JP2016149627A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016149627A
JP2016149627A JP2015025105A JP2015025105A JP2016149627A JP 2016149627 A JP2016149627 A JP 2016149627A JP 2015025105 A JP2015025105 A JP 2015025105A JP 2015025105 A JP2015025105 A JP 2015025105A JP 2016149627 A JP2016149627 A JP 2016149627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
brightness
light
leds
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015025105A
Other languages
English (en)
Inventor
吉井 正人
Masato Yoshii
正人 吉井
正亮 佐藤
Shosuke Sato
正亮 佐藤
弘明 斉藤
Hiroaki Saito
弘明 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Holdings Corp filed Critical Sanden Holdings Corp
Priority to JP2015025105A priority Critical patent/JP2016149627A/ja
Publication of JP2016149627A publication Critical patent/JP2016149627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】表示情報の視認性を向上することのできる無線通信装置を提供する。
【解決手段】複数の発光部と、複数の発光部のそれぞれを点灯または消灯によって所定の情報を表示する情報表示手段と、を備え、情報表示手段は、複数の発光部のうち少なくとも1つの発光部の明るさを変化させることで、所定の情報を表示する。これにより、発光部を他の発光部の明るさと異なる明るさに変化させることで、明るさを変化させた発光部の他の発光部に対する識別が容易となる。
【選択図】図7

Description

本発明は、例えば、自動販売機の販売情報を遠隔地の管理用のコンピュータにおいて収集する際に用いられる無線通信装置に関するものである。
従来、この種の無線通信装置としては、複数の発光部と、複数の発光部のそれぞれを点灯または消灯によって所定の情報を表示する情報表示手段と、を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−174321号公報
前記無線通信装置には、複数の発光部が並べて配置されており、隣り合う発光部が比較的近い位置に配置されている。このため、前記無線通信装置では、隣り合う発光部から発せられる光の影響を受けることで、点灯しているか否かが視認し難く、設置作業や保守管理作業を行う作業者が表示情報を正確に把握することができない場合がある。
本発明の目的とするところは、表示情報の視認性を向上することのできる無線通信装置を提供することにある。
本発明は、前記目的を達成するために、複数の発光部と、複数の発光部のそれぞれを点灯または消灯によって所定の情報を表示する情報表示手段と、を備え、情報表示手段は、複数の発光部のうち少なくとも1つの発光部の明るさを変化させることで、所定の情報を表示する。
これにより、発光部を他の発光部の明るさと異なる明るさに変化させることで、明るさを変化させた発光部の他の発光部に対する識別が容易となる。
本発明によれば、明るさを変化させた発光部の他の発光部に対する識別を容易とすることができるので、表示情報の視認性を向上させることが可能となる。
本発明の一実施形態を示す無線通信装置を正面から見た図である。 無線通信装置を側面から見た図である。 図1のA−A´断面図である。 制御系を示すブロック図である。 起動時の表示ラベルの表示態様を示す図である。 表示ラベルの表示態様の詳細を示す図である。 通常時の第1LEDの明るさの変化を示すグラフである。 表示ラベルの表示態様の詳細を示す図である。 第1〜第4LEDの明るさの変化を示すグラフである。
図1乃至図9は、本発明の一実施形態を示すものである。
本発明の無線通信装置1は、自動販売機の販売管理システム、ガスや水道の使用量管理システム、自動車の運行管理システム等に用いられ、管理対象となる機器に関する情報を、無線パケット通信によって管理用のコンピュータに送信するためのものである。
この無線通信装置1は、図3に示すように、略箱状のケース100と、ケース100内に収容された回路基板200と、を備えている。
ケース100は、図3に示すように、背面側が開口されたケース本体110と、ケース本体110の背面側の開口を開閉可能な背面カバー120と、を備えている。
ケース本体110は、合成樹脂製の部材であり、射出成形によって形成される。ケース本体110は、図1に示すように、平面状に形成された正面部111と、正面部111の上端から背面側に向かって延びる上面部112と、正面部111の下端から背面側に向かって延びる下面部113と、正面部111の左右両端から背面側に向かって延びる一対の側面部114と、を有している。
ケース本体110の正面部111の上側の右側面側には、図1に示すように、ケース100外からケース100内の機器(例えば、回路基板200に設けられたディップスイッチ等)の操作を行うための操作孔111aが設けられている。操作孔111aには、ゴム等の弾性部材からなる蓋部材111bが取り付けられている。操作孔111aは、蓋部材111bを取り外すことによって開口された状態となる。
ケース本体110の正面部111の下側には、図1に示すように、表示ラベル115を貼り付けるためのラベル凹部111cが設けられている。ラベル凹部111cは、表示ラベル115とほぼ同一の形状及び大きさであり、全面に渡って均一な深さ寸法を有している。
また、ラベル凹部111cの下側には、図3に示すように、回路基板200に設けられた後述するLEDの光を表示ラベル115を介してケース本体110の外側に通過させるための第1〜第6通光孔111f1,111f2,111f3,111f4,111f5,111f6(以降、111f1〜6と記載する)が図3の右側から左側に向かって順に、互いに幅方向に間隔をおいて設けられている。第1〜第6通光孔111f1〜6は、略矩形状に形成されている。
ケース本体110の内面の第1〜第6通光孔111f1〜6の縁部には、図3に示すように、LEDの光を反射させて外部に案内するための第1〜第6導光部111g1,111g2,111g3,111g4,111g5,111g6(以降、111g1〜6と記載する)がケース本体110の内側に張り出すように設けられている。第1〜第6導光部111g1〜6は、それぞれ第1〜第6通光孔111f1〜6を囲むように角筒状に形成されている。
ラベル凹部111cに張り付けられる表示ラベル115は、光を透過可能な合成樹脂製の部材からなり、シルクスクリーン印刷によって製品名や、無線通信装置1の取り扱いに関する注意書き、動作に関する情報が印刷されている。また、表示ラベル115には、ラベル凹部111cに張り付けられた状態において、第1〜第6通光孔111f1〜6に対向する部分に、LEDの光をケース本体110の外側から視認可能とする第1〜第6透光部115a,115b,115c,115d,115e,115f(以降、115a〜fと記載する)が設けられている。
図1に示すように、表示ラベル115の第1透光部115aの近傍には、「電源」の文字が印刷されている。表示ラベル115の第2透光部115bの近傍には、「LAN」の文字が印刷されている。表示ラベル115の第3透光部115cの近傍には、「RS232C」の文字が印刷されている。表示ラベル115の第4透光部115dの近傍には、「WAN」の文字が印刷されている。表示ラベル115の第5透光部115eの近傍には、「1」の文字が印刷されている。表示ラベル115の第6透光部115fの近傍には、「2」の文字が印刷されている。表示ラベル115の第5透光部115eと第6透光部115fとの間には、「レベル」の文字が印刷されている。
ケース本体110の上面部112には、図2に示すように、電源端子112aと、管理対象となる機器等の上位装置300と接続するためのLANインターフェース112b及びシリアルインターフェース112cと、アンテナ線を接続するためのアンテナ端子112dと、が設けられている。
ケース本体110の一対の側面部114には、図1に示すように、背面側の端部からそれぞれ幅方向外側に延びるように設けられ、管理対象となる機器等に無線通信装置1を取り付けるためのフランジ114aが設けられている。フランジ114aには、ねじやボルト等を挿通可能な挿通孔114bが設けられている。
背面カバー120は、例えば、溶融亜鉛メッキ鋼板等の金属板からなる。背面カバー120は、図1及び図3に示すように、幅方向一端側の端部にケース本体110に係合可能な係合部121が設けられ、幅方向他端側にケース本体110と共にねじ止めされる締結部122が設けられている。
回路基板200は、銅箔等の導電体によって回路が形成された板状部材であり、図3に示すように、ケース本体110の内部に設けられた複数の位置決め用の突起111hに当接させた状態でねじ等によって固定されている。
回路基板200の正面側の面には、例えば、集積回路、コイル及び電解コンデンサ等の電子部品が取り付けられている。また、回路基板200の正面側の面における第1〜第6通光孔111f1〜6に対向する部分には、それぞれ発光部としての第1〜第6LED(発光ダイオード)201,202,203,204,205,206(以降、201〜206と記載する)が取り付けられている。
回路基板200の背面側の面には、電源端子112a、LANインターフェース112b及びシリアルインターフェース112c及び無線パケット通信網との接続に用いられるデータ通信モジュール210が取り付けられている。
また、回路基板200の正面側の面には、CPU、ROM、RAM等からなるコントローラ220が設けられている。コントローラ220は、入力側に接続された装置から入力信号を受信すると、CPUが、入力信号に基づいてROMに記憶されたプログラムを読み出すとともに、入力信号によって検出された状態をRAMに記憶したり、出力側に接続された装置に出力信号を送信したりする。
コントローラ220には、図4に示すように、LANインターフェース112b及びシリアルインターフェース112cを介して上位装置300が接続されるとともに、第1〜第6LED201〜206及びデータ通信モジュール210が接続されている。
ここで、第1〜第6LED201〜206は、例えばPWM(Pulse Width Modulation)制御によって明るさを調整可能である。
第1LED201は、主に電源の状態に関する情報を表示するために用いられる。第2LED202は、主にLANインターフェース112bを介して接続された上位装置300との通信状態に関する情報を表示するために用いられる。第3LED203は、主にシリアルインターフェース112cを介して接続された上位装置300との通信状態に関する情報を表示するために用いられる。第4LED204は、主にデータ通信モジュール210による通信に関する情報を表示するために用いられる。第5及び第6LED205,206は、主に電波の受信レベルに関する情報を表示するために用いられる。
以上のように構成された無線通信装置1において、電源が入っていない状態から起動したときの第1〜第6LED201〜206による表示ラベル115の表示態様を説明する。
電源が入っていない状態から起動すると、コントローラ220は、第1〜第6LED201〜206を最大の明るさから最大の明るさの90パーセントの明るさの間で点灯させる。これにより、表示ラベル115では、図5に示すように、第1〜第6透光部115a〜fの全てが最大の明るさに近い明るさで点灯した状態が表示される。
ここで、第1〜第6LED201〜206が、それぞれ同一の明るさで点灯すると、ケース本体110内において第1〜第6LED201〜206の光が隣り合う第1〜第6通光孔111f1〜6に侵入し、第1〜第6透光部115a〜fの点灯状態を作業者が認識し難くなる。このため、コントローラ220は、図6に示すように、第1〜第6LED201〜206のうち、第2、第4、第6LED115b,115d,115fに隣り合う第1、第3、第5LED115a,115c,115eの明るさを、第2、第4、第6LED115b,115d,115fの明るさよりも暗くすることで、第1〜第6透光部115a〜fの点灯状態を作業者が認識し易くする。
次に、コントローラ220は、CPUの初期化を開始し、その際、第1〜第6LED201〜206を最大の明るさの80〜70パーセントの明るさで点灯させる。これにより、表示ラベル115では、図5に示すように、第1〜第6透光部115a〜fの全てが起動時よりも暗く点灯した状態が表示される。無線通信装置1の設置や無線通信装置1の保守管理を行う作業者は、第1〜第6透光部115a〜fの明るさの変化によって、起動時の動作が継続中であることを認識することが可能である。
ここで、第1〜第6LED201〜206が、それぞれ同一の明るさで点灯すると、ケース本体110内において第1〜第6LED201〜206の光が隣り合う第1〜第6通光孔111f1〜6に侵入し、第1〜第6透光部115a〜fの点灯状態を作業者が認識し難くなる。このため、コントローラ220は、第1〜第6LED201〜206のうち、第2、第4、第6LED115b,115d,115fに隣り合う第1、第3、第5LED115a,115c,115eの明るさを、第2、第4、第6LED115b,115d,115fの明るさよりも暗くすることで、第1〜第6透光部115a〜fの点灯状態を作業者が認識し易くする。
CPUの初期化が完了すると、コントローラ220は、デバイス及びオペレーションシステムの初期化を実行し、データ通信モジュール210の検出を開始する。その際、コントローラ220は、第1〜第6LED201〜206をそれぞれ点灯及び消灯の切り換えを、第1LED201から第6LED206に向かって順に実行後、第6LED206から第1LED201に向かって順に実行する動作を繰り返す。これにより、表示ラベル115の第1〜第6透光部115a〜fでは、図5に示すように、1つの光が左右に往復移動するように表示される。このとき、第1〜第6LED201〜206は、最大の明るさの80パーセントの明るさで点灯する。
データ通信モジュール210の検出が完了すると、表示ラベル115は、通常時の表示態様となる。
次に、通常時の表示ラベル115の表示態様を説明する。
第1透光部115aにおいて、コントローラ220は、電源が入っている状態として、第1LED201を点灯する。その際、コントローラ220は、第1LED201を、例えば、最大の明るさの80〜30パーセントの間で、暗い状態から徐々に明るくするとともに、明るい状態から徐々に暗くするようにする。これにより、表示ラベル115の第1透光部115aでは、図7に示すように、点灯した状態で明るさが徐々に変化するように表示される。また、断線や電圧の異常等の故障時には、第1LED201を消灯または最大の明るさで点灯させることにより、作業者は電源が正常な状態であるか否かを識別することが可能となる。
第2透光部115bにおいて、コントローラ220は、LANインターフェース112bに接続された上位装置300との通信が可能な待機状態として、第2LED202を最大の明るさの80〜70パーセントの明るさで点灯する。また、コントローラ220は、LANインターフェース112bに接続された上位装置300とデータの送受信を行っている通信状態として、第2LED202を最大の明るさの80〜30パーセントの間で、暗い状態から明るくするとともに、明るい状態から暗くするようにする。これにより、作業者は、表示ラベル115の第2透光部115bにおいて、LANインターフェース112bに接続された上位装置300との間で接続がなされているか否かの識別と通信状態であるか否かの識別とが可能となる。
第3透光部115cにおいて、コントローラ220は、シリアルインターフェース112cに接続された上位装置300との通信が可能な待機状態として、第3LED203を最大の明るさの80〜70パーセントの明るさで点灯する。また、コントローラ220は、シリアルインターフェース112cに接続された上位装置300とデータの送受信を行っている通信状態として、第3LED203を最大の明るさの80〜30パーセントの間で、暗い状態から明るくするとともに、明るい状態から暗くするようにする。これにより、作業者は、表示ラベル115の第3透光部115cにおいて、シリアルインターフェース112cに接続された上位装置300との間で接続がなされているか否かの識別と通信状態であるか否かの識別とが可能となる。
第4透光部115dにおいて、コントローラ220は、データ通信モジュール210が無線通信網に対して通信可能な待機状態として、第4LED204を最大の明るさの80〜70パーセントの明るさで点灯する。また、コントローラ220は、データ通信モジュール210がデータの送受信を行っている通信状態として、第4LED204を最大の明るさの80〜30パーセントの間で、暗い状態から明るくするとともに、明るい状態から暗くするようにする。これにより、作業者は、表示ラベル115の第3透光部115cにおいて、シリアルインターフェース112cに接続された上位装置300との間で接続されているか否かの識別と通信状態であるか否かの識別とが可能となる。
ここで、第2〜第4LED202〜204が、同時にそれぞれ同一の明るさで点灯すると、ケース本体110内において第2〜第4LED202〜204の光が隣り合う第2〜第4通光孔111f2〜4に侵入し、第2〜第4透光部115b〜dの点灯状態を作業者が認識し難くなる。このため、コントローラ220は、図8に示すように、第2〜第4LED202〜204を同時に点灯させる場合には、第2及び第4LED115b,115dに隣り合う第3LED115cの明るさを、第2及び第4LED115b,115dの明るさよりも暗くして、第2〜第4透光部115b〜dの点灯状態を作業者が認識し易くする。
また、第1〜第4LED201〜204が、同時にそれぞれ同一の周期で明るさが変化すると、第1〜第4透光部115a〜dの点灯状態を作業者が認識し難くなる。このため、コントローラ220は、第1〜第4LED201〜204を同時に明るさを変化させる場合には、図9に示すように、隣り合う第1〜第4LED201〜204の明るさを変化させる周期を互いに異なる周期とするようにして、第1〜第4透光部115a〜dの点灯状態を作業者が認識し易くする。
第5及び第6透光部115e,115fにおいて、コントローラ220は、電波の受信レベルが低い状態(例えば、5段階中の3段階以下)として、第5及び第6LED205,206を消灯した状態とする。また、コントローラ220は、電波の受信レベルが高い状態(例えば、5段階中の5段階)として、第5及び第6LED205,206を最大の明るさの80パーセントの明るさで点灯した状態とする。さらに、コントローラ220は、電波の受信レベルが低い状態と高い状態の間の状態(例えば、5段階中の4段階)として、第5LED205を最大の明るさの80パーセントの明るさで点灯し、第6LED206を消灯した状態とする。コントローラ220は、所定時間毎に電波の受信レベルを検出し、第5及び第6LED205,206の点灯又は消灯を切り換える。これにより、作業者は、現在の電波の受信レベルを認識することが可能となる。
ここで、第5及び第6LED205,206が、同時にそれぞれ同一の明るさで点灯すると、ケース本体110内において第5及び第6LED205,206の光が隣り合う第5及び第6通光孔111f5,111f6に侵入し、第5及び第6透光部115e,115fの点灯状態を作業者が認識し難くなる。このため、第5及び第6LED205,206を同時に点灯させる場合には、第6LED115fに隣り合う第5LED115eの明るさを、第6LED115fの明るさよりも暗くして、第5及び第6透光部115e,115fの点灯状態を作業者が認識し易くする。
このように、本実施形態の無線通信装置によれば、第1〜第6LED201〜206のうち少なくとも1つの明るさを変化させることで、所定の情報を表示する。
これにより、明るさを変化させた第1〜第6LED201〜206の他の第1〜第6LED201〜206に対する識別を容易とすることができるので、表示情報の視認性を向上させることが可能となる。
また、コントローラ220は、発光させる第1〜第6LED201〜206の明るさを時間の経過に従って変化させる。
これにより、他の第1〜第6LED201〜206に対して対象となる第1〜第6LED201〜206を目立たせることが可能となるので、対象となる第1〜第6LED201〜206の状態を容易に把握することができる。
また、コントローラ220は、複数の第1〜第6LED201〜206を同時に発光させる際に、一の第1〜第6LED201〜206と一の第1〜第6LED201〜206に隣接する他の第1〜第6LED201〜206を互いに異なるタイミングで明るさを変化させる。
これにより、発光させる第1〜第6LED201〜206のそれぞれを目立たせることが可能となるので、発光させる第1〜第6LED201〜206のそれぞれ状態を容易に把握することができる。
また、コントローラ220は、複数の第1〜第6LED201〜206を同時に発光させる際に、一の第1〜第6LED201〜206と一の第1〜第6LED201〜206に隣接する他の第1〜第6LED201〜206を互いに異なる明るさで発光させる。
これにより、隣り合う第1〜第6LED201〜206の光の影響を最小限に抑えることができるので、発光させる第1〜第6LED201〜206のそれぞれの状態を容易に把握することができる。
尚、前記実施形態では、6個のLEDを有する無線通信装置について示したが、これに限られるものではなく、2個以上のLEDを有する無線通信装置であれば、本発明を適用することが可能である。
1…無線通信装置、115…表示ラベル、115a〜f…第1〜第6透光部、201〜206…第1〜第6LED、210…データ通信モジュール、220…コントローラ。

Claims (4)

  1. 複数の発光部と、
    複数の発光部のそれぞれを点灯または消灯によって所定の情報を表示する情報表示手段と、を備え、
    情報表示手段は、複数の発光部のうち少なくとも1つの発光部の明るさを変化させることで、所定の情報を表示する
    ことを特徴とする無線通信装置。
  2. 情報表示手段は、発光させる発光部の明るさを時間の経過に従って変化させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 情報表示手段は、複数の発光部を同時に発光させる際に、一の発光部と一の発光部に隣接する他の発光部を互いに異なるタイミングで明るさを変化させる
    ことを特徴とする請求項2に記載の無線通信装置。
  4. 情報表示手段は、複数の発光部を同時に発光させる際に、一の発光部と一の発光部に隣接する他の発光部を互いに異なる明るさで発光させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
JP2015025105A 2015-02-12 2015-02-12 無線通信装置 Pending JP2016149627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025105A JP2016149627A (ja) 2015-02-12 2015-02-12 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025105A JP2016149627A (ja) 2015-02-12 2015-02-12 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016149627A true JP2016149627A (ja) 2016-08-18

Family

ID=56691827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015025105A Pending JP2016149627A (ja) 2015-02-12 2015-02-12 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016149627A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267614A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2001292201A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Shinei Sangyo:Kk 携帯電話機の発光装置と発光の複合色化の方法
JP2002014655A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び該表示装置を備える携帯端末装置
JP2002218291A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ装置
JP2007180934A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sony Corp 情報通信端末および情報処理方法、並びにプログラム
JP2008278253A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp カメラの状態表示装置
JP2013182068A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Fujifilm Corp 監視カメラ及び調整用治具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267614A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2001292201A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Shinei Sangyo:Kk 携帯電話機の発光装置と発光の複合色化の方法
JP2002014655A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び該表示装置を備える携帯端末装置
JP2002218291A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ装置
JP2007180934A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sony Corp 情報通信端末および情報処理方法、並びにプログラム
JP2008278253A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp カメラの状態表示装置
JP2013182068A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Fujifilm Corp 監視カメラ及び調整用治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10103810B2 (en) Signboard apparatus and signboard system
WO2015145959A1 (en) Switch device
CN102474941A (zh) 发光模块装置、装置中使用的发光模块以及具有该装置的照明设备
US20110127847A1 (en) Wireless power supply device
JP6504448B2 (ja) 変調装置および照明器具
US20190235684A1 (en) Light dimmer with touch-sensitive control
WO2015145957A1 (en) Switch device
US20060033456A1 (en) Flashing light control apparatus and method thereof
US20150262103A1 (en) Apparatus and method for managing shop using lighting network and visible light communication
US20140145611A1 (en) On-board lighting device in a motor vehicle and related method for controlling a light source
US20120286043A1 (en) Portable device and method for reading coded information
JP2016149627A (ja) 無線通信装置
GB2460721A (en) Electrical apparatus having operation status indicator which cn transmit parameter values
KR20210063780A (ko) Led 구동 장치, 방법
CN110345980B (zh) 用于确定过程测量变量的测量装置及其操作方法
US20100208463A1 (en) Light emitting module of power supply
EP2735803A1 (en) Cooking apparatus
US9078316B2 (en) LED device with built-in fast self-test circuit
US9293933B2 (en) Charging indication apparatus and method thereof
WO2015145958A1 (en) Switch device and load control system
KR100869367B1 (ko) 엘이디 모듈 어드레스 부여방법 및 어드레스 부여장치
EP1656001A1 (en) Flashing lights control apparatus and method thereof
AU2008328508B2 (en) Method for detecting the actuation of a control element of a control front of an inverter and control front for an inverter
CN214748518U (zh) 一种温度检测与报警的复用电路及复用装置
CN203364055U (zh) 触摸式凹面灯光连接装置和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190823

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191029