JP2016159081A - 生体信号検出装置、生体信号処理装置及び血圧測定システム - Google Patents
生体信号検出装置、生体信号処理装置及び血圧測定システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016159081A JP2016159081A JP2015043523A JP2015043523A JP2016159081A JP 2016159081 A JP2016159081 A JP 2016159081A JP 2015043523 A JP2015043523 A JP 2015043523A JP 2015043523 A JP2015043523 A JP 2015043523A JP 2016159081 A JP2016159081 A JP 2016159081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- heart sound
- data
- antenna
- blood pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 77
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 claims abstract description 47
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 92
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 52
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 claims description 33
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 25
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 21
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 7
- 210000000883 ear external Anatomy 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 230000035485 pulse pressure Effects 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 206010005746 Blood pressure fluctuation Diseases 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229940081330 tena Drugs 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/02108—Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
- A61B5/02125—Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave propagation time
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/0205—Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/024—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
- A61B5/0245—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7203—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7203—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
- A61B5/7207—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts
- A61B5/721—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts using a separate sensor to detect motion or using motion information derived from signals other than the physiological signal to be measured
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7228—Signal modulation applied to the input signal sent to patient or subject; demodulation to recover the physiological signal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/725—Details of waveform analysis using specific filters therefor, e.g. Kalman or adaptive filters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/7253—Details of waveform analysis characterised by using transforms
- A61B5/7257—Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7271—Specific aspects of physiological measurement analysis
- A61B5/7278—Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B7/00—Instruments for auscultation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B7/00—Instruments for auscultation
- A61B7/02—Stethoscopes
- A61B7/04—Electric stethoscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/02—Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
- A61B2562/0204—Acoustic sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/024—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
- A61B5/02438—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/024—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
- A61B5/0255—Recording instruments specially adapted therefor
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physiology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Abstract
Description
特許文献1には、心音を基に中心血圧を測定する中心血圧測定装置の技術内容が開示されている。
また、特許文献2には、心拍を検出する際にノイズ成分を除去する技術内容が開示されている。
近年、被験者に常時装着が可能なウェアラブルセンサが市場で注目を集めているが、ウェアラブルセンサを実現するには低価格化、小型化と低消費電力化が必須条件である。血圧測定装置をウェアラブルセンサとして実現するには、低価格なマイクを利用しつつ、ノイズを効果的に除去する技術が不可欠である。
更に、脈拍センサや心電検出装置の代わりに電波を用いることができれば、非接触で心拍の連続検出が可能になる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
信号雑音除去装置は、特許文献2に開示される技術の改良である。
心音に混入するノイズを除去するために、本実施形態の信号雑音除去装置は、強力なノイズフィルタリング機能を有する直交変換と直交逆変換を用いる。
周知のように、直交変換は周期的信号の乗算処理を含む。この乗算処理により、特定の周波数以外の周波数成分は大幅に減衰される。この特徴はノイズフィルタとして極めて有用である。
ところで、心音は血流の音を含む。血流の音とは、血液が血管を流れる際に、血管内壁と血液との摩擦で生じる音である。したがって、心拍の周期と強い相関性(心拍周期の周波数の整数倍の周波数成分)を有する。
そこで、心音から、心拍周期と強い相関性を有する周波数成分だけを取り出すことができれば、心拍周期と無関係のノイズを除去できる。
しかし、心拍の周期は微妙に一定でない。心拍の周期には生体特有のゆらぎを含む。
そこで、心拍を脈拍センサで別途検出し、心拍のピークを検出して、心拍周期の平均値を算出し、心拍に同期する心音の信号波形を強制的にその平均値周期に当てはめる(リサンプル)。当てはめを行ってから直交変換、そして直交逆変換を施すことで、心音からノイズ成分の除去が可能になる。
直交逆変換後は、心拍のピークを検出した際に記憶しておいたバッファ内のアドレスに基づき、直交逆変換で取り出した波形を基の心拍周期に戻す。こうして、心音からノイズ除去を実現できる。
上述の信号雑音除去装置が出力する、ノイズを除去した心音の信号をそのまま特許文献1に開示される血圧測定装置に入力すれば、マイクを用いた血圧測定装置を実現することができる。
更に、心音の周波数成分と血圧との相関性を利用すれば、信号雑音除去装置の直交変換から、直接的に血圧の推定も可能になる。
図1は、血圧測定システム101の全体構成を示す概略図である。
センサ駆動装置102には、被測定者103の外耳103aに装着される心拍センサ104と、被測定者103の胸に装着される心音マイク105が接続される。センサ駆動装置102は、心拍センサ104から心拍信号を、心音マイク105から心音信号を検出し、BlueTooth(登録商標)等の近距離無線通信を用いて、スマートフォン等の携帯型無線端末106aや、パソコン106b等の情報処理装置106とデータ通信を行う。そして、心音から血圧を算出し、情報処理装置106の表示部に表示する。データ通信の詳細等については図3にて後述する。
図2Aは、センサ駆動装置102のハードウェア構成を示すブロック図である。
マイコンを含むセンサ駆動装置102は、CPU201、ROM202、RAM203、第一A/D変換器204、第二A/D変換器205、シリアルポートを構成する第一バッファ206及び第二バッファ207がバス208に接続されている。
心拍センサ104は、例えば緑色のLED209と、フォトダイオード210の組で構成される。LED209のアノードには抵抗R211を通じて電源電圧が印加されている。フォトダイオード210のカソードには抵抗R212を通じて電源電圧が印加されている。
LED209のカソードは第一バッファ206に接続されている。周知のCMOSインバータである第一バッファ206はバス208を通じてオンオフ制御される、LED209のカソードと接地ノードとの接続を制御するスイッチとして機能する。フォトダイオード210のアノードには電流電圧変換と電圧増幅を行う第一オペアンプ213を通じて第一A/D変換器204が接続され、被験者の外耳103aにおける血流の変化がデジタルデータに変換される。
心音マイク105には電圧増幅を行う第二オペアンプ214を通じて第二A/D変換器205が接続され、被験者の胸から検出される心音がデジタルデータに変換される。
近距離無線通信部215は第二バッファ207に接続され、センサ駆動装置102が出力するデータを情報処理装置106(図1参照)へ送信する。
情報処理装置106は、CPU221、ROM222、RAM223、不揮発性ストレージ224、表示部225、操作部226、そして近距離無線通信部227から構成され、これらの部材がバス228に接続されている。
ここで情報処理装置106がスマートフォン等の携帯型無線端末106aの場合、表示部225は液晶ディスプレイであり、操作部226は静電型位置検出装置である。そして、表示部225と操作部226は、重なりあってタッチパネルディスプレイ229を構成する。
図3A及び図3Bは、血圧測定システム101のソフトウェア機能を示すブロック図であり、図3Aは血圧測定のための演算処理を情報処理装置106で行う場合の例を示し、図3Bは血圧測定のための演算処理をセンサ駆動装置102で行う場合の例を示す。
図3Aの例では、LED209は、センサ駆動装置102の発光制御部301によって間歇発光駆動される。このLED209が発する光は、被測定者103の外耳103aを透過してフォトダイオード210によって検出され、第一A/D変換器204によって心拍データに変換される。
被験者の胸から検出される心音は心音マイク105によって検出され、第二A/D変換器205によって心音データに変換される。
心拍データと心音データは、センサ駆動装置102の近距離無線通信部215によって情報処理装置106に送信される。
情報処理装置106は、センサ駆動装置102から近距離無線通信部227を通じて心拍データと心音データを受信する。すると、情報処理装置106の信号処理部302によって心拍パルスとノイズが除去された心音データ(以下「ノイズ除去心音データ」と略す)が出力される。血圧算出部303は、信号処理部302で得られるノイズ除去心音データを解析し、血圧データを出力する。そして、心拍パルスと血圧データは入出力制御部304に入力され、心拍値と血圧値として表示部225に表示される。
被験者の胸から検出される心音は心音マイク105によって検出され、第二A/D変換器205によって心音データに変換される。
信号処理部302は、心拍データと心音データを受けて、心拍パルスとノイズ除去心音データを出力する。血圧算出部303はノイズ除去心音データを解析し、血圧データを出力する。心拍パルスと血圧データは、センサ駆動装置102の近距離無線通信部227によって情報処理装置106に送信される。
情報処理装置106は、センサ駆動装置102から近距離無線通信部227を通じて心拍パルスと血圧データを受信する。心拍パルスと血圧データは入出力制御部304に入力され、心拍値と血圧値として表示部225に表示される。
信号処理部302は、心拍データと心音データを基に、心音データからノイズを除去する、生体信号処理装置ということもできる。
図4は、信号処理部302のソフトウェア機能を示すブロック図である。
図5A及び図5Bは、ノイズ除去処理部411の一例を示すソフトウェア機能のブロック図である。
心拍センサ104を構成するフォトダイオード210が出力する心拍信号は、第一A/D変換器204によって心拍データに変換され、心拍バッファ401に格納される。一方、心音マイク105が出力する心音信号は、第二A/D変換器205によって心音データに変換され、ディレイ402を通じて心音バッファ403に格納される。第一A/D変換器204と第二A/D変換器205のサンプリング周波数、そして心拍バッファ401と心音バッファ403の格納サンプル数は等しく構成されている。
図6は、心音データと心拍データと、ディレイ402により遅延された心音データの波形図である。
図6中、一番上の波形図は、図4の検出点P404における、心音データの波形図である。
図6中、上から二番目の波形図は、図4の検出点P405における、心拍データの波形図である。
図6中、一番下の波形図は、図4の検出点P406における、ディレイ402によって遅延された心音データの波形図である。
人体の心臓付近から発される心音と、外耳103aから検出される心拍には、心臓と外耳103aとの距離に基づく時間軸上の遅延D601が存在する。ディレイ402はこの遅延D601を打ち消し、心拍バッファ401に格納される心拍データと、心音バッファ403に格納される心音データとの位相を時間軸上で一致させる。
心拍バッファ401内の心拍データは、心拍検出部407によって心拍のピークのアドレス情報と、心拍の範囲のアドレス情報が検出される。
ここで、一旦図7を参照して、心拍データと心音データとを比較して、心拍検出部407が検出するアドレス情報について説明する。
図7は、心拍バッファ401に格納されている心拍データと、心音バッファ403に格納されている心音データの波形図である。図6の下二つの波形図を拡大したものと等価である。
心拍検出部407は、心拍バッファ401に格納されている心拍データを見て、R波アドレス情報P701と、切り出しアドレス情報A702を出力する。
一般に、健常者の心拍波形は、P波、Q波、R波、S波、そしてT波よりなる。この波形の出現順序は決まっている。
先ず、心拍検出部407は心拍バッファ401内における心拍データから、DCオフセット成分を除去するべく、仮想的なゼロ電位を演算処理にて算出する。そして、心拍バッファ401内におけるR波のピークのアドレスを検出する。これがR波アドレス情報P701である。
次に、心拍検出部407は仮想的なゼロ電位に基づいて、R波アドレス情報P701の前後に存在する、P波の始まりのアドレスと、T波の終わりのアドレスを検出する。これが切り出しアドレス情報A702である。
心拍バッファ401内のR波アドレス情報P701を取得すると、心拍間隔、すなわちRR間隔(RR Interval)を得ることができる。
なお、心拍検出部407はR波アドレス情報P701を取得すると共に、心拍パルスも出力する。この心拍パルスは入出力制御部304(図3参照)に供給され、入出力制御部304は心拍パルスの間隔から心拍値を計測する。
再配置処理部408は、心拍検出部407から得られたR波アドレス情報P701と切り出しアドレス情報A702に基いて、心音バッファ403内の心音データの再配置処理を行う。そして、再配置を施したデータを再配置心音データとして再配置バッファ409に出力し、これを格納する。
ここで、一旦図8を参照して、心拍データを用いて、再配置処理部408の再配置処理について説明する。
図8は、再配置処理前の心拍波形と、再配置処理を施した心拍波形を示す波形図である。実際に再配置処理を行う対象は心音データであるが、理解を容易にするために、心拍波形で再配置処理部408による処理を行う例について説明する。
先に、心拍検出部407でR波アドレス情報P701を検出していた。したがって、RR間隔を得ている。再配置処理部408は先ず、心拍バッファ401から検出される全てのRR間隔(R波アドレス情報P701同士の距離)を取り出し、その平均値を算出する。これがRR平均値である。次に、再配置処理部408はRR平均値に基づいて、心拍検出部407が検出したR波アドレス情報P701をRR平均値の間隔に並べ直す。これが再配置R波アドレス情報P801である。
そして、再配置処理部408は心音バッファ403内の心音データを切り出しアドレス情報A702に基いて切り出し、切り出した心音データを、R波アドレス情報P701と再配置R波アドレス情報P801との差であるアドレス移動量G802だけ移動させ、再配置バッファ409に格納する。単純に心音データを切り出すと、切り出した心音データの縁の部分でノイズが発生してしまうので、再配置処理部408の中に設けられる補間処理部410によって、再配置バッファ409内の再配置心音データの補間処理が行われる。この補間処理は周知の直線補間、ラグランジェ補間、スプライン補間等が利用可能であり、特にラグランジェ補間が良い演算結果を得る。
図5Aは、離散コサイン変換を用いたノイズ除去処理部411のソフトウェア機能を示すブロック図の例である。
離散データ列である再配置バッファ409に格納される再配置心音データは、DCT変換処理部501によって、離散データ列のサンプル数と同数の係数データ列に変換される。係数データ列は係数フィルタ502によって、高次係数データの間引き処理が行われる。高次係数データの間引き処理が施された係数データ列は、DCT逆変換処理部503によって、離散データ列と同数の復号離散データ列に変換され、処理済バッファ412に格納される。
この復号離散データ列が、ノイズ除去済再配置心音データとなる。
離散データ列である再配置バッファ409に格納される再配置心音データは、FFT変換処理部511によって、離散データ列のサンプル数と同数の複素数データ列に変換される。複素数データ列の実部データ列と虚部データ列はベクトル演算処理部512によって、離散データ列のサンプル数と同数の振幅データ列と周波数・位相データ列に変換される。振幅データ列はローパスフィルタ(以下「LPF」と略)513によって高周波成分が捨象される。高周波成分が捨象された振幅データ列と周波数・位相データ列は逆ベクトル演算処理部514によって複素数データ列に変換される。そして、この複素数データ列はFFT逆変換処理部515によって復号離散データ列に変換され、処理済バッファ412に格納される。
この復号離散データ列が、ノイズ除去済再配置心音データとなる。
そこで、心音から、心拍周期と強い相関性を有する周波数成分だけを取り出すことができれば、心拍周期と無関係のノイズを除去できる。
しかし、心拍の周期は微妙に一定でない。心拍の周期には生体特有のゆらぎを含む。
そこで、心拍データから心拍検出部407を用いてR波アドレス情報P701と切り出しアドレス情報A702を取り出す。次に、再配置処理部408はR波アドレス情報P701からRR間隔の平均値を算出し、再配置R波アドレス情報P801を導き出す。そして、心拍データに同期する心音データを強制的にその平均値周期に当てはめる。切り出した心音波形を等間隔に当てはめを行ってから直交変換、そして直交逆変換を施すことで、心音から心拍の周期と無関係なノイズ成分の除去が可能になる。
直交逆変換後は、R波アドレス情報P701と再配置R波アドレス情報P801と切り出しアドレス情報A702に基づき、直交逆変換で取り出した波形を基の心拍周期に戻す。こうして、心音からのノイズ除去を実現することができる。
第一実施形態では、血圧測定システム101を開示した。第一実施形態の血圧測定システム101は、心音信号と心拍信号を与えることで、心音信号からノイズを除去し、血圧を算出できる。血圧測定システム101では、心音信号を音響マイクで、心拍信号をLED209とフォトダイオード210よりなる光電センサで検出していた。これらセンサは人体と接触する必要がある。もし、これらのセンサを人体に非接触で実現できれば、乗用車等に組み込む車載用血圧測定システム901を実現できる。
車載用血圧測定システム901は、生体信号検出装置902と、心音検出装置903と、血圧測定装置904よりなる。このうち血圧測定装置904は、第一実施形態で説明した血圧測定システム101の、信号処理部302及び血圧算出部303と等価である。
心音検出装置903は、ヘリカルアンテナ905から凡そ60MHz程度の微弱な電波を運転者906に照射して、その反射波から心音信号を検出する。
第一アンテナ907は凡そ5〜10cm四方の金属板であり、ドライバーシート908の背もたれ908aに埋め込まれている。
第二アンテナ909も第一アンテナ907と同様、凡そ5〜20cm四方の金属板であり、ドライバーシート908のシート908bに埋め込まれている。
第三アンテナ910は自動車のステアリング911に金属線として埋め込まれる。また、第三アンテナ910はステアリング911に埋め込む代わりに、ステアリング911近傍のダッシュボードに埋め込んでもよい。その際、第三アンテナ910の形状は第一アンテナ907及び第二アンテナ909と同様の、凡そ5〜10cm四方の金属板で形成される。
こうして、生体信号検出装置902から得られる生体信号と、心音検出装置903から得られる心音信号は、それぞれ血圧測定装置904に入力され、被測定者103の血圧が測定される。
発振源1001は数MHz〜数十MHz程度の、HF帯の無変調高周波信号を生成する。この無変調高周波信号は第一アンテナ907から無変調電波として送信される。
第二アンテナ909には、コイルL1002とコンデンサC1003よりなる同調回路が接続されている。第三アンテナ910にも、コイルL1004とコンデンサC1005よりなる同調回路が接続されている。
第二アンテナ909が接続されている同調回路の出力信号は、第一ミキサ1006に印加される。第一ミキサ1006には発振源1001の無変調高周波信号も入力される。
第三アンテナ910が接続されている同調回路の出力信号は、第二ミキサ1007に印加される。第二ミキサ1007には、発振源1001の無変調高周波信号が、第一π/2移相回路1008を通じて入力される。すなわち、第二ミキサ1007には発振源1001の無変調高周波信号がπ/2だけ位相が遅れた信号が入力される。なお、第一ミキサ1006110と第二ミキサ1007112は、例えばデュアルゲートFET等が利用可能である。
第二ミキサ1007には、第三アンテナ910が接続されている同調回路の出力信号と、発振源1001の無変調高周波信号がπ/2移相された信号とが供給され、これらのの周波数成分の和信号と差信号が第二ミキサ1007の出力信号として、第二LPF1011に供給される。第二LPF1011は、入力された周波数成分の和信号と差信号のうち、差信号のみを出力する。
第二π/2移相回路1010の出力信号と、第二LPF1011の出力信号は、それぞれ差動増幅器1012に入力される。差動増幅器1012は、第二π/2移相回路1010の出力信号と、第二LPF1011の出力信号の同相成分を打ち消し、逆相成分のみを出力する。そして、差動増幅器1012の出力信号はBPF913に入力される。
二つの同調回路を除けば、第一ミキサ1006、第二ミキサ1007、第一π/2移相回路1008、第一LPF1009、第二π/2移相回路1010、第二LPF1011は、周知の同期検波回路と変わらない。
しかし、電波の伝搬は送信側と受信側との間に介在する物体の存在により、受信側の検出信号のゲインが大幅に変動する。図9の場合、被測定者である運転者906が少しでも動いただけで、受信側の信号レベルが大幅に変動する。
そこで、本実施形態の生体信号検出装置902は、同期検波回路を応用した。受信側にアンテナと同調回路を二つ設けることで、人体の動きに基づく信号レベルの変動は、差動増幅器1012で同相成分として打ち消され、人体のインピーダンス変化に基づく信号レベルの変動は、差動増幅器1012で逆相成分として検出される。すなわち、人体のインピーダンス変化は、無変調高周波信号に対し、振幅変調を生じさせることと等価となる。
心音検出装置903は、以下に記す、二つの要素に分けられる。
第一は、対象物に進行波である電波を送信し、対象物から反射される反射波を受信して抽出する要素である。この第一の要素には、パルス波生成部1102、BPF1103、第一RF増幅器1104、方向性結合器1105及びヘリカルアンテナ905(第四アンテナ)が含まれる。
第二は、進行波と反射波から周波数差信号を生成し、更に脈拍の信号を抽出する要素である。この第二の要素としては、第二RF増幅器1108、第三RF増幅器1109、第三ミキサ1110、第四ミキサ1112、第三LPF1114、第四LPF1115、差動増幅器1116及び第五LPF1117が含まれる。
BPF1103は、パルス波生成部1102が生成したパルスから高調波成分を取り出す。BPF1103の中心周波数と帯域幅は、例えば60MHz±3MHzである。BPF1103は例えばLC共振回路を多段接続した回路構成が利用可能である。
第一RF増幅器1104は、BPF1103を通過した高調波成分の信号を増幅する。
方向性結合器1105は、コイル、コンデンサ及び抵抗で形成され、VSWR計(電圧定在波比:Voltage Standing Wave Ratio)等に用いられる周知の回路素子である。方向性結合器1105は、第一の伝送路に含まれる進行波と反射波に基づいて、進行波に比例した出力信号と、反射波に比例した出力信号とをそれぞれ出力することができる。
方向性結合器1105の分離端子(図11中「Isolated」)には、ヘリカルアンテナ905を通じて出力端子から入力される電波の信号(反射波)に比例した信号が出力される。
方向性結合器1105の結合端子(図11中「Coupled」)には、入力端子に入力される高調波成分の信号(進行波)に比例した信号が出力される。
結合端子は、抵抗R1107を介して接地ノードに接続されている。抵抗R1107としては方向性結合器1105及びヘリカルアンテナ905のインピーダンスに等しい抵抗値が設定される。多くの場合、50Ωか75Ωである。
第三RF増幅器1109は、方向性結合器1105の分離端子から出力される、ヘリカルアンテナ905を通じて出力端子から入力される電波の信号(反射波)を増幅する。
第二RF増幅器1108の出力信号は、第三ミキサ1110に供給されると共に、反転増幅器1111を介して第四ミキサ1112に供給される。
第三RF増幅器1109の出力信号は、第四ミキサ1112に供給されると共に、バッファ1113を介して第三ミキサ1110に供給される。なお、第二RF増幅器1108の出力信号と第三RF増幅器1109の出力信号は、位相が異なっていても所望の信号を第三ミキサ1110及び第四ミキサ1112から得られる。したがって、反転増幅器1111の代わりにバッファ(非反転増幅器)を用いてもよい。
こうして、第三ミキサ1110と第四ミキサ1112は、それぞれ進行波と反射波の乗算信号を出力する。ここで、第三ミキサ1110と第四ミキサ1112としては、例えばデュアルゲートFET等が利用可能である。
同様に、第四ミキサ1112の出力信号は、第四LPF1115に供給される。第四LPF1115は、第四ミキサ1112から出力される進行波と反射波の乗算信号のうち、進行波と反射波の周波数の差の信号を出力する。
第三LPF1114の出力信号と、第四LPF1115の出力信号は、それぞれ差動増幅器1116に入力される。オペアンプよりなる差動増幅器1116は、第三LPF1114の出力信号と、第四LPF1115の出力信号からノイズ成分を除去した信号を出力する。
差動増幅器1116の出力信号は、第五LPF1117に供給される。第五LPF1117は、差動増幅器1116の出力信号から比較的高い周波数の交流成分を除去して、人体の心音を示す低周波信号を通過させる。
(1)図10に示した生体信号検出装置902の、第一LPF1009の後段に接続されている第二π/2移相回路1010は、第二LPF1011の後段に接続してもよい。この時、第一LPF1009の出力信号は、同期検波回路における「USB+LSB」(Upper Side Band, Lower Side Band)であり、第二LPF1011の後段に接続される第二π/2移相回路1010の出力信号は、同期検波回路における「USB−LSB」である。そして差動増幅器1012は、USBの信号を出力することとなる。
被測定者103の心拍信号を出力する生体信号検出装置902と、
前記被測定者103の心音信号を出力する心音検出装置903と、
前記生体信号検出装置902から出力される心拍信号と、前記心音検出装置903から出力される心音信号を用いて、被測定者103の血圧を測定する血圧測定装置904と
という構成において等しい。
第一実施形態における生体信号検出装置902は、被測定者103の外耳103aに装着する心拍センサ104である。
第一実施形態における心音検出装置903は、被測定者103の胸に貼付する心音マイク105である。
第一実施形態の血圧測定システム101では、特に心音信号と心拍信号を用いて心音信号に混入するノイズを除去することが可能な信号処理部302について説明した。この信号処理装置306は、周期的変動を伴う心拍信号のR波を検出して、RR間隔の平均値を求める。そして、心拍信号と同期して周期的変動を伴う心音信号の波形を、強制的にRR間隔の平均値の間隔に再配置する。再配置後、直交変換、直交逆変換を用いたノイズ除去を行い、得られた波形の配置を元に戻す。このように再配置処理をノイズ除去の前後に行うことで、心拍の周期と無関係なノイズ成分を効果的に除去することができる。
例えば、上記した実施形態は本発明をわかりやすく説明するために装置及びシステムの構成を詳細にかつ具体的に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることは可能であり、更にはある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることも可能である。
また、上記の各構成、機能、処理部等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計するなどによりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行するためのソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の揮発性あるいは不揮発性のストレージ、または、ICカード、光ディスク等の記録媒体に保持することができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしもすべての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
Claims (7)
- 高周波信号を発生する発振源と、
前記高周波信号に基づく電波を送信する第一アンテナと、
前記第一アンテナから発される前記電波を受信する第二アンテナと、
前記第一アンテナから発される前記電波を受信する第三アンテナと、
前記高周波信号を用いて、前記第二アンテナから受信される前記電波と前記第三アンテナから受信される前記電波から変調信号を復調する同期検波回路と
を具備する、生体信号検出装置。 - 前記同期検波回路は、
前記第二アンテナから受信される電波と前記高周波信号との乗算信号を出力する第一ミキサと、
前記高周波信号をπ/2位相をずらす第一π/2移相回路と、
前記第三アンテナから受信される電波と前記第一π/2移相回路の出力信号との乗算信号を出力する第二ミキサと、
前記第一ミキサの出力信号から、周波数差信号を出力する第一LPFと、
前記第二ミキサの出力信号から、周波数差信号を出力する第二LPFと、
前記第一LPF又は第二LPFの何れかの信号をπ/2位相をずらす第二π/2移相回路と、
前記第二π/2移相回路の出力信号と、前記第一LPF又は前記第二LPFの、前記第二π/2移相回路によって位相がずらされていない側の信号との差成分の信号を出力する差動増幅器と
を具備する、請求項1に記載の生体信号検出装置。 - 生体信号検出装置と、心音検出装置と、血圧測定装置とを具備する血圧測定システムであって、
前記生体信号検出装置は、
高周波信号を発生する発振源と、
前記高周波信号に基づく電波を送信する第一アンテナと、
前記第一アンテナから発される前記電波を受信する第二アンテナと、
前記第一アンテナから発される前記電波を受信する第三アンテナと、
前記高周波信号を用いて、前記第二アンテナから受信される前記電波と前記第三アンテナから受信される前記電波から変調信号を復調する同期検波回路と
を具備し、
前記心音検出装置は、
所定の帯域幅を有する第二の高周波信号を発生する信号生成部と、
前記第二の高周波信号に基づく第二の電波を送信する第四アンテナと、
前記信号生成部と前記第四アンテナに接続される方向性結合器と、
前記方向性結合器の出力信号から人体の心音に相当する信号を出力する差動増幅器と
を具備し、
前記血圧測定装置は、前記生体信号検出装置から出力される心拍信号と、前記心音検出装置から出力される心音信号を用いて、被測定者の血圧を測定する、血圧測定システム。 - 被測定者の心拍信号を出力する生体信号検出装置から出力される前記心拍信号のデータである心拍データが格納される心拍バッファと、
前記被測定者の心音信号を出力する心音検出装置から出力される前記心音信号のデータである心音データが格納される心音バッファと、
前記心拍データから心拍波形におけるR波のアドレスを示すR波アドレス情報と、心拍波形の範囲を示す切り出しアドレス情報を出力する心拍検出部と、
前記R波アドレス情報と前記切り出しアドレス情報に基いて前記心音データから所望のデータ部分を切り出した上で、前記心音バッファ内の前記心音データと前記R波アドレス情報からRR間隔の平均値であるRR平均値を算出して、前記データ部分を再配置して、再配置心音データを形成する再配置処理部と、
前記再配置心音データから直交変換及び直交逆変換を用いてノイズ成分を除去してノイズ除去済再配置心音データを形成するノイズ除去処理部と、
前記R波アドレス情報と前記切り出しアドレス情報を用いて、前記ノイズ除去済再配置心音データの時間軸上の配置を前記心音バッファ内の前記心音データの状態に戻す配置復帰処理部と
を具備する、生体信号処理装置。 - 前記ノイズ除去処理部は、
入力される離散データ列をDCT変換して係数データ列に変換するDCT変換処理部と、
前記係数データ列の高次係数データの間引き処理を行う係数フィルタと、
前記係数フィルタから出力されるデータ列をDCT逆変換して復号離散データ列を生成するDCT逆変換処理部と
を具備する、請求項4に記載の生体信号処理装置。 - 前記ノイズ除去処理部は、
入力される離散データ列をFFT変換して複素データ列に変換するFFT変換処理部と、
前記複素データ列を振幅データ列と周波数・位相データ列に変換するベクトル演算処理部と、
前記振幅データ列から高周波成分を除去するLPFと、
前記LPFの出力データ列と前記周波数・位相データ列から復号複素データ列に変換する逆ベクトル演算処理部と、
前記復号複素データ列をFFT逆変換して復号離散データ列を生成するFFT逆変換処理部と
を具備する、請求項4に記載の生体信号処理装置。 - 被測定者の心拍信号を出力する生体信号検出装置と、
前記被測定者の心音信号を出力する心音検出装置と、
前記心拍信号と前記心音信号を基に、前記心音信号からノイズを除去したノイズ除去済心音データを出力する生体信号処理装置と、
前記ノイズ除去済心音データに基いて、被測定者の血圧を測定する血圧算出部と
を具備する、血圧測定システムであって、
前記生体信号処理装置は、
前記心拍信号のデータである心拍データが格納される心拍バッファと、
前記心音信号のデータである心音データが格納される心音バッファと、
前記心拍データから心拍波形におけるR波のアドレスを示すR波アドレス情報と、心拍波形の範囲を示す切り出しアドレス情報を出力する心拍検出部と、
前記R波アドレス情報と前記切り出しアドレス情報に基いて前記心音データから所望のデータ部分を切り出した上で、前記心音バッファ内の前記心音データと前記R波アドレス情報からRR間隔の平均値であるRR平均値を算出して、前記データ部分を再配置して、再配置心音データを形成する再配置処理部と、
前記再配置心音データから直交変換及び直交逆変換を用いてノイズ成分を除去してノイズ除去済再配置心音データを形成するノイズ除去処理部と、
前記R波アドレス情報と前記切り出しアドレス情報を用いて、前記ノイズ除去済再配置心音データの時間軸上の配置を前記心音バッファ内の前記心音データの状態に戻す配置復帰処理部と
を具備する、血圧測定システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015043523A JP6445354B2 (ja) | 2015-03-05 | 2015-03-05 | 生体信号検出装置及び血圧測定システム |
PCT/JP2016/056957 WO2016140367A1 (ja) | 2015-03-05 | 2016-03-07 | 生体信号検出装置、生体信号処理装置及び血圧測定システム |
US15/555,674 US20180042499A1 (en) | 2015-03-05 | 2016-03-07 | Biological signal detecting device, biological signal processing device, and blood pressure measuring system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015043523A JP6445354B2 (ja) | 2015-03-05 | 2015-03-05 | 生体信号検出装置及び血圧測定システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016159081A true JP2016159081A (ja) | 2016-09-05 |
JP6445354B2 JP6445354B2 (ja) | 2018-12-26 |
Family
ID=56843839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015043523A Active JP6445354B2 (ja) | 2015-03-05 | 2015-03-05 | 生体信号検出装置及び血圧測定システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180042499A1 (ja) |
JP (1) | JP6445354B2 (ja) |
WO (1) | WO2016140367A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018180330A1 (ja) | 2017-03-28 | 2018-10-04 | 国立大学法人九州工業大学 | 感情推定装置 |
CN111630473A (zh) * | 2018-02-08 | 2020-09-04 | 三星电子株式会社 | 电子设备及其控制方法 |
JP7001627B2 (ja) | 2019-03-01 | 2022-01-19 | Kddi株式会社 | 感情特定装置、感情特定方法及びメッセージ出力システム |
US11607142B2 (en) | 2017-08-15 | 2023-03-21 | Ts Tech Co., Ltd. | Biosensor arrangement structure |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6388447B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2018-09-12 | 国立大学法人九州工業大学 | 生体信号処理装置及び血圧測定システム |
WO2018127488A1 (en) * | 2017-01-09 | 2018-07-12 | Koninklijke Philips N.V. | Magnetic inductive sensing device and method |
WO2019044195A1 (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-07 | 株式会社村田製作所 | 心拍測定装置 |
EP3684260B1 (en) * | 2017-09-20 | 2023-01-25 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Devices and methods for heart sound detection |
US10969248B2 (en) * | 2018-01-24 | 2021-04-06 | Gentherm Inc. | Capacitive sensing and heating system for steering wheels or seats to sense presence of hand of occupant on steering wheel or occupant in seat |
WO2020039533A1 (ja) | 2018-08-23 | 2020-02-27 | 三菱電機株式会社 | 生体センサ装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006304963A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Tau Giken:Kk | 非接触診断装置 |
JP2009130797A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Fujitsu Ten Ltd | ダイバシティ受信装置、放送受信方法およびデジタルテレビ受信装置 |
JP2011050604A (ja) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk | 生体情報測定システム |
JP2015016273A (ja) * | 2013-06-13 | 2015-01-29 | Winフロンティア株式会社 | ココロのバランス評価装置およびココロのバランス評価装置プログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4143650A (en) * | 1976-10-06 | 1979-03-13 | Hoffmann-La Roche Inc. | Directional doppler ultrasound systems for biosignal acquisition and method of using the same |
US20080074307A1 (en) * | 2006-05-17 | 2008-03-27 | Olga Boric-Lubecke | Determining presence and/or physiological motion of one or more subjects within a doppler radar system |
-
2015
- 2015-03-05 JP JP2015043523A patent/JP6445354B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-07 WO PCT/JP2016/056957 patent/WO2016140367A1/ja active Application Filing
- 2016-03-07 US US15/555,674 patent/US20180042499A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006304963A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Tau Giken:Kk | 非接触診断装置 |
JP2009130797A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Fujitsu Ten Ltd | ダイバシティ受信装置、放送受信方法およびデジタルテレビ受信装置 |
JP2011050604A (ja) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk | 生体情報測定システム |
JP2015016273A (ja) * | 2013-06-13 | 2015-01-29 | Winフロンティア株式会社 | ココロのバランス評価装置およびココロのバランス評価装置プログラム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018180330A1 (ja) | 2017-03-28 | 2018-10-04 | 国立大学法人九州工業大学 | 感情推定装置 |
CN110520048A (zh) * | 2017-03-28 | 2019-11-29 | 国立大学法人九州工业大学 | 情绪估计装置 |
US10803335B2 (en) | 2017-03-28 | 2020-10-13 | Kyushu Institute Of Technology | Emotion estimating apparatus |
US11607142B2 (en) | 2017-08-15 | 2023-03-21 | Ts Tech Co., Ltd. | Biosensor arrangement structure |
CN111630473A (zh) * | 2018-02-08 | 2020-09-04 | 三星电子株式会社 | 电子设备及其控制方法 |
CN111630473B (zh) * | 2018-02-08 | 2024-03-29 | 三星电子株式会社 | 电子设备及其控制方法 |
JP7001627B2 (ja) | 2019-03-01 | 2022-01-19 | Kddi株式会社 | 感情特定装置、感情特定方法及びメッセージ出力システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6445354B2 (ja) | 2018-12-26 |
WO2016140367A1 (ja) | 2016-09-09 |
US20180042499A1 (en) | 2018-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6445354B2 (ja) | 生体信号検出装置及び血圧測定システム | |
JP6392151B2 (ja) | 心拍検出装置及び生体信号処理装置 | |
JP6388447B2 (ja) | 生体信号処理装置及び血圧測定システム | |
US8597196B2 (en) | Cardiac signal processing apparatus and cardiac signal processing method | |
US10582877B2 (en) | High-frequency device | |
CN103919527B (zh) | 动作/扰动信号检测系统及方法 | |
US11344206B2 (en) | Electronic device including earphone, and method of controlling the electronic device | |
US10376243B2 (en) | Method and apparatus for low complexity ultrasound based heart rate detection | |
JP6400018B2 (ja) | 振動センサ及び脈拍センサ | |
CN201847706U (zh) | 一种多普勒诊断仪解调电路 | |
JP2018187129A (ja) | 計測装置、計測方法、および計測プログラム | |
JP2019050848A5 (ja) | ||
KR102651877B1 (ko) | 이어폰을 포함하는 전자 장치 및 그 제어 방법 | |
JP6281912B2 (ja) | 生体信号検出装置 | |
US8679017B2 (en) | Biological information measurement apparatus and method | |
JP5395600B2 (ja) | 生体情報計測装置 | |
KR102181745B1 (ko) | 차동위상 레이더 생체신호 검출 장치 및 방법 | |
JP2004089356A (ja) | 生体情報測定装置 | |
WO2018138171A1 (en) | A method and apparatus for measuring a physiological characteristic of a subject | |
JP2011234846A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2011147583A (ja) | 心電計測装置 | |
Chen et al. | Non-contact Pulse-based Radar with an Excited RF Pulse Generator for Vital-sign Application | |
KR102407336B1 (ko) | 물체의 변화를 감지하는 방법 및 이를 수행하는 장치들 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6445354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |