JP5786460B2 - 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム - Google Patents
領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5786460B2 JP5786460B2 JP2011122431A JP2011122431A JP5786460B2 JP 5786460 B2 JP5786460 B2 JP 5786460B2 JP 2011122431 A JP2011122431 A JP 2011122431A JP 2011122431 A JP2011122431 A JP 2011122431A JP 5786460 B2 JP5786460 B2 JP 5786460B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- area
- subject
- image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims description 102
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 44
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
また、本発明は、画像から複数の被写体領域を抽出する領域抽出部と、前記領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域の前記第1領域に含まれる領域の面積と、前記第1領域の面積又は前記領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域の面積と、の比により特定の被写体領域が存在するかを判定する判定部と、を備える領域抽出装置である。
また、本発明は、レンズにより結像された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像部と、前記画像データによる画像から複数の被写体領域を抽出する領域抽出部と、前記領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域の前記第1領域に含まれる領域の面積と、前記第1領域の面積又は前記領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域の面積と、の比により特定の被写体領域が存在するかを判定する判定部と、前記判定部の判定結果により前記特定の被写体領域が存在する場合、前記特定の被写体領域を示す被写体に合焦するように前記レンズを駆動させる駆動部と、を備える撮像装置である。
また、本発明は、コンピュータに、画像から複数の被写体領域を抽出する領域抽出手順と、前記領域抽出手順により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域の前記第1領域に含まれる領域の面積と、前記第1領域の面積又は前記領域抽出手順により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域の面積と、の比により特定の被写体領域が存在するかを判定する判定手順と、を実行させるための領域抽出プログラムである。
レンズ鏡筒111は、焦点調整レンズ(以下、「AF(Auto Focus)レンズ」という)112と、レンズ駆動部116と、AFエンコーダ117と、鏡筒制御部118を備える。なお、レンズ鏡筒111は、撮像装置100に着脱可能に接続されてもよいし、撮像装置100と一体であってもよい。
撮像装置100は、撮像部110と、領域抽出装置140と、表示部150と、バッファメモリ部130と、操作部180と、記憶部160と、CPU190と、通信部170とを備える。
領域抽出装置140は、特徴量算出部141と、領域抽出部142と、領域処理部143と、優先度設定部144とを備える。
また、優先度設定部144は、領域330及び領域340についても、同様に処理を実行する。
動いている領域(動いている領域が画像に複数ある場合、画角からはみ出していない領域、又は画角の中央に分布する領域)。また、パンニングしたことにより、動いている領域が画像に広く分布している場合は、動いていない領域。
これらの領域は、優先度「1」に設定される。
人は、動いている領域及びパンニングした際に変化量の少ない領域に注目するためである。
画角(構図)、奥行(パースペクト)、被写体距離(デプス、深度)に関する領域。画角の中央付近に分布する領域。画像に奥行がある場合、至近側に分布する領域のうち、画角からはみ出していない領域であって、面積が所定の領域内である(極端に大きくない)領域。
これらの領域は、優先度「2」に設定される。
主要な被写体像の領域が、至近から無限までの広い領域に存在する可能性があるためである。
人の顔検出、動物(ペット)の顔検出、顔が検出された領域における肌色検出、動物の毛並みのテクスチャ(模様)、又は植物のテクスチャに基づいて抽出された領域。
これらの領域は、優先度「3」に設定される。
人または動物が撮像されている場合、人は、その顔に注目するためである。
特異である特徴量(例えば、色相環において不連続である色相)がある領域。背景の領域とそれ以外の領域とに分割された領域。彩度が高い領域。周囲と比較して明度が著しく異なる領域。周囲と比較して色相(色合い)が著しく異なる領域。テクスチャ(模様)が周囲と異なる領域。周囲と比較して空間周波数(画像周波数)が高い領域。ある特徴量において不連続な分布が一定量あり、その特徴量に基づいてラベリングされた結果、領域が形成された場合に、画像において違和感がある領域。
これらの領域は、優先度「4」に設定される。
特定の色相又は彩度に基づいて抽出された領域。
これらの領域は、優先度「5」に設定される。
人は、赤色、黄色、肌色の領域に注目するためである。
明度(明暗)に基づいて抽出された領域。
これらの領域は、優先度「6」に設定される。
テクスチャ(模様)に基づいて抽出された領域。
これらの領域は、優先度「7」に設定される。
空間周波数(画像周波数)に基づいて抽出された領域。
これらの領域は、優先度「8」に設定される。
縦又は横に延びたエッジで囲まれた領域であって、一定以上の太さがある領域。
これらの領域は、優先度「9」に設定される。
図6は、被写体領域が登録される処理の手順を表すフローチャートである。領域処理部143は、領域310(図3を参照)と被写体領域とが重なる部分の面積と、領域310又は被写体領域の面積との比が予め定められた面積比以上となる被写体領域が、画像に在るか否かを判定する(ステップS1)。
この構成により、領域抽出装置140は、第1領域と被写体領域とが重なる部分の面積と、第1領域又は被写体領域の面積との比が予め定められた面積比以上となる被写体領域が、画像に在る場合、前記面積比以上となる被写体領域を示す情報を、記憶部に記憶させる。これにより、領域抽出装置140は、被写体領域を示す情報に基づいて、主要被写体の領域を画像から抽出することができる。
この構成により、領域抽出装置140は、第2領域と被写体領域とが重なる部分の面積と、第2領域又は被写体領域の面積との比が前記面積比以上となる被写体領域を示す情報を、記憶部に記憶させる。これにより、領域抽出装置140は、被写体領域を示す情報に基づいて、主要被写体の領域を画像から抽出することができる。
この構成により、領域抽出装置140は、被写体領域を示す情報を記憶させる。これにより、撮像装置100は、被写体領域を示す情報に基づいて、主要被写体の領域に合焦させた状態で画像を撮像することができる。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Claims (16)
- 画像から複数の被写体領域を抽出する第1領域抽出部と、
前記第1領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域を抽出する第2領域抽出部と、
前記第2領域抽出部により抽出された前記被写体領域において前記第1領域に含まれる領域の面積と、前記第1領域の面積又は前記第2領域抽出部により抽出された前記被写体領域の面積と、の比により特定の被写体領域が存在するかを判定する判定部と、
を備える領域抽出装置。 - 前記判定部の判定結果により前記特定の被写体領域が存在しない場合、
前記第2領域抽出部は、前記第1領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記第1領域を含む第2領域に含まれる前記被写体領域を抽出し、
前記判定部は、前記第2領域抽出部により抽出された前記被写体領域において前記第2領域に含まれる領域の面積と、前記第2領域の面積又は前記第2領域抽出部により抽出された前記被写体領域の面積と、の比により特定の被写体領域が存在するかを判定する請求項1に記載の領域抽出装置。 - 前記第1領域抽出部は、画像の輝度情報又は画像の色情報により複数の被写体領域を抽出する請求項1又は請求項2に記載の領域抽出装置。
- 画像から複数の被写体領域を抽出する領域抽出部と、
前記領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域の前記第1領域に含まれる領域の面積と、前記第1領域の面積又は前記領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域の面積と、の比により特定の被写体領域が存在するかを判定する判定部と、
を備える領域抽出装置。 - 前記判定部は、前記判定部の判定結果により前記特定の被写体領域が存在しない場合、前記領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記第1領域を含む第2領域に含まれる前記被写体領域の前記第2領域に含まれる領域の面積と、前記第2領域の面積又は前記領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記第2領域に含まれる前記被写体領域の面積と、の比により特定の被写体領域が存在するかを判定する請求項4に記載の領域抽出装置。
- 前記領域抽出部は、画像の輝度情報又は画像の色情報により複数の被写体領域を抽出する請求項4又は請求項5に記載の領域抽出装置。
- レンズにより結像された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像部と、
前記画像データによる画像から複数の被写体領域を抽出する第1領域抽出部と、
前記第1領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域を抽出する第2領域抽出部と、
前記第2領域抽出部により抽出された前記被写体領域において前記第1領域に含まれる領域の面積と、前記第1領域の面積又は前記第2領域抽出部により抽出された前記被写体領域の面積と、の比により特定の被写体領域が存在するかを判定する判定部と、
前記判定部の判定結果により前記特定の被写体領域が存在する場合、前記特定の被写体領域を示す被写体に合焦するように前記レンズを駆動させる駆動部と、
を備える撮像装置。 - 前記判定部の判定結果により前記特定の被写体領域が存在しない場合、
前記第2領域抽出部は、前記第1領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記第1領域を含む第2領域に含まれる前記被写体領域を抽出し、
前記判定部は、前記第2領域抽出部により抽出された前記被写体領域において前記第2領域に含まれる領域の面積と、前記第2領域の面積又は前記第2領域抽出部により抽出された前記被写体領域の面積と、の比により特定の被写体領域が存在するかを判定する請求項7に記載の撮像装置。 - 前記第1領域抽出部は、画像の輝度情報又は画像の色情報により複数の被写体領域を抽出する請求項7又は請求項8に記載の撮像装置。
- 前記駆動部は、判定結果により複数の前記特定の被写体領域が存在する場合、複数の前記特定の被写体領域のうち、特定の色相又は特定の彩度を有する特定の被写体領域を示す被写体に合焦するように前記レンズを駆動させる請求項7から請求項9のいずれか一項に記載の撮像装置。
- レンズにより結像された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像部と、
前記画像データによる画像から複数の被写体領域を抽出する領域抽出部と、
前記領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域の前記第1領域に含まれる領域の面積と、前記第1領域の面積又は前記領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域の面積と、の比により特定の被写体領域が存在するかを判定する判定部と、
前記判定部の判定結果により前記特定の被写体領域が存在する場合、前記特定の被写体領域を示す被写体に合焦するように前記レンズを駆動させる駆動部と、
を備える撮像装置。 - 前記判定部は、前記特定の被写体領域が存在しない場合、前記領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記第1領域を含む第2領域に含まれる前記被写体領域の前記第2領域に含まれる領域の面積と、前記第2領域の面積又は前記領域抽出部により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記第2領域に含まれる前記被写体領域の面積と、の比により特定の被写体領域が存在するかを判定する請求項11に記載の撮像装置。
- 前記領域抽出部は、画像の輝度情報又は画像の色情報により複数の被写体領域を抽出する請求項11又は請求項12に記載の撮像装置。
- 前記駆動部は、判定結果により複数の前記特定の被写体領域が存在する場合、複数の前記特定の被写体領域のうち、特定の色相又は特定の彩度を有する特定の被写体領域を示す被写体に合焦するように前記レンズを駆動させる請求項11から請求項13のいずれか一項に記載の撮像装置。
- コンピュータに、
画像から複数の被写体領域を抽出する第1領域抽出手順と、
前記第1領域抽出手順により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域を抽出する第2領域抽出手順と、
前記第2領域抽出手順により抽出された前記被写体領域において前記第1領域に含まれる領域の面積と、前記第1領域の面積又は前記第2領域抽出手順により抽出された前記被写体領域の面積と、の比により特定の被写体領域が存在するかを判定する判定手順と、
を実行させるための領域抽出プログラム。 - コンピュータに、
画像から複数の被写体領域を抽出する領域抽出手順と、
前記領域抽出手順により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域の前記第1領域に含まれる領域の面積と、前記第1領域の面積又は前記領域抽出手順により抽出された複数の前記被写体領域のうち、被写体領域の少なくとも一部の領域が前記画像の画角中心を含む第1領域に含まれる前記被写体領域の面積と、の比により特定の被写体領域が存在するかを判定する判定手順と、
を実行させるための領域抽出プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011122431A JP5786460B2 (ja) | 2011-05-31 | 2011-05-31 | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011122431A JP5786460B2 (ja) | 2011-05-31 | 2011-05-31 | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012252389A JP2012252389A (ja) | 2012-12-20 |
JP5786460B2 true JP5786460B2 (ja) | 2015-09-30 |
Family
ID=47525183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011122431A Active JP5786460B2 (ja) | 2011-05-31 | 2011-05-31 | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5786460B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015125502A (ja) | 2013-12-25 | 2015-07-06 | ソニー株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法、表示装置及び表示方法、コンピューター・プログラム、並びに画像表示システム |
JP6338429B2 (ja) * | 2014-04-15 | 2018-06-06 | キヤノン株式会社 | 被写体検出装置、被写体検出方法及びプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4072330B2 (ja) * | 2001-10-31 | 2008-04-09 | キヤノン株式会社 | 表示装置および情報処理方法 |
JP4586457B2 (ja) * | 2004-08-23 | 2010-11-24 | ノーリツ鋼機株式会社 | 画像処理装置 |
JP5217451B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2013-06-19 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
-
2011
- 2011-05-31 JP JP2011122431A patent/JP5786460B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012252389A (ja) | 2012-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20150208001A1 (en) | Imaging device, imaging method, and program | |
JP2007142965A (ja) | 撮像装置,画面表示方法,焦点調整方法,露出調整方法,およびコンピュータプログラム | |
JP2017201818A (ja) | 領域抽出装置 | |
US8334919B2 (en) | Apparatus and method for digital photographing to correct subject area distortion caused by a lens | |
JP2011223294A (ja) | 撮像装置 | |
JP5786460B2 (ja) | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム | |
JP6156532B2 (ja) | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム | |
JP5499531B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP5871175B2 (ja) | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム | |
JP6099973B2 (ja) | 被写体領域追跡装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2011193066A (ja) | 撮像装置 | |
JP2013042201A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、及びプログラム | |
JP5888069B2 (ja) | 領域判定装置、撮像装置、及び領域判定プログラム | |
JP5899693B2 (ja) | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム | |
US11763538B2 (en) | Image processing apparatus and electronic apparatus | |
JP2011182014A (ja) | 撮像装置、撮像処理方法及びプログラム | |
JP2013058823A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2017147498A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5899700B2 (ja) | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム | |
JP6350562B2 (ja) | 領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラム | |
JP6131519B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理プログラム | |
JP6508259B2 (ja) | 撮像装置、及びプログラム | |
JP6248662B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理プログラム | |
JP2010028370A (ja) | 撮像装置 | |
JP5631181B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5786460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |