JP2016159789A - Hybrid type construction machine - Google Patents
Hybrid type construction machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016159789A JP2016159789A JP2015040876A JP2015040876A JP2016159789A JP 2016159789 A JP2016159789 A JP 2016159789A JP 2015040876 A JP2015040876 A JP 2015040876A JP 2015040876 A JP2015040876 A JP 2015040876A JP 2016159789 A JP2016159789 A JP 2016159789A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- warm
- power storage
- storage device
- function
- construction machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ハイブリッド式建設機械に係り、特にハイブリッド式建設機械の蓄電装置を暖機する温度調整方法および装置に関する。 The present invention relates to a hybrid construction machine, and more particularly to a temperature adjustment method and apparatus for warming up a power storage device of a hybrid construction machine.
近年、油圧ショベルを含む建設機械において、エンジンを小型化して燃料消費量を低減させ、不足する出力をエンジンに接続されたモータと蓄電装置との組み合わせにより補うハイブリッド式建設機械が開発されている。ハイブリッド式建設機械の蓄電装置は、充放電を頻繁に行う。このような蓄電装置は、キャパシタやリチウムイオンバッテリ等を複数接続したバッテリシステムにより構成される。蓄電装置は、出力、寿命及び安全性を確保しながら使用するための適正な温度範囲がある。 In recent years, in construction machines including a hydraulic excavator, a hybrid construction machine has been developed that reduces the fuel consumption by reducing the size of the engine and compensates for insufficient output by a combination of a motor and a power storage device connected to the engine. A power storage device of a hybrid construction machine frequently charges and discharges. Such a power storage device includes a battery system in which a plurality of capacitors, lithium ion batteries, and the like are connected. The power storage device has an appropriate temperature range for use while ensuring output, life and safety.
蓄電装置の暖機に関する背景技術として、特開2013-52866号公報(特許文献1)に記載されたショベルが知られている。特許文献1には、別個に加熱装置を用いることなく効率的に且つ迅速にバッテリを暖めることができるハイブリッド式建設機械の暖機方法を提供することを目的として、バッテリの温度が予め設定された温度より低いときにエンジンを作動させて暖機運転を行うと同時に、アシストモータを作動させてバッテリを充放電させることにより、バッテリの内部発熱を利用してバッテリの温度を上昇させるショベルが記載されている(要約参照)。 An excavator described in Japanese Patent Laid-Open No. 2013-52866 (Patent Document 1) is known as a background art related to warm-up of a power storage device. In Patent Document 1, the temperature of the battery is preset in order to provide a warming-up method for a hybrid construction machine that can efficiently and quickly warm the battery without using a separate heating device. An excavator is described in which the engine is operated when the temperature is lower than the temperature to perform warm-up operation, and at the same time, the assist motor is operated to charge and discharge the battery, thereby increasing the temperature of the battery using the internal heat generation of the battery. (See summary).
また、特開2014−15882号公報(特許文献2)には、蓄電装置を温めるために強制的な充放電を行うとエネルギの利用効率が低下するという課題に対し、操作者が乗り込むキャビン内に配置されたヒータコアと、ヒータコアに加温媒体を供給する第1の循環系と、直列に接続された複数の蓄電セル及び蓄電セルを収容する筐体を含む蓄電装置とを備え、蓄電装置の筐体に第1の循環系から分岐して加温媒体を流す加温流路を形成したハイブリッド型ショベルが記載されている(要約参照)。 Japanese Patent Laid-Open No. 2014-15882 (Patent Document 2) describes a problem that the efficiency of energy use decreases when forced charging / discharging is performed to warm the power storage device. A power storage device including a heater core arranged, a first circulation system for supplying a heating medium to the heater core, a plurality of power storage cells connected in series, and a housing for storing the power storage cells. A hybrid excavator is described in which a heating channel is formed in the body that branches from the first circulation system and allows a heating medium to flow (see summary).
さらに、特許文献2には、上部筐体と、下部筐体と、複数の蓄電セルと伝熱板とを積層して構成された蓄電モジュールとを備え、上部筐体及び下部筐体によって構成される筐体内に複数の蓄電モジュールを固定して構成した蓄電装置が記載されている。この蓄電装置では、下部筐体の底面の外側の表面に中間板が密着して配置されており、この中間板に加温媒体が流れる加温流路が形成されている。そして、加温流路に加温媒体を流すことにより、蓄電セルを暖めることができる(段落0041−0045参照)。
Furthermore,
特許文献1の暖機方法では、蓄電装置の充放電による自己発熱を利用している。この場合、蓄電装置に流す電流を大きくすると、蓄電装置の負荷が高まり、蓄電装置が劣化し易くなる。一方、蓄電装置に流す電流を小さくすると、蓄電装置が所定の温度に達するまでの時間が長くなる。 In the warm-up method of Patent Document 1, self-heating due to charging / discharging of the power storage device is used. In this case, when the current flowing through the power storage device is increased, the load on the power storage device is increased, and the power storage device is easily deteriorated. On the other hand, when the current flowing through the power storage device is reduced, the time until the power storage device reaches a predetermined temperature is increased.
特許文献2の暖機方法では、蓄電装置の下面側に加温媒体を流して蓄電装置を暖機する。このため、蓄電装置の下面側に対して上面側が温まり難く、上面側と下面側とでは温度上昇に、図7に示すような時間差が生じる。蓄電セルの中での温度差は、蓄電セルの中に抵抗値の差を発生させる。この場合、温度の高い部分で抵抗値が小さくなる。蓄電セルの中に抵抗値の差がある状態で使用を継続すると、温度が高く抵抗値の小さい部分に電流が集中して流れる。このように、蓄電セル全体に流れるべき電流が一部に集中することによって、蓄電セルの劣化が進行し易くなる。
In the warming-up method of
特許文献2の暖機方法において、蓄電装置の上面側にも加温媒体が流れる加温流路を設け、上面側と下面側の両方から蓄電装置を温める構成にすることも可能である。しかし、そのような構成にすると、蓄電装置が大型化してしまい、限られたスペースに蓄電装置を配置することが難しくなる。
In the warming-up method of
本発明の目的は、蓄電装置を小型化することができ、蓄電装置が劣化し難い暖機機能を備えたハイブリッド式建設機械を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a hybrid construction machine having a warm-up function that can reduce the size of a power storage device and that does not easily deteriorate.
