JP2016143392A - Input device, push button device and electronic equipment - Google Patents

Input device, push button device and electronic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2016143392A
JP2016143392A JP2015021321A JP2015021321A JP2016143392A JP 2016143392 A JP2016143392 A JP 2016143392A JP 2015021321 A JP2015021321 A JP 2015021321A JP 2015021321 A JP2015021321 A JP 2015021321A JP 2016143392 A JP2016143392 A JP 2016143392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
touch pad
operation surface
button device
touchpad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015021321A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
聡伸 中村
Satonobu Nakamura
聡伸 中村
充弘 山▲崎▼
Mitsuhiro Yamazaki
充弘 山▲崎▼
晶彦 水谷
Masahiko Mizutani
晶彦 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2015021321A priority Critical patent/JP2016143392A/en
Publication of JP2016143392A publication Critical patent/JP2016143392A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an input device that can widen a region usable as a touch pad as much as possible without impairing usability, a push button device, and electronic equipment.SOLUTION: The input device includes a touch pad device, and the push button device arranged closely to the touch pad device. The push button device includes a lifting/lowering mechanism configured to lift/lower an operation surface of the push button device, and a touch pad function usable as a touch pad. The lifting/lowering mechanism, in a case where the push button device is used as a push button, lifts the operation surface compared to a case where the push button device is used as a touch pad.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、入力装置、押しボタン装置、及び電子機器に関する。   The present invention relates to an input device, a push button device, and an electronic apparatus.

ノートPC等で使用される入力装置にはタッチパッドが搭載されているものが多い。かかるタッチパッドは、平板状のセンサと人体の指で構成されるコンデンサが、センサ表面のどの位置に存在するかを微弱な静電容量の変化として検出し、センサの表面をなぞった指の軌跡を、画面上のマウスポインタの動作に関連づけるものである。指で構成されるコンデンサの極板面積は概ね接触面積であり、タッチパッドの面積に対して比較的大きいが、センサはコンデンサの存在をセンサ全面における静電容量の分布として検出するため、その分布中心を割り出すことによって必要な分解能を得ている。   Many input devices used in notebook PCs and the like are equipped with a touch pad. Such a touchpad detects the position of a capacitor consisting of a flat sensor and a human finger on the surface of the sensor as a weak change in capacitance, and traces the finger's trajectory along the sensor surface. Is associated with the operation of the mouse pointer on the screen. The electrode plate area of a capacitor composed of fingers is roughly the contact area, which is relatively large compared to the touch pad area, but the sensor detects the presence of the capacitor as a distribution of capacitance across the sensor surface. The necessary resolution is obtained by determining the center.

図16は、タッチパッドの大きさと、タッチパッド及びポインティングデバイス用の押しボタン装置の使い易さとの関係を説明するための図である。同図では、ほぼ同じ大きさの領域にタッチパッドとボタンの組み合わせを配置した例を示している。152は、タッチパッド201のみを配置した例を示している。151は、タッチパッド201と、タッチパッド201の上方にトラックポイント用の左、中、右の選択ボタン204,205,206とを配置した例を示している。153は、タッチパッド201と、タッチパッド201の上方にトラックポイント用の左、中、右の選択ボタン204,205,206と、タッチパッド201の下方に左右のクリックボタン202,203とを配置した例を示している。   FIG. 16 is a diagram for explaining the relationship between the size of the touchpad and the ease of use of the pushpad device for the touchpad and the pointing device. In the figure, an example is shown in which a combination of a touch pad and a button is arranged in an area of approximately the same size. Reference numeral 152 denotes an example in which only the touch pad 201 is arranged. Reference numeral 151 denotes an example in which the touch pad 201 and the left, middle, and right selection buttons 204, 205, and 206 for the track point are arranged above the touch pad 201. 153 includes a touch pad 201, left, middle, and right selection buttons 204, 205, and 206 for track points above the touch pad 201, and left and right click buttons 202 and 203 below the touch pad 201. An example is shown.

同図に示すように、タッチパッドは、そのサイズが大きいほど使いやすいが、パームレストサイズによる制限やポインティングデバイス用のボタンの使い易さとのトレードオフ等により、そのサイズを大型化できない場合がある。ポインティングデバイス用のボタン(例えば、左右のクリックボタン)の機能をタッチパッドの内部に搭載したいわゆるクリックパッドも普及しているが、ポインティングデバイス用のボタンはタッチパッドと独立して設けられている方が使い勝手がよいと感じるユーザも多い。他方、ポインティングデバイス用のボタンを独立して設けるとタッチパッドを大きくすることができない。   As shown in the figure, the larger the size of the touchpad, the easier it is to use. However, there are cases where the size of the touchpad cannot be increased due to limitations due to palm rest size, ease of use of buttons for pointing devices, and the like. A so-called click pad with the function of a pointing device button (for example, left and right click buttons) is also popular, but the pointing device button is provided independently of the touch pad. Many users feel that it is easy to use. On the other hand, if the buttons for the pointing device are provided independently, the touch pad cannot be enlarged.

そのため、ポインティングデバイス用のボタンの使い勝手を損ねることなく、タッチパッドの使用可能領域を可及的に大きくすることが望まれる。   Therefore, it is desired to increase the usable area of the touchpad as much as possible without impairing the usability of the buttons for the pointing device.

特表2013−508913号公報Special table 2013-508913 gazette 特開平5−298000号公報JP-A-5-298000

本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、ユーザビリティを損ねることなく可及的にタッチパッドとして使用できる領域を広くすることが可能な入力装置、押しボタン装置、及び電子機器を提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of the above, and provides an input device, a push button device, and an electronic apparatus that can widen the area that can be used as a touch pad without impairing usability. Is an issue.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、タッチパッド装置と、前記タッチパッド装置に近接して配置される押しボタン装置と、を備えた入力装置であって、
前記押しボタン装置は、前記押しボタン装置の操作面を昇降させる昇降機構と、タッチパッドとして使用可能なタッチパッド機能と、を備え、前記昇降機構は、前記押しボタン装置を押しボタンとして使用する場合は、前記押しボタン装置をタッチパッドとして使用する場合に比して、前記操作面を上昇させることを特徴とする。
In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is an input device including a touchpad device and a push button device disposed in proximity to the touchpad device,
The push button device includes a lift mechanism that lifts and lowers an operation surface of the push button device, and a touch pad function that can be used as a touch pad, and the lift mechanism uses the push button device as a push button. Is characterized in that the operation surface is raised as compared with the case where the push button device is used as a touch pad.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記昇降機構は、前記押しボタン装置を押しボタンとして使用する場合は、前記押しボタン装置の前記操作面を前記タッチパッド装置の操作面から突出した状態とする一方、前記押しボタン装置をタッチパッドとして使用する場合は、前記押しボタン装置の前記操作面を前記タッチパッド装置の前記操作面と略面一の状態とすることが望ましい。   Further, according to a preferred aspect of the present invention, when the lifting mechanism uses the push button device as a push button, the operation surface of the push button device protrudes from the operation surface of the touch pad device. On the other hand, when the push button device is used as a touch pad, it is preferable that the operation surface of the push button device is substantially flush with the operation surface of the touch pad device.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記昇降機構は、フィルムアクチュエータを含むことが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the lifting mechanism includes a film actuator.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記押しボタン装置は、ポインティングデバイスのクリックボタンとして機能することが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the push button device functions as a click button of a pointing device.

また、本発明の好ましい態様によれば、さらに、前記タッチパッド装置と前記押しボタン装置の入力を制御する制御手段を備え、前記制御手段は、前記押しボタン装置を押しボタンとして使用し、かつ、前記タッチパッド装置の前記操作面をタッチ領域として制御する第1のモードと、前記押しボタン装置をタッチパッドとして使用し、かつ、前記押しボタン装置の前記操作面と前記押しボタン装置の前記操作面とを統合した領域をタッチ領域として制御する第2のモードと、を備えることが望ましい。   Further, according to a preferred aspect of the present invention, it further comprises control means for controlling inputs of the touch pad device and the push button device, wherein the control means uses the push button device as a push button, and A first mode for controlling the operation surface of the touchpad device as a touch area, the pushbutton device as a touchpad, and the operation surface of the pushbutton device and the operation surface of the pushbutton device. It is desirable to provide a second mode for controlling a region where the two are integrated as a touch region.

また、本発明の好ましい態様によれば、電子機器は上述の入力装置を備えることが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the electronic device includes the above-described input device.

また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、押しボタン装置であって、操作面を昇降させる昇降機構と、タッチパッドとして使用可能なタッチパッド機能と、を備え、前記昇降機構は、前記押しボタン装置を押しボタンとして使用する場合は、前記押しボタン装置をタッチパッドとして使用する場合に比して、前記操作面を上昇させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is a push button device, and includes a lifting mechanism that lifts and lowers an operation surface, and a touch pad function that can be used as a touch pad. When the push button device is used as a push button, the lifting mechanism raises the operation surface as compared with a case where the push button device is used as a touch pad.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記昇降機構は、前記押しボタン装置を押しボタンとして使用する場合は、前記押しボタン装置の前記操作面を、近接して配置されるタッチパッド装置の操作面から突出した状態とする一方、前記押しボタン装置をタッチパッドとして使用する場合は、前記押しボタン装置の前記操作面を前記タッチパッド装置の前記操作面と略面一の状態とすることが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, when the lifting mechanism uses the push button device as a push button, the operation of the touch pad device arranged close to the operation surface of the push button device. On the other hand, when the push button device is used as a touch pad, it is desirable that the operation surface of the push button device is substantially flush with the operation surface of the touch pad device. .

また、本発明の好ましい態様によれば、前記昇降機構は、フィルムアクチュエータを含むことが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the lifting mechanism includes a film actuator.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記押しボタン装置は、ポインティングデバイスのクリックボタンとして機能することが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the push button device functions as a click button of a pointing device.

また、本発明の好ましい態様によれば、電子機器は、上述の押しボタン装置を備えることが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the electronic device includes the above-described push button device.

本発明によれば、ユーザビリティを損ねることなく可及的にタッチパッドとして使用できる領域を広くすることが可能な入力装置を提供することが可能になるという効果を奏する。   According to the present invention, there is an effect that it is possible to provide an input device capable of widening an area that can be used as a touch pad as much as possible without impairing usability.

図1は、本実施の形態に係るキーボード装置を適用した電子機器であるノートPC10の概略の外観図である。FIG. 1 is a schematic external view of a notebook PC 10 that is an electronic apparatus to which the keyboard device according to the present embodiment is applied. 図2は、フィルムアクチュエータの原理を説明するための説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the principle of the film actuator. 図3は、キーボード装置の組み付けを説明するための概略の組み立て説明図である。FIG. 3 is a schematic assembly explanatory diagram for explaining the assembly of the keyboard device. 図4は、キーボード装置の上面側から見た概略の分解斜視図である。FIG. 4 is a schematic exploded perspective view seen from the upper surface side of the keyboard device. 図5は、キーボード装置の下面側から見た概略の分解斜視図である。FIG. 5 is a schematic exploded perspective view seen from the lower surface side of the keyboard device. 図6は、キーボード装置とタッチパッド装置の組み付けを説明するための概略の組み立て説明図である。FIG. 6 is a schematic assembly explanatory diagram for explaining the assembly of the keyboard device and the touch pad device. 図7は、フィルムアクチュエータに電圧を印加する前の状態を説明するための説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining a state before a voltage is applied to the film actuator. 図8は、フィルムアクチュエータに電圧を印加した状態を説明するための説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining a state in which a voltage is applied to the film actuator. 図9は、フィルムアクチュエータに電圧を印加する前と印加した状態での選択ボタンの状態を説明するための説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining the state of the selection button before and after the voltage is applied to the film actuator. 図10−Aは、図6のキーボード装置の概略のA−A断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加する前)である。FIG. 10A is a diagram showing a schematic AA cross section of the keyboard device of FIG. 6 (before applying a voltage to the film actuator). 図10−Bは、図6のキーボード装置の概略のB−B断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加する前)である。FIG. 10B is a diagram (before voltage is applied to the film actuator) showing a schematic BB cross section of the keyboard device of FIG. 6. 図10−Cは、図6のキーボード装置の概略のC−C断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加する前)である。FIG. 10C is a schematic cross-sectional view of the keyboard device shown in FIG. 6 (before voltage is applied to the film actuator). 図10−Dは、図6のキーボード装置の概略のD−D断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加する前)である。FIG. 10D is a diagram (before applying a voltage to the film actuator) showing a schematic DD section of the keyboard device of FIG. 6. 図11−Aは、図6のキーボード装置の概略のA−A断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加した状態)である。FIG. 11A is a diagram (a state where a voltage is applied to the film actuator) showing a schematic AA cross section of the keyboard device of FIG. 6. 図11−Bは、図6のキーボード装置の概略のB−B断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加した状態)である。FIG. 11-B is a diagram (a state in which a voltage is applied to the film actuator) showing a schematic BB cross section of the keyboard device of FIG. 6. 図11−Cは、図6のキーボード装置の概略のC−C断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加した状態)である。FIG. 11C is a diagram (a state in which a voltage is applied to the film actuator) showing a schematic CC section of the keyboard device of FIG. 6. 図11−Dは、図6のキーボード装置の概略のD−D断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加した状態)である。FIG. 11D is a diagram (a state where a voltage is applied to the film actuator) showing a schematic DD section of the keyboard device of FIG. 6. 図12は、図1のノート型PCの概略のハードウェア構成例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating a schematic hardware configuration example of the notebook PC of FIG. 1. 図13は、選択ボタンの制御に関する機能構成を模式的に示す図である。FIG. 13 is a diagram schematically illustrating a functional configuration related to the control of the selection button. 図14は、選択ボタン及びタッチパッド装置のタッチ領域を説明するための図である。FIG. 14 is a diagram for explaining a selection button and a touch area of the touchpad device. 図15は、入力ドライバによる選択ボタン及びタッチパッド装置の制御を説明するためのフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart for explaining control of the selection button and the touch pad device by the input driver. 図16は、タッチパッドの大きさと、タッチパッド及びポインティングデバイス用の押しボタン装置の使い易さとの関係を説明するための図である。FIG. 16 is a diagram for explaining the relationship between the size of the touchpad and the ease of use of the pushpad device for the touchpad and the pointing device.

以下に、この発明にかかる入力装置、押しボタン装置、及び電子機器を図面に基づいて詳細に説明する。本発明の構成要素は、本明細書の図面に一般に示してあるが、様々な構成で広く多様に配置し設計してもよいことは容易に理解できる。従って、本発明の装置、システム及び方法の実施形態についての以下のより詳細な説明は、特許請求の範囲に示す本発明の範囲を限定するものではなく、単に本発明の選択した実施形態の一例を示すものであって、本明細書の特許請求の範囲に示す本発明と矛盾無く装置、システム及び方法についての選択した実施形態を単に示すものである。当業者は、特定の細目の1つ以上が無くても、又は他の方法、部品、材料でも本発明を実現できることが理解できる。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの又は実質的に同一のものが含まれる。下記の実施の形態と変形例はそれぞれ単独で実施してもよく、また、その一部又は全部を組み合わせて実施してもよい。   Hereinafter, an input device, a push button device, and an electronic apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Although the components of the present invention are generally illustrated in the drawings herein, it can be readily understood that they may be arranged and designed in a wide variety of configurations with various configurations. Accordingly, the following more detailed description of the apparatus, system and method embodiments of the present invention is not intended to limit the scope of the invention as set forth in the claims, but merely as an example of selected embodiments of the invention. It is intended merely to illustrate selected embodiments of apparatus, systems and methods consistent with the present invention as set forth in the claims herein. Those skilled in the art will appreciate that the present invention may be implemented without one or more of the specific details or with other methods, components, and materials. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In addition, constituent elements in the following embodiments include those that can be easily assumed by those skilled in the art or that are substantially the same. The following embodiments and modifications may be implemented independently, or a part or all of them may be implemented in combination.

図1は、本実施の形態に係る入力装置及び押しボタン装置を適用した電子機器であるノートPC1の概略の外観図である。ノートPC1は、同図に示すように、いずれも略直方体である本体側筐体2及びディスプレイ側筐体3を備える。本体側筐体2及びディスプレイ側筐体3は、それぞれの端部で左右の一対のヒンジ4によって連結されており、ヒンジ4は、これらの筐体を開閉自在に支持している。   FIG. 1 is a schematic external view of a notebook PC 1 which is an electronic apparatus to which an input device and a push button device according to the present embodiment are applied. As shown in the figure, the notebook PC 1 includes a main body side housing 2 and a display side housing 3 which are substantially rectangular parallelepipeds. The main body side housing 2 and the display side housing 3 are connected to each other by a pair of left and right hinges 4 at their respective ends, and the hinges 4 support these housings so that they can be opened and closed.

ディスプレイ側筐体3は、前面側に表示デバイス31を備える。本体側筐体2は、上面に露出したキーボード装置5及びタッチパッド装置6を備える。本体側筐体2の内部には、CPU、メモリ、ストレージ、及び電源等の各種電子部品を搭載した基板(不図示)が収納される。   The display side housing 3 includes a display device 31 on the front side. The main body side housing 2 includes a keyboard device 5 and a touch pad device 6 exposed on the upper surface. A substrate (not shown) on which various electronic components such as a CPU, a memory, a storage, and a power source are mounted is housed inside the main body side housing 2.

タッチパッド装置6は、タッチパッド(タッチセンサ)が操作面に形成されており、ユーザがカーソルの移動等を行うためのポインティングデバイスである。タッチパッド装置6は、マウスの右クリックボタン及び左クリックボタンの機能を搭載したクリックパッド装置としてもよい。   The touch pad device 6 has a touch pad (touch sensor) formed on the operation surface, and is a pointing device for a user to move a cursor or the like. The touch pad device 6 may be a click pad device equipped with functions of a right click button and a left click button of a mouse.

キーボード装置5は、複数のキー7と、Track Pointスティック8と、タッチパッド装置6に近接して配置されたTrack Point(ポインティングデバイス)用の左、中、右の選択ボタン(クリックボタン)9A,9B,9Cとを備えている。各キー7の操作面を構成する各キートップ18は、隣接する他のキートップ18と区画され、それぞれが独立した配置となっている。選択ボタン9A,9B,9Cは、その操作面を構成する各ボタンキャップ17A、17B,17Cを昇降させるための、フィルムアクチュエータ(図3参照)を含む昇降機構を備えている。各ボタンキャップ17A、17B,17Cの操作面(タッチ面)にはタッチパッド(タッチセンサ)が形成されている。   The keyboard device 5 includes a plurality of keys 7, a track point stick 8, and left, middle, and right selection buttons (click buttons) 9A for a track point (pointing device) disposed in proximity to the touch pad device 6. 9B, 9C. Each key top 18 constituting the operation surface of each key 7 is partitioned from other adjacent key tops 18, and each is arranged independently. The selection buttons 9A, 9B, and 9C include an elevating mechanism including a film actuator (see FIG. 3) for elevating the button caps 17A, 17B, and 17C constituting the operation surface. A touch pad (touch sensor) is formed on the operation surface (touch surface) of each button cap 17A, 17B, 17C.

本実施の形態では、詳細を後述するように、ユーザビリティを損ねることなく可及的にタッチパッドとして使用できる領域を広くするため、ユーザが広い領域のタッチパッドを使用したい場合と、選択ボタン9A,9B,9CをTrack Point用の押しボタンとして使用したい場合とを考慮して、選択ボタン9A,9B,9Cに、Track Point用の押しボタンとしての機能と、タッチパッドとしての機能を設けている。これにより、ユーザが広い領域のタッチパッドを使用したい場合は、選択ボタン9A,9B,9Cをタッチパッドとして使用でき、また、選択ボタン9A,9B,9CをTrack Point用の押しボタンとして使用したい場合は、Track Point用の押しボタンとして使用することができる。   In this embodiment, as will be described in detail later, in order to widen the area that can be used as a touchpad without impairing usability, the user wants to use a wide area touchpad, and the selection button 9A, In consideration of the case where 9B and 9C are desired to be used as push buttons for Track Point, the selection buttons 9A, 9B and 9C are provided with a function as a push button for Track Point and a function as a touch pad. Thereby, when the user wants to use a touch pad in a wide area, the selection buttons 9A, 9B, and 9C can be used as a touch pad, and the selection buttons 9A, 9B, and 9C can be used as a push button for Track Point. Can be used as a push button for Track Point.

さらに、本実施の形態では、ユーザが選択ボタン9A,9B,9Cを使用し易いように、上述の昇降機構により、ボタンキャップ17A、17B,17Cを昇降させている。ユーザが選択ボタン9A,9B,9CをTrack Point用の押しボタンとして使用する場合は、ボタンキャップ17A、17B,17Cを上昇させて選択ボタン9A,9B,9Cの操作面をタッチパッド装置6の操作面から突出させた状態として、ユーザが選択ボタン9A,9B,9Cを押しやすい状態としている。他方、ユーザが選択ボタン9A,9B,9Cをタッチパッドとして使用する場合は、選択ボタン9A,9B,9Cに対してタッチ操作し易いように、ボタンキャップ17A、17B,17Cを上昇させずに選択ボタン9A,9B,9Cの操作面がタッチパッド装置6の操作面となるようにしている。   Further, in the present embodiment, the button caps 17A, 17B, and 17C are lifted and lowered by the above-described lifting mechanism so that the user can easily use the selection buttons 9A, 9B, and 9C. When the user uses the selection buttons 9A, 9B, and 9C as push buttons for Track Point, the button caps 17A, 17B, and 17C are raised to operate the operation surface of the selection buttons 9A, 9B, and 9C on the touchpad device 6. As a state of protruding from the surface, the user can easily press the selection buttons 9A, 9B, 9C. On the other hand, when the user uses the selection buttons 9A, 9B, and 9C as a touch pad, the selection is made without raising the button caps 17A, 17B, and 17C so that the selection buttons 9A, 9B, and 9C can be touched easily. The operation surfaces of the buttons 9A, 9B, and 9C are made to be the operation surfaces of the touch pad device 6.

つぎに、図2を参照して、ボタンキャップ17A、17B,17Cを昇降させる昇降機構を構成するために使用するフィルムアクチュエータの原理を説明する。図2は、フィルムアクチュエータの原理を説明するための説明図である。図2において、フィルムアクチュエータ100は、例えば、圧電ポリマー100aとPETフィルム等の非圧電フィルム100bとを2枚張り合わせた構造であり(例えば、EMP(Electrical-Mechanical Polymers)アクチュエータ)、電圧の印加によって圧電ポリマー100aが伸びることで、PETフィルム100が曲がることを利用している。同図のaは圧電ポリマー100aに電圧が印加されていない状態、bは圧電ポリマー100aに電圧が印加されている状態を示している。フィルムアクチュエータ100は、電圧を印加すると折り曲がるため、ボタンキャップ17A、17B,17Cをフィルムアクチュエータの上方に配置することで、ボタンキャップ17A、17B,17Cを昇降させることができる。   Next, with reference to FIG. 2, the principle of the film actuator used for constituting the raising / lowering mechanism which raises / lowers the button cap 17A, 17B, 17C is demonstrated. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the principle of the film actuator. In FIG. 2, a film actuator 100 has a structure in which, for example, two piezoelectric polymers 100a and a non-piezoelectric film 100b such as a PET film are bonded together (for example, an EMP (Electrical-Mechanical Polymers) actuator). It is utilized that the PET film 100 is bent by the elongation of the polymer 100a. In the figure, a indicates a state in which no voltage is applied to the piezoelectric polymer 100a, and b indicates a state in which a voltage is applied to the piezoelectric polymer 100a. Since the film actuator 100 bends when a voltage is applied, the button caps 17A, 17B, and 17C can be moved up and down by arranging the button caps 17A, 17B, and 17C above the film actuator.

図3〜図11−Dを参照して、キーボード装置5及びタッチパッド装置6の構成及び機能を詳細に説明する。なお、以下の図3〜図11−Dは、説明の簡略化のため、選択ボタン9A,9B,9Cの幅で両側を切断した図を示している。   The configurations and functions of the keyboard device 5 and the touch pad device 6 will be described in detail with reference to FIGS. In addition, the following FIGS. 3-11-D has shown the figure which cut | disconnected both sides with the width | variety of selection button 9A, 9B, 9C for the simplification of description.

図3は、キーボード装置5の組み付けを説明するための概略の組み立て説明図、図4は、キーボード装置5の上面からの概略の分解斜視図、図5は、キーボード装置5の下面からの概略の分解斜視図、図6は、キーボード装置5とタッチパッド装置6の組み付けを説明するための概略の組み立て説明図、図7は、フィルムアクチュエータに電圧を印加する前の状態を説明するための説明図、図8は、フィルムアクチュエータに電圧を印加した状態を説明するための説明図、図9は、フィルムアクチュエータに電圧を印加する前と印加した状態での選択ボタン9A,9B,9C(ボタンキャップ17A、17B,17C)の状態を説明するための説明図である。   3 is a schematic assembly explanatory view for explaining the assembly of the keyboard device 5, FIG. 4 is a schematic exploded perspective view from the upper surface of the keyboard device 5, and FIG. 5 is a schematic view from the lower surface of the keyboard device 5. 6 is an exploded perspective view, FIG. 6 is a schematic assembly explanatory diagram for explaining the assembly of the keyboard device 5 and the touch pad device 6, and FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining a state before a voltage is applied to the film actuator. 8 is an explanatory diagram for explaining a state in which a voltage is applied to the film actuator, and FIG. 9 is a selection button 9A, 9B, 9C (button cap 17A before and after the voltage is applied to the film actuator). , 17B, 17C) are explanatory diagrams for explaining the state.

図10−Aは、図6のキーボード装置5の概略のA−A断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加する前)、図10−Bは、図6のキーボード装置5の概略のB−B断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加する前)、図10−Cは、図6のキーボード装置5の概略のC−C断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加する前)、図10−Dは、図6のキーボード装置5の概略のD−D断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加する前)、図11−Aは、図6のキーボード装置5の概略のA−A断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加した状態)、図11−Bは、図6のキーボード装置5の概略のB−B断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加した状態)、図11−Cは、図6のキーボード装置5の概略のC−C断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加した状態)、図11−Dは、図6のキーボード装置5の概略のD−D断面を示す図(フィルムアクチュエータに電圧を印加した状態)である。   10A is a diagram showing a schematic AA cross section of the keyboard device 5 of FIG. 6 (before voltage is applied to the film actuator), and FIG. 10B is a schematic B- of the keyboard device 5 of FIG. FIG. 10C is a diagram showing a cross section B (before voltage is applied to the film actuator), and FIG. 10C is a diagram showing a schematic CC cross section of the keyboard device 5 of FIG. 6 (before voltage is applied to the film actuator). 10-D is a diagram showing a schematic DD cross section of the keyboard device 5 of FIG. 6 (before voltage is applied to the film actuator), and FIG. 11-A is a schematic AA of the keyboard device 5 of FIG. FIG. 11B is a diagram showing a cross section (a state where a voltage is applied to the film actuator), and FIG. 11B is a diagram illustrating a schematic BB cross section of the keyboard device 5 in FIG. 6 (a state where a voltage is applied to the film actuator). -C is FIG. 11 is a diagram showing a schematic CC section of the keyboard device 5 of FIG. 6 (a state where a voltage is applied to the film actuator), and FIG. 11-D is a diagram showing a schematic DD section of the keyboard device 5 of FIG. The voltage is applied to the actuator).

図3〜図5において、キーボード装置5は、支持フレーム11の上面に複数のキートップ18、Track Pointスティック8、及びボタンキャップ17A、17B、17Cを適宜配列して構成したものである。ボタンキャップ17A、17B、17Cの上面(操作面)には不図示のタッチパッド(タッチセンサ)が形成されている。   3 to 5, the keyboard device 5 is configured by appropriately arranging a plurality of key tops 18, a Track Point stick 8, and button caps 17 </ b> A, 17 </ b> B, and 17 </ b> C on the upper surface of the support frame 11. A touch pad (touch sensor) (not shown) is formed on the upper surfaces (operation surfaces) of the button caps 17A, 17B, and 17C.

支持フレーム11は、キーボード装置5のベースとなるもので、金属板等、比較的剛性を有した薄板によって構成してもよい。本実施の形態では、各種キー7が配される第1の領域11aと、選択ボタン9A、9B、9Cが配される第2の領域11bとを有している。支持フレーム11は、第2の領域11bが第1の領域11aよりも上方に位置するように段状に形成されている。第2の領域11bには、メンブレンシート12の伸長部12aを第2の領域11bと略面一に配置するために凹部11cが形成されている。   The support frame 11 is a base of the keyboard device 5 and may be formed of a relatively rigid thin plate such as a metal plate. In the present embodiment, it has a first area 11a where various keys 7 are arranged and a second area 11b where selection buttons 9A, 9B and 9C are arranged. The support frame 11 is formed in a step shape so that the second region 11b is positioned above the first region 11a. In the second region 11b, a recess 11c is formed in order to arrange the elongated portion 12a of the membrane sheet 12 substantially flush with the second region 11b.

これら支持フレーム11と、キートップ18及びボタンキャップ17A、17B、17Cとの間には、メンブレンシート12が敷設してある。メンブレンシート12は、例えば、合成樹脂製の多層薄膜部材であり、各キートップ18に対応する部位にラバードーム13と、各ボタンキャップ17A、17B、17Cに対応する部位にラバードーム13A、13B、13Cとを備えるとともに、ラバードーム13、13A、13B、13Cの下方域となる部位にそれぞれ接点部(不図示)を有している。   A membrane sheet 12 is laid between the support frame 11 and the key top 18 and the button caps 17A, 17B, and 17C. The membrane sheet 12 is a multilayer thin film member made of, for example, a synthetic resin, and includes a rubber dome 13 corresponding to each key top 18 and rubber dome 13A, 13B, corresponding to each button cap 17A, 17B, 17C. 13C, and also has contact portions (not shown) at portions located below the rubber domes 13, 13A, 13B, and 13C.

また、メンブレンシート12には、選択ボタン9A,9B,9Cを構成するために、ラバードーム13A,13B,13Cを備えた伸長部12aが形成されており、この伸長部は、支持フレーム11の第2の領域11bの凹部11cに配される。   The membrane sheet 12 is formed with an extension portion 12a including rubber domes 13A, 13B, and 13C to form the selection buttons 9A, 9B, and 9C. The second region 11b is disposed in the recess 11c.

ラバードーム13は、弾性部材によって構成した半球状部材であり、上方に向けて凸となる態様でメンブレンシート12の上面に貼り付けてある。ラバードーム13の上端部は、それぞれキートップ18の下面に当接した状態にある。同様に、ラバードーム13A、13B、13Cの上端部は、それぞれボタンキャップ17A、17B、17Cの下面に当接した状態にある。接点部は、通常状態において互いに開状態となる一対の接点(スイッチ)を備えて構成したもので、押圧された場合にメンブレンシート12が弾性的に変形し、接点が閉じてONとなるものである。押圧力を除去した場合には、メンブレンシート12の弾性復元力により、再び一対の接点が互いに開状態に復帰する。   The rubber dome 13 is a hemispherical member made of an elastic member, and is attached to the upper surface of the membrane sheet 12 so as to protrude upward. The upper ends of the rubber domes 13 are in contact with the lower surfaces of the key tops 18 respectively. Similarly, the upper ends of the rubber domes 13A, 13B, and 13C are in contact with the lower surfaces of the button caps 17A, 17B, and 17C, respectively. The contact portion is configured to include a pair of contacts (switches) that are open to each other in a normal state, and when pressed, the membrane sheet 12 is elastically deformed, and the contact is closed and turned ON. is there. When the pressing force is removed, the pair of contacts return to the open state again by the elastic restoring force of the membrane sheet 12.

フィルムアクチュエータシート20は、支持フレーム11の第2の領域11b上に配置される。フィルムアクチュエータシート20は、ボタンキャップ17A、17B、17Cをそれぞれ昇降させるための各々一対のフィルムアクチュエータ20A、20B、20Cが形成されている。一対のフィルムアクチュエータ20A、20B、20Cは、それぞれラバードーム13A、13B,13Cを挟む位置に配置される。フィルムアクチュエータシート20上には、フィルムアクチュエータ20A、20B、20Cを露出させた状態で、フィルムアクチュエータシート20を固定するための固定部材15が配置されている。   The film actuator sheet 20 is disposed on the second region 11 b of the support frame 11. The film actuator sheet 20 is formed with a pair of film actuators 20A, 20B, and 20C for raising and lowering the button caps 17A, 17B, and 17C, respectively. The pair of film actuators 20A, 20B, and 20C are disposed at positions that sandwich the rubber domes 13A, 13B, and 13C, respectively. A fixing member 15 for fixing the film actuator sheet 20 is disposed on the film actuator sheet 20 in a state where the film actuators 20A, 20B, and 20C are exposed.

メンブレンシート12の上面には、各キー7に対応するラバードーム13を区画するためのキーボード枠16が配置される。キーボード枠16は、樹脂等で形成された1枚の板状部材に各キー7のキートップ18を挿通させる複数の孔部が形成された枠体である。   On the upper surface of the membrane sheet 12, a keyboard frame 16 for partitioning the rubber dome 13 corresponding to each key 7 is disposed. The keyboard frame 16 is a frame in which a plurality of holes are formed through which a key top 18 of each key 7 is inserted into a single plate-like member formed of resin or the like.

キートップ18及びボタンキャップ17A、17B、17Cは、図示せぬリンク機構(例えば、パンタグラフ)により、支持フレーム11に対して近接離反する態様で個別に移動可能に配設してある。また、図5に示すように、ボタンキャップ17A、17B、17Cは、上昇する際に、フィルムアクチュエータ20A、20B、20Cが当接する底面部17A1、17B1、17C1が形成されている。   The key top 18 and the button caps 17A, 17B, and 17C are arranged to be individually movable in a manner of approaching and separating from the support frame 11 by a link mechanism (for example, a pantograph) (not shown). Further, as shown in FIG. 5, when the button caps 17A, 17B, and 17C are lifted, bottom portions 17A1, 17B1, and 17C1 with which the film actuators 20A, 20B, and 20C abut are formed.

図6に示すように、上記のように構成されるキーボード装置5とタッチパッド装置6は、本体フレーム10に収容される。   As shown in FIG. 6, the keyboard device 5 and the touch pad device 6 configured as described above are accommodated in a main body frame 10.

つぎに、選択ボタン9A、9B、9Cを昇降させる動作を説明する。図7、図9,図10−A〜図10−Dに示すように、フィルムアクチュエータ20A、20B、20Cは、電圧が印加されていない状態では平坦な状態にあり、ボタンキャップ17A、17B、17Cの底面17A1、17B1、17C1と当接していない。この状態では、ボタンキャップ17A、17B、17Bの操作面(タッチ面)とタッチパッド装置6の操作面(タッチ面)は略面一な状態である。   Next, an operation for raising and lowering the selection buttons 9A, 9B, and 9C will be described. As shown in FIGS. 7, 9, and 10-A to 10-D, the film actuators 20A, 20B, and 20C are flat when no voltage is applied, and the button caps 17A, 17B, and 17C are in a flat state. Are not in contact with the bottom surfaces 17A1, 17B1, and 17C1. In this state, the operation surface (touch surface) of the button caps 17A, 17B, and 17B and the operation surface (touch surface) of the touch pad device 6 are substantially flush with each other.

これに対して、図8,図9,図11−A〜図11−Dに示すように、フィルムアクチュエータ20A、20B、20Cは、電圧が印加されると、伸長することにより折り曲がり、ボタンキャップ17A、17B、17Cの底面17A1、17B1、17C1と当接してボタンキャップ17A、17B、17Cを上方に押し上げる。この状態では、ボタンキャップ17A、17B、17Bの操作面がタッチパッド装置6の操作面より突出した状態となる。本実施の形態では、図9及び図11−A〜図11−Dに示すように、ボタンキャップ17A及び17Cは手前側が押し上げられ、ボタンキャップ17Bは奥側が押し上げられる。   On the other hand, as shown in FIGS. 8, 9, and 11-A to 11-D, when a voltage is applied, the film actuators 20A, 20B, and 20C are bent by being expanded, and are thus button caps. The button caps 17A, 17B, and 17C are pushed upward by coming into contact with the bottom surfaces 17A1, 17B1, and 17C1 of 17A, 17B, and 17C. In this state, the operation surfaces of the button caps 17A, 17B, and 17B protrude from the operation surface of the touch pad device 6. In this embodiment, as shown in FIGS. 9 and 11-A to 11-D, the button caps 17A and 17C are pushed up on the front side, and the button cap 17B is pushed up on the back side.

図12は、図1のノート型PC1の概略のハードウェア構成例を示す図である。ノート型PC1は、同図に示すように、CPU111、ROM112、メモリ113、HDD(ハードディスク)114、グラフィックスアダプタ115と、表示デバイス31と、エンベデッドコントローラ119と、USBポート120と、バッテリ121、DC−DCコンバータ122、及びACアダプタ123等を備えており、各部はバスを介して接続されている。また、エンベデッドコントローラ119には、キーボード装置5及びタッチパッド装置6が接続されている。   FIG. 12 is a diagram illustrating a schematic hardware configuration example of the notebook PC 1 of FIG. As shown in the figure, the notebook PC 1 includes a CPU 111, ROM 112, memory 113, HDD (hard disk) 114, graphics adapter 115, display device 31, embedded controller 119, USB port 120, battery 121, DC -DC converter 122, AC adapter 123, etc. are provided, and each part is connected via the bus. In addition, the keyboard device 5 and the touch pad device 6 are connected to the embedded controller 119.

CPU111は、バスを介して接続されたHDD114に格納されたOS130によりタブレット型PC1全体の制御を行うとともに、HDD114に格納された各種のプログラムに基づいて処理を実行する機能を司る。ROM112は、BIOS(Basic Input/Output System:基本入出力システム)112aやデータ等を格納している。   The CPU 111 controls the tablet PC 1 as a whole by the OS 130 stored in the HDD 114 connected via the bus, and controls functions based on various programs stored in the HDD 114. The ROM 112 stores a BIOS (Basic Input / Output System: basic input / output system) 112a, data, and the like.

メモリ113は、キャッシュメモリやRAMで構成されており、CPU111の実行プログラムの読み込み領域や、実行プログラムの処理データを書き込む作業領域として利用される書き込み可能メモリである。   The memory 113 includes a cache memory and a RAM, and is a writable memory that is used as a read area for an execution program of the CPU 111 and a work area for writing process data of the execution program.

HDD(ハードディスク)114は、タブレット型PC1の全体の制御を行うためのOS130、周辺機器類をハードウェア操作するための各種ドライバ131、ユーティリティプログラム132、特定業務に向けられたアプリケーションプログラム133等を記憶する機能を有する。   The HDD (hard disk) 114 stores an OS 130 for controlling the tablet PC 1 as a whole, various drivers 131 for operating hardware of peripheral devices, a utility program 132, an application program 133 directed to a specific task, and the like. It has the function to do.

OS130は、タブレット型PC1の基本的な動作を制御しているものであり、各種資源を管理し、例えば、アプリケーションプログラムが発生した命令を、ドライバ131やBIOS112aに伝える。また、OS130は、マルチタスク機能及びマルチウィンドウ機能を有し、アプリケーションプログラム133の実行コンテキスト(あるアプリケーションプログラム133が利用しているレジスタセットやメインメモリイメージ、ファイルハンドルなど)やGUIの部品などのソフトウェア資源の管理も行う。OS130としては、例えば、Windows(登録商標)、Android(登録商標)、iOS(登録商標)等を使用することができる。   The OS 130 controls basic operations of the tablet PC 1, manages various resources, and transmits, for example, commands generated by application programs to the driver 131 and the BIOS 112a. The OS 130 has a multitask function and a multiwindow function, and includes software such as an execution context of the application program 133 (register set, main memory image, file handle, etc. used by a certain application program 133) and GUI parts. It also manages resources. As the OS 130, for example, Windows (registered trademark), Android (registered trademark), iOS (registered trademark), or the like can be used.

各種ドライバ131は、例えば、キーボード装置5及びタッチパッド装置6を動作させるための入力ドライバ135、表示デバイス31に画像を表示させるための表示ドライバ等を備えている。入力ドライバ135は、エンベデッドコントローラ119を介して、キーボード装置5及びタッチパッド装置6の動作を制御する。   The various drivers 131 include, for example, an input driver 135 for operating the keyboard device 5 and the touch pad device 6, a display driver for displaying an image on the display device 31, and the like. The input driver 135 controls operations of the keyboard device 5 and the touch pad device 6 via the embedded controller 119.

グラフィックスアダプタ115は、CPU111の制御に従って、描画情報をビデオ信号に変換し、変換したビデオ信号を表示デバイス31に出力するためのものであり、描画情報が書き込まれるVRAM115aやVRAM115aに書き込まれた描画情報をビデオ信号に変換して、表示デバイス31に出力するグラフィックスチップ等を備えている。   The graphics adapter 115 converts the drawing information into a video signal under the control of the CPU 111 and outputs the converted video signal to the display device 31. The graphics adapter 115 writes the drawing information written in the VRAM 115a or the VRAM 115a. A graphics chip or the like that converts information into a video signal and outputs it to the display device 31 is provided.

表示デバイス31は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、及びCRT等であり、CPU111により制御され、グラフィックスアダプタ115から入力されるビデオ信号に応じた各種情報を表示する。   The display device 31 is a liquid crystal display, an organic EL display, a plasma display, a CRT, or the like. The display device 31 is controlled by the CPU 111 and displays various types of information according to a video signal input from the graphics adapter 115.

キーボード装置5は、文字、コマンド等を入力するための各種キー7、画面上のポインタを移動させたり、各種メニューを選択するためのTrack Pointスティック8、Track Point用の左、中、右の選択ボタン9A,9B,9Cと、を備えている。各種キー7は、押下されて上述のスイッチ(接点)がONの状態となると対応するキー信号をエンベデッドコントローラ119に出力する。選択ボタン9A,9B,9Cは、それぞれ、タッチパッド21A、21B、21C(図13参照)と上述のスイッチ(接点)を備えている。選択ボタン9A,9B,9Cは、押下されてスイッチ(接点)がONの状態となると対応するボタン信号をエンベデッドコントローラ119に出力する。また、タッチパッド21A、21B、21Cは、画面上のポインタを移動させたり、各種メニューを選択するためのものであり、操作面(タッチ面)のユーザ操作に応じた座標信号をエンベデッドコントローラ119に出力する。   The keyboard device 5 has various keys 7 for inputting characters, commands, etc., a track point stick 8 for moving a pointer on the screen and selecting various menus, left, middle and right selections for the track point. Buttons 9A, 9B, 9C. When the various keys 7 are pressed and the above-described switches (contacts) are turned on, the corresponding keys are output to the embedded controller 119. The selection buttons 9A, 9B, and 9C include touch pads 21A, 21B, and 21C (see FIG. 13) and the switches (contacts) described above, respectively. The selection buttons 9A, 9B, and 9C output corresponding button signals to the embedded controller 119 when the switches (contacts) are turned on by being pressed. The touch pads 21A, 21B, and 21C are used for moving a pointer on the screen and selecting various menus. The coordinate signals corresponding to user operations on the operation surface (touch surface) are sent to the embedded controller 119. Output.

タッチパッド装置6は、画面上のポインタを移動させたり、各種メニューを選択するためのものであり、操作面(タッチ面)のユーザ操作に応じた座標信号をエンベデッドコントローラ119に出力する。キーボード装置5及びタッチパッド装置6は、ユーザが情報を入力するためのユーザインターフェースを構成する。   The touch pad device 6 is used to move a pointer on the screen or select various menus, and outputs a coordinate signal corresponding to a user operation on the operation surface (touch surface) to the embedded controller 119. The keyboard device 5 and the touch pad device 6 constitute a user interface for the user to input information.

エンベデッドコントローラ119は、キーボード装置5及びタッチパッド装置6の動作を制御する。エンベデッドコントローラ119は、各種キー7のキー信号を受け付けて、入力ドライバ135に出力する。また、エンベデッドコントローラ119は、選択ボタン9A,9B,9Cからボタン信号を受け付けて、入力ドライバ135に出力し、また、選択ボタン9A,9B,9Cのタッチパッド21A、21B、21Cの操作面のユーザ操作に応じた座標信号を入力ドライバ135に出力する。さらに、エンベデッドコントローラ119は、タッチパッド装置6の操作面のユーザ操作に応じた座標信号を入力ドライバ135に出力する。   The embedded controller 119 controls operations of the keyboard device 5 and the touch pad device 6. The embedded controller 119 receives key signals from various keys 7 and outputs them to the input driver 135. The embedded controller 119 receives button signals from the selection buttons 9A, 9B, and 9C and outputs them to the input driver 135. Also, the user of the operation surface of the touch pads 21A, 21B, and 21C of the selection buttons 9A, 9B, and 9C. A coordinate signal corresponding to the operation is output to the input driver 135. Furthermore, the embedded controller 119 outputs a coordinate signal corresponding to a user operation on the operation surface of the touchpad device 6 to the input driver 135.

ACアダプタ123は、商用電源に接続して、AC電圧をDC電圧に変換してDC−DCコンバータ122に出力する。DC−DCコンバータ122は、ACアダプタ123から供給されるDC電圧を所定の電圧に変換して各部に電力を供給し、また、バッテリ121の充電を行う。バッテリ121は、DC−DCコンバータ122により充電され、ACアダプタ123が装着されていない場合に、充電した電圧を各部に供給する。   The AC adapter 123 is connected to a commercial power supply, converts an AC voltage into a DC voltage, and outputs the DC voltage to the DC-DC converter 122. The DC-DC converter 122 converts the DC voltage supplied from the AC adapter 123 into a predetermined voltage, supplies power to each unit, and charges the battery 121. The battery 121 is charged by the DC-DC converter 122 and supplies the charged voltage to each unit when the AC adapter 123 is not attached.

図13〜図15を参照して、入力ドライバ135による選択ボタン9A,9B,9C及びタッチパッド装置6の制御の詳細を説明する。図13は、選択ボタン9A,9B,9Cの制御に関する機能構成を模式的に示す図である。図14は、選択ボタン9A,9B,9C及びタッチパッド装置6のタッチ領域を説明するための図である。図15は、入力ドライバ135による選択ボタン9A,9B,9C及びタッチパッド装置6の制御を説明するためのフローチャートである。   Details of control of the selection buttons 9A, 9B, and 9C and the touch pad device 6 by the input driver 135 will be described with reference to FIGS. FIG. 13 is a diagram schematically illustrating a functional configuration related to the control of the selection buttons 9A, 9B, and 9C. FIG. 14 is a diagram for explaining the touch areas of the selection buttons 9A, 9B, and 9C and the touch pad device 6. FIG. 15 is a flowchart for explaining the control of the selection buttons 9A, 9B, 9C and the touch pad device 6 by the input driver 135.

図13において、HDD114にインストールされたOS130、入力ドライバ135、及びアプリケーションプログラム133は、メモリ113に読み込まれ、CPU111によって実行される。アプリケーションプログラム133及び入力ドライバ135の間のデータ又はコマンドの送受信には、OS130が介在する。   In FIG. 13, the OS 130, the input driver 135, and the application program 133 installed in the HDD 114 are read into the memory 113 and executed by the CPU 111. The OS 130 intervenes in transmission / reception of data or commands between the application program 133 and the input driver 135.

図14において、タッチパッド装置6の操作面を第1の領域A1、選択ボタン9A,9B,9Cのタッチパッド21A、21B,21Cの操作面を、それぞれ第2の領域A2,第3の領域A3,第4の領域A4と称する。   In FIG. 14, the operation surface of the touch pad device 6 is the first region A1, and the operation surfaces of the touch pads 21A, 21B, and 21C of the selection buttons 9A, 9B, and 9C are the second region A2 and the third region A3, respectively. , Referred to as a fourth region A4.

OS130は、入力モード指示(第1のモード又は第2のモード)を入力ドライバ135に出力する。OS130は、ユーザの指示、アプリケーションプログラム133からの指示、及び設定内容等に基づいて入力モード指示を出力することができる。   The OS 130 outputs an input mode instruction (first mode or second mode) to the input driver 135. The OS 130 can output an input mode instruction based on a user instruction, an instruction from the application program 133, a setting content, and the like.

入力ドライバ135は、選択ボタン9A,9B,9Cを押しボタンとして使用し、タッチパッド装置6の操作面である第1の領域A1のみをタッチパッドとして使用する第1のモード(ボタンモード)と、選択ボタン9A,9B,9Cをタッチパッドとして使用し、タッチパッド装置6の第1の領域A1と、選択ボタン9A,9B,9Cのタッチパッド21A、21B,21Cの操作面である第2の領域A2,A3,A4を統合して1つの領域として制御する第2のモード(タッチパッドモード)とを実行する。   The input driver 135 uses the selection buttons 9A, 9B, and 9C as push buttons, and uses a first mode (button mode) in which only the first area A1 that is the operation surface of the touchpad device 6 is used as a touchpad; The selection buttons 9A, 9B, and 9C are used as touch pads, and the first area A1 of the touch pad device 6 and the second area that is the operation surface of the touch pads 21A, 21B, and 21C of the selection buttons 9A, 9B, and 9C. A second mode (touch pad mode) in which A2, A3 and A4 are integrated and controlled as one area is executed.

入力ドライバ135は、選択ボタン9A,9B,9Cの昇降を制御するButtom Up/Down制御部、及びタッチパッド装置6の第1の領域A1と選択ボタン9A,9B,9Cのタッチパッド21A,21B,21Cの第2、3,4の領域A2,A3,A4との統合を制御するデータ統合制御部等を備えている。   The input driver 135 includes a Button Up / Down control unit that controls the raising and lowering of the selection buttons 9A, 9B, and 9C, and the first area A1 of the touch pad device 6 and the touch pads 21A, 21B, and 9B of the selection buttons 9A, 9B, and 9C. A data integration control unit for controlling integration with the second, third, and fourth areas A2, A3, and A4 of 21C is provided.

Buttom Up/Down制御部は、第2のモードの場合には、フィルムアクチュエータ20A、20B、20Cに電圧を印加しない旨の指示をエンベデッドコントローラ119に出力して、フィルムアクチュエータ20A、20B、20Cに電圧を印加しない。他方、Buttom Up/Down制御部は、第1のモードの場合には、フィルムアクチュエータ20A、20B、20Cに電圧を印加する旨の指示をエンベデッドコントローラ119に出力して、エンベデッドコントローラ119にフィルムアクチュエータ20A、20B、20Cに対して電圧を印加させる。   In the second mode, the Button Up / Down control unit outputs an instruction to the embedded controller 119 that no voltage is applied to the film actuators 20A, 20B, and 20C, and the voltage is applied to the film actuators 20A, 20B, and 20C. Is not applied. On the other hand, in the first mode, the Button Up / Down control unit outputs an instruction to the embedded controller 119 to apply a voltage to the film actuators 20A, 20B, and 20C, and the embedded controller 119 outputs the instruction to the film actuator 20A. , 20B and 20C are applied with voltage.

データ統合制御部は、第1モードの場合には、タッチパッド装置6の第1の領域A1についての座標信号のみをOS130に出力し、タッチパッド21A,21B,21Cの第2、3,4の領域A2,A3,A4についての座標信号を無効とする。他方、データ統合制御部は、第2モードの場合には、タッチパッド装置6の第1の領域A1とタッチパッド21A,21B,21Cの第2、3,4の領域A2,A3,A4を統合して1つの領域として、タッチパッド装置6の第1の領域A1、及びタッチパッド21A,21B,21Cの第2、3,4の領域A2,A3,A4についての座標信号をOS130に出力する。   In the first mode, the data integration control unit outputs only the coordinate signal for the first area A1 of the touchpad device 6 to the OS 130, and the second, third, and fourth of the touchpads 21A, 21B, and 21C. The coordinate signals for the areas A2, A3 and A4 are invalidated. On the other hand, in the second mode, the data integration control unit integrates the first area A1 of the touchpad device 6 and the second, third, and fourth areas A2, A3, and A4 of the touchpads 21A, 21B, and 21C. Then, as one area, coordinate signals for the first area A1 of the touchpad device 6 and the second, third, and fourth areas A2, A3, and A4 of the touchpads 21A, 21B, and 21C are output to the OS 130.

図15のフローチャートを参照して、入力ドライバ135による選択ボタン9A,9B,9C及びタッチパッド装置6の制御の概略を説明する。図15において、まず、入力ドライバ135は、OS130から入力される入力モード指示が、第1のモードか第2のモードかを判定する(ステップS1)。入力指示モードが第1のモードの場合には、入力ドライバ135のButtom Up/Down制御部はエンベデッドコントローラ119を介して、選択ボタン9A,9B,9Cのフィルムアクチュエータ20A、20B、20Cに電圧を印加して、選択ボタン9A,9B,9Cのボタンキャップ17A、17B,17Cを上昇させる(ステップS2:図9参照)。すなわち、Buttom Up/Down制御部は、フィルムアクチュエータ20A、20B、20Cに電圧を印加する旨の指示をエンベデッドコントローラ119に出力し、これに応じて、エンベデッドコントローラ119は、にフィルムアクチュエータ20A、20B、20Cに対して電圧を印加する。   An outline of control of the selection buttons 9A, 9B, 9C and the touch pad device 6 by the input driver 135 will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 15, first, the input driver 135 determines whether the input mode instruction input from the OS 130 is the first mode or the second mode (step S1). When the input instruction mode is the first mode, the Button Up / Down control unit of the input driver 135 applies a voltage to the film actuators 20A, 20B, and 20C of the selection buttons 9A, 9B, and 9C via the embedded controller 119. Then, the button caps 17A, 17B, 17C of the selection buttons 9A, 9B, 9C are raised (step S2: see FIG. 9). That is, the Button Up / Down control unit outputs an instruction to apply a voltage to the film actuators 20A, 20B, and 20C to the embedded controller 119, and the embedded controller 119 responds to the film actuators 20A, 20B, A voltage is applied to 20C.

入力ドライバ135は、選択ボタン9A,9B,9Cを押しボタンとして使用し(選択ボタン9A,9B,9Cのスイッチを有効とし)、エンベデッドコントローラ119を介して入力される選択ボタン9A,9B,9Cのボタン信号をOS130に出力する(ステップS3)。また、入力ドライバ135のデータ統合制御部は、エンベデッドコントローラ119から入力されるタッチパッド装置6の第1の領域A1についての座標信号をOS130に出力する。   The input driver 135 uses the selection buttons 9A, 9B, and 9C as push buttons (enables the switches of the selection buttons 9A, 9B, and 9C), and selects the selection buttons 9A, 9B, and 9C that are input via the embedded controller 119. A button signal is output to the OS 130 (step S3). Further, the data integration control unit of the input driver 135 outputs a coordinate signal for the first area A1 of the touchpad device 6 input from the embedded controller 119 to the OS 130.

他方、ステップS1において、入力指示モードが第2のモードの場合には、入力ドライバ135のButtom Up/Down制御部は選択ボタン9A,9B,9Cのフィルムアクチュエータ20A、20B、20Cに電圧を印加しない(ステップS4)。すなわち、選択ボタン9A,9B,9Cのボタンキャップ17A、17B,17Cを上昇させない(図9参照)。   On the other hand, if the input instruction mode is the second mode in step S1, the Button Up / Down control unit of the input driver 135 does not apply a voltage to the film actuators 20A, 20B, 20C of the selection buttons 9A, 9B, 9C. (Step S4). That is, the button caps 17A, 17B, and 17C of the selection buttons 9A, 9B, and 9C are not raised (see FIG. 9).

入力ドライバ135は、選択ボタン9A,9B,9Cのボタン信号(スイッチ)を無効として、選択ボタン9A,9B,9Cをタッチパッドとして使用する(ステップS5)。入力ドライバ135のデータ統合制御部は、タッチパッド装置6の第1の領域A1とタッチパッド21A,21B,21Cの第2、3,4の領域A2,A3,A4とを統合して1つの領域として、タッチパッド装置6の第1の領域A1、及びタッチパッド21A,21B,21Cの第2、3,4の領域A2,A3,A4についての座標信号をOS130に出力する(ステップS6)。   The input driver 135 invalidates the button signals (switches) of the selection buttons 9A, 9B, and 9C, and uses the selection buttons 9A, 9B, and 9C as a touch pad (step S5). The data integration control unit of the input driver 135 integrates the first area A1 of the touchpad device 6 and the second, third, and fourth areas A2, A3, and A4 of the touchpads 21A, 21B, and 21C into one area. As a result, coordinate signals for the first area A1 of the touchpad device 6 and the second, third, and fourth areas A2, A3, and A4 of the touchpads 21A, 21B, and 21C are output to the OS 130 (step S6).

以上説明したように、本実施の形態によれば、タッチパッド装置6と、タッチパッド装置6に近接して配置される選択ボタン9A、9B,9Cとを備え、選択ボタン9A、9B,9Cは、選択ボタン9A、9B,9Cの操作面を昇降させる昇降機構と、タッチパッドとして使用可能なタッチパッド機能と、を備え、昇降機構は、選択ボタン9A、9B,9Cをボタンとして使用する場合は、タッチパッドとして使用する場合に比して、操作面を上昇させることとしたので、ユーザビリティを損ねることなく可及的にタッチパッドとして使用できる領域を広くすることが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the touch pad device 6 and the selection buttons 9A, 9B, and 9C arranged close to the touch pad device 6 are provided, and the selection buttons 9A, 9B, and 9C are The elevating mechanism for elevating the operation surface of the selection buttons 9A, 9B, and 9C and a touch pad function that can be used as a touch pad are provided. When the elevating mechanism uses the selection buttons 9A, 9B, and 9C as buttons, Since the operation surface is raised as compared with the case where it is used as a touch pad, it is possible to widen the area that can be used as a touch pad without impairing usability.

また、本実施の形態によれば、昇降機構は、選択ボタン9A、9B,9Cを押しボタンとして使用する場合は、その操作面をタッチパッド装置6の上面から突出した状態とする一方、選択ボタン9A、9B,9Cをタッチパッドとして使用する場合は、その操作面をタッチパッド装置6の上面と略面一の状態とすることとしたので、選択ボタン9A、9B,9Cを押しボタンとして使用する場合は、ユーザにとってボタンを押し易くすることが可能となり、また、タッチパッドとして使用する場合は、ユーザにとってタッチし易くすることが可能となる。   Further, according to the present embodiment, when using the selection buttons 9A, 9B, 9C as push buttons, the elevating mechanism makes the operation surface project from the upper surface of the touch pad device 6, while the selection button When using 9A, 9B, and 9C as a touch pad, the operation surface is set to be substantially flush with the upper surface of the touch pad device 6, and therefore the selection buttons 9A, 9B, and 9C are used as push buttons. In this case, the user can easily press the button, and when used as a touch pad, the user can easily touch the button.

また、昇降機構としてフィルムアクチュエータを使用することとしたので、簡単かつコンパクトな構成で選択ボタン9A、9B,9Cを昇降させることが可能となる。   In addition, since the film actuator is used as the lifting mechanism, the selection buttons 9A, 9B, and 9C can be lifted and lowered with a simple and compact configuration.

また、本実施の形態によれば、入力ドライバ135は、選択ボタン9A,9B,9Cをボタンとして使用し、かつ、タッチパッド装置6の操作面A1をタッチ領域として制御する第1のモードと、選択ボタン9A,9B,9Cをタッチパッドとして使用し、かつ、タッチパッド装置6の操作面A1と選択ボタン9A,9B,9Cの操作面A2,A3,A4と統合した領域をタッチ領域として制御する第2のモードと、を実行することとしたので、ユーザは、選択ボタン9A,9B,9Cを押しボタンとして使用しない場合は、タッチパッド装置6の操作面A1と選択ボタン9A,9B,9Cの操作面A2,A3,A4と統合した領域をタッチ領域として使用することが可能となる。   In addition, according to the present embodiment, the input driver 135 uses the selection buttons 9A, 9B, and 9C as buttons, and controls the operation surface A1 of the touchpad device 6 as a touch area; The selection buttons 9A, 9B, and 9C are used as a touch pad, and an area integrated with the operation surface A1 of the touch pad device 6 and the operation surfaces A2, A3, and A4 of the selection buttons 9A, 9B, and 9C is controlled as a touch area. When the user does not use the selection buttons 9A, 9B, and 9C as push buttons, the operation surface A1 of the touch pad device 6 and the selection buttons 9A, 9B, and 9C are displayed. An area integrated with the operation surfaces A2, A3, and A4 can be used as a touch area.

また、上記実施の形態では、キーボード装置をノートPCに適用した場合について説明したが、単体のキーボード装置にも適用可能であり、また、電子機器はノートPCに限られるものではなく、携帯電話、PDA等のキーボードを備えた他の電子機器にも適用可能である。   In the above embodiment, the case where the keyboard device is applied to the notebook PC has been described. However, the keyboard device can be applied to a single keyboard device, and the electronic device is not limited to the notebook PC. The present invention can also be applied to other electronic devices having a keyboard such as a PDA.

また、本実施の形態では、本実施の形態に係る押しボタン装置を、Track Point用の左、中、右の選択ボタン9A,9B,9Cに適用しているが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、マウスの右クリックボタン及び左クリックボタンに対応する左右のクリックボタンに適用することにしてもよい。   In the present embodiment, the push button device according to the present embodiment is applied to the left, middle, and right selection buttons 9A, 9B, and 9C for Track Point. However, the present invention is not limited to this. For example, the present invention may be applied to left and right click buttons corresponding to a right click button and a left click button of a mouse.

また、本実施の昇降機構としてフィルムアクチュエータを使用することとしたが、本発明はこれに限られるものではなく、他のアクチュエータ等を使用することにしてもよい。   Although the film actuator is used as the lifting mechanism of the present embodiment, the present invention is not limited to this, and other actuators may be used.

1 ノートPC
2 ディスプレイ側筐体
3 本体側筐体
4 ヒンジ
5 キーボード装置
6 タッチパッド装置
7 キー
8 Track Pointスティック
9A,9B,9C Track Point用の選択ボタン
10 本体フレーム
11 支持フレーム
12 メンブレンシート
13,13A,13B、13C ラバードーム
15 固定部材
16 キーボード枠
17A、17B、17C ボタンキャップ
18 キートップ
20 フィルムアクチュエータシート
20A、20B、20C フィルムアクチュエータ
21A、21B,21C タッチパッド
31 表示デバイス
111 CPU
112 ROM
113 メモリ
114 HDD(ハードディスク)
115 グラフィックスアダプタ
119 エンベデッドコントローラ
120 USBポート
121 バッテリ
122 DC−DCコンバータ
123 ACアダプタ123
130 OS
135 入力ドライバ
1 Notebook PC
2 Display side housing 3 Body side housing 4 Hinge
5 Keyboard device 6 Touch pad device 7 Key 8 Track Point stick 9A, 9B, 9C Selection button for Track Point 10 Body frame 11 Support frame 12 Membrane sheet 13, 13A, 13B, 13C Rubber dome 15 Fixing member 16 Keyboard frame 17A, 17B, 17C Button cap
18 Key Top 20 Film Actuator Sheet 20A, 20B, 20C Film Actuator 21A, 21B, 21C Touchpad 31 Display Device 111 CPU
112 ROM
113 Memory 114 HDD (Hard Disk)
115 Graphics Adapter 119 Embedded Controller 120 USB Port 121 Battery 122 DC-DC Converter 123 AC Adapter 123
130 OS
135 Input driver

Claims (11)

タッチパッド装置と、前記タッチパッド装置に近接して配置される押しボタン装置と、を備えた入力装置であって、
前記押しボタン装置は、
前記押しボタン装置の操作面を昇降させる昇降機構と、
タッチパッドとして使用可能なタッチパッド機能と、
を備え、
前記昇降機構は、前記押しボタン装置を押しボタンとして使用する場合は、前記押しボタン装置をタッチパッドとして使用する場合に比して、前記操作面を上昇させることを特徴とする入力装置。
An input device comprising a touchpad device and a push button device disposed in proximity to the touchpad device,
The push button device is
An elevating mechanism for elevating the operation surface of the push button device;
Touchpad function that can be used as a touchpad,
With
The input device, wherein when the push button device is used as a push button, the elevating mechanism raises the operation surface as compared with a case where the push button device is used as a touch pad.
前記昇降機構は、前記押しボタン装置を押しボタンとして使用する場合は、前記押しボタン装置の前記操作面を前記タッチパッド装置の操作面から突出した状態とする一方、前記押しボタン装置をタッチパッドとして使用する場合は、前記押しボタン装置の前記操作面を前記タッチパッド装置の前記操作面と略面一の状態とすることを特徴とする請求項1に記載の入力装置。   When using the push button device as a push button, the lifting mechanism makes the operation surface of the push button device project from the operation surface of the touch pad device, while using the push button device as a touch pad. The input device according to claim 1, wherein when used, the operation surface of the push button device is substantially flush with the operation surface of the touchpad device. 前記昇降機構は、フィルムアクチュエータを含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の入力装置。   The input device according to claim 1, wherein the elevating mechanism includes a film actuator. 前記押しボタン装置は、ポインティングデバイスのクリックボタンとして機能することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の入力装置。   The input device according to any one of claims 1 to 3, wherein the push button device functions as a click button of a pointing device. さらに、前記タッチパッド装置と前記押しボタン装置の入力を制御する制御手段を備え、 前記制御手段は、
前記押しボタン装置を押しボタンとして使用し、かつ、前記タッチパッド装置の前記操作面をタッチ領域として制御する第1のモードと、
前記押しボタン装置をタッチパッドとして使用し、かつ、前記押しボタン装置の前記操作面と前記押しボタン装置の前記操作面とを統合した領域をタッチ領域として制御する第2のモードと、
を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の入力装置。
Furthermore, the control means which controls the input of the touchpad device and the push button device, the control means,
A first mode in which the push button device is used as a push button and the operation surface of the touchpad device is controlled as a touch area;
A second mode in which the push button device is used as a touch pad, and a region in which the operation surface of the push button device and the operation surface of the push button device are integrated is controlled as a touch region;
The input device according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
請求項1〜5のいずれか1つに記載の入力装置を備えたことを特徴とする電子機器。   An electronic apparatus comprising the input device according to claim 1. 押しボタン装置であって、
操作面を昇降させる昇降機構と、
タッチパッドとして使用可能なタッチパッド機能と、
を備え、
前記昇降機構は、前記押しボタン装置を押しボタンとして使用する場合は、前記押しボタン装置をタッチパッドとして使用する場合に比して、前記操作面を上昇させることを特徴とする押しボタン装置。
A push button device,
An elevating mechanism for elevating the operation surface;
Touchpad function that can be used as a touchpad,
With
When the push button device is used as a push button, the lifting mechanism raises the operation surface as compared with the case where the push button device is used as a touch pad.
前記昇降機構は、前記押しボタン装置を押しボタンとして使用する場合は、前記押しボタン装置の前記操作面を、近接して配置されるタッチパッド装置の操作面から突出した状態とする一方、前記押しボタン装置をタッチパッドとして使用する場合は、前記押しボタン装置の前記操作面を前記タッチパッド装置の前記操作面と略面一の状態とすることを特徴とする請求項7に記載の押しボタン装置。   In the case where the push button device is used as a push button, the lifting mechanism makes the operation surface of the push button device project from the operation surface of a touch pad device arranged close to the push button device. The push button device according to claim 7, wherein when the button device is used as a touch pad, the operation surface of the push button device is substantially flush with the operation surface of the touch pad device. . 前記昇降機構は、フィルムアクチュエータを含むことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の押しボタン装置。   The push button device according to claim 7 or 8, wherein the elevating mechanism includes a film actuator. 前記押しボタン装置は、ポインティングデバイスのクリックボタンとして機能することを特徴とする請求項7〜請求項9のいずれか1つに記載の押しボタン装置。   The push button device according to any one of claims 7 to 9, wherein the push button device functions as a click button of a pointing device. 請求項7〜10のいずれか1つに記載の押しボタン装置を備えたことを特徴とする電子機器。   An electronic apparatus comprising the push button device according to any one of claims 7 to 10.
JP2015021321A 2015-02-05 2015-02-05 Input device, push button device and electronic equipment Pending JP2016143392A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021321A JP2016143392A (en) 2015-02-05 2015-02-05 Input device, push button device and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021321A JP2016143392A (en) 2015-02-05 2015-02-05 Input device, push button device and electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016143392A true JP2016143392A (en) 2016-08-08

Family

ID=56570567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021321A Pending JP2016143392A (en) 2015-02-05 2015-02-05 Input device, push button device and electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016143392A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108145310A (en) * 2016-12-06 2018-06-12 致伸科技股份有限公司 The method of assemblying keyboard
WO2021104019A1 (en) * 2019-11-29 2021-06-03 华为技术有限公司 Touch panel assembly and electronic device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11194882A (en) * 1998-01-06 1999-07-21 Poseidon Technical Systems:Kk Keyboard and input device
JPH11194883A (en) * 1998-01-06 1999-07-21 Poseidon Technical Systems:Kk Touch operation type computer
JP2001282433A (en) * 2000-03-31 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd Display input device
JP2003308166A (en) * 2002-04-03 2003-10-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Input device and notebook-sized personal computer
JP2007018421A (en) * 2005-07-11 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Keyboard with pointing device function
JP2008204359A (en) * 2007-02-22 2008-09-04 Kddi Corp Operation/display device
JP2011090422A (en) * 2009-10-21 2011-05-06 Alps Electric Co Ltd Input processor
US20120313857A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Rukman Senanayake Adaptable input/output device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11194882A (en) * 1998-01-06 1999-07-21 Poseidon Technical Systems:Kk Keyboard and input device
JPH11194883A (en) * 1998-01-06 1999-07-21 Poseidon Technical Systems:Kk Touch operation type computer
JP2001282433A (en) * 2000-03-31 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd Display input device
JP2003308166A (en) * 2002-04-03 2003-10-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Input device and notebook-sized personal computer
JP2007018421A (en) * 2005-07-11 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Keyboard with pointing device function
JP2008204359A (en) * 2007-02-22 2008-09-04 Kddi Corp Operation/display device
JP2011090422A (en) * 2009-10-21 2011-05-06 Alps Electric Co Ltd Input processor
US20120313857A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Rukman Senanayake Adaptable input/output device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108145310A (en) * 2016-12-06 2018-06-12 致伸科技股份有限公司 The method of assemblying keyboard
WO2021104019A1 (en) * 2019-11-29 2021-06-03 华为技术有限公司 Touch panel assembly and electronic device
US11720187B2 (en) 2019-11-29 2023-08-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Touchpad assembly and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11119582B2 (en) Actuation lock for a touch sensitive input device
KR102246065B1 (en) Multi-functional hand-held device
US7800592B2 (en) Hand held electronic device with multiple touch sensing devices
JP5490508B2 (en) Device having touch sensor, tactile sensation presentation method, and tactile sensation presentation program
US20070152982A1 (en) Input device supporting various input modes and apparatus using the same
US20110199325A1 (en) Touch Screen Multi-Control Emulator
TW201528100A (en) Multi-touch capacitive sensing surface
EP3722925A1 (en) Multi-functional hand-held device
JP2011232947A (en) Information processor, window display method thereof and computer executable program
CN110633044B (en) Control method, control device, electronic equipment and storage medium
JP2018018322A (en) Information processor, input switching method, and program
JP2011253252A (en) Electronic device and input control method of the same
WO2015047358A1 (en) Multi-function key in a keyboard for an electronic device
US20110090150A1 (en) Input processing device
US20190034070A1 (en) Flexible &amp; customisable human computer interaction (HCI) device that combines the functionality of traditional keyboard and pointing device (mouse/touchpad) on a laptop &amp; desktop computer
US20230359279A1 (en) Feedback method and related device
JP6017995B2 (en) Portable information processing apparatus, input method thereof, and computer-executable program
JP2016143392A (en) Input device, push button device and electronic equipment
US8643620B2 (en) Portable electronic device
US11762501B2 (en) Information processing apparatus and control method
US20180314353A1 (en) Electronic device and operating method thereof
US10866651B1 (en) Integration of a physical keyboard into a terminal system with a virtual keyboard
CN112783267A (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2011204092A (en) Input device
CN101556513B (en) Cursor guider, cursor guiding method and notebook PC

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170725