell Foundation, Inc. Ocean thermal energy conversion power plant cold water pipe connection
FR2981909B1 (fr) * 2011-10-26 2013-11-15 Nov Blm Installation d'ancrage au sol pour une plateforme flottante
US9663916B2 (en) 2012-02-03 2017-05-30 Vallourec Deutschland Gmbh Foundation structure of an offshore plant, in particular an offshore wind turbine, which foundation structure is to be installed at a low noise level, and installation method therefor
BR112015008522B1 (pt) 2012-10-16 2021-01-19 The Abell Foundation, Inc. placa de troca de calor e trocador de calor
WO2014093725A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-19 Sound And Sea Technology System and method for undersea micropile deployment
WO2014113386A2 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 Conocophillips Company Jack-up drilling unit with tension legs
EP2860341A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-15 Soil Machine Dynamics Limited Subsea support apparatus for supporting drive means, and driving apparatus incorporating such support apparatus
CN103569317B (zh) * 2013-11-07 2015-11-18 浙江海洋学院 船锚连接结构
US10590918B2 (en) * 2014-01-20 2020-03-17 The Abell Foundation, Inc. Vessel-mounted ocean thermal energy conversion system
NL2015666B1 (en) * 2015-10-27 2017-05-29 Stevlos Bv Anchor with angle adjustment provision.
CN106872211B (zh) * 2017-03-31 2023-12-15 派格水下技术(广州)有限公司 基于远程控制潜水器的取芯系统
ES2956037T3 (es) * 2018-03-02 2023-12-12 Vicinay Mooring Connectors S A Tensor de una línea de fondeo de una estructura flotante
CN111819132B (zh) 2018-03-15 2022-07-08 环境资源开发咨询株式会社 系留锚装置
NL2021775B1 (en) * 2018-10-08 2020-05-12 Heerema Marine Contractors Nl Device for pushing four piles into the ground or into a seabed
KR102213470B1 (ko) 2019-06-10 2021-02-08 한국해양과학기술원 수중터널을 계류하는 계류선의 정착 및 인장력 조절 장치
GB202010094D0 (en) 2020-07-01 2020-08-12 Subsea Micropiles Ltd Hybrid anchor
JP2024509809A (ja) 2021-03-12 2024-03-05 マカイ オーシャン エンジニアリング インコーポレイテッド 海中固定物設置システム
US11725456B2 (en) 2021-04-29 2023-08-15 Mincon International Limited Hydraulic down-the-hole hammer and subsea pile
CN113606382A (zh) * 2021-08-20 2021-11-05 中国海洋石油集团有限公司 一种深水海底管道用管枕
EP4198203A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-21 TotalEnergies OneTech Process of anchoring a floating platform on a rocky seabed

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656149U (ja) * 1993-01-08 1994-08-05 株式会社大林組 水中アンカー構造物
WO2006112821A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-26 Victor Eli Velazquez Anchoring systems and methods for anchoring an object
WO2007101311A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Chitty Nominees Pty Ltd Sea anchor
GB2436320A (en) * 2006-03-13 2007-09-26 John Richard Carew Armstrong Deep water remote drilled anchoring system
US20100290839A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-18 Moshe Meller Anchoring system for anchoring a base that supports a wind turbine
JP2013532091A (ja) * 2010-05-28 2013-08-15 ロッキード マーティン コーポレイション 海中アンカリングのシステムおよび方法
WO2013157944A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Van Der Schrieck Dredging Technology B.V. Cutter suction dredger

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3516503A (en) 1968-12-23 1970-06-23 Us Interior Electrically controlled and powered submarine rotary corer system
US3741320A (en) * 1971-07-12 1973-06-26 Atlas Copco Ab Subsea drilling assembly
JPS539001B2 (ja) * 1973-05-18 1978-04-03
NL148971B (nl) * 1974-05-20 1976-03-15 Kooten Bv V Leidgestel voor een heiinrichting.
US4194857A (en) * 1976-11-22 1980-03-25 Societe Nationale Elf Aquitaine (Production) Subsea station
US4120362A (en) * 1976-11-22 1978-10-17 Societe Nationale Elf Aquitaine (Production) Subsea station
US4190120A (en) * 1977-11-18 1980-02-26 Regan Offshore International, Inc. Moveable guide structure for a sub-sea drilling template
US4445807A (en) * 1980-12-30 1984-05-01 Armco Inc. Diverless subsea template levelling system and method
US4626138A (en) * 1985-05-10 1986-12-02 Atlas Hydropiling Ltd. Non-impacting pile driver
DE3771216D1 (de) * 1987-07-28 1991-08-08 Menck Gmbh Verfahren zum eintreiben von rammteilen unter wasser.
US4822212A (en) * 1987-10-28 1989-04-18 Amoco Corporation Subsea template and method for using the same
US5215030A (en) * 1992-09-30 1993-06-01 Conti James A Adjustable anchor
DE4300073C2 (de) * 1993-01-05 1994-10-27 Hans Kuehn Selbständige tauchfähige Antriebseinheit für unter Wasser einsetzbare Ramm- und Arbeitsgeräte
US5421676A (en) * 1993-02-08 1995-06-06 Sea Engineering Associates, Inc. Tension leg platform and method of instalation therefor
FR2704575B1 (fr) * 1993-04-28 1995-07-21 Spie Fondations Procede pour ancrer un poteau dans le sol, dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede, et massif d'ancrage de poteau realise pour la mise en oeuvre de ce procede et/ou de ce dispositif.
CN1039442C (zh) * 1995-01-25 1998-08-05 胜利石油管理局油建一公司 驳载式滩海管沟挖掘机
US6237289B1 (en) * 1996-01-16 2001-05-29 Foresight Products, Inc. Ground Anchor
JPH1059273A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Nkk Corp 錨鎖制鎖器およびこれを用いた浮体構造物の係留装置
NO971478D0 (no) * 1997-04-02 1997-04-02 Norwegian Anchoring Technology Metode for etablering samt til- og frakopling av posisjonerte punktfester ned i varierende havbunnsformasjoner, samt utstyr for sådan
AUPO857197A0 (en) * 1997-08-15 1997-09-04 Benthic Geotech Pty Ltd Improved methods for seabed piston coring
EA001267B1 (ru) * 1997-08-28 2000-12-25 Фаст Фрэймс (Ю Кей) Лимитед Забивка свай
NO307309B1 (no) * 1997-11-03 2000-03-13 Kongsberg Offshore As Fremgangsmåte og anordning til montasje av en havbunninstallasjon
NO993680L (no) * 1998-07-29 2000-01-31 Philip Head Forankringsanordning og fremgangsmåte
US6066015A (en) * 1998-08-17 2000-05-23 Brown; James D. Method and system for anchoring a buoy via a screw-type anchor
US6068066A (en) * 1998-08-20 2000-05-30 Byrt; Harry F. Hydraulic drilling rig
CN1264722C (zh) * 1998-10-30 2006-07-19 布鲁帕特有限公司 投锚装置
GB0204987D0 (en) * 2002-03-04 2002-04-17 Fast Frames Uk Ltd Pile driving
US6895884B1 (en) * 2004-02-27 2005-05-24 Velazquez Victor Eli Anchoring systems and methods for anchoring an object
GB0507549D0 (en) * 2005-04-14 2005-05-18 Fast Frames Uk Ltd Method and apparatus for driving a pile into underwater substrates
GB0524825D0 (en) * 2005-12-06 2006-01-11 Fast Frames Uk Ltd Pile driving
US20080199259A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Cannon James R Marine pile driving and boring apparatus
GB2448358B (en) * 2007-04-12 2009-07-08 Tidal Generation Ltd Installation of underwater ground anchorages
CN201105802Y (zh) * 2007-07-26 2008-08-27 广州船舶及海洋工程设计研究院 水下软刚臂双点系泊装置
GB0719484D0 (en) 2007-10-05 2007-11-14 Aquamarine Power Ltd Underwater foundation
CN101148191A (zh) * 2007-11-14 2008-03-26 中国科学院力学研究所 一种海底锚的安装方法
CA2774439C (en) 2009-09-14 2018-10-23 Blade Offshore Services Ltd Method, apparatus and system for attaching an anchor member to a floor of a body of water
EP2299006A1 (en) 2009-09-14 2011-03-23 Blade Offshore Services Ltd. Method of attaching a submerged structure to a floor of a body of water

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656149U (ja) * 1993-01-08 1994-08-05 株式会社大林組 水中アンカー構造物
WO2006112821A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-26 Victor Eli Velazquez Anchoring systems and methods for anchoring an object
WO2007101311A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Chitty Nominees Pty Ltd Sea anchor
GB2436320A (en) * 2006-03-13 2007-09-26 John Richard Carew Armstrong Deep water remote drilled anchoring system
US20100290839A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-18 Moshe Meller Anchoring system for anchoring a base that supports a wind turbine
JP2013532091A (ja) * 2010-05-28 2013-08-15 ロッキード マーティン コーポレイション 海中アンカリングのシステムおよび方法
WO2013157944A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Van Der Schrieck Dredging Technology B.V. Cutter suction dredger

Also Published As

Publication number Publication date
US9051030B2 (en) 2015-06-09
WO2011150335A3 (en) 2012-11-22
AU2011258073A1 (en) 2013-01-10
WO2011150335A2 (en) 2011-12-01
US10030349B2 (en) 2018-07-24
EP2576330A2 (en) 2013-04-10
KR20130124457A (ko) 2013-11-14
CA2800799A1 (en) 2011-12-01
US20110293379A1 (en) 2011-12-01
KR101797263B1 (ko) 2017-11-13
CN103052561A (zh) 2013-04-17
JP2013532091A (ja) 2013-08-15
AU2011258073B2 (en) 2015-07-09
US20150233079A1 (en) 2015-08-20
CN106864672A (zh) 2017-06-20
CN103052561B (zh) 2017-03-22
CN106864672B (zh) 2019-09-06
CA2800799C (en) 2018-12-11
EP2576330B1 (en) 2019-08-07
JP6173533B2 (ja) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6173533B2 (ja) 海中アンカリングのシステムおよび方法
EP2683876B1 (en) System and method for installation of off shore foundations
CN102089493A (zh) 海上设施及利用该海上设施安装井口平台的方法
US6273645B1 (en) Position penetrated anchor system
US20100296875A1 (en) Underwater foundation
AU2009212944B2 (en) Ballasted driven pile
EP2933379B1 (en) Shipborne truss combined in-situ testing platform
US5114276A (en) Apparatus and method for mooring a floating vessel
AU2015203123A1 (en) Undersea anchoring system and method
WO1998046833A1 (en) Position penetrated anchor system
EP4198203A1 (en) Process of anchoring a floating platform on a rocky seabed
RU2632085C2 (ru) Способ и система установки фонтанного оборудования скважин
WO2024115397A1 (en) Process of anchoring a floating platform on a rocky seabed
GB2544287A (en) Anchor system for off-shore use
WO2024115444A1 (en) Process of anchoring a floating platform on a rocky seabed
GB2533772A (en) Mooring anchor
MXPA99008894A (en) Position penetrated anchor system

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6173533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250