上記の目的を達成するために、本発明のハイブリッド式建設機械は、エンジンと、前記エンジンの動力の補助及び発電を行う電動機と、前記電動機との間で電力の授受を行う蓄電装置と、制御装置とを備え、前記蓄電装置を暖機する暖機機能を有するハイブリッド式建設機械において、前記暖機機能を複数備え、前記複数の暖機機能を前記制御装置で制御して暖機運転を行う。 In order to achieve the above object, a hybrid construction machine of the present invention includes an engine, an electric motor that assists and generates electric power for the engine, a power storage device that transfers electric power to and from the electric motor, and a control A hybrid construction machine having a warm-up function for warming up the power storage device, wherein the warm-up operation is performed by controlling the plurality of warm-up functions with the control device. .
本発明によれば、蓄電装置の不要な大型化を防ぎ、蓄電セル内の温度ばらつきを小さくして、蓄電装置の暖機を行うことができる。これにより、蓄電装置を小型化することができ、蓄電装置が劣化し難い暖機機能を備えたハイブリッド式建設機械を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the unnecessary enlargement of an electrical storage apparatus can be prevented, the temperature variation in an electrical storage cell can be made small, and an electrical storage apparatus can be warmed up. As a result, the power storage device can be reduced in size, and a hybrid construction machine having a warm-up function in which the power storage device is unlikely to deteriorate can be provided.
以下、本発明の実施例について説明する。 Examples of the present invention will be described below.
本発明に係るハイブリッド式建設機械の一実施例について、図1〜図7を用いて説明する。 An embodiment of a hybrid construction machine according to the present invention will be described with reference to FIGS.
図1及び図2を用いて、本発明の一実施例に係るハイブリッド式油圧ショベルについて説明する。図1は、本発明の一実施例に係るハイブリッド式油圧ショベルの側面図である。図2は、本発明の一実施形態に係るハイブリッド式油圧ショベルの要部の構成を示す要部構成図である。本実施例では、ハイブリッド式建設機械として油圧ショベルを説明するが、クレーン、ホイルローダ或いはそれ以外の油圧式建設機械であってもよい。 A hybrid hydraulic excavator according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a side view of a hybrid hydraulic excavator according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a main part configuration diagram showing a main part configuration of the hybrid hydraulic excavator according to the embodiment of the present invention. In this embodiment, a hydraulic excavator will be described as a hybrid construction machine. However, a crane, a wheel loader, or other hydraulic construction machines may be used.
以下、ハイブリッド式油圧ショベルを、便宜的に油圧ショベルと呼んで説明する。この油圧ショベルは、走行体100と、上部旋回体110と、フロント作業機70とを備えている。走行体100は、車体の左右に配置された一対の履帯100aと、履帯100aを駆動するアクチュエータ78とを含む。上部旋回体110は、走行体100上に旋回フレーム111を介して設けられており、アクチュエータ77により旋回可能に設けられている。フロント作業機70は、上部旋回体110の前方に取り付けられ、上下方向に回動して掘削等の作業を行う。
Hereinafter, the hybrid hydraulic excavator will be referred to as a hydraulic excavator for convenience. The excavator includes a
フロント作業機70は、ブーム71と、アーム72と、バケット73と、ブームシリンダ74と、アームシリンダ75と、バケットシリンダ76とを有する。ブーム71は、基端が旋回フレーム111に回動可能に取り付けられ、上下方向に回動する。アーム72は、ブーム71の先端に回動可能に取り付けられている。バケット73は、アーム72の先端に回動可能に取り付けられている。ブームシリンダ74は、上部旋回体110とブーム71とを接続し、伸縮することによってブーム71を回動させるアクチュエータである。アームシリンダ75は、ブーム71とアーム72とを接続し、伸縮することによってアーム72を回動させるアクチュエータである。バケットシリンダ76は、アーム72とバケット73とを接続し、伸縮することによってバケット73を回動させるアクチュエータである。以下、ブームシリンダ74、アームシリンダ75及びバケットシリンダ76を単にアクチュエータと呼んで説明する場合もある。
The
上部旋回体110は、運転室(キャビン)30と、エンジン(水冷エンジン)4と、ガバナ7と、回転数センサ4aと、エンジントルクセンサ4bと、アシスト発電モータ5とを備えている。運転室30は、旋回フレーム111上の前部に設けられている。エンジン4は、原動機として、旋回フレーム111上の後部の原動機室112内に設けられている。本実施例では、エンジン4は水冷エンジンである。ガバナ7はエンジン4の燃料噴射量を調整する。回転数センサ4aはエンジン4の実回転数を検出する。エンジントルクセンサ4bは、エンジン4のトルクを検出する。アシスト発電モータ5は、エンジン4の動力の補助及び発電を行う。このアシスト発電モータ5は、エンジン4の駆動軸上に配置され、エンジン4との間でトルクの伝達を行う。また、アシスト発電モータ5は運転を切り替えることにより、電動機或いは発電機として用いられる。このため、アシスト発電モータ5を単に電動機、或いは発電機という場合もある。
The
また、上部旋回体110は、インバータ装置9と、蓄電装置1と、バルブ装置15とを備えている。インバータ装置9はアシスト発電モータ5の回転数を制御する。蓄電装置1はインバータ装置9を介してアシスト発電モータ5との間で電力の授受を行う。バルブ装置15は、ブームシリンダ74、アームシリンダ75及びバケットシリンダ76等の油圧アクチュエータへ供給する圧油の流量及び方向を制御する。
Further, the
本実施例の建設機械(油圧ショベル)では、エンジン4を小型化して燃料消費量を低減している。エンジン4の小型化により不足する出力は、アシスト発電モータ5と蓄電装置1の組み合わせにより補われる。このような構成を持つ建設機械をハイブリッド式建設機械という。
In the construction machine (hydraulic excavator) of this embodiment, the
上部旋回体110の原動機室112内には、油圧アクチュエータ74,75,76を駆動するための油圧システムが配置されている。この油圧システムは、油圧ポンプ6と、パイロット油圧ポンプ6aと、操作装置17とを含んで構成されている。油圧ポンプ6は油圧を発生する油圧源となる。パイロット油圧ポンプ6aはパイロット圧油を発生する。操作装置17は、バルブ装置15の操作部にパイロット管路Pを介して接続され、各油圧アクチュエータ74,75,76に所望の動作を実行させる。この操作装置17は、運転室30内に設けられており、操作者が把持して操作する操作レバー17aを有する。
A hydraulic system for driving the
さらに、上部旋回体110には、ポンプ容量調節装置20と、制御装置13とが配置されている。ポンプ容量調節装置20は油圧ポンプ6の容量を調整する。制御装置13は、ガバナ7を調整してエンジン4の回転数を制御すると共に、インバータ装置9を制御してアシスト発電モータ2のトルクを制御する制御装置である。油圧ポンプ6、油圧アクチュエータ74,75,76,及びバルブ装置15と、各機器を接続する配管とによって、作動油が流れる油圧回路が構成されている。回転数センサ4aによって検出されたエンジン4の実回転数、エンジントルクセンサ4bによって検出されたエンジン4のトルク及び操作レバー17の操作量等は制御装置13に入力される。
Further, a pump
油圧ポンプ6はアシスト発電モータ5を介してエンジン4に接続されている。本実施例では、エンジン4と油圧ポンプ6とアシスト発電モータ5とが同軸状態で接続されている。これにより、油圧ポンプ6及びパイロット油圧ポンプ6aはエンジン4及びアシスト発電モータ5の駆動力で動作する。油圧ポンプ6から吐出された圧油はバルブ装置15に供給され、パイロット油圧ポンプ6aから吐出されたパイロット圧油は操作装置17に供給される。
The hydraulic pump 6 is connected to the
運転室30内の操作者が操作レバー17aを操作すると、操作装置17は、操作レバー17aの操作量に応じたパイロット圧油を、パイロット管路Pを介してバルブ装置15の操作部へ供給する。このパイロット圧油によってバルブ装置15内のスプールの位置が切換えられ、油圧ポンプ6からバルブ装置15を流通した圧油が油圧アクチュエータ74,75,76へ供給される。これにより、油圧アクチュエータ74,75,76が油圧ポンプ6からバルブ装置15を介して供給された圧油によって駆動する。
When an operator in the
油圧ポンプ6は、可変容量機構として例えば斜板(図示せず)を有し、この斜板の傾斜角を調整することによって圧油の吐出流量を制御している。以下、油圧ポンプ6を斜板ポンプとして説明するが、圧油の吐出流量を制御する機能を有するものであれば、油圧ポンプ6は斜軸ポンプ等であっても良い。なお、油圧ポンプ6には、図示されないが、油圧ポンプ5の吐出圧を検出する吐出圧センサ、油圧ポンプ6の吐出流量を検出する吐出流量センサ及び斜板の傾斜角を計測する傾斜角センサが設けられている。制御装置13は、これらの各センサから得られた油圧ポンプ6の吐出圧、吐出流量及び斜板の傾斜角を入力して油圧ポンプ6の負荷を演算する。
The hydraulic pump 6 has, for example, a swash plate (not shown) as a variable displacement mechanism, and controls the discharge flow rate of the pressure oil by adjusting the inclination angle of the swash plate. Hereinafter, although the hydraulic pump 6 will be described as a swash plate pump, the hydraulic pump 6 may be a slant shaft pump or the like as long as it has a function of controlling the discharge flow rate of pressure oil. Although not shown, the hydraulic pump 6 includes a discharge pressure sensor for detecting the discharge pressure of the hydraulic pump 5, a discharge flow rate sensor for detecting the discharge flow rate of the hydraulic pump 6, and an inclination angle sensor for measuring the inclination angle of the swash plate. Is provided. The
ポンプ容量調節装置20は、制御装置13から出力される操作信号に基づいて油圧ポンプ6の容量(押しのけ容積)を調節するものである。具体的には、ポンプ容量調節装置20は、斜板を傾転可能に支持するレギュレータ20aと、制御装置13の指令値に応じてレギュレータ20aに制御圧を加える電磁比例弁20bとを有する。レギュレータ20aは、電磁比例弁20bから制御圧を受けると、この制御圧によって斜板の傾斜角を変更することにより、油圧ポンプ6の容量(押しのけ容積)が調節され、油圧ポンプ6の吸収トルク(入力トルク)を制御することができる。
The pump
エンジン4、アシスト発電モータ5、インバータ装置9及び蓄電装置1は使用され続けることによって発熱するので、これらの機器の温度上昇を抑えるために、冷却装置を旋回体110内に備えている。
Since the
次に図3を用いて、上部旋回体110における蓄電装置1の配置について説明する。図3は、図2に示すハイブリッド式油圧ショベルの上部旋回体の内部に搭載された、水冷エンジン、アシストモータ、ラジエータ及び蓄電装置の配置を示す図である。なお、図3は、図1に示すハイブリッド式油圧ショベルを後方から見た状態を示しており、上部旋回体110の内部を透視した図である。
Next, arrangement | positioning of the electrical storage apparatus 1 in the
ハイブリッド式建設機械の蓄電装置1は、充放電を頻繁に行う。このような蓄電装置1は、キャパシタやリチウムイオンバッテリ等を複数接続したバッテリシステムにより構成される。また、これらのバッテリシステムによって構成された蓄電装置1は、出力、寿命及び安全性を確保して使用するための適正な温度範囲がある。ハイブリッド式建設機械の蓄電装置1としては、容量が大きく高い出力特性を持つリチウムイオンバッテリが優れているが、温度によって容量や出力が変化する。リチウムイオンバッテリに推奨される一般的な温度範囲は、−20〜60℃である。本実施例では、蓄電装置1をリチウムイオンバッテリで構成した例を説明する。リチウムイオンバッテリに限らず、鉛バッテリやニッケル水素バッテリ等の二次電池、或いはキャパシタ等で蓄電装置1を構成してもよい。 The power storage device 1 of the hybrid construction machine frequently charges and discharges. Such a power storage device 1 is configured by a battery system in which a plurality of capacitors, lithium ion batteries, and the like are connected. In addition, the power storage device 1 configured by these battery systems has an appropriate temperature range for ensuring output, life, and safety. As the power storage device 1 of the hybrid construction machine, a lithium ion battery having a large capacity and high output characteristics is excellent, but the capacity and output change depending on the temperature. A typical temperature range recommended for lithium ion batteries is -20 to 60 ° C. In the present embodiment, an example in which the power storage device 1 is configured with a lithium ion battery will be described. The power storage device 1 may be configured by a secondary battery such as a lead battery or a nickel metal hydride battery, or a capacitor, without being limited to a lithium ion battery.
リチウムイオンバッテリは、保管時にも劣化が進行し、保管時の劣化は高温な環境ほど進行が速い。このため、蓄電装置1は、高温になる油圧部品などの影響を受け難い、ラジエータ8,10と車体フレーム120との間に搭載される。すなわち、蓄電装置1と高温になる装置との間にラジエータ8,10を配置することにより、高温になる装置から蓄電装置1への伝熱を遮断或いは抑制するようにする。このため、蓄電装置1が配置されるスペースは、図1及び図3に示すように、細長い形状になり、蓄電装置1にもこの細長いスペースに合った外径形状が要求される。一方で、蓄電装置1の高さが高くなると、ラジエータ8,10の冷却を妨げることになる。このため、蓄電装置1には小型化が要求される。
Lithium-ion batteries degrade even during storage, and the degradation during storage progresses faster in a higher temperature environment. For this reason, the power storage device 1 is mounted between the
次に、図4及び図5を用いて、蓄電装置1の構成を説明する。図4は、本発明の一実施例に係るハイブリッド式油圧ショベルが備える蓄電装置を構成する蓄電モジュールの一例を示す斜視図である。図5は、本発明の一実施例に係るハイブリッド式油圧ショベルが備える蓄電装置の側面透視図である。 Next, the structure of the electrical storage apparatus 1 is demonstrated using FIG.4 and FIG.5. FIG. 4 is a perspective view showing an example of a power storage module constituting the power storage device provided in the hybrid hydraulic excavator according to the embodiment of the present invention. FIG. 5 is a side perspective view of a power storage device provided in a hybrid hydraulic excavator according to an embodiment of the present invention.
リチウムイオンバッテリにおける蓄電セル2単体の定格電圧は一般的に3.6Vである。この蓄電セル2を用いてハイブリッド式建設機械の蓄電装置1を構成するためには、多数の蓄電セル2を直列に接続する必要がある。例えば、定格電圧345Vの蓄電装置1を構成するには、96個の蓄電セル2を直列接続する必要がある。このために、図5では、角型の蓄電セル2を複数積層して蓄電モジュール24を構成する。蓄電モジュール24は、蓄電セル2を持ち運びのし易い大きさに集積して構成される。さらに蓄電モジュール24を複数接続して蓄電システムを構成する。例えば、96個の蓄電セル2を直列接続するためには、12セル毎に集積したモジュール24を8モジュール直列接続する。或いは、6セル毎に集積したモジュール24を16モジュール直列接続する。図4は、蓄電モジュール24を6個の蓄電セル2で構成した例を示している。
The rated voltage of the
蓄電システムはケースに内蔵されて蓄電装置1が構成される。ケースは上ケース1Aとしたケース1Bとからなる。上ケース1Aの上部には、電気回路部26が設けられている。電気回路部26には、蓄電装置1の電圧を外部に取り出すコネクタ25が設けられている。コネクタ25は、蓄電装置1を充電する際にも利用される。また、電気回路部26には、電圧を監視するための基盤が搭載されている。下ケース1Bは、蓄電モジュール24を収容できる深さに形成されている。下ケース1Bの底部は、温度調整プレート3を構成している。
The power storage system is built in the case to constitute the power storage device 1. The case includes a case 1B which is an
本実施例では、蓄電セル2の上部には電極2aがあり、電極2aが直列に接続されている。このため、蓄電モジュール24の上側に温度調整プレート3を配置しても、蓄電モジュール24と温度調整プレート3とを熱的に接続することが困難である。そこで、蓄電モジュール24の下側に温度調整プレート3を配置している。蓄電モジュール24と温度調整プレート3との間には、熱伝導シートなどの熱伝導部材3aが配設されている。これにより、蓄電モジュール24と温度調整プレート3との間の熱伝導性が高められている。本実施例では、温度調整プレート3を蓄電装置1のケース(下ケース1B)と一体に構成しているが、温度調整プレート3は蓄電装置1のケースとは別体に設けられてもよい。
In the present embodiment, there is an
温度調整プレート3には、蓄電装置1を冷却するための冷却媒体(冷媒)、或いは蓄電装置1を暖機するための加温媒体(熱媒)が選択的に流される。すわわち、温度調整プレート3は蓄電装置1を冷却する冷却装置として機能すると共に、蓄電装置1を暖機する暖機装置としても機能する。 A cooling medium (refrigerant) for cooling the power storage device 1 or a heating medium (heat medium) for warming up the power storage device 1 is selectively passed through the temperature adjustment plate 3. That is, the temperature adjustment plate 3 functions as a cooling device that cools the power storage device 1 and also functions as a warm-up device that warms up the power storage device 1.
ここで、蓄電装置1と使用温度との関係について、説明する。蓄電装置1に使用されるバッテリに、適正な使用温度範囲が存在することは、上述の通りである。蓄電装置1は低温時に内部抵抗が増大する。内部抵抗が増大すると、放電時には電圧降下が大きくなり、放電電圧が低下する。このため、低温時には、十分な電力を取り出すことができなくなる。また、電圧が駆動機器の下限電圧を下回ってしまい、機器を駆動できなくなる。一方、充電時においては、低温時に常温時と同様な電流を流そうとすると、内部抵抗の増大により、電圧が上昇する。蓄電装置1のバッテリには、過充電時の事故を防ぐための許容電圧が定められており、低温時はこの許容電圧を超え易くなる。このため、常温時と同様の電力を充電することができない。 Here, the relationship between the electrical storage device 1 and the operating temperature will be described. As described above, the battery used for the power storage device 1 has an appropriate use temperature range. The internal resistance of the power storage device 1 increases at low temperatures. When the internal resistance increases, the voltage drop increases during discharge, and the discharge voltage decreases. For this reason, sufficient electric power cannot be taken out at low temperatures. In addition, the voltage falls below the lower limit voltage of the driving device, and the device cannot be driven. On the other hand, at the time of charging, if an electric current similar to that at room temperature is supplied at a low temperature, the voltage increases due to an increase in internal resistance. The battery of the power storage device 1 has an allowable voltage for preventing accidents during overcharging, and easily exceeds the allowable voltage at low temperatures. For this reason, it is not possible to charge the same power as that at room temperature.
特に建設機械においては、−30℃の寒冷地での作業も想定される。ハイブリッド式建設機械では、低温の環境において蓄電装置1の特性が低下するため、エンジン4と同様に蓄電装置1の暖機が必要になる。蓄電装置1を暖機する機能は、大きく二つの段階に分かれる。第1の暖機段階は目標温度まで暖める暖機段階であり、第2の暖機段階は目標温度を維持する暖機段階である。目標温度は、バッテリ蓄電セル2或いは蓄電装置1の出力特性や、ハイブリッド式建設機械として要求される出力により異なる。
In particular, construction machinery is expected to work in cold regions of -30 ° C. In the hybrid construction machine, since the characteristics of the power storage device 1 are deteriorated in a low temperature environment, the power storage device 1 needs to be warmed up like the
暖機機能を実現する暖機方法としては、外部ヒータによる暖機や、アシスト発電モータ5を作動させて蓄電装置1を充放電させることにより蓄電装置1を発熱させる暖機等がある。しかし、蓄電装置1を暖機するために積極的にアシスト発電モータ5を作動させると、燃料消費量が増えることになる。特に、目標温度に維持する暖機段階でアシスト発電モータ5を常時作動させると、無駄な燃料消費量が増加する。 As a warm-up method for realizing the warm-up function, there are warm-up by an external heater, warm-up to heat the power storage device 1 by operating the assist power generation motor 5 to charge / discharge the power storage device 1 and the like. However, if the assist power generation motor 5 is actively operated to warm up the power storage device 1, the fuel consumption increases. In particular, if the assist generator motor 5 is always operated in the warm-up stage where the target temperature is maintained, useless fuel consumption increases.
そこで、本実施例では、複数の暖機機能を制御装置13で切り替えながら使用することにより、無駄な燃料消費を低減した蓄電装置1の暖機運転を実現する。このような暖機運転は、同時に、蓄電装置1の不要な大型化を防ぎ、蓄電セル2内の温度ばらつきを小さくした蓄電装置1の暖機運転を実現する。これにより、蓄電装置1を小型化することができ、蓄電装置1が劣化し難い暖機機能を備えたハイブリッド式建設機械を提供することができる。
Therefore, in this embodiment, the warm-up operation of the power storage device 1 with reduced wasteful fuel consumption is realized by using a plurality of warm-up functions while being switched by the
本実施例の暖機機能を実現する温度調整システムについて、図6を用いて説明する。図6は、本発明の一実施例に係るハイブリッド式油圧ショベルの温度調整システムの構成図である。 A temperature adjustment system for realizing the warm-up function of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a configuration diagram of a temperature adjustment system of a hybrid hydraulic excavator according to an embodiment of the present invention.
本実施例のハイブリッド式油圧ショベルでは、蓄電装置1を暖機する複数の暖機機能として、エンジン冷却系で暖められた冷却媒体を、蓄電装置1を暖める加温媒体として利用する第1の暖機機能と、蓄電装置1の充放電による自己発熱を利用する第2の暖機機能とを有する。 In the hybrid hydraulic excavator of the present embodiment, as a plurality of warm-up functions for warming up the power storage device 1, the first warm-up that uses the cooling medium warmed by the engine cooling system as the heating medium for warming up the power storage device 1. And a second warm-up function that uses self-heating due to charging / discharging of power storage device 1.
第1の暖機機能のために、水冷エンジン4とエンジンラジエータ8とを有するエンジン冷却系40に、バイパス弁12を介してバイパス流路41が接続されている。バイパス路41は温度調整プレート3に形成された加温媒体流路3Aに接続されている。温度調整プレート3には、蓄電セル2を集積した蓄電モジュール24が熱伝導シート3aを介して熱的に接続されている。蓄電セル2の上部(電極2a側)には、上部バッテリ温度監視用センサ22が設けられている。蓄電セル2と温度調整プレート3との間には、下部バッテリ温度監視用センサ23が設けられている。上部バッテリ温度監視用センサ22及び下部バッテリ温度監視用センサ23で検出される温度は制御装置13に入力される。制御装置13は、上部バッテリ温度監視用センサ22及び下部バッテリ温度監視用センサ23で検出された温度に基づいて、バイパス弁12を開閉制御する。
For the first warm-up function, a
エンジン冷却系40には、冷却媒体を循環させる循環ポンプ42が設けられており、バイパス弁12が閉じている状態では、冷却媒体がエンジン冷却系配管43を循環する。エンジン4で暖められた冷却媒体はエンジンラジエータ8で冷却される。バイパス弁12が開いた状態では、エンジン4で暖められた冷却媒体は、エンジン冷却系配管43からバイパス弁12及びバイパス流路41を介して温度調整プレート3に流れ、その後エンジン冷却系配管43に合流する。エンジン4、循環ポンプ42、配管43、バイパス弁12、バイパス流路41及び温度調整プレート3は、温度調整プレート3を暖機装置として機能させる加温媒体循環装置150Aを構成する。エンジンラジエータ8は蓄電装置1を暖める加温媒体を冷却する装置であるが、エンジンラジエータ8を加温媒体循環装置150Aに含めてもよい。また、エンジンを冷却する冷却媒体を温度調整プレート3に流して蓄電装置1を暖めることにより、冷却媒体が温度調整プレート3で冷却される。このため、エンジンの冷却効果を高めることができる。
The
本実施例では、加温媒体循環装置150Aの他に、蓄電装置1を冷却する冷却媒体循環装置150Bが設けられている。冷却媒体循環装置150Bは、冷却ラジエータ10と、循環ポンプ11と、温度調整プレート3と、冷媒配管44とで構成されている。冷却ラジエータ10と循環ポンプ11とは冷媒配管44で接続され、さらに冷媒配管44により温度調整プレート3に設けられた冷却媒体流路3Bに接続されている。冷却媒体循環装置150Bにおいて冷却媒体が流れる流路と、加温媒体循環装置150Aにおいて加温媒体が流れる流路とは相互に繋がっておらず、加温媒体循環装置150Aと冷却媒体循環装置150Bとの間で加温媒体及び冷却媒体のやり取りはない。
In the present embodiment, in addition to the heating
温度調整プレート3はアルミなどの金属鋳物で製作することができる。温度調整プレート3は、鋳造以外にも、金属プレートに金属パイプを溶接して製作してもよい。要するに、温度調整プレート3は加温媒体及び冷却媒体を流すことができ、蓄電装置1との間で熱の授受が行えるものであればよい。 The temperature adjustment plate 3 can be made of a metal casting such as aluminum. In addition to casting, the temperature adjustment plate 3 may be manufactured by welding a metal pipe to a metal plate. In short, the temperature adjustment plate 3 only needs to be able to flow a heating medium and a cooling medium and to exchange heat with the power storage device 1.
本実施例では、温度調整プレート3に加温媒体流路3A及び冷却媒体流路3Bの両方を形成していることで、場所による温度のばらつきを小さくすることができる。加温媒体流路3A及び冷却媒体流路3Bの配置を工夫する、或いは熱伝導シート3aなどを活用するなどして、場所による温度のばらつきの影響を小さくすることにより、加温媒体流路3Aと冷却媒体流路3Bとを別々の温度調整プレート3に設けてもよい。
In the present embodiment, since both the heating
本実施例においては、蓄電装置1の暖機を行う加温媒体としてエンジンを冷却する冷却媒体を利用しているが、油圧アクチュエータ74,75,76の作動油を利用してもよい。この場合、図2に示した、油圧ポンプ6、油圧アクチュエータ74,75,76,及びバルブ装置15を接続する配管に、図6に示したバイパス弁12を介してバイパス流路41を接続すればよい。このように、油圧アクチュエータ74,75,76の作動油の廃熱を利用して、蓄電装置1の暖機機能の一つを実現してもよい。
In this embodiment, a cooling medium that cools the engine is used as a heating medium that warms up the power storage device 1, but hydraulic oil of the
本実施例では、第2の暖機機能として、蓄電装置1の充放電による自己発熱を利用する。制御装置13が第2の暖機機能が必要判断した場合は、制御装置13はアシスト発電モータ5を作動させて蓄電装置1の充電を行う。あるいは、制御装置13は蓄電装置1から電力を供給してアシスト発電モータ5を作動させ、蓄電装置1の放電を行う。
In the present embodiment, self-heating due to charging / discharging of the power storage device 1 is used as the second warm-up function. When the
次に、蓄電装置の暖機運転について、説明する。 Next, the warm-up operation of the power storage device will be described.
制御装置13は、始動時(S800)に、上部バッテリ温度監視用センサ22及び下部バッテリ温度監視用センサ23の中の少なくともいずれか一つが検出した温度に基づいて、暖機運転の要否を判定する。この場合、判定に用いる温度は、上部バッテリ温度監視用センサ22及び下部バッテリ温度監視用センサ23の中の複数のセンサが検出した温度の平均値、最大値または最小値を用いてもよい。判定に用いる温度が予め設定された所定値よりも低い場合に、制御装置13は蓄電装置1の暖機運転が必要であると判定する。
The
低温時における始動時において、蓄電装置1の暖機運転を行う場合、制御装置13はバイパス弁12を開動作させ、蓄電装置1内の温度調整プレート3内の加温媒体流路3Aに、エンジン冷却水を流す。すなわち、第1の暖機機能による暖機運転を実行する。エンジン冷却水はエンジン4で暖められており、蓄電セル2は下面側の外部から暖められ、蓄電セル2(蓄電モジュール24)の下面の温度は上昇する。同時に、エンジン4によりアシスト発電モータ5を発電させて蓄電装置1を充電、或いは蓄電装置1から放電させてアシスト発電モータ5を駆動する。すなわち、第2の暖機機能による暖機運転を実行する。この発電動作または充電動作により、蓄電セル2は自己発熱し、蓄電セル2の内部から蓄電装置1を暖機することができる。
When the power storage device 1 is warmed up at the time of starting at a low temperature, the
本実施例では、第1の暖機機能が蓄電セル2を下面側の外部から暖め、第2の暖機機能が蓄電セル2を内部から暖める。第1の暖機機能だけでは、蓄電セル2の下面側が加熱されるため、蓄電セル2内において、特に上下方向に、温度ばらつきが生じる。第2の暖機機能により蓄電セル2の内部を自己発熱させることで、この温度ばらつきを低減することができる。
In the present embodiment, the first warm-up function warms the
第1の暖機機能による暖機運転を継続すると、第2の暖機機能による暖機を行っていても、蓄電セル2の上下方向に温度ばらつきが生じる。この場合、蓄電セル2の下側が上側に対して高温になる。そこで、上部バッテリ温度監視用センサ22と下部バッテリ温度監視用センサ23との温度差が予め定められた第1の閾値を超えたかどうかを判定する。温度差が第1の閾値を超えた場合は、バイパス弁12を閉じ、蓄電セル2の自己発熱(第2の暖機機能)だけで暖機運転を続ける。この場合、第1の閾値より低い温度に設定された第2の閾値を設け、温度センサ22と温度センサ23の検出する温度差が第2の閾値を超えた場合に、第1の暖機機能による暖機を制限して、第2の暖機機能と共に暖機運転を行うようにしてもよい。この場合、循環ポンプ42の加温媒体の吐出量を低減するか、バイパス弁12の開度を狭くして加温媒体の循環量を低減すると良い。上部バッテリ温度監視用センサ22と下部バッテリ温度監視用センサ23との温度差が、予め定められた閾値を下回った場合は、再度バイパス弁12を開いて、第1の暖機機能による暖機運転を再開する。本実施例では、上部バッテリ温度監視用センサ22と下部バッテリ温度監視用センサ23とにより、温度調整プレート3に対する距離が異なる2点の温度(温度差)を測定している。これにより、温度調整プレート3によって生じる蓄電セル2内の温度ばらつきが測定される。
If the warm-up operation by the first warm-up function is continued, temperature variation occurs in the vertical direction of the
また、下部バッテリ温度監視用センサ23の温度が、バッテリの使用温度範囲(例えば、60℃)を超えた場合も、バイパス弁12を閉じ、第1の暖機機能による暖機運転を停止する。これにより、蓄電装置1内の蓄電セル2が部分的に使用温度を超えて劣化するのを防ぐことができる。第1の暖機機能による暖機運転を停止した場合も、第2の暖機機能による暖機運転は継続されており、暖機運転時間が長くなるのを抑制することができる。
Also, when the temperature of the lower battery
暖機の目標温度に測定点温度が達した場合(例えば上部バッテリ温度監視用センサ22が25℃に達した場合)には、第1の暖機機能及び第2の暖機機能の両方の暖機運転を停止する。測定点温度が一度目標温度に到達した後、目標温度から低下した場合には、第2の暖機機能は使用せず、第1の暖機機能による暖機運転を行う。すなわち、測定点温度が一度目標温度に到達した後の第2の暖機段階では、第1の暖機機能による暖機運転を湯煎して使用する。これにより、第2の暖機段階では、アシスト発電モータ5を駆動することによる燃費性能の低下を防ぐことができる。なお、第2の暖機段階においても、蓄電セル2内の温度ばらつき(上部バッテリ温度監視用センサ22と下部バッテリ温度監視用センサ23との温度差)が予め定められた許容値を超えた場合は、第2の暖機機能(自己発熱)による暖機運転を開始する。
When the measurement point temperature reaches the warm-up target temperature (for example, when the upper battery temperature monitoring sensor 22
上記説明では、測定点温度が暖機の目標温度に達したことを、上部バッテリ温度監視用センサ22の検出温度で判定している。これは、暖まり難い蓄電セル2の上部の温度で判定することにより、暖機の状態をより正確に判断するためである。しかし、例えば検出温度を補正するなどして、下部バッテリ温度監視用センサ23の検出温度で判定してもよい。或いは、上部バッテリ温度監視用センサ22の検出温度と下部バッテリ温度監視用センサ23の検出温度との平均値で判定してもよい。
In the above description, it is determined by the detected temperature of the upper battery temperature monitoring sensor 22 that the measurement point temperature has reached the warm-up target temperature. This is because the warm-up state is more accurately determined by determining the temperature at the upper part of the
実施例1では、第1の暖機機能が蓄電セル2を下面側の外部から暖め、第2の暖機機能が蓄電セル2を内部から暖める例を説明した。本実施例では、第1の暖機機能又は第2の暖機機能の替わりとして、蓄電モジュール24にヒータを設ける。
In the first embodiment, the example in which the first warm-up function warms the
図8Aは、第1の暖機機能又は第2の暖機機能を、蓄電モジュール24に設けたヒータにより、実現する例を示す図である。
FIG. 8A is a diagram illustrating an example in which the first warm-up function or the second warm-up function is realized by a heater provided in the
本実施例では、2つの蓄電セル2の間に電気ヒータを内蔵したプレート(ヒータプレート)50は挟み込んで、第1の暖機機能又は第2の暖機機能を実現する。ヒータプレート50の電気ヒータの電力は、補機用のバッテリから供給する。或いは、蓄電装置1から電気ヒータに電力を供給するようにしてもよい。ヒータプレート50の電気ヒータへの電力の供給は、制御装置13により制御される。
In the present embodiment, a plate (heater plate) 50 including an electric heater is sandwiched between two
図8Bは、第1の暖機機能又は第2の暖機機能を、蓄電モジュール24に設けたヒータにより、実現するその他の例を示す図である。
FIG. 8B is a diagram illustrating another example in which the first warm-up function or the second warm-up function is realized by the heater provided in the
本変更例は、ヒータプレート50の替わりに、蓄電モジュール24の側面に電気ヒータで構成されるシートヒータ51を配設したものである。シートヒータ51は、蓄電モジュール24の全周を包むように、蓄電モジュール24の側面に配設してもよい。シートヒータ51の電気ヒータの電力供給および制御は、実施例2と同様に行うことができる。
In this modified example, instead of the
本実施例では、実施例1の第1の暖機機能又は第2の暖機機能の替わりに、暖気を用いる。図9は暖気を用いた暖機システムの説明図である。 In this embodiment, warm air is used instead of the first warm-up function or the second warm-up function of the first embodiment. FIG. 9 is an explanatory diagram of a warm-up system using warm air.
ハイブリッド式建設機械では、キャブ52を加熱するためのヒータコア54を備えたエアコンユニット53が設けられている。ヒータコア54にはエンジン冷却系40のエンジン冷却水配管40aが接続され、エンジン4を冷却して暖められた冷却水が循環するように構成されている。ヒータコア54で温められた暖気は、配管55Bを通してキャブ52に送られ、キャブ52を暖機する。キャブ52を暖機した後の暖気は配管55Dを通してエアコンユニット53に戻される。
In the hybrid construction machine, an
本実施例では、エアコンユニット53のヒータコア54で温めた暖気を、開閉弁付きの配管55Aを通して蓄電装置1のケース1A,1B内に送る。暖気は、蓄電装置1内の蓄電モジュール24を暖機した後、配管55Cを通してエアコンユニット53に戻される。配管55Aの開閉弁は、制御装置13により制御され、暖気による暖気運転が制御される。
In the present embodiment, the warm air heated by the
キャブ52を暖機した空気(暖気)を蓄電装置1のケース1A,1B内に送るようにしてもよい。この場合、暖気が、エアコンユニット53、キャブ52及び蓄電装置1を循環する構成になる。
You may make it send the air (warm air) which warmed up the
図10は、蓄電モジュール24の暖機効率を向上する構成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration for improving the warm-up efficiency of the
図10に示すように、隣り合う蓄電セル2の間にプレート56を挟んで、蓄電モジュール24を構成する。プレート56には溝56aが形成されている。これにより、暖機が蓄電セル2の間に流れ易くなり、蓄電モジュール24の暖機効率が向上する。このような蓄電モジュール24を用いることにより、暖気による暖機効率を向上することができる。
As shown in FIG. 10, the
図10に示す蓄電モジュール24は他の実施例に適用するができる。
The
1…蓄電装置、2…蓄電セル、3…温度調整プレート、3A…加温媒体を流す流路、4…エンジン(原動機)、5…アシスト発電モータ(電動機)、13…制御装置、22…上部バッテリ温度監視用センサ(温度センサ)、23…下部バッテリ温度監視用センサ(温度センサ)、24…蓄電モジュール、150A…加温媒体循環装置、150B…冷却媒体循環装置。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Power storage device, 2 ... Power storage cell, 3 ... Temperature adjustment plate, 3A ... Flow path through which heating medium flows 4 ... Engine (prime motor), 5 ... Assist power generation motor (electric motor), 13 ... Control device, 22 ... Upper part Battery temperature monitoring sensor (temperature sensor), 23 ... Lower battery temperature monitoring sensor (temperature sensor), 24 ... Power storage module, 150A ... Heating medium circulation device, 150B ... Cooling medium circulation device.
Claims (7)
前記暖機機能を複数備え、前記複数の暖機機能を前記制御装置で制御して暖機運転を行うことを特徴とするハイブリッド式建設機械。 A hybrid having an engine, an electric motor for assisting and generating electric power of the engine, an electric storage device for transferring electric power to and from the electric motor, and a control device, and having a warm-up function for warming up the electric storage device In the construction machine
A hybrid construction machine comprising a plurality of the warm-up functions and performing the warm-up operation by controlling the plurality of warm-up functions with the control device.
前記蓄電装置は、複数の蓄電セルを有し、
前記複数の暖機機能のうち、一つの暖機機能は前記蓄電セルの一つの外面を暖める第1の暖機機能を構成し、他の一つは前記一つの外面とは異なる外面若しくは前記蓄電セルの内部から前記蓄電装置を暖める第2の暖機機能を構成することを特徴とするハイブリッド式建設機械。 The hybrid construction machine according to claim 1,
The power storage device has a plurality of power storage cells,
Of the plurality of warm-up functions, one warm-up function constitutes a first warm-up function that warms one outer surface of the power storage cell, and the other one is an outer surface different from the one outer surface or the power storage A hybrid construction machine comprising a second warm-up function for warming the power storage device from the inside of a cell.
前記第1の暖機機能は、前記蓄電セルの前記一つの外面側に配置され、加温媒体を流す流路が形成された温度調整プレートにより実現され、
前記第2の暖機機能は、前記蓄電装置を充放電することにより前記蓄電セルが自己発熱する機能により実現されることを特徴とするハイブリッド式建設機械。 The hybrid construction machine according to claim 2,
The first warm-up function is realized by a temperature adjustment plate that is disposed on the one outer surface side of the storage cell and in which a flow path for flowing a heating medium is formed,
The hybrid construction machine according to claim 2, wherein the second warm-up function is realized by a function of self-heating of the power storage cell by charging and discharging the power storage device.
前記温度調整プレートに対する距離が異なる2点の温度を測定する温度センサを備えたことを特徴とするハイブリッド式建設機械。 The hybrid construction machine according to claim 3,
A hybrid construction machine comprising a temperature sensor for measuring temperatures at two points with different distances to the temperature adjustment plate.
前記制御装置は、前記温度センサにより検出される前記蓄電装置の温度状態により、前記第1の暖機機能と前記第2の暖機機能とを制御することを特徴とするハイブリッド式建設機械。 The hybrid construction machine according to claim 4,
The hybrid construction machine, wherein the control device controls the first warm-up function and the second warm-up function according to a temperature state of the power storage device detected by the temperature sensor.
前記制御装置は、前記温度センサにより検出される前記2点の温度差が予め設定された閾値を超えた場合に、前記第1の暖機機能による暖機を制限又は停止することを特徴とするハイブリッド式建設機械。 The hybrid construction machine according to claim 4,
The control device limits or stops warm-up by the first warm-up function when a temperature difference between the two points detected by the temperature sensor exceeds a preset threshold value. Hybrid construction machine.
前記制御装置は、前記蓄電装置の温度が暖機の目標温度に到達した後、前記目標温度よりも低下した場合に、前記第2の暖機機能を使用することなく、前記第1の暖機機能により暖機運転を行うことを特徴とするハイブリッド式建設機械。 The hybrid construction machine according to claim 4,
When the temperature of the power storage device falls below the target temperature after the temperature of the power storage device has reached the target temperature for warm-up, the control device does not use the second warm-up function and uses the first warm-up function. A hybrid construction machine that is warm-up by function.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015040876A JP6307033B2 (en) | 2015-03-03 | 2015-03-03 | Hybrid construction machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015040876A JP6307033B2 (en) | 2015-03-03 | 2015-03-03 | Hybrid construction machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016159789A true JP2016159789A (en) | 2016-09-05 |
JP6307033B2 JP6307033B2 (en) | 2018-04-04 |
Family
ID=56844074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015040876A Active JP6307033B2 (en) | 2015-03-03 | 2015-03-03 | Hybrid construction machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6307033B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107221616A (en) * | 2017-05-11 | 2017-09-29 | 冯义文 | A kind of distributing battery of electric vehicle placement mechanism |
JP6489194B1 (en) * | 2017-11-13 | 2019-03-27 | マツダ株式会社 | Battery mounting structure of electric vehicle |
WO2020129491A1 (en) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | 株式会社デンソー | Battery heating device |
JP2020129449A (en) * | 2019-02-07 | 2020-08-27 | 株式会社Subaru | Temperature raising device of on-vehicle battery |
JP2020135919A (en) * | 2019-02-12 | 2020-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | Battery pack |
WO2023149035A1 (en) * | 2022-02-03 | 2023-08-10 | 株式会社クボタ | Electric work vehicle |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010079794A1 (en) * | 2009-01-07 | 2010-07-15 | 住友重機械工業株式会社 | Warm-up method for hybrid construction machine, and hybrid construction machine |
JP2011173543A (en) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Battery cooling/heating device |
JP2013052866A (en) * | 2012-10-24 | 2013-03-21 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Shovel and control method therefor |
JP2013055019A (en) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Mitsubishi Motors Corp | Temperature control device of battery pack |
JP2014015882A (en) * | 2012-07-09 | 2014-01-30 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Hybrid type shovel |
JP2015016824A (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | 日立建機株式会社 | Hybrid-type working machine |
-
2015
- 2015-03-03 JP JP2015040876A patent/JP6307033B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010079794A1 (en) * | 2009-01-07 | 2010-07-15 | 住友重機械工業株式会社 | Warm-up method for hybrid construction machine, and hybrid construction machine |
JP2011173543A (en) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Battery cooling/heating device |
JP2013055019A (en) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Mitsubishi Motors Corp | Temperature control device of battery pack |
JP2014015882A (en) * | 2012-07-09 | 2014-01-30 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Hybrid type shovel |
JP2013052866A (en) * | 2012-10-24 | 2013-03-21 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Shovel and control method therefor |
JP2015016824A (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | 日立建機株式会社 | Hybrid-type working machine |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107221616A (en) * | 2017-05-11 | 2017-09-29 | 冯义文 | A kind of distributing battery of electric vehicle placement mechanism |
JP6489194B1 (en) * | 2017-11-13 | 2019-03-27 | マツダ株式会社 | Battery mounting structure of electric vehicle |
JP2019091556A (en) * | 2017-11-13 | 2019-06-13 | マツダ株式会社 | Battery loading structure of electric rolling stock |
WO2020129491A1 (en) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | 株式会社デンソー | Battery heating device |
JP2020129449A (en) * | 2019-02-07 | 2020-08-27 | 株式会社Subaru | Temperature raising device of on-vehicle battery |
JP7155032B2 (en) | 2019-02-07 | 2022-10-18 | 株式会社Subaru | Automotive battery temperature raising device |
JP2020135919A (en) * | 2019-02-12 | 2020-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | Battery pack |
JP7124747B2 (en) | 2019-02-12 | 2022-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | battery pack |
WO2023149035A1 (en) * | 2022-02-03 | 2023-08-10 | 株式会社クボタ | Electric work vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6307033B2 (en) | 2018-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6307033B2 (en) | Hybrid construction machine | |
CN108138469B (en) | Hybrid construction machine | |
JP6496163B2 (en) | Hybrid construction machine | |
JP6355347B2 (en) | Hybrid construction machine | |
JP6220698B2 (en) | Hybrid construction machine | |
JP6300943B2 (en) | Hybrid construction machine | |
JP7094907B2 (en) | Battery temperature riser | |
JP2019001461A (en) | Shovel | |
JP6356956B2 (en) | Hybrid construction machine | |
JP2001012241A (en) | Battery warming device of construction machinery | |
JP6341813B2 (en) | Hybrid construction machine | |
CN112952235A (en) | Bi-directional switchable cooling flow for traction battery | |
JP2008091314A (en) | Fuel cell control system, and its cooling medium control method | |
JP2020009591A (en) | Drive unit | |
JP2006151091A (en) | Vehicular power source and vehicle mounted with the same | |
WO2013153932A1 (en) | Temperature control system and drive system for hybrid construction machine provided with temperature control system | |
JP2012140772A (en) | Construction machine | |
JP6615078B2 (en) | Construction machinery | |
US20240294095A1 (en) | Construction machine and operation method | |
JP6695231B2 (en) | Hybrid construction machinery | |
JP2007103061A (en) | Fuel battery system | |
JP2022131904A (en) | Battery temperature control system and battery temperature control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6307033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |