JP5178355B2 - Recording device - Google Patents

Recording device Download PDF

Info

Publication number
JP5178355B2
JP5178355B2 JP2008172573A JP2008172573A JP5178355B2 JP 5178355 B2 JP5178355 B2 JP 5178355B2 JP 2008172573 A JP2008172573 A JP 2008172573A JP 2008172573 A JP2008172573 A JP 2008172573A JP 5178355 B2 JP5178355 B2 JP 5178355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
area
recording medium
moving image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008172573A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010015251A5 (en
JP2010015251A (en
Inventor
周平 川地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008172573A priority Critical patent/JP5178355B2/en
Publication of JP2010015251A publication Critical patent/JP2010015251A/en
Publication of JP2010015251A5 publication Critical patent/JP2010015251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178355B2 publication Critical patent/JP5178355B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、記録領域管理方式が異なる複数種類の記録媒体を使用する記録装置に関する。   The present invention relates to a recording apparatus that uses a plurality of types of recording media having different recording area management methods.

近年、メモリカードやハードディスクドライブ等のランダムアクセス可能な記録媒体に撮影画像を記録するデジタルカメラやデジタルビデオカメラが広く普及してきている。これらの機器で使用される記録媒体の記録フォーマットとしては、使用領域と未使用領域を管理テーブル(File Allocation Table)で管理するファイルシステムが知られている。このファイルシステムでは、ファイル書込み要求があると、管理テーブルを参照して未使用領域を発見し、そのファイルを未使用領域に逐次的に書き込んでいく。このファイルシステムは、米国マイクロソフト社の初期のコンピュータオペレーティングシステムにも採用された   In recent years, digital cameras and digital video cameras that record captured images on a randomly accessible recording medium such as a memory card or a hard disk drive have become widespread. As a recording format of a recording medium used in these devices, a file system that manages a used area and an unused area with a management table (File Allocation Table) is known. In this file system, when there is a file write request, an unused area is found by referring to the management table, and the file is sequentially written to the unused area. This file system was also adopted by Microsoft's early computer operating system.

しかし、このようなファイルシステムでは、ファイルの書込みと削除を繰り返していると、使用領域と未使用領域が混在してしまい、書き込まれたファイルが分断される。空き領域もまた、分断され、連続した大きな空き領域を確保するのが難しい。これは一般に、フラグメンテーションあるいは断片化と呼ばれる現象である。ファイルの断片化は、アクセス速度の低下を招くので、動画記録などのリアルタイム性を要するアクセス時に問題となる。   However, in such a file system, when the writing and deletion of the file are repeated, the used area and the unused area are mixed, and the written file is divided. The free area is also divided, and it is difficult to secure a continuous large free area. This is a phenomenon generally called fragmentation or fragmentation. Since file fragmentation causes a decrease in access speed, it becomes a problem at the time of access requiring real-time performance such as moving image recording.

フラッシュメモリを使用するメモリカードに上記ファイルシステムを適用した場合にも、断片化によるアクセス速度の低下が起こりうる。フラッシュメモリは、書き換え回数に制限があり、消去単位(書き換えの単位サイズ)が大きい(数キロバイト〜数十キロバイトのブロック単位)ことから、ハードディスクとは異なる対応が必要となる。   Even when the above file system is applied to a memory card using a flash memory, the access speed may decrease due to fragmentation. The flash memory has a limited number of rewrites and a large erasure unit (rewrite unit size) (a block unit of several kilobytes to several tens of kilobytes).

図2を参照して、簡単に説明する。一般にフラッシュメモリの消去単位又は書き換え単位は、上述のファイルステムの空き領域管理単位(クラスタサイズ)よりも大きい。図2に示す例では、4クラスタを消去単位としている。図2は、消去単位の記録領域Aに記録されるデータに変更を加えて消去単位の記録領域Bに書き換える場合を図示しており,(A)が書き換え前の状態を示し、同(B)が書き換え中と書き換え後の状態を示す。   A brief description will be given with reference to FIG. In general, the erase unit or the rewrite unit of the flash memory is larger than the above-described free area management unit (cluster size) of the file system. In the example shown in FIG. 2, 4 clusters are used as an erasing unit. FIG. 2 shows a case where data recorded in the erasure unit recording area A is changed and rewritten to the erasure unit recording area B. FIG. 2A shows a state before the rewriting, and FIG. Indicates the state during and after rewriting.

図2(A)では、記録領域A内に未使用クラスタと使用済みクラスタが混在している。記録領域Aの論理アドレスは、0x100000から0x13ffffに設定されている。   In FIG. 2A, unused clusters and used clusters are mixed in the recording area A. The logical address of the recording area A is set from 0x100000 to 0x13ffff.

ここで、論理アドレス0x110000から始まるクラスタ2に新データを書き込む必要が生じたとする。フラッシュメモリでは、記録領域Aに対する部分的な上書きが不可能であるので、カード内部で、データの移動と論理アドレスの割当の変更が行なわれる。即ち、記録領域Aの記憶データ(旧データ)を読み出して新データと合成し、記録領域Aとは物理的に異なる位置にある消去単位の記録領域Bに書き込む。そして、記録領域Aに割り当てていた論理アドレス0x100000から0x13ffffを記録領域Bに割り当てる。論理アドレス0x110000に書き込まれるべきデータは、実際には記録領域Bのクラスタ2'に書き込まれることになる。記録領域Aのクラスタ1,3のデータは、それぞれ領域Bのクラスタ1’,3’にコピーされる。   Here, it is assumed that it is necessary to write new data to the cluster 2 starting from the logical address 0x110000. In the flash memory, it is impossible to partially overwrite the recording area A. Therefore, data movement and logical address assignment change are performed inside the card. That is, the storage data (old data) in the recording area A is read and combined with the new data, and written in the recording area B of the erasing unit at a position physically different from the recording area A. Then, the logical addresses 0x100,000 to 0x13ffff assigned to the recording area A are assigned to the recording area B. The data to be written to the logical address 0x110000 is actually written to the cluster 2 ′ in the recording area B. The data of the clusters 1 and 3 in the recording area A are copied to the clusters 1 'and 3' in the area B, respectively.

このような書き換え時の内部的なコピー動作が、書込み速度の低下を招く。勿論、物理アドレスで見ても断片化が進行することになる。読み込みについては、断片化していても上記のようなコピー動作を伴わないので、速度低下はごくわずかである。   Such an internal copy operation at the time of rewriting causes a decrease in writing speed. Of course, fragmentation proceeds even when viewed by physical address. As for reading, even if it is fragmented, the copying operation as described above is not involved, so the speed reduction is negligible.

一方、ハードディスクでは、断片化により物理的に磁気ヘッドが移動する頻度が高くなり、読出し・書込み共に速度低下が発生する。   On the other hand, in a hard disk, the frequency of physical movement of the magnetic head due to fragmentation increases, and the speed of both reading and writing decreases.

このような問題に対して、特許文献1には、次のような技術が記載されている。すなわち、リアルタイムの書込みを要求されるデータ(リアルタイムデータ)とそうでないデータ(非リアルタイムデータ)に区別する。そして、記録媒体の空き領域情報に基づいてリアルタイムデータを相対的に高転送レートの領域に書き込み、非リアルタイムデータを相対的に低転送レートの領域に書き込む。   For such a problem, Patent Document 1 describes the following technique. That is, a distinction is made between data that requires real-time writing (real-time data) and data that does not (non-real-time data). Then, based on the free space information of the recording medium, real-time data is written in a relatively high transfer rate area, and non-real-time data is written in a relatively low transfer rate area.

近年、フラッシュメモリを使用するメモリカードでは、フラグメンテーションによる速度低下を考慮に入れた、最低記録保証レートを規定するものが現れている。例えば、Secure Digital Specifications Physical Layer Spec. Version 2.0では、動画に代表されるリアルタイムデータを破綻なく記録可能とするためのスピードクラスが規定されている。図3を参照して、そのスピードクラスを説明する。   In recent years, some memory cards using a flash memory have defined a minimum guaranteed recording rate that takes into account a decrease in speed due to fragmentation. For example, Secure Digital Specialties Physical Layer Spec. Version 2.0 defines a speed class for enabling real-time data represented by moving images to be recorded without failure. The speed class will be described with reference to FIG.

メモリカード上の記録領域をAU(Allocation Unit)と呼ばれる単位で区切り、各AUに対して断片化の程度を測定する。AUの大きさは、メモリカード内部のフラッシュメモリの消去単位に合わせてカード毎に決められている。また、スピードクラスを適用した記録におけるリアルタイムデータの最小記録単位を、RU(Recording Unit)と呼ぶ。RUは、上述の管理テーブル方式のクラスタサイズの整数倍と定められている。RU内の全クラスタが未使用クラスタである場合、そのRUを未使用RUとして扱う。AUは複数個のRUからなる。AUを構成する全てのRUの中における使用済みRUの割合に応じて、そのAU内の未使用RUへの最低記録速度が規定されている。使用済みRUの割合が低いほど、高速に記録が可能となる。記録データのビットレートよりも高速に記録可能なAUを選択することで、リアルタイムデータを確実にカードに記録することが可能となる。   The recording area on the memory card is divided by a unit called AU (Allocation Unit), and the degree of fragmentation is measured for each AU. The size of the AU is determined for each card according to the erase unit of the flash memory inside the memory card. The minimum recording unit of real-time data in recording to which the speed class is applied is referred to as RU (Recording Unit). The RU is defined as an integer multiple of the cluster size of the management table method described above. When all the clusters in the RU are unused clusters, the RU is treated as an unused RU. The AU is composed of a plurality of RUs. The minimum recording speed for unused RUs in the AU is defined according to the ratio of used RUs among all the RUs constituting the AU. The lower the ratio of used RU, the higher the recording speed. By selecting an AU that can be recorded at a speed higher than the bit rate of the recording data, real-time data can be reliably recorded on the card.

図3を参照して、具体例を説明する。図3に示す例では、AU内の空きRU率が100%の場合に書込み可能速度は6MB/secに設定されている。同様に、75%の場合に4MB/sec、50%の場合に2MB/sec、25%の場合に1MB/secと設定されている。このメモリカードにビットレート3MB/secのストリームをリアルタイムに記録する場合、未使用RUの割合が100%又は75%の領域を使用することで、ストリームデータのビットレートでの記録を継続できる。
特開2000−267904号公報
A specific example will be described with reference to FIG. In the example shown in FIG. 3, when the empty RU rate in the AU is 100%, the writable speed is set to 6 MB / sec. Similarly, 4 MB / sec is set for 75%, 2 MB / sec for 50%, and 1 MB / sec for 25%. When a stream with a bit rate of 3 MB / sec is recorded in real time on this memory card, recording at a bit rate of stream data can be continued by using an area where the ratio of unused RU is 100% or 75%.
JP 2000-267904 A

近年は、メモリカードとハードディスクというように記録領域管理特性の異なる複数の記録媒体を使用可能なビデオカメラが登場してきている。リアルタイムの動画記録再生のほか、記録媒体間でのコンテンツコピー機能、コンテンツの簡易編集機能などを有するビデオカメラも登場している。   In recent years, video cameras capable of using a plurality of recording media having different recording area management characteristics such as a memory card and a hard disk have appeared. In addition to real-time video recording / playback, video cameras having a function of copying content between recording media, a function of easily editing content, and the like have also appeared.

記録媒体の大容量化により、ユーザは、大量のコンテンツの記録・再生・編集・削除といった操作を繰り返し行いながら使用することが考えられ、記録媒体上のファイルの断片化が進行しやすい状況になってきているといえる。   Due to the increase in the capacity of recording media, it is conceivable that the user may repeatedly use operations such as recording, playback, editing, and deletion of a large amount of content, and fragmentation of files on the recording medium is likely to proceed. It can be said that it has come.

従来技術では、複数の記録媒体を併用可能な場合でも、断片化率に応じた書込み/読出し速度特性が記録媒体の種類毎に相違している点を考慮していない。単に、書込み時に、データのリアルタイム性・ビットレートに応じて書込み先領域を選択するという一律な制御方法を適用しているだけである。従って、例えば、メモリカードでは断片化した領域でも読出しが高速であることが生かされないといった問題が存在した。また、断片化した領域が使用されないことで、空き領域が有効に使用されないといった問題が存在する。   In the prior art, even when a plurality of recording media can be used in combination, the writing / reading speed characteristics corresponding to the fragmentation rate are not taken into consideration for each type of recording medium. Simply, a uniform control method of selecting a write destination area according to the real-time property / bit rate of data at the time of writing is simply applied. Therefore, for example, a memory card has a problem that high-speed reading is not used even in a fragmented area. Further, there is a problem that a free area is not used effectively because a fragmented area is not used.

本発明は、このような問題点を解決し、断片化に強く、空き領域を有効に使用する記録装置を提示することを目的とする。   An object of the present invention is to solve such problems, and to provide a recording apparatus that is resistant to fragmentation and that effectively uses a free area.

前記目的を達成するため、本発明に係る記録装置は、動画データを生成する生成手段と、第1の記録媒体に前記動画データを書き込む第1の記録媒体インターフェースと、第2の記録媒体から動画データを読み出す第2の記録媒体インターフェースと、前記生成手段により生成された動画データを前記第1の記録媒体に書き込む第1のモードと、前記第2の記録媒体に記録された動画データを前記第1の記録媒体に書き込む第2のモードを切り替えるモード切り替え手段と、前記第1の記録媒体の複数の記録領域それぞれに含まれる未使用領域に基づいて前記第1の記録媒体インターフェースを制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記第1のモードにおいては、前記第1の記録媒体の複数の記録領域のうち前記未使用領域の大きさが第2の領域よりも大きい第1の領域を選択し、選択した前記第1の領域に前記生成手段により生成された前記動画データを書き込み、前記第2のモードにおいては、前記第2の領域の読み出し速度が前記動画データのレートに対応する読み出し速度よりも大きい場合に前記第2の領域に前記第2の記録媒体に記録された動画データを書き込むように、前記第1の記録媒体インターフェースを制御することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a recording apparatus according to the present invention includes a generating unit that generates moving image data, a first recording medium interface that writes the moving image data to a first recording medium, and a moving image from a second recording medium. A second recording medium interface for reading data; a first mode in which the moving image data generated by the generating means is written to the first recording medium; and the moving image data recorded on the second recording medium Mode switching means for switching the second mode written to one recording medium, and control means for controlling the first recording medium interface based on unused areas included in each of the plurality of recording areas of the first recording medium In the first mode, the control means includes a size of the unused area among a plurality of recording areas of the first recording medium. A first area larger than the second area is selected, and the moving image data generated by the generating unit is written to the selected first area. In the second mode, the second area The first recording medium interface is controlled so that the moving image data recorded on the second recording medium is written to the second area when the reading speed is higher than the reading speed corresponding to the rate of the moving image data. characterized in that it.

本発明によれば、特性の異なる複数の記録媒体を使用する記録装置において、断片化が発生した場合でもリアルタイム記録・再生をできる限り保証しつつ、空き領域を有効に利用することが可能になる。   According to the present invention, in a recording apparatus that uses a plurality of recording media having different characteristics, it is possible to effectively use a free space while guaranteeing real-time recording / reproduction as much as possible even when fragmentation occurs. .

以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施例であるビデオカメラ10の概略構成ブロック図である。   FIG. 1 is a schematic block diagram of a video camera 10 according to an embodiment of the present invention.

ビデオカメラ10は、記録領域管理方式が互いに異なる複数の記録媒体として、フラッシュメモリを使用するメモリカード30と、ハードディスクドライブ(HDD)34を具備し、撮影した動画データをHDD34およびメモリカード30の指定した方に記録できる。メモリカード30は、ファイルシステムの空き領域管理単位を越える書き換えサイズでデータを書き込みし、空き領域管理単位より小さいサイズでデータを読み出す記録媒体の一例である。また、HDD34は、ファイルシステムの空き領域管理単位以下のサイズでデータを読み書きする記録媒体の一例である。   The video camera 10 includes a memory card 30 using a flash memory and a hard disk drive (HDD) 34 as a plurality of recording media having different recording area management methods, and the captured moving image data is designated by the HDD 34 and the memory card 30. Can be recorded. The memory card 30 is an example of a recording medium that writes data with a rewrite size exceeding the free space management unit of the file system and reads data with a size smaller than the free space management unit. The HDD 34 is an example of a recording medium that reads and writes data with a size equal to or smaller than the free space management unit of the file system.

本実施例のビデオカメラ10はまた、動作モードとして、リアルタイム記録モードとコピーモードを具備する。リアルタイム記録モードでは、撮影映像を含むストリームデータをリアルタイムにメモリカード30またはHDD34に記録する。コピーモードでは、メモリカード30とHDD34間で記録データ、たとえば、ストリームデータをコピーする。   The video camera 10 of this embodiment also has a real-time recording mode and a copy mode as operation modes. In the real-time recording mode, stream data including a photographed video is recorded on the memory card 30 or the HDD 34 in real time. In the copy mode, recording data, for example, stream data is copied between the memory card 30 and the HDD 34.

撮像部12は、被写体の光学像を電気信号に変換する。映像信号処理部14は、撮像部12からの映像信号をA/D変換し、ガンマ補正、色バランス調整及び色変換等の所定の画像処理を施す。フレームメモリ16は、映像信号処理部14からの画像データを表示用及び記録処理用に一時記憶するのに使用される。   The imaging unit 12 converts the optical image of the subject into an electrical signal. The video signal processing unit 14 A / D converts the video signal from the imaging unit 12 and performs predetermined image processing such as gamma correction, color balance adjustment, and color conversion. The frame memory 16 is used to temporarily store the image data from the video signal processing unit 14 for display and recording processing.

マイク18は、外部の音声を取り込み、音声信号を出力する。音声信号処理部20は、マイク18からの音声信号をA/D変換し、PCM符号化方式で符号化する。PCMバッファ22は、音声信号処理部20からのPCM音声データを記録処理用に一記記憶する。   The microphone 18 takes in external audio and outputs an audio signal. The audio signal processing unit 20 performs A / D conversion on the audio signal from the microphone 18 and encodes it using the PCM encoding method. The PCM buffer 22 stores the PCM audio data from the audio signal processing unit 20 for recording processing.

コーデック(CODEC)24は、記録時には、フレームメモリ16に格納される画像データとPCMバッファ22に格納されるPCM音声データを圧縮符号化及び多重化し、所定形式のストリームデータを生成する。即ち、コーデック24は、ストリームデータ生成手段に相当する。生成されたストリームデータは、ストリームバッファ26に一時格納され、カードインターフェース(I/F)28を介してメモリカード30に、また、HDDインターフェース32を介してHDD34に記録される。コーデック24はまた、再生モードで、メモリカード30又はHDD34から読み出されたストリームデータの圧縮画像データ及び圧縮音声データを伸長する。   During recording, the codec (CODEC) 24 compresses and encodes the image data stored in the frame memory 16 and the PCM audio data stored in the PCM buffer 22 to generate stream data in a predetermined format. That is, the codec 24 corresponds to stream data generation means. The generated stream data is temporarily stored in the stream buffer 26 and recorded in the memory card 30 through the card interface (I / F) 28 and in the HDD 34 through the HDD interface 32. The codec 24 also decompresses the compressed image data and the compressed audio data of the stream data read from the memory card 30 or the HDD 34 in the reproduction mode.

ユーザは、操作部36は、ユーザが種々の指示をビデオカメラ10に入力ために使用される。表示部38は液晶表示パネルからなり、記録時は撮像部12によって撮像される映像を表示し、再生時には再生映像を表示する。表示部38はまた、ビデオカメラ10に対する設定メニュー等、記録時間、及びバッテリ残量等の情報を表示する。   The user uses the operation unit 36 for the user to input various instructions to the video camera 10. The display unit 38 is composed of a liquid crystal display panel, and displays video captured by the imaging unit 12 during recording, and displays playback video during playback. The display unit 38 also displays information such as a setting menu for the video camera 10, a recording time, and a remaining battery level.

CPU(中央演算処理装置)40は、ビデオカメラ10の各部を制御する。ファイルシステム42は、メモリカード30へのファイルの書込みと読出しに必要な情報を提供する。書込み管理部44は、ファイルシステム42と連携して、メモリカード30及びHDD34への書込みを管理する。書き込み管理部44は記録シーケンス決定手段として機能する。   A CPU (Central Processing Unit) 40 controls each part of the video camera 10. The file system 42 provides information necessary for writing and reading files on the memory card 30. The write management unit 44 manages writing to the memory card 30 and the HDD 34 in cooperation with the file system 42. The write management unit 44 functions as a recording sequence determination unit.

具体的には、記録先がメモリカード30である場合、書込み管理部44は、メモリカード30の断片化の状態およびメモリカード30の性能情報からメモリカード30内の各領域の書込み可能速度を算出する。また、書込み管理部44は、データ書込み要求に対し、データのビットレートに応じてメモリカード30上の書込み領域を決定する。記録先がHDD34の場合、書込み管理部44は、これらとは異なる書込み制御を行う。   Specifically, when the recording destination is the memory card 30, the write management unit 44 calculates the writable speed of each area in the memory card 30 from the fragmentation state of the memory card 30 and the performance information of the memory card 30. To do. In response to the data write request, the write management unit 44 determines a write area on the memory card 30 according to the data bit rate. When the recording destination is the HDD 34, the write management unit 44 performs write control different from these.

書込み管理部44は、メモリカード30が接続されると、図6に示すプロセスでメモリカード30から必要な情報を取得し、スピードクラスを適用可能な状態にする。   When the memory card 30 is connected, the write management unit 44 acquires necessary information from the memory card 30 by the process shown in FIG. 6 and makes the speed class applicable.

まず、接続されたメモリカード30のファイルシステムをマウントし(S1)、メモリカード30からAUサイズを取得する(S2)。次にRUサイズを決定する(S3)。RUサイズは、クラスタサイズ以上、AUサイズ未満であり、記録レートに応じて最小サイズが規格で定められているので、これを満たすように決定される。   First, the file system of the connected memory card 30 is mounted (S1), and the AU size is acquired from the memory card 30 (S2). Next, the RU size is determined (S3). The RU size is not less than the cluster size and less than the AU size, and the minimum size is determined by the standard according to the recording rate, and is determined so as to satisfy this.

メモリカード30に動画を記録する場合の動作を説明する。動画記録モードでは、撮像部12からの画像信号は、映像信号処理部14によってビデオフレームデータに変換され、フレームメモリ16に格納される。音声信号処理部20は、マイク18からの音声信号をPCM音声データに変換し、PCMバッファ22に格納する。コーデック24は、これらの映像データ及び音声データを符号化し、多重化して一本のストリームデータを生成する。このストリームデータは、ストリームバッファ26でバッファリングされる。動画記録中は以上の処理が並行して行われており、ストリームバッファ26には継続してストリームデータが書き込まれる。   An operation when a moving image is recorded on the memory card 30 will be described. In the moving image recording mode, the image signal from the imaging unit 12 is converted into video frame data by the video signal processing unit 14 and stored in the frame memory 16. The audio signal processing unit 20 converts the audio signal from the microphone 18 into PCM audio data and stores it in the PCM buffer 22. The codec 24 encodes and multiplexes these video data and audio data to generate a single stream data. This stream data is buffered in the stream buffer 26. The above processing is performed in parallel during moving image recording, and stream data is continuously written in the stream buffer 26.

書込み管理部44は、ストリームバッファ26がオーバーフローしないように、メモリカード30の書込み領域を管理しつつ、ストリームデータのメモリカード30への書込みを制御する。   The write manager 44 controls the writing of stream data to the memory card 30 while managing the write area of the memory card 30 so that the stream buffer 26 does not overflow.

まず、各AUについて使用済みRUの割合(以下、AUの断片化率と記す)を調べ、その大きさ順に並び替えてAU情報テーブルとして保持する。この時点で、書込み管理部44は、空き領域検出手段として機能する。図4は、メモリカード30のAUテーブル例を示す。本実施例では、各AUは、断片化率に応じて、3つの領域A,B,Cに分類して管理される。領域Aはリアルタイム書込み可能領域であり、スピードクラスにて規定される書込み速度がストリームのビットレートr以上である。領域Bはリアルタイム書込み不可領域であり、スピードクラスにて規定される書込み速度がストリームのビットレートr未満である。領域CはAU内に空きクラスタが存在しない領域であり、全てが使用済み領域のため書込みが不可能な使用済み領域である。   First, the ratio of used RUs (hereinafter referred to as the AU fragmentation rate) is examined for each AU, rearranged in order of size, and held as an AU information table. At this point, the write management unit 44 functions as a free area detection unit. FIG. 4 shows an example of the AU table of the memory card 30. In this embodiment, each AU is managed by being classified into three areas A, B, and C according to the fragmentation rate. Area A is a real-time writable area, and the writing speed defined by the speed class is equal to or higher than the stream bit rate r. Area B is a real-time non-writable area, and the writing speed defined by the speed class is less than the bit rate r of the stream. The area C is an area where there is no empty cluster in the AU and is a used area that cannot be written because all are used areas.

このAU情報テーブルは、記録中、メモリカード30へのデータ書込みが行われる毎に最新の状態に更新される。領域Aはリアルタイムデータの書込み先として使用され、領域Bは非リアルタイムデータの書込み先として使用されることになる。   This AU information table is updated to the latest state every time data is written to the memory card 30 during recording. The area A is used as a real-time data write destination, and the area B is used as a non-real-time data write destination.

図7は、書込み管理部44の制御フローチャートを示す。図7を参照して、書込み管理部44の動作を説明する。   FIG. 7 shows a control flowchart of the write management unit 44. The operation of the write management unit 44 will be described with reference to FIG.

記録が開始されると、記録ビットレートrを取得し(S11)、AU情報テーブルを更新する(S12)。AU情報テーブルの更新は、AU毎の断片化率を取得し、記録ビットレートrと照合して各AUを領域A,B,Cに分類する処理でもある。   When recording is started, the recording bit rate r is acquired (S11), and the AU information table is updated (S12). The update of the AU information table is also a process of acquiring the fragmentation rate for each AU and collating it with the recording bit rate r to classify each AU into areas A, B, and C.

領域Aの大きさが一定値Ath以上であれば(S13)、記録可能な空き領域があると判断し、記録を続行する。ストリームバッファ26に最低書込み単位以上のストリームデータが蓄積されるのを待ち、また、記録停止の指示の有無をモニタする(S14)。本実施例では、最低書込み単位はカード毎に規定されたAUサイズ分としている。   If the size of the area A is equal to or larger than the predetermined value Ath (S13), it is determined that there is a recordable free area, and the recording is continued. Waiting for the accumulation of stream data of at least the minimum writing unit in the stream buffer 26, and monitoring the presence or absence of a recording stop instruction (S14). In this embodiment, the minimum writing unit is an AU size defined for each card.

記録終了指示があった場合(S15)、未書込みデータをメモリカード30に書き出して、記録を終了する(S17)。   When there is a recording end instruction (S15), unwritten data is written to the memory card 30 and the recording is ended (S17).

記録終了の指示が無く、ストリームバッファ26に最低書込み単位以上のストリームデータが蓄積されると、領域Aにストリームデータを書き込む(S16)。この書込みに応じて、AU情報テーブルが更新される(S12)。   If there is no instruction to end recording and stream data of the minimum writing unit or more is accumulated in the stream buffer 26, the stream data is written in the area A (S16). In response to this writing, the AU information table is updated (S12).

ステップS12〜S16が記録の間、繰り返される。   Steps S12 to S16 are repeated during recording.

記録媒体間でデータをコピーするコピーモードの動作を説明する。ここでは、HDD34からメモリカード30に動画ストリームデータをコピーする動作を説明する。ユーザは、操作部36により、コピーすべきストリームを選択したうえで、コピー開始を指示する。指定されたストリームのストリームデータがHDD34からHDDインターフェース32により読み出される。読み出されたストリームデータは、ストリームバッファ26で一時的にバッファリングされたうえで、カードインターフェース28によりメモリカード30に書き込まれる。   An operation in a copy mode for copying data between recording media will be described. Here, an operation of copying moving image stream data from the HDD 34 to the memory card 30 will be described. The user uses the operation unit 36 to select a stream to be copied and instruct to start copying. The stream data of the designated stream is read from the HDD 34 by the HDD interface 32. The read stream data is temporarily buffered by the stream buffer 26 and then written to the memory card 30 by the card interface 28.

書込み管理部44は、メモリカード30への書込みを以下のように制御する。図8は、その制御フローチャートを示す。   The write management unit 44 controls writing to the memory card 30 as follows. FIG. 8 shows the control flowchart.

まず、コピー元のストリームに対応する管理ファイルを読み込むことでビットレートRstreamを取得する(S21)。これは、ビットレート取得手段に相当する作用である。続いて、メモリカード30のリード(読出し)速度Preadを取得する(S12)。これは、読出し速度取得手段に相当する作用である。この測定は、一定の個数のRUをランダムリードするという条件で行われる。この速度PreadはRU単位でアクセスする場合における、RU単位での断片化が発生している最悪条件でのリード速度である。ここで取得したリード速度Preadは、後に書込み制御に利用される。   First, the bit rate Rstream is acquired by reading the management file corresponding to the copy source stream (S21). This is an operation corresponding to the bit rate acquisition means. Subsequently, the read (read) speed Pred of the memory card 30 is acquired (S12). This is an operation corresponding to the reading speed acquisition means. This measurement is performed under the condition that a certain number of RUs are randomly read. This speed Read is the read speed under the worst condition in which fragmentation in RU units occurs when accessing in RU units. The read speed Pred acquired here is used later for write control.

さらに、メモリカード30のAU情報テーブルを取得する(S23)。残量が無い場合、残量がない旨の警告を表示して(S31)、終了する。一方残量が一定量以上存在する場合、ストリームのコピーを実行する(S25〜S30)。   Further, the AU information table of the memory card 30 is acquired (S23). If there is no remaining amount, a warning that there is no remaining amount is displayed (S31), and the process ends. On the other hand, if the remaining amount exceeds a certain amount, the stream is copied (S25 to S30).

ストリームのビットレートRstreamよりもリード速度Preadが高速の場合(S25)、HDD34からメモリカード30へのコピーを実行する(S28〜S30)。即ち、コピー元のHDD34から一定量のストリームデータが読み出されてストリームバッファ26に書き込まれる(S29)。ストリームバッファ26のストリームデータが、メモリカード30にRU単位で書き込まれる(S30)。全データのコピーが終了するまで(S28)、このステップS29、S30を繰り返す。   When the read speed Read is higher than the bit rate Rstream of the stream (S25), copying from the HDD 34 to the memory card 30 is executed (S28 to S30). That is, a certain amount of stream data is read from the copy source HDD 34 and written to the stream buffer 26 (S29). The stream data in the stream buffer 26 is written to the memory card 30 in units of RU (S30). Steps S29 and S30 are repeated until copying of all data is completed (S28).

メモリカード30への書込み単位をRUとすることで、再生時に読出しが間に合うことが保証される。また、本実施例では、コピー時には、まず、領域Bを選んでデータを書き込む。そして、領域BのAUに全てデータを書いてしまった後で、領域Aにデータを書き込む様にする。   By setting the unit of writing to the memory card 30 as RU, it is ensured that reading is in time during reproduction. In this embodiment, at the time of copying, first, the area B is selected and data is written. Then, after all the data is written in the AU of the area B, the data is written in the area A.

この様にコピー時のデータ書き込みを制御することで、高速に書込み可能な領域Aを残し、動画記録時間を可能な限り長くすることが可能になる。これはまた、HDD34の記録データをメモリカード30の、前記記録データのレートに対応する読出し速度以上の領域にコピーすることに相当する。   By controlling the data writing at the time of copying in this way, it is possible to leave the area A where data can be written at high speed and to make the moving image recording time as long as possible. This also corresponds to copying the recording data of the HDD 34 to an area of the memory card 30 that is equal to or higher than the reading speed corresponding to the recording data rate.

リード速度PreadがビットレートRstreamより低速、すなわち、遅い場合(S25)、連続再生が保証できないことになってしまう。しかし、アーカイブ目的としては問題がない。そこで、この場合、連続再生が保証できない旨を表示部38に表示してユーザに通知したうえで、コピーを続行するか否かをユーザに選択させる(S26)。ユーザがコピーを行わないことを選択した場合(S27)、何も行わずに処理を終了する。ユーザがコピーの続行を選択した場合(S27)、先に説明したように、ステップS28〜S30でコピーが実行される。   If the read speed Pred is lower than the bit rate Rstream, that is, slower (S25), continuous reproduction cannot be guaranteed. However, there is no problem for archiving purposes. Therefore, in this case, the display unit 38 displays that the continuous reproduction cannot be guaranteed and notifies the user, and then the user is allowed to select whether or not to continue copying (S26). If the user selects not to copy (S27), the process ends without performing anything. When the user selects to continue copying (S27), as described above, copying is executed in steps S28 to S30.

メモリカード30への書込みをRU単位とするのは、スピードクラスによる書込み制御との整合性を保つためである。一般に、メモリカードは書込みよりも読み込みのほうが大幅に高速である。また、断片化していても、HDDで見られるような物理的なシークが発生しない。そこで、このような制御を行うことで、リアルタイム記録が間に合わないような、ビットレートが高いストリームでも、多くの場合に連続再生を保証できる。   The reason why writing to the memory card 30 is in units of RU is to maintain consistency with writing control by speed class. In general, a memory card is much faster to read than to write. Further, even if fragmented, a physical seek as seen in the HDD does not occur. Therefore, by performing such control, it is possible to guarantee continuous reproduction in many cases even for a stream having a high bit rate that cannot meet the real time recording.

次に、HDD34を記録先とする場合の動画記録における書込み制御を説明する。ストリームデータの生成までの動作自体は、メモリカード30を記録先とする場合と同じであるので、説明を省略する。   Next, writing control in moving image recording when the HDD 34 is a recording destination will be described. Since the operation itself up to the generation of the stream data is the same as that when the memory card 30 is used as the recording destination, description thereof is omitted.

HDD34は、ビデオカメラ10に固定的に接続されている。HDD34のシーク時間及びシーケンシャルアクセス速度等の性能は、動画記録の記録時でも破綻しないように設定されている。しかし、断片化が進んでしまうと、シークが大量に発生し、動画のストリームデータの書込みが間に合わずにバッファオーバーフローを起こしてしまう可能性がある。そこで、書込み管理部44は、HDD34内の記録領域をクラスタサイズの整数倍となる所定のサイズ毎に分割した単位(以下、WUとする)で、以下の3つの領域D,E,Fに分類して管理する。領域Dは、領域内の全クラスタが未使用であるリアルタイム書込み可能領域である。領域Eは、領域内に使用済みクラスタが存在する領域であり、リアルタイム書込みを避けるべきリアルタイム書込み不可領域である。領域Fは領域内の全クラスタが使用済みの領域である。図5は、この空き領域管理テーブル例である。   The HDD 34 is fixedly connected to the video camera 10. Performances such as seek time and sequential access speed of the HDD 34 are set so as not to fail even during recording of moving image recording. However, if fragmentation progresses, a large amount of seeks may occur, and there is a possibility that buffer overflow will occur without writing the stream data of the moving picture in time. Therefore, the write management unit 44 classifies the recording area in the HDD 34 into the following three areas D, E, and F in units (hereinafter referred to as WU) obtained by dividing the recording area into predetermined sizes that are integral multiples of the cluster size. And manage. Area D is a real-time writable area where all clusters in the area are unused. The area E is an area where used clusters exist in the area, and is a real-time writable area where real-time writing should be avoided. Area F is an area where all the clusters in the area have been used. FIG. 5 is an example of this free area management table.

領域Dに分類されたWUに対して書込みを行った場合、書込み中にシークは発生せず、シーケンシャルライトとなる。従って、高速な書込みが可能となる。記録データのビットレートに応じてWUのサイズを適切に設定することで、書込み間のシーク発生を極力、避けることができ、破綻なく記録を行うことができる。領域Eは非リアルタイムデータの記録先として利用される。   When writing is performed on the WU classified in the region D, no seek occurs during writing, and sequential writing is performed. Accordingly, high-speed writing is possible. By appropriately setting the size of the WU according to the bit rate of the recording data, it is possible to avoid the occurrence of seek between writings as much as possible, and recording can be performed without failure. The area E is used as a recording destination for non-real time data.

図9は、HDD34に動画を記録する場合の、書込み管理部44の制御フローチャートを示す。   FIG. 9 shows a control flowchart of the write management unit 44 when a moving image is recorded in the HDD 34.

記録が開始されると、記録ビットレートrを取得し(S41)、このビットレートrに応じたWUサイズを決定する(S42)。次いで、空き領域管理テーブルを更新する(S43)。空き領域管理テーブルの更新は、WU毎に使用済みクラスタの有無を確認し、領域D,E,Fに再分類する処理である。   When recording is started, a recording bit rate r is acquired (S41), and a WU size corresponding to the bit rate r is determined (S42). Next, the free space management table is updated (S43). The update of the free area management table is a process of confirming the presence or absence of a used cluster for each WU and reclassifying the areas into areas D, E, and F.

更新した空き領域管理テーブルで、領域Dが一定のマージン量以上存在すれば空き領域が存在すると判断される(S44)。WUのサイズだけストリームデータがストリームバッファ26に蓄積されるか、ユーザの記録終了指示を待機する(S45)。WUのサイズだけストリームデータがストリームバッファ26に蓄積されると、領域DのWUにストリームデータを書き込み(S47)、ステップS43以降を繰り返す。   In the updated free area management table, it is determined that there is a free area if the area D exists more than a certain margin amount (S44). Stream data corresponding to the size of WU is accumulated in the stream buffer 26 or the user's recording end instruction is waited (S45). When the stream data is accumulated in the stream buffer 26 by the size of the WU, the stream data is written to the WU in the area D (S47), and steps S43 and after are repeated.

途中で記録終了の指示があると(S46)、書込み単位のストリーム蓄積を待たずに、未書込みデータをHDD34に書き込んで(S48)、終了する。また、更新した空き領域管理テーブルで、領域Dが一定のマージン量未満の場合にも(S44)、未書込みデータをHDD34に書き込んで(S48)、終了する。   If there is an instruction to end recording in the middle (S46), the non-written data is written in the HDD 34 without waiting for the stream accumulation in the writing unit (S48), and the process is ended. Also, in the updated free area management table, even when the area D is less than a certain margin amount (S44), unwritten data is written in the HDD 34 (S48), and the process is terminated.

領域Dにストリームデータを記録することで、断片化によるシークの発生頻度を一定値以下に押さえ、これによってリアルタイム書込みを保証することを可能としている。   By recording the stream data in the area D, it is possible to keep the occurrence frequency of seek due to fragmentation below a certain value, thereby guaranteeing real-time writing.

メモリカード30からHDD34にストリームデータをコピーする場合、リアルタイムで動画をHDD34に記録する場合と同様の書込み制御を行うことで、コピーした動画ストリームデータの連続再生を保証する。図10は、メモリカード30からHDD34にストリームデータをコピーする場合の書込み管理部44の制御フローチャートを示す。   When copying stream data from the memory card 30 to the HDD 34, continuous reproduction of the copied moving image stream data is ensured by performing the same write control as when moving images are recorded in the HDD 34 in real time. FIG. 10 shows a control flowchart of the write management unit 44 when the stream data is copied from the memory card 30 to the HDD 34.

記録開始後、ストリームのビットレートrを取得し(S51)、このビットレートrに応じたWUサイズを決定する(S52)。次いで、空き領域管理テーブルを更新する(S53)。   After starting recording, the bit rate r of the stream is acquired (S51), and the WU size corresponding to the bit rate r is determined (S52). Next, the free space management table is updated (S53).

領域Dがコピーすべきストリームサイズ以上存在するかどうかを調べる(S54)。領域Dが十分な場合、コピーを実行する(S58〜S61)。即ち、コピー元のメモリカード30から一定量のストリームデータが読み出されてストリームバッファ26に書き込まれる(S59)。ストリームバッファ26のストリームデータが、HDD34にWU単位で書き込まれ(S60)、HDD34に対する空き領域管理テーブルが更新される(S61)。全データのコピーが終了するまで(S58)、これらのステップS59〜S61を繰り返す。   It is checked whether the area D is larger than the stream size to be copied (S54). If the area D is sufficient, copying is executed (S58 to S61). That is, a certain amount of stream data is read from the copy source memory card 30 and written to the stream buffer 26 (S59). The stream data in the stream buffer 26 is written to the HDD 34 in units of WU (S60), and the free space management table for the HDD 34 is updated (S61). These steps S59 to S61 are repeated until the copying of all data is completed (S58).

領域Dがストリームサイズに満たない場合(S54)、領域Eの大きさがストリームサイズ以上か否かを調べる(S55)。領域Eの大きさがストリームサイズ以上であれば、連続再生は保証できないがコピーは可能と判断する。この場合、連続再生が保証できない旨のメッセージを表示したうえでユーザにコピーを続行するかを問い合わせる(S56)。ユーザがコピーの続行を選択した場合(S57)、コピーを実行する(S58〜S61)。   When the area D is less than the stream size (S54), it is checked whether the area E is equal to or larger than the stream size (S55). If the size of the area E is equal to or larger than the stream size, it is determined that continuous reproduction cannot be guaranteed but copying is possible. In this case, after displaying a message indicating that continuous reproduction cannot be guaranteed, the user is inquired whether to continue copying (S56). When the user selects to continue copying (S57), copying is executed (S58 to S61).

領域Eも必要量存在しない場合(S55)、コピーできるだけの空き領域が存在しない旨のメッセージを表示し(S62)、終了する。   If the necessary amount of the area E does not exist (S55), a message indicating that there is no free area that can be copied is displayed (S62), and the process ends.

本発明の一実施例の概略構成ブロック図である。It is a schematic block diagram of one Example of this invention. メモリカード30におけるファイルシステムの断片化による速度低下の説明図であるIt is explanatory drawing of the speed fall by the fragmentation of the file system in the memory card 30 メモリカードにおけるスピードクラスの概念を説明する図であるIt is a figure explaining the concept of the speed class in a memory card メモリカード30のAU情報管理テーブル例の説明図であるIt is explanatory drawing of the example of AU information management table of the memory card 30. HDD34の空き領域管理テーブル例の説明図である4 is an explanatory diagram of an example of a free space management table in the HDD. FIG. ビデオカメラ10にメモリカード30が挿入された時の処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing when a memory card 30 is inserted into the video camera 10. メモリカード30に動画を記録する時の書込み制御のフローチャートである。4 is a flowchart of write control when recording a moving image on the memory card 30. メモリカード30に動画ストリームをコピーする際の書込み制御のフローチャート図であるIt is a flowchart figure of the writing control at the time of copying a moving image stream to the memory card 30. HDD34に動画を記録する時の書込み制御のフローチャートである。4 is a flowchart of write control when a moving image is recorded in the HDD. HDD34に動画ストリームをコピーする際の書込み制御のフローチャートである。4 is a flowchart of write control when copying a moving picture stream to the HDD.

符号の説明Explanation of symbols

10 ビデオカメラ
12 撮像部
14 映像信号処理部
16 フレームメモリ
18 マイク
20 音声信号処理部
22 PCMバッファ
24 コーデック
26 ストリームバッファ
28 メモリインターフェース
30 メモリカード
32 HDDインターフェース
34 HDD
36 操作部
38 表示部
40 CPU(中央演算処理装置)
42 ファイルシステム
44 書込み管理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Video camera 12 Image pick-up part 14 Video signal processing part 16 Frame memory 18 Microphone 20 Audio | voice signal processing part 22 PCM buffer 24 Codec 26 Stream buffer 28 Memory interface 30 Memory card 32 HDD interface 34 HDD
36 Operation unit 38 Display unit 40 CPU (Central processing unit)
42 File System 44 Write Manager

Claims (3)

動画データを生成する生成手段と、
第1の記録媒体に前記動画データを書き込む第1の記録媒体インターフェースと、
第2の記録媒体から動画データを読み出す第2の記録媒体インターフェースと、
前記生成手段により生成された動画データを前記第1の記録媒体に書き込む第1のモードと、前記第2の記録媒体に記録された動画データを前記第1の記録媒体に書き込む第2のモードを切り替えるモード切り替え手段と、
前記第1の記録媒体の複数の記録領域それぞれに含まれる未使用領域に基づいて前記第1の記録媒体インターフェースを制御する制御手段
とを備え、
前記制御手段は、前記第1のモードにおいては、前記第1の記録媒体の複数の記録領域のうち前記未使用領域の大きさが第2の領域よりも大きい第1の領域を選択し、選択した前記第1の領域に前記生成手段により生成された前記動画データを書き込み、前記第2のモードにおいては、前記第2の領域の読み出し速度が前記動画データのレートに対応する読み出し速度よりも大きい場合に前記第2の領域に前記第2の記録媒体に記録された動画データを書き込むように、前記第1の記録媒体インターフェースを制御することを特徴とする記録装置。
Generating means for generating video data;
A first recording medium interface for writing the moving image data to a first recording medium;
A second recording medium interface for reading moving image data from the second recording medium;
A first mode for writing the moving image data generated by the generating means to the first recording medium, and a second mode for writing the moving image data recorded on the second recording medium to the first recording medium. Mode switching means for switching;
Control means for controlling the first recording medium interface based on unused areas included in each of the plurality of recording areas of the first recording medium
And
In the first mode, the control means selects and selects a first area in which the size of the unused area is larger than the second area among the plurality of recording areas of the first recording medium. The moving image data generated by the generating unit is written to the first area, and in the second mode, the reading speed of the second area is higher than the reading speed corresponding to the rate of the moving image data. In this case, the recording apparatus controls the first recording medium interface so that the moving image data recorded on the second recording medium is written in the second area .
前記制御手段は、前記第2のモードにおいて、前記第2の領域の読み出し速度が前記動画データのレートに対応する読み出し速度よりも大きくない場合に、前記第2の記録媒体に記録された動画データを前記第1の記録媒体に書き込むか否かをユーザに問い合わせることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。The control means, in the second mode, the moving image data recorded on the second recording medium when the reading speed of the second area is not higher than the reading speed corresponding to the rate of the moving image data. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus inquires of the user whether or not to write the data to the first recording medium. 前記制御手段は、前記第2のモードにおいて、前記ユーザへの問い合わせの後、ユーザにより書き込みが指示された場合には、前記第1の記録媒体の前記第2の領域に前記第2の記録媒体に記録された動画データを書き込むように前記第1の記録媒体インターフェースを制御し、ユーザにより書き込まないこと指示された場合には、前記第1の記録媒体への前記第2の記録媒体に記録された動画データの書き込みを行わないことを特徴とする請求項2に記載の記録装置。In the second mode, when the user instructs writing after the inquiry to the user in the second mode, the control means stores the second recording medium in the second area of the first recording medium. The first recording medium interface is controlled to write the moving image data recorded on the recording medium. When the user instructs not to write the moving image data, the moving image data is recorded on the second recording medium to the first recording medium. 3. The recording apparatus according to claim 2, wherein the moving image data is not written.
JP2008172573A 2008-07-01 2008-07-01 Recording device Active JP5178355B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008172573A JP5178355B2 (en) 2008-07-01 2008-07-01 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008172573A JP5178355B2 (en) 2008-07-01 2008-07-01 Recording device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010015251A JP2010015251A (en) 2010-01-21
JP2010015251A5 JP2010015251A5 (en) 2011-08-18
JP5178355B2 true JP5178355B2 (en) 2013-04-10

Family

ID=41701333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008172573A Active JP5178355B2 (en) 2008-07-01 2008-07-01 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5178355B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5693277B2 (en) * 2011-02-10 2015-04-01 キヤノン株式会社 Recording apparatus and recording method
KR101487609B1 (en) 2013-07-24 2015-01-29 주식회사 코아로직 Method and apparatus for preventing misoperation of storage device
US10268413B2 (en) * 2017-01-27 2019-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Overflow region memory management

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005050192A (en) * 2003-07-30 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information recording system
JP4001135B2 (en) * 2004-08-18 2007-10-31 ソニー株式会社 Video signal processing device
JP2006285669A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp Host apparatus
JP4603953B2 (en) * 2005-08-12 2010-12-22 キヤノン株式会社 Image data recording apparatus and method
JP4721953B2 (en) * 2006-05-24 2011-07-13 Hoya株式会社 Image recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010015251A (en) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080025706A1 (en) Information recording apparatus and control method thereof
JP5235541B2 (en) Recording apparatus and method
JP5378197B2 (en) Memory controller, memory card, nonvolatile memory system
US7613892B2 (en) Recording device, recording method, recording medium, and program
JP5178355B2 (en) Recording device
JP4241839B2 (en) Data and file system information recording apparatus and recording method
JP4621794B1 (en) Cache memory control method and information storage device including cache memory
JP2010237907A (en) Storage device and recording method
JP5523128B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
EP1684288A1 (en) Information recorder, information recording method, and recording medium containing program
JP2009283046A (en) Information recording method and information recording apparatus
JP2013090134A (en) Recording device and recording method
JP4401666B2 (en) Digital image recording apparatus and image viewer apparatus
JP2009140233A (en) Video recording apparatus and monitoring system
KR101320917B1 (en) Method for writing file by different writing scheme according to file characteristic and electronic device thereof
JP2004171670A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
US10950274B2 (en) Image recording apparatus, method for controlling same, and non-transitory computer-readable storage medium
US11507306B2 (en) Recording apparatus that records data using file system, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2004078704A (en) Image and sound record/playback device and file read/write method thereof
JP4281571B2 (en) Recording apparatus and method, and program
JP2016015057A (en) Recording device
JP2016009411A (en) Recording device
JP2017005309A (en) Recording apparatus, recording method, and program
JP2005235007A (en) Data storage device and method
JP4987813B2 (en) Formatting device, formatting method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5178355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03