JP2016164766A - メッセージ伝達システム、メッセージ伝達方法、それに用いるプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

メッセージ伝達システム、メッセージ伝達方法、それに用いるプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016164766A
JP2016164766A JP2015080780A JP2015080780A JP2016164766A JP 2016164766 A JP2016164766 A JP 2016164766A JP 2015080780 A JP2015080780 A JP 2015080780A JP 2015080780 A JP2015080780 A JP 2015080780A JP 2016164766 A JP2016164766 A JP 2016164766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
message
management device
client
requester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015080780A
Other languages
English (en)
Inventor
畑田 浩伸
Hironobu Hatada
浩伸 畑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESUKA Corp KK
Original Assignee
ESUKA Corp KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESUKA Corp KK filed Critical ESUKA Corp KK
Priority to JP2015080780A priority Critical patent/JP2016164766A/ja
Publication of JP2016164766A publication Critical patent/JP2016164766A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】予定の出来事が発生した場合に、それを通知した家族、親しい人にサプライズメッセージを伝達するシステムを提供する。【解決手段】依頼主情報の管理装置2と、管理装置2に接続されており、依頼主に予定の出来事が発生した通知を受け取る通知受理装置3とで構成されるメッセージ伝達システム1において、管理装置2は、依頼主の識別情報、依頼主の所望するメッセージ送付先、及びメッセージを登録する登録部と、通知受理装置3に依頼主の識別情報を登録する通知設定部とを備え、通知受理装置3は、通知を受理した場合に管理装置2へ当該出来事の発生を知らせる通知部を備え、管理装置2は、通知部からの出来事の発生の知らせに応じて登録部に登録してあるメッセージをメッセージ送付先に伝達する伝達部を備えている。当該構成により、依頼主に予定の出来事が発生した通知を行った家族等にサプライズメッセージを伝達することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、依頼主が生前に用意した遺言などのメッセージを、予測不能なタイミングで訪れる出来事、例えば依頼主の死亡後に予め定めた者へ伝達するメッセージ伝達システム、その方法、それに用いるプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体に関する。
従来、遺言などのメッセージ伝達システムとして、依頼主が加入している保険会社に遺言等のメッセージを預けておくものが提案されている(特許文献1)。このシステムでは、依頼主の死亡後に残された家族から当該保険会社へ届けられる依頼主の死亡通知に応えて、前記メッセージをこの残された家族に送付する。本明細書において、死亡通知とは、死亡の通知、詳しくは、死亡届、死亡診断書、火埋葬許可証等を伴う葬儀業者、保険会社等への通知をいう。例えば、保険会社へ提出する死亡通知は、死亡診断書と共に送付される通知書のことをいう。
特開2005−182296号公報
上記のシステムでは、保険加入時に、依頼主だけでなく、残される家族にもメッセージ伝達システムの説明をする。このため、そのようなメッセージがあることを残された家族に秘匿にしておくことは難しい。
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたものであり、依頼主に予測不能なタイミングで訪れる出来事、例えば死亡の後、残された家族、更には親しかった人等へ、依頼主からの不意打ちのメッセージ(サプライズメッセージという)を伝達可能とするシステム、その方法、それに用いるプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、依頼主情報の管理装置と、当該管理装置に接続されており、依頼主に予測不能なタイミングで訪れる予定の出来事が発生した通知を受け取る通知受理装置とで構成されるメッセージ伝達システムにおいて、前記管理装置は、依頼主の識別情報、依頼主の所望するメッセージ送付先、及びメッセージを登録する登録部と、前記通知受理装置に前記依頼主の識別情報を登録する通知設定部と、を備え、前記通知受理装置は、前記通知設定部によって登録された前記依頼主について前記予定の出来事が発生した通知を受理した場合に前記管理装置へ当該出来事の発生を知らせる通知部を備え、前記管理装置は、前記通知部からの予定の出来事の発生の知らせに応じて前記登録部に登録してあるメッセージを前記メッセージ送付先に伝達する伝達部を備えていることを特徴とする。
前記通知受理装置を複数備えており、前記管理装置は、前記通知受理装置の一部又は全部を選定する選定部を備え、前記通知設定部は、前記選定部によって選ばれた通知受理装置に前記依頼主の識別情報を登録し、前記選定部によって選ばれた通知受理装置の前記通知部は、前記通知設定部によって登録された前記依頼主に予定の出来事が発生した通知を受理した場合に前記管理装置へ当該出来事の発生を知らせることが好ましい。
前記依頼主の識別情報には依頼主の住所及び居所の情報が含まれており、前記選定部は、依頼主の住所及び居所の情報に基づいて複数ある通知受理装置から最寄りの位置にある通知受理装置を選定するのが好ましい。
前記管理装置の登録部は、依頼主のメッセージ送付先として依頼主の家族の情報を登録することが好ましい。
前記管理装置の登録部は、依頼主のメッセージ送付先として依頼主の家族及び親しい人の情報を登録することが好ましい。
前記管理装置の登録部は、依頼主のメッセージ送付先として親しい人の情報を登録することが好ましい。
また、本発明は、依頼主情報の管理装置と、当該管理装置に接続されており、依頼主に予測不能なタイミングで訪れる予定の出来事が発生した通知を受ける通知受理装置とで構成されるメッセージ伝達システムで実行するメッセージ伝達方法において、前記管理装置において、依頼主の識別情報、依頼主の所望するメッセージ送付先、及びメッセージを登録する登録行程と、前記通知受理装置に前記依頼主の識別情報を登録する通知設定行程と、を行い、前記依頼主の識別情報が登録されている通知受理装置において、前記依頼主について前記予定の出来事が発生した通知を受理した場合に前記管理装置へ当該出来事の発生を知らせる通知行程を行い、前記管理装置において、前記予定の出来事の発生の知らせに応じて前記登録してあるメッセージを前記メッセージ送付先に伝達する伝達行程を行うことを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、依頼主情報の管理装置と、当該管理装置に接続されており、依頼主に予定の出来事が発生した通知を受ける通知受理装置とで構成されるメッセージ伝達システムにおいて、前記管理装置及び通知受理装置に記録され、前記メッセージ伝達方法を前記管理装置及び通知受理装置に実行させることを特徴とする。
また、本発明の情報記録媒体は、前記管理装置及び通知受理装置に記録されるプログラムを記録したことを特徴とする。
本発明のメッセージ伝達システム、メッセージ伝達方法、プログラムを実行することにより実現されるメッセージ伝達方法によれば、依頼主に予測不能なタイミングで訪れる予定の出来事が訪れ、その通知を受けた通知受理装置が、管理装置へ当該通知を伝える。これによって、前記依頼主に予定の出来事が発生したことを通知した者に事前に知られることなく、依頼主が予め用意したサプライズメッセージを、登録しているメッセージ送付先に伝達することができる。
本発明の一実施の形態に係るメッセージ伝達システムの構成を示すブロック図。 同システムを構成する管理装置において実行する処理を示すメインルーチンのフローチャート。 管理装置において記録される依頼主情報の1レコードのデータ構成を示す図。 メインルーチンに示した送付先の登録処理のサブルーチンのフローチャート。 メインルーチンに示した通知受理装置の選定処理のサブルーチンのフローチャート。 同システムを構成する通知受理装置において実行する処理を示すメインルーチンのフローチャート
本発明のメッセージ伝達システムは、依頼主情報の管理装置と、当該管理装置に接続されており、依頼主に予測不能なタイミングで訪れる予定の出来事が発生した通知を受け取る1又は複数の通知受理装置とで構成される。予定の出来事とは、依頼主自ら通知するのが困難な予定の出来事、例えば急病、入院、または、自分では通知できない予定の出来事、例えば死亡という出来事を含む。管理装置は、入力手段(キーボード)を有しており、コンピュータ読み取り可能なプログラムを実行することにより、依頼主の識別情報、依頼主の所望するメッセージ送付先、及びメッセージを登録する登録部と、選ばれた通知受理装置に依頼主の識別情報を登録する通知設定部と、を実現する。通知受理装置は、コンピュータ読み取り可能なプログラムによって、予定の出来事が発生した通知を受理した場合に、管理装置へ出来事の発生を通知する通知部を実現する。管理装置は、更に、通知部からの通知に応じて登録部に登録してあるメッセージをメッセージ送付先に伝達する伝達部を備えている。通知受理装置と管理装置とを分けた構成を採用することによって、予定の出来事の後、例えば依頼主の死後、残された家族及び親しい人に、不意打ちのメッセージ(サプライズメッセージ)を送信することができる。なお、伝達部は、メッセージを電子メール、ファクシミリ、郵送で送信する。
本発明の一実施の形態に係るメッセージ伝達システム1について説明する。図1に示すように、メッセージ伝達システム1は、管理装置2と、通知受理装置3とで構成される。
管理装置2は、主に本システムを運営する管理会社に設置され、依頼主の識別情報等を登録し、依頼主4に予定の出来事が発生した場合、本例では死亡した場合にメッセージを予め定めた相手に送信する処理を行う。依頼主4は、本システムを利用し、自分が死亡した後に残された家族5や、親しい人6に、事前に知らせることなく不意打ちのメッセージ(サプライズメッセージ)を送ることを望む者である。
通知受理装置3は、1又は複数用意され、管理会社と契約を結んだ葬儀屋、保険会社等、残された家族5から死亡通知(予定の出来事の発生の通知)が届けられると想定される場所に設置される。通知受理装置3は、依頼主の死亡後、残された家族5から依頼主の死亡通知を受け、これを管理装置2に知らせる。死亡通知とは、死亡の通知、詳しくは死亡届、死亡診断書、火埋葬許可証等を伴う葬儀業者又は保険会社への通知をいう。例えば、葬儀屋へ提出する死亡通知は、死亡届、死亡診断書、火埋葬許可証等と共に送付される通知書のことをいう。保険会社へ提出する死亡通知は、死亡診断書と共に送付される通知書のことをいう。
なお、予定の出来事が急病や入院の場合、通知受理装置3は、管理会社と契約を結んだ病院等に設置される。この場合、通知受理装置3には、急病、入院の通知が届けられる。
メッセージ伝達システム1によって実行されるメッセージ伝達方法を簡単に説明する。メッセージ伝達方法は、手順A〜Eの行程により実行される。手順Aとして、依頼主4は、管理会社を訪れる。管理会社では、管理装置2に依頼主の住所及び居所、氏名、メッセージ送付相手の情報及びメッセージを登録する登録行程を実行する。手順Bとして、管理装置2を介して予め定めた通知受理装置3に依頼主の識別情報を登録する通知設定行程を実行する。手順Cとして、残された家族5から、葬儀屋又は保険会社に依頼主の死亡通知が来るのを待機する。依頼主の識別情報を登録している通知受理装置3に依頼主の死亡通知が入力されると、手順Dで、通知受理装置3から管理装置2へ依頼主の死亡を知らせる通知行程を実行する。この知らせを受けた管理装置2は、手順Eで、依頼主に指定された残された家族5、親しかった人にサプライズメッセージを伝達する伝達行程を実行する。サプライズメッセージの伝達は、電子メール、ファクシミリによるメッセージ送信の他、自動DM作成装置等を用いてメッセージを印刷した書類を自動送信する等の処理を含めてもよい。メッセージ送信は、文章だけでなく、音や映像等、人の五感に作用する他のもので行うことを含む。
図2に示すように、管理装置2は、依頼主の識別情報、所望するメッセージ、メッセージの送付先の情報を登録する登録部と、1又は複数の通知受理装置の一部または全部を選定する選定部と、選定部によって選ばれた通知受理装置に依頼主の識別情報を登録する登録部と、通知受理装置からの依頼主の死亡の知らせを受けて、登録してあるメッセージをメッセージ送付先に伝達する伝達部として機能する。
ステップ1では、入力を受け付ける状態で待機する。依頼主情報の入力を受け付けると(ステップS1でYes)、ステップS2で依頼主の識別情報を登録し、ステップS3でメッセージを登録し、ステップS4で送付先の登録を行う。なお、管理装置2にアクセスするためのホームページを用意し、依頼主のID及びPWを入力することで依頼主が登録情報を更新可能にしてもよい。
ステップS5では、依頼主の死亡通知を受け取る通知受理装置の選定処理を実行する。ステップS6では、選定した通知受理装置に依頼主の識別情報を登録する。
一方、依頼主情報が入力されない場合(ステップS1でYes)、ステップS7で通知受理装置3からの依頼主の死亡の知らせを待機する。依頼主の死亡の知らせを受けた場合(ステップS7でYes)、ステップS8で依頼主を検索し、登録されているかを確認する。登録されている場合(ステップS8でYes)、ステップS9でメッセージ伝達処理を実行する。メッセージの伝達処理は、メッセージを電子メール、ファクシミリ、郵送で送信することによって行う。ステップS7の処理は、通知受理装置3から管理装置2への直接のデータ通信によって行う。変形例として、管理装置2のホームページに通知受付窓口を設け、スマートフォン等のデバイスを、前記通知受付窓口にアクセスするための通知受理装置3として機能させるアプリケーションプログラムを別に用意してもよい。
図3には、ステップS2〜S4で実現される登録部において一人の依頼主に用意されるデータベースの1レコードのデータ構成、すなわち、1レコードを構成する各フィールドを示す。1レコードは、依頼主の氏名と、住所及び居所と、メッセージを知らせる人の情報と、メッセージ本文の情報とで構成されている。住所及び居所は、一般に、死亡届を提出する順の住所を考慮して、住所(本籍地)と、勤務先住所と、現住所(家族の住所)と、を含む。メッセージを知らせる人の情報は、残された家族5の情報及び親しい人6の情報の内、1つ以上の情報を含む。
