JP2016174337A - 管理装置、コアネットワーク装置、移動通信端末、通信システム、判定方法及びプログラム - Google Patents

管理装置、コアネットワーク装置、移動通信端末、通信システム、判定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016174337A
JP2016174337A JP2015054537A JP2015054537A JP2016174337A JP 2016174337 A JP2016174337 A JP 2016174337A JP 2015054537 A JP2015054537 A JP 2015054537A JP 2015054537 A JP2015054537 A JP 2015054537A JP 2016174337 A JP2016174337 A JP 2016174337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
mobile communication
mobile
gps information
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015054537A
Other languages
English (en)
Inventor
佳彦 星野
Yoshihiko Hoshino
佳彦 星野
康弘 渡辺
Yasuhiro Watanabe
康弘 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2015054537A priority Critical patent/JP2016174337A/ja
Priority to PCT/JP2016/001484 priority patent/WO2016147660A1/ja
Publication of JP2016174337A publication Critical patent/JP2016174337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】移動通信端末の位置情報を正確に特定することができる管理装置を提供すること。【解決手段】本発明にかかる管理装置30は、モバイルネットワーク40に配置されるコアネットワーク装置10を介して、移動通信端末20において測定されたGPS情報が設定された制御メッセージを受信する通信部31と、GPS情報を用いて、移動通信端末20が予め許可された通信エリアに存在するか否かを判定し、移動通信端末20が予め許可された通信エリアに存在するか否かの判定結果を用いて移動通信端末20のモバイルネットワーク40への接続可否を判定する判定部32と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は管理装置、コアネットワーク装置、移動通信端末、通信システム、判定方法及びプログラムに関し、特にモバイルネットワークにおいて用いられる管理装置、コアネットワーク装置、移動通信端末、通信システム、判定方法及びプログラムに関する。
近年、スマートフォンが広く普及し、さらに、多種多様なスマートフォンが提供されている。例えば、スマートフォンには、多機能を有する高価格なスマートフォン、もしくは、限られた機能のみを有する低価格なスマートフォン等がある。また、スマートフォンが利用可能なネットワーク機能を制限することによって、スマートフォンを利用するユーザが支払う料金を下げる等の柔軟な課金体系も検討されている。
柔軟な課金体系の一例として、ユーザがスマートフォンを利用できるエリアを限定することによって、ユーザが支払う料金を下げるということが検討されている。例えば、非特許文献1及び2には、Attachエリアを限定する際の動作が開示されている。Attachエリアを限定することによって、ユーザがスマートフォンを利用できるエリアを限定することができる。また、非特許文献3には、Attach処理の流れが記載されている。
3GPP TS23.003 V13.0.0(2014-12)4.4 Regional Subscription Zone Identity (RSZI) 3GPP TS29.272 V13.0.0(2014-12) 7.3.52 Regional-Subscription-Zone-Code 3GPP TS23.401 V13.1.0(2014-12) 5.3.2 Attach procedure
非特許文献1及び2においては、スマートフォンの利用できるエリアを特定するために、スマートフォンが接続している基地局の識別情報、位置登録エリア等の情報が用いられる。しかし、基地局の識別情報、位置登録エリア等の情報は、通信事業者がモバイルネットワークを維持及び管理する際に、変更されることがある。そのため、通信事業者が管理する情報を用いてスマートフォンの位置を特定する場合、スマートフォンの利用できるエリアを正確に特定することができなくなる可能性がある、という問題がある。また、非特許文献3にも、スマートフォン等の利用できるエリアを正確に特定するための処理については記載されていない。
本発明の目的は、移動通信端末の位置情報を正確に特定することができる管理装置、コアネットワーク装置、移動通信端末、通信システム、判定方法及びプログラムを提供することにある。
本発明の第1の態様にかかる管理装置は、モバイルネットワークに配置されるコアネットワーク装置を介して、移動通信端末において測定されたGPS情報が設定された制御メッセージを受信する通信部と、前記GPS情報を用いて、前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かを判定し、前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かの判定結果を用いて前記移動通信端末の前記モバイルネットワークへの接続可否を判定する判定部と、を備えるものである。
本発明の第2の態様にかかるコアネットワーク装置は、移動通信端末において測定されたGPS情報を用いて、前記移動通信端末のモバイルネットワークへの接続可否を判定する管理装置へ、前記モバイルネットワークにおいて用いられる制御データとして前記GPS情報を送信する通信部、を備えるものである。
本発明の第3の態様にかかる移動通信端末は、移動通信端末のGPS情報を用いて、前記移動通信端末のモバイルネットワークへの接続可否を判定する管理装置へ、前記モバイルネットワークにおいて用いられる制御データとして前記GPS情報を、前記モバイルネットワークに配置されているコアネットワーク装置を介して送信するものである。
本発明の第4の態様にかかる通信システムは、モバイルネットワークに配置されるコアネットワーク装置と、GPS情報を設定した制御メッセージを送信する移動通信端末と、前記コアネットワーク装置を介して前記制御メッセージを受信し、前記GPS情報を用いて、前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かを判定し、前記移動通信端末の前記モバイルネットワークへの接続可否を判定する管理装置と、を備えるものである。
