JP2016179656A - 搬送装置、及び印刷装置 - Google Patents

搬送装置、及び印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016179656A
JP2016179656A JP2015062184A JP2015062184A JP2016179656A JP 2016179656 A JP2016179656 A JP 2016179656A JP 2015062184 A JP2015062184 A JP 2015062184A JP 2015062184 A JP2015062184 A JP 2015062184A JP 2016179656 A JP2016179656 A JP 2016179656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
tractor
slide member
paper
conveyance path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015062184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6519261B2 (ja
Inventor
前田 浩之
Hiroyuki Maeda
浩之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015062184A priority Critical patent/JP6519261B2/ja
Publication of JP2016179656A publication Critical patent/JP2016179656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6519261B2 publication Critical patent/JP6519261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

【課題】紙厚が薄い連続用紙や、係合孔が正確な位置に開いていない連続用紙にも対応可能な搬送装置を提供する。【解決手段】係合孔2aに係合ピン20を順次係合させて連続用紙2を搬送する搬送装置4は、連続用紙2が搬送される搬送路面41,42を形成する本体フレーム40と、少なくとも2つのプーリー34,36に架け渡され外周面に係合ピン20が設けられた無端ベルト25と、搬送路面41,42と所定の間隔を開けて対峙して搬送路面41,42上の連続用紙2を保持するカバー30と、所定の間隔を連続用紙2の紙厚に応じて調整する間隔調整機構60と、を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、搬送方向に沿って係合孔が形成される連続用紙を、係合孔に係合ピンを順次係合させて搬送する搬送装置、及び印刷装置に関する。
従来、印刷媒体に印刷を行う印刷装置において、印刷媒体として係合孔を有する連続用紙を搬送する搬送装置として、トラクターユニットが知られている。トラクターユニットで連続用紙を搬送するとき、連続用紙に外力が加わると、係合孔がトラクターの係合ピンから外れる恐れがあった。そのため、連続用紙をトラクターに保持するためのトラクターカバーを備えたトラクターが提案された(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−208034号公報
しかしながら、トラクターカバーを備えたトラクターユニットでは、係合ピンが係合孔に係合するとき、連続用紙が係合ピンに押し上げられて、トラクターカバーに接触することがある。このとき、係合ピンが設けられるトラクターベルトとトラクターカバーとの間隔が適切でなかった場合、または連続用紙が薄いもしくは係合孔が不整列に形成された連続用紙の場合には、連続用紙が破損してしまうという課題があった。
図7を用いて上述の課題をより詳細に説明する。
図7は、従来のトラクターユニットの課題を説明する断面図である。トラクターユニット704は、係合ピンとしてのトラクターピン720及びトラクターカバー730を構成要素に含む。トラクターピン720は、プーリー734及びプーリー736に架け渡されたトラクターベルト725の外周に設けられる。連続用紙702には一定のピッチで係合孔702aが設けられており、連続用紙702は図中に矢印で示した搬送方向D1に搬送される。
図7(a)は、搬送方向D1の上流側において、トラクターピン720が係合孔702aに係合する前の状態を示す。この状態からプーリー734及びプーリー736が回転してトラクターベルト725が搬送方向D1に移動すると、トラクターピン720は、搬送路面からトラクターカバー730側へ徐々に突出する。このとき、トラクターピン720は、傾いた状態で連続用紙702に近づく。
図7(b)は、搬送方向D1の上流側において、トラクターピン720と係合孔702aとが係合する状態を示す。トラクターピン720には一定の高さがあるため、連続用紙702のうち、係合孔702aの縁に近い部分に接触する。係合孔702aの縁部に接触したトラクターピン720は、連続用紙702を押し上げる。搬送方向D1において、トラクターピン720の先端と、係合孔702aの位置とが一致するまで、連続用紙702がトラクターピン720に乗り上げた状態は続く。
図7(c)は、搬送方向D1の上流側において、トラクターピン720の先端と、係合孔702aの位置とが一致し、トラクターピン720が係合孔702aに係合した状態を示す。連続用紙702は、トラクターピン720に落とし込まれた状態で搬送される。
ここで、連続用紙702の紙厚が薄く、もしくは腰が弱く、折れ曲がりやすい紙質である場合には、連続用紙702は折れ曲がる前の状態に戻りにくい。そのため、折れ曲がりやすい紙質の連続用紙702は、図7(b)のトラクターピン720に押し上げられた状態から、図7(c)の状態に遷移しにくい。その結果、図7(b)のトラクターピン720に押し上げられた状態のまま搬送され、用紙詰まりなどを引き起こす恐れがあった。したがって、連続用紙702を適切に搬送するために、連続用紙702の上下方向の動きを規制して、係合孔702aをトラクターピン720に落とし込む必要があった。そのため、トラクターカバー730とトラクターベルト725との間隔は小さく設定された。
しかし、トラクターカバー730とトラクターベルト725との間隔を小さくすると、連続用紙702がトラクターピン720に押し上げられる状態において(図7(b)参照)、連続用紙702はトラクターカバー730に接触しやすくなる。特に、トラクターピン720によって連続用紙702が、トラクターカバー730に強く押し当てられる場合には、トラクターピン720とトラクターカバー730との間で、連続用紙702に過度の負荷が生じて連続用紙702が破損してしまうという課題があった。
従来、この課題には、トラクターカバー730とトラクターベルト725との間隔が最適に作り込まれることで対応された。つまり、連続用紙702がトラクターピン720に押し上げられた状態のまま搬送されないことと、連続用紙702の破損が生じないことと、が同時に成り立つように当該間隔が作り込まれた。
しかしながら、紙厚が薄い連続用紙や、係合孔が不整列に形成された連続用紙などに対応するためには、より高い精度で、トラクターカバー730とトラクターとの間隔が作り込まれる必要がある。さらに、当該間隔を狭く作り込んでしまうと、その間隔よりも紙厚が厚い連続用紙702は搬送ができないという課題が発生する。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
(適用例1)搬送方向に沿って係合孔が形成される連続用紙を、前記係合孔に係合ピンを順次係合させて搬送する搬送装置であって、前記連続用紙が搬送される搬送路面を形成する本体フレームと、前記搬送方向に沿って前記本体フレームに配設される少なくとも2つのプーリーと、外周面に複数の前記係合ピンが設けられ前記少なくとも2つのプーリーに架け渡される無端ベルトと、前記搬送路面と所定の間隔を開けて対峙して前記搬送路面上の前記連続用紙を保持するカバーと、前記所定の間隔を前記連続用紙の紙厚に応じて調整する間隔調整機構と、を備えることを特徴とする搬送装置。
本適用例によれば、2つのプーリーに架け渡される無端ベルトの係合ピンによって、搬送路面上を連続用紙が搬送される。カバーは、搬送路面と所定の間隔を開けて対峙して、搬送路面上の連続用紙を保持する。間隔調整機構は、搬送路面とカバーとの間隔を連続用紙の紙厚に応じて調整する。そのため、連続用紙が係合ピンに押し上げられた状態のまま搬送されないことと、連続用紙の破損が生じないことと、が同時に成り立つように、間隔を調整することが容易となる。その結果、紙厚が薄い、もしくは腰が弱く折れ曲がりやすい紙質の連続用紙であっても、無端ベルトと搬送路面との間隔の詳細な作り込みが不要で、かつ連続用紙が係合ピンに乗り上げたまま搬送されること、あるいは係合ピンが連続用紙を破損することがない搬送装置が実現できる。
(適用例2)上記適用例において、前記搬送装置は、さらに制御部を備え、前記間隔調整機構は、少なくとも、前記搬送路面と交差する方向に移動可能に前記本体フレームに配設されるスライド部材と、前記スライド部材を移動させるアクチュエーターと、を含み、前記カバーは、前記スライド部材に取り付けられて、前記スライド部材の移動によって前記搬送路面に対して近接及び離間する方向に移動され、前記アクチュエーターは、前記制御部によって駆動されることを特徴とする搬送装置。
本適用例によれば、カバーが取り付けられたスライド部材が、搬送路面と交差する方向に移動可能に本体フレームに配設される。スライド部材は、制御部によって駆動されるアクチュエーターによって移動される。そのため、スライド部材の移動量に応じて、搬送路面とカバーとの間隔が調整される。これにより、容易に当該間隔を調整することができる。
