JP2016166981A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016166981A
JP2016166981A JP2015046695A JP2015046695A JP2016166981A JP 2016166981 A JP2016166981 A JP 2016166981A JP 2015046695 A JP2015046695 A JP 2015046695A JP 2015046695 A JP2015046695 A JP 2015046695A JP 2016166981 A JP2016166981 A JP 2016166981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
posture
process cartridge
toner
mounting body
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015046695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6582450B2 (ja
Inventor
磊 袁
Lei Yuan
磊 袁
和昭 飯倉
Kazuaki Iikura
和昭 飯倉
薫也 渡邊
Kunya Watanabe
薫也 渡邊
諭 宮脇
Satoshi Miyawaki
諭 宮脇
和弘 斉藤
Kazuhiro Saito
和弘 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015046695A priority Critical patent/JP6582450B2/ja
Publication of JP2016166981A publication Critical patent/JP2016166981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6582450B2 publication Critical patent/JP6582450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】プロセスカートリッジとトナーカートリッジを備え、トナーカートリッジを取り外すまではプロセスカートリッジの取外しの操作を不能とする。【解決手段】トナー像を用紙に転写して定着することにより用紙上に画像を形成するプリンタ本体11と、回転レバー29を備えて回転レバー29が取出しの向きに配置される姿勢にプリンタ本体11に着脱自在に装着され、トナー像を形成してプリンタ本体11に用紙P上に転写させるプロセスカートリッジ2と、プリンタ本体11に着脱自在に、回転レバー29の操作が不能となる位置に装着され、トナーを収容してトナーをプロセスカートリッジ2に供給するトナーカートリッジ3とを備えた。【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
特許文献1には、プロセスカートリッジとトナーカートリッジが装着されプロセスカートリッジを装着された状態に残したまま、トナーカートリッジのみを取り外すことのできる画像形成装置が開示されている。
特許第5083473号
本発明は、本体に第1装着体と、第2装着体とを装着し、第2装着体を取り外すまでは第1装着体の取り外し操作を行なうことができない構造の画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1は、
粉体からなる像を用紙に転写して定着することにより前記用紙上に画像を形成する本体と、
把手を備えて前記把手が取出しの向きに配置される姿勢に前記本体に着脱自在に装着され、粉体からなる像を形成する第1装着体と、
前記第1装着体に対して前記把手の操作が不能となる位置に装着され、粉体を収容して前記粉体を前記第1装着体に供給する第2装着体とを備えたことを特徴とする画像形成装置である。
請求項2は、前記把手が、前記第1装着体を前記本体から取り出すときの姿勢であって前記第2装着体の装着を拒否する第1姿勢と、前記第2装着体の装着を許容し装着された前記第2装着体により前記第1姿勢への移動が阻止される第2姿勢との間で移動する把手であることを特徴とする請求項1の記載の画像形成装置である。
請求項3は、前記本体が、装着された状態の前記第1装着体を抜け止めする抜止部を有し、
前記第1装着体が、前記把手が前記第1姿勢にあるときに前記第1装着体を前記抜止部により抜止めされる第3姿勢とし、前記把手を前記第2姿勢に移動させることによって、前記第1装着体を前記抜止部による抜止めを回避した第4姿勢に変更する抜止回避機構を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置である。
請求項1の画像形成装置によれば、第2装着体を取り外すまでは第1装着体の取外し操作を行なうことができない。
請求項2の画像形成装置によれば、第2装着体が装着されていることによって第1装着体の把手が取り出すときの姿勢にないことが保証される。
請求項3の画像形成装置によれば、抜止部を設けない場合と比べ、第1装着体の不用意な取外しが一層確実に防止される。
本発明の画像形成装置の一実施形態であるプリンタの概略構成図である。 装着された姿勢のプロセスカートリッジとトナーカートリッジを装着方向に見た斜視図である。 図2に示す状態からトナーカートリッジを抜き取った後のプロセスカートリッジを示した斜視図である。 図3に示すプロセスカートリッジから載置台を取り外して、プロセスカートリッジ本体を示した斜視図である。 回転レバーを回して第2姿勢とした状態のプロセスカートリッジ本体を示した斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態であるプリンタの概略構成図である。
