JP2016146364A - 有機発光表示装置 - Google Patents

有機発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016146364A
JP2016146364A JP2016098877A JP2016098877A JP2016146364A JP 2016146364 A JP2016146364 A JP 2016146364A JP 2016098877 A JP2016098877 A JP 2016098877A JP 2016098877 A JP2016098877 A JP 2016098877A JP 2016146364 A JP2016146364 A JP 2016146364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
color
organic light
light emitting
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016098877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6254218B2 (ja
Inventor
政 佑 高
Jung-Woo Ko
政 佑 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2016146364A publication Critical patent/JP2016146364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254218B2 publication Critical patent/JP6254218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/352Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels the areas of the RGB subpixels being different
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】開口率を増大させて寿命を向上させ、知覚画質が低下するという問題を改善できる有機発光表示装置を提供する。【解決手段】六角形構造に配置された複数のサブピクセルと、サブピクセルにそれぞれ備えられた複数の有機発光素子とを備え、複数のサブピクセルは、第1色の光を放出する複数の第1サブピクセルと、第1色と異なる第2色の光を放出する複数の第2サブピクセルと、第1色及び第2色と異なる第3色の光を放出する複数の第3サブピクセルとを備え、互いに隣接した一つの第1サブピクセル、一つの第2サブピクセル及び一つの第3サブピクセルの各中心が三角形をなすが、三角形の三辺のうち一辺の長さが残りの辺より短いことを特徴とする有機発光表示装置である。【選択図】図1

Description

本発明は、有機発光表示装置に係り、特にサブピクセルの構造が改善された有機発光表示装置に関する。
有機発光表示装置は、有機化合物を電気的に励起させて発光させる自発光型のディスプレイであって、低い電圧で駆動が可能であり、薄型化が容易であり、広視野角、速い応答速度など液晶表示装置において、問題点として指摘された欠点を解決できる次世代のディスプレイとして注目されている。
かかる有機発光表示装置に対して、高解像度の要求が次第に高まっている。
発光が起こる各サブピクセルの発光層は、フルホワイトを具現するための色相別にパターニングされねばならないが、このために、ファインメタルマスクなどを使用した蒸着工程が利用されている。しかし、ファインメタルマスクを利用した蒸着工程の場合、各サブピクセルに対して微細にパターニングするのには限界がある。
これによって、有機発光表示装置の全体のディスプレイ画面の面積に対する実際の発光領域の面積の比率である開口率は、解像度が増大するにつれて低下する。このように開口率が低下するというのは、各サブピクセルの発光面積が縮小するということを意味するので、これによって、有機発光表示装置の寿命が低下するという問題が発生する。
本発明の目的は、前記のような問題点を解決するためのものであって、開口率を増大させて寿命を向上させる有機発光表示装置を提供することである。
本発明の他の目的は、知覚画質が低下するという問題を改善できる有機発光表示装置を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明は、六角形構造で配置された複数のサブピクセルと、前記サブピクセルにそれぞれ備えられた複数の有機発光素子とを備え、前記複数のサブピクセルは、第1色の光を放出する複数の第1サブピクセルと、前記第1色と異なる第2色の光を放出する複数の第2サブピクセルと、前記第1色及び第2色と異なる第3色の光を放出する複数の第3サブピクセルとを備え、互いに隣接した一つの第1サブピクセル、一つの第2サブピクセル及び一つの第3サブピクセルの各中心が三角形をなすが、前記三角形の三辺のうち一辺の長さが残りの辺より短いことを特徴とする有機発光表示装置を提供する。
前記三角形の三辺の長さは相異なってもよい。
前記他の目的を達成するために、本発明は、複数のサブピクセルと、前記サブピクセルにそれぞれ備えられた複数の有機発光素子とを備え、前記複数のサブピクセルは、第1色の光を放出する複数の第1サブピクセルと、前記第1色と異なる第2色の光を放出する複数の第2サブピクセルと、前記第1色及び第2色と異なる第3色の光を放出する複数の第3サブピクセルとを備え、前記複数のサブピクセルは、第1方向及び前記第1方向に直角である第2方向に沿って相異なる色のサブピクセルが隣接して配列され、前記第2方向に沿って前記第1サブピクセルの中心を連結した第1中心線が、前記第1サブピクセルと前記第2方向に沿って隣接した第2サブピクセルの前記第2方向に沿った中心を連結した第
2中心線と離隔されて配置された有機発光表示装置を提供する。
前記第1サブピクセルと前記第2方向に沿って隣接した第3サブピクセルの前記第2方向に沿った中心を連結した第3中心線が、前記第2中心線と一致して配置されてもよい。
前記第1サブピクセルと前記第2方向に沿って隣接した第3サブピクセルの前記第2方向に沿った中心を連結した第3中心線が、前記第1中心線と一致して配置されてもよい。
前記第1サブピクセルと前記第2方向に沿って隣接した第3サブピクセルの前記第2方向に沿った中心を連結した第3中心線が、前記第2中心線と離隔されて配置されてもよい。
互いに隣接した二つの第1サブピクセルの中心間の水平距離が、互いに隣接した二つの第2サブピクセルの中心間の水平距離より短くてもよい。
互いに隣接した二つの第1サブピクセルの中心間の水平距離が、互いに隣接した二つの第3サブピクセルの中心間の水平距離より短くてもよい。
互いに隣接した二つの第3サブピクセルの中心間の水平距離が、互いに隣接した二つの第2サブピクセルの中心間の水平距離より短くてもよい。
本発明は、また、複数のサブピクセルと、前記サブピクセルにそれぞれ備えられた複数の有機発光素子とを備え、前記複数のサブピクセルは、第1色の光を放出する複数の第1サブピクセルと、前記第1色と異なる第2色の光を放出する複数の第2サブピクセルと、前記第1色及び第2色と異なる第3色の光を放出する複数の第3サブピクセルとを備え、前記複数のサブピクセルは、第1方向及び前記第1方向に直角である第2方向に沿って相異なる色のサブピクセルが隣接して配列され、前記第1サブピクセルの第1方向の幅は、前記第2サブピクセルの第1方向の幅より狭い有機発光表示装置を提供する。
前記第1サブピクセルの第1方向の幅は、前記第1サブピクセルの第2方向の幅より狭くてもよい。
前記第2方向に配列されている一列の第1サブピクセルの中心は、同じ列の第2サブピクセルの中心より一側にシフトされている。
前記第1方向に沿って奇数列の第1サブピクセルの中心と、偶数列の第1サブピクセルの中心とは、相異なる方向にシフトされている。
前記第3サブピクセルの第1方向の幅は、前記第2サブピクセルの第1方向の幅より狭くてもよい。
前記第3サブピクセルの第1方向の幅は、前記第3サブピクセルの第2方向の幅より狭くてもよい。
前記第2方向に配列されている一列の第3サブピクセルの中心は、同じ列の第2サブピクセルの中心より一側にシフトされている。
前記第1方向に沿って奇数列の第3サブピクセルの中心と、偶数列の第3サブピクセルの中心とは、相異なる方向にシフトされている。
前記第2サブピクセルの第1方向の幅は、前記第2サブピクセルの第2方向の幅より広くてもよい。
前記第1色は緑色であり、前記第2色は青色であり、前記第3色は赤色であってもよい。
本発明によれば、次のような効果が得られる。
六角形構造のサブピクセルを備えることで、開口率をさらに向上させ、開口率が向上するほど寿命も延長される。
緑色である第1サブピクセルを縦方向に直線に配列されたパターンにさらに近くすることで、知覚画質が低下することを防止できる。
これと共に、第2絶縁膜に形成された開口間の幅は減少することがないため、工程マージンを確保できる。
また、第1サブピクセルだけでなく、第3サブピクセルも縦方向に直線に近いパターンをなすため、前述した知覚画質はさらに改善され、六角形のサブピクセル構造の長所は維持しつつ、短所はさらに補完できる。
青色発光を行う第2サブピクセルのサイズを拡大させて、青色発光面積が広くなるため、青色の寿命短縮を減らし、輝度低下を減らすことができる。
また、第1サブピクセルと第3サブピクセルとのサイズが減少するほど、第2サブピクセルのサイズを拡大するものであるため、第2絶縁膜に形成される第1開口ないし第3開口間の間隔も減らず、これによって、工程マージンも既存の有機発光表示装置と同一に維持される。
本発明の望ましい一実施形態による有機発光表示装置のサブピクセルを示す 平面図である。 図1のサブピクセルのうち一つのサブピクセルの断面を示す断面図である。 図1のサブピクセルのうち一つのカラムの第1サブピクセルを示す平面図である。 図1のサブピクセルのうち一つのカラムの第2サブピクセルを示す平面図である。 本発明の望ましい他の実施形態による有機発光表示装置のサブピクセルを示す平面図である。 本発明の望ましいさらに他の実施形態による有機発光表示装置のサブピクセルを示す平面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の望ましい実施形態を詳細に説明すれば、次の通りである。
図1は、本発明の望ましい一実施形態による有機発光表示装置のサブピクセルの配置を示す平面図である。
図1に示すように、本発明の望ましい一実施形態による有機発光表示装置は、六角形構造で形成され、六角形構造で配置された複数のサブピクセルを備える。
各サブピクセルには、有機発光素子と薄膜トランジスタとを備えるピクセル回路が備えられている。
図2は、各サブピクセルの断面を示すものである。
すなわち、図2に示すように、基板40上に薄膜トランジスタTが形成されており、この薄膜トランジスタTと電気的に連結された有機発光素子50が備えられている。
基板40上には、バッファ膜41が形成されており、バッファ膜41上に薄膜トランジスタTが備えられている。
前記バッファ膜41は、不純元素の浸透を防止して、表面を平坦化する役割を行うものであって、かかる役割を行える多様な物質で形成される。一例として、前記バッファ膜41は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化チタンまたは窒化チタンなどの無機物や、ポリイミド、ポリエステル、アクリルなどの有機物、またはそれらの積層体で形成される。前記バッファ膜41は、必須的な構成要素ではなく、必要に応じては備えられていなくてもよい。
前記バッファ膜41上には、半導体物質で形成された活性層42がパターニングされて形成される。前記活性層42は、多結晶シリコンで形成されるが、必ずしもこれに限定されるものではなく、酸化物半導体で形成されてもよい。例えば、G−I−Z−O層[(In)a(Ga)b(ZnO)c層](a,b,cは、それぞれa≧0,b≧0,c>0の条件を満たす実数である)である。
前記活性層42を覆うように、ゲート絶縁膜43がバッファ膜41上に形成され、ゲート絶縁膜43上にゲート電極44が形成される。
前記ゲート電極44を覆うように、ゲート絶縁膜43上に層間絶縁膜45が形成され、この層間絶縁膜45上にソース電極46とドレイン電極47とが形成されて、それぞれ前記活性層42とコンタクトホールを通じてコンタクトされる。
このように備えられた薄膜トランジスタTは、各サブピクセルごとに少なくとも一つ以上備えられる。そして、図2では、一つの薄膜トランジスタTのみを示したが、本発明は、必ずしもこれに限定されるものではなく、各サブピクセル当たり複数の薄膜トランジスタが備えられて、ピクセル回路部を構成してもよく、前記ピクセル回路部は、前記薄膜トランジスタ以外にもキャパシタをさらに備えてもよい。
前記薄膜トランジスタTは、第1絶縁膜48により覆われる。前記第1絶縁膜48は、前記層間絶縁膜45上に形成された少なくとも一層以上の層状構造体となるが、有機物及び/または無機物で形成される。有機物としては、アクリル、ポリイミド、ポリエステルなどのポリマー材が使われ、無機物としては、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化チタンまたは窒化チタンなどが使われる。
前記第1絶縁膜48上には、第1電極51が形成される。前記第1電極51は、第1絶縁膜48に形成されたビアホールを通じてドレイン電極47と連結される。
そして、前記第1絶縁膜48上には、第2絶縁膜54が形成されるが、この第2絶縁膜54は、前記第1電極51のエッジを覆う。前記第2絶縁膜54は、前記第1電極51の一部を露出させる開口55を備える。前記第2絶縁膜54は、アクリル、ポリイミド、ポリエステルなどの有機物で形成されるが、必ずしもこれらに限定されるものではなく、無機物または有無機の複合体で形成されてもよい。
開口55を通じて露出された第1電極51の部分を覆うように、有機発光層53が第1電極51上及び第2絶縁膜54上に形成され、この有機発光層53を覆うように、第2電極52が有機発光層53上及び第2絶縁膜54上に形成される。
前記第1電極51は、各サブピクセルごとに区別されるように独立してパターニングされ、前記第2電極52は、全体のサブピクセルをいずれも覆うように共通電極として形成される。前記第2絶縁膜54の開口55も、サブピクセル別に区別されるように開口され、この開口55の面積は、サブピクセルの発光領域の面積とほぼ一致する。図1のように、六角形構造のサブピクセルでは、前記開口55も、六角形の平面構造を有するように形成される。前記開口55と第1電極51との平面形状が同じである必要はなく、第1電極
51は、他の形状、例えば、四角形または多角形に形成されてもよい。
前記第1電極51、第2電極52及び有機発光層23により、有機発光素子50を構成する。
前記第1電極51と第2電極52とは、互いに逆極性を有するように形成されることが望ましいが、それぞれアノード及びカソードにし、また、逆に第1電極51をカソード、第2電極52をアノードにしてもよい。
いかなる場合にも、アノードとして作用する電極は、仕事関数の絶対値が高い導電体を含み、カソードとして作用する電極は、仕事関数の絶対値が低い導電体を含む。仕事関数の絶対値が高い導電体としては、ITO(indium tin oxide),In,ZnO,IZO(indium zinc oxide)などの透明導電性酸化物や、Auなどの貴金属が使われる。仕事関数の低い導電体としては、Ag,Al,Mg,Li,Ca,LiF/Ca,LiF/Alなどが使われる。
画像が基板40の逆方向に具現される前面発光型の場合、前記第1電極51は、光反射体を含み、前記第2電極52は、光透過型にする。
このために、前記第1電極51がアノードとして作用する場合には、Ag,Mg,Al,Pt,Pd,Au,Ni,Nd,Ir,Cr及びそれらの化合物などで反射体を形成し、この反射体上に、仕事関数の高いITO,IZO,ZnOまたはInなどを成膜して形成する。そして、第1電極51がカソードとして作用する場合には、仕事関数が低く、光反射が可能なAg,Al,Mg,Li,Ca,LiF/Ca,LiF/Alなどで形成する。
前記第2電極52がカソードとして作用する場合には、仕事関数の低いLi,Ca,LiF/Ca,LiF/Al,Al,Mg,Agなどの金属で半透過膜となるように薄く形成する。もちろん、かかる金属反透過膜上に、ITO,IZO,ZnOまたはInなどの透明導電体を形成して、厚さが薄いことによる高抵抗問題を補完できる。第2電極52がアノードとして作用する場合には、ITO,IZO,ZnOまたはInなどで成膜して形成する。
前記第1電極51及び第2電極52の形成物質は、その他にも当業者の実現可能範囲内で他の物質にも容易に置換可能であることはいうまでもない。
前記第1電極51と第2電極52とは、その間に介在された有機発光層53に相異なる極性の電圧を加えて、有機発光層53で発光を行う。
前記有機発光層53は、低分子または高分子の有機層が使われるが、低分子有機層を使用する場合、ホール注入層(Hole Injection Layer: HIL)、ホール輸送層(Hole Transport Layer: HTL)、発光層(Emission Layer: EML)、電子輸送層(Electron Transport Layer: ETL)、電子注入層(Electron Injection Layer: EIL)などが単一あるいは複合の構造で積層されて形成され、使用可能な有機材料も、銅フタロシアニン(CuPc)、N,N−ジ
(ナフタレン−1−イル)−N,N´−ジフェニル−ベンジジン(NPB)、トリス−8−ヒドロキシキノリンアルミニウム(Alq3)などをはじめとして多様に適用可能である。それらの低分子有機層は、真空蒸着法で形成される。
高分子有機層の場合には、ほとんどホール輸送層及び発光層で形成された構造を有し、この時、前記ホール輸送層としてポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)を使用し、発光層としてポリフェニレンビニレン(PPV)系及びポリフルオレン系など高分子有機物質を使用し、それをスクリーン印刷やインクジェット印刷方法などで形成する。
前記のような有機発光層53は、必ずしもこれに限定されるものではなく、多様な実施形態が適用されることはいうまでもない。
図1は、前述したような断面構造を有するサブピクセルの平面状態を示すものである。
本発明の望ましい一実施形態による有機発光表示装置は、図1に示すように、複数のサブピクセルを備える。
前記複数のサブピクセルは、第1色の光を放出する複数の第1サブピクセル1と、前記第1色と異なる第2色の光を放出する複数の第2サブピクセル2と、前記第1色及び第2色と異なる第3色の光を放出する複数の第3サブピクセル3とを備える。
前記第1色ないし第3色は混合されて白色光を具現できるものであって、本発明の望ましい一実施形態において、それぞれグリーン、ブルー及びレッドとなる。しかし、必ずしもこれに限定されるものではなく、イエロー、シアン及びマゼンタとなってもよい。
前記第1色は、色知覚度の高い色となるが、グリーン、ブルー及びレッドでサブピクセルを具現する時に人に最もよく知覚される色はグリーンであるので、前記第1色はグリーンとなる。
グリーン、ブルー及びレッドでサブピクセルを具現する時に、前記第2色であるブルーを構成する有機発光物質は、寿命が最も低下する物質である。
前記各サブピクセルは、六角形構造で形成されており、六角形構造で配置されているが、この時の六角形構造とは、前述した図1で見る時、第2絶縁膜54に形成された開口55の平面形状に該当する。
したがって、第1サブピクセル1は、六角形状の第1開口551を有し、第2サブピクセル2は、六角形状の第2開口552を有し、第3サブピクセル3は、六角形状の第3開口553を有する。したがって、第1サブピクセル1の発光領域は、第1開口551に対応する領域となり、第2サブピクセル2の発光領域は、第2開口552に対応する領域となり、第3サブピクセル3の発光領域は、第3開口553に対応する領域となる。
後述する本明細書において、第1サブピクセル1ないし第3サブピクセル3についての説明は、各サブピクセルの発光領域をいうものであって、実質的に第1開口551ないし第3開口553に対応する領域をいうものである。
図1に示す本発明の望ましい一実施形態において、前記サブピクセルは、六角形状に配置されているため、横方向である第1方向xに沿ってはジグザグ形態に配列されており、第1方向xに直角であり、かつ縦方向である第2方向yに沿っては直線状に配列されている。そして、第2方向yに沿った一本の直線に対して、第1サブピクセル1、第2サブピクセル2及び第3サブピクセル3が順次に配列されており、この直線に対して、第1方向xに隣接した他の直線も、第1サブピクセル1ないし第3サブピクセル3が順次に配列されている構造を有する。この時、一つのサブピクセルの周囲には、異なる色相のサブピクセルのみで配列させることで、互いに隣接した一つの第1サブピクセル1、一つの第2サブピクセル2及び一つの第3サブピクセル3の各中心が三角形をなす。
このように、六角形状にサブピクセルが配置された構造は、サブピクセルが長方形状に配置された構造に比べて開口率が高い。したがって、本発明は、既存の長方形の配置のサブピクセルを備える有機発光表示装置に比べて高い開口率が得られる。
かかるサブピクセルの配置構造では、第1方向xに沿って、互いに同じ色のサブピクセルが一つおきに一つずつ配置され、第2方向yに沿っては、互いに同じ色のサブピクセルが二つおきに一つずつ配置される。したがって、人は、縦方向である第2方向yに沿って、一つの色相がジグザグに配置されているように認識する。
図1に示す本発明の望ましい一実施形態によれば、前記第1サブピクセル1の幅を狭くして、第2サブピクセル2及び第3サブピクセル3の第1方向xの幅より狭くした。したがって、前記第1サブピクセル1は、第1方向xの幅が第2方向yの幅より狭くなる。
この時、第2方向yに配列されている第1サブピクセル1の中心が、第1方向xの一側にシフトされている。前記第2方向yに沿って、前記第1サブピクセル1の中心を連結した第1中心線が、前記第1サブピクセル1と前記第2方向yに沿って隣接した第2サブピクセル2の前記第2方向yに沿った中心を連結した第2中心線と離隔されて配置される。
すなわち、前記第2方向yに配列されている第1サブピクセル1の一つのカラムは、第1方向xに隣接した第1サブピクセル1の他のカラムと互いに逆方向にシフトされている。したがって、前記第1サブピクセル1は、図1で見る時、左側から最初のカラムと二番目のカラムとの第1サブピクセル1同士互いに対向する方向にシフトされている。すなわち、図1に示すように、奇数番目のカラムの第1サブピクセル1は、いずれも右側にシフトされており、偶数番号のカラムの第1サブピクセル1は、いずれも左側にシフトされている。
互いに隣接した一つの第1サブピクセル1、一つの第2サブピクセル2及び一つの第3サブピクセル3の各中心が三角形をなす。この時、前記三角形の三辺のうち一辺の長さが残りの辺より短くなる。図1に示す本発明の望ましい一実施形態によれば、前記三角形の三辺がいずれも異なる長さとなる。
前記のような構造によって、図3及び図4に示すように、互いに隣接した二つの第1サブピクセル1の中心間の水平距離d1が、互いに隣接した二つの第2サブピクセル2の中心間の水平距離d2より短くなる。この時、水平距離d1,d2とは、第1方向xへの水平距離をいう。
前述したように、第1サブピクセル1は、緑色を発光するサブピクセルであって、人の目に認識される色知覚度が高いので、図3のように、互いに隣接した二つの第1サブピクセル1の中心間の水平距離d1が短くなれば、第2方向yに配列されているジグザグパターンの幅も、図4の第2サブピクセル2よりは狭くなるので、第2サブピクセル2より直線に配列されたパターンにさらに近くなる。すなわち、これは、知覚画質に最も影響を及ぼす緑色のサブピクセルを直線に近く配列することで、知覚画質が低下することを防止できる。
このように知覚画質を改善する機能は、図1のように既存のサブピクセル配列で第2絶縁膜に形成された開口間の幅は狭くなることがないため、工程マージンを確保できる。
かかる第1サブピクセル1の構造は、各サブピクセルの第1電極のサイズ及びピクセル回路部の構造は変更せずにそのまま維持し、第2絶縁膜54に形成された第1開口551のサイズ及び位置のみを変更して形成する。
したがって、全体の工程は、既存の有機発光表示装置の工程がそのまま維持される。
図5は、本発明の望ましい他の実施形態を示すものであって、第3サブピクセル3´も、前述した第1サブピクセル1のように構造変更を行ったものである。
すなわち、前記第3サブピクセル3´の幅を狭くして、第2サブピクセル2の第1方向xの幅より狭くしたものである。したがって、前記第3サブピクセル3´は、第1方向xの幅が第2方向yの幅より狭くなる。
この時、第2方向yに配列されている第3サブピクセル3´の中心が、第1方向xの一側にシフトされる。前記第2方向yに沿って、前記第1サブピクセル1の中心を連結した第1中心線と、前記第1サブピクセル1と前記第2方向yに沿って隣接した第3サブピクセル3の前記第2方向yに沿った中心を連結した第3中心線とが互いに一致しており、前記第1中心線と第3中心線とは、いずれも前記第1サブピクセル1と前記第2方向yに沿って隣接した第2サブピクセル2の前記第2方向yに沿った中心を連結した第2中心線と離隔されて配置される。
すなわち、第2方向yに配列されている第3サブピクセル3´の一つのカラムは、第1方向xに隣接した第3サブピクセル3´の他のカラムと互いに逆方向にシフトされている。したがって、前記第3サブピクセル3´は、図5で見る時、左側から最初のカラムと二番目のカラムとの第3サブピクセル3´同士互いに対向する方向にシフトされている。すなわち、図5に示すように、奇数番目のカラムの第3サブピクセル3´は、いずれも右側にシフトされており、偶数番目のカラムの第3サブピクセル3´は、いずれも左側にシフトされている。
この時にも、互いに隣接した一つの第1サブピクセル1、一つの第2サブピクセル2及び一つの第3サブピクセル3´の各中心がなす三角形の三辺がいずれも異なる長さとなる。
そして、第3サブピクセル3´の中心間の水平距離が、互いに隣接した二つの第2サブピクセル2の中心間の水平距離d2より短くなる。
図5において、前記第3サブピクセル3´は、第1サブピクセル1と同じパターンでそのサイズを減少させたが、本発明は、必ずしもこれに限定されるものではなく、第3サブピクセル3´は、第1サブピクセル1のパターンと関係なく、前記のような規則によってサイズ及び位置が変更してもよい。その場合には、前記第1中心線と第3中心線とが互いに一致しなくてもよい。
かかる本発明の実施形態によれば、第1サブピクセルだけでなく、第3サブピクセルも、第2方向yに直線に近いパターンをなすため、前述した知覚画質はさらに改善され、六角形状のサブピクセル構造の長所は維持しつつ、短所はさらに補完できる。
図6は、本発明の望ましいさらに他の実施形態を示すものであって、図5による実施形態に加えて、第2サブピクセル2´の構造を変更したものである。
青色発光を行う第2サブピクセル2´の場合、青色発光物質の寿命が最も低下するため、これによって、輝度の低下が発生する。したがって、図6のように、第1サブピクセル1と第3サブピクセル3´とのサイズが減少するほど、第2サブピクセル2´のサイズは拡大し、青色発光面積が広くなるため、青色の寿命低下を減らし、輝度の低下を減らすことができる。
すなわち、図6に示すように、前記第2サブピクセル2´の幅を広くして、図1及び図5に示す既存の第2サブピクセル2の第1方向xの幅より広くしたのである。したがって、前記第2サブピクセル2´は、第1方向xの幅が第2方向yの幅より広くなる。
この時、前記第2方向yに沿って前記第1サブピクセル1の中心を連結した第1中心線と、前記第1サブピクセル1と前記第2方向yに沿って隣接した第3サブピクセル3の前記第2方向yに沿った中心を連結した第3中心線とが互いに一致しており、前記第1中心線と第3中心線とは、いずれも前記第1サブピクセル1と前記第2方向yに沿って隣接した第2サブピクセル2の前記第2方向yに沿った中心を連結した第2中心線と離隔されて配置される。
このように、第2サブピクセル2´のサイズが拡大する場合にも、青色である第2サブピクセル2´がディスプレイの知覚画質に及ぼす影響が最も少ないため、全体のディスプレイの知覚画質は大きく低下しない。
また、第1サブピクセル1と第3サブピクセル3´とのサイズが減少するほど、第2サブピクセル2´のサイズを拡大するため、前述した第2絶縁膜54に形成される第1開口551ないし第3開口553´間の間隔も減らず、これによって、工程マージンも、既存の有機発光表示装置と同一に維持される。
かかる本発明の実施形態によれば、第1サブピクセルと第3サブピクセルとが第2方向yに直線に近いパターンをなすため、前述した知覚画質はさらに改善されるだけでなく、寿命の短い第2サブピクセルの短所をさらに補完できる。
前述した本発明のピクセル構造は、図1及び図3ないし図6に示すように、必ずしも六角形の平面構造のサブピクセルにのみ適用されるものではなく、サブピクセルが円形、楕円形、四角形または多角形の平面構造を有する場合にも同一に適用されることはいうまでもない。ただし、かかる場合としても、第1方向及び前記第1方向に直角である第2方向に沿って相異なる色のサブピクセルを隣接して配列せねばならない。
本発明は、図面に示す一実施形態を参考にして説明したが、これは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び実施形態の変形が可能であるという点を理解できるであろう。
本発明は、表示装置関連の技術分野に適用可能である。
1 第1サブピクセル
2 第2サブピクセル
3 第3サブピクセル
40 基板
41 バッファ膜
42 活性層
43 ゲート絶縁膜
44 ゲート電極
45 層間絶縁膜
46 ソース電極
47 ドレイン電極
48 第1絶縁膜
50 有機発光素子
51 第1電極
52 第2電極
53 有機発光層
54 第2絶縁膜
55 開口
551 第1開口
552 第2開口
553 第3開口

Claims (21)

  1. 六角形構造で配置された複数のサブピクセルと、前記サブピクセルにそれぞれ備えられた複数の有機発光素子とを備え、
    前記複数のサブピクセルは、第1色の光を放出する複数の第1サブピクセルと、前記第1色と異なる第2色の光を放出する複数の第2サブピクセルと、前記第1色及び第2色と異なる第3色の光を放出する複数の第3サブピクセルとを備え、
    互いに隣接した一つの第1サブピクセル、一つの第2サブピクセル及び一つの第3サブピクセルの各中心が三角形をなすが、前記三角形の三辺のうち一辺の長さが残りの辺より短いことを特徴とする有機発光表示装置。
  2. 前記三角形の三辺の長さは、相異なることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示装置。
  3. 前記第1色は緑色であり、前記第2色は青色であり、前記第3色は赤色であることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示装置。
  4. 複数のサブピクセルと、前記サブピクセルにそれぞれ備えられた複数の有機発光素子とを備え、
    前記複数のサブピクセルは、第1色の光を放出する複数の第1サブピクセルと、前記第
    1色と異なる第2色の光を放出する複数の第2サブピクセルと、前記第1色及び第2色と異なる第3色の光を放出する複数の第3サブピクセルとを備え、
    前記複数のサブピクセルは、第1方向及び前記第1方向に直角である第2方向に沿って相異なる色のサブピクセルが隣接して配列され、
    前記第2方向に沿って前記第1サブピクセルの中心を連結した第1中心線が、前記第1サブピクセルと前記第2方向に沿って隣接した第2サブピクセルの前記第2方向に沿った中心を連結した第2中心線と離隔されて配置されたことを特徴とする有機発光表示装置。
  5. 前記第1サブピクセルと前記第2方向に沿って隣接した第3サブピクセルの前記第2方向に沿った中心を連結した第3中心線が、前記第2中心線と一致して配置されたことを特徴とする請求項4に記載の有機発光表示装置。
  6. 前記第1サブピクセルと前記第2方向に沿って隣接した第3サブピクセルの前記第2方向に沿った中心を連結した第3中心線が、前記第1中心線と一致して配置されたことを特徴とする請求項4に記載の有機発光表示装置。
  7. 前記第1サブピクセルと前記第2方向に沿って隣接した第3サブピクセルの前記第2方向に沿った中心を連結した第3中心線が、前記第2中心線と離隔されて配置されたことを特徴とする請求項4に記載の有機発光表示装置。
  8. 互いに隣接した二つの第1サブピクセルの中心間の水平距離が、互いに隣接した二つの第2サブピクセルの中心間の水平距離より短いことを特徴とする請求項4に記載の有機発光表示装置。
  9. 互いに隣接した二つの第1サブピクセルの中心間の水平距離が、互いに隣接した二つの第3サブピクセルの中心間の水平距離より短いことを特徴とする請求項4に記載の有機発光表示装置。
  10. 互いに隣接した二つの第3サブピクセルの中心間の水平距離が、互いに隣接した二つの第2サブピクセルの中心間の水平距離より短いことを特徴とする請求項4に記載の有機発光表示装置。
  11. 前記第1色は緑色であり、前記第2色は青色であり、前記第3色は赤色であることを特徴とする請求項4に記載の有機発光表示装置。
  12. 複数のサブピクセルと、前記サブピクセルにそれぞれ備えられた複数の有機発光素子とを備え、
    前記複数のサブピクセルは、第1色の光を放出する複数の第1サブピクセルと、前記第
    1色と異なる第2色の光を放出する複数の第2サブピクセルと、前記第1色及び第2色と異なる第3色の光を放出する複数の第3サブピクセルとを備え、
    前記複数のサブピクセルは、第1方向及び前記第1方向に直角である第2方向に沿って相異なる色のサブピクセルが隣接して配列され、
    前記第1サブピクセルの第1方向の幅は、前記第2サブピクセルの第1方向の幅より狭いことを特徴とする有機発光表示装置。
  13. 前記第1サブピクセルの第1方向の幅は、前記第1サブピクセルの第2方向の幅より狭いことを特徴とする請求項12に記載の有機発光表示装置。
  14. 前記第2方向に配列されている一列の第1サブピクセルの中心は、同じ列の第2サブピクセルの中心より一側にシフトされていることを特徴とする請求項12に記載の有機発光表示装置。
  15. 前記第1方向に沿って奇数列の第1サブピクセルの中心と、偶数列の第1サブピクセルの中心とは、相異なる方向にシフトされていることを特徴とする請求項14に記載の有機発光表示装置。
  16. 前記第3サブピクセルの第1方向の幅は、前記第2サブピクセルの第1方向の幅より狭いことを特徴とする請求項12に記載の有機発光表示装置。
  17. 前記第3サブピクセルの第1方向の幅は、前記第3サブピクセルの第2方向の幅より狭いことを特徴とする請求項16に記載の有機発光表示装置。
  18. 前記第2方向に配列されている一列の第3サブピクセルの中心は、同じ列の第2サブピクセルの中心より一側にシフトされていることを特徴とする請求項16に記載の有機発光表示装置。
  19. 前記第1方向に沿って、奇数列の第3サブピクセルの中心と、偶数列の第3サブピクセルの中心とは、相異なる方向にシフトされていることを特徴とする請求項16に記載の有機発光表示装置。
  20. 前記第2サブピクセルの第1方向の幅は、前記第2サブピクセルの第2方向の幅より広いことを特徴とする請求項12に記載の有機発光表示装置。
  21. 前記第1色は緑色であり、前記第2色は青色であり、前記第3色は赤色であることを特徴とする請求項12に記載の有機発光表示装置。
JP2016098877A 2011-06-30 2016-05-17 有機発光表示装置 Active JP6254218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110065141A KR101328979B1 (ko) 2011-06-30 2011-06-30 유기 발광 표시장치
KR10-2011-0065141 2011-06-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118325A Division JP6143044B2 (ja) 2011-06-30 2012-05-24 有機発光表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016146364A true JP2016146364A (ja) 2016-08-12
JP6254218B2 JP6254218B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=46318849

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118325A Active JP6143044B2 (ja) 2011-06-30 2012-05-24 有機発光表示装置
JP2016098877A Active JP6254218B2 (ja) 2011-06-30 2016-05-17 有機発光表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118325A Active JP6143044B2 (ja) 2011-06-30 2012-05-24 有機発光表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8598784B2 (ja)
EP (1) EP2595192B1 (ja)
JP (2) JP6143044B2 (ja)
KR (1) KR101328979B1 (ja)
CN (2) CN202816947U (ja)
TW (1) TWI567968B (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101328979B1 (ko) 2011-06-30 2013-11-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치
KR101943995B1 (ko) 2012-06-27 2019-01-31 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR101999560B1 (ko) * 2012-11-28 2019-07-15 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US9444050B2 (en) 2013-01-17 2016-09-13 Kateeva, Inc. High resolution organic light-emitting diode devices, displays, and related method
US9614191B2 (en) * 2013-01-17 2017-04-04 Kateeva, Inc. High resolution organic light-emitting diode devices, displays, and related methods
KR101485166B1 (ko) 2013-04-25 2015-01-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 마스크 유닛
CN103366683B (zh) * 2013-07-12 2014-10-29 上海和辉光电有限公司 像素阵列、显示器以及将图像呈现于显示器上的方法
CN104299979B (zh) * 2013-07-19 2017-12-12 群创光电股份有限公司 有机电激发光显示面板
TWI604600B (zh) * 2013-07-19 2017-11-01 群創光電股份有限公司 有機電激發光顯示面板
KR102124043B1 (ko) * 2013-07-25 2020-06-18 삼성디스플레이 주식회사 화소 배열 구조 및 이를 채용하는 표시 장치
TWI511282B (zh) * 2013-08-05 2015-12-01 Ye Xin Technology Consulting Co Ltd 有機發光二極體面板
KR102150080B1 (ko) * 2013-09-12 2020-09-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
CN103824520B (zh) * 2014-01-26 2016-08-31 北京京东方光电科技有限公司 像素阵列及其驱动方法、显示面板和显示装置
CN103811533B (zh) 2014-01-29 2017-02-15 京东方科技集团股份有限公司 有机电致发光显示面板及显示装置
KR102283923B1 (ko) 2014-02-06 2021-07-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP6369799B2 (ja) * 2014-04-23 2018-08-08 Tianma Japan株式会社 画素アレイ及び電気光学装置並びに電気機器
TWI550847B (zh) * 2014-04-23 2016-09-21 財團法人工業技術研究院 畫素結構及具有其之電激發光顯示器
US9490446B2 (en) 2014-06-16 2016-11-08 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with split anodes
CN104112824A (zh) * 2014-07-09 2014-10-22 京东方科技集团股份有限公司 一种oled显示器件及其制备方法、蒸镀用掩模板
CN104269411B (zh) * 2014-09-11 2018-07-27 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、有机发光二极管显示器和显示装置
US11711958B2 (en) 2014-09-11 2023-07-25 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel and display device
US11004905B2 (en) 2014-09-11 2021-05-11 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel and display device
CN104319283B (zh) 2014-10-27 2016-03-02 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光显示器件、其驱动方法及显示装置
JP6566289B2 (ja) * 2014-11-26 2019-08-28 Tianma Japan株式会社 表示デバイス及び電気光学装置並びに電気機器並びにメタルマスク並びに画素アレイ
KR102345247B1 (ko) 2014-12-10 2021-12-29 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
US9425233B2 (en) * 2014-12-22 2016-08-23 Google Inc. RGBZ pixel cell unit for an RGBZ image sensor
US9871065B2 (en) 2014-12-22 2018-01-16 Google Inc. RGBZ pixel unit cell with first and second Z transfer gates
CN104465714B (zh) * 2014-12-30 2017-04-26 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构及其显示方法、显示装置
CN104505015B (zh) * 2015-01-13 2017-02-15 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的显示方法、显示面板及显示装置
JP6156402B2 (ja) * 2015-02-13 2017-07-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10134330B2 (en) 2015-03-17 2018-11-20 Kunshan Yunyinggu Electronic Technology Co., Ltd. Subpixel arrangement for displays and driving circuit thereof
CN107742501B (zh) * 2015-03-17 2019-09-13 深圳云英谷科技有限公司 显示器子像素排布及其驱动电路
US9953574B2 (en) 2015-04-28 2018-04-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Sub-pixel compensation
KR20160129688A (ko) * 2015-04-29 2016-11-09 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 표시장치
CN104835832A (zh) * 2015-05-18 2015-08-12 京东方科技集团股份有限公司 像素排列结构、有机电致发光器件、显示装置、掩模板
TWI665800B (zh) * 2015-06-16 2019-07-11 友達光電股份有限公司 發光二極體顯示器及其製造方法
KR102018750B1 (ko) * 2015-07-29 2019-09-06 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN105529353A (zh) * 2015-12-25 2016-04-27 昆山国显光电有限公司 显示器及其像素结构
TWI585968B (zh) 2016-03-22 2017-06-01 群創光電股份有限公司 顯示裝置
CN107275360B (zh) 2016-04-01 2020-10-16 乐金显示有限公司 有机发光显示装置
CN107275359B (zh) 2016-04-08 2021-08-13 乐金显示有限公司 有机发光显示装置
CN107275361B (zh) 2016-04-08 2020-10-02 乐金显示有限公司 有机发光显示装置
KR101700558B1 (ko) 2016-04-20 2017-01-31 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101919554B1 (ko) * 2016-04-28 2018-11-19 삼성디스플레이 주식회사 터치 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR101698718B1 (ko) 2016-04-29 2017-01-20 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
TWI614740B (zh) * 2016-11-04 2018-02-11 創王光電股份有限公司 顯示裝置及用於掃描顯示裝置之子像素陣列之方法
KR101972306B1 (ko) * 2017-04-06 2019-04-25 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US11552130B2 (en) * 2017-07-31 2023-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including plurality of sub-pixels adjacent to one another in diagonal direction
KR102466271B1 (ko) * 2017-08-31 2022-11-14 쿤산 고-비젼녹스 옵토-일렉트로닉스 씨오., 엘티디. 픽셀 구조체, oled 디스플레이 디바이스, 및 구동 방법
JP6932596B2 (ja) * 2017-09-25 2021-09-08 キヤノン株式会社 有機el表示装置
CN109727542B (zh) 2017-10-31 2020-04-21 昆山国显光电有限公司 异形显示屏及显示装置
CN109994503B (zh) * 2018-01-02 2024-04-16 京东方科技集团股份有限公司 一种像素排布结构及相关装置
CN113990912A (zh) 2018-02-09 2022-01-28 京东方科技集团股份有限公司 像素排列结构、显示基板以及显示装置
CN110137209A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 一种像素排布结构、高精度金属掩模板及显示装置
CN108803928B (zh) * 2018-06-05 2020-06-19 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制备方法、显示装置
CN109244109B (zh) * 2018-08-30 2021-02-26 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 像素结构和显示装置
CN109585508B (zh) 2018-11-29 2020-11-03 云谷(固安)科技有限公司 显示面板的像素排列结构及显示装置
KR20200082971A (ko) * 2018-12-31 2020-07-08 엘지디스플레이 주식회사 폴더블 표시 장치
CN109830514A (zh) * 2019-01-18 2019-05-31 云谷(固安)科技有限公司 像素排布结构和显示装置
CN110111722A (zh) * 2019-06-11 2019-08-09 惠州市华星光电技术有限公司 一种像素阵列
CN112309329B (zh) * 2019-08-02 2024-03-01 天马日本株式会社 显示装置
CN111883560B (zh) * 2019-08-29 2022-02-15 广东聚华印刷显示技术有限公司 像素排列结构及包含该像素排列结构的显示面板
CN110993641B (zh) * 2019-10-31 2023-05-19 福建华佳彩有限公司 一种像素结构及面板
CN111029391B (zh) * 2019-12-24 2022-09-13 昆山国显光电有限公司 透光显示面板、显示面板及显示装置
KR20220030416A (ko) 2020-08-31 2022-03-11 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN115734685A (zh) * 2022-11-30 2023-03-03 惠科股份有限公司 显示面板和显示设备
WO2024117193A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置、表示装置の製造方法及び電子機器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311337A (en) * 1992-09-23 1994-05-10 Honeywell Inc. Color mosaic matrix display having expanded or reduced hexagonal dot pattern
JP2002221917A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置
JP2004347930A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 United Radiant Technology Corp ディスプレイのフィルタ画素配置方法
US20050134175A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Po-Cheng Chen Plasma display panel
JP2007066862A (ja) * 2005-08-26 2007-03-15 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置及びその製造方法
JP2007140456A (ja) * 2005-10-18 2007-06-07 Seiko Epson Corp 表示装置、画素配置方法および画素配置プログラム
JP2008015521A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Au Optronics Corp カラーディスプレイパネル及びその形成方法
JP2008135333A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kyocera Corp 画像表示装置
WO2008072704A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Kyocera Corporation 画像表示装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366025B1 (en) * 1999-02-26 2002-04-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Electroluminescence display apparatus
GB0209513D0 (en) * 2002-04-25 2002-06-05 Cambridge Display Tech Ltd Display devices
US6867549B2 (en) * 2002-12-10 2005-03-15 Eastman Kodak Company Color OLED display having repeated patterns of colored light emitting elements
US20040246426A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Pei-Chang Wang Color pixel arrangement of display
JP4003714B2 (ja) * 2003-08-11 2007-11-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
CN100359624C (zh) * 2004-01-08 2008-01-02 友达光电股份有限公司 等离子体显示器结构
TWI258721B (en) * 2004-08-10 2006-07-21 Ind Tech Res Inst Full-color organic electroluminescence device
JP3921480B2 (ja) * 2004-10-22 2007-05-30 シャープ株式会社 表示素子
JP2006244892A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Chunghwa Picture Tubes Ltd アクティブマトリックス有機el素子アレイ
JP2007017477A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Seiko Epson Corp 画素配列構造
KR101125643B1 (ko) * 2005-07-21 2012-03-27 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100724363B1 (ko) * 2005-08-10 2007-06-04 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20070031707A (ko) 2005-09-15 2007-03-20 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치
GB2437110B (en) * 2006-04-12 2009-01-28 Cambridge Display Tech Ltd Optoelectronic display and method of manufacturing the same
KR101192017B1 (ko) * 2006-06-30 2012-10-16 엘지디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
TW200828203A (en) * 2006-12-29 2008-07-01 Innolux Display Corp Six primary-color display
KR101563237B1 (ko) * 2007-06-01 2015-10-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 제조장치 및 발광장치 제작방법
US8431451B2 (en) * 2007-06-29 2013-04-30 Semicondutor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
KR101566271B1 (ko) * 2008-09-19 2015-11-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101236243B1 (ko) * 2008-11-03 2013-02-28 엘지디스플레이 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
TWI464900B (zh) * 2008-11-26 2014-12-11 Epistar Corp 光電半導體裝置
KR101015332B1 (ko) 2009-07-14 2011-02-15 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치의 화소배열구조
US9041625B2 (en) * 2010-04-21 2015-05-26 Lg Display Co., Ltd. Subpixel arrangement structure for a display device and display device
DE102011053000B4 (de) * 2010-08-27 2017-08-17 Lg Display Co., Ltd. Organische elektrolumineszente Vorrichtung
KR101257734B1 (ko) * 2010-09-08 2013-04-24 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR101328979B1 (ko) * 2011-06-30 2013-11-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치
KR101787450B1 (ko) * 2011-08-09 2017-10-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US8552420B2 (en) * 2011-08-09 2013-10-08 Universal Display Corporation OLED light panel with controlled brightness variation
KR101833946B1 (ko) * 2011-11-03 2018-03-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 화소 배열 구조
KR101615332B1 (ko) * 2012-03-06 2016-04-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 화소 배열 구조
KR101943995B1 (ko) * 2012-06-27 2019-01-31 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311337A (en) * 1992-09-23 1994-05-10 Honeywell Inc. Color mosaic matrix display having expanded or reduced hexagonal dot pattern
JP2002221917A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置
JP2004347930A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 United Radiant Technology Corp ディスプレイのフィルタ画素配置方法
US20050134175A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Po-Cheng Chen Plasma display panel
JP2007066862A (ja) * 2005-08-26 2007-03-15 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置及びその製造方法
JP2007140456A (ja) * 2005-10-18 2007-06-07 Seiko Epson Corp 表示装置、画素配置方法および画素配置プログラム
JP2008015521A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Au Optronics Corp カラーディスプレイパネル及びその形成方法
JP2008135333A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kyocera Corp 画像表示装置
WO2008072704A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Kyocera Corporation 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2595192A2 (en) 2013-05-22
US20130002118A1 (en) 2013-01-03
KR101328979B1 (ko) 2013-11-13
US9307584B2 (en) 2016-04-05
JP6143044B2 (ja) 2017-06-07
CN202816947U (zh) 2013-03-20
US20160197125A1 (en) 2016-07-07
US20160057817A9 (en) 2016-02-25
KR20130007309A (ko) 2013-01-18
TWI567968B (zh) 2017-01-21
JP2013016466A (ja) 2013-01-24
US8598784B2 (en) 2013-12-03
EP2595192B1 (en) 2016-05-18
JP6254218B2 (ja) 2017-12-27
CN102855820A (zh) 2013-01-02
US9653521B2 (en) 2017-05-16
EP2595192A3 (en) 2014-04-16
CN102855820B (zh) 2016-09-28
TW201301504A (zh) 2013-01-01
US20140042887A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254218B2 (ja) 有機発光表示装置
US10923545B2 (en) Thin film transistor array substrate and organic light-emitting display device including the same
US9099674B2 (en) Organic light-emitting display device
US8471276B2 (en) Organic light emitting diode display
US9887252B2 (en) Transparent display apparatus
US9941341B2 (en) Transparent display apparatus
US8729570B2 (en) Mask frame assembly for thin film deposition, organic light-emitting display device using the same, and method of manufacturing the organic light-emitting display device
JP2011186427A (ja) 有機発光表示装置
KR20130067668A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR100937866B1 (ko) 유기발광 표시장치
KR20150096022A (ko) 유기 발광 표시 장치
KR20130016939A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법
US8878168B2 (en) Organic light-emitting display device with improved color property
KR100669772B1 (ko) 디스플레이 장치
KR100787454B1 (ko) 유기 발광 디스플레이 장치
KR100670374B1 (ko) 유기 발광 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250