JP2016146377A - 電子装置及び電子装置の製造方法 - Google Patents

電子装置及び電子装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016146377A
JP2016146377A JP2015021951A JP2015021951A JP2016146377A JP 2016146377 A JP2016146377 A JP 2016146377A JP 2015021951 A JP2015021951 A JP 2015021951A JP 2015021951 A JP2015021951 A JP 2015021951A JP 2016146377 A JP2016146377 A JP 2016146377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solder
electrode
electronic device
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015021951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6439472B2 (ja
Inventor
泰紀 上村
Taiki Uemura
泰紀 上村
作山 誠樹
Seiki Sakuyama
誠樹 作山
浩三 清水
Kozo Shimizu
浩三 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015021951A priority Critical patent/JP6439472B2/ja
Priority to US14/994,529 priority patent/US20160233181A1/en
Publication of JP2016146377A publication Critical patent/JP2016146377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6439472B2 publication Critical patent/JP6439472B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/98Methods for disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05084Four-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/05109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05164Palladium [Pd] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05601Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/05609Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/165Material
    • H01L2224/16501Material at the bonding interface
    • H01L2224/16503Material at the bonding interface comprising an intermetallic compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81192Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81401Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/81409Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/81444Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0338Layered conductor, e.g. layered metal substrate, layered finish layer or layered thin film adhesion layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

【課題】電子部品の電極と半田が互いの成分を含有する金属間化合物を介して接合されることを抑制する。【解決手段】電子装置1Aは、電極11を有する電子部品10と、電極11の上方に設けられた半田40と、電極11と半田40との間に設けられ、Pd、Ag及びInを含有する接合層30Aとを含む。接合層30Aは、例えば、Pd及びAgを含有する第1層31と、Inを含有する第2層32とを備える構造とされる。電極11と半田40の間に、Pd、Ag及びInを含有する接合層30Aを介在させることで、電極11と半田40の隣接を抑え、それらの互いの成分を含有する金属間化合物の生成を抑える。【選択図】図1

Description

本発明は、電子装置及び電子装置の製造方法に関する。
半導体素子や回路基板等の電子部品群を、半田を用いて接合する技術が知られている。また、電子部品の電極とそれに接合される半田との間の接合強度を高めるために、電極と半田の接合部に、それらの互いの成分を含有する金属間化合物を形成する技術が知られている。例えば、銅(Cu)等のパッド上にニッケル(Ni)を用いて形成されたバリアメタル膜と、スズ(Sn)を含有する半田バンプとの間に、Ni3Sn4の金属間化合物を形成する手法が提案されている。
特開平11−307565号公報
しかし、半田を用いて接合された電子部品群を含む電子装置において、上記のように電極と半田が互いの成分を含有する金属間化合物を介して強固に接合されていると、力が加わった際、半田のほか、電極やその周辺に破壊が生じる恐れがある。破壊が半田のみで生じた場合は、その半田を溶融、交換することでリペアが可能であるが、破壊が電極やその周辺で生じた場合には、その電極を備えた電子部品の交換、或いは更にその電子部品と接合される電子部品の交換を要することが起こり得る。このような電子部品の交換は、電子装置のリペアコストの増大を招き得る。
本発明の一観点によれば、電極を有する電子部品と、前記電極の上方に設けられた半田と、前記電極と前記半田との間に設けられ、パラジウム(Pd)、銀(Ag)及びインジウム(In)を含有する接合層とを含む電子装置が提供される。
また、本発明の一観点によれば、電子部品の電極の上方に設けられた、Pdを含有する層の上方に、In及びAgを含有する半田を設ける工程と、加熱により前記半田を溶融し、前記電極と前記半田の間に、Pd、Ag及びInを含有する接合層を形成する工程とを含む電子装置の製造方法が提供される。
また、本発明の一観点によれば、電子部品の電極の上方に、Pd及びAgを含有する層を介して設けられた、Inを含有する層の上方に、半田を設ける工程と、加熱により前記半田を溶融し、前記電極と前記半田の間に、Pd、Ag及びInを含有する接合層を形成する工程とを含む電子装置の製造方法が提供される。
開示の技術によれば、電子部品の電極と半田が互いの成分を含有する金属間化合物を介して接合されることを抑制し、力が加わった際の電極やその周辺での破壊を抑制することのできる電子装置が実現可能になる。
第1の実施の形態に係る電子装置の第1例を示す図である。 第1の実施の形態に係る電子装置の第2例を示す図である。 第2の実施の形態に係る電子装置の一例を示す図である。 第2の実施の形態に係る電子装置の製造方法の第1例を示す図である。 第2の実施の形態に係る電子装置の製造方法の第2例を示す図である。 第2の実施の形態に係る電子装置の別例を示す図である。 第2の実施の形態に係る半導体チップの製造方法の一例を示す図である。 接合部の断面組織の一例を示す図である。 接合部の断面組織の別例を示す図である。 高速シェア試験後の破断面の一例を示す図である。 高速シェア試験の結果の一例を示す図である。 第3の実施の形態に係る電子装置の一例を示す図である。 第3の実施の形態に係る電子装置の製造方法の第1例を示す図である。 第3の実施の形態に係る電子装置の製造方法の第2例を示す図である。
まず、第1の実施の形態について説明する。
図1は第1の実施の形態に係る電子装置の第1例を示す図である。図1には、第1の実施の形態に係る電子装置の第1例の要部断面を模式的に図示している。
図1に示す電子装置1Aは、電子部品10、電子部品20、接合層30A、及び半田40を有している。
電子部品10は、電極11を有している。電極11には、例えば、銅(Cu)若しくはCuを含む材料、又は、ニッケル(Ni)若しくはNiを含む材料が用いられる。尚、電極11には、単層構造又は積層構造の電極層、そのような電極層上にバリアメタル層を設けた積層構造を用いることができる。
接合層30Aは、電子部品10の電極11上に設けられている。図1には、電極11上に設けられた第1層31、及び、この第1層31上に設けられた第2層32を含む接合層30Aを例示している。
接合層30Aの第1層31は、パラジウム(Pd)及び銀(Ag)を含有する層(PdAg含有層)である。PdAg含有層は、Pdを主成分とし、Agを含有する層である。PdAg含有層は、合金(固溶体又は金属間化合物)の結晶構造を採る。
接合層30Aの第2層32は、Inを含有する層(In含有層)である。In含有層は、Inを主成分とする層である。In含有層は、例えば、In及び金(Au)を含有する。In含有層は、合金(固溶体又は金属間化合物)の結晶構造を採る。
半田40は、接合層30A上に設けられている。半田40には、例えば、スズ(Sn)が含有されている。
電子部品20は、電子部品10と対向するように設けられ、半田40及び接合層30Aを介して電子部品10(その電極11)に電気的に接続されている。
上記のような構成を有する電子装置1Aでは、電子部品10の電極11と半田40との間に介在する接合層30Aによって、電極11と半田40との間での成分の相互拡散を抑制し、且つ、電極11と半田40との間の一定の接合強度を確保する。
接合層30Aの、電極11側に設けられる第1層31のPdAg含有層は、電極11の成分であるCuやNiが、半田40に拡散することを抑制する機能を有する。更に、この第1層31のPdAg含有層は、半田40との間に、第2層32のIn含有層を安定的に存在させる機能を有する。
接合層30Aの、半田40側に設けられる第2層32のIn含有層は、半田40の成分であるSnが、電極11に拡散することを抑制する機能を有する。更に、この第2層32のIn含有層は、第1層31のPdAg含有層に含有されるPdが、半田40に拡散することを抑制する機能、即ち、電極11との間に、第1層31のPdAg含有層を安定的に存在させる機能を有する。
電極11と半田40との間に、このような第1層31及び第2層32を有する接合層30Aを設けることで、電極11と半田40の成分(CuとSn或いはNiとSn)の相互拡散を抑制することができる。これにより、電極11と半田40との間に、互いの成分を含有するような金属間化合物(Cu6Sn5、Cu3Sn、Ni3Sn4等)が生成されることを抑制することができる。そのため、電極11と半田40とが、そのような金属間化合物を介して接合されることを抑制することができる。
電極と半田とが互いの成分を含有する金属間化合物を介して接合されていると、衝撃や応力等で半田に力が加わった時に、その半田に金属間化合物で強固に接合された電極に力が伝わり、電極やその周辺に破壊が生じてしまうことが起こり得る。これに対し、上記電子装置1Aでは、電極11と半田40との間に接合層30Aを介在させ、電極11と半田40の互いの成分を含有する金属間化合物の生成を抑制する。これにより、半田40から電極11に過剰な力が伝わるのを抑制し、電極11やその周辺の破壊を抑制する。例えば、電極11やその周辺に破壊が生じてしまう前に、半田40自体、半田40と接合層30Aの界面、接合層30Aの第1層31と第2層32の界面、接合層30Aと電極11との界面等で破断を生じさせ、電極11やその周辺に破壊が生じることを抑制する。
一方、電極と半田との間に合金、金属間化合物が生成されないと、半田が電極に接合されない、或いは半田の接合強度が著しく低下してしまうことが起こり得る。これに対し、上記電子装置1Aでは、接合層30A(特にその第2層32との合金形成)によって半田40の接合が達成され、電極11と半田40との間の一定の接合強度が確保される。
ところで、半田を用いて電子部品群を一旦接合した後、一部の電子部品に故障が生じた際や一部の電極間の半田(接合部)に破断等の不良が生じた際、該当電子部品の半田接合部を加熱溶融し、新しい電子部品や半田に交換する技術(リペア技術)がある。例えば、回路基板上に半田を用いて搭載(接合)された電子部品群(半導体チップ、半導体パッケージ、その他各種電子部品)のうち、一部の電子部品や半田をリペアするような場合がある。
この場合、電極間の半田のみの破壊であれば、その半田を溶融、交換することでリペアが可能であり、その半田に繋がる電子部品は再利用することもできる。
しかし、電極と半田とが互いの成分を含有する金属間化合物を介して強固に接合され、衝撃や応力等の力によって電極やその周辺に破壊が生じていると、少なくともその電極を備えた電子部品の交換を要する。このような電極の部分の破壊が、電子部品群が搭載される回路基板側で生じている場合には、回路基板の交換、或いは回路基板とそれに搭載される電子部品群を含めた電子装置全体の交換を要することが起こり得る。このような交換は、電子装置のリペアコストの増大を招く可能性がある。
リペアを実施するうえでは、電子装置に含まれる電子部品群の電極間の半田に破壊が生じていたとしても、電極やその周辺の破壊は抑制されていることが好ましい。
ここで、上記図1に示した電子装置1Aでは、電極11と半田40との間に接合層30Aを介在させ、電極11と半田40との間に、一定の接合強度を確保しながら、互いの成分を含有する金属間化合物が生成されることを抑制する。これにより、半田40に力が加わった際に、比較的半田40で破壊が生じ易くなるようにし、半田40から電極11に過剰な力が伝わることを抑制して、電極11やその周辺に破壊が生じることを抑制する。このようにすることで、電子装置1Aにリペアを要するような故障が生じた場合にも、リペアコストの増大を抑えて、リペアを実施することが可能になる。
以上、PdAg含有層である第1層31と、InAu等のIn含有層である第2層32とを有する接合層30Aを含む電子装置1Aを例示した。この電子装置1Aにおいて、接合層30Aの第1層31と第2層32との間では、加熱により、それらの成分が僅かに相互拡散する場合もある。即ち、Pdを主成分とし、Ag及びInを含有する第1層31と、Inを主成分とし、Pdを含有する第2層32との2層構造を有する接合層30Aが形成される場合がある。このような相互拡散が生じる場合でも、電極11と半田40との間に、Pd、Ag及びInを含有する接合層30Aが介在することで、電極11と半田40との間の成分の相互拡散を抑制することができる。これにより、上記のように、電極11と半田40との互いの成分を含有する金属間化合物の生成が抑制され、電極11やその周辺での破壊が抑制される。
上記図1には、電子装置の第1例として、Pd及びAgを含有する第1層31と、Inを含有する第2層32の2層構造の接合層30Aを含む電子装置1Aを例示した。続いて、単層構造の接合層を含む電子装置を第2例として説明する。
図2は第1の実施の形態に係る電子装置の第2例を示す図である。図2には、第1の実施の形態に係る電子装置の第2例の要部断面を模式的に図示している。
図2に示す電子装置1Bは、電子部品10の電極11と半田40との間に、単層構造の接合層30Bを有している点で、上記電子装置1Aと相違する。
接合層30Bは、Pd、Ag及びInを含有する。接合層30Bは、Pdを主成分とし、Ag及びInを含有する層であって、合金(固溶体又は金属間化合物)の結晶構造を採る。接合層30Bは、例えば、上記電子装置1Aにおける接合層30Aの第1層31と第2層32との間の加熱による成分の相互拡散が進行することで、形成される。
電極11と半田40との間に、このような単層構造の接合層30Bが設けられる場合も、電極11と半田40との間の成分の相互拡散を抑制することができる。これにより、電極11と半田40との互いの成分を含有する金属間化合物の生成が抑制され、電極11やその周辺での破壊が抑制される。
尚、上記電子装置1A,1Bにおける電子部品10には、半導体素子(半導体チップ)、回路基板上に搭載された半導体チップを備える半導体装置(半導体パッケージ)、回路基板等を用いることができる。上記電子装置1A,1Bにおける電子部品20にも同様に、半導体チップ、半導体パッケージ、回路基板等を用いることができる。
接合する電子部品10と電子部品20の組合せとしては、例えば、半導体チップと回路基板の組合せ、半導体パッケージと回路基板の組合せ、半導体チップと半導体パッケージの組合せがある。また、接合する電子部品10と電子部品20の組合せとして、例えば、半導体チップ同士の組合せ、半導体パッケージ同士の組合せ、回路基板同士の組合せもある。
以上述べたような電子装置について、以下、第2及び第3の実施の形態として、より具体的に説明する。
まず、第2の実施の形態について説明する。
図3は第2の実施の形態に係る電子装置の一例を示す図である。図3には、第2の実施の形態に係る電子装置の一例の要部断面を模式的に図示している。
図3に示す電子装置100Aは、電子部品である回路基板110及び半導体チップ120、並びに、接合層130及び半田140を有している。
回路基板110は、基板112、電極111、及び保護膜113を有している。
基板112には、ガラスエポキシやポリイミド等の有機絶縁材料、又は、ガラスやセラミック等の無機絶縁材料、シリコン(Si)等の半導体材料が用いられる。基板112には、ここでは図示を省略するが、配線、ビア等の導体部が設けられ、この導体部に、電極111が電気的に接続されている。
電極111は、電極層111aと、電極層111a上に設けられたバリアメタル層111bとを含む。
電極層111aには、例えば、Cuが用いられる。電極層111aには、Cuのほか、Ni、アルミニウム(Al)等を用いることもできる。電極層111aは、単層構造のほか、同種又は異種の材料を積層した積層構造とすることもできる。
バリアメタル層111bには、例えば、Niが用いられる。バリアメタル層111bには、Niのほか、Al、タンタル(Ta)、チタン(Ti)若しくはタングステン(W)、又はNiを含めたこれらの材料のうち2種以上を含む材料を用いることができる。バリアメタル層111bは、単層構造のほか、同種又は異種の材料を積層した積層構造とすることもできる。
保護膜113は、基板112上に、電極111の少なくとも一部が露出するように設けられている。ここでは一例として、電極111の電極層111aの縁部が保護膜113で被覆され、保護膜113で被覆されていない部分の電極層111a上に、バリアメタル層111bが形成されている場合を図示している。保護膜113には、ソルダーレジスト等の絶縁膜が用いられる。
接合層130は、回路基板110の電極111(そのバリアメタル層111b)上に設けられている。接合層130は、電極111のバリアメタル層111b上に設けられた第1層131、及び、この第1層131上に設けられた第2層132を含む。
第1層131は、Pdを主成分とし、Agを含有するPdAg含有層であり、例えば、PdAg層である。第2層132は、Inを含有するIn含有層であり、例えば、Inを主成分とし、Auを含有するInAu層、InAu含有層である。第1層131のPdAg含有層、第2層132のIn含有層は、いずれも合金(固溶体又は金属間化合物)の結晶構造を採る。
半田140は、接合層130上に設けられている。半田140には、Snが含有されている。
半導体チップ120は、電極121を有している。半導体チップ120は、ここでは図示を省略するが、半導体基板を用いて形成されたトランジスタ等の回路素子、及び、回路素子に電気的に接続された配線、ビア等の導体部を含み、このような導体部に電極121が電気的に接続されている。半導体チップ120は、回路基板110と対向するように設けられ、半田140及び接合層130を介して、電極121と電極111とが電気的に接続されている。
尚、図3には、一対の電極111と電極121を例示するが、回路基板110及び半導体チップ120には、複数の電極111及び電極121が、互いに対応する位置に、設けられ得る。また、図3には、一対の回路基板110と半導体チップ120を例示するが、1枚の回路基板110上には、複数の半導体チップ120が搭載され得る。
図3に示す電子装置100Aにおいて、接合層130の、電極111側に設けられる第1層131のPdAg含有層は、電極111に含まれるCuやNi等の成分が、半田140に拡散することを抑制する。接合層130の、半田140側に設けられる第2層132のIn含有層は、半田140の成分であるSnが、電極111に拡散することを抑制する。第2層132のIn含有層は、第1層131に含有されるPdが、半田140に拡散することを抑制する。
電極111のバリアメタル層111bと半田140との間に、このような第1層131及び第2層132を有する接合層130を設けることで、バリアメタル層111bと半田140の成分(NiとSn等)の相互拡散を抑制することができる。これにより、電極111(バリアメタル層111b)と半田140とが、互いの成分を含有するような金属間化合物(Ni3Sn4等)を介して接合されることを抑制することができる。半田140の、電極111側との接合は、接合層130(特にその第2層132との合金形成)によって達成され、電極111と半田140との間の一定の接合強度が確保される。
このように、電極111と半田140との間に接合層130を介在させ、電極111と半田140との間に、一定の接合強度を確保しながら、互いの成分を含有する金属間化合物が生成されるのを抑制する。これにより、衝撃等で半田140に力が加わった際に、半田140で破壊が生じずに電極111やその周辺に過剰な力が加わって破壊が生じてしまうのを抑制することが可能になる。
続いて、上記のような電子装置100Aの製造方法の一例について説明する。
図4は第2の実施の形態に係る電子装置の製造方法の第1例を示す図である。図4(A)には、接合前の回路基板と半導体チップの一例の要部断面を模式的に図示している。図4(B)には、接合時の回路基板と半導体チップの一例の要部断面を模式的に図示している。図4(C)には、接合後の回路基板と半導体チップの一例の要部断面を模式的に図示している。
まず、図4(A)に示すような回路基板110及び半導体チップ120を準備する。
回路基板110は、図4(A)に示すように、基板112、電極111(電極層111a及びバリアメタル層111b)、並びに、保護膜113を有する。電極111の電極層111a上に設けるバリアメタル層111bにNiを用いる場合には、電極層111a上に、例えば、無電解めっきにより、厚さ4μm〜6μm程度のバリアメタル層111bが形成される。尚、この場合、バリアメタル層111bには、Niと共に、めっき液に含まれるリン(P)が僅かに含有され得る。
このような回路基板110のバリアメタル層111b上には、図4(A)に示すように、Pd層133及びAu層134がこの順で積層される。Pd層133は、例えば、無電解めっきにより、厚さ0.05μm〜0.1μm程度で形成される。Au層134は、例えば、無電解めっきにより、厚さ0.01μm〜0.05μm程度で形成される。
半導体チップ120は、図4(A)に示すように、電極121を有する。電極121上には、半田141が搭載される。半田141には、In、Ag及びSnを含有する半田材料が用いられる。半田141には、例えば、Inを45重量%以上含有し、Agを0.5重量%以上含有し、残部がSnである半田材料が用いられる。
このように電極111のバリアメタル層111b上にPd層133及びAu層134が設けられた回路基板110と、電極121上に半田141が設けられた半導体チップ120とを、図4(A)に示すように、対向させて配置する。
次いで、回路基板110及び半導体チップ120の、一方を他方に接近させ、図4(B)に示すように、半田141をAu層134に接触させ、半田141を加熱により溶融する。半田141の溶融は、200℃以下の比較的低温の条件で行い、好ましくは150℃以下の条件で行う。例えば、125℃〜150℃の温度範囲での加熱により、Au層134に接触する半田141を溶融する。
半田141を溶融すると、まず、半田141に含有されるInがAu層134上を表面拡散する。Au層134上を表面拡散するIn中にはAgが含まれており、InとAu層134が反応してInAu含有層が形成されると共に、AgがPd層133に拡散してPdAg含有層が形成される。回路基板110の電極111上方の最表面にAu層134があることによって、表面拡散したInをAuと反応させ、そのIn中に含まれていたAgをPd層133に拡散させることが可能になっている。
半田141の溶融に伴うこのような成分の拡散、反応により、図4(C)に示すように、InAu含有層を第2層132とし、PdAg含有層を第1層131とする接合層130が形成される。
上記のようにIn及びAgが拡散した半田141は、冷却により凝固され、それにより、接合層130と接合された半田140が形成される。
この図4に示すような方法により、電極111のバリアメタル層111bと、半田140との間に、PdAg含有層の第1層131とInAu含有層の第2層132とを含む接合層130が設けられた、電子装置100Aが得られる。
上記方法では、半田141に、Inが45重量%以上、Agが0.5重量%以上、残部がSnである半田材料を用い、電極111の表面には、Pd層133及びAu層134を設ける。
ここで、半田141に含有されるInが45重量%よりも少ない場合には、半田141をAu層134に接触させて溶融した時に、InがAu層134上を十分に表面拡散せず、InAu含有層の形成が難しくなる恐れがある。
半田141に含有されるAgが0.5重量%よりも少ない場合には、Au層134上を表面拡散するIn中に含まれるAgの量が少なくなり、PdAg含有層の形成が難しくなる恐れがある。
また、200℃を上回る比較的高温の条件で半田141を溶融した場合には、Au層134及びPd層133から半田141にAu及びPdが拡散してしまい、InAu含有層とPdAg含有層の2層構造を有する接合層130の形成が難しくなる恐れがある。
電子装置100Aは、次の図5に示すような方法を用いて製造することもできる。
図5は第2の実施の形態に係る電子装置の製造方法の第2例を示す図である。図5(A)には、接合前の回路基板と半導体チップの一例の要部断面を模式的に図示している。図5(B)には、接合時の回路基板と半導体チップの一例の要部断面を模式的に図示している。図5(C)には、接合後の回路基板と半導体チップの一例の要部断面を模式的に図示している。
この方法では、図5(A)に示すように、半導体チップ120と接合される前の回路基板110のバリアメタル層111b上に、PdAg層135及びInAu層136がこの順で積層される。PdAg層135及びInAu層136は、例えば、無電解めっきにより形成される。
図5(A)に示すように、半導体チップ120には、その電極121上に半田142が搭載される。半田142には、Snを含有する半田材料が用いられる。この半田142には、必ずしもIn及びAgが含有されていることを要しない。
このように電極111のバリアメタル層111b上にPdAg層135及びInAu層136が設けられた回路基板110と、電極121上に半田142が設けられた半導体チップ120とを、図5(A)に示すように、対向させて配置する。
次いで、回路基板110及び半導体チップ120の、一方を他方に接近させ、図5(B)に示すように、半田142をInAu層136に接触させ、半田142を加熱により溶融する。半田142の溶融は、InAu層136のIn、PdAg層135のPdの、半田142への拡散が抑えられるような温度条件で行う。
所定温度条件で半田142を溶融し、InAu層136に接合することで、図5(C)に示すように、InAu層136を第2層132とし、PdAg層135を第1層131とする接合層130が形成される。尚、半田142を溶融してInAu層136に接合する際には、InAu層136とPdAg層135との間の成分の相互拡散が起こり得る。このような拡散により、InAu含有層を第2層132とし、PdAg含有層を第1層131とする接合層130が形成されてもよい。
半田142は冷却により凝固され、それにより、接合層130と接合された半田140が形成される。
この図5に示すような方法によっても、電極111のバリアメタル層111bと、半田140との間に、PdAg含有層の第1層131とInAu含有層の第2層132とを含む接合層130が設けられた、電子装置100Aが得られる。
尚、図5には、回路基板110のバリアメタル層111b上にPdAg層135及びInAu層136を積層する場合を例示したが、バリアメタル層111b上にPd層、Ag層、In層及びAu層を積層し、半田142の接合を行うこともできる。このような方法によっても、バリアメタル層111bと半田140との間に、PdAg含有層及びInAu含有層を含む接合層130を形成することが可能である。
また、半導体チップ120の電極121と、半田140との間に、PdAg含有層及びInAu含有層を含む接合層を設けることもできる。
図6は第2の実施の形態に係る電子装置の別例を示す図である。図6には、第2の実施の形態に係る電子装置の別例の要部断面を模式的に図示している。
図6に示す電子装置100Bは、半導体チップ120の電極121と、半田140との間に、PdAg含有層の第1層151とInAu含有層の第2層152とを含む接合層150を有している点で、上記図3に示した電子装置100Aと相違する。
電極121下の第1層151は、Pdを主成分とし、Agを含有するPdAg含有層であり、例えば、PdAg層である。第1層151下の第2層152は、Inを含有するIn含有層であり、例えば、Inを主成分とし、Auを含有するInAu層、InAu含有層である。第1層131のPdAg含有層、第2層132のIn含有層は、いずれも合金(固溶体又は金属間化合物)の結晶構造を採る。
電極121と半田140との間に、このような第1層151及び第2層152を含む接合層150を介在させることで、電極121と半田140との間に、一定の接合強度を確保しながら、互いの成分を含有する金属間化合物が生成されるのを抑制する。これにより、衝撃等で半田140に力が加わった際に、半田140で破壊が生じずに電極121やその周辺に過剰な力が加わって破壊が生じてしまうのを抑制することが可能になる。
図7は第2の実施の形態に係る半導体チップの製造方法の一例を示す図である。図7(A)には、接合前の半導体チップの一例の要部断面を模式的に図示している。図7(B)には、接合時の半導体チップの一例の要部断面を模式的に図示している。図7(C)には、接合後の半導体チップの一例の要部断面を模式的に図示している。
まず、図7(A)に示すような、電極121を有する半導体チップ120を準備する。半導体チップ120の電極121上には、上記図4(A)の例に従い、図7(A)に示すように、Pd層153及びAu層154がこの順で積層される。
このような半導体チップ120のAu層154上に、図7(B)に示すように、所定の組成条件の半田141aaを接触させ、加熱により溶融する。半田141aaには、In、Ag及びSnを含有する半田材料が用いられ、例えば、Inが45重量%以上、Agが0.5重量%以上、残部がSnである半田材料が用いられる。半田141aaの溶融は、200℃以下の比較的低温の条件、好ましくは150℃以下の条件で行う。
半田141aaを溶融すると、まず、半田141aaに含有されるInがAu層154上を表面拡散する。Au層154上を表面拡散するIn中にはAgが含まれており、InとAu層154が反応してInAu含有層が形成されると共に、AgがPd層153に拡散してPdAg含有層が形成される。
半田141aaの溶融に伴うこのような成分の拡散、反応により、図7(C)に示すように、InAu含有層を第2層152とし、PdAg含有層を第1層151とする接合層150が形成される。上記のようにIn及びAgが拡散した半田141aaは、冷却により凝固され、それにより、接合層150と接合された半田141aが形成される。
このような方法により、図7(C)に示すような、電極121上に接合層150を介して半田141aが搭載された半導体チップ120が得られる。
このようにして半田141aが搭載された半導体チップ120を用い、例えば、上記図4の例に従い、電極11上にPd層133及びAu層134を設けた回路基板110との接合を行うことで、上記図6のような電子装置100Bを得ることができる。
尚、この図7のような方法のほか、上記図5(A)の例に従い、半導体チップ120の電極121上にPdAg層及びInAu層を積層し、その上に所定の半田(必ずしもInSnAg半田であることを要しない)を接触させ、加熱により溶融する方法を用いてもよい。或いは、半導体チップ120の電極121上にPd層、Ag層、In層及びAu層を積層し、その上に所定の半田を接触させ、加熱により溶融する方法を用いてもよい。このような方法によっても、電極121上に、InAu含有層を第2層152とし、PdAg含有層を第1層151とする接合層150を介して半田が搭載された、半導体チップ120を得ることが可能である。
また、ここでは回路基板110との接合前に予め半導体チップ120側に半田(141a等)を搭載する場合を例示したが、上記図7の例に従い、半導体チップ120との接合前に予め回路基板110側に半田を搭載することもできる。このように予め半田を搭載した回路基板110を準備しておき、この回路基板110と、半田を搭載していない或いは半田を搭載している半導体チップ120とを接合することもできる。
続いて、電極と半田の接合部の断面組織を評価した結果について述べる。
図8は接合部の断面組織の一例を示す図である。
図8には、NiPdAu電極上に上記組成条件のInSnAg半田を150℃で接合した時における電極と半田の接合部の断面について元素分析を行った結果を示している。図8において、指定の元素が含有されていない場合は黒く表示されており、指定の元素が含有されている場合はその含有量に応じて白く表示されている。図8(A)はAgの分析結果、図8(B)はPdの分析結果、図8(C)はInの分析結果、図8(D)はAuの分析結果、図8(E)はSnの分析結果、図8(F)はNiの分析結果である。
図8(F)のNiが存在する領域200fの上側に沿うような形で、図8(B)のようにPdが存在する領域200bがあり、この領域200bに対応して、図8(A)のように僅かにAgが存在する領域200aがある。電極と半田の接合部には、PdAg含有層が形成されていることが分かる。
このPdAg含有層(図8(A)及び図8(B))の上側に沿うような形で、図8(D)のようにAuが存在する領域200dがあり、この領域200dに対応して、図8(C)のようにInが存在している。図8(D)のAuが存在する領域200dの下側と、図8(C)のInが存在する領域200cの下側とは、ほぼ一致した形状となっている。電極と半田の接合部には、PdAg含有層と共に、InAu含有層が形成されていることが分かる。
そして、図8(D)のAuが存在する領域200dの上側に沿うような形で、図8(E)のようにSnが存在する領域200eがあり、InAu含有層(図8(C)及び図8(D))が存在する領域には、Snが存在しないことが分かる。
図8(A)〜図8(F)より、電極と半田の接合部では、PdAg含有層及びInAu含有層が形成され、電極成分であるNiと半田成分であるSnとの隣接、相互拡散が抑えられ、NiとSnを含有する金属間化合物の生成が抑えられると言うことができる。
尚、図8(A)、図8(C)及び図8(E)より、半田側のAgが存在する領域200aには、Inは存在するものの、Snは存在しない。上記図4で述べた製造方法では、Agと共にInがAuと接触し、InとAuが反応してInAu含有層が形成され、それによって余剰となったAgがPdと反応してPdAg含有層が形成されると言うことができる。
以上述べたように、電極と半田の接合部に、Pd、Ag及びInを含有する接合層を設けることで、電極と半田の成分を含有する金属間化合物の生成が抑制される。ここで、電極と半田の接合部に、Pd、Ag及びInの3種の元素を含有する接合層を設けなかった場合について、考察する。
図9は接合部の断面組織の別例を示す図である。
図9には、NiAu電極上に上記組成条件のInSnAg半田を150℃で接合した時における電極と半田の接合部の断面について元素分析を行った結果を示している。図9において、指定の元素が含有されていない場合は黒く表示されており、指定の元素が含有されている場合はその含有量に応じて白く表示されている。図9(A)及び図9(B)はそれぞれ接合初期のSn(図9(A))及びNi(図9(B))の分析結果、図9(C)及び図9(D)はそれぞれ接合後期のSn(図9(C))及びNi(図9(D))の分析結果である。
NiAu電極上に所定のInSnAg半田を接合した場合、Auは半田内部に拡散し、検出されなかった。このように電極側にPdを設けなかった場合には、電極と半田の接合部にInAu含有層が形成されない。そのため、図9(A)及び図9(B)に示すように、電極成分であるNiと半田成分であるSnとが隣接してしまうようになる。このように電極成分であるNiと半田成分であるSnとが隣接してしまうと、図9(C)及び図9(D)に示すように、Niが半田側に拡散してしまい、その結果、NiとSnを含有する金属間化合物が生成される。
Pdは、Auの半田内部への拡散を抑え、InAu含有層を形成するのに寄与する。そして、InAu含有層の形成の結果として、PdAg含有層が形成される。
一方、電極と半田の接合部にPdAg含有層のみを設けようとしても、Pdは半田内部に拡散してしまうことが知られており、電極と半田の接合部にはPdAg含有層を安定的に存在させることができない。InAu含有層は、Pdの半田内部への拡散を抑え、PdAg含有層を形成するのに寄与する。
このように、PdAg含有層は、電極と半田の接合部にInAu含有層を安定的に存在させるのに寄与し、InAu含有層は、電極と半田の接合部にPdAg含有層を安定的に存在させるのに寄与している。尚、形成後のPdAg含有層とInAu含有層との間では成分の相互拡散が起こり得る。電極と半田の接合部に、Pd、Ag及びInを含有する接合層が設けられることで、電極と半田の互いの成分を含有する金属間化合物の生成が抑制される。
図10は高速シェア試験後の破断面の一例を示す図である。
図10には、高速シェア試験後の破断面の走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope;SEM)像を例示している。高速シェア試験は、NiPdAu電極上にInSnAg半田、InSn共晶半田、SnAgCu半田をそれぞれ接合した試料について、3000mm/sのシェア速度で行った。図10(A)はNiPdAu電極上にInSnAg半田を接合した試料の破断面のSEM像である。図10(B)はNiPdAu電極上にInSn共晶半田を接合した試料の破断面のSEM像である。図10(C)はNiPdAu電極上にSnAgCu半田を接合した試料の破断面のSEM像である。
NiPdAu電極上にInSnAg半田を接合した試料では、電極と半田の接合部にPdAg含有層及びInAu含有層が形成される。この試料の高速シェア試験後には、図10(A)に示すように、電極周辺に亀裂等の破壊は認められなかった。
一方、NiPdAu電極上にInSn共晶半田、SnAgCu半田を接合した試料では、電極と半田の接合部にPdAg含有層及びInAu含有層が形成されない。これらの試料の高速シェア試験後には、図10(B)及び図10(C)に示すように、電極周辺に亀裂250b、亀裂250cが認められた。
電極と半田の接合部にPdAg含有層及びInAu含有層が形成されることで、電極周辺で破壊が生じ難い接合部を形成することができる。
図11は高速シェア試験の結果の一例を示す図である。
図11の縦軸はシェア強度[g]、横軸は変位量[μm]を示している。図11には、NiPdAu電極上にInSnAg半田(Sn48wt%,Ag1wt%)を150℃で2分以上保持して接合した試料の高速シェア試験の結果を例示している。また、図11には比較のため、InSn半田(Sn48wt%)をCu電極、NiAu電極、NiPdAu電極上にそれぞれ接合した試料の高速シェア試験の結果を併せて例示している。尚、接合後の半田(半田バンプ)の直径は600μm程度である。
NiPdAu電極上にInSnAg半田を接合した試料aでは、電極と半田の接合部にPdAg含有層及びInAu含有層が形成される。一方、InSn半田をCu電極に接合した試料b、InSn半田をNiAu電極に接合した試料c、InSn半田をNiPdAu電極上に接合した試料dでは、電極と半田の接合部にPdAg含有層及びInAu含有層が形成されない。試料b、試料c、試料dでは、電極と半田の接合部に、それらの成分、即ちCuとSn或いはNiとSnを含有する金属間化合物が形成される。
電極と半田の成分を含有する金属間化合物が形成される試料b(□)、試料c(△)、試料d(○)のシェア強度は、PdAg含有層及びInAu含有層が形成される試料a(実線)のシェア強度に比べ、ピークまでの立ち上がりが急峻になる。また、PdAg含有層及びInAu含有層が形成される試料a(実線)のシェア強度は、電極と半田の成分を含有する金属間化合物が形成される試料b(□)、試料c(△)、試料d(○)のうち最もシェア強度の低い試料b程度のレベルは確保される。
シェア強度がピークに達するまでの範囲において、試料b(□)、試料c(△)、試料d(○)では、試料a(実線)と同じ変位でも、より大きな力が接合部にかかり、強固な金属間化合物により、接合部の土台となる電極にも過剰な力がかかってしまう。一方、試料a(実線)では、ピークに達するまでの範囲において、変位に対するシェア強度の上昇が、試料b(□)、試料c(△)、試料d(○)に比べて緩やかになり、電極にかかる力が抑えられる。しかも、試料a(実線)では、一定のピークのシェア強度まで耐え得る接合部が実現され、一定の接合強度が確保される。
電極と半田の接合部にPdAg含有層及びInAu含有層を設けることで、一定の接合強度を確保しながら、電極と半田の成分を含有する金属間化合物の生成を抑え、電極周辺での破壊を生じ難くすることができる。
次に、第3の実施の形態について説明する。
図12は第3の実施の形態に係る電子装置の一例を示す図である。図12には、第3の実施の形態に係る電子装置の一例の要部断面を模式的に図示している。
図12に示す電子装置300は、半導体チップ310、インターポーザ320、及び回路基板330を有している。
半導体チップ310は、半導体基板を用いて形成されたトランジスタ等の回路素子(図示せず)を含み、その回路素子に電気的に接続された導体部である配線314及びビア315、並びに、そのような導体部に電気的に接続された複数の電極311を有している。半導体チップ310の表面には、各電極311の少なくとも一部が露出するように保護膜313が設けられている。
インターポーザ320は、基板322、並びに、基板322の内部に設けられた導体部である配線324及びビア325、基板322の表裏面に設けられ内部の導体部に電気的に接続された複数の電極321a及び電極321bを有している。インターポーザ320の表裏面には、電極321a及び電極321bの各々の少なくとも一部が露出するように保護膜323が設けられている。尚、インターポーザ320には、プリント基板を用いることができるが、Siインターポーザのような半導体材料を用いたものを用いることも可能である。
回路基板330は、基板332、並びに、基板332の内部に設けられた導体部である配線334及びビア335、基板332の表裏面に設けられ内部の導体部に電気的に接続された複数の電極331を有している。回路基板330の表面には、各電極331の少なくとも一部が露出するように保護膜333が設けられている。尚、回路基板330には、その表面側と同様に、裏面側にも電極及び保護膜が設けられてもよい。
電子装置300では、半導体チップ310の各電極311と、インターポーザ320の表面側の各電極321aとが、半田340によって電気的に接続されている。また、インターポーザ320の裏面側の各電極321bと、回路基板330の各電極331とが、半田350によって電気的に接続されている。
図12には便宜上、回路基板330の電極331と半田350の接合部に設けられた、PdAg含有層の第1層361とInAu含有層の第2層362とを含む接合層360のみを図示するが、他の接合部にも同様の接合層が設けられ得る。即ち、半導体チップ310の電極311と半田340の接合部、インターポーザ320の電極321aと半田340の接合部、インターポーザ320の電極321bと半田350の接合部にも同様に、PdAg含有層及びInAu含有層を含む接合層が設けられ得る。
電子装置300を製造する場合には、例えば、半導体チップ310をインターポーザ320に実装し、このように半導体チップ310を実装したインターポーザ320を回路基板330に実装する。
ここで、半導体チップ310への半田の搭載は、例えば、上記図7に示した半導体チップ120への半田141aの搭載の例に従って行うことができる。半田を搭載した半導体チップ310とインターポーザ320の接合は、例えば、上記図4又は図5に示した半導体チップ120と回路基板110の接合の例に従って行うことができる。インターポーザ320への半田の搭載は、例えば、上記図7に示した半導体チップ120への半田141aの搭載の例に従って行うことができる。このような方法を用いると、半導体チップ310の電極311と半田340の接合部、インターポーザ320の電極321aと半田340の接合部、及び電極321bと半田350の接合部に、PdAg含有層及びInAu含有層を含む接合層が形成される。
半導体チップ310を実装したインターポーザ320と回路基板330の接合は、例えば、上記図4又は図5の例に従い、次の図13又は図14に示すようにして行うことができる。
図13は第3の実施の形態に係る電子装置の製造方法の第1例を示す図である。図13には、半導体チップを実装したインターポーザと回路基板とを接合する工程の一例の要部断面を模式的に図示している。
例えば、この図13に示すように、回路基板330の電極331上に、Pd層363及びAu層364をこの順で積層する。そして、表裏面にそれぞれ半導体チップ310及び半田351を搭載したインターポーザ320と、電極331上にPd層363及びAu層364を積層した回路基板330とを、対向させて配置する。半田351には、In、Ag及びSnを含有する半田材料、例えば、Inが45重量%以上、Agが0.5重量%以上、残部がSnである半田材料を用いる。
以後は、上記図4の例と同様に、Au層364上に半田351を接触させ、200℃以下、好ましくは150℃以下の温度での加熱により、半田351を溶融し、その後冷却する。これにより、上記図12に示したような、InAu含有層を第2層362とし、PdAg含有層を第1層361とする接合層360、及びその接合層360と接合された半田350が形成される。
この図13のような方法により、上記図12に示したような構成を有する電子装置300を得ることができる。
図14は第3の実施の形態に係る電子装置の製造方法の第2例を示す図である。図14には、半導体チップを実装したインターポーザと回路基板とを接合する工程の別例の要部断面を模式的に図示している。
例えば、この図14に示すように、回路基板330の電極331上に、PdAg層365及びInAu層366をこの順で積層する。そして、表裏面にそれぞれ半導体チップ310及び半田352を搭載したインターポーザ320と、電極331上にPdAg層365及びInAu層366を積層した回路基板330とを、対向させて配置する。半田352には、Snを含有する半田材料を用い、この方法の場合には、必ずしもIn及びAgが含有されていることを要しない。
以後は、上記図5の例と同様に、InAu層366上に半田352を接触させ、InAu層366のIn、PdAg層365のPdの、半田142への拡散が抑えられるような温度での加熱により、半田352を溶融し、その後冷却する。これにより、上記図12に示したような、InAu含有層を第2層362とし、PdAg含有層を第1層361とする接合層360、及びその接合層360と接合された半田350が形成される。
この図14のような方法によっても、上記図12に示したような構成を有する電子装置300を得ることができる。
尚、電極331上にPdAg層365及びInAu層366を積層する方法に替えて、Pd層、Ag層、In層及びAu層を積層する方法を用いることもできる。
以上説明した実施の形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1) 第1電極を有する第1電子部品と、
前記第1電極の上方に設けられた半田と、
前記第1電極と前記半田との間に設けられ、Pd、Ag及びInを含有する第1接合層と
を含むことを特徴とする電子装置。
(付記2) 前記第1接合層は、
前記第1電極の上方に設けられ、Pd及びAgを含有する第1層と、
前記第1層の上方に設けられ、Inを含有する第2層と
を含むことを特徴とする付記1に記載の電子装置。
(付記3) 前記第1層は、Pdを主成分とすることを特徴とする付記2に記載の電子装置。
(付記4) 前記第1層は、PdAg合金層又はPdAgIn合金層であることを特徴とする付記2又は3に記載の電子装置。
(付記5) 前記第2層は、Inを主成分とすることを特徴とする付記2乃至4のいずれかに記載の電子装置。
(付記6) 前記第2層は、InAu合金層又はInAuPd合金層であることを特徴とする付記2乃至5のいずれかに記載の電子装置。
(付記7) 前記第1電極は、Cu又はNiを含有し、
前記半田は、Snを含有することを特徴とする付記1乃至6のいずれかに記載の電子装置。
(付記8) 前記第1電極は、
電極層と、
前記電極層の上方に設けられたバリアメタル層と
を含むことを特徴とする付記1乃至7のいずれかに記載の電子装置。
(付記9) 前記半田を介して前記第1電極に対向する第2電極を有する第2電子部品と、
前記半田と前記第2電極との間に設けられ、Pd、Ag及びInを含有する第2接合層と
を更に含むことを特徴とする付記1乃至8のいずれかに記載の電子装置。
(付記10) 電子部品の電極の上方に設けられた、Pdを含有する層の上方に、In及びAgを含有する半田を設ける工程と、
加熱により前記半田を溶融し、前記電極と前記半田の間に、Pd、Ag及びInを含有する接合層を形成する工程と
を含むことを特徴とする電子装置の製造方法。
(付記11) 前記半田を設ける工程は、前記Pdを含有する層の上方に、Auを含有する層を介して、前記半田を設ける工程を含むことを特徴とする付記10に記載の電子装置の製造方法。
(付記12) 電子部品の電極の上方に、Pd及びAgを含有する層を介して設けられた、Inを含有する層の上方に、半田を設ける工程と、
加熱により前記半田を溶融し、前記電極と前記半田の間に、Pd、Ag及びInを含有する接合層を形成する工程と
を含むことを特徴とする電子装置の製造方法。
(付記13) 前記Inを含有する層は、In及びAuを含有することを特徴とする付記12に記載の電子装置の製造方法。
(付記14) 前記接合層は、
前記電極の上方に設けられ、Pd及びAgを含有する第1層と、
前記第1層の上方に設けられ、Inを含有する第2層と
を含むことを特徴とする付記10乃至13のいずれかに記載の電子装置の製造方法。
1A,1B,100A,100B,300 電子装置
10,20 電子部品
11,111,121,311,321a,321b,331 電極
30A,30B,130,150,360 接合層
31,131,151,361 第1層
32,132,152,362 第2層
40,140,141,141a,141aa,142,340,350,351,352 半田
110,330 回路基板
111a 電極層
111b バリアメタル層
112,322,332 基板
113,313,323,333 保護膜
120,310 半導体チップ
133,153,363 Pd層
134,154,364 Au層
135,365 PdAg層
136,366 InAu層
200a,200b,200c,200d,200e,200f 領域
250b,250c 亀裂
314,324,334 配線
315,325,335 ビア
320 インターポーザ

Claims (7)

  1. 第1電極を有する第1電子部品と、
    前記第1電極の上方に設けられた半田と、
    前記第1電極と前記半田との間に設けられ、Pd、Ag及びInを含有する第1接合層と
    を含むことを特徴とする電子装置。
  2. 前記第1接合層は、
    前記第1電極の上方に設けられ、Pd及びAgを含有する第1層と、
    前記第1層の上方に設けられ、Inを含有する第2層と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記第1層は、Pdを主成分とすることを特徴とする請求項2に記載の電子装置。
  4. 前記第2層は、Inを主成分とすることを特徴とする請求項2又は3に記載の電子装置。
  5. 前記半田を介して前記第1電極に対向する第2電極を有する第2電子部品と、
    前記半田と前記第2電極との間に設けられ、Pd、Ag及びInを含有する第2接合層と
    を更に含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の電子装置。
  6. 電子部品の電極の上方に設けられた、Pdを含有する層の上方に、In及びAgを含有する半田を設ける工程と、
    加熱により前記半田を溶融し、前記電極と前記半田の間に、Pd、Ag及びInを含有する接合層を形成する工程と
    を含むことを特徴とする電子装置の製造方法。
  7. 電子部品の電極の上方に、Pd及びAgを含有する層を介して設けられた、Inを含有する層の上方に、半田を設ける工程と、
    加熱により前記半田を溶融し、前記電極と前記半田の間に、Pd、Ag及びInを含有する接合層を形成する工程と
    を含むことを特徴とする電子装置の製造方法。
JP2015021951A 2015-02-06 2015-02-06 電子装置及び電子装置の製造方法 Expired - Fee Related JP6439472B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021951A JP6439472B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 電子装置及び電子装置の製造方法
US14/994,529 US20160233181A1 (en) 2015-02-06 2016-01-13 Electronic device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021951A JP6439472B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 電子装置及び電子装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016146377A true JP2016146377A (ja) 2016-08-12
JP6439472B2 JP6439472B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=56566166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021951A Expired - Fee Related JP6439472B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 電子装置及び電子装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160233181A1 (ja)
JP (1) JP6439472B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020203135A1 (ja) * 2019-03-29 2021-04-30 株式会社村田製作所 伸縮性実装基板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6659950B2 (ja) * 2016-01-15 2020-03-04 富士通株式会社 電子装置及び電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054360A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
JP2008172189A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 National Taiwan Univ Of Science & Technology ハンダボールと基板とのボンディング方法、及びそのボンディング方法を使用したパッケージ構造体の製造方法
JP2013189703A (ja) * 2011-10-04 2013-09-26 Jx Nippon Mining & Metals Corp 電子部品用金属材料及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5303127B2 (ja) * 2007-08-03 2013-10-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 黒色バス電極用導電組成物およびプラズマディスプレイパネルの前面板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054360A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
JP2008172189A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 National Taiwan Univ Of Science & Technology ハンダボールと基板とのボンディング方法、及びそのボンディング方法を使用したパッケージ構造体の製造方法
JP2013189703A (ja) * 2011-10-04 2013-09-26 Jx Nippon Mining & Metals Corp 電子部品用金属材料及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020203135A1 (ja) * 2019-03-29 2021-04-30 株式会社村田製作所 伸縮性実装基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP6439472B2 (ja) 2018-12-19
US20160233181A1 (en) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101704030B1 (ko) 구리 첨가에 의한 솔더 인터커넥트의 개선
US9607936B2 (en) Copper bump joint structures with improved crack resistance
US20090297879A1 (en) Structure and Method for Reliable Solder Joints
KR101574911B1 (ko) 실장 구조 및 그 제조 방법
JP2002289768A (ja) 半導体装置およびその製法
CN1738039A (zh) 半导体器件及其制造方法
JPH07302797A (ja) 半導体素子ならびにその製造および使用方法
US20240335912A1 (en) Method of forming a layer structure, chip package and chip arrangement
JP6439472B2 (ja) 電子装置及び電子装置の製造方法
JP2015008254A (ja) 回路基板、回路基板の製造方法、半導体装置の製造方法および実装基板の製造方法
JP6659950B2 (ja) 電子装置及び電子機器
JP4011214B2 (ja) 半導体装置及び半田による接合方法
JP2001060760A (ja) 回路電極およびその形成方法
WO2011030517A1 (ja) 接続材料、半導体装置及びその製造方法
JP2017107955A (ja) 電子装置及び電子装置の製造方法
JP4438837B2 (ja) 破壊試験装置
JP2008166432A (ja) クラックを生じにくい半田接合部、該半田接続部を備える回路基板などの電子部品、半導体装置、及び電子部品の製造方法
JP6455091B2 (ja) 電子装置及び電子装置の製造方法
JP2007194630A (ja) はんだ接合層
JP6543890B2 (ja) 高温はんだ合金
JP4369643B2 (ja) はんだ接合層
JP6447155B2 (ja) 電子装置及び電子装置の製造方法
WO2024090143A1 (ja) 装置、電気装置および基板
US20070166875A1 (en) Method of forming a microelectronic package and microelectronic package formed according to the method
JP2004289113A (ja) 金属電極とこれを用いた接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6439472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees