JP2016170595A - Image recording/reproduction apparatus, storage medium management method and computer program - Google Patents
Image recording/reproduction apparatus, storage medium management method and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016170595A JP2016170595A JP2015049492A JP2015049492A JP2016170595A JP 2016170595 A JP2016170595 A JP 2016170595A JP 2015049492 A JP2015049492 A JP 2015049492A JP 2015049492 A JP2015049492 A JP 2015049492A JP 2016170595 A JP2016170595 A JP 2016170595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage
- unit
- memory
- video
- access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、映像収録再生装置、記憶媒体管理方法及びコンピュータプログラムに関する。 Embodiments described herein relate generally to a video recording / playback apparatus, a storage medium management method, and a computer program.
収録されたコンテンツの映像を放送する放送番組送出システムでは、コンテンツの再生障害は社会的に大きな問題となる。そのため、放送番組送出システムは、APC(Automatic Program Controller:自動番組送出制御装置)が制御するタイミングに同期してコンテンツの収録及び再生を行う。APCは1フレームの再生及び収録が33msecで実行されるようにタイミングを制御する。放送番組送出システムでは、映像収録再生装置によってコンテンツの収録及び再生が行われる。 In a broadcast program transmission system that broadcasts video of recorded content, content playback failure becomes a serious social problem. Therefore, the broadcast program transmission system records and reproduces content in synchronization with the timing controlled by an APC (Automatic Program Controller). APC controls the timing so that playback and recording of one frame is executed in 33 msec. In a broadcast program transmission system, content is recorded and played back by a video recording and playback device.
映像収録再生装置は、不揮発性を有するメモリを複数備え、映像データをこれらのメモリに保存することでコンテンツを収録する。一般に、メモリには、用途や目的に応じて、構成や性能が異なる複数の種類が存在する。しかしながら、従来、映像収録再生装置には、同じ種類の記憶媒体のみが用いられてきた。これは、映像収録再生装置が、APCが制御するタイミングに同期する必要があり、性能面で高い品質が求められるためである。そのため、モデルチェンジやバージョンアップ等により従来と同じメモリが確保できない場合、一部のメモリの故障であっても、全てのメモリの交換が必要となる場合があった。このようなメモリ交換は、非経済的であり運用コストの増大を招く可能性がある。 The video recording / playback apparatus includes a plurality of nonvolatile memories, and records content by storing video data in these memories. Generally, there are a plurality of types of memories having different configurations and performances depending on applications and purposes. However, conventionally, only the same type of storage medium has been used for video recording / playback apparatuses. This is because the video recording / playback apparatus needs to be synchronized with the timing controlled by the APC, and high quality is required in terms of performance. For this reason, when the same memory as before cannot be secured due to a model change, version upgrade, or the like, even if a part of the memory is faulty, it is sometimes necessary to replace all the memories. Such memory exchange is uneconomical and can lead to increased operating costs.
本発明が解決しようとする課題は、構成や性能が異なる複数の種類の記憶媒体を用いることができる映像収録再生装置、記憶媒体管理方法及びコンピュータプログラムを提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a video recording / playback apparatus, a storage medium management method, and a computer program that can use a plurality of types of storage media having different configurations and performances.
実施形態の映像収録再生装置は、記憶部と、収録再生部と、制御部と、を持つ。記憶部は、同じ記憶方式でデータを記憶し、記憶容量又はアクセスの性能が異なる複数の記憶媒体を備える。収録再生部は、前記記憶部にコンテンツの映像を収録し、前記記憶部に収録された前記コンテンツの映像を再生する。制御部は、前記複数の記憶媒体へのアクセスを同じ制御方法で制御する。 The video recording / playback apparatus according to the embodiment includes a storage unit, a recording / playback unit, and a control unit. The storage unit stores a plurality of storage media that store data in the same storage method and have different storage capacities or access performance. The recording / playback unit records the video of the content in the storage unit, and plays back the video of the content recorded in the storage unit. The control unit controls access to the plurality of storage media by the same control method.
以下、実施形態の映像収録再生装置、記憶媒体管理方法及びコンピュータプログラムを、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態の映像収録再生装置1を用いて構成される放送番組送出システムの概要を示す概略図である。図1の放送番組送出システムは、映像収録再生装置1、映像取得装置2、再生装置3、ノンリニア編集機4、操作端末5、映像確認用モニタ6及び放送設備7等を備えて構成される。
A video recording / playback apparatus, a storage medium management method, and a computer program according to embodiments will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram showing an outline of a broadcast program transmission system configured using the video recording /
映像収録再生装置1は、番組として放送されるコンテンツの収録及び再生を行う装置である。映像収録再生装置1は、APCが制御する1フレーム当たり33msecのタイミングに同期して収録及び再生を行う。映像収録再生装置1は、映像取得装置2又は再生装置3から映像信号を取得する。映像収録再生装置1は、取得した映像信号を符号化し映像データを生成する。また、映像収録再生装置1は、ノンリニア編集機4から映像ファイルを取得する。映像収録再生装置1は、取得した映像ファイルと映像信号から生成された映像データと、を放送用の映像データ(以下、「コンテンツデータ」という。)として記憶する。映像収録再生装置1が、映像信号や映像ファイルを取得して、コンテンツデータとして記憶することを「収録」と呼ぶ。
The video recording /
また、映像収録再生装置1は、自装置に記憶されたコンテンツデータを読み出して映像を再生する。ここでいう再生とは、コンテンツデータに基づいて映像信号を生成することを意味する。映像収録再生装置1は、再生により生成した映像信号を映像確認用モニタ6及び放送設備7にストリーム出力する。
In addition, the video recording /
映像取得装置2は、コンテンツとなる映像を撮影する装置である。例えば、映像取得装置2はビデオカメラなどの撮影装置である。映像取得装置2は、撮影によってコンテンツの映像信号を生成し、映像収録再生装置1にストリーム出力する。ストリーム出力とは、撮影によって時系列に生成される映像信号が連続して出力されることを指す。
The
再生装置3は、映像が記録された各種記録メディアを再生する装置である。再生装置3は、記録メディアの再生により生成した映像信号を映像収録再生装置1にストリーム出力する。記録メディア8は、映像が記録された記録媒体である。例えば、記録メディア8は、8mmフィルムやビデオテープなどの記録媒体である。
The
ノンリニア編集機4は、映像ファイルに対してノンリニア編集を行う端末である。ノンリニア編集機4は、編集した映像ファイルを映像収録再生装置1に送信する。
The
操作端末5は、映像収録再生装置1を操作するために用いられる端末装置である。
The
映像確認用モニタ6は、コンテンツの提供者が配信映像を確認するためのモニタ装置である。映像確認用モニタ6は、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイや液晶ディスプレイ、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等の表示装置を用いて構成される。映像確認用モニタ6及び放送設備7は、映像収録再生装置1から映像信号を取得する。映像確認用モニタ6は、取得した映像信号に基づいて配信映像を表示する。放送設備7は、取得した映像信号に基づいて配信映像をオンエアで放送する。
The video confirmation monitor 6 is a monitor device for the content provider to confirm the distribution video. The video confirmation monitor 6 is configured using a display device such as a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, or an organic EL (Electro-Luminescence) display. The video confirmation monitor 6 and the broadcast facility 7 acquire a video signal from the video recording /
なお、以下では、収録時に取得する映像信号や映像ファイル等の情報を総称して収録情報と呼ぶこととする。また、収録情報やコンテンツデータなどの映像データを含む情報を総称して映像情報と呼ぶこととする。これに対して、映像収録再生装置1の動作の制御に関する情報を制御情報と呼ぶこととする。
In the following, information such as video signals and video files acquired at the time of recording will be collectively referred to as recording information. In addition, information including video data such as recorded information and content data is collectively referred to as video information. On the other hand, information regarding control of the operation of the video recording /
図2は、映像収録再生装置1の機能構成を示す機能ブロック図である。
映像収録再生装置1は、バスで接続されたCPU(Central Processing Unit)やメモリや補助記憶装置などを備え、映像収録再生プログラムを実行する。映像収録再生装置1は、映像収録再生プログラムの実行によって、制御部10(収録再生部の一例)、収録出力部20(収録再生部の一例)、記憶部30、再生部40(収録再生部の一例)及び伝送部50(収録再生部の一例)を備える装置として機能する。なお、映像収録再生装置1の各機能の全て又は一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やPLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されてもよい。映像収録再生プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。映像収録再生プログラムは、電気通信回線を介して送信されてもよい。
FIG. 2 is a functional block diagram showing a functional configuration of the video recording /
The video recording /
制御部10は、収録出力部20、記憶部30、及び再生部40を制御し、映像収録再生装置1におけるコンテンツの収録及び再生に関する動作を制御する。
The
収録出力部20は、収録情報の取得及びコンテンツデータの外部出力を行う。具体的には、収録出力部20は、コンテンツの収録時において、映像取得装置2や再生装置3、ノンリニア編集機4などの装置から収録情報を取得する。収録出力部20は、収録情報に含まれる映像信号をMPEG−2(Moving Picture Experts Group Phase2)等の符号化方式を用いて符号化する。また、収録出力部20は、収録情報に含まれる映像ファイルについてMXF(Material Exchange Format)解析などの処理を行う。収録出力部20は、符号化や解析処理を施した収録情報を伝送部50に出力する。また、収録出力部20は、ノンリニア編集機4や操作端末5などの外部機器の要求に応じて、要求されたコンテンツデータを伝送部50から取得する。収録出力部20は、これらの外部機器に対し、取得したコンテンツデータをファイル形式で送信する。
The
記憶部30は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。記憶部30は、収録出力部20から出力された収録情報をコンテンツデータとして記憶し、管理する。
The
再生部40は、記憶部30からコンテンツデータを読み出して再生する。再生部40は、伝送部50を介して記憶部30からコンテンツデータを取得し、取得したコンテンツデータを復号化して映像信号を生成する。再生部40は、生成した映像信号を映像確認用モニタ6及び放送設備7に出力する。
The
伝送部50は、収録出力部20、記憶部30及び再生部40との間で映像情報を転送する。収録時には、伝送部50は、収録出力部20から収録情報を取得し、取得した収録情報を記憶部30に出力する。また、再生時には、伝送部50は、記憶部30からコンテンツデータを取得し、取得したコンテンツデータを再生部40に出力する。
The
なお、図2において、収録出力部20、記憶部30、再生部40及び各機能部間の入出力を示す矢印が複数表示されているのは、映像収録再生装置1が、複数のコンテンツの収録及び再生を並行して行うことができることを表している。以下、映像収録再生装置1がコンテンツの収録及び再生を並行して実行する単位をチャネルと呼ぶ。
In FIG. 2, a plurality of arrows indicating input / output between the
図3は、記憶部30のハードウェア構成の具体例を示す概略図である。
メモリコントローラ部31及びメモリ部32を備える。メモリコントローラ部31は、メモリ部32と伝送部50との間で映像情報及び制御情報を転送する。メモリ部32は、不揮発性を有する複数のメモリを備えて構成されコンテンツデータを記憶する。図3の例の場合、メモリ部32は、メモリ321−1〜321−4の4つのメモリを備えている。メモリコントローラ部31は、ストライピング等により、複数のメモリの読み書きを並列で行うことによって、高速なメモリアクセスを実現する。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a specific example of the hardware configuration of the
A
従来の映像収録再生装置では、メモリ部には構成及び性能を同じくする記憶媒体が用いられたが、実施形態の映像収録再生装置1は、メモリ部32に異なる記憶容量の記憶媒体を持つ。ここでは、以下の説明を簡単にするため、メモリ部32は、記憶容量が異なる2種類(種類A及び種類B)のメモリを用いて構成されると仮定する。図3の例の場合、メモリ部32は、種類Aのメモリとしてメモリ321−1〜321−3を持ち、種類Bのメモリとしてメモリ321−4を持つ。以下では、説明を簡単にするために、特に区別しない限りメモリ321−1〜321−4をメモリ321と記載する。
In the conventional video recording / playback apparatus, a storage medium having the same configuration and performance is used for the memory unit. However, the video recording /
なお、本実施形態では、メモリ321−1〜321−4は、NAND型フラッシュメモリであると仮定して説明する。NAND型フラッシュメモリは、ブロック又はページ単位でデータを読み書きするが、データの上書きには元のデータの消去を必要とする。そのため、NAND型フラッシュメモリでは、一般に、更新データは元のデータと異なるページに保持される。元のデータを記憶するページは、そのページを含むブロックについてデータが消去された後に再利用可能となるが、このデータの消去はブロック単位でのみ可能な操作である。そのため、NAND型フラッシュメモリは、所定のタイミングで、全てのページが削除済み又は未使用のページ(以下、「空きページ」という。)となったブロックのデータを消去して再利用可能にする。 Note that in the present embodiment, the memories 321-1 to 321-4 are assumed to be NAND flash memories. NAND flash memory reads and writes data in units of blocks or pages, but overwriting data requires erasing the original data. Therefore, in the NAND flash memory, update data is generally held in a page different from the original data. The page that stores the original data can be reused after the data is erased for the block including the page, but this data can be erased only in units of blocks. For this reason, the NAND flash memory erases the data of a block in which all pages have been deleted or unused (hereinafter referred to as “empty pages”) at a predetermined timing so that the data can be reused.
図4は、記憶部30の機能構成の詳細を示す機能ブロック図である。
図4において太線の矢印は映像情報を伴う入出力を表し、細線の矢印は映像情報を伴わない入出力を表す。メモリコントローラ部31は、映像情報入力部311、映像情報出力部312及びメモリ制御部313を備える。
FIG. 4 is a functional block diagram illustrating details of the functional configuration of the
In FIG. 4, thick arrows indicate input / output with video information, and thin arrows indicate input / output without video information. The
映像情報入力部311は、コンテンツの収録時に、伝送部50を介して収録出力部20から収録情報を取得する。映像情報入力部311は、取得した収録情報をメモリ部32に出力する。
The video
映像情報出力部312は、コンテンツの再生時に、メモリ部32からコンテンツデータを取得する。映像情報出力部312は、取得したコンテンツデータを、伝送部50を介して再生部40に出力する。
The video
メモリ制御部313は、制御部10との間で制御情報の入出力を行う。メモリ制御部313は、メモリ部32の制御情報送受信部323に制御情報を出力することでメモリ部32の各機能部の動作を制御する。
The
メモリ部32は、複数のメモリ321、映像情報送受信部322、制御情報送受信部323、コンテンツ制御部324、映像情報入出力部325、コンテンツ情報入出力部326及びメモリ処理部327を備える。
The
映像情報送受信部322は、映像情報入力部311及び映像情報出力部312と、映像情報入出力部325との間で、映像情報の入出力を行う。収録時において、映像情報送受信部322は、映像情報入力部311から収録情報を取得する。映像情報送受信部322は、取得した収録情報を映像情報入出力部325に出力する。また、再生時において、映像情報送受信部322は、映像情報入出力部325からコンテンツデータを取得する。映像情報送受信部322は、取得したコンテンツデータを映像情報出力部312に出力する。
The video information transmitting / receiving
制御情報送受信部323は、メモリ制御部313から制御情報を取得する。制御情報送受信部323は、取得した制御情報をコンテンツ制御部324及びメモリ処理部327に出力する。
The control information transmission /
コンテンツ制御部324は、制御情報送受信部323から制御情報を取得する。コンテンツ制御部324は、制御情報に基づいて、コンテンツの収録及び再生に関するメモリ部32の動作を制御する。具体的には、コンテンツ制御部324は、コンテンツの収録時において、コンテンツデータの記憶領域及びデータ構成を管理するためのコンテンツ情報を生成する。コンテンツ制御部324は、生成したコンテンツ情報をコンテンツ情報入出力部326に出力する。また、コンテンツ制御部324は、収録情報がコンテンツ情報で管理される記憶領域に保存されるように、映像情報送受信部322及び映像情報入出力部325を制御する。また、コンテンツ制御部324は、コンテンツの再生時において、再生対象のコンテンツ情報をコンテンツ情報入出力部326から取得する。コンテンツ制御部324は、コンテンツ情報が示す記憶領域からコンテンツデータを読み出し、読み出したコンテンツデータをメモリコントローラ部31に出力するように映像情報送受信部322及び映像情報入出力部325を制御する。
The
映像情報入出力部325は、メモリ321に対する収録情報の書き込みと、コンテンツデータの読み出しを行う。収録時には、映像情報入出力部325は、映像情報送受信部322から収録情報を取得し、取得した収録情報をメモリ321の映像情報記憶領域に保存する。また、再生時には、映像情報入出力部325は、メモリ321からコンテンツデータを取得して映像情報送受信部322に出力する。
The video information input /
コンテンツ情報入出力部326は、メモリ321に対するコンテンツ情報の書き込みと読み出しを行う。収録時には、コンテンツ情報入出力部326は、コンテンツ制御部324からコンテンツ情報を取得し、取得したコンテンツ情報をメモリ321のコンテンツ情報記憶領域に保存する。コンテンツ情報記憶部は、メモリ321において、映像情報記憶部とは異なる領域に予め確保された領域である。また、再生時には、コンテンツ情報入出力部326は、再生対象のコンテンツ情報をメモリ321から取得して、コンテンツ制御部324に出力する。
The content information input /
メモリ処理部327は、メモリ321の使用効率の向上や、アクセス効率の向上、データの信頼性の確保、メモリの長寿命化などを目的としたメモリ処理を定期的に実行する。いずれの目的によるメモリ処理も、処理対象として選択されたブロックに保持されるデータを、他のブロックに複製することで実現される。
The
図5は、メモリ制御部313の機能構成の詳細を示す機能ブロック図である。
メモリ制御部313は、管理情報記憶部314、制御情報取得部315及びアクセス制御部316を備える。
管理情報記憶部314は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。管理情報記憶部314は、管理情報を記憶する。管理情報とは、メモリ321へのアクセスの制御に用いられる情報である。具体的には、管理情報は、メモリ部32の構成や性能に関する情報である。
制御情報取得部315は、制御部10から制御情報を取得する。制御情報取得部315は、取得した制御情報をアクセス制御部316に出力する。
FIG. 5 is a functional block diagram showing details of the functional configuration of the
The
The management
The control
アクセス制御部316は、制御情報取得部315から制御情報を取得する。また、アクセス制御部316は、管理情報記憶部314から管理情報を取得する。アクセス制御部316は、取得した管理情報に基づいてメモリ321へのアクセスを制御する。ここでいう、メモリ321へのアクセスとは、メモリ321に対して書き込み、読み出し、消去を行う操作を意味する。
The
具体的には、アクセス制御部316は、全ての種別のメモリ321を同じ構成や性能を持つメモリとして使用することができるように、各メモリ321へのアクセスを制御する。アクセス制御部316は、各メモリ321へのアクセスを制御するためのアクセス制御情報を生成し、制御情報に含めて制御情報送受信部323に出力する。
Specifically, the
以下、メモリ321のアクセスを制御する方法の具体例について説明する。
Hereinafter, a specific example of a method for controlling access to the
[構成に基づくアクセス制御]
メモリ321の構成に基づいてアクセスの制御を行う場合、管理情報は、例えば、次の図6のような構成情報テーブルとして保持される。
[Access control based on configuration]
When access control is performed based on the configuration of the
図6は、第1の実施形態における構成情報テーブルの具体例を示す図である。
構成情報テーブルは、メモリIDごとに管理情報レコードを有する。管理情報レコードは、メモリID、メモリ種別、ブロック数、ページ数及びページサイズの各項目を有する。メモリIDは、各メモリ321の識別情報である。メモリ種別は、各メモリ321の種別を表す。本実施形態では、メモリ種別は、“種類A”及び“種類B”のいずれかの値を持つ。ブロック数は、各メモリ321が有するブロック数を表す。ページ数は、各メモリ321における1ブロック当たりのページ数を表す。ページサイズは、各メモリ321における1ページ当たりのサイズを表す。管理情報は、映像収録再生装置1の管理者によって、予め構成情報テーブルに登録される。
FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example of the configuration information table in the first embodiment.
The configuration information table has a management information record for each memory ID. The management information record has items of memory ID, memory type, number of blocks, number of pages, and page size. The memory ID is identification information of each
図7は、第1の実施形態における構成に基づくアクセス制御の具体例を示す図である。
図7は、図6の例の管理情報で表される各メモリ321の構成を示している。この場合、メモリ321−1〜321−3のブロック数、ページ数及びページサイズは、それぞれ“a”、“m”及び“l”である。また、この場合、メモリ321−4のブロック数、ページ数及びページサイズは、それぞれ“a+b”、“m+n”及び“l+k”である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a specific example of access control based on the configuration in the first embodiment.
FIG. 7 shows the configuration of each
アクセス制御部316は、各メモリ321を同様の構成を持つメモリとして扱うように各メモリ321へのアクセスを制御する。具体的には、アクセス制御部316は、管理情報が示す各メモリ321の構成のうち、最小のブロック数、最小のブロックサイズ、最小のページ数、最小のページサイズを取得する。アクセス制御部316は、各メモリ321へのアクセスを、取得した最小のブロック数、最小のブロックサイズ、最小のページ数、最小のページサイズに基づいて実行するようなアクセス制御情報を生成する。例えば、図7の例の場合、アクセス制御部316は、各メモリ321を、ブロック数が“a”、ページ数が“m”、ページサイズが“l”であるメモリとして扱うように制御する。すなわち、アクセス制御部316は、各メモリ321を、記憶領域の最小の単位に合わせて制御する。
The
このようなメモリの構成に基づくアクセス制御を行うことで、映像収録再生装置1は、構成の異なる記憶領域を持つ複数のメモリを同じメモリとして扱うことができる。そのため、映像収録再生装置1の記憶領域に異なる種類のメモリを用いることが可能になる。
By performing access control based on such a memory configuration, the video recording /
なお、図7のようなアクセス制御では、メモリ321−4のb個のブロック(図中のブロックa+1〜ブロックa+b)、各ブロックのn個のページ(図中のページm+1〜ページm+n)は未使用の領域となってしまい使用効率が悪い。そのため、このような余剰領域を以下のように用い、メモリの使用効率を向上させてもよい。ただし、図7のようなアクセス制御では、メモリ321の書き込みはサイズlのページ単位に行われるため、メモリ321−4の各ページのサイズk分の領域は未使用の領域となる。
In the access control as shown in FIG. 7, b blocks (block a + 1 to block a + b in the figure) and n pages (page m + 1 to page m + n in the figure) of each block are not yet stored. It becomes a use area and the use efficiency is bad. Therefore, such a surplus area may be used as follows to improve the memory usage efficiency. However, in the access control as shown in FIG. 7, since writing to the
図8は、第1の実施形態における余剰領域の利用方法についての具体例を示す図である。
図8は、余剰ブロック及び各ブロックの余剰ページを、異常が発生した他のブロック又はページの代替に用いる場合の例を示している。余剰領域をこのように活用することで、メモリ321−4の使用効率を向上させるとともに、映像収録再生装置1の耐障害性を高めることができる。
FIG. 8 is a diagram illustrating a specific example of a surplus area usage method according to the first embodiment.
FIG. 8 shows an example in which the surplus block and the surplus page of each block are used as a substitute for another block or page in which an abnormality has occurred. By utilizing the surplus area in this way, it is possible to improve the usage efficiency of the memory 321-4 and improve the fault tolerance of the video recording /
なお、図8では、余剰領域によって代替される異常領域が同一メモリ内にある場合について説明したが、余剰領域によって代替される異常領域は他のメモリ内の領域であってもよい。この場合、メモリ制御部313は、メモリ321の余剰領域がどのメモリの代替領域に対応するかを示す割り当て管理情報を持つことにより、他のメモリ内の領域の代替が可能となる。例えば、割り当て管理情報は、図9のような割り当て管理テーブルとして保持される。
In FIG. 8, the case where the abnormal area replaced by the surplus area is in the same memory has been described. However, the abnormal area replaced by the surplus area may be an area in another memory. In this case, the
図9は、割り当て管理情報の具体例を示す図である。
割り当て管理テーブルは、ブロックIDごとに割り当て管理レコードを有する。割り当て管理レコードは、ブロックID、ページID及び割当先メモリの各項目を有する。ブロックIDは、余剰領域を持つブロックの識別情報である。ページIDは、余剰領域となるページの識別情報である。割当先メモリは、各ページがどのメモリ321の代替領域であるかを表す。
FIG. 9 is a diagram illustrating a specific example of allocation management information.
The allocation management table has an allocation management record for each block ID. The allocation management record includes items of a block ID, a page ID, and an allocation destination memory. The block ID is identification information of a block having a surplus area. The page ID is identification information of a page that becomes a surplus area. The allocation destination memory indicates which
例えば、図9は、メモリ321−4の割り当て管理情報テーブルである。この場合、ブロック1のページm+1は、メモリ321−1に割り当てられている。また、メモリ321−4は、メモリ321−1〜321−3と同様の構成を持つメモリとして扱われるため、余剰ブロック(図中のa+1〜a+bのブロックIDに対応する)の全ての領域が余剰領域として割り当てられている。例えば、このような割り当て管理情報を管理情報記憶部314に予め記憶しておく。アクセス制御部316は、管理情報及び割り当て管理情報に基づいてアクセス制御情報を生成し、生成したアクセス制御情報を制御情報に含めて制御情報送受信部323に出力する。
For example, FIG. 9 is an allocation management information table of the memory 321-4. In this case, the page m + 1 of the
このような制御が行われることによって、各メモリ321の構成に基づくアクセス制御を行うとともに、アクセス制御によって生じる余剰領域を有効活用することができる。なお、余剰領域は、異常領域の代替として用いられる他、メモリ処理におけるデータの複製先、又は複製に関する一時領域として用いられてもよい。
By performing such control, access control based on the configuration of each
次に各メモリ321の性能に基づくアクセス制御について説明する。
Next, access control based on the performance of each
[性能に基づくアクセス制御]
メモリ321の性能に基づいてアクセスの制御を行う場合、管理情報は、例えば、次の図10のような性能情報テーブルとして保持される。
[Performance-based access control]
When access control is performed based on the performance of the
図10は、第1の実施形態における性能情報テーブルの具体例を示す図である。
性能情報テーブルは、メモリIDごとに性能情報レコードを有する。性能情報レコードは、メモリID及びビジー時間の各項目を有する。メモリIDは、各メモリ321の識別情報である。ビジー時間は、各メモリ321のアクセスに要した所要時間である。性能情報レコードは、アクセスの種別ごとにビジー時間の値を持つ。図10の場合、性能情報レコードは、“書き込み”、“読み出し”及び“消去”の種別ごとにビジー時間の値を持つ。性能情報は、アクセス制御部316によってメモリ部32から取得され、性能情報テーブルに登録される。アクセス制御部316は、性能情報に基づいて、各メモリ321のアクセスにおける応答待機時間を決定する。アクセス制御部316は、決定した応答待機時間を示すアクセス制御情報を、制御情報に含めて制御情報送受信部323に出力する。
FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example of the performance information table in the first embodiment.
The performance information table has a performance information record for each memory ID. The performance information record includes items of memory ID and busy time. The memory ID is identification information of each
図11は、性能情報に基づくアクセス制御の流れを示すシーケンス図である。
まず、メモリ部32は、メモリ321へのアクセスが発生すると(ステップS101)、そのアクセスに要した所要時間を取得する。そして、メモリ部32は、所要時間とアクセス種別とメモリIDとを対応づけた性能情報を生成する。メモリ部32は、生成した性能情報をメモリ制御部313に出力する(ステップS102)。アクセス制御部316は、メモリ部32から出力された性能情報を取得し、性能情報テーブルに登録する(ステップS103)。
FIG. 11 is a sequence diagram showing a flow of access control based on performance information.
First, when an access to the
その一方で、制御部10がメモリ制御部313に対して制御情報を出力する(ステップS104)。メモリ制御部313は、制御部10から制御情報を取得する(ステップS105)。アクセス制御部316は、性能情報テーブルを参照して、制御情報が示すアクセス種別について各メモリ321のビジー時間を取得する。そして、アクセス制御部316は、取得した各メモリ321のビジー時間のうち最大のビジー時間を選択する(ステップS106)。アクセス制御部316は、選択した最大のビジー時間を応答待機時間とするアクセス制御情報を生成する(ステップS107)。アクセス制御部316は、生成したアクセス制御情報を、制御情報に含めてメモリ部32に出力する(ステップS108)。
On the other hand, the
メモリ部32は、取得した制御情報に基づいてメモリアクセスを実行する(ステップS109)。具体的には、メモリ部32は、各メモリ321に対して並行してメモリアクセスを実行する。メモリ部32は、各メモリ321のメモリアクセスについて、アクセス制御情報が示す最大のビジー時間だけ応答を待機する(ステップS110)。
The
このような性能に基づくアクセス制御が行われることにより、性能が異なる複数のメモリ321を用いてストライピング等の並列処理を行うことが可能となる。
By performing access control based on such performance, parallel processing such as striping can be performed using a plurality of
以下、第1の実施形態の映像収録再生装置1の変形例について説明する。
A modification of the video recording /
アクセス制御部316は、性能に基づくアクセス制御において、各メモリ321のリトライ回数を性能情報として用いてもよい。リトライ回数とは、読み出しや書き込みなどのメモリアクセスにおいて異常が発生した場合において、メモリアクセスをリトライする回数のことである。リトライ回数は、メモリ321の種類に応じて予め定義されており、リトライ回数の範囲内でメモリアクセスが成功すれば、そのメモリアクセスは正常に実行されたとみなされる。この場合、アクセス制御部316は、メモリ部32から各メモリ321のアクセス種別ごとのリトライ回数を示す情報を性能情報として取得する。そして、アクセス制御部316は、取得した各メモリ321のリトライ回数のうち最大のリトライ回数を選択する。アクセス制御部316は、選択した最大のリトライ回数を各メモリ321に共通のリトライ上限回数として各メモリ321のアクセス制御を行う。このように、各メモリ321のアクセスにおけるリトライ上限回数が、各メモリ321のリトライ回数の最大値に設定されることによって、リトライ回数が異なる複数のメモリ321へのアクセスの品質を均等にすることができる。その結果、映像収録再生装置1によるコンテンツの収録及び再生をより安定して動作させることが可能となる。
The
また、アクセス制御部316は、性能に基づくアクセス制御において、各メモリ321の消去可能回数を性能情報として用いてもよい。消去可能回数は、各メモリ321に残されたメモリ消去が可能な回数である。一般に、NAND型フラッシュメモリには、データの消去が可能な回数が予め定められており、継続使用により消去可能回数が減少していく。この場合、アクセス制御部316は、メモリ部32から各メモリ321の消去可能回数を示す情報を性能情報として取得する。そして、アクセス制御部316は、取得した各メモリ321の消去可能回数に応じて、メモリ処理を実行する条件を変更する。例えば、アクセス制御部316は、消去可能回数が10万回以上である場合は、複製対象のページが50個以上となったメモリ321をメモリ処理の対象とするようにメモリ処理部327を制御する。同様に、消去可能回数が1万回以上かつ10万回未満である場合、アクセス制御部316は、複製対象のページが100個以上となったメモリ321をメモリ処理の対象とするようにメモリ処理部327を制御する。同様に、消去可能回数が1万回未満である場合、アクセス制御部316は、複製対象のページが200個以上となったメモリ321をメモリ処理の対象とするようにメモリ処理部327を制御する。このように、消去可能回数に応じて、メモリ処理を制御することによって、メモリ消去の実施回数を抑え、メモリ321を長寿命化させることができる。
Further, the
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態の映像収録再生装置1aについて説明する。映像収録再生装置1aは、記憶部30に代えて記憶部30aを備える点で、第1の実施形態の映像収録再生装置1と異なる。
(Second Embodiment)
Next, the video recording / playback apparatus 1a of the second embodiment will be described. The video recording / reproducing apparatus 1a is different from the video recording / reproducing
図12は、記憶部30aのハードウェア構成の具体例を示す概略図である。
記憶部30aは、メモリ321a−1〜321a−4を備える。メモリ321a−1〜メモリ321a−3は、メモリ321−1〜321−3と同様の、“種類A”のメモリである。メモリ321a−4は、“種類A”のメモリ素子と、“種類B”のメモリ素子とが混在するメモリである。メモリ321a−4は、メモリ素子ごとの着脱が可能である。以下、説明を簡単にするために、特に区別しない限りメモリ321a−1〜321a−4をメモリ321aと記載する。
FIG. 12 is a schematic diagram illustrating a specific example of the hardware configuration of the
The
図12のようなメモリ321aを持つ映像収録再生装置1aにおいても、映像収録再生装置1と同様のアクセス制御が可能である。映像収録再生装置1aにおいて、構成に基づくアクセス制御を行う場合、管理情報記憶部314には、次の図13のような構成情報テーブルが保持される。
Also in the video recording / playback apparatus 1a having the
図13は、第2の実施形態における構成情報テーブルの具体例を示す図である。
第2の実施形態における構成情報テーブルは、構成情報レコードの項目に、素子IDをさらに有する点で、第1の実施形態における構成情報テーブルと異なる。素子IDは、各メモリ321aにおける各メモリ素子の識別情報である。本実施形態では、各メモリ321aは、が有するメモリ素子の数は“z”であると仮定する。また、“種類A”のメモリ素子のブロック数、ページ数、及びページサイズは、それぞれ“a”、“m”、“l”であると仮定する。同様に、“種類B”のメモリ素子のブロック数、ページ数、及びページサイズは、それぞれ“a+b”、“m+n”、“l+k”であると仮定する。この場合、構成情報テーブルは、図13の例のような値を持つテーブルとなる。
FIG. 13 is a diagram illustrating a specific example of the configuration information table in the second embodiment.
The configuration information table in the second embodiment is different from the configuration information table in the first embodiment in that the configuration information record further includes an element ID in the item of the configuration information record. The element ID is identification information of each memory element in each
図14は、第2の実施形態における構成に基づくアクセス制御の具体例を示す図である。
図14は、図13の例の管理情報で表される各メモリ321aの構成を示している。この場合、メモリ321a−1〜321a−3の全部のメモリ素子と、メモリ321a−4の一部のメモリ素子と、は“種類A”のメモリ素子であるため、メモリ素子のブロック数、ページ数及びページサイズは、それぞれ“a”、“m”及び“l”である。また、この場合、メモリ321a−4の他のメモリ素子は“種類B”のメモリ素子であるため、メモリ素子のブロック数、ページ数及びページサイズは、それぞれ“a+b”、“m+n”及び“l+k”である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a specific example of access control based on the configuration in the second embodiment.
FIG. 14 shows the configuration of each
アクセス制御部316aは、各メモリ321のメモリ素子を同様の構成を持つメモリ素子として扱うように各メモリ321aへのアクセスを制御する。具体的には、アクセス制御部316aは、管理情報が示す各メモリ321の全てのメモリ素子の構成のうち、最小のブロック数、最小のブロックサイズ、最小のページ数、最小のページサイズを取得する。アクセス制御部316aは、各メモリ素子へのアクセスを、取得した最小のブロック数、最小のブロックサイズ、最小のページ数、最小のページサイズに基づいて実行するようなアクセス制御情報を生成する。
The access control unit 316a controls access to each
このようなメモリの構成に基づくアクセス制御を行うことで、映像収録再生装置1aは、構成の異なる記憶領域を持つ複数のメモリを同じメモリとして扱うことができる。特に、第2の実施形態の場合、複数の異なるメモリ素子を持つ各メモリ321を、映像収録再生装置1aの記憶領域に用いることが可能になる。
By performing access control based on such a memory configuration, the video recording / playback apparatus 1a can handle a plurality of memories having different storage areas as the same memory. In particular, in the case of the second embodiment, each
また、第1の実施形態と同様に、構成に基づくアクセス制御により生じる未使用の領域は、異常領域の代替領域や、メモリ処理におけるデータの複製先、又は複製に関する一時領域として用いられてもよい。第2の実施形態における割り当て管理情報は、例えば、図15のような割り当て管理テーブルとして保持される。 Similarly to the first embodiment, an unused area generated by access control based on the configuration may be used as a substitute area for an abnormal area, a data replication destination in memory processing, or a temporary area related to replication. . The allocation management information in the second embodiment is held as an allocation management table as shown in FIG. 15, for example.
図15は、第2の実施形態における割り当て管理テーブルの具体例を示す図である。
第2の実施形態における割り当て管理情報テーブルは、割り当て管理レコードの項目に、素子IDをさらに有する点で、第1の実施形態における割り当て管理テーブルと異なる。メモリ321aが図13のような構成である場合、割り当て管理テーブルは、例えば図15の例のような値を持つテーブルとなる。このような割り当て管理テーブルを持つことにより、映像収録再生装置1aは、アクセス制御によって生じる余剰領域を有効活用することができる。例えば、割り当て管理テーブルが図15の例のような値を持つ場合、利用可能な余剰領域は図16のように表される。
FIG. 15 is a diagram illustrating a specific example of the allocation management table in the second embodiment.
The assignment management information table in the second embodiment is different from the assignment management table in the first embodiment in that the assignment management record item further includes an element ID. When the
また、映像収録再生装置1aにおいて、性能に基づくアクセス制御を行う場合、管理情報記憶部314には、次の図17のような性能情報テーブルが保持される。
Further, when performing access control based on performance in the video recording / playback apparatus 1a, the management
図17は、第2の実施形態における性能情報テーブルの具体例を示す図である。
第2の実施形態における性能情報テーブルは、性能情報レコードの項目に、素子IDをさらに有する点で、第1の実施形態における性能情報テーブルと異なる。この場合、性能情報レコードは、各メモリ321aのメモリ素子ごとのアクセスに要した所要時間をビジー時間の値として持つ。メモリ321aが図13のような構成である場合、性能情報テーブルは、例えば図17の例のような値を持つテーブルとなる。このような性能情報に基づいて、図11と同様の処理を行うことにより、映像収録再生装置1aは、メモリ321aが有するメモリ素子のうち、最大のビジー時間に合わせてメモリアクセスを行う。そのため、各メモリ321において、性能が異なる複数のメモリ素子を混在させることが可能となる。
FIG. 17 is a diagram illustrating a specific example of the performance information table in the second embodiment.
The performance information table in the second embodiment differs from the performance information table in the first embodiment in that the performance information record further includes an element ID in the item of the performance information record. In this case, the performance information record has a time required for accessing each memory element of each
なお、映像収録再生装置1aは、第1の実施形態の映像収録再生装置1と同様に、性能情報に基づいて、メモリアクセスにおけるリトライ回数又はメモリ消去のタイミングを制御するように構成されてもよい。
Note that the video recording / playback apparatus 1a may be configured to control the number of retries in memory access or the timing of memory erasure based on performance information, similarly to the video recording /
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、同じ記憶方式でデータを記憶し、記憶容量又はアクセスの性能が異なる複数の記憶媒体を備える記憶部と、記憶部にコンテンツの映像を収録し、記憶部に収録されたコンテンツの映像を再生する収録再生部と、複数の記憶媒体へのアクセスを同じ制御方法で制御する制御部と、を持つことにより、構成や性能が異なる複数の種類の記憶媒体を用いることが可能となる。 According to at least one embodiment described above, data is stored in the same storage method, a storage unit including a plurality of storage media having different storage capacities or access performances, and content video is recorded and stored in the storage unit. A plurality of types of storage media having different configurations and performances by having a recording / playback unit that plays back video of content recorded in the unit and a control unit that controls access to a plurality of storage media using the same control method Can be used.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
1、1a…映像収録再生装置,2…映像取得装置,3…再生装置,4…ノンリニア編集機,5…操作端末,6…映像確認用モニタ,8…記録メディア,10…制御部,20…収録出力部,30、30a…記憶部,31…メモリコントローラ部,32…メモリ部,40…再生部,50…伝送部,311…映像情報入力部,312…映像情報出力部,313…メモリ制御部,314…管理情報記憶部,315…制御情報取得部,316、316a…アクセス制御部,321、321−1〜321−4、321a、321a−1〜321a−4…メモリ,322…映像情報送受信部,323…制御情報送受信部,324…コンテンツ制御部,325…映像情報入出力部,326…コンテンツ情報入出力部,327…メモリ処理部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記記憶部にコンテンツの映像を収録し、前記記憶部に収録された前記コンテンツの映像を再生する収録再生部と、
前記複数の記憶媒体へのアクセスを同じ制御方法で制御する制御部と、
を備える映像収録再生装置。 A storage unit that stores data in the same storage method and includes a plurality of storage media having different storage capacities or access performances;
A recording / playback unit for recording content video in the storage unit and playing back the content video recorded in the storage unit;
A control unit for controlling access to the plurality of storage media by the same control method;
A video recording and playback device comprising:
請求項1に記載の映像収録再生装置。 The control unit determines a range of a storage area to be used by the plurality of storage media based on a minimum storage unit among storage units of all the storage media, and access to the plurality of storage media is performed by the control unit. Control to be performed on a range of storage,
The video recording / reproducing apparatus according to claim 1.
請求項2に記載の映像収録再生装置。 The control unit uses an area other than the area of the range determined based on the minimum storage unit among the storage areas of the plurality of storage media, instead of the storage area that becomes abnormal, Controlling access to the plurality of storage media;
The video recording / reproducing apparatus according to claim 2.
請求項2又は3に記載の映像収録再生装置。 The control unit controls access to the plurality of storage media so that an area outside the range in a certain storage medium is used as a storage area of another storage medium;
The video recording / reproducing apparatus according to claim 2 or 3.
請求項1に記載の映像収録再生装置。 In the access to the plurality of storage media, the control unit waits for a response to the access in accordance with a standby time of a storage medium having the lowest access performance among the plurality of storage media. Controlling access to the plurality of storage media;
The video recording / reproducing apparatus according to claim 1.
請求項5に記載の映像収録再生装置。 In the access to the plurality of storage media, the control unit may retry the access to the plurality of storage media such that the maximum number of retries among the maximum number of retries of the plurality of storage media is performed. Control access,
The video recording / reproducing apparatus according to claim 5.
他の領域にデータを複製する複製処理、又は削除済みのデータを消去する消去処理を行うメモリ処理部をさらに備え、
前記制御部は、前記記憶媒体において可能なデータ消去の残りの回数に基づいて、前記消去処理の実行条件を決定する、
請求項1から6のいずれか一項に記載の映像収録再生装置。 The storage unit includes, as the storage medium, a storage medium that is non-volatile and requires erasure of original data for overwriting data,
It further includes a memory processing unit that performs a replication process for copying data to another area, or an erasure process for erasing deleted data,
The control unit determines an execution condition of the erasure process based on the remaining number of data erasures possible in the storage medium;
The video recording / reproducing apparatus according to any one of claims 1 to 6.
請求項7に記載の映像収録再生装置。 The control unit controls the memory processing unit to use an area outside the range as a replication destination area of the replication process;
The video recording / reproducing apparatus according to claim 7.
前記複数の記憶媒体へのアクセスを同じ制御方法で制御する制御ステップを有する、
記憶媒体管理方法。 A storage unit that stores data in the same storage method, and includes a plurality of storage media having different storage capacities or access performances, records content video in the storage unit, and stores the content video stored in the storage unit. A storage medium management method performed by a video recording / playback apparatus comprising:
A control step of controlling access to the plurality of storage media by the same control method;
Storage medium management method.
前記複数の記憶媒体へのアクセスを同じ制御方法で制御する制御ステップを、
コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。 A storage unit that stores data in the same storage method, and includes a plurality of storage media having different storage capacities or access performances, records content video in the storage unit, and stores the content video stored in the storage unit. In a storage medium management method performed by a video recording / playback apparatus comprising:
A control step of controlling access to the plurality of storage media by the same control method;
A computer program for causing a computer to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015049492A JP2016170595A (en) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | Image recording/reproduction apparatus, storage medium management method and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015049492A JP2016170595A (en) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | Image recording/reproduction apparatus, storage medium management method and computer program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016170595A true JP2016170595A (en) | 2016-09-23 |
Family
ID=56983816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015049492A Pending JP2016170595A (en) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | Image recording/reproduction apparatus, storage medium management method and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016170595A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018128963A (en) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | 株式会社東芝 | Video server, broadcasting system, and method for memory control |
-
2015
- 2015-03-12 JP JP2015049492A patent/JP2016170595A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018128963A (en) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | 株式会社東芝 | Video server, broadcasting system, and method for memory control |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100585740C (en) | Flash memory apparatus and access method to flash memory | |
JPWO2009096180A1 (en) | MEMORY CONTROLLER, NONVOLATILE STORAGE DEVICE, AND NONVOLATILE STORAGE SYSTEM | |
US8352674B2 (en) | Semiconductor memory information storage apparatus and method of controlling writing | |
JP5378197B2 (en) | Memory controller, memory card, nonvolatile memory system | |
US20110213915A1 (en) | Nonvolatile storage device, access device and nonvolatile storage system | |
JP5180957B2 (en) | Memory controller, semiconductor recording device, and rewrite count notification method | |
US20130064523A1 (en) | Video server, video recording method and method for controlling rebuilding process | |
US20130183025A1 (en) | Video data processing system, video server, gateway server, and video data management method | |
JP2016170595A (en) | Image recording/reproduction apparatus, storage medium management method and computer program | |
JP2008192224A (en) | Data and file system information recording apparatus and recording method | |
KR20050062638A (en) | Method and apparatus for resolving physical blocks associated with a common logical block | |
JP2003323352A (en) | Memory device | |
JP4372168B2 (en) | Semiconductor memory information storage apparatus and stored data processing method thereof | |
JP6466295B2 (en) | Video recording / playback apparatus, control method, and computer program | |
JP5178355B2 (en) | Recording device | |
JP2016133916A (en) | Image recording and reproducing apparatus, storage medium management method and computer program | |
JP2013090134A (en) | Recording device and recording method | |
JP2009123293A (en) | Video recorder and method for managing video material | |
JP6847635B2 (en) | Memory management device, video recording / playback device, memory management method, video recording / playback method and computer program | |
JP2009151838A (en) | Data processor and data processing method | |
JP2007072839A (en) | Recording control device and method, and program | |
JP5248576B2 (en) | Video server and video data transmission method | |
JP6884675B2 (en) | Video server and broadcasting system | |
KR100538338B1 (en) | Method for Uniformly Distributing Memory Blocks of Flash Memory and Data Storage Device Using The Method | |
JP2011061720A (en) | Information processing apparatus, broadcast material recording device, and broadcast material recording control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170911 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170911 |