JP2016128767A - 圧力センサの出力周波数平滑化方法およびそれを用いた気圧観測による津波警報装置、津波警報システム - Google Patents

圧力センサの出力周波数平滑化方法およびそれを用いた気圧観測による津波警報装置、津波警報システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016128767A
JP2016128767A JP2015003184A JP2015003184A JP2016128767A JP 2016128767 A JP2016128767 A JP 2016128767A JP 2015003184 A JP2015003184 A JP 2015003184A JP 2015003184 A JP2015003184 A JP 2015003184A JP 2016128767 A JP2016128767 A JP 2016128767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoothing
tsunami warning
pressure sensor
data
earthquake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015003184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6206981B2 (ja
JP2016128767A5 (ja
Inventor
卓 ▲功▼刀
卓 ▲功▼刀
Taku Kunugi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nat Res Inst For Earth Science And Disaster Resilience
National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention (NIED)
Original Assignee
Nat Res Inst For Earth Science And Disaster Resilience
National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention (NIED)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nat Res Inst For Earth Science And Disaster Resilience, National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention (NIED) filed Critical Nat Res Inst For Earth Science And Disaster Resilience
Priority to JP2015003184A priority Critical patent/JP6206981B2/ja
Publication of JP2016128767A publication Critical patent/JP2016128767A/ja
Publication of JP2016128767A5 publication Critical patent/JP2016128767A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206981B2 publication Critical patent/JP6206981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】正確な平滑化処理を行うことが可能となる圧力センサの出力周波数平滑化方法を提供する。
【解決手段】圧力センサの出力周波数平滑化方法は、圧力センサから出力される矩形波の周波数を平滑化する圧力センサの出力周波数平滑化方法であって、i番目の矩形波の時間幅Xiに対する平滑化された時系列Yiを、Yi=(b0i+b1i-1−a1i-1)/a0・・・(3)によって求めること(b0=ω、b1=ω、a0=2/Xi+ω、a1=2/Xi−ω・・・(5)であり、また、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数)を特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、気圧変動を計測するための圧力センサの出力周波数平滑化方法、さらに、地震動および気圧変動を計測し、その計測値から津波襲来の危険度を判定する津波警報装置、津波警報システムに関する。
現行の津波警報は、地震観測データから、地震の位置(緯度、経度、深さ)、および規模(マグニチュード)を推定し、地震が引き起こす津波高を理論的に予想することに寄っている。このため、実際に津波が発生したか否かの情報は用いられていない(非特許文献1)。
これを改善するために、沖合の海上、海底に津波計を設置し、津波計のデータを用いることが検討されているが、海上、海底への津波計敷設には多くのコストがかかる。
一方、巨大な津波に伴い、気圧変動が観測されることが知られている。これは津波による海面の変化が大気に作用して、その変動が気圧変動として観測されるものである。気圧変動の伝播速度は津波の伝播速度に比べると速いので、気圧変動を監視することで沿岸に津波が到達する前に津波発生の有無を知ることが出来る。ただし、気圧変動を引き起こす要因は火山噴火、隕石の飛来、等多岐に渡るため、気圧観測のみからは津波発生を判定することは難しい(非特許文献2)。
http://www.jma.go.jp/jma/press/1109/12a/torimatome.pdf(東北地方太平洋沖地震による津波被害を踏まえた津波警報の改善の方向性について) 「大地震,津波,火山大爆発などから発生した気圧波」地震第2輯、64巻、47−62 http://www.paroscientific.com/Nano-Resolution.pdf
上記で問題となった、津波による気圧変動とその他の要因による気圧変動との違いを判定するためには、地震観測と気圧観測を同時に行うことで解決できる。津波発生は大きな地震の発生に伴うため、津波による気圧変動が観測される際には、それに先立ち顕著な地震動が観測されるからである。
多くの場合地震観測は、AD変換器をもちいて等間隔のサンプリングで観測が行われている。しかしながら、高精度気圧観測に用いられるセンサは周波数変動をカウントする方式のため、等間隔にサンプリングがされない。
不等間隔のサンプリングではその後の処理が煩雑になるため、平滑化処理を施した後に等間隔にサンプリングをし直す処理が行われるが、既存の方法ではこの平滑化処理が不正確である(非特許文献3)。
本発明は、このような課題を解決するために、不等間隔に得られる気圧データに精度の高い平滑化を行った後に等間隔にサンプリングを行うことで正確な出力周波数平滑化方法
を提供すると共に、この出力周波数平滑化方法を用いて、地震動と気圧の同時計測を行い、その計測値から津波襲来の危険度を判定する津波警報システムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の請求項1に係る発明は、圧力センサから出力される矩形波の周波数を平滑化する圧力センサの出力周波数平滑化方法であって、
i番目の矩形波の時間幅Xiに対する平滑化された時系列Yi
i=(b0i+b1i-1−a1i-1)/a0 ・・・(3)
によって求めること
(ただし、
0=ω
1=ω
0=2/Xi+ω
1=2/Xi−ω ・・・(5)
であり、
また、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数である。)
を特徴とする。
また、請求項2に係る発明は、 圧力センサから出力される矩形波の周波数を
平滑化する圧力センサの出力周波数平滑化方法であって、
i番目の矩形波の時間幅Xiに対する平滑化された時系列Yi
i=(b0i+b1i-1+b2i-2−a1i-1−a2i-2)/a0 ・・・(4)
によって求めること
(ただし、
hをフィルタのダンピングとして、
0=12/Xi 2+12hω/Xi+ω2
1=10ω2−24/Xi 2
2=12/Xi 2−12hω/Xi+ω2
0=ω2
1=10ω2
2=ω2 ・・・(6)
または、
0=4/Xi 2+4hω/Xi+ω2
1=2ω2−8/Xi 2
2=4/Xi 2−4hω/Xi+ω2
0=ω2
1=2ω2
2=ω2 ・・・(7)
であり、
また、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数である。)
を特徴とする。
また、請求項3に係る発明は、地震センサと、前記地震センサからの出力をAD変換することで地震データを生成するAD変換器と、からなる地震計と、圧力センサと、前記圧力センサから出力される矩形波を平滑化することで気圧データを生成する平滑化部と、からなる気圧計と、前記地震データと、前記気圧データとが入力されると共に、前記地震データと、前記気圧データとに基づいて、津波警報を発する警報判定部と、を有することを特徴とする津波警報である。
また、請求項4に係る発明は、請求項3に記載の津波警報装置において、
前記平滑化部は、
i番目の矩形波の時間幅Xiに対する平滑化された時系列Yi
i=(b0i+b1i-1−a1i-1)/a0 ・・・(3)
によって求めること
(ただし、
0=ω
1=ω
0=2/Xi+ω
1=2/Xi−ω ・・・(5)
であり、
また、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数である。)
を特徴とする。
また、請求項5に係る発明は、請求項3に記載の津波警報装置において、
前記平滑化部は、
i番目の矩形波の時間幅Xiに対する平滑化された時系列Yi
i=(b0i+b1i-1+b2i-2−a1i-1−a2i-2)/a0 ・・・(4)
によって求めること
(ただし、
hをフィルタのダンピングとして、
0=12/Xi 2+12hω/Xi+ω2
1=10ω2−24/Xi 2
2=12/Xi 2−12hω/Xi+ω2
0=ω2
1=10ω2
2=ω2 ・・・(6)
または、
0=4/Xi 2+4hω/Xi+ω2
1=2ω2−8/Xi 2
2=4/Xi 2−4hω/Xi+ω2
0=ω2
1=2ω2
2=ω2 ・・・(7)
であり、
また、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数である。)
を特徴とする。
また、請求項6に係る発明は、地震センサと、前記地震センサからの出力をAD変換することで地震データを生成するAD変換器と、からなる地震計と、圧力センサと、前記圧力センサから出力される矩形波を平滑化することで気圧データを生成する平滑化部と、からなる気圧計と、前記地震データと、前記気圧データとを、通信ネットワークを介して受信する受信部と、前記受信部で受信した前記地震データと、前記気圧データとに基づいて、津波警報を発する警報判定部と、を有することを特徴とする津波警報システムである。
また、請求項7に係る発明は、請求項6に記載の津波警報システムにおいて、
前記平滑化部は、
i番目の矩形波の時間幅Xiに対する平滑化された時系列Yi
i=(b0i+b1i-1−a1i-1)/a0 ・・・(3)
によって求めること
(ただし、
0=ω
1=ω
0=2/Xi+ω
1=2/Xi−ω ・・・(5)
であり、
また、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数である。)
を特徴とする。
また、請求項8に係る発明は、請求項6に記載の津波警報システムにおいて、
前記平滑化部は、
i番目の矩形波の時間幅Xiに対する平滑化された時系列Yi
i=(b0i+b1i-1+b2i-2−a1i-1−a2i-2)/a0 ・・・(4)
によって求めること
(ただし、
hをフィルタのダンピングとして、
0=12/Xi 2+12hω/Xi+ω2
1=10ω2−24/Xi 2
2=12/Xi 2−12hω/Xi+ω2
0=ω2
1=10ω2
2=ω2 ・・・(6)
または、
0=4/Xi 2+4hω/Xi+ω2
1=2ω2−8/Xi 2
2=4/Xi 2−4hω/Xi+ω2
0=ω2
1=2ω2
2=ω2 ・・・(7)
であり、
また、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数である。)
を特徴とする。
本発明に係る圧力センサの出力周波数平滑化方法よれば、正確な平滑化処理を行うことが可能となる。さらに、本発明に係る津波警報装置および津波警報システムによれば、陸上の観測のみで津波発生の有無を判定し、津波警報を配信することが可能となる。
本発明の実施形態に係る津波警報装置100の主要構成を示す図である。 本発明に係る気圧センサの出力周波数平滑化の方法を模式的に説明する図である。 本発明の実施形態に係る津波警報装置100の地震発生判定処理のフローチャートを示す図である。 本発明の実施形態に係る津波警報装置100の津波発生判定処理のフローチャートを示す図である。 本発明の実施形態に係る地震警報システム300の主要構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施形態に係る津波警報装置100の主要構成を示す図である。津波警報装置100は、南北、東西、上下方向の地震動を計測する3つの地震計1を備える。それぞれの地震計1は地震センサ2の出力を高精度に時刻同期されたAD変換器3で、デジタル値に変換し、これを地震データとして、処理部11に送信する。
ここで、処理部11としては、データの送受、データの演算、データの記憶を行うことができる汎用の情報処理装置を用いることができる。
また、津波警報装置100は、一つ以上の気圧を計測する気圧計5を備える。気圧計5は圧力センサ6の出力を平滑化部7で、平滑化を行い等間隔サンプリングのデジタル値に変換し気圧データとして、処理部11に送信する。処理部11における警報判定部12では地震計1からの地震動データ、気圧計5からの気圧データを基に、地震発生判定および津波警報判定を行う。
ここで、気圧計5における圧力センサ6としては、パロサイエンティフィック(Paroscientific)社製のものを用いることができる。この圧力センサ6による高精度の気圧観測は圧力に応じてその周波数が変動する矩形波を出力する周波数出力方式のもの(非特許文献3参照)で、圧力センサ6の出力である矩形波の周波数を平滑化することで気圧データを算出する。このような算出処理を行うのが平滑化部7である。
警報判定部12において、津波警報判定がなされた場合は、警報が、通信部21から通信回線を介して、遠隔地に向けて送信がなされる。また、適宜、表示部22への表示および警報出力部23への警報出力がなされる。津波警報装置100は蓄電池26でバックアップがなされた電源装置25から供給される電源24で動作する。
以上のように構成される平滑化部7における出力周波数平滑化方法について、具体的に説明する。ここで、まず、従来の平滑化部7における出力周波数平滑化方法について説明し、次いで、本発明に係る圧力センサ6の出力周波数平滑化方法について説明することとする。
図2は圧力センサ6の出力周波数平滑化を模式的に表したものである。圧力センサの周波数算出は、周波数の逆数である矩形波の時間幅を計測することで行う。なお、矩形波の時間幅は、矩形波をゲートとして、矩形波の周波数より高速なクロック(例えば10MHz)。をカウントすることにより計測することができる。
iはi番目の矩形波の時間幅である。Xiは変動するためXiの時系列は不等間隔で得ら
れることになる。なおXiの平均的な値をTaとする。不等間隔データを等間隔データに
することは、平滑化を行い一定間隔にサンプリングし直すことにより実現される。
平滑化の方法として非特許文献3記載の従来の方法では、下式(1)によって行われている。
i=α・Xi+(1−α)Yi-1 ・・・(1)
ここで、
iは平滑化された時系列、
iは入力時系列(矩形波の時間幅データ)、
iは時系列のステップ数、
αは定数
である。
式(1)は一次のローパスフィルタとなっており、そのカットオフ周波数fc
c=(α・fs)/(2π) ・・・(2)
である。
また、fs=1/Taとなっているとしているが、これは等間隔サンプリングの場合に
成り立つものである。
実際のカットオフ周波数は平均的にはfcに一致するが、短時間で見ればfcには一致せず常に変動する。したがって式(1)による平滑化は不正確となる。これを正確にするためにはサンプリングが不等間隔であることの補正を要する。
このため本発明に係る出力周波数平滑化方法では、平滑化部で行う平滑化の方法として、
(一次フィルタの場合)
i=(b0i+b1i-1−a1i-1)/a0 ・・・(3)
または、
(二次フィルタの場合)
i=(b0i+b1i-1+b2i-2−a1i-1−a2i-2)/a0 ・・・(4)
を用いる。
ここで、フィルタの各係数a0,a1,a2,b0,b1,b2の実際の値にはサンプリング間隔ΔTが現れるが、本発明に係る出力周波数平滑化方法では、このΔTを毎サンプル異なる値であるXiとする。結果として本発明に係る出力周波数平滑化方法では時刻毎に異
なるフィルタ係数を用いて(3)、(4)の演算を行うことになる。
式(3)で行われる一次フィルタの場合
係数は、
0=ω
1=ω
0=2/Xi+ω
1=2/Xi−ω ・・・(5)
となる。ここで、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数である。
また、式(4)で行われる二次フィルタの場合
hをフィルタのダンピング(通常h=2-1/2)として、
0=12/Xi 2+12hω/Xi+ω2
1=10ω2−24/Xi 2
2=12/Xi 2−12hω/Xi+ω2
0=ω2
1=10ω2
2=ω2 ・・・(6)
または、
0=4/Xi 2+4hω/Xi+ω2
1=2ω2−8/Xi 2
2=4/Xi 2−4hω/Xi+ω2
0=ω2
1=2ω2
2=ω2 ・・・(7)
となる。
なお、ΔTをXiとする代わりに平滑化された値であるYi-1とすることもできる。
式(5)、(6)、または(7)によれば圧力センサ6の出力を高い精度で平滑化することができる。平滑化した出力を等間隔にサンプリングすれば、気圧変動を一定間隔でサンプリングすることが可能になる。地震動は既存技術によって初めから一定間隔でサンプリングすることができるので、気圧と地震の同時計測が可能になる。
次に、以上のように構成される津波警報装置100の処理・動作について説明する。図3は本発明の実施形態に係る津波警報装置100の地震発生判定処理のフローチャートを示す図である。また、このような処理は、処理部11の警報判定部12で実行される。
図3において、ステップS100で地震発生判定処理が開始されると、続くステップS101においては、地震計1から地震動データを取得する。次に、ステップS102においては、地震動データをフィルタ処理(若しくは微分処理)することにより地震波形を生成する。次に、ステップS103において、前ステップで生成された地震波形の絶対値を演算する。
ステップS104においては、当該絶対値が所定の閾値を超えるか否かが判定される。ステップS104の判定がNOである場合には、ステップS101に戻る。
一方、ステップS104の判定がYESである場合には、地震が発生したものと判定し、ステップS105に進む。
ステップS105では、所定の一定時間が経過したか否かが判定される。ステップS105の判定がNOである間には、ステップS105をループし、ステップS105の判定がYESとなると、地震が終了したものと判定して、再びステップS101に戻る。
次に、津波警報装置100の津波発生判定処理について説明する。図4は本発明の実施形態に係る津波警報装置100の津波発生判定処理のフローチャートを示す図である。また、このような処理は、処理部11の警報判定部12で実行される。
ステップS200において、津波発生判定処理が開始されると、続くステップS201においては、気圧計5から気圧データを取得する。次に、ステップS202においては、気圧データをフィルタ処理(若しくは微分処理)することにより気圧波形を生成する。次に、ステップS203において、前ステップで生成された気圧波形の絶対値を演算する。
ステップS204においては、当該絶対値が閾値を超えるか否かが判定される。ステップS204の判定がNOである場合には、ステップS201に戻る。
一方、ステップS204の判定がYESである場合には、津波発生可能性ありと判定し、続いてステップS205に進み、先の地震発生判定処理を参照して、地震が発生中であるか否かが判定される。
ステップS205における判定がNOである場合には、気圧の変化が地震によるものではなく、従って、津波の発生がないものと判定し、ステップS201に戻る。
一方、ステップS205における判定がYESである場合には、気圧の変化が地震によるものであり、津波が発生したものと判定し、ステップS206に進む。
ステップS206においては、通信部21、表示部22や警報出力部23などを利用して、各種警報を発する。
以上のように、本発明に係る圧力センサ6の出力周波数平滑化方法よれば、正確な平滑化処理を行うことが可能となる。さらに、本発明に係る津波警報装置100によれば、陸上の観測のみで津波発生の有無を判定し、津波警報を配信することが可能となる。
次に、本発明に係る圧力センサの出力周波数平滑化方法を津波警報システムに適用した例について説明する。図5は本発明の実施形態に係る地震警報システム300の主要構成を示す図である。
先の津波警報装置100のように地震計1、気圧計5や警報判定部12といった構成を、一つの装置として構成することも可能であるが、地震計1、気圧計5や警報判定部12といった構成を分散すると共に、各構成同士をデータ通信可能に接続し、図5に示すような津波警報システム300として構成することも可能である。
すなわち、警報判定部12は、地震計1、気圧計5は同一の地点に存在してもよいし、地震データ、気圧データを通信回線等で遠隔地にあるセンター等に設けられた地震気圧データ処理装置200に伝送し、そこで地震発生判定と津波警報判定を行ってもよい。
図5において、201は地震計、205は気圧計、150は通信ネットワーク、200は地震気圧データ処理装置である。
津波警報システム300で用いる地震計201及び気圧計205には、それぞれ地震データ及び気圧データを、通信ネットワーク150を介して、地震気圧データ処理装置200に送信する機能を有している。
地震気圧データ処理装置200は、受信部211で地震データ、気圧データを受信する。また、図1で示した津波警報装置100と、同様の警報判定部212をもち、地震発生判定と津波警報判定を行うことができるようになっている。
なお、地震気圧データ処理装置200は、データセンター(通信ネットワーク150上に複数あっても一つであってもよい)に設置される情報処理装置であり、データ処理機能、データ記憶機能、データの送受信機能などを備える、例えば、汎用のサーバーを用いることができる。
津波警報判定がなされた場合は配信部213より警報配信を行う。地震気圧データ処理装置200における配信部213は津波警報を情報端末(携帯電話、スマートフォン、パーソナルコンピュータ、テレビ、ラジオなど)に地震警報を配信する。
このシステムでは、地震計201と気圧計205で観測された、地震データ、気圧データを通信ネットワーク150経由でセンターに転送し、離れた場所で地震発生判定と津波警報判定を行うものである。ここで、地震計201、気圧計205および地震気圧データ処理装置200はそれぞれ複数設けるようにしてもよい。
以上のように構成される、本発明に係る津波警報システム300によれば、陸上の観測のみで津波発生の有無を判定し、津波警報を配信することが可能となる。
1・・・地震計
2・・・地震センサ
3・・・AD変換器
5・・・気圧計
6・・・圧力センサ
7・・・平滑化部
11・・・処理部
12・・・警報判定部
21・・・通信部
22・・・表示部
23・・・警報出力部
24・・・電源
25・・・電源装置
26・・・蓄電池
100・・・津波警報装置
150・・・通信ネットワーク
200・・・地震気圧データ処理装置
201・・・地震計
205・・・気圧計
211・・・受信部
212・・・警報判定部
213・・・配信部
300・・・津波警報システム

Claims (8)

  1. 圧力センサから出力される矩形波の周波数を平滑化する圧力センサの出力周波数平滑化方法であって、
    i番目の矩形波の時間幅Xiに対する平滑化された時系列Yi
    i=(b0i+b1i-1−a1i-1)/a0 ・・・(3)
    によって求めること
    (ただし、
    0=ω
    1=ω
    0=2/Xi+ω
    1=2/Xi−ω ・・・(5)
    であり、
    また、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数である。)
    を特徴とする圧力センサの出力周波数平滑化方法。
  2. 圧力センサから出力される矩形波の周波数を平滑化する圧力センサの出力周波数平滑化方法であって、
    i番目の矩形波の時間幅Xiに対する平滑化された時系列Yi
    i=(b0i+b1i-1+b2i-2−a1i-1−a2i-2)/a0 ・・・(4)
    によって求めること
    (ただし、
    hをフィルタのダンピングとして、
    0=12/Xi 2+12hω/Xi+ω2
    1=10ω2−24/Xi 2
    2=12/Xi 2−12hω/Xi+ω2
    0=ω2
    1=10ω2
    2=ω2 ・・・(6)
    または、
    0=4/Xi 2+4hω/Xi+ω2
    1=2ω2−8/Xi 2
    2=4/Xi 2−4hω/Xi+ω2
    0=ω2
    1=2ω2
    2=ω2 ・・・(7)
    であり、
    また、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数である。)
    を特徴とする圧力センサの出力周波数平滑化方法。
  3. 地震センサと、前記地震センサからの出力をAD変換することで地震データを生成するAD変換器と、からなる地震計と、
    圧力センサと、前記圧力センサから出力される矩形波を平滑化することで気圧データを生成する平滑化部と、からなる気圧計と、
    前記地震データと、前記気圧データとが入力されると共に、前記地震データと、前記気圧データとに基づいて、津波警報を発する警報判定部と、を有することを特徴とする津波警報装置。
  4. 前記平滑化部は、
    i番目の矩形波の時間幅Xiに対する平滑化された時系列Yi
    i=(b0i+b1i-1−a1i-1)/a0 ・・・(3)
    によって求めること
    (ただし、
    0=ω
    1=ω
    0=2/Xi+ω
    1=2/Xi−ω ・・・(5)
    であり、
    また、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数である。)
    を特徴とする請求項3に記載の津波警報装置。
  5. 前記平滑化部は、
    i番目の矩形波の時間幅Xiに対する平滑化された時系列Yi
    i=(b0i+b1i-1+b2i-2−a1i-1−a2i-2)/a0 ・・・(4)
    によって求めること
    (ただし、
    hをフィルタのダンピングとして、
    0=12/Xi 2+12hω/Xi+ω2
    1=10ω2−24/Xi 2
    2=12/Xi 2−12hω/Xi+ω2
    0=ω2
    1=10ω2
    2=ω2 ・・・(6)
    または、
    0=4/Xi 2+4hω/Xi+ω2
    1=2ω2−8/Xi 2
    2=4/Xi 2−4hω/Xi+ω2
    0=ω2
    1=2ω2
    2=ω2 ・・・(7)
    であり、
    また、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数である。)
    を特徴とする請求項3に記載の津波警報装置。
  6. 地震センサと、前記地震センサからの出力をAD変換することで地震データを生成するAD変換器と、からなる地震計と、
    圧力センサと、前記圧力センサから出力される矩形波を平滑化することで気圧データを生成する平滑化部と、からなる気圧計と、
    前記地震データと、前記気圧データとを、通信ネットワークを介して受信する受信部と、前記受信部で受信した前記地震データと、前記気圧データとに基づいて、津波警報を発する警報判定部と、を有することを特徴とする津波警報システム。
  7. 前記平滑化部は、
    i番目の矩形波の時間幅Xiに対する平滑化された時系列Yi
    i=(b0i+b1i-1−a1i-1)/a0 ・・・(3)
    によって求めること
    (ただし、
    0=ω
    1=ω
    0=2/Xi+ω
    1=2/Xi−ω ・・・(5)
    であり、
    また、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数である。)
    を特徴とする請求項6に記載の津波警報システム。
  8. 前記平滑化部は、
    i番目の矩形波の時間幅Xiに対する平滑化された時系列Yi
    i=(b0i+b1i-1+b2i-2−a1i-1−a2i-2)/a0 ・・・(4)
    によって求めること
    (ただし、
    hをフィルタのダンピングとして、
    0=12/Xi 2+12hω/Xi+ω2
    1=10ω2−24/Xi 2
    2=12/Xi 2−12hω/Xi+ω2
    0=ω2
    1=10ω2
    2=ω2 ・・・(6)
    または、
    0=4/Xi 2+4hω/Xi+ω2
    1=2ω2−8/Xi 2
    2=4/Xi 2−4hω/Xi+ω2
    0=ω2
    1=2ω2
    2=ω2 ・・・(7)
    であり、
    また、ω=2πfcであり、fcはカットオフ周波数である。)
    を特徴とする請求項6に記載の津波警報システム。
JP2015003184A 2015-01-09 2015-01-09 圧力センサの出力周波数平滑化方法およびそれを用いた気圧観測による津波警報装置、津波警報システム Active JP6206981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003184A JP6206981B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 圧力センサの出力周波数平滑化方法およびそれを用いた気圧観測による津波警報装置、津波警報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003184A JP6206981B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 圧力センサの出力周波数平滑化方法およびそれを用いた気圧観測による津波警報装置、津波警報システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016128767A true JP2016128767A (ja) 2016-07-14
JP2016128767A5 JP2016128767A5 (ja) 2017-07-20
JP6206981B2 JP6206981B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=56384236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015003184A Active JP6206981B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 圧力センサの出力周波数平滑化方法およびそれを用いた気圧観測による津波警報装置、津波警報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6206981B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017167008A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 国立研究開発法人防災科学技術研究所 出力周波数補正方法、津波警報装置、及び、津波警報システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0706038A1 (en) * 1994-10-07 1996-04-10 Omron Corporation Capacitive pressure sensor
JP2586838B2 (ja) * 1994-10-28 1997-03-05 日本電気株式会社 津波検出装置及び津波検出システム
JP2876528B1 (ja) * 1998-01-14 1999-03-31 科学技術庁防災科学技術研究所長 圧力変化計測装置
JP2879677B1 (ja) * 1998-02-26 1999-04-05 科学技術庁防災科学技術研究所長 光ファイバーを用いた水圧センサ
JP2978140B2 (ja) * 1997-01-15 1999-11-15 アルゴンキン・サイエンティフィック・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タイヤ圧検知システム
US20070112705A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Technology Patents, Llc Balloon/airborne communication system
JP2013096802A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Yukiken Snow Eaters:Kk 津波予測システム及び装置、並びにプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0706038A1 (en) * 1994-10-07 1996-04-10 Omron Corporation Capacitive pressure sensor
JP2586838B2 (ja) * 1994-10-28 1997-03-05 日本電気株式会社 津波検出装置及び津波検出システム
JP2978140B2 (ja) * 1997-01-15 1999-11-15 アルゴンキン・サイエンティフィック・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タイヤ圧検知システム
JP2876528B1 (ja) * 1998-01-14 1999-03-31 科学技術庁防災科学技術研究所長 圧力変化計測装置
JP2879677B1 (ja) * 1998-02-26 1999-04-05 科学技術庁防災科学技術研究所長 光ファイバーを用いた水圧センサ
US20070112705A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Technology Patents, Llc Balloon/airborne communication system
JP2013096802A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Yukiken Snow Eaters:Kk 津波予測システム及び装置、並びにプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017167008A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 国立研究開発法人防災科学技術研究所 出力周波数補正方法、津波警報装置、及び、津波警報システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6206981B2 (ja) 2017-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103370601B (zh) 确定海拔的系统和方法
US9389136B2 (en) Calibration method of air pressure for a mobile device, calibration device, and mobile device
JP6370596B2 (ja) 漏水監視システム、漏水監視方法、漏水監視装置、および漏水監視プログラム
JP6206980B2 (ja) 圧力センサの出力周波数算出方法およびそれを用いた気圧観測による津波警報装置、津波警報システム
Michel et al. The potential of high‐rate GPS for strong ground motion assessment
KR20180114776A (ko) 폭발 피해 범위 예측 방법 및 장치
JP2012058062A (ja) 津波規模予測装置、方法、およびプログラム
Heidari Quick estimation of the magnitude and epicentral distance using the P wave for earthquakes in Iran
JP2010230407A (ja) 地震動の予測システム
JP5591759B2 (ja) 単独観測点処理における震央距離推定方法
Peng et al. Application of a Threshold‐Based Earthquake Early Warning Method to the M w 6.6 Lushan Earthquake, Sichuan, China
JP2011002371A (ja) 震度推定方法及び装置
JP6206981B2 (ja) 圧力センサの出力周波数平滑化方法およびそれを用いた気圧観測による津波警報装置、津波警報システム
JP6103516B2 (ja) 津波警報システム、津波警報方法、及び津波警報システム用のプログラム
EP2722693B1 (en) Generating an atmospheric model using one or more pressure-sensing mobile devices
JP2006275696A (ja) 早期地震諸元推定方法及びそのシステム
JP2017167008A (ja) 出力周波数補正方法、津波警報装置、及び、津波警報システム
CN104729463A (zh) 一种高度校正方法和装置
JP6457276B2 (ja) 地震動補正装置、それを用いた地震動補正システム、及び地震動補正方法
RU2568232C2 (ru) Комплекс мониторинга напряженно-деформированного состояния магистральных трубопроводов
JP2007198812A (ja) 震度計
KR101520231B1 (ko) 구조물의 변위량 측정 방법 및 구조물의 변위량 측정 전자기기
CN210982750U (zh) 基于gnss和简易烈度计的地震测量台站及系统
CN103680069B (zh) 地震预报方法和地震预报系统
CN103179660A (zh) 基于ZigBee的终端节点定位装置及其定位方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170602

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6206981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250