JP2016180304A - Installed object fixing tool - Google Patents
Installed object fixing tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016180304A JP2016180304A JP2016118341A JP2016118341A JP2016180304A JP 2016180304 A JP2016180304 A JP 2016180304A JP 2016118341 A JP2016118341 A JP 2016118341A JP 2016118341 A JP2016118341 A JP 2016118341A JP 2016180304 A JP2016180304 A JP 2016180304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- main body
- fixture
- bolt
- draining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 21
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 21
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 6
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、設置物固定具に関する。 The present invention relates to an installation fixture.
従来の設置物固定具は、下端部に取付下地への第1固定部を設け、上端部に固定対象の他物を固定する第2固定部を設け、前記第1固定部を備えた第1固定具本体と、第2固定部を備えた第2固定具本体とを設け、前記第1固定具本体を縦筒形状に形成すると共に、その第1固定具本体の筒内の底板部に前記第1固定部を形成し、前記第2固定具本体に前記第1固定部を覆う天蓋部を設けると共に、その天蓋部に他物をボルトとナットで連結固定するためのボルト挿通孔を設けて前記第2固定部を形成し、前記第1固定具本体の上端部と、前記第2固定具本体の下端部とに、相互にボルトを介して連結自在な連結部を設けてあった(例えば、特許文献1参照)。 The conventional installation fixture is provided with a first fixing portion to the mounting base at the lower end portion, a second fixing portion for fixing another object to be fixed at the upper end portion, and a first fixing portion provided with the first fixing portion. A fixture main body and a second fixture main body having a second fixing portion are provided, the first fixture main body is formed in a vertical cylinder shape, and the bottom plate portion in the cylinder of the first fixture main body A first fixing portion is formed, and a canopy portion for covering the first fixing portion is provided on the second fixing tool body, and a bolt insertion hole for connecting and fixing other objects with bolts and nuts is provided on the canopy portion. The second fixing portion is formed, and a connecting portion that can be connected to each other via a bolt is provided on the upper end portion of the first fixing member main body and the lower end portion of the second fixing member main body (for example, , See Patent Document 1).
上述した従来の設置物固定具では、天蓋部の周縁部に水切り庇部はあるものの、その水切り庇部による雨よけ機能は少なかった。
つまり、第1固定具本体に取付下地への固定操作用の開口部を設けた場合に、その開口部に対して雨水の侵入を十分防止するのは困難であった。
In the conventional fixture for fixtures described above, although there is a draining ridge at the peripheral portion of the canopy, there is little rain protection function by the draining ridge.
That is, when an opening for fixing operation to the mounting base is provided in the first fixing body, it is difficult to sufficiently prevent rainwater from entering the opening.
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、天蓋部における水切り庇部の雨除け機能を向上させやすくするところにある。 Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to easily improve the rain protection function of the draining ridge portion in the canopy portion.
本発明の設置物固定具の第1の特徴構成は、下端部に取付下地への第1固定部を設けると共に、上端部に固定対象の他物を固定する第2固定部を設けた固定具本体を、前記第1固定部を備えた縦筒形状の第1固定具本体と、第2固定部を備えた縦筒形状の第2固定具本体とに上下に分割構成し、前記第1固定具本体の筒内の底板部に前記第1固定部を形成すると共に、前記第1固定具本体の筒内の上部に前記第1固定部を覆う天蓋部を一体に設け、前記第1固定具本体の上端部と、前記第2固定具本体の下端部とに、相互にボルトを介して連結自在な連結部を設け、前記第1固定具本体の連結部は、前記縦筒形状の側壁の延長上で、前記天蓋部よりも上方に突出する連結用面部を形成し、前記第2固定具本体の連結部は、前記縦筒形状の側壁に連結用面部を形成し、前記連結用面部夫々に、前記ボルトに対する挿通孔を設けて、前記天蓋部から横外方に突設させた水切り庇部を設け、その水切り庇部の周縁部に下方に折り曲げた折り曲げ部を設け、その折り曲げ部にボルトとナットを介して着脱自在に取り付ける水切りカバーを設け、前記水切りカバーは、前記折り曲げ部に取り付けた状態で、その下端縁を、前記第1固定具本体の下端部が外方に露出する状態に設けてあるところにある。 The first characteristic configuration of the installation fixture of the present invention is a fixture having a first fixing portion to the mounting base at the lower end portion and a second fixing portion for fixing another object to be fixed at the upper end portion. The main body is divided into a vertical cylindrical first fixing body having the first fixing part and a vertical cylindrical second fixing body having a second fixing part, and is divided into upper and lower parts, and the first fixing is performed. The first fixing part is formed integrally with a top plate part covering the first fixing part at an upper part in the cylinder of the first fixing tool body, and the first fixing tool is integrally formed on a bottom plate portion in the cylinder of the tool main body. The upper end of the main body and the lower end of the second fixture main body are provided with a connecting portion that can be connected to each other via bolts, and the first fixture main body is connected to the vertical cylindrical side wall. On the extension, a connecting surface portion that protrudes upward from the canopy portion is formed, and the connecting portion of the second fixture body is a side wall of the vertical cylinder shape A connecting surface portion is formed, each of the connecting surface portions is provided with an insertion hole for the bolt, and a draining ridge portion protruding laterally outward from the canopy portion is provided. And a draining cover that is detachably attached to the bent part via a bolt and a nut. The draining cover is attached to the bent part, and the lower end edge of the draining cover is fixed to the first fixed part. The lower end of the tool body is in a state exposed to the outside.
本発明の第1の特徴構成によれば、水切り庇部の周縁部に水切りカバーを着脱自在に設けることにより、水切り庇部よりも下方に例え開口部を設けてあっても、その開口部を通しての雨水の侵入を防止しやすくなる。 According to the first characteristic configuration of the present invention, even if an opening is provided below the draining basin by providing the draining cover in a detachable manner at the peripheral edge of the draining ridge, through the opening. It becomes easy to prevent the intrusion of rainwater.
本発明の第2の特徴構成は、前記第1固定具本体は、下方ほど大口径の筒状角錐台形状に形成し、前記水切りカバーは、コーナー部が一体になったアングル形状に形成してあるところにある。 According to a second characteristic configuration of the present invention, the first fixture body is formed in a cylindrical truncated pyramid shape having a larger diameter toward the lower side, and the draining cover is formed in an angle shape in which corner portions are integrated. There is somewhere.
本発明の第2の特徴構成によれば、本発明の第1の特徴構成による上述の作用効果を叶えることができるのに加えて、下方ほど大口径の筒状角錐台形状に形成した第1固定具本体により、上方からの荷重に対する支持強度や、横方向の外力に対する耐力が向上する。
また、水切りカバーは、コーナー部が一体になったアングル形状に形成してあるために、水切りカバー自身の補強のみならず、取り付け後に固定具本体11の補強の機能も兼ね備えている。
According to the second characteristic configuration of the present invention, in addition to achieving the above-described operation and effect of the first characteristic configuration of the present invention, the first characteristic is formed in a cylindrical truncated pyramid shape having a larger diameter toward the lower side. The fixing body improves the supporting strength against the load from above and the proof strength against the lateral external force.
Moreover, since the draining cover is formed in the angle shape which the corner part united, it has the function of reinforcement of the fixing tool
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図3に示すように、本発明の設置物固定具(以後、単に固定台1という)とは、屋上のコンクリート床やベランダ等の建築物(取付下地2の一例)の上に、例えばソーラーパネルやその固定枠、アンテナの支柱等の固定対象部材(設置物の一例)を固定するものである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 to 3, the installation fixture of the present invention (hereinafter, simply referred to as a fixing base 1) is a building such as a rooftop concrete floor or a veranda (an example of the mounting base 2), for example. A fixing target member (an example of an installation object) such as a solar panel, a fixing frame thereof, and an antenna column is fixed.
前記コンクリート床2の上には、防水シート6が敷設してある。
当該実施形態においては、コンクリート床2の全域に防水シート6が敷設してある状態で、その上に、当該固定台1を設置して、固定対象部材を固定台1に固定する。従って、固定台1を設置した後、その周囲に、防水シート6と固定台1の外周部にわたる状態に立上り防水層7を設置し、その上端部をバンド29で縛ると共に、シール剤30を塗布して雨水の浸入を防止して、固定台設置部分から下方への漏水防止を図っている。
コンクリート床2における固定台設置箇所には、予め、アンカーボルト8が設置してあり、このアンカーボルト8に固定台1が固定されている。
前記固定対象部材は、その固定枠が、前記固定台1にボルト19とナットNとで固定されている。このとき、図2、図3に示すように、複数本のボルト19を嵌合する断面コの字型のチャンネル材を天板部34の下面に配置して、座金と同様な使用にすることでボルト19の回り止めの役目も備えさせてある。
A
In the embodiment, in a state where the
An
The fixing target member has a fixing frame fixed to the
前記固定台1は、下端部にコンクリート床2への第1固定部9を設け、上端部に固定対象部材の固定枠を固定する第2固定部10を設け、固定具本体11を鉄系材等の金属製で形成して、第1固定部9を備えた第1固定具本体12と、第2固定部10を備えた第2固定具本体13とに上下に分割構成してある。
The
前記第2固定具本体13は、夫々別体の第2固定部10を設けた天板部34と筒状の側板部35とから構成し、天板部34の周部に形成した折り曲げ縁部34Aと側板部35とを、それぞれに形成した連結用孔36にボルト37を挿通させてナットNで締め付けて、天板部34と側板部35とを一体化してある。尚、折り曲げ縁部34Aに形成した連結用孔36は、横方向の長孔にしてあり、天板部34と側板部35とを相対的に位置調整可能に構成してある。
The
前記第1固定具本体12を横断面略四角形で、下方ほど大口径の筒状の角錐台形状に形成して、上下支持力及び横方向の外力に対する強度を高めてあると共に、その第1固定具本体12の筒内の底板部14に第1固定部9を形成し、第1固定具本体12の筒内の上部に第1固定部9を覆う天蓋部15を設け、第1固定具本体12の4つの筒周面部に第1固定部9に対する固定操作用の第1開口部16を形成し、その第1開口部16を、第1固定部9の固定操作終了後に第1開口部16を閉じる開口部閉止蓋32をビス33で取り付けるように構成してある。
The
前記第1固定部9には、複数の第1ボルト挿通孔17を設けてあり、前記第2固定部10には、長孔状の3本の第2ボルト挿通孔18を設けてある(図2参照)。
前記第1ボルト挿通孔17には、コンクリート床2に埋設されたアンカーボルト8が下方から挿通され、そのボルト上端部にナットNを螺合して締め付けることで固定具本体11がコンクリート床2に固定される。
前記第2ボルト挿通孔18には、前記固定枠を固定するためのボルト19が下方から挿通され、そのボルト上端部にナットNを螺合して締め付けることで固定枠が固定台1に固定される。
The
An
A
第1固定具本体12の上端部と、第2固定具本体13の下端部とには、相互にボルト20を介して連結自在な連結部21を設け、第1固定具本体12の連結部21と第2固定具本体13の連結部21の少なくともいずれか一方に、上下に沿ったボルト挿通用長孔22を形成してある。
The upper end portion of the first fixture
前記第1固定具本体12の筒周部で第1開口部16よりも上方に、水切り庇部23を設けてあり、立上り防水層7及び第1開口部16への雨水の浸入を防止してある。その水切り庇部23は、前記天蓋部15から連設して横外方に突出した金属板から形成して、その周縁部を斜め外下方に折り曲げて、折り曲げ部23Aを形成してある。
A draining
前記折り曲げ部23Aには、周方向に4分割した水切りカバー31を着脱自在にボルト39とナットNを介して取り付けることにより、立上り防水層7の上端縁部に対する止水機能を図ってある。つまり、立上り防水層7で第1固定具本体12の外側を覆わせた後にバンド29を巻きつけてビス33で固定する作業時には、邪魔にならないように、水切りカバー31を外した状態で行って作業性を向上させ、ビス33によりバンド29を固定した後には水切りカバー31の取り付けを行い、立上り防水層7の上端縁部の止水性を向上させてある。
尚、水切りカバー31は、コーナー部が一体になったアングル形状に形成してあるために、水切りカバー31自身の補強のみならず、取り付け後に固定具本体11の補強の機能も兼ね備えている。
A water draining function for the upper edge of the rising
In addition, since the draining
前記第1固定具本体12の連結部21は、四角筒の4隅部に位置し、夫々平面視で直交する連結用面部21Aを有して各連結用面部21Aに上下に長いボルト挿通用長孔22を形成してある。前記直交する連結用面部21A間に縦長のスリット25を形成して、そのスリット25により、天蓋部15の上の隅部に溜まる雨水を、外部に排水し易くなるように形成してある(図1、図3)。
The connecting
前記第2固定具本体13は、略四角筒形状の4つの周側部夫々に切欠き部を形成して、第2固定部10に対する固定操作用の第2開口部26を形成してある。
尚、第2開口部26は、第2固定具本体13の周側部に1箇所以上あれば良い。
前記第2固定具本体13の連結部21は、四角筒の4隅部に位置し、夫々平面視で直交する連結用面部21Aを有して各連結用面部21Aにボルト挿通用丸孔27を形成してある。前記直交する連結用面部21A間に縦長のスリット25を形成して、そのスリット25により、第1固定具本体12に対して第2固定具本体13を傾斜状態で連結する場合に、鉄系材の良好な靭性を利用して、連結用面部21Aが相手の連結用面部21Aになじむように変形を許容できるようにしてある。
The second fixture
In addition, the
The connecting
また、スリット25を設けてあるために、第1固定具本体12の連結部21と、第2固定具本体13の連結部21とを、ボルト20とナットNで連結する際に、スパナを挿通させてボルト20の回転操作用の隙間としてスリット25を利用できる。
In addition, since the
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
〈1〉 前記第1固定具本体12の周壁部で水切り庇部23の下方には、図4に示すように、角錐台状の筒形の第1固定具本体12の内方空間と外気とを連通する通気孔40が、周方向に複数設けてあり、固定台を取付下地2に固定後に、第1固定具本体12内方の水蒸気を外方に排出できるように構成してある。つまり、下地に含まれる水分が蒸気となって、第1固定具本体12の内方に供給されることがあり、特に冬の夜などの外気温が下がる時に、第1固定具本体12内で結露して、腐食の原因になることがある。これに対し、通気孔40により第1固定具本体12内方の蒸気が外方に排出されて、長期に亘り腐食を防止してくれる。尚、通気孔40からの雨水の浸入は、水切り庇部23により防止される。また、通気孔40には、風により外気が侵入し、内部の暖かい湿った空気が軽く排出されやすくなり、その上、下地に勾配があると、複数の通気孔40同士に高低差ができ、無風状態でもその高低差により内方の空気の換気がなされる。
〈2〉 天蓋部15には、図5、図6に示すように、上方に突出する縁を設けた開口部41を設けると共に、その開口部41の縁に上方から嵌合して閉じることができる嵌合蓋42を設けてあってもよい。尚、嵌合蓋42を外れないように天蓋部15に固定するための突出部43を、嵌合蓋42に連設し、その突出部43をボルト44で水切り庇部23に連結固定してある。
〈3〉 第1固定具本体12における通気孔40の下側部には、図7〜図9に示すように、水切りカバー31に向けて突出する風よけ障壁部45を、第1固定具本体12の全周に亘って一体に設け、第1固定具本体12と水切りカバー31との隙間を通って下方から上方の通気孔40にかけて吹き上げる雨混じりの風が、通気孔40を通って第1固定具本体12の内方空間に吹き込むのを防止できるように構成してある。その中でも、図7に対し図8、図9とは、風よけ障壁部45の突出角度を異ならせてある。また、図8は、図9とは異なり、本発明の固定台1の固定箇所によっては、立上り防水層7を設けない場合もある。
〈4〉 前記天蓋部15には、傾斜を設けてあったり、中央部が盛り上がったムクリ部を形成して(図示せず)、排水性を向上させてあっても良い。
〈5〉 前記水切りカバー31を取り付けやすくするための別実施形態として、図10a〜図11dに示すように、水切りカバー31に、夫々座金50を挿通させた複数のボルト39を仮付けした状態で、折り曲げ部23Aに仮係止できるように、折り曲げ部23Aにその下端縁部からボルト39をボルト径方向に係入可能な切欠き溝51を、周方向の複数個所に形成してある。
尚、ボルト39は、水切りカバー31に対して螺合できるメネジ孔を水切りカバー31に形成してあるか、もしくは、水切りカバー31の裏面で且つボルト挿通孔に対応した位置に、ナットを溶接付けしてあってもよい。
また、座金50は、切欠き溝51を覆って雨水が下方の第1固定具本体12側に漏水するのを防止できるように、比較的大径のものを採用すると共に、水切りカバー31の上端縁部よりも上方にはみ出るように配置してボルト39を出退自在に取り付け(図11(a)〜図11(d))る。そして、折り曲げ部23Aに形成した切欠き溝51にボルト39を係入する際に、座金50のはみ出し部を折り曲げ部23Aの上面に載せながら、水切りカバー31を折り曲げ部23Aの下面に沿って移動させることにより(図10a→図10c→図10b)、水切りカバー31は折り曲げ部23Aに仮装着でき、その後にボルト39を締め付けることで、水切りカバー31は、固定される。これにより、ボルト39に対してその軸方向に移動して位置が定まりにくい座金50を、簡単に安定取り付けでき、装着作業性を向上させることができる。
