JP2016144002A - 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム - Google Patents

通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016144002A
JP2016144002A JP2015017892A JP2015017892A JP2016144002A JP 2016144002 A JP2016144002 A JP 2016144002A JP 2015017892 A JP2015017892 A JP 2015017892A JP 2015017892 A JP2015017892 A JP 2015017892A JP 2016144002 A JP2016144002 A JP 2016144002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
setting
parameters
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015017892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6482299B2 (ja
Inventor
史英 後藤
Fumihide Goto
史英 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015017892A priority Critical patent/JP6482299B2/ja
Priority to US15/009,537 priority patent/US9674680B2/en
Publication of JP2016144002A publication Critical patent/JP2016144002A/ja
Priority to US15/585,094 priority patent/US10171996B2/en
Priority to US16/204,974 priority patent/US10425809B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6482299B2 publication Critical patent/JP6482299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/50Secure pairing of devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • H04W4/185Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals by embedding added-value information into content, e.g. geo-tagging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/77Graphical identity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)

Abstract

【課題】 撮影により取得した情報が通信パラメータを設定する際に用いる情報であるかを判断したうえで当該情報に基づいて通信パラメータの設定を行うための処理を行う。
【解決手段】 撮影された画像を解析して得た情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報であるかと判定された場合、通信パラメータの設定を行うための通信を実行し、撮影された画像を解析して得た情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると判定されなかった場合、通信パラメータの設定を行うための通信を実行しない。
【選択図】 図3

Description

本発明は、通信技術に関する。
近年、デジタルカメラ、プリンタ、携帯電話・スマートフォンなどの電子機器に無線通信機能を搭載し、これらの機器を無線ネットワークに接続して使用するケースが増えている。
電子機器を無線ネットワークに接続するには、暗号方式、暗号鍵、認証方式、認証鍵等のさまざまな通信パラメータを設定する必要がある。これらの通信パラメータの設定を容易にする技術として、携帯端末が、電子機器により表示される、通信パラメータを示すQRコード(登録商標)を読み取り、読み取った通信パラメータをアクセスポイントに設定させる技術がある(特許文献1)。
特開2014−60623号公報
上述の特許文献1のように、QRコード(登録商標)の撮影を契機に通信パラメータの設定をすることにより、ユーザによる煩雑な入力を低減できる。しかしながら、QRコード(登録商標)等の二次元コードのように多くの情報をコード化することができるものには、通信パラメータの設定に用いる情報以外にもさまざまな情報が含まれている場合がある。携帯端末が誤って、このような通信パラメータの設定に用いる情報以外の情報に基づいて通信パラメータ設定を行うとすると不具合が生じ、無線通信が正しく行われなくなるという恐れがある。
本発明は、上述の課題を鑑みて、撮影により取得した情報が通信パラメータを設定する際に用いる情報であるかを判断したうえで当該情報に基づいて通信パラメータの設定を行うための処理を行うことを目的とする。
本発明の通信装置は、通信パラメータを設定するためのモードにユーザ操作に従って設定する設定手段と、前記設定手段により前記モードに設定された状態で撮影された画像を解析して得た情報が、通信パラメータの設定を行うために必要な情報であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると判定された場合、通信パラメータの設定を行うための処理を実行し、前記判定手段により前記情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると判定されなかった場合、通信パラメータの設定を行うための前記処理を実行しない実行手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明の他の態様による通信装置は、撮影された画像を解析して得た情報を判定する判定手段と、撮影された画像を解析して得た情報が、通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると前記判定手段により判定された場合、通信パラメータの設定を行うための処理を実行する第1実行手段と、撮影された画像を解析して得た情報が、通信パラメータの設定を行うために必要な情報ではないと前記判定手段により判定された場合、前記判定手段により判定された当該情報の種別に応じた処理を実行する第2実行手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、撮影により取得した情報が通信パラメータを設定する際に用いる情報であるかを判断したうえで当該情報に基づいて通信パラメータの設定を行うための処理を行うことができる。
通信装置の構成を示す図である。 通信装置のソフトウェア機能構成を示す図である。 通信システムの構成の一例を示す図である。 通信システムのシーケンスの一例を示す図である。 通信装置の動作を示すフローチャートである。 信装置の動作を示すフローチャートである。 通信システムのシーケンスの一例を示す図である。
(実施形態1)
以下、本実施形態に係る通信装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers,Inc.)802.11シリーズに準拠した無線LANシステムを用いた例について説明する。しかしながら、通信形態は必ずしもIEEE802.11準拠の無線LANには限らない。
図3に本実施形態の通信システムについて示す。図3に示す通信システムには、カメラ32、携帯電話33、アクセスポイント34(以後、APと称す)、および無線LANネットワーク31が含まれる。以降において、AP34が形成する無線LANネットワーク31にカメラ32及び携帯電話33が参加し、カメラ32と携帯電話33とが無線LANネットワーク31でAP34を介して通信する場合について説明を行う。
なお、本実施形態における通信システムにおける装置をカメラと携帯電話として説明を行うが、例えばプリンタ、PC、ビデオカメラ、スマートウォッチ、PDAなどの他の装置であってもよい。
続いて、カメラ32および携帯電話33の本実施形態におけるハードウェア構成について図1を用いて説明する。図1において、101は装置全体を示す。102は、記憶部103に記憶される制御プログラムを実行することにより装置全体を制御する制御部である。制御部102は例えばCPU(Central Processing Unit)により構成される。103は制御部102が実行する制御プログラム、画像データ、通信パラメータ等の各種情報を記憶する記憶部である。後述する各種動作は、記憶部103に記憶された制御プログラムを制御部102が実行することにより行われる。記憶部103は、例えば、HDD、フラッシュメモリまたは着脱可能なSDカードなどの記憶媒体により構成される。
104はIEEE802.11シリーズに準拠した無線LAN通信を行うための無線部である。無線部104は、無線通信を行うチップにより構成される。105は各種表示を行う表示部でありLCDやLEDのように視覚で認知可能な情報の出力、あるいはスピーカなどの音出力が可能な機能を有する。表示部105は視覚情報および音情報の少なくともどちらか一方を出力する機能を備えるものである。表示部105は視覚情報を表示する場合、表示する視覚情報に対応する画像データを保持するVRAM(Video RAM)を有する。表示部105は、VRAMに格納した画像データをLCDやLEDに表示させ続ける表示制御を行う。
107はアンテナ108の出力制御を行うアンテナ制御部であり、108は無線LANで通信するための2.4GHz帯および/または5GHz帯で通信可能なアンテナである。109は、ユーザが各種入力等を行い、通信装置101を操作するための入力部である。入力部109は、入力に対応するフラグを記憶部103等のメモリに記憶する。110は、撮像素子、レンズ等により構成され、写真や動画の撮影を行う撮影部である。撮影部110は、バーコード、二次元コード、QRコード(登録商標)の読み取りなどを実施する。
図2は、後述の通信制御機能を実行するソフトウェア機能ブロックの構成の一例を表すブロック図である。本実施形態において、カメラ32、携帯電話33の機能ブロックは、それぞれ記憶部103にプログラムとして記憶され、制御部102によって当該プログラムが実行されることによりその機能が実施される。制御部102は、制御プログラムにしたがって、各ハードウェアの制御、および、情報の演算や加工を行うことで各機能を実現する。なお、本機能ブロックに含まれる一部または全部がハードウェア化されていてもよい。この場合、各機能ブロックに含まれる一部または全部は、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)により構成される。
図2において、201はソフトウェア機能ブロック全体を示す。202は通信パラメータ制御部である。通信パラメータ制御部202は、装置間で通信パラメータを共有するための通信パラメータ共有処理を実行する。通信パラメータ共有処理においては、提供装置が受信装置に無線通信するための通信パラメータを提供する。ここで、通信パラメータには、ネットワーク識別子としてのSSID(Service Set Identifier)、暗号方式、暗号鍵、認証方式、認証鍵等の無線LAN通信を行うために必要な無線通信パラメータが含まれる。また、MACアドレス、パスフレーズ、IP層での通信を行うためのIPアドレス、上位サービスに必要な情報等も含めてもよい。通信パラメータ制御部202が実行する通信パラメータ共有処理は、Wi−Fiアライアンスで規定されているWPS(Wi−Fi Protected Setup)またはWi−Fi Directであってよい。
203はバーコード読み取り制御部である。バーコード読み取り制御部203は、撮影部110により撮影された画像を解析し、符号化された情報を取得する。バーコード読み取り制御部203は、バーコード、二次元コード、QRコード(登録商標)の解析処理を実施する。
204はバーコード生成制御部である。バーコード、二次元コード、QRコード(登録商標)の生成を実施し、表示部105へ生成したバーコード類を表示するための制御を実施する。205はアプリケーションレイヤにおけるサービス制御部である。ここでのアプリケーションレイヤとはOSI参照モデルにおける第5層以上の上位レイヤにおけるサービス提供層のことをさす。すなわちサービス制御部205は、無線部104による無線通信を用いて印刷処理や画像ストリーミング処理や、ファイル転送処理などを実行する。
206はパケット受信部、207はパケット送信部であり、上位レイヤの通信プロトコルを含むあらゆるパケットの送受信を制御する。また、パケット受信206及びパケット送信部207は、対向装置との間でIEEE802.11規格に準拠したパケットの送信及び受信を行うため無線部104を制御する。
208はステーション機能制御部であり、IEEE802.11規格に定められたインフラストラクチャモードにおけるステーション(STA)として動作するSTA機能を提供する。STA機能制御部208は、STAとして動作する際に、認証・暗号処理等を実施する。また、209はアクセスポイント機能制御部であり、IEEE802.11規格に定められたインフラストラクチャモードにおけるアクセスポイント(AP)として動作するAP機能を提供する。AP機能制御部209は、無線ネットワークを形成し、STAに対する認証・暗号処理およびSTAの管理等を実施する。210はデータ記憶部であり、ソフトウェアそのものおよび、通信パラメータや、バーコード類の情報の記憶部103への書き込み及び読み込みの制御を行う。
また、上記機能ブロックは一例であり、複数の機能ブロックが1つの機能ブロックを構成するようにしてもよいし、何れかの機能ブロックが更に複数の機能を行うブロックに分かれてもよい。
以上の構成を有する通信システムの動作について説明を行う。カメラ32、携帯電話33、およびAP34の各通信装置間における通信設定時の接続シーケンスを図4に示す。この例では、AP34によって開設されている無線LANネットワーク31にカメラ32を参加させる場合について説明を行う。図4において、携帯電話33は、AP34が形成する無線LANネットワーク31に接続し、通信するための通信パラメータを既に保持しており、携帯電話33は、AP34を介したデータ通信処理が実施されている(F401)。
携帯電話33は、無線LANネットワーク31にカメラ32を参加させるため、AP34との通信パラメータの設定を行うために必要な情報を埋め込んだQRコード(登録商標)を携帯電話33の表示部105にユーザ操作に従って表示させる。
カメラ32は、携帯電話33に表示されているQRコード(登録商標)をカメラ32の撮影部110により読み取る(F402)。カメラ32は、読み取ったQRコード(登録商標)により取得される情報が通信パラメータの設定を行うための情報であるか否かを判定する。この判定は、読み取ったQRコード(登録商標)により取得される情報が、所定のフォーマットに適合するか否かで行われてよい。例えば、この判定は、QRコード(登録商標)により取得される情報に、通信パラメータそのものが含まれるか否かを判定する。通信パラメータそのものが含まれている場合は、通信パラメータの設定を行うための情報であると判定する。カメラ32は、通信パラメータそのものが含まれていない場合は、通信パラメータの設定を行うための情報ではないと判定する。
また、この判定は、QRコード(登録商標)により取得される情報に、通信パラメータ共有処理を行う相手装置を識別するための情報が含まれているか否かに基づいて行われてよい。また、この判定は、QRコード(登録商標)により取得される情報に、通信パラメータ共有処理の際に通信パラメータを通信するための暗号鍵を生成するための公開鍵が含まれている否かに基づいて行われてよい。なお、通信パラメータ共有処理の際に公開鍵を用いて通信パラメータを暗号化する方法は、例えば、特開2013−17237号公報を用いてよい。
QRコード(登録商標)により取得される情報に、装置の識別情報および/または公開鍵が含まれている場合、カメラ32は、当該情報が通信パラメータの設定を行うための情報であると判定する。また、QRコード(登録商標)により取得される情報に、装置の識別情報および/または公開鍵が含まれてない場合、カメラ32は、当該情報が通信パラメータの設定を行うための情報でないと判定する。なお、公開鍵は、装置の公開鍵であってもよいし、ユーザの公開鍵であってもよい。また、通信パラメータの設定を行うための情報は、通信パラメータ共有処理の際に通信パラメータを暗号通信するための証明書であってよい。
また、通信パラメータ共有処理を行う相手装置を識別するための情報が、所定のファーマットに従って記載されているか否かに基づいて行われてよい。例えば、通信パラメータ共有処理を行う相手装置を識別するための情報をMACアドレスにより示す場合、QRコード(登録商標)により取得される情報に、48ビット、6つのオクテットかつ16進数表現を用いた情報が含まれているかを判定する。QRコード(登録商標)により取得される情報に、48ビット、6つのオクテットかつ16進数表現を用いた情報が含まれている場合、カメラ32は、当該情報が通信パラメータの設定を行うための情報であると判定する。同様に公開鍵等の有無を判断する際にQRコード(登録商標)により取得される情報のビット数、オクテット数、情報の記載フォーマットに基づいて公開鍵の有無を判定してよい。
また、通信パラメータの設定を行うための情報が含まれているか否かの判定として、通信パラメータ共有処理のプロトコルを示す識別情報または通信パラメータ共有処理を行うモードであることを示す情報の有無を判定するようにしてもよい。また、ワンタイムパスワード方式などの識別情報の有無を判定するようにしてよい。
図4の説明に戻り、この例では、カメラ32がF402で読み取ったQRコード(登録商標)により取得される情報に、通信パラメータの設定を行うための情報が含まれていると判定された場合を説明する。カメラ32は、通信パラメータ共有処理を実施するために、カメラ32の無線部104を起動する(F403)。
カメラ32は携帯電話33から読みとったQRコード(登録商標)の情報に基づいて、パラメータ提供装置(AP34)を検索するための提供装置検索信号を送信する(F404)。この検索信号は、IEEE802.11で規定されるプローブリクエストであってよい。また、検索信号は、QRコード(登録商標)から読み取った情報に含まれる識別情報の装置を指定したプローブリクエストであってよい。
AP34はカメラ32からの提供装置検索信号を受信すると、応答信号を返信する(F405)。F404とF405の信号のやり取りにより、カメラ32は、通信パラメータ共有処理の相手装置として検出したAP34との間で通信パラメータ共有処理を実施する(F406)。カメラ32は、AP34から通信パラメータを無線部104による無線通信により共有した後に、取得した通信パラメータを用いてAP34が形成する無線LANネットワーク31に接続する。そして、カメラ32は、AP34を介したデータ通信処理を実施する(F407)。F407におけるデータ通信において、カメラ32はAP34が接続するインターネットで通信してもよいし、撮影した画像を携帯電話33にAP34を介して送信する画像転送サービスを実施してもよい。
続いて、上述のカメラ32の動作を図5に示すフローチャートを用いて説明する。なお、図5に示すフローチャートは、カメラ32の制御部102が記憶部103に記憶されている制御プログラムを実行し、情報の演算および加工、各ハードウェアの制御を実行することにより実現される。なお、図5に示すフローチャートに示すステップの一部または全部を例えばASIC等のハードウェアで実現する構成としても良い。
図5のフローチャートは、カメラ32の入力部109により、ユーザから通信パラメータ設定モードを指示された場合に開始される。カメラ32は、通信パラメータ設定モードに設定されると、通信パラメータ設定アプリを起動する(S501)。ここで、通信パラメータ設定アプリケーションは、通信パラメータ制御部202に対応し、通信パラメータ共有処理を行うためのアプリケーションである。
カメラ32は、通信パラメータ設定アプリを起動すると、撮影部110を起動するとともに表示部105にQRコード(登録商標)を撮影することを指示する情報を表示する。カメラ32は、入力部109により受け付けた操作に従って、撮影部110により撮影を行う(S502)。
カメラ32は、撮影を行うと、撮影した画像をQRコード(登録商標)の規定に従って解析し、復号を行う。カメラ32は、S502で読みとったQRコード(登録商標)の内容を判定する(S503)。S503の判定では、カメラ32は、上述のように読み取ったQRコード(登録商標)により取得される情報が通信パラメータの設定を行うための情報であるか否かを判定する。また、S503では、QRコード(登録商標)により取得される情報の種別を判定する。S503の判定の結果、携帯電話33が表示させ、読み取ったQRコード(登録商標)の内容が通信パラメータの設定を行うための情報でなかった場合、カメラ32は自装置の表示部105にエラー表示を行い(S509)、処理を終了する。また、カメラ32は、S502により撮影された画像にQRコード(登録商標)が含まれていない場合、自装置の表示部105にエラー表示を行い処理を終了してよい。
S509では、撮影された画像に通信パラメータの設定を行うためのQRコード(登録商標)が撮影されたなったことを示す表示を行う。例えば、カメラ32は、正しいQRコード(登録商標)ではありません」などの文字情報を表示部105に表示する。なお、読みとったQRコード(登録商標)の内容が通信パラメータの設定を行うための情報となるまで、S502へ処理を戻し、繰り返しQRコード(登録商標)の撮影を行うようにしてもよい。
一方、S503での判定結果が、携帯電話33が表示させ、読み取ったQRコード(登録商標)の内容が通信パラメータの設定を行うための情報であった場合は、カメラ32は自装置の無線部104が起動中か否かを判定する(S504)。S504の判定の結果、カメラ32は、無線部104が未起動である場合は、無線部104を起動する(S505)。無線部104が起動済みである場合は、S506に処理を進める。なお、S503での判定結果が読み取ったQRコード(登録商標)の内容が通信パラメータの設定を行うための情報であった場合、カメラ32は、ユーザ操作なしにS504以降の処理を行うようにしてよい。また、カメラ32は、ユーザに以降の処理を行うか否かを問い合わせ、ユーザにより実行指示を受け付けた場合にS504以降の処理を行うようにしてもよい。この問い合わせの際に、カメラ32は、読み取ったQRコード(登録商標)に含まれる装置の識別情報をユーザに提示し、この装置と通信パラメータ共有処理を行うか否かを問い合わせるようにしてよい。
次に、カメラ32は、無線部104を用いて、パラメータ提供装置(図4においてはAP34)を検索する。カメラ32は、パラメータ提供装置が検出された場合、このパラメータ提供装置との間で、通信パラメータ共有処理を実施する(S506)。ここでの通信パラメータ共有処理は、WPSを用いてもよい。次に、カメラ32は、S506で実施した通信パラメータ共有処理において、通信パラメータを受信し、通信パラメータ共有処理が完了したか否かを判定する(S507)。
S507において、通信パラメータを受領したと判定された場合は、カメラ32は、通信パラメータ提供装置から受領した通信パラメータを使って、無線LANネットワーク31に接続し、AP34を介したデータ通信を開始する(S508)。一方、S507において、通信パラメータを受領できず、通信パラメータ共有処理に失敗した場合は、例えば「設定処理に失敗しました」などと表示部105に表示してエラー終了する(S510)。
このように本実施形態によれば、撮影により取得した情報が通信パラメータを設定する際に用いる情報であるかを判断したうえで当該情報に基づいて通信パラメータの設定を行うことができる。したがって、通信パラメータの設定に用いる情報を含むQRコード(登録商標)を誤って撮影したとしても、この誤った情報に基づいて通信パラメータ設定を行うことが低減される。即ち、通信パラメータの設定に用いる情報を含むQRコード(登録商標)を誤って撮影したとしても、無線通信が正しく行われなくなるという不具合の発生を低減させることができる。また、本実施形態によれば、ユーザがQRコード(登録商標)の内容を意識することなく、簡単な操作で通信パラメータの設定を行うことが可能となる。
(実施形態2)
実施形態1では、通信パラメータ設定モードに設定され、通信パラメータ設定アプリを起動してからQRコード(登録商標)を読み取る場合について説明した。本実施形態においては、あらかじめパラメータ設定アプリケーションを起動していない状態でQRコード(登録商標)を読みとった場合について説明する。なお、装置の構成は、実施形態1と同様である。
本実施形態では、携帯電話33がAP34によって開設されている無線LANネットワーク31に接続済であって、当該ネットワークに新たにカメラ32を参加させる場合について説明を行う。本実施形態におけるカメラ32の動作を図6に示すフローチャートを用いて説明する。図6に示すフローチャートは、カメラ32の制御部102が記憶部103に記憶されている制御プログラムを実行し、情報の演算および加工、各ハードウェアの制御を実行することにより実現される。なお、図6に示すフローチャートに示すステップの一部または全部を例えばASIC等のハードウェアで実現する構成としても良い。図6のフローチャートは、カメラ32の入力部109により、ユーザから撮影モードを指示された場合に開始される。
カメラ32は、撮影モードを指示されると、撮影部110を起動する。カメラ32は、入力部109により受け付けた操作に従って、撮影部110により撮影を行う(S601)。カメラ32は、撮影を行うと、撮影した画像をQRコード(登録商標)の規定に従って解析し、復号を行う。カメラ32は、S502で読みとったQRコード(登録商標)の内容を判定する(S602)。S602の判定では、実施形態1と同様に読み取ったQRコード(登録商標)により取得される情報が通信パラメータの設定を行うための情報であるか否かを判定する。また、602の判定では、QRコード(登録商標)により取得される情報の種別を判定する。
S602の判定の結果、携帯電話33が表示させ、読み取ったQRコード(登録商標)の内容が通信パラメータの設定を行うための情報でなかった場合は、読み取った内容に対応するその他アプリケーションの起動を行う(S609)。例えば、S609において、読み取ったQRコード(登録商標)の内容がWebサイトのアドレスを示すURLなどのアドレス情報であった場合、カメラ32は、Webブラウザアプリを起動し、このアドレスにアクセスを行う。なお、S609において、上述のS509と同様に、エラー終了してもよい。また、S602の判定の結果がQRコード(登録商標)により取得される情報の種別が、アプリケーションの識別情報である場合、カメラ32は、当該識別情報により示されるアプリケーションを起動するようにしてもよい。このように、カメラ32は、読み取ったQRコード(登録商標)から得た情報の種別が通信パラメータの設定に係る種別ではない場合、QRコード(登録商標)から得た情報の種別に応じた処理を行う。
一方、S602での判定の結果、携帯電話33が表示させ、読み取ったQRコード(登録商標)の内容が通信パラメータの設定を行うための情報であった場合、カメラ32は、通信パラメータ設定アプリを起動する(S603)。なお、この場合、カメラ32は、ユーザ操作なしに自動で通信パラメータ設定アプリを起動してもよい。また、カメラ32は、ユーザに通信パラメータ設定アプリを起動するか否かを問い合わせ、ユーザによるアプリの起動指示を受け付けた場合に通信パラメータ設定アプリを起動してもよい。
通信パラメータ設定アプリを起動した場合、カメラ32は、自装置の無線部104が起動中か否かを判定する(S604)。S604の判定の結果、カメラ32は、無線部104が未起動である場合は、無線部104を起動する(S605)。無線部104が起動済みである場合は、S606に処理を進める。
次に、カメラ32は、無線部104を用いて、パラメータ提供装置(図4においてはAP34)を検索する。カメラ32は、パラメータ提供装置が検出された場合、このパラメータ提供装置との間で、通信パラメータ共有処理を実施する(S606)。ここでの通信パラメータ共有処理は、WPSを用いてもよい。次に、カメラ32は、S606で実施した通信パラメータ共有処理において、通信パラメータを受信したか否かを判定する。
S607において、通信パラメータを受領したと判定された場合は、カメラ32は、通信パラメータ提供装置から受領した通信パラメータを使って、無線LANネットワーク31に接続し、AP34を介したデータ通信を開始する(S608)。一方、S607において、通信パラメータを受領できず、通信パラメータ共有処理に失敗した場合は、例えば「設定処理に失敗しました」などと表示部105に表示してエラー終了する(S610)。
このように本実施形態によれば、ユーザが使用するアプリケーションや機能を意識することなく、QRコード(登録商標)を撮影するだけで、通信パラメータの設定を簡便に実施することが可能となる。
(実施形態3)
実施形態1および実施形態2においては、携帯電話33が既にAP34に接続している状態で、カメラ32が携帯電話33のQRコード(登録商標)を解析して、通信パラメータ提供装置を検索する構成について説明した。本実施形態では、カメラ32が既にAP34に接続している状態で、カメラ32が携帯電話33のQRコード(登録商標)を撮影することで、携帯電話33をAP34に接続させる場合を説明する。なお、各装置の構成は実施形態1と同様である。
本実施形態のカメラ32、携帯電話33およびAP34の各通信装置間における通信設定時の接続シーケンスを図7に示す。この例では、AP34によって開設されている無線LANネットワーク31に携帯電話33を参加させる場合について説明を行う。図7において、カメラ32は、AP34が形成する無線LANネットワーク31に接続し、通信するための通信パラメータを既に保持しており、カメラ32は、AP34を介したデータ通信処理が実施されている(F701)。
携帯電話33は、AP34によって開設されている無線LANネットワーク31に参加するために、AP34との通信パラメータの設定を行うための情報を埋め込んだQRコード(登録商標)を携帯電話33の表示部105にユーザ操作に従って表示させる。ここで通信パラメータの設定を行うための情報は、携帯電話33の識別情報と通信パラメータの要求を示す情報である。
カメラ32は、携帯電話33に表示されているQRコード(登録商標)をカメラ32の撮影部110により読み取る(F702)。カメラ32は、読み取ったQRコード(登録商標)により取得される情報が通信パラメータの設定を行うための情報であるか否かを判定する。カメラ32がF702で読み取ったQRコード(登録商標)により取得される情報に、通信パラメータの設定を行うための情報が含まれていると判定すると、読み取った識別情報が示す装置を検索する検索信号を無線部104により送信する(F703)。この検索信号は、IEEE802.11で規定されるプローブリクエストであってよい。また、検索信号は、QRコード(登録商標)から読み取った情報に含まれる識別情報の装置を指定したプローブリクエストであってよい。
携帯電話33はカメラ32から検索信号を受信すると、応答信号を返信する(F704)。F704とF705の信号のやり取りにより通信パラメータ共有処理の通信相手として検出した携帯電話33との間で、カメラ32は通信パラメータ共有処理を実施する(F705)。AP34が形成する無線LANネットワーク31に接続し、通信するための通信パラメータを、カメラ32は、無線部104による無線通信により携帯電話33に提供する。
携帯電話33は、カメラ32から取得した通信パラメータを用いてAP34が形成する無線LANネットワーク31に接続する。そして、携帯電話33は、AP34を介したデータ通信処理を実施する(F706)。F707におけるデータ通信において、携帯電話33は、AP34が接続するインターネットで通信してもよいし、カメラ32に撮影した画像をAP34を介して送信する画像転送サービスを実施してもよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、カメラ32が通信パラメータの受信を要求する携帯電話33を、QRコード(登録商標)の撮影に応じて認識した場合、自装置が接続中のネットワークの通信パラメータを携帯電話33に提供することができる。
(実施形態4)
本実施形態では、QRコード(登録商標)に通信パラメータの設定を行うための情報として公開鍵が含まれている場合について説明を行う。本実施形態では、カメラ32が既にAP34に接続している状態で、カメラ32が携帯電話33のQRコード(登録商標)を撮影することで、携帯電話33をAP34に接続させる場合を説明する。なお、各装置の構成は実施形態1と同様である。
本実施形態のカメラ32、携帯電話33およびAP34の各通信装置間における通信設定時の接続シーケンスを説明する。この例では、AP34によって開設されている無線LANネットワーク31に携帯電話33を参加させる場合について説明を行う。カメラ32は、AP34が形成する無線LANネットワーク31に接続し、通信するための通信パラメータを既に保持しており、カメラ32は、AP34を介したデータ通信処理が実施されている場合を説明する。
携帯電話33は、AP34によって開設されている無線LANネットワーク31に参加するために、AP34との通信パラメータの設定を行うための情報を埋め込んだQRコード(登録商標)を携帯電話33の表示部105にユーザ操作に従って表示させる。ここで通信パラメータの設定を行うための情報は、携帯電話33の識別情報と携帯電話33の公開鍵の情報である。
カメラ32は、携帯電話33に表示されているQRコード(登録商標)をカメラ32の撮影部110により読み取る。カメラ32は、読み取ったQRコード(登録商標)により取得される情報が通信パラメータの設定を行うための情報であるか否かを判定する。また、カメラ32は、読み取ったQRコード(登録商標)により取得される情報の種別を判定する。カメラ32が読み取ったQRコード(登録商標)により取得される情報に、例えば、装置の識別情報が含まれていると判定すると、カメラ32は、QRコード(登録商標)から読み取った情報を無線部104によりAP34に転送する。即ち、カメラ32は、QRコード(登録商標)から読み取った携帯電話33の識別情報および通信パラメータの要求をAP34に送信する。
なお、この転送は、AP34との間で確立したセキュアなリンクである無線LANネットワーク31を用いるものとしたが、無線LANネットワーク31と異なるセキュアなリンクを用いて転送を行ってもよい。例えば、この転送は、NFC(Near Field Communication)通信などのセキュアな近接無線通信で行われてよい。また、この転送は、Bluetooth(登録商標)などの無線LAN通信以外の通信を用いてよい。また、カメラ32は、取得したQRコード(登録商標)から読み取った携帯電話33の識別情報および通信パラメータの要求を自装置の表示部105により表示させ、AP34に読み取らせることで転送を行ってもよい。
なお、カメラ32は、QRコード(登録商標)から取得される情報が通信パラメータ設定を行うための情報ではないと判定された場合、通信パラメータ設定モードの状態で撮影が行われたのであればS509において説明した処理を行う。また、カメラ32は、QRコード(登録商標)から取得される情報が通信パラメータの設定を行うための情報ではないと判定された場合、通信パラメータ設定モードではない状態で撮影が行われたのであればS609において説明した処理を行う。
AP34は、カメラ32から通信パラメータの設定を行うための情報を受信すると、この情報に含まれる識別情報が示すパラメータ受信装置(携帯電話33)を検索するための検索信号を送信する。この検索信号は、IEEE802.11で規定されるプローブリクエストであってよい。また、検索信号は、識別情報の装置を指定したプローブリクエストであってよい。
携帯電話33はAP34から検索信号を受信すると、応答信号を返信する。AP34と携帯電話33は、検索信号及び応答信号のやり取りにより通信パラメータ共有処理の通信相手として互いを検出することができる。
なお、AP34が検索信号を送信して、受信装置である携帯電話33を検索する構成としたが、携帯電話33が提供装置であるAP34を検索するために検索信号を送信してもよい。この場合、携帯電話33は、QRコード(登録商標)を表示し次第、検索信号の送信を開始する。そして、AP34は、カメラ32から装置の識別情報および通信パラメータの要求を受信した後に、受信された識別情報により示される装置(携帯電話33)からの検索信号を待ち受ける。AP34は、受信された識別情報により示される装置(携帯電話33)からの検索信号を受信すると、通信パラメータ共有処理の識別情報または通信パラメータ共有処理を起動中であることを示す情報を付加した応答信号を送信する。携帯電話33は、通信パラメータ共有処理の識別情報または通信パラメータ共有処理を起動中であることを示す情報を付加した応答信号を受信した場合、当該応答信号の送信元を通信パラメータ共有処理の相手装置であることを認識し、以降の処理を行う。なお、携帯電話33は、通信パラメータ共有処理の識別情報または通信パラメータ共有処理を起動中であることを示す情報が付加されていない応答信号を受信した場合、この応答信号を無視する。また、携帯電話33は、この応答信号の送信元とは、通信パラメータ共有処理を実行しないようにしてもよい。
続いて、互いを検出した携帯電話33とAP34とは、通信パラメータ共有処理を実施する。なお、この通信パラメータ共有処理では、例えば、特開2013−17237号公報に記載されているような公開鍵を用いた暗号化された通信パラメータをやりとしてよい。
携帯電話33は、AP34から取得した通信パラメータを用いてAP34が形成する無線LANネットワーク31に接続する。そして、携帯電話33は、AP34を介したデータ通信処理を実施する。このデータ通信において、携帯電話33は、AP34が接続するインターネットで通信してもよいし、撮影した画像をカメラ32にAP34を介して送信する画像転送サービスを実施してもよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、QRコード(登録商標)の撮影を契機に通信パラメータの設定を行うという利便性を維持しつつ、セキュリティを維持した通信パラメータの設定を行うことができる。
(その他の実施形態)
上述の実施形態においては、QRコード(登録商標)の画像を利用して通信パラメータの設定を行うための情報を装置間でやり取りする構成について説明した。しかし、QRコード(登録商標)の撮影に代えて、NFCやBluetooth(登録商標)などの無線通信を用いてもよい。また、IEEE802.11adもしくはトランスファージェット(TransferJet)(登録商標)等の無線通信を用いてもよい。
なお、読みとるQRコード(登録商標)は表示部に表示されているQRコード(登録商標)だけではなく、通信機器の筺体にシールなどの形態で貼り付けられているQRコード(登録商標)であってよい。また、読みとるQRコード(登録商標)は取り扱い説明書や通信機器の販売時の段ボールなどの包装に貼り付けられているものであってもよい。また、QRコード(登録商標)でなく、バーコード、二次元コードであっても良い。また、QRコード(登録商標)などの機械が読み取り可能な情報に代えて、ユーザが読みとれる形式の情報であっても良い。
また、上述の実施形態1〜4における動作を適宜組み合わせてもよい。実施形態1〜4における動作の組み合わせの一例を説明する。例えば、カメラ32は、無線LANネットワークに参加していない状態でQRコード(登録商標)を読み取った場合、QRコード(登録商標)を読み取った際に通信パラメータ設定モードか否かに応じて、実施形態1または2の動作を行う。この場合、カメラ32は、無線LANネットワークに参加していない状態でQRコード(登録商標)を読み取った際に通信パラメータ設定モードである場合、実施形態1の動作を行う。また、カメラ32は、無線LANネットワークに参加していない状態でQRコード(登録商標)を読み取った際に通信パラメータ設定モードでない場合、実施形態2の動作を行う。また、カメラ32は、無線LANネットワークに参加している状態でQRコード(登録商標)を読み取った場合、ユーザによる指示に従って、実施形態3または4の動作を行う。実施形態3または4を行うかは、QRコード(登録商標)を読み取る前に事前にユーザにより設定されていてよい。また、実施形態3または4を行うかは、QRコード(登録商標)を読み取った際にユーザに問い合わせるようしてもよい。
また、カメラ32は、実施形態1〜4のどの動作を行うかをユーザに操作に従って選択するようにしてもよい。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
32 カメラ
33 携帯電話
34 アクセスポイント

Claims (18)

  1. 通信装置であって、
    前記通信装置を、通信パラメータを設定するためのモードに、ユーザ操作に従って設定する設定手段と、
    前記設定手段により前記モードに設定された状態で撮影された画像を解析して得た情報が、通信パラメータの設定を行うために必要な情報であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると判定された場合、通信パラメータの設定を行うための処理を実行し、前記判定手段により前記情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると判定されなかった場合、通信パラメータの設定を行うための前記処理を実行しない実行手段と、
    を有する通信装置。
  2. 通信装置であって、
    撮影された画像を解析して得た情報を判定する判定手段と、
    撮影された画像を解析して得た情報が、通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると前記判定手段により判定された場合、通信パラメータの設定を行うための処理を実行する第1実行手段と、
    撮影された画像を解析して得た情報が、通信パラメータの設定を行うために必要な情報ではないと前記判定手段により判定された場合、前記判定手段により判定された当該情報の種別に応じた処理を実行する第2実行手段と、
    を有する通信装置。
  3. 前記判定手段は、前記情報に装置の識別情報が含まれている場合、当該情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると判定することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 前記判定手段は、前記情報に公開鍵が含まれている場合、当該情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると判定することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の通信装置。
  5. 前記判定手段は、前記情報に通信パラメータ共有処理を示す識別情報が含まれている場合、当該情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると判定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6. 前記判定手段により前記情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると判定された場合、無線通信を行う通信手段を起動する起動手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。
  7. 通信パラメータの設定を行うための前記処理は、前記情報に含まれる識別情報が示す他の通信装置を検索する検索信号を送信する処理であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。
  8. 前記検索信号により前記他の通信装置を検出した場合、当該他の通信装置と通信パラメータを共有する共有処理を実行することを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  9. 通信パラメータの設定を行うための前記処理は、前記情報に含まれる装置の識別情報を、通信パラメータを提供する提供装置に送信する処理であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信装置。
  10. 前記判定手段により前記情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると判定されなかった場合、エラーを表示する表示手段を有することを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の通信装置。
  11. 他の装置の表示部に表示されているバーコード、二次元コードまたはQRコード(登録商標)を撮影する撮影手段を有し、
    前記判定手段は、前記撮影手段により撮影された画像を解析して得た情報を判定することを特徴とする特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の通信装置。
  12. 前記第2実行手段は、撮影された画像を解析して得た情報がアドレス情報であると前記判定手段により判定された場合、当該アドレスに従って通信し、撮影された画像を解析して得た情報が、アプリケーションの識別情報であると前記判定手段により判定された場合、当該識別情報により示されるアプリケーションを起動することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  13. 通信パラメータの設定を行うための前記処理は、通信パラメータを受信装置に提供する提供装置と、前記画像を表示させた装置と前記提供装置の間で通信パラメータを共有する処理を行わせる処理であることを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の通信装置。
  14. 前記通信パラメータは、SSID、暗号鍵、暗号方式、認証鍵、認証方式のうち少なくとも何れか一つを含むことを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載の通信装置。
  15. 前記通信パラメータは、IEEE802.11規格に準拠した通信を行うための情報であることを特徴とする請求項1乃至14の何れか1項に記載の通信装置。
  16. 通信装置の制御方法であって、
    通信パラメータを設定するためのモードにユーザ操作に従って設定する設定工程と、
    前記設定工程において前記モードに設定された状態で撮影された画像を解析して得た情報が、通信パラメータの設定を行うために必要な情報であるか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程において前記情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると判定された場合、通信パラメータの設定を行うための処理を実行し、前記判定工程において前記情報が通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると判定されなかった場合、通信パラメータの設定を行うための前記処理を実行しない実行手段と、
    を有する通信装置の制御方法。
  17. 通信装置の制御方法であって、
    撮影された画像を解析して得た情報を判定する判定工程と、
    撮影された画像を解析して得た情報が、通信パラメータの設定を行うために必要な情報であると前記判定工程において判定された場合、通信パラメータの設定を行うための処理を実行する第1実行工程と、
    撮影された画像を解析して得た情報が、通信パラメータを暗号化して通信するための情報ではないと前記判定工程において判定された場合、前記判定工程において判定された当該情報の種別に応じた処理を実行する第2実行工程と、
    を有する通信装置の制御方法。
  18. 請求項1乃至15の何れか1項に記載の通信装置としてコンピュータを動作させるためのプログラム。
JP2015017892A 2015-01-30 2015-01-30 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム Active JP6482299B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017892A JP6482299B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
US15/009,537 US9674680B2 (en) 2015-01-30 2016-01-28 Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and program
US15/585,094 US10171996B2 (en) 2015-01-30 2017-05-02 Communication apparatus method for controlling communication apparatus and program
US16/204,974 US10425809B2 (en) 2015-01-30 2018-11-29 Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017892A JP6482299B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016144002A true JP2016144002A (ja) 2016-08-08
JP6482299B2 JP6482299B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=56555058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015017892A Active JP6482299B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (3) US9674680B2 (ja)
JP (1) JP6482299B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026722A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP2019208181A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法およびプログラム
JP2021027378A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 ブラザー工業株式会社 端末装置と端末装置のためのコンピュータプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6482299B2 (ja) * 2015-01-30 2019-03-13 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
US20170264608A1 (en) * 2016-03-09 2017-09-14 Qualcomm Incorporated Visual biometric authentication supplemented with a time-based secondary authentication factor
WO2018175395A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Carrier Corporation A method of provisioning headless devices of a wireless communication system
DE102017107087A1 (de) * 2017-04-03 2018-10-04 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Verfahren zum Verbinden eines Haushaltsgerätes mit einem drahtlosen Heimnetzwerk
JP7166774B2 (ja) * 2018-03-30 2022-11-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146753A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Zybox Technology Co Ltd 移動体通信端末装置、移動体通信方法ならびに移動体通信プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2011132761A1 (ja) * 2010-04-19 2011-10-27 日本電気株式会社 通信システム、通信端末、通信機器、通信制御方法、及び通信制御用プログラム
JP2012191472A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Nec Casio Mobile Communications Ltd 無線通信システム、無線通信方法、携帯端末、情報処理装置、および、プログラム
JP2013077996A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Hitachi Ltd 鉄道車両向け分散型計算機システム及びその動作制御方法、並びに無線lanアクセスポイント
JP2013143616A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Nec Access Technica Ltd 無線通信端末、情報提供媒体、アクセスポイント、無線通信方法およびプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020051200A1 (en) * 2000-11-01 2002-05-02 Chang William Ho Controller for device-to-device pervasive digital output
JP2005110039A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Furuno Electric Co Ltd 携帯端末装置、および通信パラメータ設定方法
JP4453971B2 (ja) 2004-12-01 2010-04-21 Kddi株式会社 無線lan対応の携帯電話およびその無線lan設定方法
JP2007034778A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Seiko Epson Corp 画像出力装置、撮影装置、画像出力システム、無線通信設定情報通知方法および画像出力要求送信方法
US7912458B2 (en) * 2005-09-14 2011-03-22 Jumptap, Inc. Interaction analysis and prioritization of mobile content
US9055149B2 (en) * 2009-01-28 2015-06-09 Virtual Hold Technology, Llc Managing, directing, and queuing communication events using image technology
US9450750B2 (en) * 2009-05-14 2016-09-20 Nec Corporation Communication apparatus and secret information sharing method
JP5235778B2 (ja) * 2009-05-15 2013-07-10 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法
US8819172B2 (en) * 2010-11-04 2014-08-26 Digimarc Corporation Smartphone-based methods and systems
JP6250922B2 (ja) 2012-09-18 2017-12-20 株式会社アイ・オー・データ機器 無線接続システム
JP5541333B2 (ja) 2012-10-05 2014-07-09 ブラザー工業株式会社 無線lanアクセスポイント、無線lanシステム、無線lanステーションおよび無線lan設定方法
US9763071B2 (en) * 2013-09-22 2017-09-12 Ricoh Company, Ltd. Mobile information gateway for use in emergency situations or with special equipment
JP2015103915A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6482299B2 (ja) * 2015-01-30 2019-03-13 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146753A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Zybox Technology Co Ltd 移動体通信端末装置、移動体通信方法ならびに移動体通信プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2011132761A1 (ja) * 2010-04-19 2011-10-27 日本電気株式会社 通信システム、通信端末、通信機器、通信制御方法、及び通信制御用プログラム
JP2012191472A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Nec Casio Mobile Communications Ltd 無線通信システム、無線通信方法、携帯端末、情報処理装置、および、プログラム
JP2013077996A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Hitachi Ltd 鉄道車両向け分散型計算機システム及びその動作制御方法、並びに無線lanアクセスポイント
JP2013143616A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Nec Access Technica Ltd 無線通信端末、情報提供媒体、アクセスポイント、無線通信方法およびプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026722A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
WO2018030296A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
US11259177B2 (en) 2016-08-10 2022-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Communication device, communication method, and storage medium
JP2019208181A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法およびプログラム
JP7175634B2 (ja) 2018-05-30 2022-11-21 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法およびプログラム
JP2021027378A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 ブラザー工業株式会社 端末装置と端末装置のためのコンピュータプログラム
JP7293950B2 (ja) 2019-07-31 2023-06-20 ブラザー工業株式会社 端末装置と端末装置のためのコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160227388A1 (en) 2016-08-04
US9674680B2 (en) 2017-06-06
US10171996B2 (en) 2019-01-01
JP6482299B2 (ja) 2019-03-13
US20170238173A1 (en) 2017-08-17
US20190098496A1 (en) 2019-03-28
US10425809B2 (en) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482299B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6794191B2 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP6584186B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP2018046435A (ja) 通信装置、通信装置の制御及びプログラム
JP6532333B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP2018037979A (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP6719913B2 (ja) 通信装置、通信方法、プログラム
US10966261B2 (en) Communication apparatus, communication method, and program
JP2018006983A (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP6444200B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2017135520A (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP2016201671A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6472259B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2017130727A (ja) 通信装置、通信パラメータの共有方法、プログラム
JP2017135518A (ja) 通信装置、通信方法、プログラム
CN109565892B (zh) 一种通信装置、通信方法和计算机可读存储介质
JP6570356B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP6570355B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP2020043474A (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
WO2017126311A1 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP2018042057A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP7196248B2 (ja) 通信装置、制御方法及びプログラム
JP2020043473A (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP6572037B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP6525623B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6482299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151