(適用例3)上記適用例において、前記制御部は、外部から受信する前記連続用紙の紙厚に対応した信号に基づいて前記アクチュエーターを駆動することを特徴とする搬送装置。
本適用例によれば、制御部は、外部から受信する連続用紙の紙厚に対応した信号に基づいてアクチュエーターを駆動する。このため、例えば、本願発明による搬送装置が取り付けられる印刷装置、あるいは当該印刷装置に接続されるホスト機器などにおいて、連続用紙の紙厚に基づく情報が取得され、紙厚に対応した信号が制御部に送信される場合、制御部は、紙厚に応じてアクチュエーターを駆動制御して、搬送路面とカバーとの間隔を調整できる。
(適用例4)上記適用例において、前記アクチュエーターは、回転軸型モーターであって、前記回転軸型モーターの回転軸は、カムに連結され、前記カムと前記スライド部材とが当接してカム機構が構成され、前記回転軸の回転によって前記スライド部材が移動されることを特徴とする搬送装置。
本適用例によれば、アクチュエーターとしての回転軸型モーターの回転軸に、例えば、動力伝達機構を介してカムが連結される。カムはスライド部材と当接されるので、カムが動くことによって、スライド部材が移動される。そのため、安価で比較的レイアウトの自由度が高い回転軸型モーターを、例えば歯車列でカムに伝えて、カムによるスライド部材の移動を行う構成が容易に実現できる。また、カムとして、偏心板カム、円筒カム、球面カムなどの多種が適用可能である。したがって、その点からも搬送装置の設計自由度を向上できる。
(適用例5)上記適用例において、前記スライド部材は、弾性部材によって前記カムに対して押し付けられて当接することを特徴とする搬送装置。
本適用例によれば、スライド部材が、弾性部材によってカムに対して付勢されるので、スライド部材とカムとの当接が安定する。そのため、スライド部材の位置によって決定される搬送路面とカバーとの間隔を安定させることができる。
(適用例6)上記適用例において、前記カバーは、前記スライド部材に開閉可能に設けられ、閉位置において、前記搬送路面と対峙することを特徴とする搬送装置。
本適用例によれば、カバーが、スライド部材に開閉可能に設けられている。そのため、連続用紙を搬送装置にセットする時に、ユーザーは、カバーを開き搬送路面を開放した状態で、連続用紙をセットする操作ができる。したがって、使い勝手が良い搬送装置が実現できる。
(適用例7)印刷位置を経由する搬送路に沿って連続用紙を搬送し、前記印刷位置において前記連続用紙に印刷を実施する印刷装置であって、上記適用例に記載の搬送装置と、前記搬送装置よりも前記連続用紙の搬送方向において下流側の前記印刷位置に配設される印刷ヘッドと、前記搬送装置と協働して前記連続用紙を搬送する搬送ローラーと、を備え、前記搬送ローラーは、前記搬送装置よりも前記連続用紙の搬送方向において下流側に配置され、前記搬送方向と直交する方向に延びる中心軸回りに回転駆動されることを特徴とする印刷装置。
本適用例によれば、印刷装置は、2つのプーリーに架け渡される無端ベルトの係合ピンによって、搬送路面上を連続用紙が搬送される搬送装置を備える。搬送装置は、連続用紙の紙厚に応じて搬送路面とカバーとの間隔を調整する間隔調整機構を備える。そのため、連続用紙が係合ピンに押し上げられた状態のまま搬送されないことと、連続用紙の破損が生じないことと、が同時に成り立つように、間隔を調整することが容易となる。その結果、紙厚が薄い、もしくは腰が弱く折れ曲がりやすい紙質の連続用紙であっても、無端ベルトと搬送路面との間隔の詳細な作り込みが不要で、かつ係合ピンが連続用紙を破損する、あるいは連続用紙が係合ピンに乗り上げたまま搬送されることがない印刷装置が実現できる。
第1実施形態に係るプリンターの外観斜視図。 第1実施形態に係るプリンターの主要部を示す概略断面図。 第1実施形態に係るトラクターユニットの外観斜視図。 第1実施形態に係るトラクターユニットの外観斜視図。 第1実施形態に係るトラクターユニットの概略平面図と概略断面図。 第1実施形態に係るトラクターユニットの概略平面図と概略断面図。 従来のトラクターユニットの課題を説明する断面図。
(第1実施形態)
以下、本発明を適用した第1実施形態について図面を参照して説明する。第1実施形態では、本発明を適用した印刷装置として、インクを印刷媒体に吐出する印刷ヘッド6によって連続用紙2に印刷を行うインクジェットプリンター1(以下、プリンター1と称する)を例に挙げて説明する。なお、以下の説明で参照する図面では、説明及び図示の便宜上、部材ないし部分の縦横の縮尺を実際のものとは異なるように表す場合がある。
(プリンターの全体構成)
まず、プリンター1の全体構成について、図1及び図2を参照して説明する。図1は、プリンター1の外観斜視図である。図2は、図1のプリンター1を、印刷媒体としての連続用紙2の搬送方向D1に沿って切った概略断面図である。
プリンター1は、係合孔2aが形成された連続用紙2に印刷を行う。係合孔2aは、連続用紙2の搬送方向D1に沿って、搬送方向と交差する紙幅方向の両端部分に形成される。プリンター1は、プリンター本体3と、プリンター本体3の給紙側に搭載される搬送装置としてのトラクターユニット4と、プリンター本体3の排紙側に取り付けられる排紙トレイ5とを有する。連続用紙2は、トラクターユニット4によってプリンター本体3内に送り込まれ、印刷が施された後に、プリンター本体3から排紙トレイ5に沿って排出される。
トラクターユニット4は、係合ピンとしてのトラクターピン20とカバーとしてのトラクターカバー30とを、紙幅方向の両側に備える。トラクターピン20は、係合孔2aに係合し、連続用紙2をプリンター本体3内に送り込む。トラクターカバー30は、係合孔2aがトラクターピン20に係合する状態を保持する役割を有する。なお、図1は、開閉するトラクターカバー30が開位置にあり、トラクターピン20が開放された状態を示す。
図2は、プリンター1の主要部を示す概略断面図である。連続用紙2は、トラクターユニット4から排紙トレイ5に向かって、矢印で示す搬送方向D1に搬送される。
プリンター1は、印刷位置Aを経由して連続用紙2を搬送するための搬送路7が設けられる。印刷位置Aには、印刷ヘッド6が配設される。印刷ヘッド6は、連続用紙2に向かってインク滴を吐出するインクジェットヘッドである。また、印刷ヘッド6に対向してプラテン8が配設される。プラテン8は、搬送路7の一部を形成する。搬送路7は、トラクターユニット4からプラテン8を経由して排紙トレイ5に至るまで搬送方向D1に延びる。
搬送路7において、印刷位置Aとトラクターユニット4との間には、搬送ローラー対11が配設される。搬送ローラー対11は、搬送ローラー11aと押圧ローラー11bとで構成され、搬送ローラー11aと押圧ローラー11bとの間で連続用紙2が挟持される。搬送ローラー11aは、搬送モーター12からの駆動力が第1駆動力伝達機構13(点線矢印として図示)を介して伝達される。第1駆動力伝達機構13として、歯車列などが用いられる。押圧ローラー11bは、連続用紙2を搬送ローラー11aに押し付けるために、搬送ローラー11aに向かって付勢される。搬送ローラー対11は、搬送モーター12からの駆動力を受けて、連続用紙2の搬送方向と直交する方向に延びる中心軸回りに回転駆動される。これにより、連続用紙2は、印刷位置Aに搬送される。
搬送路7において印刷位置Aよりも下流側には、排紙ローラー対14が配設される。排紙ローラー対14は、排紙ローラー14aと押圧ローラー14bとで構成され、排紙ローラー14aと押圧ローラー14bとの間で連続用紙2が挟持される。排紙ローラー14aは、排紙モーター15からの駆動力が第2駆動力伝達機構16(点線矢印として図示)を介して伝達される。第2駆動力伝達機構16として、歯車列などが用いられる。押圧ローラー14bは、連続用紙2を排紙ローラー14aに押し付けるために、排紙ローラー14aに向かって付勢される。印刷が施された連続用紙2は、排紙ローラー対14によって、排紙トレイ5に向けて排出される。
トラクターユニット4においては、係合孔2aに係合した状態のトラクターピン20が搬送方向D1に移動することで、連続用紙2が搬送方向D1に搬送される。トラクターユニット4は、トラクターベルト25、第1プーリー34、第2プーリー36を有する。第1プーリー34及び第2プーリー36は、それぞれ第1プーリー軸35、第2プーリー軸37を中心に、回転可能に本体フレーム40(図3及び図4参照)に配設される。トラクターベルト25は、無端ベルトであり、外周面に複数のトラクターピン20が一定間隔で設けられる。第1プーリー34及び第2プーリー36には、トラクターベルト25が架け渡されて配設される。
第2プーリー36には、トラクター駆動モーター17からの駆動力が、第3駆動力伝達機構18(点線矢印として図示)を介して伝達される。第3駆動力伝達機構18として、歯車列などが用いられる。トラクター駆動モーター17からの駆動力によって第2プーリー36が方向R1(矢印R1で図示)に回転して、第2プーリー36の回転に従ってトラクターベルト25が移動する。そして、トラクターベルト25が移動することによって、外周面に設けられるトラクターピン20が搬送方向D1(矢印D1で図示)に移動する。
(搬送装置)
次に、図3及び図4を参照して、搬送装置としてのトラクターユニット4について説明する。図3及び図4は、トラクターユニット4の一例を示す外観斜視図である。図3は、トラクターユニット4を搬送路面41,42(後述)側から見た図であり、トラクターカバー30は開位置にある。図4は、トラクターユニット4をスライド部材50(後述)側から見た図であり、トラクターカバー30は閉位置にある。
トラクターユニット4は、図3に示すように、本体フレーム40、トラクターカバー30およびトラクターベルト25を含む。さらに、トラクターユニット4は、図4に示すように、スライド部材50、弾性部材としてのバネ51、ピン52、偏心カム53、歯車列54、回転軸型モーター55および制御部58を含む。
まず、図3を参照して、主に本体フレーム40、トラクターカバー30およびトラクターベルト25に関連する構成及び動作について説明する。図3に示すように、本体フレーム40の一構成面は、連続用紙2が摺動して搬送される第1搬送路面41及び第2搬送路面42を形成する。なお、第1搬送路面41及び第2搬送路面42をまとめて、搬送路面41,42と称する場合もある。第1搬送路面41と第2搬送路面42とは、隙間を開けて本体フレーム40に形成される。第1搬送路面41と第2搬送路面42との間の隙間には、第1プーリー34及び第2プーリー36に架け渡されたトラクターベルト25が配置される。トラクターユニット4に連続用紙2がセットされた時、トラクターピン20は、連続用紙2に形成された係合孔2aと係合する(図1参照)。トラクターベルト25は、図2に示す第1プーリー34及び第2プーリー36に架け渡されて周回軌道を移動する。第1プーリー34及び第2プーリー36が方向R1(図2参照)に回転して、トラクターベルト25が搬送方向D1(図2参照)に移動する時、それに連れて連続用紙2が搬送方向D1に移動する。
トラクターカバー30は、ヒンジ部33を回転中心として、スライド部材50に開閉可能に取り付けられる。トラクターカバー30は、閉位置において、搬送路面41,42と略平行に対峙する。トラクターカバー30は、閉位置において搬送路面41,42と対峙する内面に、リブ31及び突起32を備える。突起32は、リブ31よりも突出する高さであり、内面において、搬送路面41,42と略平行なスライド部材50の面に対峙する位置に設けられる。そのため、トラクターカバー30が閉位置にある時、突起32が前述のスライド部材50の面に当接する。この結果、トラクターカバー30の内面のリブ31が、搬送路面41,42と略平行に対峙するよう位置決めされる。この状態において、リブ31と搬送路面41,42とが、所定の間隔を持った隙間を形成する。当該隙間は搬送路7であり、連続用紙2は、当該隙間内を搬送される。詳細は後述するが、間隔調整機構60を構成するスライド部材50は、閉位置にあるトラクターカバー30を、対峙する搬送路面41,42に対して近接及び離間させる方向に移動させる。そのため、当該隙間の間隔は、スライド部材50が移動されることによって、調整される。
次に、図4を参照して、間隔調整機構60の構成及び動作について説明する。間隔調整機構60は、スライド部材50、バネ51、ピン52、偏心カム53、歯車列54、および回転軸型モーター55で構成される。図4に示すように、トラクターカバー30は、ヒンジ部33を回転中心として、スライド部材50に開閉可能に取り付けられる。スライド部材50は、ピン52によって位置決めされて、本体フレーム40に移動可能に配設される。スライド部材50の一部は、偏心カム53の外周面に当接する。偏心カム53は、円板の中心からずれた位置に回転中心を持つ円板であり、スライド部材50と共にカム機構を構成する。偏心カム53の回転中心となる軸柱は、歯車列54を介してアクチュエーターとしての回転軸型モーター55の回転軸56に連結される。その結果、回転軸型モーター55が動作して回転軸56が回転すると、偏心カム53が回転してスライド部材50を移動させる。これにより、スライド部材50は、閉位置のトラクターカバー30を搬送路面41,42に対して略平行に近接及び離間する方向に移動させる。
回転軸型モーター55は、制御部58によって駆動される。制御部58は、モータードライバー(不図示)および外部との信号の送受信を行うインターフェース(I/F)(不図示)などを備える。制御部58は、I/Fを介して、例えば、プリンター1の制御用CPUやプリンター1に接続されるホスト装置などの外部機器59から、連続用紙2の紙厚に対応した信号を受信する。その後、制御部58は、受信した信号に基づいてモータードライバーによって回転軸型モーター55を駆動する。ここで、例えば、前述の制御用CPUやホスト装置は、プリンター1のオペレーターが入力する連続用紙2の紙厚情報から連続用紙2の紙厚に対応した信号を作成する。また、ホスト装置が作成する前述の信号を、いったんプリンター1の制御用CPUが受信して加工した後に制御部58に送信することもできる。
スライド部材50には、弾性部材としてのバネ51が取り付けられる。バネ51は、一方の端が本体フレーム40に固定されており、スライド部材50を偏心カム53が位置する方向に付勢する(図5及び図6参照)。具体的には、スライド部材50が、トラクターカバー30を搬送路面41,42から離間する方向に移動された時、バネ51の本体フレーム40に固定された部分の近傍が、スライド部材50の移動に伴って変形して付勢力が発生する(図5(b)及び図6(b)参照)。そのため、スライド部材50は、偏心カム53に対して常に押し付けられて当接する。
さらに、バネ51は、スライド部材50とトラクターカバー30とを連結する。バネ51は、当該連結部分がU字形状とされて、トラクターカバー30を閉位置および開位置において安定させる機能を持つ。具体的には、バネ51は、閉位置においてトラクターカバー30を搬送路面41,42方向に付勢する。そのため、閉位置にあるトラクターカバー30は、安定して搬送路面41,42に対峙して搬送路7となる隙間を形成する。
次に、図5及び図6を参照して、トラクターユニット4の動作についてさらに詳細に説明する。図5(a)及び図6(a)は、トラクターユニット4の概略平面図である。図5(b)及び図6(b)は、トラクターユニット4を、ピン52を横切る搬送路面41,42の垂線(図5(a)及び図6(a)に示す一点鎖線)によって切断した断面を、X−X方向から見た概略断面図である。図6(a),(b)は、図5(a),(b)で示す連続用紙2の紙厚よりも厚い紙厚の連続用紙2を搬送する場合のトラクターユニット4の状態を示す。
図5(a),(b)に示すように、トラクターカバー30と搬送路面41,42とが、間隔t1を持つ隙間を形成する。間隔t1は、前述したように、連続用紙2の紙厚に対応して、スライド部材50が偏心カム53によって移動させられて決定される。そのため、間隔t1は、連続用紙2の紙厚より大きく、連続用紙2がトラクターピン20に押し上げられた状態のまま搬送されないことと、連続用紙2の破損が生じないことと、が同時に成り立つ間隔に設定される。
図6(a),(b)に示すトラクターユニット4は、図5(a),(b)に示す連続用紙2の紙厚よりも厚い紙厚の連続用紙2を搬送する状態にある。そのため、トラクターカバー30と搬送路面41,42との間隔t2は、図5(a)に示す間隔t1よりも大きい。間隔t2は、厚い連続用紙2の紙厚に対応して偏心カム53が回転されて、図5(a)の状態からスライド部材50が、トラクターカバー30を搬送路面41,42から離間する方向に移動されて形成される。これにより、トラクターユニット4は、厚い紙厚の連続用紙2に対しても、連続用紙2がトラクターピン20に押し上げられた状態のまま搬送されないことと、連続用紙2の破損が生じないことと、が同時に成り立つ間隔t2に設定される。
(作用効果)
上述のように、第1実施形態によれば、制御部58が、連続用紙2の紙厚に対応した信号に基づいて回転軸型モーター55を駆動し、偏心カム53を回転させて、スライド部材50を移動させ、連続用紙2の紙厚に対応した隙間を作ることが可能なトラクターユニット4が実現できる。そのため、連続用紙2がトラクターピン20に押し上げられた状態のまま搬送されないことと、連続用紙2の破損が生じないことと、が同時に成り立つように、間隔を調整することが容易にできる。その結果、紙厚が薄いもしくは腰が弱く、折れ曲がりやすい紙質の連続用紙2であっても、連続用紙2がトラクターピン20に乗り上げたまま搬送されること、及びトラクターピン20が連続用紙2を破損することがないトラクターユニット4、及びプリンター1が実現できる。さらに、連続用紙2が搬送される隙間は、連続用紙2の紙厚に対応した間隔に適宜調整されるため、薄い紙厚の連続用紙2であっても厚い紙厚の連続用紙2であっても搬送することが可能になる。
以上、第1実施形態について説明したが、本実施形態に対して、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で様々な変形を加えることができる。例えば、以下のような変形例が考えられる。
(変形例)
本実施形態において、トラクターカバー30とスライド部材50とが別体であり、トラクターカバー30がスライド部材50に開閉可能に取り付けられる例を説明した。しかし、トラクターカバー30は、スライド部材50に固定して取り付けられる形態としてもよい。あるいは、トラクターカバー30が、スライド部分を含んで成型され、トラクターカバー30自体が偏心カム53によって移動されてもよい。
本実施形態において、回転軸型モーター55の回転軸56と偏心カム53の回転中心の軸柱とを連結する連結機構として歯車列54を使用した例を示した。しかし、連結機構として、歯車列54に代えてベルトによる動力伝達機構を用いることも可能である。また、回転軸56と偏心カム53の軸柱とを直結してもよい。
カム機構は、偏心カム53に代えて、円筒カム、球面カム、直進カムなどを使用することもできる。また、アクチュエーターとして、回転軸型モーター55に代えて、リニアモーターを使用することもできる。この場合は、リニアモーターとトラクターカバー30とを直結することにより、カム機構を省くことも可能である。
1…プリンター、2…連続用紙、2a…係合孔、3…プリンター本体、4…トラクターユニット、6…印刷ヘッド、7…搬送路、8…プラテン、11…搬送ローラー対、14…排紙ローラー対、17…トラクター駆動モーター、18…第3駆動力伝達機構、20…トラクターピン、25…トラクターベルト、30…トラクターカバー、31…リブ、32…突起、33…ヒンジ部、34…第1プーリー、36…第2プーリー、40…本体フレーム、41…第1搬送路面、42…第2搬送路面、50…スライド部材、51…バネ、52…ピン、53…偏心カム、54…歯車列、55…回転軸型モーター、56…回転軸、58…制御部、59…外部機器、60…間隔調整機構、A…印刷位置、D1…搬送方向、t1…薄紙時のトラクターカバー30と搬送路面41,42との間隔、t2…厚紙時のトラクターカバー30と搬送路面41,42との間隔。

Claims (7)

  1. 搬送方向に沿って係合孔が形成される連続用紙を、前記係合孔に係合ピンを順次係合させて搬送する搬送装置であって、
    前記連続用紙が搬送される搬送路面を形成する本体フレームと、
    前記搬送方向に沿って前記本体フレームに配設される少なくとも2つのプーリーと、
    外周面に複数の前記係合ピンが設けられ前記少なくとも2つのプーリーに架け渡される無端ベルトと、
    前記搬送路面と所定の間隔を開けて対峙して前記搬送路面上の前記連続用紙を保持するカバーと、
    前記所定の間隔を前記連続用紙の紙厚に応じて調整する間隔調整機構と、を備えることを特徴とする搬送装置。
  2. 請求項1において、
    前記搬送装置は、さらに制御部を備え、
    前記間隔調整機構は、少なくとも、前記搬送路面と交差する方向に移動可能に前記本体フレームに配設されるスライド部材と、前記スライド部材を移動させるアクチュエーターと、を含み、
    前記カバーは、前記スライド部材に取り付けられて、前記スライド部材の移動によって前記搬送路面に対して近接及び離間する方向に移動され、
    前記アクチュエーターは、前記制御部によって駆動されることを特徴とする搬送装置。
  3. 請求項2において、
    前記制御部は、外部から受信する前記連続用紙の紙厚に対応した信号に基づいて前記アクチュエーターを駆動することを特徴とする搬送装置。
  4. 請求項2または3において、
    前記アクチュエーターは、回転軸型モーターであって、
    前記回転軸型モーターの回転軸は、カムに連結され、
    前記カムと前記スライド部材とが当接してカム機構が構成され、
    前記回転軸の回転によって前記スライド部材が移動されることを特徴とする搬送装置。
  5. 請求項2から4のいずれか一項において、
    前記スライド部材は、弾性部材によって前記カムに対して押し付けられて当接することを特徴とする搬送装置。
  6. 請求項2から5のいずれか一項において、
    前記カバーは、前記スライド部材に開閉可能に設けられ、閉位置において、前記搬送路面と対峙することを特徴とする搬送装置。
  7. 印刷位置を経由する搬送路に沿って連続用紙を搬送し、前記印刷位置において前記連続用紙に印刷を実施する印刷装置であって、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の搬送装置と、
    前記搬送装置よりも前記連続用紙の搬送方向において下流側の前記印刷位置に配設される印刷ヘッドと、
    前記搬送装置と協働して前記連続用紙を搬送する搬送ローラーと、を備え、
    前記搬送ローラーは、前記搬送装置よりも前記連続用紙の搬送方向において下流側に配置され、前記搬送方向と直交する方向に延びる中心軸回りに回転駆動されることを特徴とする印刷装置。
JP2015062184A 2015-03-25 2015-03-25 搬送装置、及び印刷装置 Active JP6519261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062184A JP6519261B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 搬送装置、及び印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062184A JP6519261B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 搬送装置、及び印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016179656A true JP2016179656A (ja) 2016-10-13
JP6519261B2 JP6519261B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=57131448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015062184A Active JP6519261B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 搬送装置、及び印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6519261B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112511714A (zh) * 2020-12-04 2021-03-16 重庆数宜信信用管理有限公司 一种基于ocr识别的图纸扫描装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297051U (ja) * 1989-01-18 1990-08-02
JPH1142819A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Nec Data Terminal Ltd プリンタの用厚検出機構
JP2012218339A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Seiko Epson Corp プリンター

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297051U (ja) * 1989-01-18 1990-08-02
JPH1142819A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Nec Data Terminal Ltd プリンタの用厚検出機構
JP2012218339A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Seiko Epson Corp プリンター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112511714A (zh) * 2020-12-04 2021-03-16 重庆数宜信信用管理有限公司 一种基于ocr识别的图纸扫描装置
CN112511714B (zh) * 2020-12-04 2022-07-01 重庆数宜信信用管理有限公司 一种基于ocr识别的图纸扫描装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6519261B2 (ja) 2019-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10195876B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP4400477B2 (ja) 画像形成装置
US9573398B2 (en) Carriage assembly and head position adjustment mechanism
JP2007062936A (ja) 媒体搬送機構及び記録装置
JP2016179656A (ja) 搬送装置、及び印刷装置
JP5316384B2 (ja) キャッピング装置及び記録液体吐出装置
US9511963B2 (en) Conveyor device
US20160090254A1 (en) Sheet conveying device and image recording apparatus
JP2016185624A (ja) 搬送装置、及び印刷装置
US9327533B2 (en) Image recording apparatus
JP2016168765A (ja) 搬送機構および印刷装置
JP6201550B2 (ja) 記録装置
JP2020019229A (ja) トレイおよび記録装置
JP2016168763A (ja) 搬送機構、及び印刷装置
JP5438706B2 (ja) 画像形成装置及びヘッド離間制御方法
JP2009179009A (ja) サーマルプリンタ
JP2018052652A (ja) デカール装置及びそれを備えた画像形成装置
US9884493B2 (en) Image recording apparatus
JP6252745B2 (ja) 記録装置
US20090096831A1 (en) Inkjet recording apparatus
JP4539399B2 (ja) 記録装置
JP2016064890A (ja) 画像記録装置
JP6201512B2 (ja) 記録装置
JP4969435B2 (ja) 搬送装置
JP2018144237A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180119

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6519261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150