図4を参照しつつ、図2に示したメインルーチンのステップS4の送付先の登録処理について詳しく説明する。初期設定として、管理装置2の入力手段を用いて、予め登録内容についてのモード設定を行っておく。モード1(m=1)の場合、依頼主の家族5の情報、すなわち、各扶養家族のメールアドレス、ファクシミリ番号、現住所及び居所を登録する(ステップS21)。モード2(m=2)の場合、上記依頼主の家族5の情報の他に、親しい人6の情報、すなわちメールアドレス、ファクシミリ番号、現住所及び居所を登録する(ステップS22)。モード3(m=3)の場合、上記親しい人6の情報のみを登録する(ステップS23)。
図5を参照しつつ、図2に示したメインルーチンのステップS5の通知受理装置の選定処理について詳しく説明する。初期設定(図示せず)として、管理装置2の入力手段を用いて、一部を選定するのか全部を選定するのかの設定を行っておく。また、各通知受理装置3には、設置場所の情報を登録しておく。一部を選定する場合(ステップS30でYes)、依頼主の住所及び居所の情報に基づいて複数ある通知受理装置3から最寄りの位置にある通知受理装置3を選定する。具体的には、依頼主の住所(本籍)、勤務先住所、現住所(家族5のいる場所)に最寄りの葬儀屋及び保険会社に設置されている通知受理装置を選ぶ(ステップS31)。全部を選定する場合(ステップS30でNo)、全ての通知受理装置を選ぶ(ステップS32)。
なお、この通知受理装置の選定は、各通知受理装置のデータベースがネット上で共有されている場合には、不要である。この場合、何れか1つの通知受理装置を選び、依頼主の識別情報を入力するだけで、当該装置を含め全ての通知受理装置に依頼主の識別情報が記録されたのと同じ結果を得られるからである。
図6に示すように、通知受理装置3は、管理装置2の通知設定部によって依頼主の識別情報を登録される処理を行う他、登録された依頼主の死亡通知を受けた場合に管理装置2へ依頼主の死亡を知らせる通知部として機能する。
管理装置2から選定された旨の信号を受けた場合(ステップS51でYes)、依頼主の識別情報を登録する(ステップS52)。選定された旨の信号を受けていないが(ステップS51でNo)、依頼主の死亡後に残された家族5から死亡通知を受けた場合(ステップS53でYes)、ステップS54で、通知を受けた依頼主が登録されているかを確認する。登録されている場合(ステップS54でYes)、管理装置2へ依頼主の死亡を知らせる(ステップS55)。死亡通知を受けた依頼主が未登録の場合(ステップS54でNo)、ステップS51に戻る。
上記のように構成されたメッセージ伝達システムでは、管理装置2と通知受理装置3とを分けた構成を採用する。依頼主に自分で通知するのが困難な予定の出来事、又は自分では通知できない予定の出来事、例えば急病、入院、又は死亡という出来事が発生した場合、その通知を通知受理装置3に行った者は、この通知受理装置3から管理装置2に出来事の発生について通知されることを知らない。この構成を採用したことによって、本システムは、残された家族5及び親しい人6にサプライズメッセージを送ることができる。
本発明は、上記実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、管理装置2と、1又は複数の通知受理装置3とで用いるプログラムは、予め各装置にインストールされていても良いし、これらが記録されている情報記録媒体を用いて、必要に応じてインストールする構成を採用してもよい。
本発明のメッセージ伝達システム、伝達方法は、依頼主に予測不能なタイミングで訪れる予定の出来事、例えば急病、入院、死亡、または、急な海外出張が発生した後に、そのことを通知受理装置3が備えられている機関に通知する人に気づかれることなく、予め定めた相手だけにサプライズメッセージを送信可能にする。サプライズメッセージは、遺言や感謝を表す文字だけでなく、音や映像によって伝えることもできる。
1 メッセージ伝達システム
2 管理装置
3 通知受理装置
4 依頼主
5 残された家族
6 親しい人

Claims (9)

  1. 依頼主情報の管理装置と、当該管理装置に接続されており、依頼主に予測不能なタイミングで訪れる予定の出来事が発生した通知を受け取る通知受理装置とで構成されるメッセージ伝達システムにおいて、
    前記管理装置は、依頼主の識別情報、依頼主の所望するメッセージ送付先、及びメッセージを登録する登録部と、前記通知受理装置に前記依頼主の識別情報を登録する通知設定部と、を備え、
    前記通知受理装置は、前記通知設定部によって登録された前記依頼主について前記予定の出来事が発生した通知を受理した場合に前記管理装置へ当該出来事の発生を知らせる通知部を備え、
    前記管理装置は、前記通知部からの予定の出来事の発生の知らせに応じて前記登録部に登録してあるメッセージを前記メッセージ送付先に伝達する伝達部を備えていることを特徴とするメッセージ伝達システム。
  2. 前記通知受理装置を複数備えており、
    前記管理装置は、前記通知受理装置の一部又は全部を選定する選定部を備え、前記通知設定部は、前記選定部によって選ばれた通知受理装置に前記依頼主の識別情報を登録し、
    前記選定部によって選ばれた通知受理装置の前記通知部は、前記通知設定部によって登録された前記依頼主に予定の出来事が発生した通知を受理した場合に前記管理装置へ当該出来事の発生を知らせることを特徴とする請求項1に記載のメッセージ伝達システム。
  3. 前記依頼主の識別情報には依頼主の住所及び居所の情報が含まれており、
    前記選定部は、依頼主の住所及び居所の情報に基づいて複数ある通知受理装置から最寄りの位置にある通知受理装置を選定することを特徴とする請求項2に記載のメッセージ伝達システム。
  4. 前記管理装置の登録部は、依頼主のメッセージ送付先として依頼主の家族の情報を登録することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載のメッセージ伝達システム。
  5. 前記管理装置の登録部は、依頼主のメッセージ送付先として依頼主の家族及び親しい人の情報を登録することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載のメッセージ伝達システム。
  6. 前記管理装置の登録部は、依頼主のメッセージ送付先として親しい人の情報を登録することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載のメッセージ伝達システム。
  7. 依頼主情報の管理装置と、当該管理装置に接続されており、依頼主に予測不能なタイミングで訪れる予定の出来事が発生した通知を受ける通知受理装置とで構成されるメッセージ伝達システムで実行するメッセージ伝達方法において、
    前記管理装置において、依頼主の識別情報、依頼主の所望するメッセージ送付先、及びメッセージを登録する登録行程と、前記通知受理装置に前記依頼主の識別情報を登録する通知設定行程と、を行い、
    前記依頼主の識別情報が登録されている通知受理装置において、前記依頼主について前記予定の出来事が発生した通知を受理した場合に前記管理装置へ当該出来事の発生を知らせる通知行程を行い、
    前記管理装置において、前記予定の出来事の発生の知らせに応じて前記登録してあるメッセージを前記メッセージ送付先に伝達する伝達行程を行うことを特徴とするメッセージ伝達方法。
  8. 依頼主情報の管理装置と、当該管理装置に接続されており、依頼主に予定の出来事が発生した通知を受ける通知受理装置とで構成されるメッセージ伝達システムにおいて、
    前記管理装置及び通知受理装置に記録され、請求項7に記載のメッセージ伝達方法を前記管理装置及び通知受理装置に実行させるコンピュータ読み取り可能なプログラム。
  9. 請求項8に記載の前記管理装置及び通知受理装置において実行されるプログラムを記録した情報記録媒体。
JP2015080780A 2015-04-10 2015-04-10 メッセージ伝達システム、メッセージ伝達方法、それに用いるプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体 Withdrawn JP2016164766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080780A JP2016164766A (ja) 2015-04-10 2015-04-10 メッセージ伝達システム、メッセージ伝達方法、それに用いるプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080780A JP2016164766A (ja) 2015-04-10 2015-04-10 メッセージ伝達システム、メッセージ伝達方法、それに用いるプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016164766A true JP2016164766A (ja) 2016-09-08

Family

ID=56876160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015080780A Withdrawn JP2016164766A (ja) 2015-04-10 2015-04-10 メッセージ伝達システム、メッセージ伝達方法、それに用いるプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016164766A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006355A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Sharp Corp 死亡情報報知システム
JP2004145524A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Mitsubishi Denki Information Technology Corp メッセージ配信方法
JP2005293500A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Life Way:Kk 企画支援システム
JP2009009348A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Humony Co Ltd 弔事後メッセージ配達システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006355A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Sharp Corp 死亡情報報知システム
JP2004145524A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Mitsubishi Denki Information Technology Corp メッセージ配信方法
JP2005293500A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Life Way:Kk 企画支援システム
JP2009009348A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Humony Co Ltd 弔事後メッセージ配達システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8412539B2 (en) Handheld medical information management device
US7911334B2 (en) Electronic personal alert system
US20220012836A1 (en) System for transporting a vulnerable population to a desired destination by one or more drivers in a set of trusted drivers
WO2016124113A1 (zh) 信息推送方法、信息展示方法及相关装置、系统
US20130268284A1 (en) System and Method for Transferring Patients Between Hospitals
EP1787188A1 (en) Wireless-based location-aware remote printing
JP2015153379A (ja) 情報通知装置及び情報通知方法、並びに情報受信装置及び情報受信方法
JP2011101337A (ja) 電子メール保留システム
JP2010011435A (ja) 電子メール保留システム
JP6357022B2 (ja) 履歴書情報管理装置、履歴書情報管理方法、およびプログラム
JP5988469B1 (ja) メッセージ伝達システム、メッセージ伝達方法、それに用いるプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体
KR101817643B1 (ko) 가변그룹 생성을 통한 의료기관 내 메시지 송수신 방법 및 시스템
EP3024209B1 (en) Managing communication exploitation in global organizations
JP2006253967A (ja) 位置情報管理装置、位置情報管理方法、位置情報管理プログラム、コンピュータに読み取り可能な記録媒体及び位置情報管理システム
JP2016164766A (ja) メッセージ伝達システム、メッセージ伝達方法、それに用いるプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体
JP5258922B2 (ja) Id連携による代理sns提供装置及び方法
JP5855732B2 (ja) Smsメッセージ送信代行装置及びプログラム
JP2010079416A (ja) 宛先情報管理システムおよび通信端末装置および宛先情報管理プログラム
JP2016086343A (ja) 緊急通報システム、緊急通報方法、運営者装置および緊急通報プログラム
JP6369273B2 (ja) 印刷制御サーバーおよび印刷制御方法
WO2011143228A2 (en) System and method for managing communication
JP7139807B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP6978557B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5946819B2 (ja) 電子メール代理受信システム
JP2011134060A (ja) メッセージ送信サーバと送信方法並びに送信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160616

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160708