JP2016135858A - コア−シェル金属ナノ粒子コンポジット - Google Patents

コア−シェル金属ナノ粒子コンポジット Download PDF

Info

Publication number
JP2016135858A
JP2016135858A JP2016005139A JP2016005139A JP2016135858A JP 2016135858 A JP2016135858 A JP 2016135858A JP 2016005139 A JP2016005139 A JP 2016005139A JP 2016005139 A JP2016005139 A JP 2016005139A JP 2016135858 A JP2016135858 A JP 2016135858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copoly
poly
nanocomposite
core
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016005139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6516687B2 (ja
JP2016135858A5 (ja
Inventor
ヴァレリー・エム・ファルジア
M Farrugia Valery
アラーナ・デソウザ
Desouza Alana
サンドラ・ジェイ・ガードナー
J Gardner Sandra
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2016135858A publication Critical patent/JP2016135858A/ja
Publication of JP2016135858A5 publication Critical patent/JP2016135858A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516687B2 publication Critical patent/JP6516687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • A01N25/28Microcapsules or nanocapsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/126Polymer particles coated by polymer, e.g. core shell structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/583Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with non-fluorescent dye label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/585Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with a particulate label, e.g. coloured latex
    • G01N33/587Nanoparticles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/08Copolymers of styrene
    • C08J2325/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/10Encapsulated ingredients

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】殺菌用途やバイオセンサー材料等に使用できるナノ金属をポリマーマトリックスに埋め込んだ有機/無機ナノコンポジットを提供。
【解決手段】第1のポリマーを含むコアと、スルホン酸化ポリエステルを含み、第1のポリマーとスルホン酸化ポリエステルとが異なる、コアの周囲に配置されたシェルと、シェル層全体に配置された複数の銀ナノ粒子とを含むナノコンポジット。有効直径が25〜500nmであることが好ましいナノコンポジット。
【選択図】なし