また、複数の切欠き溝51は、夫々、水切りカバー31の折り曲げ部23Aに対する装着時の移動方向に沿わせて形成してある。つまり、図10a及び図10cに示すように、水切りカバー31の一方側の第1水切り面31Aに対応する折り曲げ部23Aの第1切欠き溝51Aは、水切りカバー31の他方側の第2水切り面31Bの傾斜と平行に形成し、水切りカバー31の他方側の第2水切り面31Bに対応する折り曲げ部23Bの第2切欠き溝51Bは、水切りカバー31の一方側の第1水切り面31Aの傾斜と平行に形成して、水切りカバー31に予め取り付ける複数のボルト39を、片手でも簡単に各切欠き溝51に挿入係止でき、効率的である。
〈6〉 前記座金50は、ボルト39と一体になった座金付きボルトを使用してもよい。
[Another embodiment]
Other embodiments will be described below.
<1> In the peripheral wall portion of the first fixture
<2> As shown in FIGS. 5 and 6, the
<3> On the lower side of the
<4> The
<5> As another embodiment for facilitating attachment of the draining
The
In addition, the
The plurality of
<6> The
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。 In addition, as mentioned above, although the code | symbol was written in order to make contrast with drawing convenient, this invention is not limited to the structure of an accompanying drawing by this entry. In addition, it goes without saying that the present invention can be carried out in various modes without departing from the gist of the present invention.
12 第1固定具本体
13 第2固定具本体
23 水切り庇部
23A 折り曲げ部
31 水切りカバー
32 開口部閉止蓋
34 天板部
35 側板部
34A 折り曲げ縁部
40 通気孔
41 開口部
42 嵌合蓋
43 突出部
DESCRIPTION OF
本発明は、設置物固定具に関する。 The present invention relates to an installation fixture.
従来の設置物固定具は、下端部に取付下地への第1固定部を設け、上端部に固定対象の他物を固定する第2固定部を設け、前記第1固定部を備えた第1固定具本体と、第2固定部を備えた第2固定具本体とを設け、前記第1固定具本体を縦筒形状に形成すると共に、その第1固定具本体の筒内の底板部に前記第1固定部を形成し、前記第2固定具本体に前記第1固定部を覆う天蓋部を設けると共に、その天蓋部に他物をボルトとナットで連結固定するためのボルト挿通孔を設けて前記第2固定部を形成し、前記第1固定具本体の上端部と、前記第2固定具本体の下端部とに、相互にボルトを介して連結自在な連結部を設けてあった(例えば、特許文献1参照)。 The conventional installation fixture is provided with a first fixing portion to the mounting base at the lower end portion, a second fixing portion for fixing another object to be fixed at the upper end portion, and a first fixing portion provided with the first fixing portion. A fixture main body and a second fixture main body having a second fixing portion are provided, the first fixture main body is formed in a vertical cylinder shape, and the bottom plate portion in the cylinder of the first fixture main body A first fixing portion is formed, and a canopy portion for covering the first fixing portion is provided on the second fixing tool body, and a bolt insertion hole for connecting and fixing other objects with bolts and nuts is provided on the canopy portion. The second fixing portion is formed, and a connecting portion that can be connected to each other via a bolt is provided on the upper end portion of the first fixing member main body and the lower end portion of the second fixing member main body (for example, , See Patent Document 1).
上述した従来の設置物固定具では、天蓋部の周縁部に水切り庇部はあるものの、その水切り庇部による雨よけ機能は少なかった。
つまり、第1固定具本体に取付下地への固定操作用の開口部を設けた場合に、その開口部に対して雨水の侵入を十分防止するのは困難であった。
In the conventional fixture for fixtures described above, although there is a draining ridge at the peripheral portion of the canopy, there is little rain protection function by the draining ridge.
That is, when an opening for fixing operation to the mounting base is provided in the first fixing body, it is difficult to sufficiently prevent rainwater from entering the opening.
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、天蓋部における水切り庇部の雨除け機能を向上させやすくするところにある。 Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to easily improve the rain protection function of the draining ridge portion in the canopy portion.
本発明の設置物固定具の第1の特徴構成は、下端部に取付下地への第1固定部を設けると共に、上端部に固定対象の他物を固定する第2固定部を設けた固定具本体を、前記第1固定部を備えた縦筒形状の第1固定具本体と、第2固定部を備えた縦筒形状の第2固定具本体とに上下に分割構成し、前記第1固定具本体の筒内の底板部に前記第1固定部を形成すると共に、前記第1固定具本体の筒内の上部に前記第1固定部を覆う天蓋部を一体に設け、前記第1固定具本体の上端部と、前記第2固定具本体の下端部とに、相互にボルトを介して連結自在な連結部を設け、前記天蓋部よりも上方に突出する前記第1固定具本体の連結部に連結用面部を形成し、前記第2固定具本体の連結部は、前記縦筒形状の側壁に連結用面部を形成し、前記連結用面部夫々に、前記ボルトに対する挿通孔を設けて、前記天蓋部から横外方に突設させた水切り庇部を設け、前記天蓋部には、上方に突出する縁を設けた開口部を設けると共に、その開口部の縁に上方から嵌合して閉じることができる嵌合蓋を設けたところにある。 The first characteristic configuration of the installation fixture of the present invention is a fixture having a first fixing portion to the mounting base at the lower end portion and a second fixing portion for fixing another object to be fixed at the upper end portion. The main body is divided into a vertical cylindrical first fixing body having the first fixing part and a vertical cylindrical second fixing body having a second fixing part, and is divided into upper and lower parts, and the first fixing is performed. The first fixing part is formed integrally with a top plate part covering the first fixing part at an upper part in the cylinder of the first fixing tool body, and the first fixing tool is integrally formed on a bottom plate portion in the cylinder of the tool main body. A connecting portion of the first fixture main body that protrudes upward from the canopy portion is provided on the upper end portion of the main body and the lower end portion of the second fixture main body through a bolt. A connecting surface portion is formed on the side wall of the vertical cylinder, and the connecting portion of the second fixing body is formed on the side wall of the vertical cylinder. Each part is provided with an insertion hole for the bolt and provided with a draining trough projecting laterally outward from the canopy part. The canopy part is provided with an opening provided with an edge projecting upward. A fitting lid that can be fitted and closed at the edge of the opening from above is provided.
本発明の第2の特徴構成は、前記第1固定具本体は、前記嵌合蓋を外れないように前記天蓋部に固定するための突出部を、前記嵌合蓋に連設し、その突出部をボルトで前記水切り庇部に連結固定したところにある。 According to a second characteristic configuration of the present invention, the first fixture main body is provided with a protruding portion for fixing to the canopy portion so as not to remove the fitting lid, and the protruding portion is connected to the fitting lid. The part is connected and fixed to the draining trough with a bolt.
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図3に示すように、本発明の設置物固定具(以後、単に固定台1という)とは、屋上のコンクリート床やベランダ等の建築物(取付下地2の一例)の上に、例えばソーラーパネルやその固定枠、アンテナの支柱等の固定対象部材(設置物の一例)を固定するものである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 to 3, the installation fixture of the present invention (hereinafter, simply referred to as a fixing base 1) is a building such as a rooftop concrete floor or a veranda (an example of the mounting base 2), for example. A fixing target member (an example of an installation object) such as a solar panel, a fixing frame thereof, and an antenna column is fixed.
前記コンクリート床2の上には、防水シート6が敷設してある。
当該実施形態においては、コンクリート床2の全域に防水シート6が敷設してある状態で、その上に、当該固定台1を設置して、固定対象部材を固定台1に固定する。従って、固定台1を設置した後、その周囲に、防水シート6と固定台1の外周部にわたる状態に立上り防水層7を設置し、その上端部をバンド29で縛ると共に、シール剤30を塗布して雨水の浸入を防止して、固定台設置部分から下方への漏水防止を図っている。
コンクリート床2における固定台設置箇所には、予め、アンカーボルト8が設置してあり、このアンカーボルト8に固定台1が固定されている。
前記固定対象部材は、その固定枠が、前記固定台1にボルト19とナットNとで固定されている。このとき、図2、図3に示すように、複数本のボルト19を嵌合する断面コの字型のチャンネル材38を天板部34の下面に配置して、座金と同様な使用にすることでボルト19の回り止めの役目も備えさせてある。
A
In the embodiment, in a state where the
An
The fixing target member has a fixing frame fixed to the fixing
前記固定台1は、下端部にコンクリート床2への第1固定部9を設け、上端部に固定対象部材の固定枠を固定する第2固定部10を設け、固定具本体11を鉄系材等の金属製で形成して、第1固定部9を備えた第1固定具本体12と、第2固定部10を備えた第2固定具本体13とに上下に分割構成してある。
The fixing
前記第2固定具本体13は、夫々別体の第2固定部10を設けた天板部34と筒状の側板部35とから構成し、天板部34の周部に形成した折り曲げ縁部34Aと側板部35とを、それぞれに形成した連結用孔36にボルト37を挿通させてナットNで締め付けて、天板部34と側板部35とを一体化してある。尚、折り曲げ縁部34Aに形成した連結用孔36は、横方向の長孔にしてあり、天板部34と側板部35とを相対的に位置調整可能に構成してある。
The
前記第1固定具本体12を横断面略四角形で、下方ほど大口径の筒状の角錐台形状に形成して、上下支持力及び横方向の外力に対する強度を高めてあると共に、その第1固定具本体12の筒内の底板部14に第1固定部9を形成し、第1固定具本体12の筒内の上部に第1固定部9を覆う天蓋部15を設け、第1固定具本体12の4つの筒周面部に第1固定部9に対する固定操作用の第1開口部16を形成し、その第1開口部16を、第1固定部9の固定操作終了後に第1開口部16を閉じる開口部閉止蓋32をビス33で取り付けるように構成してある。
The
前記第1固定部9には、複数の第1ボルト挿通孔17を設けてあり、前記第2固定部10には、長孔状の3本の第2ボルト挿通孔18を設けてある(図2参照)。
前記第1ボルト挿通孔17には、コンクリート床2に埋設されたアンカーボルト8が下方から挿通され、そのボルト上端部にナットNを螺合して締め付けることで固定具本体11がコンクリート床2に固定される。
前記第2ボルト挿通孔18には、前記固定枠を固定するためのボルト19が下方から挿通され、そのボルト上端部にナットNを螺合して締め付けることで固定枠が固定台1に固定される。
The
An
A
第1固定具本体12の上端部と、第2固定具本体13の下端部とには、相互にボルト20を介して連結自在な連結部21を設け、第1固定具本体12の連結部21と第2固定具本体13の連結部21の少なくともいずれか一方に、上下に沿ったボルト挿通用長孔22を形成してある。
The upper end portion of the first fixture
前記第1固定具本体12の筒周部で第1開口部16よりも上方に、水切り庇部23を設けてあり、立上り防水層7及び第1開口部16への雨水の浸入を防止してある。その水切り庇部23は、前記天蓋部15から連設して横外方に突出した金属板から形成して、その周縁部を斜め外下方に折り曲げて、折り曲げ部23Aを形成してある。
A draining
前記折り曲げ部23Aには、周方向に4分割した水切りカバー31を着脱自在にボルト39とナットNを介して取り付けることにより、立上り防水層7の上端縁部に対する止水機能を図ってある。つまり、立上り防水層7で第1固定具本体12の外側を覆わせた後にバンド29を巻きつけてビス33で固定する作業時には、邪魔にならないように、水切りカバー31を外した状態で行って作業性を向上させ、ビス33によりバンド29を固定した後には水切りカバー31の取り付けを行い、立上り防水層7の上端縁部の止水性を向上させてある。
尚、水切りカバー31は、コーナー部が一体になったアングル形状に形成してあるために、水切りカバー31自身の補強のみならず、取り付け後に固定具本体11の補強の機能も兼ね備えている。
A water draining function for the upper edge of the rising
In addition, since the draining
前記第1固定具本体12の連結部21は、四角筒の4隅部に位置し、夫々平面視で直交する連結用面部21Aを有して各連結用面部21Aに上下に長いボルト挿通用長孔22を形成してある。前記直交する連結用面部21A間に縦長のスリット25を形成して、そのスリット25により、天蓋部15の上の隅部に溜まる雨水を、外部に排水し易くなるように形成してある(図1、図3)。
The connecting
前記第2固定具本体13は、略四角筒形状の4つの周側部夫々に切欠き部を形成して、第2固定部10に対する固定操作用の第2開口部26を形成してある。
尚、第2開口部26は、第2固定具本体13の周側部に1箇所以上あれば良い。
前記第2固定具本体13の連結部21は、四角筒の4隅部に位置し、夫々平面視で直交する連結用面部21Aを有して各連結用面部21Aにボルト挿通用丸孔27を形成してある。前記直交する連結用面部21A間に縦長のスリット25を形成して、そのスリット25により、第1固定具本体12に対して第2固定具本体13を傾斜状態で連結する場合に、鉄系材の良好な靭性を利用して、連結用面部21Aが相手の連結用面部21Aになじむように変形を許容できるようにしてある。
The second fixture
In addition, the
The connecting
また、スリット25を設けてあるために、第1固定具本体12の連結部21と、第2固定具本体13の連結部21とを、ボルト20とナットNで連結する際に、スパナを挿通させてボルト20の回転操作用の隙間としてスリット25を利用できる。
In addition, since the
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
〈1〉 前記第1固定具本体12の周壁部で水切り庇部23の下方には、図4に示すように、角錐台状の筒形の第1固定具本体12の内方空間と外気とを連通する通気孔40が、周方向に複数設けてあり、固定台を取付下地2に固定後に、第1固定具本体12内方の水蒸気を外方に排出できるように構成してある。つまり、下地に含まれる水分が蒸気となって、第1固定具本体12の内方に供給されることがあり、特に冬の夜などの外気温が下がる時に、第1固定具本体12内で結露して、腐食の原因になることがある。これに対し、通気孔40により第1固定具本体12内方の蒸気が外方に排出されて、長期に亘り腐食を防止してくれる。尚、通気孔40からの雨水の浸入は、水切り庇部23により防止される。また、通気孔40には、風により外気が侵入し、内部の暖かい湿った空気が軽く排出されやすくなり、その上、下地に勾配があると、複数の通気孔40同士に高低差ができ、無風状態でもその高低差により内方の空気の換気がなされる。
〈2〉 天蓋部15には、図5、図6に示すように、上方に突出する縁を設けた開口部41を設けると共に、その開口部41の縁に上方から嵌合して閉じることができる嵌合蓋42を設けてあってもよい。尚、嵌合蓋42を外れないように天蓋部15に固定するための突出部43を、嵌合蓋42に連設し、その突出部43をボルト44で水切り庇部23に連結固定してある。
〈3〉 第1固定具本体12における通気孔40の下側部には、図7〜図9に示すように、水切りカバー31に向けて突出する風よけ障壁部45を、第1固定具本体12の全周に亘って一体に設け、第1固定具本体12と水切りカバー31との隙間を通って下方から上方の通気孔40にかけて吹き上げる雨混じりの風が、通気孔40を通って第1固定具本体12の内方空間に吹き込むのを防止できるように構成してある。その中でも、図7に対し図8、図9とは、風よけ障壁部45の突出角度を異ならせてある。また、図8は、図9とは異なり、本発明の固定台1の固定箇所によっては、立上り防水層7を設けない場合もある。
〈4〉 前記天蓋部15には、傾斜を設けてあったり、中央部が盛り上がったムクリ部を形成して(図示せず)、排水性を向上させてあっても良い。
〈5〉 前記水切りカバー31を取り付けやすくするための別実施形態として、図10a〜図11dに示すように、水切りカバー31に、夫々座金50を挿通させた複数のボルト39を仮付けした状態で、折り曲げ部23Aに仮係止できるように、折り曲げ部23Aにその下端縁部からボルト39をボルト径方向に係入可能な切欠き溝51を、周方向の複数個所に形成してある。
尚、ボルト39は、水切りカバー31に対して螺合できるメネジ孔を水切りカバー31に形成してあるか、もしくは、水切りカバー31の裏面で且つボルト挿通孔に対応した位置に、ナットを溶接付けしてあってもよい。
また、座金50は、切欠き溝51を覆って雨水が下方の第1固定具本体12側に漏水するのを防止できるように、比較的大径のものを採用すると共に、水切りカバー31の上端縁部よりも上方にはみ出るように配置してボルト39を出退自在に取り付け(図11(a)〜図11(d))る。そして、折り曲げ部23Aに形成した切欠き溝51にボルト39を係入する際に、座金50のはみ出し部を折り曲げ部23Aの上面に載せながら、水切りカバー31を折り曲げ部23Aの下面に沿って移動させることにより(図10a→図10c→図10b)、水切りカバー31は折り曲げ部23Aに仮装着でき、その後にボルト39を締め付けることで、水切りカバー31は、固定される。これにより、ボルト39に対してその軸方向に移動して位置が定まりにくい座金50を、簡単に安定取り付けでき、装着作業性を向上させることができる。
また、複数の切欠き溝51は、夫々、水切りカバー31の折り曲げ部23Aに対する装着時の移動方向に沿わせて形成してある。つまり、図10a及び図10cに示すように、水切りカバー31の一方側の第1水切り面31Aに対応する折り曲げ部23Aの第1切欠き溝51Aは、水切りカバー31の他方側の第2水切り面31Bの傾斜と平行に形成し、水切りカバー31の他方側の第2水切り面31Bに対応する折り曲げ部23Bの第2切欠き溝51Bは、水切りカバー31の一方側の第1水切り面31Aの傾斜と平行に形成して、水切りカバー31に予め取り付ける複数のボルト39を、片手でも簡単に各切欠き溝51に挿入係止でき、効率的である。
〈6〉 前記座金50は、ボルト39と一体になった座金付きボルトを使用してもよい。
[Another embodiment]
Other embodiments will be described below.
<1> In the peripheral wall portion of the first fixture
<2> As shown in FIGS. 5 and 6, the
<3> On the lower side of the
<4> The
<5> As another embodiment for facilitating attachment of the draining
The
In addition, the
The plurality of
<6> The
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。 In addition, as mentioned above, although the code | symbol was written in order to make contrast with drawing convenient, this invention is not limited to the structure of an accompanying drawing by this entry. In addition, it goes without saying that the present invention can be carried out in various modes without departing from the gist of the present invention.
12 第1固定具本体
13 第2固定具本体
23 水切り庇部
23A 折り曲げ部
31 水切りカバー
32 開口部閉止蓋
34 天板部
35 側板部
34A 折り曲げ縁部
40 通気孔
41 開口部
42 嵌合蓋
43 突出部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
上端部に固定対象の他物を固定する第2固定部を設けた固定具本体を、前記第1固定部を備えた縦筒形状の第1固定具本体と、第2固定部を備えた縦筒形状の第2固定具本体とに上下に分割構成し、
前記第1固定具本体の筒内の底板部に前記第1固定部を形成すると共に、前記第1固定具本体の筒内の上部に前記第1固定部を覆う天蓋部を一体に設け、
前記第1固定具本体の上端部と、前記第2固定具本体の下端部とに、相互にボルトを介して連結自在な連結部を設け、
前記第1固定具本体の連結部は、前記縦筒形状の側壁の延長上で、前記天蓋部よりも上方に突出する連結用面部を形成し、
前記第2固定具本体の連結部は、前記縦筒形状の側壁に連結用面部を形成し、
前記連結用面部夫々に、前記ボルトに対する挿通孔を設けて、
前記天蓋部から横外方に突設させた水切り庇部を設け、その水切り庇部の周縁部に下方に折り曲げた折り曲げ部を設け、その折り曲げ部にボルトとナットを介して着脱自在に取り付ける水切りカバーを設け、
前記水切りカバーは、前記折り曲げ部に取り付けた状態で、その下端縁を、前記第1固定具本体の下端部が外方に露出する状態に設けてある設置物固定具。 While providing a first fixing portion to the mounting base at the lower end,
A fixture main body provided with a second fixing portion for fixing another object to be fixed to the upper end portion, a vertical cylindrical first fixture main body provided with the first fixing portion, and a vertical fixture provided with a second fixing portion. Divided vertically into a cylindrical second fixture body,
The first fixing part is formed on the bottom plate part in the cylinder of the first fixing tool main body, and the canopy part covering the first fixing part is integrally provided on the upper part in the cylinder of the first fixing tool main body,
A connecting portion that can be connected to each other via a bolt is provided at the upper end portion of the first fixing device main body and the lower end portion of the second fixing device main body,
The connecting portion of the first fixture main body forms a connecting surface portion that protrudes above the canopy portion on the extension of the vertical cylindrical side wall,
The connecting portion of the second fixture main body forms a connecting surface portion on the vertical cylindrical side wall,
Each of the connecting surface portions is provided with an insertion hole for the bolt,
A drainer that protrudes laterally outward from the canopy is provided, a bent part that is bent downward is provided at the peripheral edge of the drainer hook, and a drainer that is detachably attached to the bent part via a bolt and a nut. Provide a cover,
The water draining cover is an installation fixture provided with a lower end edge thereof in a state where the lower end portion of the first fixture main body is exposed outwardly in a state of being attached to the bent portion.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011263789 | 2011-12-01 | ||
JP2011263789 | 2011-12-01 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012031273A Division JP5955578B2 (en) | 2011-12-01 | 2012-02-16 | Installation fixture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016180304A true JP2016180304A (en) | 2016-10-13 |
JP6203908B2 JP6203908B2 (en) | 2017-09-27 |
Family
ID=48912849
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012031273A Expired - Fee Related JP5955578B2 (en) | 2011-12-01 | 2012-02-16 | Installation fixture |
JP2015082149A Active JP6072847B2 (en) | 2011-12-01 | 2015-04-14 | Installation fixture |
JP2016118341A Expired - Fee Related JP6203908B2 (en) | 2011-12-01 | 2016-06-14 | Installation fixture |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012031273A Expired - Fee Related JP5955578B2 (en) | 2011-12-01 | 2012-02-16 | Installation fixture |
JP2015082149A Active JP6072847B2 (en) | 2011-12-01 | 2015-04-14 | Installation fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP5955578B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7360227B1 (en) * | 2023-02-14 | 2023-10-12 | 株式会社 Fd | Solar panel mounting bracket |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6223797B2 (en) * | 2013-11-29 | 2017-11-01 | 株式会社ベルテック | Other fixtures |
CN107614814B (en) * | 2015-09-07 | 2019-10-18 | 建筑原点株式会社 | Assemble block |
JP6877015B2 (en) * | 2016-10-18 | 2021-05-26 | 株式会社ベルテック | Foundation for supporting attachments to buildings |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2553369Y2 (en) * | 1992-07-06 | 1997-11-05 | 新日軽株式会社 | Skylight unit |
JP2003278339A (en) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Toda Constr Co Ltd | Watertight structure of parapet |
JP2009167754A (en) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Cosmo System Kk | Base frame for setting facility equipment and method of setting the base frame |
JP2009302123A (en) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | Solar cell mount apparatus |
US20100219304A1 (en) * | 2009-10-15 | 2010-09-02 | Sunlink Corp. | Photovoltaic module mounting system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0354495U (en) * | 1989-09-26 | 1991-05-27 |
-
2012
- 2012-02-16 JP JP2012031273A patent/JP5955578B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-04-14 JP JP2015082149A patent/JP6072847B2/en active Active
-
2016
- 2016-06-14 JP JP2016118341A patent/JP6203908B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2553369Y2 (en) * | 1992-07-06 | 1997-11-05 | 新日軽株式会社 | Skylight unit |
JP2003278339A (en) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Toda Constr Co Ltd | Watertight structure of parapet |
JP2009167754A (en) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Cosmo System Kk | Base frame for setting facility equipment and method of setting the base frame |
JP2009302123A (en) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | Solar cell mount apparatus |
US20100219304A1 (en) * | 2009-10-15 | 2010-09-02 | Sunlink Corp. | Photovoltaic module mounting system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7360227B1 (en) * | 2023-02-14 | 2023-10-12 | 株式会社 Fd | Solar panel mounting bracket |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015158127A (en) | 2015-09-03 |
JP2013136932A (en) | 2013-07-11 |
JP6203908B2 (en) | 2017-09-27 |
JP6072847B2 (en) | 2017-02-01 |
JP5955578B2 (en) | 2016-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6203908B2 (en) | Installation fixture | |
JP5620164B2 (en) | Other fixtures | |
US8561367B2 (en) | Parapet vent | |
JP5752389B2 (en) | Other fixtures | |
US7013606B2 (en) | Roof pipe chase housing system | |
JP5738343B2 (en) | Other fixtures | |
FI120948B (en) | Ventilation pipes for the bottom plate | |
JP5955928B2 (en) | Installation fixture | |
JP5859291B2 (en) | Installation fixture | |
JP5859290B2 (en) | Installation fixture | |
JP5955929B2 (en) | Installation fixture | |
JP5948383B2 (en) | Other fixtures | |
KR101237154B1 (en) | Drip tray with integral eaves | |
JP6072848B2 (en) | Other fixtures | |
JP2013112932A5 (en) | ||
JP5427091B2 (en) | Other fixtures | |
JP5956019B2 (en) | Other fixtures | |
JP2022169371A (en) | Other object fixture | |
KR200207056Y1 (en) | Protective cover of farm motor | |
JPH1171872A (en) | Roof ventilating device | |
JP6688558B2 (en) | Others fixture | |
KR200344497Y1 (en) | Absorption ring | |
JP2009198106A (en) | Ventilation hood | |
JP2006037391A (en) | Roof drain | |
JP2022015524A (en) | Hood-like member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160706 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6203908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |