JP2016137053A5 - 被検体情報取得装置およびその制御方法 - Google Patents

被検体情報取得装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016137053A5
JP2016137053A5 JP2015013245A JP2015013245A JP2016137053A5 JP 2016137053 A5 JP2016137053 A5 JP 2016137053A5 JP 2015013245 A JP2015013245 A JP 2015013245A JP 2015013245 A JP2015013245 A JP 2015013245A JP 2016137053 A5 JP2016137053 A5 JP 2016137053A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
photoacoustic
region
interest
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015013245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016137053A (ja
JP6489844B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015013245A priority Critical patent/JP6489844B2/ja
Priority claimed from JP2015013245A external-priority patent/JP6489844B2/ja
Priority to US14/988,832 priority patent/US20160213259A1/en
Publication of JP2016137053A publication Critical patent/JP2016137053A/ja
Publication of JP2016137053A5 publication Critical patent/JP2016137053A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489844B2 publication Critical patent/JP6489844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、被検体情報取得装置およびその制御方法に関する。
本発明の第一の態様は、
源からの光を照射された被検体の関心領域から発生する光音響波を受信して電気信号を出力する複数の素子と、
前記複数の素子の指向軸が集まるように前記複数の素子を支持するとともに、前記被検体と前記複数の素子を音響的に整合させる音響マッチング材を保持する探触子と、
前記探触子を移動させる走査部と、
記走査部を制御する制御部と、
前記走査部により前記探触子が移動した各位置において前記複数の素子が前記光音響波を受信して出力した電気信号を用いて前記関心領域の画像データを生成する処理部と、
を有し、
前記制御部は、前記探触子を前記関心領域に対応する走査領域において曲線状の軌跡で移動させつつ前記複数の素子に前記光音響波を受信させる光音響測定を、前記関心領域について複数回行い、かつ、各回の光音響測定同士の間で前記探触子を前記曲線状の軌跡と同じ回転方向で移動させ、
前記処理部は、前記関心領域に関する前記複数回の光音響測定に基づいて複数の前記画像データを生成する
ことを特徴とする被検体情報取得装置である。
本発明の第二の態様は、
光源からの光を照射された被検体の関心領域から発生する光音響波を受信して電気信号
を出力する複数の素子と、
前記複数の素子の指向軸が集まるように前記複数の素子を支持するとともに、前記被検体と前記複数の素子を音響的に整合させる音響マッチング材を保持する探触子と、
処理部と、
を備える被検体情報取得装置の制御方法であって、
前記探触子を移動させる走査ステップと、
前記探触子が移動した各位置において、前記複数の素子が前記光音響波を受信して出力した電気信号を用いて前記関心領域の画像データを生成する処理ステップと、
を含み、
前記走査ステップでは、前記探触子を前記関心領域に対応する走査領域において曲線状の軌跡で移動させつつ前記複数の素子に前記光音響波を受信させる光音響測定を、前記関心領域について複数回行い、かつ、各回の光音響測定同士の間で前記探触子を前記曲線状の軌跡と同じ回転方向で移動させ、
前記処理ステップでは、前記関心領域に関する前記複数回の光音響測定に基づいて複数の前記画像データを生成する
ことを特徴とする被検体情報取得装置の制御方法である。

Claims (20)

  1. 源からの光を照射された被検体の関心領域から発生する光音響波を受信して電気信号を出力する複数の素子と、
    前記複数の素子の指向軸が集まるように前記複数の素子を支持するとともに、前記被検体と前記複数の素子を音響的に整合させる音響マッチング材を保持する探触子と、
    前記探触子を移動させる走査部と、
    記走査部を制御する制御部と、
    前記走査部により前記探触子が移動した各位置において前記複数の素子が前記光音響波を受信して出力した電気信号を用いて前記関心領域の画像データを生成する処理部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記探触子を前記関心領域に対応する走査領域において曲線状の軌跡で移動させつつ前記複数の素子に前記光音響波を受信させる光音響測定を、前記関心領域について複数回行い、かつ、各回の光音響測定同士の間で前記探触子を前記曲線状の軌跡と同じ回転方向で移動させ、
    前記処理部は、前記関心領域に関する前記複数回の光音響測定に基づいて複数の前記画像データを生成する
    ことを特徴とする被検体情報取得装置。
  2. 前記制御部は、前記探触子がスパイラル状の軌跡に沿って移動するように前記走査部を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の被検体情報取得装置。
  3. 前記制御部は、前記関心領域における複数回の光音響測定について、前記スパイラルの軌跡が、前記スパイラルの軌跡と同じ回転方向を持つ曲線状の接続軌跡により接続されるように、前記走査部を制御する
    ことを特徴とする請求項2に記載の被検体情報取得装置。
  4. 前記制御部は、前記関心領域における先行する光音響測定に関するスパイラル状の軌跡と、後続の光音響測定に関するスパイラル状の軌跡とで、開始位置が異なるように、前記走査部を制御する
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の被検体情報取得装置。
  5. 前記制御部は、前記探触子が円周状の軌道に沿って移動するように前記走査部を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の被検体情報取得装置。
  6. 光源からの光を照射された被検体の関心領域から発生する光音響波を受信して電気信号を出力する複数の素子と、
    前記複数の素子の指向軸が集まるように前記複数の素子を支持するとともに、前記被検体と前記複数の素子を音響的に整合させる音響マッチング材を保持する探触子と、
    前記探触子を移動させる走査部と、
    前記走査部を制御する制御部と、
    前記走査部により前記探触子が移動した各位置において、前記複数の素子が前記光音響波を受信して出力した電気信号を用いて前記関心領域の画像データを生成する処理部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記探触子を前記関心領域に対応する走査領域において曲線状の軌跡で移動させつつ前記複数の素子に前記光音響波を受信させる光音響測定を、前記関心領域について複数回行い、
    前記処理部は、前記関心領域に関する前記複数回の光音響測定に基づいて複数の前記画像データを生成し、
    前記制御部は、前記探触子がスパイラル状の軌跡に沿って移動するように前記走査部を制御し、かつ、前記関心領域における先行する光音響測定に関するスパイラル状の軌跡の終了位置が、後続の光音響測定に関するスパイラル状の軌跡の開始位置となるように、前記走査部を制御する、
    ことを特徴とする被検体情報取得装置。
  7. 前記光音響測定が終了した後に、前記探触子が戻るホームポジションが設定されている
    ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  8. 記制御部は、前記光音響測定の開始時の前記ホームポジションから開始位置までの前記探触子の移動が、前記光音響測定における前記曲線状の軌跡と同じ回転方向の曲線となるように、前記走査部を制御する
    ことを特徴とする請求項に記載の被検体情報取得装置。
  9. 記制御部は、前記光音響測定の終了後の終了位置から前記ホームポジションまでの前記探触子の移動が、前記光音響測定における前記曲線状の軌跡と同じ回転方向の曲線となるように、前記走査部を制御する
    ことを特徴とする請求項7または8に記載の被検体情報取得装置。
  10. 前記制御部は、前記探触子が、所定の加速度の範囲内、かつ、移動方向の変化が所定の範囲内で移動するように、前記走査部を制御する
    ことを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  11. 前記制御部は、前記探触子の移動による前記音響マッチング材の液面の変化が所定の範囲内に収まるような加速度および移動方向の変化の範囲内となるように、前記走査部を制御する
    ことを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  12. 光源からの光を照射された被検体の関心領域から発生する光音響波を受信して電気信号を出力する複数の素子と、
    前記複数の素子の指向軸が集まるように前記複数の素子を支持するとともに、前記被検体と前記複数の素子を音響的に整合させる音響マッチング材を保持する探触子と、
    処理部と、
    を備える被検体情報取得装置の制御方法であって、
    前記探触子を移動させる走査ステップと、
    前記探触子が移動した各位置において、前記複数の素子が前記光音響波を受信して出力した電気信号を用いて前記関心領域の画像データを生成する処理ステップと、
    を含み、
    前記走査ステップでは、前記探触子を前記関心領域に対応する走査領域において曲線状の軌跡で移動させつつ前記複数の素子に前記光音響波を受信させる光音響測定を、前記関心領域について複数回行い、かつ、各回の光音響測定同士の間で前記探触子を前記曲線状の軌跡と同じ回転方向で移動させ、
    前記処理ステップでは、前記関心領域に関する前記複数回の光音響測定に基づいて複数の前記画像データを生成する
    ことを特徴とする被検体情報取得装置の制御方法。
  13. 前記走査ステップでは、前記探触子をスパイラル状の軌跡に沿って移動させる
    ことを特徴とする請求項12に記載の被検体情報取得装置の制御方法。
  14. 前記走査ステップでは、前記関心領域における複数回の光音響測定について、前記スパイラル状の軌跡が、前記スパイラル状の軌跡と同じ回転方向を持つ曲線状の接続軌跡により接続されるように、前記探触子を移動させる
    ことを特徴とする請求項13に記載の被検体情報取得装置の制御方法。
  15. 前記走査ステップでは、前記関心領域における先行する光音響測定に関するスパイラル状の軌跡と、後続の光音響測定に関するスパイラル状の軌跡とで、開始位置が異なるように、前記探触子を移動させる
    ことを特徴とする請求項13または14に記載の被検体情報取得装置の制御方法。
  16. 前記走査ステップでは、前記探触子が円周状の軌道に沿って移動するように前記探触子を移動させる
    ことを特徴とする請求項12に記載の被検体情報取得装置の制御方法。
  17. 光源からの光を照射された被検体の関心領域から発生する光音響波を受信して電気信号を出力する複数の素子と、
    前記複数の素子の指向軸が集まるように前記複数の素子を支持するとともに、前記被検体と前記複数の素子を音響的に整合させる音響マッチング材を保持する探触子と、
    処理部と、
    を備える被検体情報取得装置の制御方法であって、
    前記探触子を移動させる走査ステップと、
    前記探触子が移動した各位置において、前記複数の素子が前記光音響波を受信して出力した電気信号を用いて前記関心領域の画像データを生成する処理ステップと、
    を含み、
    前記走査ステップでは、前記探触子を前記関心領域に対応する走査領域において曲線状の軌跡で移動させつつ前記複数の素子に前記光音響波を受信させる光音響測定を、前記関心領域について複数回行い、
    前記処理ステップでは、前記関心領域に関する前記複数回の光音響測定に基づいて複数の前記画像データを生成し、
    前記走査ステップでは、前記探触子をスパイラル状の軌跡に沿って移動させ、かつ、前記関心領域における先行する光音響測定に関するスパイラル状の軌跡の終了位置が、後続の光音響測定に関するスパイラル状の軌跡の開始位置となるように、前記探触子を移動させる、
    ことを特徴とする被検体情報取得装置の制御方法。
  18. 前記光音響測定が終了した後に、前記探触子が戻るホームポジションが設定されている
    ことを特徴とする請求項12ないし17のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置の制御方法。
  19. 前記走査ステップでは、前記光音響測定の開始時の前記ホームポジションから開始位置までの前記探触子の移動が、前記光音響測定における前記曲線状の軌跡と同じ回転方向の曲線となるように、前記探触子を移動させる
    ことを特徴とする請求項18に記載の被検体情報取得装置の制御方法。
  20. 前記走査ステップでは、前記光音響測定の終了後の終了位置から前記ホームポジションまでの前記探触子の移動が、前記光音響測定における前記曲線状の軌跡と同じ回転方向の曲線となるように、前記探触子を移動させる
    ことを特徴とする請求項18または19に記載の被検体情報取得装置の制御方法。
JP2015013245A 2015-01-27 2015-01-27 被検体情報取得装置およびその制御方法 Active JP6489844B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013245A JP6489844B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 被検体情報取得装置およびその制御方法
US14/988,832 US20160213259A1 (en) 2015-01-27 2016-01-06 Object information acquiring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013245A JP6489844B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 被検体情報取得装置およびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016137053A JP2016137053A (ja) 2016-08-04
JP2016137053A5 true JP2016137053A5 (ja) 2018-03-15
JP6489844B2 JP6489844B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=56433915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015013245A Active JP6489844B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 被検体情報取得装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160213259A1 (ja)
JP (1) JP6489844B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6929635B2 (ja) * 2016-11-17 2021-09-01 キヤノン株式会社 音響波取得装置および音響波取得装置の制御方法
JP2018126389A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6650908B2 (ja) 2017-06-16 2020-02-19 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置及び被検体情報取得装置の制御方法
JP6882108B2 (ja) * 2017-07-13 2021-06-02 キヤノン株式会社 画像生成装置、画像生成方法、及びプログラム
JP7195759B2 (ja) * 2018-04-20 2022-12-26 キヤノン株式会社 光音響装置および被検体情報取得方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5373845A (en) * 1992-05-22 1994-12-20 Echo Cath, Ltd. Apparatus and method for forward looking volume imaging
JP3524183B2 (ja) * 1994-12-26 2004-05-10 テルモ株式会社 超音波探触子
US5713356A (en) * 1996-10-04 1998-02-03 Optosonics, Inc. Photoacoustic breast scanner
JP5939786B2 (ja) * 2011-02-10 2016-06-22 キヤノン株式会社 音響波取得装置
JP2013094539A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Canon Inc 被検体情報取得装置およびその制御方法
DE112012004744T5 (de) * 2011-12-01 2014-09-04 Optosonics, Inc. Fotoakustische Tomografie des Brustgewebes unter Verwendung eines hemisphärischen Arrays und einer planaren Abtastung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016137053A5 (ja) 被検体情報取得装置およびその制御方法
JP2015085200A5 (ja)
WO2017053877A3 (en) Ultrasonic imaging devices and methods
JP2014140491A5 (ja)
JP2014004364A5 (ja)
EP2851681A3 (en) Apparatus for non-destructive inspection of stringers
EP2755154A3 (en) Information processing apparatus, generating method, medical diagnosis support apparatus, and medical diagnosis support method
JP2014100556A5 (ja)
JP2016087364A5 (ja) 被検体情報取得装置および音響波装置の制御方法
JP2014224806A5 (ja) 被検体情報取得装置、処理装置、および信号処理方法
JP2014089211A5 (ja)
JP2015077393A5 (ja) 超音波測定装置及び画像生成方法
JP2015085013A5 (ja)
JP2015216979A5 (ja) 光音響装置、信号処理方法、及びプログラム
JP2018068578A5 (ja)
JP2016007232A5 (ja)
JP2015065975A5 (ja)
JP2016010656A5 (ja)
EP3192435A3 (en) Information acquisition apparatus, signal processing method, and program
EP3192436A3 (en) Information acquisition apparatus, information acquisition method, and related program
JP2016040529A5 (ja)
JP2015230227A5 (ja)
JP2016530898A5 (ja)
JP2017108970A5 (ja)
JP2015117978A5 (ja)