図1に示すプリンタ1は、用紙P上に電子写真方式により画像をプリントするプリンタであり、図1において右側の側面が装置の前面となっている。このプリンタ1では、プリンタ本体11に、プロセスカートリッジ2が装置の前面側から着脱自在に装着される。さらにこのプロセスカートリッジ2の前面側斜め上には、トナーカートリッジ3が装着の前面側から着脱自在に装着される。
ここで、プリンタ本体11が本体の一例に相当し、プロセスカートリッジ2が第1装着体の一例に相当し、トナーカートリッジが第2装着体の一例に相当する。
トナーカートリッジ3には、補給用のトナーが収容されており、このトナーカートリッジ3内のトナーは撹拌部材31の回転により撹拌されることで凝集が防止されている。この撹拌部材31には、プリンタ本体11に備えられたモータ111から駆動力伝達部材(図示省略)を介して駆動力が伝達される。このトナーカートリッジ3内のトナーは、プロセスカートリッジ2に備えられている現像器21に供給される。
プロセスカートリッジ2には、現像器21のほか、感光体22、帯電器23、クリーナ24が備えられており、それら現像器21や感光体22とトナーカートリッジ3との間には、クリーナ24で感光体22上から掻き取られた廃トナーを収容する廃トナー収容室25が設けられている。
さらに、プリンタ本体11には、感光体22に向けて露光光112aを照射する露光器112および、感光体22と対向する位置に配置された転写器113が備えられている。
感光体22は、矢印A方向に回転しながら、以下に説明する各種の作用を受ける。
帯電器23は、感光体22の表面をあらかじめ定められた電位に帯電する。
露光器112は、感光体22の、帯電された表面に画像信号に応じた露光光112aを照射して感光体22の表面に静電潜像を形成する。
現像器21にはキャリアとトナーとを含む現像剤が収容されており、2本のオーガ211,212の回転で図1の紙面に垂直な方向に循環移動している。この現像器21内の現像剤は、矢印B方向に回転する現像ロール213によって感光体22に対向した現像位置に運ばれ、その現像剤中のトナーにより感光体22上の静電潜像が現像されて感光体22上にトナー像が形成される。感光体22上に形成されたトナー像は、後述するようにして搬送されてきた用紙P上に、転写器113の作用により転写される。その用紙P上のトナー像は、プリンタ本体11に備えられた定着器114により加熱および加圧を受けてその用紙P上に定着される。
このプリンタ本体11の下部には、用紙カートリッジ115が、図1中右側に引き出し自在に装着されており、この用紙カートリッジ115には、プリント前の用紙Pが複数枚積み重ねられた状態で収容されている。プリントにあたっては、この用紙カートリッジ115内に収容されている用紙Pのうちの最も上に積み重ねられている用紙Pが取出しロール116により取り出され、用紙Pが複数枚重なったまま取り出された場合であっても捌きロール117により確実に一枚だけに分離されて搬送路d1上を搬送され、レジストレーションロール118に至る。このレジストレーションロール118は、搬送されてきた用紙の姿勢を正すとともにその後の搬送タイミングを調整して、その用紙をさらに下流側に送り出す役割を担っている。このレジストレーションロール118からは、感光体22上のトナー像の転写のタイミングに合うように用紙が送り出され、感光体22上のトナー像がその用紙上に転写される。トナー像の転写を受けた用紙は、さらに搬送路d2上を搬送され定着器114を通過してトナー像の定着を受け、排紙ロール119により、プリンタ本体11の上部に設けられた排紙台120上に排出される。
用紙の両面にプリントするときは、上記と同様にして片面にプリントされた用紙が排紙ロール119により途中まで送り出され、その後排紙ロール119が逆回転して、今度は搬送路d3上を搬送されて、再びレジストレーションロール118に達する。その後は、上記のプリント動作が再度繰り返され、両面にプリントされた用紙が排紙ロール119により排紙台120上に排出される。
このプリンタ本体11のカバーのうちの一部のカバー121は、ヒンジ部121aを中心に矢印C−D方向、つまり装置の前面側に開閉自在となっている。このカバー121を開き、トナーカートリッジ3に備えられた把手39を手に持って引き出すことにより、トナーカートリッジ3がプリンタ本体11の外に取り出される。プロセスカートリッジ2を取り出すときは、トナーカートリッジ3を取り出した後、プロセスカートリッジ2に備えられた回転レバー29を矢印E方向に回転させるようにして倒す。この回転レバー29は、ヒンジ部29aで回転可能に取り付けられている。ただし、トナーカートリッジ3が装着されているときは、回転レバー29は、トナーカートリッジ3が邪魔となってこの図1に示す第1姿勢に維持される。この回転レバー29は、把手の一例に相当する。
また、プロセスカートリッジ2は、図1に示す正規の位置に装着されて、回転レバー29がこの図1に示す第1姿勢にあるときは、トナーカートリッジ3の有無に拘らず、プロセスカートリッジ2の下端の一部がプリンタ本体11に引っ掛って引き出すことができない。これにより、トナーカートリッジ3を取り出す際にプロセスカートリッジ2までが一緒に取り出されてしまう事態の発生が回避される。
プロセスカートリッジ2をプリンタ本体11から取り出すにあたっては、先ずトナーカートリッジ3を取り出す。そして回転レバー29を矢印E方向に倒して第2姿勢にする。すると、回転レバー29と一体に設けられている不図示の偏心カムによりプロセスカートリッジ2が少し持ち上げられる。すると、プロセスカートリッジ2の下端の一部の、プリンタ本体11への引っ掛かりが解除される。そこで、第2姿勢に倒した回転レバー29をそのまま把手として使って引き出すことにより、このプロセスカートリッジ2をプリンタ本体11の外に取り出すことができる。装着時は取出し時とは逆の動作となる。すなわち、プロセスカートリッジ2の回転レバー29を把手にしてプロセスカートリッジ2をプリンタ本体11内に押し込み、回転レバー29を矢印F方向に回転させて図1に示す第1姿勢とする。すると、プロセスカートリッジ2はその下端の一部がプリンタ本体11に抜け止めされた状態となる。その後、トナーカートリッジ3の把手39を手で持ってトナーカートリッジ3を装着し、プリンタ本体11のカバー121を矢印D方向に閉じる。
図2は、装着された姿勢のプロセスカートリッジとトナーカートリッジを装着方向に見た斜視図である。
ここには、プリンタ本体11の枠体130に支持された状態のプロセスカートリッジ2とトナーカートリッジ3が示されている。
プロセスカートリッジ2の回転レバー29(図1を合わせて参照)はトナーカートリッジ3の奥側にあり、トナーカートリッジ3が邪魔になって、このままではその回転レバー29を操作することはできない。
図3は、図2に示す状態からトナーカートリッジを抜き取った後のプロセスカートリッジを示した斜視図である。
このプロセスカートリッジ2は、図1に示す現像器21や感光体22などが組み込まれたプロセスカートリッジ本体26と、トナーカートリッジ3(図2参照)を載せる載置台27とを備えている。プロセスカートリッジ本体26には、回転レバー29が取り付けられている。また、プロセスカートリッジ本体26の、図3に示す一方の側面下部には、横向きかつ下向きに突出した突起部26が形成されている。この図3では、回転レバー29は図示の通りに立ち上がった姿勢にある。この姿勢は、第2姿勢の一例に相当する。回転レバー29がこの第2姿勢にあるときに、トナーカートリッジ3を装着することができ、図5に示す姿勢(第1姿勢の一例に相当する)にあるときには、この回転レバー29が邪魔になってトナーカートリッジ3を装着することができない。つまり、トナーカートリッジ3が装着されているときは、回転レバー29が図3に示す第2姿勢に保たれていることが保証されていることになる。
図4は、図3に示すプロセスカートリッジから載置台を取り外して、プロセスカートリッジ本体を示した斜視図である。ここには、プリンタ本体11の枠体130の一部も示されている。
この図4に示す通り、回転レバー29は、その下端のヒンジ部29aがプロセスカートリッジ本体26に回転自在に支持されている。
そして、この回転レバー29は、この図4に示す第1姿勢と、後述する図5に示す第2姿勢との間で回転する。この回転レバー29には、偏心カム28が取り付けられている。この偏心カム28は、回転レバー29がこの図4に示す第1姿勢にあるときは、このプロセスカートリッジ2が支持される不図示の床から浮いている。
また、プリンタ本体11の、この図4に示す枠体130には、斜面131と、その奥側に1段下がった壁部132が形成されている。
回転レバー29が図4に示す第1姿勢にあるときは、プロセスカートリッジ本体26の一部が枠体130の斜面に載り、かつ、突起部261(図3を合わせて参照)が斜面131の奥側の壁部132に引っ掛った状態となっている。すなわち、この図4に示す姿勢にあるプロセスカートリッジ2は、突起部261が壁部132に引っかかっていることにより、抜け止めされている。プロセスカートリッジ2の、この図4に示す姿勢は第3姿勢の一例に相当する。
図5は、回転レバーを回して第2姿勢とした状態のプロセスカートリッジ本体を示した斜視図である。
回転レバー29を回して、この図5に示す第2姿勢にすると、偏心カム28が不図示の床に当たり、プロセスカートリッジ2の手前側が持ち上がった姿勢となる。プロセスカートリッジ2の、この持ち上がった姿勢は、第4姿勢の一例に相当する。
プロセスカートリッジ2が、この図5に示すように持ち上げられると、プロセスカートリッジ2は、枠体130の斜面131および壁部132から離れる。すなわち、プロセスカートリッジ2は、抜止めを回避した姿勢となる。そこで、この倒した姿勢の回転レバー29を把手として用いてそのまま引くことにより、枠体130による抜止めを回避したまま、プロセスカートリッジ2を抜き取ることができる。
装着時は、上記とは逆のプロセスを経ることになる。すなわち、回転レバー29を図5に示す第2姿勢のまま、その回転レバー29を把持してプロセスカートリッジ2を押し込み、回転レバー29を図4等に示す第1姿勢とする。すると、偏心カム28が床面から離れてプロセスカートリッジ2が下がり、突起部261が枠体130の壁部132に引っ掛った状態となり、これによりプロセスカートリッジ2が抜け止めされる。
次に、トナーカートリッジ3の把手39を把持して、そのトナーカートリッジ3を押し込む。すると、回転レバー29は、図2に示すように、トナーカートリッジ3に阻まれて操作不能な状態となる。
なお、ここでは、図1に示すタイプのモノクロのプリンタ1に本発明を適用した例について説明したが、本発明はいわゆるタンデム型、あるいはロータリ式の画像形成装置にも広く適用可能である。
また、ここでは、第1装着体の例としてプロセスカートリッジ2を挙げて説明したが、感光体22をプリンタ本体11に取外し不能に構成し、現像器21を第1装着体として構成することも可能である。
1 プリンタ
2 プロセスカートリッジ
3 トナーカートリッジ
11 プリンタ本体
21 現像器
22 感光体
23 帯電器
24 クリーナ
25 廃トナー収容室
26 プロセスカートリッジ本体
27 載置台
28 偏心カム
29 回転レバー
31 撹拌部材
39 把手
130 枠体
131 斜面
132 壁部
261 突起部

Claims (3)

  1. 粉体からなる像を用紙に転写して定着することにより前記用紙上に画像を形成する本体と、
    把手を備えて前記把手が取出しの向きに配置される姿勢に前記本体に着脱自在に装着され、粉体からなる像を形成する第1装着体と、
    前記第1装着体に対して前記把手の操作が不能となる位置に装着され、粉体を収容して前記粉体を前記第1装着体に供給する第2装着体とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記把手が、前記第1装着体を前記本体から取り出すときの姿勢であって前記第2装着体の装着を拒否する第1姿勢と、前記第2装着体の装着を許容し装着された前記第2装着体により前記第1姿勢への移動が阻止される第2姿勢との間で移動する把手であることを特徴とする請求項1の記載の画像形成装置。
  3. 前記本体が、装着された状態の前記第1装着体を抜け止めする抜止部を有し、
    前記第1装着体が、前記把手が前記第1姿勢にあるときに前記第1装着体を前記抜止部により抜止めされる第3姿勢とし、前記把手を前記第2姿勢に移動させることによって、前記第1装着体を前記抜止部による抜止めを回避した第4姿勢に変更する抜止回避機構を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
JP2015046695A 2015-03-10 2015-03-10 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6582450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015046695A JP6582450B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015046695A JP6582450B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016166981A true JP2016166981A (ja) 2016-09-15
JP6582450B2 JP6582450B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=56897608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015046695A Expired - Fee Related JP6582450B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6582450B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10976699B2 (en) 2019-07-02 2021-04-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a drawer
US11156955B2 (en) 2019-07-02 2021-10-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US11256207B2 (en) 2019-09-02 2022-02-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198168A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Mita Ind Co Ltd 画像形成機
US20040184834A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Blaine David Clay Coupling mechanism for a two piece printer cartridge
JP2007219267A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Canon Inc 現像剤収納容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2008032755A (ja) * 2004-10-29 2008-02-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置、トナーカートリッジ、現像カートリッジ、及び感光体カートリッジ
JP2009265190A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010102303A (ja) * 2008-09-29 2010-05-06 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2011150291A (ja) * 2009-12-24 2011-08-04 Canon Inc ユニット及び電子写真画像形成装置
JP2013127583A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Canon Inc プロセスカートリッジ、画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198168A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Mita Ind Co Ltd 画像形成機
US20040184834A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Blaine David Clay Coupling mechanism for a two piece printer cartridge
JP2008032755A (ja) * 2004-10-29 2008-02-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置、トナーカートリッジ、現像カートリッジ、及び感光体カートリッジ
JP2007219267A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Canon Inc 現像剤収納容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2009265190A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010102303A (ja) * 2008-09-29 2010-05-06 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2011150291A (ja) * 2009-12-24 2011-08-04 Canon Inc ユニット及び電子写真画像形成装置
JP2013127583A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Canon Inc プロセスカートリッジ、画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10976699B2 (en) 2019-07-02 2021-04-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a drawer
US11156955B2 (en) 2019-07-02 2021-10-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US11262692B2 (en) 2019-07-02 2022-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a drawer
US11429061B2 (en) 2019-07-02 2022-08-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US11656574B2 (en) 2019-07-02 2023-05-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US11662685B2 (en) 2019-07-02 2023-05-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a drawer
US11934142B2 (en) 2019-07-02 2024-03-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a drawer
US11256207B2 (en) 2019-09-02 2022-02-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6582450B2 (ja) 2019-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789552B2 (ja) 画像形成装置
JP5449298B2 (ja) 画像形成装置
JP2007197156A (ja) 搬送装置および画像形成装置
JP6582450B2 (ja) 画像形成装置
JP2013200481A (ja) 粉体供給装置および画像形成装置
JP2014181106A (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2007316187A (ja) 画像形成装置
JP5038811B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5858939B2 (ja) 現像剤収容体、現像形成部、及び画像形成装置
JP2007320675A (ja) 画像形成装置
CN103848241A (zh) 送纸装置以及具备该送纸装置的图像形成装置
JP6459685B2 (ja) 駆動力伝達機構および画像形成装置
JP6269555B2 (ja) 転写装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2006153973A (ja) 画像形成装置
JP2019066877A (ja) 画像形成装置
JP5891281B2 (ja) 画像形成装置
JP2005234333A (ja) 画像形成装置
JP4758323B2 (ja) 画像形成装置
JP4817120B2 (ja) 画像形成装置
JP2010091888A (ja) トナーコンテナ及びこれを備えた画像形成装置
JP2008297022A (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP2008046442A (ja) 画像形成装置
JP5409863B2 (ja) 用紙収納装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009023756A (ja) 給紙カセット及びこれを備えた画像形成装置
JP2014157244A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6582450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees