JP2016136402A - 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム - Google Patents
領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016136402A JP2016136402A JP2016036948A JP2016036948A JP2016136402A JP 2016136402 A JP2016136402 A JP 2016136402A JP 2016036948 A JP2016036948 A JP 2016036948A JP 2016036948 A JP2016036948 A JP 2016036948A JP 2016136402 A JP2016136402 A JP 2016136402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- image
- area
- extraction
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims abstract description 173
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 27
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【解決手段】領域抽出装置は、色情報により画像から第1領域を抽出する第1抽出部と、輝度情報により画像から第2領域を抽出する第2抽出部と、第1領域の画像信号が閾値未満である場合、第2領域を特定領域として設定する設定部と、を備える。
【選択図】図1
Description
レンズ鏡筒111は、焦点調整レンズ(以下、「AF(Auto Focus)レンズ」という)112と、レンズ駆動部116と、AFエンコーダ117と、鏡筒制御部118とを備える。なお、レンズ鏡筒111は、撮像装置100に着脱可能に接続されてもよいし、撮像装置100と一体であってもよい。
撮像装置100は、撮像部110と、領域抽出装置140と、表示部150と、バッファメモリ部130と、操作部180と、記憶部160と、CPU190と、通信部170とを備える。
表示部150は、撮像部110によって得られた画像、及び操作画面等を表示する。表示部150は、例えば、液晶ディスプレイである。
領域抽出装置140は、特徴量算出部141と、判定部142と、受信部143と、領域抽出部144と、優先度設定部145とを備える。
領域抽出部144は、分解能が高い区分16の2値画像に含まれている緑色系領域の分布を探索することにより、探索結果を表す領域画像に緑色系領域451を抽出する。このように、領域抽出部144は、画像特徴量の分解能を調節することで、被写体領域を検出し易くすることができる。
図6は、領域に合焦させるまでの処理の手順を表すフローチャートである。特徴量算出部141は、撮像された画像(スルー画像、又はスルー画像列)を、バッファメモリ部130を介して読み込む(ステップS1)。特徴量算出部141は、読み込んだ画像に対して、基本的な画像処理(例えば、デモザイク、ノイズ低減、ホワイトバランス調整、画素欠補正)を実行する(ステップS2)。
この構成により、領域抽出部144は、前記第1の画像特徴量が閾値未満である場合、前記第2の画像特徴量に基づいて定まる領域を画像から抽出する。これにより、領域抽出装置は、入力された画像から主要被写体の領域を適切に抽出することができる。
この構成により、領域抽出部144は、前記色成分量が閾値未満である場合、輝度に基づいて定まる領域を画像から抽出する。これにより、領域抽出装置は、入力された画像から主要被写体の領域を適切に抽出することができる。
この構成により、領域抽出部144は、前記第1の画像特徴量及び前記第2の画像特徴量を算出するための分解能を調節する。これにより、領域抽出装置は、入力された画像から主要被写体の領域を適切に抽出することができる。
この構成により、領域抽出部144は、前記第1の画像特徴量が予め定められた量以上前記画像に含まれていないことを前記操作信号が示している場合、前記第2の画像特徴量に基づいて定まる領域を前記画像から抽出する。これにより、領域抽出装置は、入力された画像から主要被写体の領域を適切に抽出することができる。
この構成により、領域抽出部144は、前記画像が逆光状態で撮像された画像である場合、前記画像が逆光状態で撮像された画像である場合、予め定められた領域を前記画像から抽出する。これにより、領域抽出装置は、入力された画像から主要被写体の領域を適切に抽出することができる。
この構成により、領域抽出部144は、前記第1の画像特徴量が予め定められた量以上前記画像に含まれていないことを前記操作信号が示している場合、前記第2の画像特徴量に基づいて定まる領域を前記画像から抽出する。これにより、領域抽出装置は、撮像された画像から主要被写体の領域を適切に抽出することができる。
この構成により、領域抽出部144は、前記画像が逆光状態で撮像された画像である場合、AF評価領域に基づいて定まる領域を前記画像から抽出し、前記画像が逆光状態で撮像された画像でない場合、前記特徴量算出部により算出された画像特徴量に基づいて定まる領域を前記画像から抽出する。これにより、領域抽出装置は、撮像された画像から主要被写体の領域を適切に抽出することができる。
この構成により、領域抽出部144は、前記画像特徴量が閾値未満である場合、AF評価領域に基づいて定まる領域を前記画像から抽出し、前記画像特徴量が閾値以上である場合、特徴量算出部141により算出された画像特徴量に基づいて定まる領域を前記画像から抽出する。これにより、領域抽出装置は、入力された画像から主要被写体の領域を適切に抽出することができる。
これにより、領域抽出装置は、入力された画像から主要被写体の領域を、色成分量に基づいて適切に抽出することができる。
この構成により、領域抽出装置140は、撮像された画像から主要被写体の領域を適切に抽出する。これにより、撮像装置100は、主要被写体の領域を撮像することができる。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Claims (31)
- 色情報により画像から第1領域を抽出する第1抽出部と、
輝度情報により前記画像から第2領域を抽出する第2抽出部と、
前記第1領域の画像信号が閾値未満である場合、前記第2領域を特定領域として設定する設定部と、
を備える領域抽出装置。 - 前記第2抽出部は、輝度情報により前記画像から前記第2領域とは異なる第3領域を抽出し、
前記設定部は、前記第2領域及び前記第3領域のうち、前記画像の中心位置に近い領域を前記特定領域として設定する請求項1に記載の領域抽出装置。 - 前記設定部は、前記第2領域の重心位置から前記画像の中心位置までの距離と、前記第3領域の重心位置から前記画像の中心位置までの距離と、のうち、距離が短い領域を前記特定領域として設定する請求項2に記載の領域抽出装置。
- 前記第2抽出部は、輝度情報により前記画像から前記第2領域とは異なる第3領域を抽出し、
前記設定部は、前記第2領域及び前記第3領域のうち、慣性モーメントが小さい領域を前記特定領域として設定する請求項1に記載の領域抽出装置。 - 前記第2抽出部は、輝度情報により前記画像から前記第2領域とは異なる第3領域を抽出し、
前記設定部は、前記第2領域及び前記第3領域のうち、所定の面積に近い領域を前記特定領域として設定する請求項1に記載の領域抽出装置。 - 前記設定部は、前記第1領域の画像信号が閾値未満でない場合、前記第1領域を前記特定領域として設定する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の領域抽出装置。
- 前記設定部は、前記第1領域の画像信号から色成分量を算出し、前記色成分量が閾値未満であるか否かを判定する請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の領域抽出装置。
- 前記設定部は、前記第1領域の画像信号が閾値未満である場合、前記第2抽出部の分解能を調節する請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の領域抽出装置。
- 前記設定部は、逆光状態で撮像された場合、画像に含まれる予め定められた複数の領域から前記特定領域を設定する請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の領域抽出装置。
- 色情報により画像から領域を抽出する第1抽出部と、
輝度情報により前記画像から領域を抽出する第2抽出部と、
前記第1抽出部により抽出された領域の画像信号が閾値未満である場合、前記第2抽出部により抽出された領域を特定領域として設定する設定部と、
を備える領域抽出装置。 - 前記第2抽出部は、輝度情報により前記画像から複数の領域を抽出し、
前記設定部は、前記複数の領域のうち、前記画像の中心位置に近い領域を前記特定領域として設定する請求項10に記載の領域抽出装置。 - 前記設定部は、前記複数の領域のうち、前記領域の重心位置から前記画像の中心位置までの距離が短い領域を前記特定領域として設定する請求項11に記載の領域抽出装置。
- 前記第2抽出部は、輝度情報により前記画像から複数の領域を抽出し、
前記設定部は、前記複数の領域のうち、慣性モーメントが小さい領域を前記特定領域として設定する請求項10に記載の領域抽出装置。 - 前記第2抽出部は、輝度情報により前記画像から複数の領域を抽出し、
前記設定部は、前記複数の領域のうち、所定の面積に近い領域を前記特定領域として設定する請求項10に記載の領域抽出装置。 - 前記設定部は、前記第1抽出部により抽出された領域の画像信号が閾値未満でない場合、前記第1抽出部により抽出された領域を特定領域として設定する請求項10から請求項14のいずれか一項に記載の領域抽出装置。
- 前記設定部は、前記第1抽出部により抽出された領域の画像信号から色成分量を算出し、前記色成分量が閾値未満であるか否かを判定する請求項10から請求項15のいずれか一項に記載の領域抽出装置。
- 前記設定部は、前記第1抽出部により抽出された領域の画像信号が閾値未満である場合、前記第2抽出部の分解能を調節する請求項10から請求項16のいずれか一項に記載の領域抽出装置。
- 前記設定部は、逆光状態で撮像された場合、画像に含まれる予め定められた複数の領域から前記特定領域を設定する請求項10から請求項17のいずれか一項に記載の領域抽出装置。
- 色情報により画像から第1領域を抽出するとともに、輝度情報により前記画像から第2領域を抽出する抽出部と、
前記第1領域の画像信号が閾値未満である場合、前記第2領域を特定領域として設定する設定部と、
を備える領域抽出装置。 - 前記抽出部は、輝度情報により前記画像から前記第2領域とは異なる第3領域を抽出し、
前記設定部は、前記第2領域及び前記第3領域のうち、前記画像の中心位置に近い領域を前記特定領域として設定する請求項19に記載の領域抽出装置。 - 前記設定部は、前記第2領域の重心位置から前記画像の中心位置までの距離と前記第3領域の重心位置から前記画像の中心位置までの距離とのうち、距離が短い領域を前記特定領域として設定する請求項20に記載の領域抽出装置。
- 前記抽出部は、輝度情報により前記画像から前記第2領域とは異なる第3領域を抽出し、
前記設定部は、前記第2領域及び前記第3領域のうち、慣性モーメントが小さい領域を前記特定領域として設定する請求項19に記載の領域抽出装置。 - 前記抽出部は、輝度情報により前記画像から前記第2領域とは異なる第3領域を抽出し、
前記設定部は、前記第2領域及び前記第3領域のうち、所定の面積に近い領域を前記特定領域として設定する請求項19に記載の領域抽出装置。 - 前記設定部は、前記第1領域の画像信号が閾値未満でない場合、前記第1領域を特定領域として設定する請求項19から請求項23のいずれか一項に記載の領域抽出装置。
- 前記設定部は、前記第1領域の画像信号から色成分量を算出し、前記色成分量が閾値未満であるか否かを判定する請求項19から請求項24のいずれか一項に記載の領域抽出装置。
- 前記設定部は、前記第1領域の画像信号が閾値未満である場合、前記抽出部の分解能を調節して前記第2領域を抽出する請求項19から請求項25のいずれか一項に記載の領域抽出装置。
- 前記設定部は、逆光状態で撮像された場合、画像に含まれる予め定められた複数の領域から前記特定領域を設定する請求項19から請求項26のいずれか一項に記載の領域抽出装置。
- 光学系から射出された光を撮像する撮像素子と、
請求項1から請求項27のいずれか一項に記載の領域抽出装置と、
前記特定領域からの信号を用いて前記光学系を制御する制御部と、
を備える撮像装置。 - コンピュータに、
色情報により画像から第1領域を抽出する手順と、
輝度情報により前記画像から第2領域を抽出する手順と、
前記第1領域の画像信号が閾値未満である場合、前記第2領域を特定領域として設定する手順と、
を実行させるための領域抽出プログラム。 - コンピュータに、
色情報により画像から領域を抽出する第1抽出手順と、
輝度情報により前記画像から領域を抽出する第2抽出手順と、
前記第1抽出手順により抽出された領域の画像信号が閾値未満である場合、前記第2抽出手順により抽出された領域を特定領域として設定する設定手順と、
を実行させるための領域抽出プログラム。 - コンピュータに、
色情報により画像から第1領域を抽出するとともに、輝度情報により前記画像から第2領域を抽出する手順と、
前記第1領域の画像信号が閾値未満である場合、前記第2領域を特定領域として設定する手順と、
を実行させるための領域抽出プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016036948A JP6350562B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016036948A JP6350562B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011176709A Division JP5899700B2 (ja) | 2011-08-12 | 2011-08-12 | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018109524A Division JP2018181357A (ja) | 2018-06-07 | 2018-06-07 | 領域抽出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016136402A true JP2016136402A (ja) | 2016-07-28 |
JP6350562B2 JP6350562B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=56513115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016036948A Active JP6350562B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6350562B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08107560A (ja) * | 1994-10-05 | 1996-04-23 | Ricoh Co Ltd | 画像入力装置 |
JP2000028354A (ja) * | 1998-07-13 | 2000-01-28 | Victor Co Of Japan Ltd | 3次元画像処理装置 |
JP2005339076A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | オブジェクト領域抽出装置、抽出方法、この方法のプログラム及びこのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2009038750A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP2010200270A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Nikon Corp | 画像処理装置、カメラおよびプログラム |
JP2011134117A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Canon Inc | 被写体領域抽出装置およびその制御方法、被写体追跡装置、並びにプログラム |
-
2016
- 2016-02-29 JP JP2016036948A patent/JP6350562B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08107560A (ja) * | 1994-10-05 | 1996-04-23 | Ricoh Co Ltd | 画像入力装置 |
JP2000028354A (ja) * | 1998-07-13 | 2000-01-28 | Victor Co Of Japan Ltd | 3次元画像処理装置 |
JP2005339076A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | オブジェクト領域抽出装置、抽出方法、この方法のプログラム及びこのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2009038750A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP2010200270A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Nikon Corp | 画像処理装置、カメラおよびプログラム |
JP2011134117A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Canon Inc | 被写体領域抽出装置およびその制御方法、被写体追跡装置、並びにプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6350562B2 (ja) | 2018-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100231747A1 (en) | Method and system for focal length-specific color enhancement | |
WO2010131416A1 (ja) | 電子カメラ、画像処理装置および画像処理方法 | |
US11184524B2 (en) | Focus control device, focus control method, program, and imaging device | |
JP6060486B2 (ja) | 焦点調節装置、撮像装置、及び焦点調節プログラム | |
JPWO2017037978A1 (ja) | 検出装置、検出方法、検出プログラムおよび撮像装置 | |
KR20110032250A (ko) | 자동 초점 조절 방법, 상기 방법을 기록한 기록 매체, 및 상기 방법을 실행하는 자동 초점 조절 장치 | |
JP2017201818A (ja) | 領域抽出装置 | |
US8334919B2 (en) | Apparatus and method for digital photographing to correct subject area distortion caused by a lens | |
JP6156532B2 (ja) | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム | |
KR20100099008A (ko) | 오토 포커싱 제어 방법 및 장치, 이를 이용한 디지털 촬영 장치 | |
JP5899700B2 (ja) | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム | |
JP6350562B2 (ja) | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム | |
JP5871175B2 (ja) | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム | |
JP4807623B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム | |
JP5899693B2 (ja) | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム | |
JP6089476B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、および画像処理プログラム | |
JP5786460B2 (ja) | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム | |
JP5278483B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム | |
JP2013042201A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、及びプログラム | |
JP2018181357A (ja) | 領域抽出装置 | |
JP6508259B2 (ja) | 撮像装置、及びプログラム | |
JP2013058823A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2012013809A (ja) | カメラ装置およびそのcaf制御方法、制御プログラム、可読記憶媒体、電子情報機器 | |
JP5888069B2 (ja) | 領域判定装置、撮像装置、及び領域判定プログラム | |
JP6131519B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6350562 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |