JP2016161135A - 連結ロッドおよび内燃機関 - Google Patents

連結ロッドおよび内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2016161135A
JP2016161135A JP2016039606A JP2016039606A JP2016161135A JP 2016161135 A JP2016161135 A JP 2016161135A JP 2016039606 A JP2016039606 A JP 2016039606A JP 2016039606 A JP2016039606 A JP 2016039606A JP 2016161135 A JP2016161135 A JP 2016161135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
hydraulic
eccentric
crankshaft
filter element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016039606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6200014B2 (ja
Inventor
ポール ミヒャエル
Paul Michael
ポール ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2016161135A publication Critical patent/JP2016161135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6200014B2 publication Critical patent/JP6200014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/045Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of a variable connecting rod length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B31/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01B31/14Changing of compression ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/32Engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding main groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • F15B21/041Removal or measurement of solid or liquid contamination, e.g. filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/10Bearings, parts of which are eccentrically adjustable with respect to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/06Adjustable connecting-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】連結ロッドおよび内燃機関を提供する。
【解決手段】連結ロッド10は、連結ロッドをクランクシャフトに取り付けるためのクランクピンベアリングアイ11と、連結ロッドをピストンに取り付けるための連結ロッドベアリングアイ12と、連結ロッド有効長を調整するための偏心調整装置13とを有し、偏心調整装置は、偏心レバー14と係合する偏心ロッド15、16を有し、各偏心ロッドには、連結ロッドの油圧チャンバ22、23内で案内されるピストン20、21が設けられ、ピストンが中で案内される油圧チャンバに、クランクシャフトに組み入れられた第1の油圧管から油圧油を充填することが可能であり、第1の油圧管は、第2の油圧管24、25と、油圧チャンバから第2の油圧管に戻る油圧油の逆流を防止する逆止弁とを介して、クランクピンベアリングアイにつながり、フィルタ要素が、クランクシャフトから油圧チャンバへの汚染物の侵入を防止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関用の連結ロッドおよび内燃機関に関する。
図1は、((特許文献1)から公知の)圧縮比を調整可能な内燃機関の連結ロッド(コネクティングロッド)を示している。このように、連結ロッド10は、クランクピンベアリングアイ11および連結ロッドベアリングアイ12を有し、クランクピンベアリングアイ11は、連結ロッド10をクランクシャフト(図1には示していない)に取り付ける助けとなり、連結ロッドベアリングアイ12は、連結ロッド10を内燃機関のシリンダピストン(図1には示していない)に取り付ける助けとなる。連結ロッド10には、偏心器(図1には示していない)、偏心レバー14、および偏心ロッド15、16を有する偏心調整装置13が設けられている。偏心レバー14は、連結ロッドベアリングアイ12の中心点17に対して偏心して配置され、中心点18を有する穴を有し、偏心レバー14の穴は偏心器を受け入れ、偏心器の穴はピストンピンを受け入れている。偏心調整装置13は、連結ロッド有孔長leffを調整するのに寄与し、連結ロッド長は、クランクピンベアリングアイ11の中心点19から偏心レバー14の穴の中心点18までの間隔を意味すると解釈すべきである。偏心本体14を回転させるために、ひいては、連結ロッド有効長leffを変えるために、偏心ロッド15、16を移動させることができる。各偏心ロッド15、16には、案内されて油圧チャンバ22、23内を移動できるピストン20、21が設けられている偏心ロッド15、16に割り当てられたピストン20、21に作用する油圧は、油圧チャンバ22、23内に広がり、偏心ロッド15、16は、油圧チャンバ内の油量に応じた態様で、移動できたり、または移動できなかったりする。
偏心調整装置13の調整は、内燃機関の作動ストローク時に、偏心調整装置13に作用する内燃機関の慣性および負荷力の働きによって開始される。作動ストローク時に、偏心調整装置13に作用する力の作用方向は連続的に変わる。調整動作は、油圧油によって負荷をかけられ、偏心ロッド15、16に作用するピストン20、21によって補助され、ピストン20、21は、偏心調整装置13に作用する力の、力の作用方向が変わることに起因する偏心調整装置13の復帰動作を妨げる。ピストン20、21と相互作用する偏心ロッド15、16は、両側で偏心本体14に取り付けられている。ピストン20、21が中で案内される油圧チャンバ22、23には、クランクピンベアリングアイ11から油圧管24、25を介して油圧油を充填することができる。逆止弁26、27は、油圧チャンバ22、23から油圧管24、25に戻る油圧油の戻り流れを防止する。切換弁29は、連結ロッド10の穴28に収容されており、切換弁29の切換位置により、油圧チャンバ22、23のどちらに油圧油を充填し、油圧チャンバ22、23のどちらを空にするが決まり、偏心調整装置13の調整方向または回転方向はそれによって決まる。この場合に、油圧チャンバ22、23は、流体管30、31を介して、切換弁29を受け入れた穴28と通じている。切換弁29の駆動手段32、ばね装置33、および制御ピストン34が、図1に概略的に示されており、切換弁29の前記構成要素の機能は、(特許文献1)からすでに公知である。
上記のように、油圧チャンバ22、23内で案内されるピストン20、21に作用する油圧油は、クランクピンベアリングアイ11から油圧管24、25を介して、油圧チャンバ22、23に送られ、連結ロッド10は、連結ロッドベアリングシェル35が、クランクシャフト(図1には示していない)、具体的には、クランクシャフトのクランクシャフトベアリングジャーナルとクランクピンベアリングアイ11との間に配置されるように、クランクピンベアリングアイ11を用いてクランクシャフトと係合する。
連結ロッド10のクランクピンベアリングアイ11から、連結ロッド10に組み入れられた油圧管24、25を介して、油圧チャンバ22、23に送ることができる油圧油は、クランクシャフトによって、具体的には、クランクシャフトに組み入れられた第1の油圧管によって、クランクピンベアリングアイの方向に案内される。この場合に、汚染物が、油圧油を媒介として、クランクシャフトから油圧チャンバに、ひいては、連結ロッドに進む危険性があり、この汚染物は、偏心調整装置、特に、偏心調整装置の逆止弁の、場合によっては、切換弁の機能性を低下させる。極端な場合、偏心調整装置、ひいては、連結ロッドが破損する恐れがある。
(特許文献2)は、圧縮比を調整可能な内燃機関用のクランクシャフトベアリング装置を開示しており、このクランクシャフトベアリング装置では、クランクシャフトは偏心リングに取り付けられ、このクランクシャフトベアリング装置では、偏心リングは、その外周面に周方向の油配給溝を設けられている。油は、エンジンハウジング内の油供給チャネルを通って、油配給溝の方向に進むことができる。
独国特許出願公開第10 2010 016 037A1号明細書 独国特許第101 08 461B4号明細書
本発明の目的は、新規の内燃機関および新規の連結ロッドを提供することである。
この目的は、請求項1に記載の連結ロッドによって達成される。本発明のよれば、少なくとも1つのフィルタ要素が、油圧油を媒介とした、クランクシャフトから油圧チャンバへの汚染物の侵入を防止する。この方法で、汚染物が、油圧油を媒介として、クランクシャフトから油圧チャンバに、ひいては、それぞれの連結ロッドに進むのを防止することが可能である。この方法で、連結ロッド、または連結ロッドを含む内燃機関の機能上の信頼性を高めることができる。
第1の有益な改良では、フィルタ要素は、クランクシャフトの第1の油圧管に組み入れられる。各連結ロッドに対して、フィルタ要素が、クランクシャフトの油圧管に組み入れられた場合、効果的な態様で、エンジン油回路からの汚染物に対して、連結ロッドを保護することができる。クランクシャフトの領域にある油圧管は、比較的大きな直径を有するので、前記油圧管に組み入れられたフィルタ要素は、大きなフィルタ面を有することができる。したがって、対応するフィルタは、油圧油から分離された汚染物用の大きな収容容積を有する。さらに、クランクシャフトに組み入れられたフィルタ要素は、圧力損失が低いように設計することができる。
第2の有益な改良では、各逆止弁は、フィルタ要素が設けられ、連結ロッドの各油圧チャンバに、または連結ロッドの各第2の油圧管に、それぞれ1つのフィルタ要素が組み入れられる。この方法でも、効果的な態様で、連結ロッドの油圧チャンバへの汚染物の侵入を防止することが可能である。油圧チャンバから、または逆止弁からすぐ上流にフィルタ要素を配置することには、効果的な態様で、油圧油からの汚染物に対して、これらの油圧チャンバまたは逆止弁を保護することができるという利点がある。
内燃機関は請求項8で規定される。
本発明の好ましい改良は、従属請求項および以下の説明から明らかになる。本発明の例示的な実施形態が、その実施形態に制限されることなく、図面に基づいてさらに詳細に説明される。
先行技術から公知の、圧縮比を調整可能な内燃機関の連結ロッドを示している。 本発明による第1の連結ロッドの細部を示している。 本発明による第2の連結ロッドの細部を示している。
圧縮比が調整可能な内燃機関は、少なくとも1つの、好ましくは複数のシリンダを有する。各シリンダは、連結ロッド10によって内燃機関のクランクシャフトに連結されたピストンを有する。各連結ロッド10は、一端に連結ロッドベアリングアイ12、および反対側の端部にクランクピンベアリングアイ11を有する。それぞれの連結ロッド10は、連結ロッドベアリングシェルが、クランクシャフトベアリングジャーナルとクランクピンベアリングアイとの間に配置されるように、クランクピンベアリングアイ11を用いて、クランクシャフトのクランクシャフトベアリングジャーナルと係合し、連結ロッドベアリングシェルとクランクシャフトベアリングジャーナルとの間に潤滑油膜を形成することができる。
圧縮比が調整可能な内燃機関は、それぞれの連結ロッド10の連結ロッド有効長を調整するために、各連結ロッド10の領域に偏心調整装置13を有する。偏心調整装置13は、偏心器、偏心レバー14、および偏心ロッド15、16を有し、この偏心ロッド15、16は、圧縮比を調整するために、偏心ロッド15、16と相互作用する油圧チャンバ22、23に広がる油圧に応じた態様で移動することができる。偏心ロッド15、16と相互作用する油圧チャンバ22、23には、クランクシャフトと、それぞれの連結ロッド10のクランクピンベアリングアイ11とから油圧油を供給することができる。偏心調整装置の調整は、内燃機関の慣性および負荷力の働きによって開始される。
本発明では、油圧油を媒介とした、クランクシャフトから油圧チャンバ22、23への汚染物の侵入を防止するフィルタ要素が、各連結ロッド10と相互作用することが企図される。
図2は、逆止弁27と、油圧チャンバ23内を案内される、偏心ロッド15のピストン21との領域における連結ロッド10の細部を示しており、図2の例示的な実施形態では、各逆止弁は、したがって、図2に示す逆止弁27も個別のフィルタ要素36が設けられている。図2に示す例示的な実施形態では、フィルタ要素36は、特に、油圧油の流れ方向37に見て、逆止弁27より上流で、逆止弁27と共に油圧チャンバ23に組み入れられている。
図2では、フィルタ要素36は、分離したアセンブリの形態をとり、逆止弁27を油圧チャンバ23に配置する前に、油圧チャンバ23に押し付けられる板状のフィルタ要素である。
図2の例示的な実施形態とは異なり、フィルタ要素36は、逆止弁27の一体化構成要素とすることもできる。
さらに、フィルタ要素をそれぞれの油圧管24、25に組み入れることも可能であり、油圧管24、25は、クランクピンベアリングアイ11からそれぞれの油圧チャンバ22、23の方向に油圧油を案内する。
図3は、クランクシャフト38および連結ロッド10の領域での内燃機関のきわめて概略化した細部を示しており、連結ロッド10のうちの、クランクピンベアリングアイ11、およびクランクピンベアリングアイ11の領域の、または連結ロッドベアリングシェル35の領域の油案内溝39のみが示されている。
クランクシャフト38に関して、図は、主ベアリングジャーナル40と、クランクシャフトに組み入れられた油圧管41を示し、この油圧管を介して、クランクシャフト38から連結ロッド10の方向に、具体的には、クランクピンベアリングアイ11の領域の油案内溝39の方向に油圧油を案内することができる。
図3の例示的な実施形態では、フィルタ要素42が、クランクシャフト38の1つの油圧管41に組み入れられているので、汚染物は、油圧油を媒介として連結ロッド10の方向に進むことができない。
したがって、エンジン油回路の油圧油に含まれることがある埃または屑などの汚染物を、連結ロッド10に割り当てられたフィルタ要素によって分離し、それにより、そのような汚染物が、連結ロッド10の偏心調整装置13の油圧チャンバ22、23または逆止弁26、27の領域に入り、その結果、それぞれの連結ロッド10の機能性を低下させるのを防止することが本発明で可能である。この場合に、図2では、各油圧チャンバ22、23または各逆止弁26、27が、それぞれの連結ロッド10に組み入れられた、分離したフィルタ要素36が設けられている。図3の変形型では、クランクシャフト38の油圧管41に組み入れられたフィルタ要素42が、各連結ロッド10と相互作用する。図2および図3の変形型のフィルタ要素36、42は、互いに組み合わせて使用することもできる。いずれも場合も、汚染物が、油圧油を媒介として、連結ロッド10の方向に進むのを防止することが可能である。この方法では、エンジン油回路に関して清浄性要求が低い内燃機関でさえ、連結ロッド有効長を変えるための偏心調整装置13を有する連結ロッド10を装備することが可能である。
10 連結ロッド
11 クランクピンベアリングアイ
12 連結ロッドベアリングアイ
13 偏心調整装置
14 偏心レバー
15 偏心ロッド
16 偏心ロッド
20 ピストン
21 ピストン
22 油圧チャンバ
23 油圧チャンバ
24 第2の油圧管
25 第2の油圧管
26 逆止弁
27 逆止弁
36 フィルタ要素
38 クランクシャフト
41 第1の油圧管
42 フィルタ要素

Claims (8)

  1. クランクシャフト(38)に取り付けるためのクランクピンベアリングアイ(11)と、シリンダのピストンに取り付けるための連結ロッドベアリングアイ(12)と、連結ロッド有効長を調整するための偏心調整装置(13)とを有する連結ロッド(10)であって、前記偏心調整装置(13)は、前記偏心調整装置(13)の偏心レバー(14)と係合する偏心ロッド(15、16)を有し、各偏心ロッド(15、16)には、前記連結ロッドの油圧チャンバ(22、23)内で案内されるピストン(20、21)が設けられ、前記ピストン(20、21)が中で案内される前記油圧チャンバ(22、23)に、第1の油圧管(41)から油圧油を充填することが可能であり、前記第1の油圧管(41)は、前記クランクシャフトに組み入れられ、かつ前記クランクピンベアリングアイ(11)から離れる方向に案内する第2の油圧管(24、25)と、前記油圧チャンバ(22、23)から前記第2の油圧管(24、25)に戻る前記油圧油の逆流を防止する逆止弁(26、27)とを介して、前記クランクピンベアリングアイ(11)につながる、連結ロッド(10)において、少なくとも1つのフィルタ要素(36、42)が、前記油圧油を媒介とした、前記クランクシャフト(38)から前記油圧チャンバ(22、23)への汚染物の侵入を防止することを特徴とする連結ロッド(10)。
  2. フィルタ要素(42)は、前記クランクシャフト(38)の第1の油圧管(41)に組み入れられることを特徴とする、請求項1に記載の連結ロッド。
  3. 前記クランクシャフト(38)の前記第1の油圧管(41)には、前記連結ロッド用の、連結ロッドに特化したフィルタ要素(42)が組み入れられることを特徴とする、請求項2に記載の連結ロッド。
  4. 各逆止弁(26、27)には、フィルタ要素(36)が設けられていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の連結ロッド。
  5. 各前記油圧チャンバ(22、23)には、それぞれ1つのフィルタ要素(36)が組み入れられることを特徴とする、請求項4に記載の連結ロッド。
  6. それぞれの前記フィルタ要素(36)は、それぞれの前記逆止弁(26、27)の一体化構成要素であることを特徴とする、請求項4または5に記載の連結ロッド。
  7. 各前記第2の油圧管(24、25)には、それぞれ1つのフィルタ要素(36)が組み入れられることを特徴とする、請求項4に記載の連結ロッド。
  8. 圧縮比が調整可能な内燃機関であって、少なくとも1つのシリンダと、少なくとも1つの連結ロッド(10)が係合したクランクシャフトとを有し、前記または各連結ロッド(10)は、前記連結ロッドを前記クランクシャフトに取り付けるためのクランクピンベアリングアイ(11)と、前記連結ロッドをシリンダのピストンに取り付けるための連結ロッドベアリングアイ(12)と、連結ロッド有効長を調整するための偏心調整装置(13)とを有し、前記偏心調整装置(13)は、偏心レバー(14)と相互作用する偏心器と、偏心ロッド(15、16)とを有し、前記偏心ロッド(15、16)は、前記偏心レバー(14)と係合し、かつ前記偏心ロッド(15、16)と相互作用する油圧チャンバ(22、23)内に広がる油圧によって負荷をかけられる、内燃機関において、前記または各連結ロッド(10)は、請求項1〜7のいずれか1項に記載の通りに設計されることを特徴とする内燃機関。
JP2016039606A 2015-03-05 2016-03-02 連結ロッドおよび内燃機関 Active JP6200014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015103205.8A DE102015103205B4 (de) 2015-03-05 2015-03-05 Pleuelstange mit einem Filterelement für Hydrauliköl und Verbrennungsmotor mit einer solchen Pleuelstange
DE102015103205.8 2015-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016161135A true JP2016161135A (ja) 2016-09-05
JP6200014B2 JP6200014B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=55859047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016039606A Active JP6200014B2 (ja) 2015-03-05 2016-03-02 連結ロッドおよび内燃機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9828909B2 (ja)
JP (1) JP6200014B2 (ja)
CN (1) CN105937444B (ja)
DE (1) DE102015103205B4 (ja)
GB (1) GB2537974B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6070683B2 (ja) * 2014-12-22 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関
AT15426U1 (de) * 2015-08-10 2017-08-15 Avl List Gmbh Hubkolbenmaschine, insbesondere Brennkraftmaschine
CN108603438B (zh) 2015-12-14 2022-01-25 Avl 里斯脱有限公司 长度可调节的连杆、往复式活塞发动机和车辆
AT518268B1 (de) 2016-05-31 2017-09-15 Avl List Gmbh Verfahren und System zur Diagnose und/oder Steuerung einer Hubkolbenmaschine mit einem variablen Verdichtungsverhältnis
AT518694B1 (de) 2016-05-31 2019-08-15 Avl List Gmbh Hubkolbenmaschine sowie Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose und/oder Steuerung einer Hubkolbenmaschine
DE102017113984A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 ECO Holding 1 GmbH Hydraulikanordnung mit einem Umschaltventil zum Steuern eines Hydraulikflüssigkeitsstroms eines Pleuels für eine Brennkraftmaschine mit variabler Verdichtung sowie Pleuel
EP3306055B1 (de) 2016-10-04 2019-09-18 ECO Holding 1 GmbH Umschaltventil und pleuel für eine brennkraftmaschine mit variabler verdichtung
DE102017107702A1 (de) 2016-10-04 2018-04-05 ECO Holding 1 GmbH Umschaltventil und Pleuel für eine Brennkraftmaschine mit variabler Verdichtung
DE102016220207A1 (de) 2016-10-17 2018-04-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rückschlagventil und Vorrichtung zur Verstellung des Verdichtungsverhältnisses einer Hubkolbenbrennkraftmaschine mit zumindest einem Rückschlagventil
DE102016120975A1 (de) * 2016-11-03 2018-05-03 Avl List Gmbh Längenverstellbare Pleuelstange mit einer Zylinder-Kolben-Einheit mit Ölfilter
DE102016120963A1 (de) * 2016-11-03 2018-05-03 Avl List Gmbh Längenverstellbare Pleuelstange mit einer Zylinder-Kolben-Einheit mit Spaltdichtung, Ölreservoir, Ölfilter und Ölabstreifer
CN106593639B (zh) * 2016-12-23 2019-04-26 新奥(中国)燃气投资有限公司 一种自由活塞式内燃机、内燃发电机及内燃压缩机
EP3361069B1 (de) * 2017-02-13 2019-12-25 ECO Holding 1 GmbH Pleuel einer brennkraftmaschine mit variabler verdichtung mit einem rückschlagventil
DE102017121443A1 (de) * 2017-02-13 2018-08-16 ECO Holding 1 GmbH Rückschlagventil für einen Pleuel einer Brennkraftmaschine mit variabler Verdichtung sowie Pleuel mit einem derartigen Rückschlagventil
AT519360B1 (de) * 2017-02-24 2018-06-15 Avl List Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Hubkolbenmaschine mit wenigstens einer hydraulisch längenverstellbaren Pleuelstange
DE102017107706A1 (de) * 2017-04-10 2018-10-11 Avl List Gmbh Längenverstellbare Pleuelstange mit einer Zylinder-Kolben-Einheit mit Verdrehsicherung
DE102017110446A1 (de) * 2017-05-15 2018-11-15 ECO Holding 1 GmbH Pleuel für eine Brennkraftmaschine mit variabler Verdichtung
DE102018105247A1 (de) * 2017-10-04 2019-04-04 ECO Holding 1 GmbH Filterelement für einen Pleuel und Pleuel für eine Brennkraftmaschine mit variabler Verdichtung
DE102017221468A1 (de) * 2017-11-29 2019-05-29 Audi Ag Brennkraftmaschine sowie Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102018117111A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 ECO Holding 1 GmbH Pleuel für eine Brennkraftmaschine mit variabler Verdichtung
DE102018116966A1 (de) * 2018-06-27 2020-01-02 ECO Holding 1 GmbH Rückschlagventil für einen Pleuel einer Brennkraftmaschine mit variabler Verdichtung sowie Pleuel mit einem Rückschlagventil
DE102018007650B4 (de) 2018-10-16 2020-07-09 Klaus Heck Brennkraftmaschine mit intermittierender Verbrennung
DE102019121107A1 (de) * 2019-08-05 2021-02-11 ECO Holding 1 GmbH Pleuel für eine Brennkraftmaschine mit variabler Verdichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830019U (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 ヤンマーディーゼル株式会社 クランク軸
JPS63108538U (ja) * 1987-01-07 1988-07-13
JP2013130161A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Mazda Motor Corp エンジンのクランクピン給油構造およびエンジンの給油装置
DE102012112434A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Pleuelstangenanordnung sowie Verfahren zum Entlüften eines Hydraulikzylinders einer derartigen Pleuelstangenanordnung
JP2015014286A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 ハイライト・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 2段階可変圧縮比用コネクティングロッド

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3667433A (en) * 1970-06-01 1972-06-06 Teledyne Ind Variable compression ratio piston including oil filter means
JPS63108538A (ja) 1986-10-27 1988-05-13 Seiko Epson Corp レンズアクチユエ−タ
EP0438121B1 (en) * 1990-01-17 1995-04-05 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Variable compression ratio apparatus for internal combustion engine
DE10108461B4 (de) 2000-02-23 2008-07-31 Fev Motorentechnik Gmbh Kurbelwellenlagerung über geteilte Exzenterringe an einer Kolbenbrennkraftmaschine mit einstellbarem Verdichtungsverhältnis
US6497203B1 (en) * 2000-10-18 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. Hydraulic circuit for unlocking variable compression ratio connecting rod locking mechanisms
US6622669B1 (en) * 2000-10-18 2003-09-23 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic circuit having accumulator for unlocking variable compression ratio connecting rod locking mechanisms-II
US6736091B1 (en) * 2003-01-06 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Variable compression ratio control system for internal combustion engine
DE102005055199B4 (de) * 2005-11-19 2019-01-31 FEV Europe GmbH Hubkolbenverbrennungskraftmaschine mit einstellbar veränderbarem Verdichtungsverhältnis
JP4464916B2 (ja) * 2005-12-28 2010-05-19 本田技研工業株式会社 ピストンにおける油圧アクチュエータの制御装置
JP4725480B2 (ja) * 2006-10-12 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 すべり軸受、並びにこれを備えるトルク伝達装置及びエンジン
US8256227B2 (en) * 2007-08-28 2012-09-04 John Arthur Devine Ultra efficient engine
JP2010014046A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toyota Motor Corp 可変圧縮比エンジン
DE102010016037B4 (de) * 2010-03-19 2022-07-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verbrennungsmotor, der ein einstellbares Verdichtungsverhältnis aufweist, mit Umschaltventil
US8627660B2 (en) * 2010-12-02 2014-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine with supercharger
US9759385B2 (en) * 2012-06-08 2017-09-12 RPM Industries, LLC Supplemental filtration for machine fluid systems
DE102013014090A1 (de) * 2013-08-27 2015-03-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Ag Verbrennungsmotor und Pleuelstange
DE102013113432B4 (de) * 2013-12-04 2022-02-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Umschaltventileinheit und Verbrennungsmotor mit einer solchen Umschaltventileinheit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830019U (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 ヤンマーディーゼル株式会社 クランク軸
JPS63108538U (ja) * 1987-01-07 1988-07-13
JP2013130161A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Mazda Motor Corp エンジンのクランクピン給油構造およびエンジンの給油装置
DE102012112434A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Pleuelstangenanordnung sowie Verfahren zum Entlüften eines Hydraulikzylinders einer derartigen Pleuelstangenanordnung
JP2015014286A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 ハイライト・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 2段階可変圧縮比用コネクティングロッド

Also Published As

Publication number Publication date
US9828909B2 (en) 2017-11-28
DE102015103205B4 (de) 2021-02-04
GB2537974A (en) 2016-11-02
DE102015103205A1 (de) 2016-09-08
CN105937444A (zh) 2016-09-14
GB201603812D0 (en) 2016-04-20
GB2537974B (en) 2018-04-18
JP6200014B2 (ja) 2017-09-20
CN105937444B (zh) 2018-08-28
US20160258354A1 (en) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6200014B2 (ja) 連結ロッドおよび内燃機関
JP6001704B2 (ja) コネクティングロッドおよび内燃機関
US9322331B2 (en) Connecting rod for two stage variable compression
CN108026834B (zh) 长度可调节的连杆
CN104696069B (zh) 换向阀单元以及具有此类型换向阀单元的内燃发动机
JP6262097B2 (ja) 内燃機関及びコネクティングロッド
US10738690B2 (en) Connecting rod having an adjustable connecting rod length with a mechanical actuating means
JP5968903B2 (ja) 可変圧縮比エンジン管状制御バルブ
JP5917702B2 (ja) 可変圧縮比を有する内燃機関の燃焼室のためのピストン機構
JP6126262B2 (ja) 内燃機関
JP2017523349A (ja) Vcrピストン機械およびvcrピストン機械の調整方法
JP6126268B2 (ja) 内燃機関の切換弁用の駆動装置および内燃機関
US11066988B2 (en) Length-adjustable connecting rod with control device
US20180051625A1 (en) Switch valve and connecting rod with switch valve
CN106715988A (zh) 用于连杆的调整活塞的接通的液压阀
JP2017015256A (ja) 切替弁および内燃機関
WO2009024109A3 (de) Regelölpumpe mit verstellwegabhängiger öldruckreglung
JP6382871B2 (ja) 連結ロッドおよび内燃機関
JP2010276152A (ja) オートテンショナ
KR102299585B1 (ko) 내연기관용 연료 시스템의 피스톤 펌프, 특히 연료 펌프
US20210381405A1 (en) Oil pump and control valve
JP2011127443A (ja) 内燃機関の潤滑装置
US20120322596A1 (en) Chain tensioning device for use in a motor vehicle
US10767572B2 (en) Supporting arrangement for an eccentric member of an adjusting arrangement, and adjusting arrangement
CN108331792A (zh) 控制有可变压缩比的内燃机的连杆的液压液体流的液压模块以及连杆

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6200014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250