Description

本開示は、コンポジット材料に関する。特に、本発明の実施形態は、混合した有機−無機要素を含むコア−シェルナノコンポジットに関する。
有機/無機ナノコンポジットは、無機ナノスケールフィラーに埋め込まれた有機ポリマーで構成される材料である。有機ポリマーに無機ナノフィラーを合わせる利点は、得られるコンポジットがもっと固くなり、熱的に安定であり、有機ポリマー単独ではみられない他の固有の特性を示すことである。ポリマー自体は、コンポジットへの処理可能性を与え、可撓性を付与し、誘電特性を高め、延性である。ナノフィラーは、界面の面積を顕著に高め、低保持量であっても塊状ポリマーとは異なる特性を有する顕著な体積分率の界面ポリマーを作り出す。特に、無機ナノ粒子の物理特性は、ポリマー中に包み込まれるか、または埋め込まれることによって高めることができる。
可能な潜在的用途に起因して、ナノ金属をポリマーマトリックスに埋め込むことに対する関心が高まっている。無機(すなわち、銀、金、銅など)の特性と、有機(ポリマー)系の特性を合わせることによって、多くの新しい生成物を作り出すことができる。銀ナノ粒子(AgNP)に関する成長分野としては、限定されないが、殺菌用途、バイオセンサー材料、コンポジット繊維、低温超伝導性材料、香粧品、電子要素が挙げられる。特に、銀ナノ粒子の固有の特性(例えば、大きさおよび形状に依存する光学特性、電気特性および磁気特性)によって、多くの消費財および医療用製品への使用が増加した。三次元(3D)印刷およびインクジェット堆積のような方法を使用し、選択した基材に本明細書に開示される機能的なコア−シェル有機/無機ナノコンポジットを転写することができる。他の適用分野としては、例えば、センサおよび殺菌用途のための水性インク配合物が挙げられる。
銀/ポリマーナノ構造の材料のためのほとんどの方法は、ポリマーマトリックスに組み込む前に、化学反応で銀塩前駆体を還元することが必要である。AgNPを合成するための最も広く使用される銀イオン前駆体は、硝酸銀(AgNO)である。AgNPを合成するための最も簡単に用いられる還元剤は、水素化ホウ素ナトリウムまたはクエン酸ナトリウムである。ナノ銀のための最も一般的な安定化剤は、クエン酸塩およびPVP(ポリビニルピロリドン)である。
銀/ポリマーナノ構造の材料を製造するための従来の方法は、一般的に、ポリマーマトリックス中のAgNPの溶融混合または押出成形を必要とし、凝集した銀粒子が得られる。他の方法は、ポリマーマトリックス中、金属ナノ粒子の系中での合成を使用し、金属塩の溶解および還元および/または同時のポリマー合成を含む。ポリマーマトリックスは、AgNPを分散したままにし、全体的な化学安定性および機械安定性を維持する役割を有する。
コア−シェルまたはハイブリッドコロイド分散物を合成するための方法は、現在、形状制御ができず、コロイド特性は一般的に良くない。従来のほとんどの方法は、濾過、沈降および遠心分離のプロセスを必要とすることもわかっており、これは問題であり、時間を消費する。本明細書に開示されるような、ナノ粒子表面に銀ナノ粒子が正確に配置したコア−シェル有機/無機ナノ粒子を合成するためのプロセスの開発は、反応性または刺激応答性のコロイド粒子を与え、十分に規定された構造を有し、均一に包み込まれ、十分に規定された形態も有する。従来の方法で生じ、本発明の方法によって克服される他の問題としては、特に、高度に疎水性のモノマーをプロセスの任意の重合段階で使用する場合に、ポリマーと無機材料とが適合しないことが挙げられる。これらの場合には、ナノ粒子を適合するようにし、これにより、有機ポリマーマトリックス中に分散可能にするために、無機ナノ粒子の表面修飾または処理が一般的に使用される。
最後に、コーティングされていない銀ナノ粒子は、毒性な場合があるが、有機層によって保護されるか、または有機マトリックス内に埋め込まれた場合、銀ナノ粒子は毒性が低くなり、言い換えると、生体適合性になることが知られている。
ある態様において、本発明の実施形態は、第1のポリマーを含むコアと、スルホン酸化ポリエステルを含み、第1のポリマーとスルホン酸化ポリエステルとが異なる、コアの周囲に配置されたシェルと、シェル層全体に配置された複数の銀ナノ粒子とを含むナノコンポジットに関する。
ある態様において、本発明の実施形態は、コア−シェルナノコンポジットを製造する方法であって、水中でスルホン酸化ポリエステル樹脂を約65℃〜90℃の温度で加熱することと;加熱したスルホン酸化ポリエステルに銀(I)イオン源水溶液を滴下し、エマルションを作成することと;場合により、このエマルションに還元剤の水溶液を滴下することと;このエマルションを、水中のポリスチレン−コ−アクリル酸n−ブチルラテックスナノ粒子に滴下し、加熱を続け、コア−シェルナノコンポジットを作成することとを含む、方法に関する。
ある態様において、本発明の実施形態は、上述のナノコンポジットを含む物品に関する。
本開示の種々の実施形態を、図面を参照して本明細書に記載する。
図1は、(左)シェル材料を構成するスルホン酸化ポリマーマトリックス全体に分散した銀ナノ粒子の図を示し;(右)本発明の実施形態のナノコンポジットのコア−シェル構造を示す。 図2は、本発明の実施形態のナノコンポジットの別の図を示す。 図3は、貴金属ナノ粒子の光学特性の図を示す。 図4A〜Cは、種々の拡大率でのスチレン−アクリレート粒子の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。 図5A〜Cは、(A)および(B)異なる拡大率でのスルホン酸化ポリエステル−銀ナノ粒子シェルコーティングを含むポリ(スチレン)−コ−アクリル酸n−ブチル)の透過型電子顕微鏡(TEM)画像を示し、この画像は、銀ナノ粒子の良好な分散を示し、(C)サンプルのSEMを示す。 図6は、図5A〜CのサンプルのさらなるTEM画像を示す。 図7は、スチレンアクリレートのみ、銀ナノ粒子−スルホン酸化ポリエステルコンポジットのみ、およびコア−シェル構造の粒径分布の重ね合わせプロットを示す。 図8は、スチレンアクリレートのみ、銀ナノ粒子−スルホン酸化ポリエステルコンポジットのみ、およびコア−シェル構造の粒径分布のゼータ電位分布の重ね合わせプロットを示す。
コア−シェルナノ粒子は、生物医学、フォトルミネセンス性の向上、医薬用途、触媒作用、フォトクロニック結晶の作成、エレクトロニクスに関連する多くの機器用途のための機能性コンポジットとして文献全体に報告されている。同様に、塊またはコアは、主に有機物である一方、シェルは、もっと高価で貴重な金属(例えば、金および銀)を含むため、これらのコア−シェル材料は、経済的に妥当である。
実施形態は、コア−シェルナノ粒子の外側シェル層に銀ナノ粒子を選択的に固定するコア−シェルナノコンポジットの調製および特性決定を与える。本明細書に開示される本発明の方法は、毒性の化学物質の使用を必要としない銀ナノ粒子を合成するための環境に優しいプロセスである。本発明の方法は、ハイブリッド有機/無機ナノコンポジットを調製する際に、グリーンケミストリーと生体適合性を与える。ハイブリッドナノコンポジットは、コーティング性能(例えば、頑丈さ)および熱安定性に関連する無機物の特徴をもつことができる。シェルに銀ナノ粒子(AgNP)を慎重に配置することで、センサまたは殺菌用途への銀の容易な利用可能性を与える。
以下の実施例に示されるように、ポリスチレン−コ−アクリル酸n−ブチル(PSnBA)ナノ粒子(すなわち、乳化凝集トナーラテックス)は、スルホン酸化ポリエステルシェルでコーティングされ、最初は、自己分散しつつ、同時に、硝酸銀をAgNPに還元する。ポリスチレン−コ−アクリル酸n−ブチルナノ粒子を水中のテンプレートとして使用し、静電引力相互作用を介して、または特異的な相互作用(例えば、イオン対形成、錯体化、双極子−双極子など)によって、銀を含有するスルホン酸化ポリエステルを用い、系中でコーティングした。無機の特徴(すなわち、銀ナノ粒子)を有する非適合性ポリマー(例えば、スルホン酸化ポリエステル)のPSnBAコアへの添加は、非常に機能的なコア−シェルナノ粒子を与える。本発明の実施形態は、水系で操作し、水を含む分散物を与え、環境的に妥当であり、大スケール材料/用途の将来的な開発のための経路の選択が可能である。この方法は、これらのポリマー金属ナノコンポジットを合成するために最小限の時間を必要とする。
本発明の実施形態は、ポリマーにコアを含有し、シェルに金属を含有するナノコンポジットを与え、これを合成するための環境に優しい方法(グリーンケミストリー)を与える。本発明の実施形態は、コンポジットの一部として例示的な銀ナノ粒子に注目するが、当業者は、本発明のナノコンポジットのシェルコーティングに、限定されないが、金、白金、銅、ニッケルおよびパラジウムを含む他の金属を使用する能力を認識するだろう。
いくつかの実施形態において、2種類の非常に異なるポリマー材料を使用し、本発明のコア−シェルナノコンポジットを調製することができる。コアは、乳化重合(EP)ポリスチレン−アクリル酸n−ブチル(PSnBA)ラテックス粒子で構成されていてもよい。これらの安定な単分散EPエマルションナノ粒子を、銀ナノ粒子/ポリエステルコーティング(シェル)のためのテンプレート(またはコア)として使用する。シェルポリマーは、一般的に、金属スルホン酸化ポリエステル(SPE)ポリマーで構成される。理論によって束縛されないが、スルホン酸化ポリマーは、約90℃の水中で自己集合し、疎水性骨格が球のコアを形成し、一方、親水性スルホネート官能基は、周囲の水に面するように整列する。銀を加えると、スルホネート基とAg+イオンとの静電引力によって、銀とポリマーマトリックスとの会合が起こる。場合により還元剤を加え、SPE(本明細書の実施例で使用した分岐したスルホン酸化ポリエステル(BSPE)ポリマー)表面でのAg+からAg(0)への還元を促進することができる。有利には、SPEの分岐した構造は、多孔性構造を作り出し、この構造全体への材料の拡散を可能にする。
銀ナノ粒子は、図1(左の模式図)からわかるように、BSPEマトリックスポリマー中に埋め込まれ、次いで、図1(右の模式図)からわかるように、ポリ(スチレン−コ−nアクリル酸ブチル)ラテックスコアにコーティングされる。
図2は、コア−シェルナノ粒子の外側シェル層にAgNPを選択的に固定する全体的なコア−シェル構造の模式図を示す。これにより、これを多くの機能的用途のために簡単に利用することができる。
コア−シェルナノ粒子の合成は、すべてが水系である3つの工程を含む。工程1は、コアを合成することであり(非トナーラテックスが必要な場合)、工程2は、硝酸銀還元中にBSPEを消散することであり、工程3は、シェル要素でコアをコーティングすることである。有機コアは、乳化重合によって合成される。次いで、有機コアを「系中」で、無機/有機ポリマーシェルでコーティングする。
最終製品は、還元した銀(Ag0)を含む両親媒性有機−無機シェルと有機コアとを含む、用途に合わせて作られた材料であり、静電引力相互作用によって、または特異的な相互作用(例えば、イオン対形成、錯体化、双極子−双極子など)によって制御されるナノコンポジットシェルに吸着するためのテンプレートの一部として働く。
粒子表面に銀ナノ粒子が局在化することが必要な広範囲の用途(例えば、センサまたは殺菌性コーティング)のために、これらのコア−シェル有機/無機ナノコンポジット粒子を使用することができる。これらのコア−シェルナノコンポジットの別の特徴は、BSPE/AgNPシェルが、画像形成材料(例えば、トナーまたはインク)に適用することができる検知用途に必要なプラズモン特性を有することである。銀の表面プラズモン共鳴(SPR)特性は、検体分子を検出するためのセンサ/流体界面での屈折率の変化を利用する。このアプローチを使用してAgNPコア−シェルナノ粒子を設計すると、金属/有機ナノ粒子を調製するための単純ですばやく、高価ではない方法が得られる。多くの種類の検体(例えば、Cu、Cr)または生体分子(例えば、ストレプトアビジン分子)を検出するために、これらのナノ粒子を使用することができる。
これらの利点および他の利点は、当業者に明らかであろう。
いくつかの実施形態において、ナノコンポジットであって、第1のポリマーを含むコアと;スルホン酸化ポリエステルを含み、第1のポリマーとスルホン酸化ポリエステルとが異なる、コアの周囲に配置されたシェルと;シェル層全体に配置された複数の銀ナノ粒子とを含む、ナノコンポジットが提供される。
いくつかの実施形態において、ナノコンポジットは、有効直径が約25nm〜約500nm、または約50nm〜約400nm、または約100〜約250nmの範囲である。
いくつかの実施形態において、コアは、第1のポリマーのエマルションの一部であり、第1のポリマーは、スチレン、アクリル酸n−ブチル、メタクリル酸およびβ−カルボキシアクリル酸エチル(β−CEA)からなる群から選択される1つ以上のモノマー単位を含む。
いくつかの実施形態において、第1のポリマーは、ポリスチレン−コ−アクリル酸n−ブチル(PSnBA)である。コアの第1のポリマーとして有用な樹脂またはポリマーの例としては、限定されないが、ポリ(スチレン−ブタジエン)、ポリ(パラ−メチルスチレン−ブタジエン)、ポリ(メタ−メチルスチレン−ブタジエン)、ポリ(アルファ−メチルスチレン−ブタジエン)、ポリ(メタクリル酸メチル−ブタジエン)、ポリ(メタクリル酸エチル−ブタジエン)、ポリ(メタクリル酸プロピル−ブタジエン)、ポリ(メタクリル酸ブチル−ブタジエン)、ポリ(アクリル酸メチル−ブタジエン)、ポリ(アクリル酸エチル−ブタジエン)、ポリ(アクリル酸プロピル−ブタジエン)、ポリ(アクリル酸ブチル−ブタジエン)、ポリ(スチレン−イソプレン)、ポリ(パラ−メチルスチレン−イソプレン)、ポリ(メタメチルスチレン−イソプレン)、ポリ(アルファ−メチルスチレン−イソプレン)、ポリ(メタクリル酸メチル−イソプレン)、ポリ(メタクリル酸エチル−イソプレン)、ポリ(メタクリル酸プロピル−イソプレン)、ポリ(メタクリル酸ブチル−イソプレン)、ポリ(アクリル酸メチル−イソプレン)、ポリ(アクリル酸エチル−イソプレン)、ポリ(アクリル酸プロピル−イソプレン)およびポリ(アクリル酸ブチル−イソプレン);ポリマー、例えば、ポリ(スチレン−ブタジエン−アクリル酸)、ポリ(スチレン−ブタジエン−メタクリル酸)、ポリエチレン−テレフタレート、ポリプロピレン−テレフタレート、ポリブチレン−テレフタレート、ポリペンチレン−テレフタレート、ポリヘキサレン−テレフタレート、ポリヘプタレン−テレフタレート、ポリオクタレン−テレフタレートなどのうち1つ以上が挙げられる。選択される樹脂、一般的に、いくつかの実施形態において、スチレンアクリレート、スチレンブタジエン、スチレンメタクリレートまたはポリエステルであってもよい。
例示的なポリマーとしては、スチレンアクリレート、スチレンブタジエン、スチレンメタクリレート、さらに特定的には、ポリ(スチレン−アクリル酸アルキル)、ポリ(スチレン−1,3−ジエン)、ポリ(スチレン−メタクリル酸アルキル)、ポリ(スチレン−アクリル酸アルキル−アクリル酸)、ポリ(スチレン−1,3−ジエン−アクリル酸)、ポリ(スチレン−メタクリル酸アルキル−アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸アルキル−アクリル酸アルキル)、ポリ(メタクリル酸アルキル−アクリル酸アリール)、ポリ(メタクリル酸アリール−アクリル酸アルキル)、ポリ(メタクリル酸アルキル−アクリル酸)、ポリ(スチレン−アクリル酸アルキル−アクリロニトリル−アクリル酸)、ポリ(スチレン−1,3−ジエン−アクリロニトリル−アクリル酸)、ポリ(アクリル酸アルキル−アクリロニトリル−アクリル酸)、ポリ(スチレン−ブタジエン)、ポリ(メチルスチレン−ブタジエン)、ポリ(メタクリル酸メチル−ブタジエン)、ポリ(メタクリル酸エチル−ブタジエン)、ポリ(メタクリル酸プロピル−ブタジエン)、ポリ(メタクリル酸ブチル−ブタジエン)、ポリ(アクリル酸メチル−ブタジエン)、ポリ(アクリル酸エチル−ブタジエン)、ポリ(アクリル酸プロピル−ブタジエン)、ポリ(アクリル酸ブチル−ブタジエン)、ポリ(スチレン−イソプレン)、ポリ(メチルスチレン−イソプレン)、ポリ(メタクリル酸メチル−イソプレン)、ポリ(メタクリル酸エチル−イソプレン)、ポリ(メタクリル酸プロピル−イソプレン)、ポリ(メタクリル酸ブチル−イソプレン)、ポリ(アクリル酸メチル−イソプレン)、ポリ(アクリル酸エチル−イソプレン)、ポリ(アクリル酸プロピル−イソプレン)、ポリ(アクリル酸ブチル−イソプレン)、ポリ(スチレン−アクリル酸プロピル)、ポリ(スチレン−アクリル酸ブチル)、ポリ(スチレン−ブタジエン−アクリル酸)、ポリ(スチレン−ブタジエン−メタクリル酸)、ポリ(スチレン−ブタジエン−アクリロニトリル−アクリル酸)、ポリ(スチレン−アクリル酸ブチル−アクリル酸)、ポリ(スチレン−アクリル酸ブチル−メタクリル酸)、ポリ(スチレン−アクリル酸ブチル−アクリロノニトリル)、ポリ(スチレン−アクリル酸ブチル−アクリロニトリル−アクリル酸)、ポリ(スチレン−ブタジエン)、ポリ(スチレン−イソプレン)、ポリ(スチレン−メタクリル酸ブチル)、ポリ(スチレン−アクリル酸ブチル−アクリル酸)、ポリ(スチレン−メタクリル酸ブチル−アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸ブチル−アクリル酸ブチル)、ポリ(メタクリル酸ブチル−アクリル酸)、ポリ(アクリロニトリル−アクリル酸ブチル−アクリル酸)、およびこれらの組合せが挙げられる。いくつかの実施形態において、ポリマーは、ポリ(スチレン/アクリル酸ブチル/β−カルボキシルアクリル酸エチル)である。ポリマーは、ブロックコポリマー、ランダムコポリマーまたは交互コポリマーであってもよい。
いくつかの実施形態において、コアラテックス樹脂にゲルラテックスを加えてもよい。ゲルラテックスは、いくつかの実施形態において、架橋した樹脂またはポリマー、またはこれらの混合物を指してもよい。いくつかの実施形態において、ゲルラテックスは、架橋した樹脂と、架橋していない樹脂の混合物であってもよい。架橋していない樹脂粒子は、上述のラテックス樹脂またはポリマーのいずれかで構成されていてもよい。
ゲルラテックスは、例えば、粒径が、体積平均直径で、例えば、約10〜約400ナノメートル、いくつかの実施形態において、約20〜200ナノメートルのミクロン未満の架橋した樹脂粒子を含んでいてもよい。ゲルラテックスは、界面活性剤を含有する水の水相に懸濁していてもよく、界面活性剤は、固体の約0.5〜約5重量%、いくつかの実施形態において、固体の約0.7〜約2重量%の量で選択される。
架橋した樹脂は、架橋したポリマー、例えば、架橋したスチレンアクリレート、スチレンブタジエンおよび/またはスチレンメタクリレートであってもよい。特に、例示的な架橋した樹脂は、架橋したポリ(スチレン−アクリル酸アルキル)、ポリ(スチレン−ブタジエン)、ポリ(スチレン−イソプレン)、ポリ(スチレン−メタクリル酸アルキル)、ポリ(スチレン−アクリル酸アルキル−アクリル酸)、ポリ(スチレン−ブタジエン−アクリル酸)、ポリ(スチレン−イソプレン−アクリル酸)、ポリ(スチレンアルキルメタクリレート−アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸アルキル−アクリル酸アルキル)、ポリ(メタクリル酸アルキル−アクリル酸アリール)、ポリ(メタクリル酸アリール−アクリル酸アルキル)、ポリ(メタクリル酸アルキル−アクリル酸)、ポリ(スチレン−アクリル酸アルキル−アクリロニトリルアクリル酸)、架橋したポリ(アクリル酸アルキル−アクリロニトリル−アクリル酸)、およびこれらの混合物である。
架橋剤、例えば、ジビニルベンゼンまたは他のジビニル芳香族またはジビニルアクリレートまたはメタクリレートモノマーを、架橋した樹脂で使用してもよい。架橋剤は、架橋した樹脂の約0.01重量%〜約25重量%、いくつかの実施形態において、約0.5〜約15重量%の量で存在していてもよい。
いくつかの実施形態において、スルホン酸化ポリエステルは、分岐している。いくつかの実施形態において、スルホン酸化ポリエステルは、直鎖である。いくつかの実施形態において、スルホン酸化ポリエステルは、ポリ(1,2−プロピレン−5−スルホイソフタレート)、ポリ(ネオペンチレン−5−スルホイソフタレート)、ポリ(ジエチレン−5−スルホイソフタレート)、コポリ−(1,2−プロピレン−5−スルホイソフタレート)−コポリ−(1,2−プロピレン−テレフタレートフタレート)、コポリ−(1,2 プロピレンジエチレン5−スルホイソフタレート)−コポリ−(1,2−プロピレン−ジエチレン−テレフタレートフタレート)コポリ(エチレンネオペンチレン−5−スルホイソ−フタレート)−コポリ(エチレン−ネオペンチレン−テレフタレートフタレート)、およびコポリ(プロポキシル化ビスフェノールA)−コポリ−(プロポキシル化ビスフェノールA−5−スルホイソフタレート)からなる群から選択されるポリマーのナトリウム塩、カリウム塩またはリチウム塩である。
いくつかの実施形態において、スルホン酸化ポリエステル樹脂は、分岐したポリマーである。いくつかの実施形態において、スルホン酸化ポリエステル樹脂は、直鎖ポリマーである。いくつかの実施形態において、スルホン酸化ポリエステルマトリックスは、ポリ(1,2−プロピレン−5−スルホイソフタレート)、ポリ(ネオペンチレン−5−スルホイソフタレート)、ポリ(ジエチレン−5−スルホイソフタレート)、コポリ−(1,2−プロピレン−5−スルホイソフタレート)−コポリ−(1,2−プロピレン−テレフタレート)、コポリ−(1,2−プロピレンジエチレン−5−スルホイソフタレート)−コポリ−(1,2−プロピレン−ジエチレン−テレフタレートフタレート)、コポリ(エチレン−ネオペンチレン−5−スルホイソフタレート)−コポリ−(エチレン−ネオペンチレン−テレフタレートフタレート)、およびコポリ(プロポキシル化ビスフェノールA)−コポリ−(プロポキシル化ビスフェノールA−5−スルホイソフタレート)からなる群から選択されるポリマーのリチウム塩、カリウム塩またはナトリウム塩である。
いくつかの実施形態において、スルホン酸化ポリエステル樹脂は、トリメチロールプロパン、1,2−プロパンジオール、ジエチレングリコール、およびこれらの組合せからなる群から選択されるポリオールモノマーを含む。
いくつかの実施形態において、スルホン酸化ポリエステル樹脂は、テレフタル酸、スルホン酸化イソフタル酸、およびこれらの組合せからなる群から選択される二酸モノマーを含む。
一般的に、スルホン酸化ポリエステルは、以下の一般的な構造を有していてもよく、つまり、nおよびpのセグメントが分離したそのランダムコポリマーであってもよく、
Rは、例えば、2〜約25個の炭素原子のアルキレン、例えば、エチレン、プロピレン、ブチレン、オキシアルキレンジエチレンオキシドなどであり;R’は、例えば、約6〜約36個の炭素原子のアリーレン、例えば、ベンジレン、ビスフェニレン、ビス(アルキルオキシ)ビスフェノレンなどであり;pおよびnは、ランダムに繰り返すセグメントの数、例えば、約10〜約100,000を表す。
例としては、さらに、米国特許第7,312,011号に開示されるものが挙げられる。アモルファスアルカリスルホン酸化ポリエステル系樹脂の具体例としては、限定されないが、コポリ(エチレン−テレフタレート)−コポリ−(エチレン−5−スルホ−イソフタレート)、コポリ(プロピレン−テレフタレート)−コポリ(プロピレン−5−スルホ−イソフタレート)、コポリ(ジエチレン−テレフタレート)−コポリ(ジエチレン−5−スルホ−イソフタレート)、コポリ(プロピレン−ジエチレン−テレフタレート)−コポリ(プロピレン−ジエチレン−5−スルホ−イソフタレート)、コポリ(プロピレン−ブチレン−テレフタレート)−コポリ(プロピレン−ブチレン−5−スルホ−イソフタレート)、コポリ(プロポキシル化ビスフェノール−A−フマレート)−コポリ(プロポキシル化ビスフェノールA−5−スルホ−イソフタレート)、コポリ(エトキシル化ビスフェノール−A−フマレート)−コポリ(エトキシル化ビスフェノール−A−5−スルホ−イソフタレート)、およびコポリ(エトキシル化ビスフェノール−A−マレエート)−コポリ(エトキシル化ビスフェノール−A−5−スルホ−イソフタレート)が挙げられ、アルカリ金属は、例えば、ナトリウムイオン、リチウムイオンまたはカリウムイオンである。結晶性アルカリスルホン酸化ポリエステル系樹脂の例としては、アルカリ コポリ(5−スルホイソフタロイル)−コ−ポリ(エチレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(プロピレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(ブチレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(ペンチレン−アジペート)、およびアルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(オクチレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(エチレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(プロピレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コ−ポリ(ブチレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(ペンチレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(ヘキシレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(オクチレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(エチレン−サクシネート)、アルカリ コポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(ブチレン−サクシネート)、アルカリ コポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(ヘキシレン−サクシネート)、アルカリ コポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(オクチレン−サクシネート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(エチレン−セバケート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(プロピレン−セバケート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(ブチレン−セバケート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(ペンチレン−セバケート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(ヘキシレン−セバケート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(オクチレン−セバケート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(エチレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(プロピレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(ブチレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)−コポリ(ペンチレン−アジペート)、アルカリ コポリ(5−スルホ−イソフタロイル)コポリ(ヘキシレン−アジペート)、ポリ(オクチレン−アジペート)が挙げられ、アルカリは、ナトリウム、リチウムまたはカリウムのような金属である。いくつかの実施形態において、アルカリ金属は、リチウムである。いくつかの実施形態において、アルカリ金属は、ナトリウムである。
直鎖アモルファスポリエステル樹脂は、一般的に、有機ジオールと二酸またはジエステル(その少なくとも1つは、反応中に含まれるスルホン酸化モノマーまたはスルホン酸化二官能モノマーである)と重縮合触媒の重縮合によって調製される。分岐したアモルファススルホン酸化ポリエステル樹脂の場合、同じ材料を使用してもよく、分岐剤(例えば、多価ポリ酸またはポリオール)をさらに含む。
アモルファスポリエステルを調製するために選択される二酸またはジエステルの例としては、テレフタル酸、フタル酸、イソフタル酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、コハク酸、無水コハク酸、ドデシルコハク酸、無水ドデシルコハク酸、グルタル酸、無水グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、ドデカン二酸、テレフタル酸ジメチル、テレフタル酸ジエチル、イソフタル酸ジメチル、イソフタル酸ジエチル、フタル酸ジメチル、無水フタル酸、フタル酸ジエチル、コハク酸ジメチル、フマル酸ジメチル、マレイン酸ジメチル、グルタル酸ジメチル、アジピン酸ジメチル、ドデシルコハク酸ジメチル、およびこれらの混合物からなる群から選択されるジカルボン酸またはジエステルが挙げられる。有機二酸またはジエステルは、例えば、樹脂の約45〜約52モル%選択される。アモルファスポリエステルを作成するときに利用されるジオールの例としては、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、2,2−ジメチルプロパンジオール、2,2,3−トリメチルヘキサンジオール、ヘプタンジオール、ドデカンジオール、ビス(ヒドロキシエチル)−ビスフェノールA、ビス(2−ヒドロキシプロピル)−ビスフェノールA、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、キシレンジメタノール、シクロヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ビス(2−ヒドロキシエチル)オキシド、ジプロピレングリコール、ジブチレン、およびこれらの混合物が挙げられる。選択される有機ジオールの量はさまざまであってもよく、さらに特定的には、例えば、樹脂の約45〜約52モル%である。
アルカリが、リチウム、ナトリウムまたはカリウムであるアルカリスルホン酸化二官能モノマーの例としては、ジメチル−5−スルホ−イソフタレート、ジアルキル−5−スルホ−イソフタレート−4−スルホ−1,8−無水ナフタル酸、4−スルホ−フタル酸、4−スルホフェニル−3,5−ジカルボメトキシベンゼン、6−スルホ−2−ナフチル−3,5−ジカルボメトキシベンゼン、スルホ−テレフタル酸、ジメチル−スルホ−テレフタレート、ジアルキル−スルホ−テレフタレート、スルホ−エタンジオール、2−スルホ−プロパンジオール、2−スルホ−ブタンジオール、3−スルホ−ペンタンジオール、2−スルホ−ヘキサンジオール、3−スルホ−2−メチルペンタンジオール、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノエタンスルホネート、2−スルホ−3,3−ジメチルペンタンジオール、スルホ−p−ヒドロキシ安息香酸、これらの混合物などが挙げられる。有効な二官能モノマーの量、例えば、樹脂の約0.1〜約2重量%を選択することができる。
分岐したアモルファススルホン酸化ポリエステルを作成するときに使用するための分岐剤としては、例えば、多価ポリ酸、例えば、1,2,4−ベンゼン−トリカルボン酸、1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸、2,5,7−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−ナフタレントリカルボン酸、1,2,5−ヘキサントリカルボン酸、1,3−ジカルボキシル−2−メチル−2−メチレン−カルボキシルプロパン、テトラ(メチレン−カルボキシル)メタン、1,2,7,8−オクタンテトラカルボン酸、これらの酸無水物、1〜約6個の炭素原子のこれらの低級アルキルエステル;多価ポリオール、例えば、ソルビトール、1,2,3,6−ヘキサンテトロール、1,4−ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、スクロース、1,2,4−ブタントリオール、1,2,5−ペンタトリオール、グリセロール、2−メチルプロパントリオール、2−メチル−1,2,4−ブタントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、1,3,5−トリヒドロキシメチルベンゼン、これらの混合物などが挙げられる。選択される分岐剤の量は、例えば、樹脂の約0.1〜約5モル%である。
アモルファスポリエステルのための重縮合触媒の例としては、チタン酸テトラアルキル、ジアルキルスズオキシド、例えば、ジブチルスズオキシド、テトラアルキルスズ、例えば、ジブチルスズジラウレート、ジアルキルスズオキシド水酸化物、例えば、ブチルスズオキシド水酸化物、アルミニウムアルコキシド、アルキル亜鉛、ジアルキル亜鉛、酸化亜鉛、酸化第一スズ、またはこれらの混合物が挙げられ、触媒は、ポリエステル樹脂を作成するために使用される出発物質の二酸またはジエステルを基準として、例えば、0.01モル%〜5モル%の量で選択される。
いくつかの実施形態において、銀ナノ樹状物のためのビルディングブロックとして役立つ銀ナノ粒子は、単に銀元素を含んでいてもよく、または他の金属とのコンポジットを含む銀コンポジットであってもよい。このような金属−銀コンポジットは、(i)1つ以上の他の金属および(ii)1つ以上の非金属のいずれかまたは両方を含んでいてもよい。適切な他の金属としては、例えば、Al、Au、Pt、Pd、Cu、Co、Cr、InおよびNi、特に、遷移金属、例えば、Au、Pt、Pd、Cu、Cr、Ni、およびこれらの混合物が挙げられる。例示的な金属コンポジットは、Au−Ag、Ag−Cu、Au−Ag−CuおよびAu−Ag−Pdである。金属コンポジットに適切な非金属としては、例えば、Si、CおよびGeが挙げられる。銀コンポジットの種々の要素は、例えば、約0.01重量%〜約99.9重量%、特に、約10重量%〜約90重量%の範囲の量で存在していてもよい。いくつかの実施形態において、銀コンポジットは、銀と、1種類、2種類以上の他の金属とで構成される金属アロイであり、銀は、例えば、ナノ粒子の少なくとも約20重量%、特に、ナノ粒子の約50重量%より多く含まれる。特に示されない限り、銀を含有するナノ粒子の要素について本明細書で引用される重量パーセントは、安定化剤を含まない。
銀コンポジットで構成される銀ナノ粒子は、例えば、還元工程中、(i)銀化合物(または複数の化合物、特に、銀(I)イオンを含有する化合物)および(ii)別の金属塩(または複数の塩)または別の非金属(または複数の非金属)の混合物を用いることによって作ることができる。
当業者は、銀以外の金属が有用であり、本明細書に開示される方法に従って調製することができることを理解するだろう。従って、例えば、ナノコンポジットは、銅、金、パラジウム、またはこのような例示的な金属のコンポジットのナノ粒子を用いて調製されてもよい。
いくつかの実施形態において、本発明の方法によって利用可能なナノコンポジットを、複雑なナノ構造材料と合わせて使用してもよく、この材料は、限定されないが、カーボンナノチューブ(CNT、単層、二層および多層を含む)、グラフェンシート、ナノリボン、ナノオニオン、中空ナノシェル金属、ナノワイヤなども含む。いくつかの実施形態において、導電性および熱伝導性を高める量でCNTを加えてもよい。
いくつかの実施形態において、複数の銀ナノ粒子は、有効直径が、約1nm〜約500nm、または約25nm〜約100nm、または約25nm〜約50nmの範囲である。
いくつかの実施形態において、複数のナノ粒子は、シェルの合計重量の約0.005重量%〜約10重量%、例えば、約0.005重量%〜約1重量%、または約1重量%〜約5重量%、または約5重量%〜約10重量%の量で存在し、この間の範囲または重複する範囲中の任意の範囲を含む。いくつかの実施形態において、複数のナノ粒子は、シェルの合計重量の10重量%より多い量、例えば、約15重量%、または約20重量%、または約30重量%の量で存在していてもよく、この間の範囲または重複する範囲中の任意の範囲を含む。
いくつかの実施形態において、ナノコンポジットが、コーティング中に配置される。いくつかの実施形態において、コーティングは、実質的にナノコンポジット材料を含む。他の実施形態において、コーティングは、さらなるマトリックス材料、例えば、任意の熱硬化性樹脂または任意の熱可塑性樹脂であってもよいポリマーマトリックスを含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、さらなる意図した下流の用途に従って、限定されないが、さらなる殺生物性添加剤(例えば、殺菌剤、殺真菌剤および殺藻剤)、UV保護添加剤および/または難燃性添加剤を含め、他の添加剤が含まれていてもよい。
いくつかの実施形態において、ナノコンポジットは、センサの一部として、または殺菌用途のために機器の一部として存在していてもよい。いくつかの実施形態において、ナノコンポジットは、印刷可能な粒子として与えられてもよく、基材のような機器の一部として機能してもよい。例えば、印刷されるナノコンポジットは、pH紙比色片として機能してもよい。ナノコンポジットは、溶液で使用することもでき、試験要素は、ラテックス粒子にコーティングされる標的物質に特異的なリガンドに接合した貴金属ナノ粒子を含む検出アッセイを行うための試薬を含むコア−シェルラテックス溶液を含んでいてもよい。
粒子のシェルまたはコーティング中のナノ粒子コンポジットは、標的物質に特異的なリガンドに接合していてもよい。リガンドを使用し、この物質を検出する。金属ナノ粒子の凝集によって、溶液中、または基材上で色シフトが生じる場合がある。この比色検出アッセイまたはセンサは、貴金属ナノ粒子が、ナノ粒子の直径と近い状態で少なくとも凝集し、同じ粒径および物質の結合しておらず、凝集していないナノ粒子とは異なるプラズモン共鳴周波数で共鳴するという原理に基づく。従って、標的物質(または標的物質の要素)に結合するのに特異的なリガンドでタグ化されたナノ粒子を用いると、標的物質の検出を容易にすることができる。ナノ粒子が、互いに近接する位置で接合し、塊を形成するときに、溶液中で色シフトが起こる。この色シフトは、サンプル中に標的物質が存在することを示す。互いに近接するナノ粒子は、凝集していない金属ナノ粒子が反射する光とは異なる周波数の可視光を反射する。色シフトがない場合、金属ナノ粒子リガンド接合体は、標的と結合していないままであり、従って、生体サンプル、環境サンプルまたは「試験」サンプルは、その標的物質について陰性である。
いくつかの実施形態において、本発明のナノコンポジットは、水性インク、乾燥インク、三次元またはさらなるコンポジットインクまたはグラビアインクに組み込まれる。いくつかの実施形態において、ナノコンポジットは、フレキソグラフィー、オフセット印刷またはオフセットリソグラフィーに適したインクに組み込まれる。
いくつかの実施形態において、コア−シェルナノコンポジットを製造する方法であって、水中でスルホン酸化ポリエステル樹脂を約65℃〜90℃の温度で加熱することと;加熱したスルホン酸化ポリエステルに銀(I)イオン源水溶液を滴下し、エマルションを作成することと;場合により、このエマルションに還元剤の水溶液を滴下することと;このエマルションを、水中のポリスチレン−コ−アクリル酸n−ブチルラテックスナノ粒子に滴下し、加熱を続け、コア−シェルナノコンポジットを作成することとを含む、方法が提供される。いくつかの実施形態において、ナノコンポジットは、有効直径が約50nm〜約500nmの範囲である。
いくつかの実施形態において、スルホン酸化ポリエステルは、分岐している。
いくつかの実施形態において、スルホン酸化ポリエステルは、ポリ(1,2−プロピレン−5−スルホイソフタレート)、ポリ(ネオペンチレン−5−スルホイソフタレート)、ポリ(ジエチレン−5−スルホイソフタレート)、コポリ−(1,2−プロピレン−5−スルホイソフタレート)−コポリ−(1,2−プロピレン−テレフタレートフタレート)、コポリ−(1,2 プロピレンジエチレン5−スルホイソフタレート)−コポリ−(1,2−プロピレン−ジエチレン−テレフタレートフタレート)コポリ(エチレンネオペンチレン−5−スルホイソ−フタレート)−コポリ(エチレン−ネオペンチレン−テレフタレートフタレート)、およびコポリ(プロポキシル化ビスフェノールA)−コポリ−(プロポキシル化ビスフェノールA−5−スルホイソフタレート)からなる群から選択されるポリマーのナトリウム塩、カリウム塩またはリチウム塩である。
いくつかの実施形態において、複数の銀ナノ粒子は、有効直径が、約1nm〜約500nm、または約25nm〜約100nm、または約25nm〜約50nmの範囲である。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載のナノコンポジットを含む物品が提供される。いくつかの実施形態において、物品は、コーティング、センサまたはインクである。特に、インクは、3D印刷、水性インクなどのための構築インクを含んでいてもよい。ナノコンポジットを、例えば、繊維製品(キャンバス、ジュート、ポリエステル、綿、ポリエステル−綿混合物および不織布)、箔、任意のさまざまな紙(軽量、重量、コーティングされた、コーティングされていない、ボール紙、厚紙など)、プラスチック(ポリカルブ、アクリル、プレキシガラス、ポリエステル、ポリエチレンなど)、フォームボード、アルミニウムコンポジット材料を含め、選択した基材に塗布してもよい。
本開示の実施形態を示すために以下の実施例を提示する。これらの実施例は、単なる説明を意図しており、本開示の範囲を限定することを意図していない。さらに、特に示されていない限り、部およびパーセントは、重量基準である。本明細書で使用される場合、「室温」は、約20℃〜約25℃の温度を指す。
実施例1(比較例、分岐したスルホン酸化アモルファスポリエステル(BSPE−1)の調製)
0.425モル当量のテレフタレート、0.080モル当量のナトリウム 5−スルホイソフタル酸、0.4501モル当量の1,2−プロパンジオール、0.050モル当量のジエチレングリコールで構成される分岐したアモルファススルホン酸化ポリエステル樹脂を以下のように調製した。加熱した底部ドレイン弁、高粘度ダブルタービン攪拌機および冷水凝縮器を備える蒸留受け器を取り付けた1リットルのParr反応器に、388グラムのテレフタル酸ジメチル、104.6グラムのナトリウム 5−スルホイソフタル酸、322.6グラムの1,2−プロパンジオール(1モル過剰のグリコール)、48.98グラムのジエチレングリコール(1モル過剰のグリコール)、トリメチロールプロパン(5グラム)、および触媒として0.8グラムの酸化水酸化ブチルスズを投入した。反応器を攪拌しつつ、3時間かけて165℃まで加熱し、次いで、再び1時間かけて190℃まで加熱し、その後、周囲圧力から約260Torrまで1時間かけて圧力をゆっくりと下げ、次いで、2時間かけて5Torrまで下げた。次いで、30分間かけて圧力を1Torrまでさらに下げ、底部ドレインを通り、ドライアイスで冷却した容器にポリマーを取り出し、460グラムのスルホン酸化ポリエステル樹脂を得た。分岐したスルホン酸化ポリエステル樹脂は、ガラス転移温度が54.5℃(開始)であり、軟化点が154℃であると測定された。
実施例2(コントロール、BSPE、Agなし)
3ッ口の500mL丸底フラスコにオーバーヘッドスターラー、環流凝縮器、熱電対、ホットプレートおよび窒素投入口(凝縮器が窒素出口として作用する)を取り付け、反応を行った。125mLの脱イオン水を室温(22℃)でフラスコに投入した。窒素を溶液に流しつつ(RPM=330)、水を攪拌しながら90℃まで加熱した。次いで、50.0gの微細に粉砕されたBSPE−1固体をDIW(RPM=400)に加えた。溶液を90℃で2時間攪拌した(RPM=400)。次いで、BSPEエマルションを攪拌しながら室温まで冷却した(RPM=400)。最終的な外観は、白色不透明溶液であった。
実施例3(実験スケールのコントロール、ポリ(スチレン−コ−アクリル酸n−ブチルラテックスコントロール、Agなし)
スチレン、アクリル酸n−ブチルおよびβ−カルボキシアクリル酸エチル(βCEA)の乳化重合から作られるポリマー粒子で構成されるラテックスエマルションを以下のように調製した。
6.9グラムのDowfax 2A1(アニオン性アルキルジフェニルオキシドジスルホネート界面活性剤;The Dow Chemical Company)および306.7グラムの脱イオン水の界面活性剤溶液を、ステンレス保持タンク中、10分間混合することによって調製した。次いで、反応器に移す前に、保持タンクに窒素を5分間パージした。次いで、450rpmで攪拌しつつ、反応器に窒素を連続してパージした。次いで、反応器を制御された速度で80℃まで加熱し、そのまま保持した。別個に、7.1グラムの過硫酸アンモニウム開始剤を48.9グラムの脱イオン水に溶解した。
別個に、モノマーエマルションを以下の様式で調製した。164.32gの脱イオン水中の0.6gのDowfax 2A1のプレミックスに、264.9gのスチレン、88.3gのアクリル酸ブチル、10.6gのβ−CEAおよび1.6gの1−ドデカンチオール(DDT)を加え、混合してエマルションを作成した。窒素をパージしつつ、2%の上述のエマルション(10.6g)を、界面活性剤の水相を含む反応器に80℃でゆっくりと滴下し、「種」を作成した。次いで、開始剤溶液をこの反応器にゆっくりと投入した。モノマーエマルションを2.0g/分でこの反応器に供給した。すべてのモノマーエマルションを主要な反応器に投入したら、温度を80℃でさらに3時間維持し、反応を終了させた。次いで、全力での冷却を適用し、反応器の温度を25℃まで下げた。生成物を保持タンクに集め、25μmスクリーンでふるい分けした。
次いで、Nanotrac(登録商標)U2275E粒径分析機によって粒径を測定し、D50は220nmであった。
実施例4(コントロール、スチレン−アクリレート+BSPE(Agなし))
3ッ口の500mL丸底フラスコにオーバーヘッドスターラー、環流凝縮器、熱電対、ホットプレートおよび窒素投入口(凝縮器が窒素出口として作用する)を取り付け、反応を行った。50.00gのDIWおよび50.00gのEP08を室温(22℃)でフラスコに投入した。ホットプレートを60℃に設定し、窒素をこの系に流した(RPM=250)。温度が安定化したら、3.57gのBSPEストック溶液(固体25.65%)および46.43gのDIWの混合物を約1滴/秒の速度で滴下した。溶液を加えた後、この混合物を60℃で1.5時間混合した。この溶液を室温まで冷却した(RPM=250)。最終的な外観は、白色不透明溶液であった。
実施例5(最終的なコンポジットの前駆体;BSPE−Ag)
3ッ口の500mL丸底フラスコにオーバーヘッドスターラー、環流凝縮器、熱電対、ホットプレートおよび窒素投入口(凝縮器が窒素出口として作用する)を取り付け、反応を行った。240mLのDIWを室温(22℃)でフラスコに投入した。ホットプレートを90℃に設定し、窒素をこの系に流した(RPM=300)。温度が安定化したら、5.95gの固体BSPE−1を、微細に粉砕した状態でこの系に加えた(RPM=300)。この溶液は、濁り、青色の色合いであった。0.5時間後、0.0768gのAgNOを5mLのDIWに溶解したものをこの溶液に約1滴/秒の速度で滴下した(RPM=300)。溶液は、わずかに暗色になった(褐色がかっている)。0.5時間後、5mLの1%(w/w%)クエン酸三ナトリウム溶液(還元剤)をこの系に約1滴/秒の速度で滴下した。終了したら、溶液を90℃で2時間攪拌した(RPM=300)。この溶液を室温まで冷却した(RPM=300)。最終的な外観は、桃色のわずかに濁った溶液であった。
実施例6(BSPE−Ag(0)のあらかじめ作成した溶液でコーティングされたスチレン−アクリレート)
溶液A:実施例5。
溶液B:3ッ口の500mL丸底フラスコにオーバーヘッドスターラー、環流凝縮器、熱電対、ホットプレートおよび窒素投入口(凝縮器が窒素出口として作用する)を取り付け、反応を行った。50.00gのEP08および50.00gのDIWを室温(22℃)でフラスコに投入した。ホットプレートを60℃に設定し、窒素をこの系に流した(RPM=250)。次いで、50.00gの溶液Aを約1滴/秒の速度でこのフラスコに滴下した。溶液Aを加えた後、混合物を60℃で2.5時間混合した。この溶液を室温まで冷却した(RPM=250)。最終的な外観は、白色不透明溶液であった。
表2は、コア−シェルハイブリッドコンポジットを合成するために使用される別個の組成物およびコア−シェル金属有機粒子自体の分子量(M)、分子数(M)分布および多分散性を示す。実施例6、コア−シェル金属/有機コンポジットのMは、BSPE/AgNPシェルを含むスチレン−アクリレートラテックスの層化に起因して、分子量のわずかな増加を示す。一方、示差走査熱量計(DSC)データは、BSPE/AgNPシェルとスチレン−アクリレートコアの2つの非常に異なる有機コンポジットの界面で、BSPE/AgNPシェルがスチレン−アクリレートコアをわずかに可塑化させるため、限界ぎりぎりの低下を示す。

Claims (10)

  1. ナノコンポジットであって、
    第1のポリマーを含むコアと;
    スルホン酸化ポリエステルを含み、第1のポリマーとスルホン酸化ポリエステルとが異なる、コアの周囲に配置されたシェルと;
    シェル層全体に配置された複数の銀ナノ粒子とを含む、ナノコンポジット。
  2. ナノコンポジットは、有効直径が約25nm〜約500nmの範囲である、請求項1に記載のナノコンポジット。
  3. コアは、第1のポリマーのエマルションの一部であり、第1のポリマーは、スチレン、アクリル酸n−ブチル、メタクリル酸およびβ−カルボキシアクリル酸エチル(β−CEA)からなる群から選択される1つ以上のモノマー単位を含む、請求項1に記載のナノコンポジット。
  4. 第1のポリマーが、ポリスチレン−コ−アクリル酸n−ブチル(PSnBA)である、請求項1に記載のナノコンポジット。
  5. スルホン酸化ポリエステルが分岐している、請求項1に記載のナノコンポジット。
  6. コア−シェルナノコンポジットを製造する方法であって、
    水中でスルホン酸化ポリエステル樹脂を約65℃〜90℃の温度で加熱することと;
    加熱したスルホン酸化ポリエステルに銀(I)イオン源水溶液を滴下し、エマルションを作成することと;
    場合により、このエマルションに還元剤の水溶液を滴下することと;
    このエマルションを、水中のポリスチレン−コ−アクリル酸n−ブチルラテックスナノ粒子に滴下し、加熱を続け、コア−シェルナノコンポジットを作成することとを含む、方法。
  7. ナノコンポジットは、有効直径が約25nm〜約500nmの範囲である、請求項6に記載の方法。
  8. スルホン酸化ポリエステルが分岐している、請求項6に記載の方法。
  9. スルホン酸化ポリエステルが、ポリ(1,2−プロピレン−5−スルホイソフタレート)、ポリ(ネオペンチレン−5−スルホイソフタレート)、ポリ(ジエチレン−5−スルホイソフタレート)、コポリ−(1,2−プロピレン−5−スルホイソフタレート)−コポリ−(1,2−プロピレン−テレフタレートフタレート)、コポリ−(1,2−プロピレンジエチレン5−スルホイソフタレート)−コポリ−(1,2−プロピレン−ジエチレン−テレフタレートフタレート)コポリ(エチレンネオペンチレン−5−スルホイソ−フタレート)−コポリ(エチレン−ネオペンチレン−テレフタレートフタレート)、およびコポリ(プロポキシル化ビスフェノールA)−コポリ−(プロポキシル化ビスフェノールA−5−スルホイソフタレート)からなる群から選択されるポリマーのナトリウム塩、カリウム塩またはリチウム塩である、請求項6に記載の方法。
  10. 請求項1に記載のナノコンポジットを含む物品。

JP2016005139A 2015-01-23 2016-01-14 コア−シェル金属ナノ粒子コンポジット Active JP6516687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/604,598 US9718970B2 (en) 2015-01-23 2015-01-23 Core-shell metal nanoparticle composite
US14/604,598 2015-01-23

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016135858A true JP2016135858A (ja) 2016-07-28
JP2016135858A5 JP2016135858A5 (ja) 2019-02-28
JP6516687B2 JP6516687B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=56432338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005139A Active JP6516687B2 (ja) 2015-01-23 2016-01-14 コア−シェル金属ナノ粒子コンポジット

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9718970B2 (ja)
JP (1) JP6516687B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017206800A (ja) * 2016-04-13 2017-11-24 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation ポリマーコーティングされたスルホン酸化ポリエステル−銀ナノ粒子コンポジットフィラメントおよびその製造方法
JP2019210456A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 水性透明インク組成物
JP2019210455A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation ポリイソプレンを含む水性インク組成物
WO2023204205A1 (ja) * 2022-04-19 2023-10-26 三菱ケミカル株式会社 重合体、樹脂添加剤、樹脂組成物、及び成形体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3051273A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-03 Nokia Technologies OY A mechanical deformation sensor based on plasmonic nanoparticles
JP6439929B2 (ja) * 2015-02-06 2018-12-19 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置及びシート製造方法
US9617437B2 (en) * 2015-05-07 2017-04-11 Xerox Corporation Anti-bacterial aqueous ink compositions comprising self-dispersed sulfonated polyester-silver nanoparticle composites
US10007200B2 (en) 2015-05-07 2018-06-26 Xerox Corporation Antimicrobial toner
US10216111B2 (en) * 2015-05-07 2019-02-26 Xerox Corporation Antimicrobial sulfonated polyester resin
WO2018189588A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-18 Rhodia Operations Microcapsules having metallic nanoparticles, methods for making microcapsules having metallic nanoparticles, and uses thereof
US20190233665A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-01 Xerox Corporation Anti-Bacterial Aqueous Ink Compositions Comprising Water Soluble Sodio-Sulfonated Polyester
CN110042495A (zh) * 2019-03-29 2019-07-23 南通和清纺织科技有限公司 一种新型银抗菌聚酯纤维及其制备方法
CN116323825A (zh) * 2020-08-17 2023-06-23 菲利普·戈特赫尔夫 银组合物及用于制备杀生物货币的方法
CN112044431B (zh) * 2020-09-04 2023-03-24 王海龙 一步法在非晶体纳米材料上负载金属纳米晶的方法
US11732409B2 (en) 2020-10-01 2023-08-22 Xerox Corporation Textiles custom printed with antimicrobial nanoparticles
CN116254040B (zh) * 2022-12-30 2024-02-02 深圳市力合云记新材料有限公司 一种水性抗菌抗病毒涂料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007102224A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Xerox Corp スルホン化ポリエステルトナー
JP2012163952A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Xerox Corp エマルジョン凝集トナー組成物
JP2016089163A (ja) * 2014-11-03 2016-05-23 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation コーティングされた銀ナノ粒子コンポジット、およびその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302486A (en) * 1992-04-17 1994-04-12 Xerox Corporation Encapsulated toner process utilizing phase separation
US5290654A (en) * 1992-07-29 1994-03-01 Xerox Corporation Microsuspension processes for toner compositions
US5418108A (en) * 1993-06-25 1995-05-23 Xerox Corporation Toner emulsion aggregation process
EP1458472B1 (en) * 2001-12-27 2008-07-30 Polychrom Co. Ltd. Method of preparing functional microcapsule incorporating silver nanoparticles
US7820737B2 (en) * 2003-03-13 2010-10-26 Eugenia Kumacheva Method of producing hybrid polymer-inorganic materials
US20060083694A1 (en) * 2004-08-07 2006-04-20 Cabot Corporation Multi-component particles comprising inorganic nanoparticles distributed in an organic matrix and processes for making and using same
US7312011B2 (en) 2005-01-19 2007-12-25 Xerox Corporation Super low melt and ultra low melt toners containing crystalline sulfonated polyester
WO2007011331A2 (en) * 2005-07-14 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Water-soluble polymeric substrate having metallic nanoparticle coating
US7892714B2 (en) * 2007-08-17 2011-02-22 Xerox Corporation Toner particles having nano-sized composites containing polymer modified clays
US7939237B2 (en) * 2007-08-17 2011-05-10 Xerox Corporation Nano-sized composites containing polymer modified clays and method for making toner particles using same
US8383311B2 (en) * 2009-10-08 2013-02-26 Xerox Corporation Emulsion aggregation toner composition
US10217540B2 (en) * 2012-03-28 2019-02-26 Massachusetts Institute Of Technology Multifunctional nanoparticles
US20170037234A1 (en) * 2014-02-26 2017-02-09 The Trustees Of Princeton University Polymer nanoparticles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007102224A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Xerox Corp スルホン化ポリエステルトナー
JP2012163952A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Xerox Corp エマルジョン凝集トナー組成物
JP2016089163A (ja) * 2014-11-03 2016-05-23 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation コーティングされた銀ナノ粒子コンポジット、およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017206800A (ja) * 2016-04-13 2017-11-24 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation ポリマーコーティングされたスルホン酸化ポリエステル−銀ナノ粒子コンポジットフィラメントおよびその製造方法
JP2019210456A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 水性透明インク組成物
JP2019210455A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation ポリイソプレンを含む水性インク組成物
WO2023204205A1 (ja) * 2022-04-19 2023-10-26 三菱ケミカル株式会社 重合体、樹脂添加剤、樹脂組成物、及び成形体

Also Published As

Publication number Publication date
US20170233535A1 (en) 2017-08-17
US9718970B2 (en) 2017-08-01
US10358563B2 (en) 2019-07-23
US20160215104A1 (en) 2016-07-28
JP6516687B2 (ja) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6516687B2 (ja) コア−シェル金属ナノ粒子コンポジット
US10444650B2 (en) Emulsion aggregation toner for sensor and antibacterial applications
US10216111B2 (en) Antimicrobial sulfonated polyester resin
KR102196869B1 (ko) 스타이렌계 중합체 코팅된 은 나노입자-설폰화 폴리에스터 복합 분말 및 이의 제조 방법
CA2653230C (en) Solvent-free phase inversion process for producing resin emulsions
CA2773805C (en) Polyester resin comprising a biopolyol
JP6989274B2 (ja) 銀ナノ粒子−スルホン酸化ポリエステルコンポジット粉末およびその製造方法
KR102206438B1 (ko) 은 폴리에스터-설폰화 나노입자 복합 필라멘트 및 이의 제조 방법
JP2016089163A (ja) コーティングされた銀ナノ粒子コンポジット、およびその製造方法
US10007200B2 (en) Antimicrobial toner
KR102206439B1 (ko) 중합체 코팅된 설폰화 폴리에스터 - 은 나노입자 복합 필라멘트 및 이의 제조 방법
CA2755583C (en) Magnetic toner compositions
US20120208118A1 (en) Resin compositions and processes
JP2016089168A (ja) 金属ナノ粒子−スルホン酸化ポリエステルコンポジットおよびこれを製造する方法
JP2013186472A (ja) コア−シェルトナー粒子を含む超低融点トナー
CA2833604C (en) Toner additives
CA2838542C (en) Toner additives

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190115

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250