本発明の第5の態様にかかる判定方法は、モバイルネットワークに配置されるコアネットワーク装置を介して、移動通信端末において測定されたGPS情報が設定された制御メッセージを受信し、前記GPS情報を用いて、前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かを判定し、前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かの判定結果を用いて、前記移動通信端末の前記モバイルネットワークへの接続可否を判定するものである。
本発明の第6の態様にかかる位置情報送信方法は、移動通信端末のGPS情報を用いて、前記移動通信端末のモバイルネットワークへの接続可否を判定する管理装置へ、前記モバイルネットワークにおいて用いられる制御データとして前記GPS情報を、前記モバイルネットワークに配置されているコアネットワーク装置を介して送信するものである。
本発明の第7の態様にかかるプログラムは、モバイルネットワークに配置されるコアネットワーク装置を介して、移動通信端末において測定されたGPS情報が設定された制御メッセージを受信し、前記GPS情報を用いて、前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かを判定し、前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かの判定結果を用いて、前記移動通信端末の前記モバイルネットワークへの接続可否を判定することをコンピュータに実行させるものである。
本発明により、移動通信端末の位置情報を正確に特定することができる管理装置、コアネットワーク装置、移動通信端末、通信システム、判定方法及びプログラムを提供することができる。
実施の形態1にかかる通信システムの構成図である。 実施の形態2にかかる通信システムの構成図である。 実施の形態2にかかるUEの構成図である。 実施の形態2にかかるMMEの構成図である。 実施の形態2にかかるUEのモバイルネットワークへの接続を許可するか否かを判定する処理の流れを示す図である。 実施の形態2にかかるUEのモバイルネットワークへの接続を許可するか否かを判定する処理の流れを示す図である。 実施の形態2にかかるUEのモバイルネットワークへの接続を許可するか否かを判定する処理の流れを示す図である。 実施の形態2にかかるUEのモバイルネットワークへの接続を許可するか否かを判定する処理の流れを示す図である。 実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れを示す図である。 実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れを示す図である。 実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れを示す図である。 実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れを示す図である。 実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れを示す図である。 実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れを示す図である。 実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れを示す図である。 実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れを示す図である。
(実施の形態1)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。はじめに、図1を用いて本発明の実施の形態1にかかる通信システムの構成例について説明する。図1の通信システムは、コアネットワーク装置10、移動通信端末20及び管理装置30を有している。コアネットワーク装置10は、モバイルネットワーク40内に配置されている。
コアネットワーク装置10、移動通信端末20及び管理装置30は、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することによって動作するコンピュータ装置であってもよい。プロセッサは、例えば、CPU(Central Processing Unit)であってもよい。また、コアネットワーク装置10及び管理装置30は、サーバ装置であってもよい。移動通信端末20は、携帯電話端末、スマートフォン端末もしくはタブレット型端末等であってもよい。もしくは、移動通信端末20は、通信機能を有するパーソナルコンピュータ装置であってもよい。
続いて、管理装置30の構成例について説明する。管理装置30は、通信部31及び判定部32を有している。通信部(送受信部)31は、モバイルネットワーク40に配置されるコアネットワーク装置10を介して、移動通信端末20において測定されたGPS(Global Positioning System)情報が設定された制御メッセージを受信する。
モバイルネットワーク40は、例えば、3GPP(3rd Generation Partnership Project)において規定されている動作を実行するネットワークであってもよい。この場合、コアネットワーク装置10は、3GPPにおいて規定されているノード装置であってもよい。制御メッセージは、例えば、C−Plane(Control Plane)メッセージ等と称されてもよい。また、制御メッセージは、3GPPにおいて規定されているメッセージであってもよい。
判定部32は、制御メッセージに設定されたGPS情報を用いて、移動通信端末20が予め許可された通信エリアに存在するか否かを判定し、移動通信端末20のモバイルネットワーク40への接続可否を判定する。予め許可された通信エリアは、地図上に示されるエリアであってもよい。例えば、予め許可された通信エリアは、住所によって示されてもよく、緯度経度情報によって示されてもよい。モバイルネットワーク40に接続された状態とは、移動通信端末20がモバイルネットワーク40を介してデータを送受信することができる状態である。
以上説明したように、管理装置30は、移動通信端末20のGPS情報を用いて、移動通信端末20の位置を特定し、移動通信端末20が予め許可された通信エリアに存在するか否かを判定することができる。GPS情報は、通信事業者によって変更される情報ではない。そのため、管理装置30は、通信事業者によるモバイルネットワーク40における管理情報の変更等の影響を受けることなく、移動通信端末20の位置を正確に特定することができる。
(実施の形態2)
続いて、図2を用いて本発明の実施の形態2にかかる通信システムの構成例について説明する。図2の通信システムは、3GPPにおいて規定されているネットワークの構成を示している。図2の通信システムは、UE(User Equipment)50、eNB(evolved NodeB)60、SGW(Serving Gateway)70、PGW(PDN-Gateway)80、MME(Mobility Management Entity)90、PCRF(Policy and Charging Rules Function)100、HSS(Home Subscriber Server)110及び管理装置30を有している。
UE50は、3GPPにおける移動通信端末の総称である。UE50は、図1の移動通信端末20に相当する。eNB60は、通信方式としてLTE(Long Term Evolution)を実行することができる基地局である。SGW70及びPGW80は、UE50に関するユーザデータを中継する装置である。MME90は、UE50に関する呼処理制御を行う。PCRF100は、課金制御もしくはネットワークのポリシーに応じた経路制御等を行う。HSS110は、UE50の加入者データを保持する。SGW70、PGW80、MME90、PCRF100及びHSS110は、図1のコアネットワーク装置10に相当する。また、eNB60、SGW70、PGW80、MME90、PCRF100及びHSS110は、図1のモバイルネットワーク40を構成する。
続いて、図3を用いて本発明の実施の形態2にかかるUE50の構成例について説明する。UE50は、通信部(送受信部)51、GPS情報生成部52及び信号生成部53を有している。
GPS情報生成部52は、GPS情報を生成する。GPS情報生成部52は、定期的にGPS情報を生成してもよく、UE50を操作するユーザの指示に応じてGPS情報を生成してもよい。GPS情報は、緯度経度を示す情報であってもよく、緯度経度を示す情報を用いて生成された住所を示す情報等であってもよい。
信号生成部53は、モバイルネットワーク40へ送信する信号を生成する。例えば、信号生成部53は、モバイルネットワーク40へ送信する制御メッセージもしくはユーザデータを生成してもよい。制御メッセージは、C−Planeデータと称されてもよく、ユーザデータは、U−Plane(User Plane)データと称されてもよい。
信号生成部53は、GPS情報生成部52において生成されたGPS情報を設定した制御メッセージを生成する。つまり、信号生成部53は、GPS情報をアプリケーションデータもしくはユーザデータとしてモバイルネットワーク40へ送信するのではなく、GPS情報を制御メッセージとしてモバイルネットワーク40へ送信することができる。
また、信号生成部53は、UE50がモバイルネットワーク40へ接続した後においては、GPS情報生成部52において生成されたGPS情報をユーザデータとして管理装置30へ送信してもよい。
通信部51は、信号生成部53において生成された信号をeNB60へ送信する。通信部51は、例えば、LTEを利用した無線通信によって、eNB60へ信号を送信してもよい。
続いて、図4を用いて本発明の実施の形態2にかかるMME90の構成例について説明する。MME90は、通信部91及び信号生成部92を有している。
通信部(送受信部)91は、eNB60を介してUE50から送信された制御メッセージを受信する。さらに、通信部91は、信号生成部92において生成された制御メッセージを、管理装置30を含む周辺のノード装置へ送信する。
信号生成部92は、UE50から送信された制御メッセージに設定されたGPS情報を抽出する。さらに、信号生成部92は、抽出したGPS情報を設定した制御メッセージを生成する。信号生成部92は、GPS情報を設定した制御メッセージを、通信部91を介して、例えば、HSS110もしくは管理装置30へ送信する。
本図においては、MME90の構成例について説明したが、SGW70、PGW80及びPCRF100においても、MME90と同様の機能を有してもよい。つまり、SGW70、PGW80及びPCRF100は、GPS情報を設定した制御メッセージを、HSS110もしくは管理装置30へ送信することができる。
続いて、図5を用いて本発明の実施の形態2にかかるUE50のモバイルネットワーク40への接続を許可するか否かを判定する処理の流れについて説明する。本図においては、HSS110が、管理装置30の機能を有するとして、判定処理の流れについて説明する。また、本図においては、UE50が、電源をON状態等にした際に実行するAttach処理において、UE50のモバイルネットワーク40への接続を許可するか否かを判定する処理の流れについて説明する。
はじめに、UE50は、MME90へNAS:S1AP-InitialUEMessage/EMM-Attach Req/ESM-PdnConnectReqメッセージを送信する(S11)。NAS:S1AP-InitialUEMessage/EMM-Attach Req/ESM-PdnConnectReqメッセージは、S1AP-InitialUEMessageに、EMMメッセージ及びESMメッセージが含まれていることを示している。例えば、UE50は、ESM-PdnConnectReqメッセージにGPS情報を設定する。MME90は、ステップS11において送信されたESM-PdnConnectReqメッセージに設定されたGPS情報を保持する。
次に、UE50、MME90及びHSS110は、UE50に関する認証処理を実行する(S12)。次に、MME90は、HSS110へUpdate Location Requestメッセージを送信する(S13)。次に、HSS110は、応答信号として、UE50の加入者情報を設定したUpdate Location AnswerメッセージをMME90へ送信する(S14)。
次に、MME90は、ステップS11において受信したUE50のGPS情報を設定したNotify RequestメッセージをHSS110へ送信する(S15)。次に、HSS110は、GPS情報から特定されるUE50の位置が、予め通信を許可されているエリア内であるか否かを判定する(S16)。
次に、HSS110は、UE50の接続を許可するか否かに関する判定結果を設定したNotifyAnwserメッセージをMME90へ送信する(S17)。Notify Requestメッセージ及びNotify Answerメッセージは、MME90とHSS110との間において定義されるS6aインタフェースにおいて用いられるメッセージである。MME90は、接続を許可しないとする判定結果を受信した場合、UE50のAttachを拒否する処理を実行し、接続を許可するとする判定結果を受信した場合、UE50のAttach処理を継続する(S18)。MME90は、ステップS18において、UE50へ、Attach接続可否に関する情報を通知してもよい。また、HSS110は、接続を許可しないと判定した場合、Notify Answerメッセージに、接続を許可しないと判定した理由を示す値を設定してもよい。
続いて、図6を用いて本発明の実施の形態2の変形例にかかるUE50のモバイルネットワーク40への接続を許可するか否かを判定する処理の流れについて、図5の処理の流れと異なる処理について説明する。本図においては、HSS110は、管理装置30において実行される機能を有しておらず、HSS110と管理装置30とは異なる装置として説明する。
ステップS21〜S24は、図5におけるステップS11〜S14と同様であるため詳細な説明を省略する。
次に、MME90は、HSS110へNotify Requestメッセージを送信する(S25)。ステップS25においては、MME90は、ステップS21において受信したGPS情報を、Notify Requestメッセージに設定していない。例えば、MME90は、UE50が位置するセルを示すCell ID等をHSS110へ通知するためにNotify RequestメッセージをHSS110へ送信する(S25)。次に、HSS110は、Notify Requestメッセージに対する応答メッセージとして、Notify AnswerメッセージをMME90へ送信する(S26)。
次に、MME90は、ステップS21において受信したUE50のGPS情報を設定した位置情報通知メッセージを管理装置30へ送信する(S27)。位置情報通知メッセージは、例えば、Diameterプロトコルによって定義されるメッセージであってもよい。
次に、管理装置30は、GPS情報から特定されるUE50の位置が、予め通信を許可されているエリアか否かを判定する(S28)。
次に、管理装置30は、UE50の接続を許可するか否かに関する判定結果を設定した位置情報通知応答メッセージをMME90へ送信する(S29)。位置情報通知応答メッセージは、位置情報通知メッセージと同様にDiameterプロトコルによって定義されるメッセージであってもよい。MME90は、接続を許可しないとする判定結果を受信した場合、UE50のAttachを拒否する処理を実行し、接続を許可するとする判定結果を受信した場合、UE50のAttach処理を継続する(S30)。MME90は、ステップS30において、UE50へ、Attach接続可否に関する情報を通知してもよい。また、管理装置30は、接続を許可しないと判定した場合、位置情報通知応答メッセージに、接続を許可しないと判定した理由を示す値を設定してもよい。
続いて、図7を用いて本発明の実施の形態2の変形例2にかかるUE50のモバイルネットワーク40への接続を許可するか否かを判定する処理の流れについて、図5及び図6の処理の流れと異なる処理について説明する。
ステップS31〜36は、図6のステップS21〜S26と同様であるため詳細な説明を省略する。但し、ここでは、MME90は、HSS110ではなく、PCRF100との間で処理を行っている。次に、MME90は、SGW70へGPS情報を設定したGTPv2 Create Session Requestメッセージを送信し、さらに、SGW70は、PGW80へGPS情報を設定したGTPv2 Create Session Requestメッセージを送信する(S37)。MME90とPGW80との間においてGTPv2 Create Session Requestメッセージが送受信されることによって、SGW70とPGW80との間のセッションが確立する。
次に、PGW80は、ステップS37において受け取ったGPS情報を設定したCredit Control RequestメッセージをPCRF100へ送信する(S38)。
次に、PCRF100は、ステップS38において受信したUE50のGPS情報を設定した位置情報通知メッセージを管理装置30へ送信する(S39)。位置情報通知メッセージは、例えば、Diameterプロトコルによって定義されるメッセージであってもよい。
次に、管理装置30は、GPS情報から特定されるUE50の位置が、予め通信を許可されているエリア内であるか否かを判定する(S40)。
次に、管理装置30は、UE50の接続を許可するか否かに関する判定結果を設定した位置情報通知応答メッセージをPCRF100へ送信する(S41)。位置情報通知応答メッセージは、位置情報通知メッセージと同様にDiameterプロトコルによって定義されるメッセージであってもよい。また、管理装置30は、接続を許可しないと判定した場合、位置情報通知応答メッセージに、接続を許可しないと判定した理由を示す値を設定してもよい。
次に、PCRF100は、ステップS38におけるCredit Control Requestメッセージへの応答としてCredit Control AnswerメッセージをPGW80へ送信する(S42)。ここで、PCRF100は、ステップS41において、UE50の接続を許可しないと判定した理由を示す値が設定されていた場合、Credit Control AnswerメッセージにおいてもUE50の接続を許可しないと判定した理由を示す値を設定してもよい。
次に、PGW80は、ステップS37におけるGTPv2 Create Session Requestメッセージへの応答として、GTPv2 Create Session ResponseメッセージをMME90へ送信する(S43)。ここで、PGW80は、ステップS42において、UE50の接続を許可しないと判定した理由を示す値が設定されていた場合、GTPv2 Create Session ResponseメッセージにおいてもUE50の接続を許可しないと判定した理由を示す値を設定してもよい。次に、MME90は、UE50のAttach接続可否に関する情報をUE50へ通知してもよい(S44)。
続いて、図8を用いて本発明の実施の形態2の変形例3にかかるUE50のモバイルネットワーク40への接続を許可するか否かを判定する処理の流れについて、図5、図6及び図7の処理の流れと異なる処理について説明する。ステップS51〜S57は、図7のステップS31〜S37と同様であるため詳細な説明を省略する。
続いて、PGW80は、Credit Control RequestメッセージをPCRF100へ送信する(S58)。ここで、PGW80は、図7のステップS38のように、Credit Control RequestメッセージへUE50のGPS情報を設定しなくてもよい。次に、PCRF100は、Credit Control Requestメッセージへの応答としてCredit Control AnswerメッセージをPGW80へ送信する(S59)。
次に、PGW80は、ステップS57において受信したUE50のGPS情報を設定した位置情報通知メッセージを管理装置30へ送信する(S60)。位置情報通知メッセージは、例えば、Diameterプロトコルによって定義されるメッセージであってもよい。
次に、管理装置30は、GPS情報から特定されるUE50の位置が、予め通信を許可されているエリアか否かを判定する(S61)。
次に、管理装置30は、UE50の接続を許可するか否かに関する判定結果を設定した位置情報通知応答メッセージをPGW80へ送信する(S62)。位置情報通知応答メッセージは、位置情報通知メッセージと同様にDiameterプロトコルによって定義されるメッセージであってもよい。また、管理装置30は、接続を許可しないと判定した場合、位置情報通知応答メッセージに、接続を許可しないと判定した理由を示す値を設定してもよい。
次に、PGW80は、ステップS57におけるGTPv2 Create Session Requestメッセージへの応答として、GTPv2 Create Session ResponseメッセージをMME90へ送信する(S63)。ここで、PGW80は、ステップS62において、UE50の接続を許可しないと判定した理由を示す値が設定されていた場合、GTPv2 Create Session ResponseメッセージにおいてもUE50の接続を許可しないと判定した理由を示す値を設定してもよい。次に、MME90は、UE50のAttach接続可否に関する情報をUE50へ通知してもよい(S64)。
以上説明したように、本発明の実施の形態2にかかる通信システムを用いることによって、3GPPにて規定されたネットワークにおいて、GPS情報を用いてUE50がモバイルネットワーク40へ接続することができるか否かの判定処理を実行することができる。
また、本発明の実施の形態2にかかる通信システムを用いることによって次のようなサービスを実現することができる。例えば、本発明の実施の形態2にかかる通信システムを用いることによって、GPS情報によって特定される病院等の特定の場所における携帯電話もしくはスマートフォン等の使用を禁止することができる。GPS情報を用いることによって、携帯電話等の使用を禁止するエリアを詳細に設定することができる。
(実施の形態3)
続いて、図9を用いて本発明の実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れについて説明する。PDPは、UE50とPGW80との間に設定されているパケットデータを転送するための論理的なパス(経路)情報である。PDPは、呼種別毎もしくはサービス毎に設定される。例えば、UE50とPGW80との間には、パケットデータ用のPDP、音声通話用のPDP等、複数のPDPが設定されてもよい。
本図においては、HSS110が、管理装置30の機能を有するとして、PDP解放処理の流れについて説明する。また、本図においては、図5の手順により、UE50の接続判定処理が行われ、UE50の接続が許可されている状態とする。
はじめに、UE50は、U−Planeデータとして、GPS情報をHSS110へ送信する(S71)。UE50は、定期的にGPS情報をHSS110へ送信してもよく、所定の距離を移動した場合に、GPS情報をHSS110へ送信してもよい。
続いて、HSS110は、UE50がモバイルネットワーク40を介して通信することを許可するか否かを判定する(S72)。ここで、HSS110におけるUE50に関する通信可否の判定処理について説明する。
HSS110は、ステップS71において受け取ったGPS情報から特定されるUE50の位置が、予め通信が許可されたエリア内であるか否かを判定する。ここで、HSS110は、UE50が、予め通信が許可されたエリア内に存在しないと判定した場合、UE50の通信を拒否することを決定してもよい。もしくは、HSS110は、UE50が、予め通信が許可されたエリア内に存在しないと判定した場合、呼種別に応じて、通信を拒否もしくは許可してもよい。
例えば、HSS110は、UE50が予め通信が許可されたエリア外へ移動した場合、音声通話については許可するが、パケットデータの送受信については許可しない等と判定してもよい。
HSS110は、ステップS72において、通信を拒否することを決定すると、拒否する通信と関連付けられているPDPの解放を指示するために、PDP解放要求メッセージをMME90へ送信する(S73)。HSS110は、PDP解放要求メッセージにおいて、UE50とPGW80との間に設定されている全てのPDPの解放を指示してもよく、例えば、パケットデータの送受信に関連付けられているPDPのみの解放を指示してもよい。ここで、HSS110は、PDP解放要求メッセージとして、S6aインタフェースにおいて用いられるInsert Subscriber Data Requestメッセージを用いてもよい。
次に、MME90は、ステップS73のPDP解放要求メッセージへの応答として、PDP解放応答メッセージをHSS110へ送信する(S74)。MME90は、PDP解放応答メッセージとして、S6aインタフェースにおいて用いられるInsert Subscriber Data Responseメッセージを用いてもよい。
次に、MME90は、ステップS73において解放を指示されたPDPを解放する処理を起動する(S75)。
続いて、図10を用いて本発明の実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れについて、図9とは異なる処理の流れについて説明する。
はじめに、UE50は、GPS情報を設定したNAS:S1AP-UplinkNasTransportメッセージをMME90へ送信する(S81)。GPS情報は、例えば、S1AP-UplinkNasTransportメッセージに含まれるESMメッセージに設定されてもよい。
次に、MME90は、GPS情報を設定したNotify RequestメッセージをHSS110へ送信する(S82)。また、MME90は、Notify Requestメッセージに、UE50に設定されている呼種別を示すQCI(QoS Class Identifier)情報を設定してもよい。
続いて、HSS110は、UE50がモバイルネットワーク40を介して通信することを許可するか否かを判定する(S83)。ステップS83における判定処理は、図9のステップS72と同様であるため詳細な説明を省略する。
次に、HSS110は、ステップS83において、通信を拒否することを決定すると、拒否する通信と関連付けられているPDPの解放を指示することを示すNotify AnswerメッセージをMME90へ送信する(S84)。
次に、MME90は、ステップS84において解放を指示されたPDPを解放する処理を起動する(S85)。
続いて、図11を用いて本発明の実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れについて、図9及び図10とは異なる処理の流れについて説明する。
はじめに、MME90は、GPS情報の送信を要求するために、UE50へNAS:S1AP-DownlinkNasTransportメッセージを送信する(S91)。例えば、GPS情報の送信を要求することを示す情報は、S1AP-DownlinkNasTransportメッセージに含まれるESMメッセージに設定されてもよい。MME90は、定期的にUE50へNAS:S1AP-DownlinkNasTransportメッセージを送信してもよい。もしくは、HSS110が、MME90へ、NAS:S1AP-DownlinkNasTransportメッセージを送信するタイミングを通知し、MME90は、HSS110から通知されたタイミングに応じて、NAS:S1AP-DownlinkNasTransportメッセージを送信してもよい。
また、HSS110が、MME90へ、NAS:S1AP-DownlinkNasTransportメッセージを送信するタイミングを通知する場合、NetLoc(Network Provided Location Information for IMS)機能を利用してもよい。NetLoc機能は、3GPPにおいて定められている機能であり、ネットワーク側が主導でUEが保持する位置情報を取得する手順を定めている。また、NetLoc機能においては、一般的にUEが在圏しているセルに関する情報を取得することができるが、ここでは、UEのGPS情報を取得するようにしてもよい。
ステップS92〜S96は、図10のステップS81〜S85と同様であるため詳細な説明を省略する。
続いて、図12を用いて本発明の実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れについて、図9、図10及び図11とは異なる処理の流れについて説明する。
はじめに、MME90は、LCS(Location Service)機能を起動する(S101)。MME90は、LCS機能を起動することによって、UE50からGPS情報を取得する(S102)。ステップS103〜S106は、図10のステップS82〜S85と同様であるため詳細な説明を省略する。
図9〜図12においては、HSS110が管理装置30の機能を有するとして説明したが、HSS110が、管理装置30において実行される機能を有しておらず、HSS110と管理装置30とは異なる装置であってもよい。この場合、図9におけるPDP解放要求メッセージ及びPDP解放要求応答メッセージは、Diameterプロトコルによって定義されたメッセージに置き換えられてもよい。また、Diameterプロトコルによって定義されたメッセージは、MME90と管理装置30との間において送受信される。さらに、図10〜図12におけるNotify Requestメッセージ及びNotify Answerメッセージも、Diameterプロトコルによって定義されたメッセージに置き換えられてもよい。また、Diameterプロトコルによって定義されたメッセージは、MME90と管理装置30との間において送受信される。
続いて、図13を用いて、本発明の実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れについて、図9〜図12とは異なる処理の流れについて説明する。ステップS111及びS112は、図9のステップS71及びS72と同様であるため詳細な説明を省略する。
次に、HSS110は、ステップS112において、通信を拒否することを決定すると、拒否する通信と関連付けられているPDPの解放を指示するために、PDP解放要求メッセージをPCRF100へ送信する(S113)。PCRF100は、PDP解放要求メッセージにおいて、UE50とPGW80との間に設定されている全てのPDPの解放を指示してもよく、例えば、パケットデータの送受信に関連付けられているPDPのみの解放を指示してもよい。ここで、PCRF100は、PDP解放要求メッセージとして、Diameterプロトコルによって定義されたメッセージを用いてもよい。
次に、PCRF100は、ステップS113のPDP解放要求メッセージへの応答として、PDP解放応答メッセージをPCRF100へ送信する(S114)。PCRF100は、PDP解放応答メッセージとして、Diameterプロトコルによって定義されたメッセージを用いてもよい。
次に、PCRF100は、ステップS113において解放を指示されたPDPを解放する処理を起動する(S115)。
続いて、図14を用いて、本発明の実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れについて、図9〜図13とは異なる処理の流れについて説明する。
はじめに、UE50は、GPS情報を設定したNAS:S1AP-UplinkNasTransportメッセージをMME90へ送信する(S121)。GPS情報は、例えば、S1AP-UplinkNasTransportメッセージに含まれるESMメッセージに設定されてもよい。
次に、MME90は、SGW70へGPS情報を設定したGTPv2 Modify Bearer Requestメッセージを送信し、さらに、SGW70は、PGW80へGPS情報を設定したGTPv2 Modify Bearer Requestメッセージを送信する(S122)。
次に、PGW80は、GPS情報を設定したCredit Control RequestメッセージをPCRF100へ送信する(S123)。次に、PCRF100は、GPS情報を設定した位置情報通知メッセージを管理装置30へ送信する。
次に、PCRF100は、GPS情報を設定した位置情報通知メッセージを管理装置30へ送信する(S124)。また、PCRF100は、位置情報通知メッセージに、UE50に設定されている呼種別を示すQCI(QoS Class Identifier)情報を設定してもよい。さらに、PCRF100は、位置情報通知メッセージに、IMSIもしくはMSISDN等の加入者番号を設定してもよい。位置情報通知メッセージは、例えば、Diameterプロトコルによって定義されるメッセージであってもよい。
続いて、管理装置30は、UE50がモバイルネットワーク40を介して通信することを許可するか否かを判定する(S125)。ステップS125における判定処理は、図9のステップS72と同様であるため詳細な説明を省略する。
次に、管理装置30は、ステップS125において、通信を拒否することを決定すると、拒否する通信と関連付けられているPDPの解放を指示することを示す位置情報通知応答メッセージをPCRF100へ送信する(S126)。位置情報通知応答メッセージは、位置情報通知メッセージと同様にDiameterプロトコルによって定義されるメッセージであってもよい。
次に、PCRF100は、ステップS126において解放を指示されたPDPを解放する処理を起動する(S127)。
続いて、図15を用いて、本発明の実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れについて、図9〜図14とは異なる処理の流れについて説明する。はじめに、PCRF100は、UE50に関するGPS情報の送信を要求することを示すRe Auth Request(RAR)メッセージをPGW80へ送信する(S131)。次に、PGW80は、SGW70へGTPv2 Update Bearer Requestメッセージを送信し、さらに、SGW70は、eNB60へGTPv2 Update Bearer Requestメッセージを送信する(S132)。
次に、MME90は、GPS情報の送信を要求するために、UE50へNAS:S1AP-DownlinkNasTransportメッセージを送信する(S131)。例えば、GPS情報の送信を要求することを示す情報は、S1AP-DownlinkNasTransportメッセージに含まれるESMメッセージに設定されてもよい。MME90は、定期的にUE50へNAS:S1AP-DownlinkNasTransportメッセージを送信してもよい。もしくは、HSS110が、MME90へ、NAS:S1AP-DownlinkNasTransportメッセージを送信するタイミングを通知し、MME90は、HSS110から通知されたタイミングに応じて、NAS:S1AP-DownlinkNasTransportメッセージを送信してもよい。
ステップS134〜ステップS140は、図14のステップS121〜S127と同様であるため詳細な説明を省略する。ただし、ステップS122におけるGTPv2 Modify Bearer Requestメッセージは、ステップS135においては、GTPv2 Update Bearer Responseメッセージに置き換えられている。
続いて、図16を用いて、本発明の実施の形態3にかかるPDP解放処理の流れについて、図9〜図15とは異なる処理の流れについて説明する。ステップS151及びS152は、図15のステップS131及びS132と同様であるため詳細な説明を省略する。
次に、MME90は、LCS(Location Service)機能を起動する(S153)。MME90は、LCS機能を起動することによって、UE50からGPS情報を取得する(S102)。ステップS155〜S160は、図15のステップS135〜S140と同様であるため詳細な説明を省略する。
以上説明したように、本発明の実施の形態3にかかる通信システムを用いることによって、一度UE50のモバイルネットワーク40への接続を許可した後においても、管理装置30もしくはHSS110は、UE50の位置を追跡することができる。そのため、管理装置30もしくはHSS110は、UE50が予め通信が許可されたエリアの外へ移動した場合、呼種別に応じてUE50の通信可否を判定することができる。
本発明の実施の形態3にかかる通信システムを用いると、電車内もしくは病院等の特定の場所における携帯電話等の通信機能を制限することができる。例えば、電車内においては、音声通話の使用を禁止し、インターネットを介したWebの閲覧等の使用を許可することもできる。また、病院においては、携帯電話等の使用を一切禁止することもできる。
また、近年、ユーザが歩きながらスマートフォンを使用することによって、周囲の人に迷惑をかけることも問題となっている。これに対して、本発明の実施の形態3にかかる通信システムを用いることによって、予め許可された通信エリアの外における特定の通信を禁止することができる。そのため、歩きながらスマートフォンを使用することを禁止することができる。また、歩きながらのスマートフォンの使用であっても、スマートフォンを用いて電話をする場合、ユーザの視野は広く保たれている状態である。そのため、このような場合、予め許可された通信エリアの外においては、音声通話を許可し、ユーザの視野が狭くなるインターネットアクセス等については禁止することもできる。
上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、移動通信端末20、コアネットワーク装置10及び管理装置30における処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。)
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
10 コアネットワーク装置
20 移動通信端末
30 管理装置
31 通信部
32 判定部
40 モバイルネットワーク
50 UE
51 通信部
52 GPS情報生成部
53 信号生成部
60 eNB
70 SGW
80 PGW
90 MME
91 通信部
92 信号生成部
100 PCRF
110 HSS

Claims (14)

  1. モバイルネットワークに配置されるコアネットワーク装置を介して、移動通信端末において測定されたGPS情報が設定された制御メッセージを受信する通信部と、
    前記GPS情報を用いて、前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かを判定し、前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かの判定結果を用いて前記移動通信端末の前記モバイルネットワークへの接続可否を判定する判定部と、を備える管理装置。
  2. 前記通信部は、
    前記移動通信端末が前記モバイルネットワークへ接続後、前記移動通信端末から定期的に前記GPS情報を受信し、
    前記判定部は、
    前記移動通信端末が前記モバイルネットワークへ接続後、前記GPS情報を用いて前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かを判定する、請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記通信部は、
    前記移動通信端末が前記モバイルネットワークへ接続後、前記移動通信端末からユーザデータとして前記GPS情報を受信する、請求項2に記載の管理装置。
  4. 前記通信部は、
    前記移動通信端末が前記モバイルネットワークへ接続後、前記モバイルネットワークにおいて用いられる制御データとして前記GPS情報を受信する、請求項2に記載の管理装置。
  5. 前記判定部は、
    前記移動通信端末が前記モバイルネットワークへ接続後、前記移動通信端末が予め許可された通信エリア外に存在すると判定した場合、前記移動通信端末の接続を解除することを決定する、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の管理装置。
  6. 前記判定部は、
    前記移動通信端末が前記モバイルネットワークへ接続後、前記移動通信端末が予め許可された通信エリア外に存在すると判定した場合、前記移動通信端末が予め許可されたサービスを利用している間、前記移動通信端末の前記モバイルネットワークへの接続を維持する、請求項2乃至5のいずれか1項に記載の管理装置。
  7. 前記通信部は、
    前記GPS情報とともに前記移動通信端末の呼種別情報を受信し、
    前記判定部は、
    前記GPS情報を用いて、前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かを判定した位置情報判定結果と、前記呼種別情報を用いて、前記移動通信端末が予め許可されたサービスを利用してするか否かを判定した呼種別判定結果と、を用いて前記移動通信端末の前記モバイルネットワークへの接続可否を判定する、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の管理装置。
  8. 前記判定部は、
    前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在する場合に許可するサービスと、前記移動通信端末が予め許可された通信エリア外に存在する場合に許可するサービスとを管理する、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の管理装置。
  9. 移動通信端末において測定されたGPS情報を用いて、前記移動通信端末のモバイルネットワークへの接続可否を判定する管理装置へ、前記モバイルネットワークにおいて用いられる制御データとして前記GPS情報を送信する通信部、を備えるコアネットワーク装置。
  10. 移動通信端末のGPS情報を用いて、前記移動通信端末のモバイルネットワークへの接続可否を判定する管理装置へ、前記モバイルネットワークにおいて用いられる制御データとして前記GPS情報を、前記モバイルネットワークに配置されているコアネットワーク装置を介して送信する、移動通信端末。
  11. モバイルネットワークに配置されるコアネットワーク装置と、
    GPS情報を設定した制御メッセージを送信する移動通信端末と、
    前記コアネットワーク装置を介して前記制御メッセージを受信し、前記GPS情報を用いて、前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かを判定し、前記移動通信端末の前記モバイルネットワークへの接続可否を判定する管理装置と、を備える通信システム。
  12. モバイルネットワークに配置されるコアネットワーク装置を介して、移動通信端末において測定されたGPS情報が設定された制御メッセージを受信し、
    前記GPS情報を用いて、前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かを判定し、
    前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かの判定結果を用いて、前記移動通信端末の前記モバイルネットワークへの接続可否を判定する、判定方法。
  13. 移動通信端末のGPS情報を用いて、前記移動通信端末のモバイルネットワークへの接続可否を判定する管理装置へ、前記モバイルネットワークにおいて用いられる制御データとして前記GPS情報を、前記モバイルネットワークに配置されているコアネットワーク装置を介して送信する、位置情報送信方法。
  14. モバイルネットワークに配置されるコアネットワーク装置を介して、移動通信端末において測定されたGPS情報が設定された制御メッセージを受信し、
    前記GPS情報を用いて、前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かを判定し、
    前記移動通信端末が予め許可された通信エリアに存在するか否かの判定結果を用いて、前記移動通信端末の前記モバイルネットワークへの接続可否を判定することをコンピュータに実行させるプログラム。
JP2015054537A 2015-03-18 2015-03-18 管理装置、コアネットワーク装置、移動通信端末、通信システム、判定方法及びプログラム Pending JP2016174337A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054537A JP2016174337A (ja) 2015-03-18 2015-03-18 管理装置、コアネットワーク装置、移動通信端末、通信システム、判定方法及びプログラム
PCT/JP2016/001484 WO2016147660A1 (ja) 2015-03-18 2016-03-15 管理装置、コアネットワーク装置、移動通信端末、通信システム、判定方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054537A JP2016174337A (ja) 2015-03-18 2015-03-18 管理装置、コアネットワーク装置、移動通信端末、通信システム、判定方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016174337A true JP2016174337A (ja) 2016-09-29

Family

ID=56919543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054537A Pending JP2016174337A (ja) 2015-03-18 2015-03-18 管理装置、コアネットワーク装置、移動通信端末、通信システム、判定方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016174337A (ja)
WO (1) WO2016147660A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111954299A (zh) * 2020-08-17 2020-11-17 北京双洲科技有限公司 位置信息获取方法、装置及系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189950A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Fujitsu Ltd 移動加入者の移動を制限するサービスを提供する無線交換システム及び、これに適用される移動交換局
JP2008072329A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Ntt Docomo Inc 移動通信ネットワークシステム及び移動体端末装置の利用制限方法
JP5577618B2 (ja) * 2009-04-30 2014-08-27 日本電気株式会社 サービス制御サーバ装置、携帯端末利用制限システム及びそれらに用いる携帯端末利用制限サービス制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016147660A1 (ja) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687136B2 (ja) 第1の装置、pcrf装置、及びこれらの方法
JP6260540B2 (ja) 無線通信システム、無線アクセスネットワークノード、及び通信デバイス
JP2018050349A (ja) 無線通信システムでサービスを制御するための方法
JP2014022986A (ja) 移動通信システム、ネットワーク装置、移動局及び移動通信方法
EP3145248B1 (en) Method for mobile communication system, mobile communication system, mobile terminal, network node, and pgw
US11910287B2 (en) Method and apparatus for event monitoring
WO2011157189A2 (zh) 位置上报方法、设备和系统
WO2016125213A1 (ja) 近接サービス通信のための装置及び方法
US10069950B2 (en) Supporting network connectivity for multiple categories of user devices and applications
US10129920B2 (en) Control apparatus, radio communication device, and method therefor
WO2016147660A1 (ja) 管理装置、コアネットワーク装置、移動通信端末、通信システム、判定方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JP6611173B2 (ja) ゲートウェイ装置、通信方法、及び、プログラム
US11323841B2 (en) Methods and apparatuses for exposure of presence reporting area functionality
JP6600032B2 (ja) 無線通信システムでショートメッセージサービスを効率的に伝達する方法及びシステム
JP2016134635A (ja) 制御装置、加入者情報サーバ、無線端末、及びこれらの方法
US10863417B2 (en) Communication system, management apparatus, communication terminal, communication control method, sensor information transmission method, and computer readable medium
JP6451366B2 (ja) 近接サービス通信のための装置及び方法
JP2020025351A (ja) コアネットワーク・エンティティ、ポリシー機能、及びこれらの方法
JP2017152770A (ja) 通信システム、通信方法、及び、プログラム
JP2013225771A (ja) 発見情報の配信装置、モビリティ管理装置及びプログラム