JP2016128504A - 筋ジストロフィーの治療に用いられるジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド - Google Patents

筋ジストロフィーの治療に用いられるジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド Download PDF

Info

Publication number
JP2016128504A
JP2016128504A JP2016033585A JP2016033585A JP2016128504A JP 2016128504 A JP2016128504 A JP 2016128504A JP 2016033585 A JP2016033585 A JP 2016033585A JP 2016033585 A JP2016033585 A JP 2016033585A JP 2016128504 A JP2016128504 A JP 2016128504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
muscular dystrophy
pediatric patients
treatment
dystrophy according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016033585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6502876B2 (ja
Inventor
サッコーネ バレンティナ
Saccone Valentina
サッコーネ バレンティナ
コンサルヴィ シルビア
Consalvi Silvia
コンサルヴィ シルビア
ロレンツォ プーリ ピア
Lorenzo Puri Pier
ロレンツォ プーリ ピア
マスカーニ パオロ
Mascagni Paolo
マスカーニ パオロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Italfarmaco SpA
Original Assignee
Italfarmaco SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Italfarmaco SpA filed Critical Italfarmaco SpA
Priority to JP2016033585A priority Critical patent/JP6502876B2/ja
Publication of JP2016128504A publication Critical patent/JP2016128504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502876B2 publication Critical patent/JP6502876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/325Carbamic acids; Thiocarbamic acids; Anhydrides or salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】筋ジストロフィーを治療する方法を提供する。【解決手段】本発明は、ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドまたは他の薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物を、或は、さらに1または複数の追加の抗炎症活性薬と組み合わせて、筋ジストロフィーの治療を必要とする患者に投与する。【選択図】図1

Description

本発明は、ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドまたは他の薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物を、このような治療を必要とする患者に投与することを含む、筋ジストロフィーを治療する方法に関する。
本発明は、ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドまたは他の薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物を1または複数の追加の抗炎症活性薬と組み合わせて、このような治療を必要とする患者に投与することを含む、筋ジストロフィーを治療する方法にさらに関する。
筋ジストロフィー(MDs)には、常に筋変性および機能障害を引き起こす多様な一群の遺伝的疾患が含まれる。ほぼ30個の遺伝子の突然変異は、様々な形態の筋ジストロフィーを引き起こし、これらは、発症年齢、重症度、および発症した筋肉群が異なる(非特許文献1参照)。
最も一般的なMDは、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)、最終的には歩行不能および10歳代の内での死亡を引き起こす筋変性の急速な進行で特徴付けられる、3,500名の男性中の1名に発症する重篤な劣性X連鎖疾患である。
遺伝子治療または細胞治療により、変異遺伝子を置き換えるまたは補正しようとする試みは、筋ジストロフィーに対する決定的な解決策となる可能性があるが、達成するのは容易ではない。筋変性を防止または遅延させ、炎症を減少させまたは筋代謝もしくは筋再生を促進する代替の戦略は、患者にたいへん恩恵をもたらし、将来、遺伝子治療または細胞治療と共同作用を与える可能性がある。炎症を低減させるステロイドは、現在、大多数のDMD患者に使用される唯一の治療ツールである(非特許文献2参照)。
ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド、これについては、共に参照により本明細書に援用される特許文献1(無水形態)および特許文献2(一水和物結晶形態)に記載されているところであるが、大多数の炎症促進性サイトカインの合成を阻害し、一方、抗炎症性サイトカインを保持する抗炎症薬である。
ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドは、ITF2357としても知られている。
ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドの一水和物結晶形態は、ギビノスタット(”Givinostat”)として知られている。
ギビノスタットは、骨髄増殖性疾患、真性赤血球増加症、周期熱症候群、クローン病および全身型若年性特発性関節炎の治療に関する試験を含めて、いくつかの臨床試験において評価されている。オーファンドラッグの指定が、E.U.において、全身型若年性特発性関節炎の治療に対して、および真性赤血球増加症の治療に対して付与された。
ギビノスタットは、最近、ヒストンデアセチラーゼ阻害薬の作用をすることが見出されている(特許文献3参照)。
ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)は、ヒストンまたは他のタンパク質のN−末端部において、リシン残基に結合しているアセチル基を除去することが可能な酵素の一群である。
HDACは、構造上の相同性に基づいて4つのクラスに細分することができる。クラスIHDAC(HDAC1、2、3および8)は、RPD3酵母菌タンパク質に類似しており、細胞核中に位置している。クラスIIHDAC(HDAC4、5、6、7、9および10)は、HDA1酵母菌タンパク質に類似しており、核中および細胞質中の両方に位置している。クラスIIIHDACは、構造的に明確な、SIR2酵母菌タンパク質に関連付けられているNAD依存性酵素の形態である。クラスIV(HDAC11)は、今のところ、特定の構造上の特徴を有する単一酵素から構成されている。クラスI、IIおよびIVのHDACは、亜鉛酵素であり、様々なクラスの分子:ヒドロキサム酸誘導体、環状テトラペプチド、短鎖脂肪酸、アミノベンズアミド、求電子性ケトンの誘導体等によって阻害される可能性がある。クラスIIIHDACは、ヒドロキサム酸によって阻害されず、その阻害薬は、他のクラスのものとは異なる構造上の特徴を有する。
本発明に関して、「ヒストンデアセチラーゼ阻害薬」という表現は、クラスI、クラスIIまたはクラスIVのヒストンデアセチラーゼとして分類される少なくとも1種の酵素の活性を阻害することが可能な、天然起源、組換え起源は合成起源の任意の分子を意味するものと理解される。
HDAC阻害薬は、クラスとして、抗腫瘍薬として潜在的に有用であると考えられるが、現在まで、これらの2種(ボリノスタットおよびロミデプシン)のみが、単一腫瘍形態(皮膚T細胞リンパ腫)の治癒のための薬物として認可されていることに留意する価値がある。
各HDAC阻害薬の医薬特性は異なる可能性があり、多様なアイソエンザイムと関連した阻害能力の特定のプロファイルに、ならびに個々の薬物動態挙動および組織分布に依存することは明らかである。
いくつかのHDAC阻害薬は、DMDの治療のために、他の薬剤との組合せで潜在的に有用であることが特許請求に記載されている(特許文献4および5、ならびに非特許文献3参照)。
国際公開第97/43251号 国際公開第2004/065355号 国際公開第2011/048514号 国際公開第2003/033678号 国際公開第2004/050076号
Dalkilic I,Kunkel LM.(2003)Musclar dystrophies:genes to Pathogenesis.Curr.Opin.Genet.Dev.13:231−238 Cossu G,Sampaolesi M.(2007) New therapies for Dunchenne muscular dystrophy:challenges,prospects and clinical trials.TRENDS Mol.Med.13:520−526 Consalvi S.et al.Histone Deacetylase Inhibitors in the Treatment of Muscular Dystrophies:Epigenitic Drugs for Genetic Diseases.(2011)Mol.Med.17:457−465 Vojinovic J,Nemanja D.(2011)HDAC Inhibition in Rheumatoid Arthritis and Juvenile Idiopathic Arthritis.Mol.Med 17:397−403
しかし、DMDにおけるHDAC阻害薬の潜在的な治療への使用は、特に小児科の患者で長期療法に使用される場合、これらの比較的有毒な薬剤の起こり得る有害な作用によって阻止され得る。
ギビノスタットは、抗炎症薬として、全身型若年性特発性関節炎を有する小児におけるフェーズII試験にすでに使用されている。1.5mg/kg/日で12週投与されたギビノスタットは、ACR Pedi 30、50および70の評価基準で、約70%の改善が得られ(非特許文献4参照)、限られた数の軽度または中等度であるが持続時間の短い有害作用のみを示した。
現在のところ、500名を超える患者(小児29名を含めて)が、ギビノスタットで治療されている。
反復投与毒性試験をイヌ、ラットおよびサルで実施した。経口1日量の薬物を最大で連続9カ月投与した。この薬物は、高用量において、明白な毒性なしで良好な耐用性を示した。「最大無毒性量」(NOAEL)は、動物種および治療の期間に応じて、10から25mg/kg/日の範囲である。
若年の動物において、60mg/kg/日のギビノスタットは、行動的発育および身体的発育ならびに子の生殖能力に影響を及ぼさなかった。
ギビノスタットに対して、インビトロにおけるマウスリンパ腫アッセイおよび染色体異常アッセイ、ならびにインビボにおける小核試験およびUDS試験で遺伝毒性作用は検出されなかった。
我々は、ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドの投与は、筋変性を阻害または遅延させ、炎症を軽減し、筋代謝または筋再生を促進することができることを見出している。
したがって、本発明の目的は、ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド、好ましくは一水和物の形態で、より好ましくは一水和物結晶の形態で、または他の薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物を、このような治療を必要とする患者に投与することを含む筋ジストロフィーを治療する方法である。
筋ジストロフィーは、好ましくはデュシェンヌ型筋ジストロフィーである。
本発明の、ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド、好ましくは一水和物の形態で、より好ましくは一水和物結晶の形態で、または他の薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物は、0.5から15mg/kg/日、好ましくは1から10mg/kg/日の範囲の量で投与される。より好ましくは、それは毎日投与される。
本発明の目的では、ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イルメチル]−アンモニウムクロリド(または他の薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物)は、それを少なくとも1種の生理学的に許容される添加剤と共に含む医薬組成物の形態で投与される。
医薬組成物は、好ましくは経腸および/または非経口経路によって、好ましくは経口、舌下、経直腸、血管内、静脈内、皮下経路によって、より好ましくは経口経路によって患者に投与される。
医薬組成物は、固体の形態または液体の形態に調合することができる。好ましくは、固体の形態は、錠剤、顆粒剤、凝集体、圧縮またはコートされた丸剤、硬質またはゼラチンカプセル剤から選択され、液体の形態は、懸濁剤またはシロップ剤から選択される。
本発明の医薬組成物は、単位剤形当たり、好ましくは7.5から200mg、より好ましくは25から150mgのジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドまたは他の薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物を含有する。
本発明の目的では、ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドまたは他の薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物は、単独で有効に投与することができ、または少なくとも1種の追加の抗炎症活性薬と組み合わせて投与することができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記「少なくとも1種の追加の抗炎症活性薬」はステロイド薬である。
ステロイド薬は、好ましくはグルココルチコイド副腎皮質ステロイド薬、より好ましくは、これは、プレドニゾロン、プレドニゾン、デフラザコート、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、デキサメタゾン、ベタメタゾン、トリアムシノロン、ベクロメタゾン、フルドロコルチゾン酢酸エステル、デオキシコルチコステロン酢酸エステルからなる群から選択され、さらに好ましくは、これは、プレドニゾロンおよびデフラザコートから選択される。
本発明による併用療法には、ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イルメチル]−アンモニウムクロリドまたは他の薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物、および少なくとも1種の追加の抗炎症活性薬を含む単一医薬投与製剤の投与、ならびにジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イルメチル]−アンモニウムクロリドまたは他の薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物、および少なくとも1種の追加の抗炎症活性薬(それぞれが、それら自体の分離された医薬投与製剤中で)の投与が含まれる。
単一投与製剤が使用される場合、これは、7.5から200mg、好ましくは25から150のジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドまたは薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物、ならびに0.25から2.5mg/kg、好ましくは0.5から1mg/kgの少なくとも1種の抗炎症活性薬を含んでいてもよい。
分離された投与製剤が使用される場合、ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イルメチル]−アンモニウムクロリドまたは他の薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物、ならびに少なくとも1種の追加の活性薬は、本質的に同じ時間で、即ち同時に、または別々の時差で、即ち逐次に投与され得る。本発明による併用療法は、すべてのこれらのレジメンを含むものと理解される。
本発明の一実施形態によれば、特許請求にかかる方法のレシピエントは小児である。
より詳細には、ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドまたは他の薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物は、単独でまたは少なくとも1種の追加の活性薬もしくはその医薬組成物と組み合わせて、0.5から15mg/kg/日、好ましくは1.0から10mg/kg/日の範囲の量で、好ましくは毎日小児に投与される。
以下の実施例は、本発明の範囲を限定するものではなく、それを例示することが意図される。
ITF処理された群は、CRT群に対して、消耗までにより長時間を有していることを示す。 ITF処理群は、CTR群に対して、増大した筋肉サイズを有していることを示す(Aは、むき出しの全身、Bは、mdxから分離した後肢である)。 ギビノスタットによる処理期間の最後に、マッソントリクローム染色による「前脛骨」(TA)の断面領域を解析した結果、ITF処理群に対して、繊維化(青色)領域の大きな減少がみられることを示す。
序論
実験に選択された動物モデルは、C57BL/10ScSn−Dmdmdx/Jマウス(以降「mdx」)であった。mdxマウス、X連鎖ミオパチー突然変異体は、ヒトのデュシェンヌ型筋ジストロフィーに関する前臨床研究のための最も扱いやすくかつ利用しやすい疾患モデルである。mdxマウスは、エクソン中に一塩基置換を有し、これは、ポリペプチド鎖の中途終止を引き起こす。この突然変異は、X染色体連鎖性であり、筋肉タンパク質ジストロフィンが欠乏した、生存可能なホモ接合動物を発生し、筋肉酵素の高血清濃度を有し、ヒト筋ジストロフィーに類似している組織病変を有する。mdxの組織学的な特徴、連鎖、およびマップポジションは、これらのマウスをデュシェンヌ型筋ジストロフィーのふさわしい動物モデルにしている。Mdxマウスは、約3週齢から開始する進行性筋変性を有する。8週において、mdxの前肢の力が低下するが、後肢は正常な力を示す。これらの知見は、若年mdxマウスにおける筋壊死の急性期の進行を反映している(Groundsら、2008)。8週齢において、mdxマウス中には筋萎縮、炎症および線維症が存在する(非特許文献3参照)。
実験の記述
2月齢mdxマウスを10匹ずつ3群に無作為化した。
− 対照群(CTR)をメチルセルロースの溶液(0.5%、胃菅栄養法)で1日1回90日間処理した。
− 試験群(ITF)をジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド (ITF2357)溶液(10mg/Kg、胃菅栄養法)で1日1回90日間処理した。
− トリコスタチンA群(TSA)をTSA溶液(0.6mg/Kg、腹腔内)で1日1回90日間処理した。
(実施例1)
ギビノスタットによる90日処理後のmdxマウスの疲労耐性の向上(トレッドミル試験)
処理による効果を以下のプロトコールによるトレッドミル試験によってインビボにより運動性能に関して調査した:
走行:8cm/秒、5分間
5分後−2cm/分の斬進的増加
麻痺(Numb):0.2mA(持続性)
プレート上で5〜10秒を超えて停止したら走行の終了。
図1に示されるように、ITF処理された群は、CRT群より消耗までにより長時間を有していた。
(実施例2)
ギビノスタット処理によるmdxマウスにおける筋サイズの増大(肉眼の評価)
上記実験の最後に、マウスを肉眼の評価による骨格筋解析のために屠殺した。
図2A(むき出しの全身)、および図2B(mdxから分離した後肢)に示すように、ITF処理群は、CTR群に比較して増大した筋肉サイズを有していた。
(実施例3)
ギビノスタットによる処理されたmdxマウスにおける線維症領域の減少(マッソントリクローム染色)
処理期間の最後に、マッソントリクローム染色による「前脛骨」(TA)の断面領域を解析した結果、図3に示されているようにITF処理群に対して繊維化(青色)領域の大きな減少が判明した。

Claims (32)

  1. ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドまたは薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物を含むことを特徴とする筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  2. 前記筋ジストロフィーは、デュシェンヌ型筋ジストロフィーであることを特徴とする、請求項1に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  3. 毎日ベースで小児患者に投与されることを特徴とする、請求項1または2に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  4. 0.5から15mg/kg/日の範囲の量で小児患者に投与されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  5. 1から10mg/kg/日の範囲の量で小児患者に投与されることを特徴とする、請求項4に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  6. 0.5から15mg/kg/日の範囲の量で、前記小児患者に投与されることを特徴とする、請求項1に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  7. 1から10mg/kg/日の範囲の量で、前記小児患者に投与されることを特徴とする、請求項6に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  8. 少なくとも1種の生理学的に許容される添加剤と共にそれを含む医薬組成物の形態で小児患者に投与されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  9. 前記医薬組成物は、経口、舌下、経直腸、血管内、静脈内、皮下経路によって、投与されることを特徴とする、請求項8に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  10. 前記医薬組成物は、経口経路によって投与されることを特徴とする、請求項9に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  11. 前記医薬組成物は、固体の形態または液体の形態であることを特徴とする、請求項8に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  12. 前記固体の形態は、散剤、錠剤、顆粒剤、凝集体、圧縮またはコートされた丸剤、硬質またはゼラチンカプセル剤から選択されることを特徴とする、請求項11に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  13. 前記液体の形態は、懸濁剤またはシロップ剤であることを特徴とする、請求項11に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  14. 少なくとも1種の抗炎症活性薬と共に小児患者に投与されることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  15. 前記少なくとも1種の抗炎症活性薬は、ステロイド薬であることを特徴とする、請求項14に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  16. 前記少なくとも1種の抗炎症活性薬は、グルココルチコイド副腎皮質ステロイド薬であることを特徴とする、請求項15に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  17. 前記少なくとも1種のステロイド薬は、プレドニゾロン、プレドニゾン、デフラザコート、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、デキサメタゾン、ベタメタゾン、トリアムシノロン、ベクロメタゾン、フルドロコルチゾン酢酸エステル、デオキシコルチコステロン酢酸エステルからなる群から選択されることを特徴とする、請求項15または16に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  18. 少なくとも1種の抗炎症活性薬と共に、同時に、別々にまたは逐次に投与されることを特徴とする、請求項14に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  19. 一水和物の形態であることを特徴とする、請求項1から18のいずれか一項に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  20. 結晶の形態であることを特徴とする、請求項1から19のいずれか一項に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  21. 少なくとも1種の抗炎症活性薬をさらに含むことを特徴とする、請求項1から20のいずれか一項に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  22. 前記少なくとも1種の抗炎症活性薬は、ステロイド薬であることを特徴とする、請求項21に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  23. 前記少なくとも1種の抗炎症活性薬は、グルココルチコイド副腎皮質ステロイド薬であることを特徴とする、請求項22に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  24. 前記少なくとも1種のステロイド薬は、プレドニゾロン、プレドニゾン、デフラザコート、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、デキサメタゾン、ベタメタゾン、トリアムシノロン、ベクロメタゾン、フルドロコルチゾン酢酸エステル、デオキシコルチコステロン酢酸エステルからなる群から選択されることを特徴とする、請求項22または23に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  25. 少なくとも1種の生理学的に許容される添加剤をさらに含むことを特徴とする、請求項21から24のいずれか一項に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  26. 固体の形態または液体の形態であることを特徴とする、請求項25に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  27. 前記固体の形態は、散剤、錠剤、顆粒剤、凝集体、圧縮またはコートされた丸剤、硬質またはゼラチンカプセル剤から選択されることを特徴とする、請求項26に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  28. 前記液体の形態は、懸濁剤またはシロップ剤であることを特徴とする、請求項26に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  29. 7.5から200mgのジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドまたは薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物、ならびに0.25から2.5mg/kgの前記少なくとも1種の抗炎症活性薬を含有することを特徴とする、請求項25から28のいずれか一項に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  30. 25から150mgのジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドまたは薬学的に許容されるその塩および/もしくは溶媒和物、ならびに0.5から1mg/kgの前記少なくとも1種の抗炎症活性薬を含有することを特徴とする、請求項29に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  31. ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドは、一水和物の形態であることを特徴とする、請求項25から30のいずれか一項に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
  32. ジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニルカルバモイルオキシメチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリドは、結晶の形態であることを特徴とする、請求項25から30のいずれか一項に記載の筋ジストロフィー小児患者治療用医薬組成物。
JP2016033585A 2012-02-03 2016-02-24 筋ジストロフィーの治療に用いられるジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド Active JP6502876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016033585A JP6502876B2 (ja) 2012-02-03 2016-02-24 筋ジストロフィーの治療に用いられるジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014555390A JP2015512869A (ja) 2012-02-03 2012-02-03 筋ジストロフィーの治療に用いられるジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド
PCT/IT2012/000040 WO2013114413A1 (en) 2012-02-03 2012-02-03 Diethyl- [6- (4-hydroxycarbamoyl-phenyl-carbamoyloxy-methyl) - naphthalen-2-yl-methyl] -ammonium chloride for use in the treatment of muscular dystrophy
JP2016033585A JP6502876B2 (ja) 2012-02-03 2016-02-24 筋ジストロフィーの治療に用いられるジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555390A Division JP2015512869A (ja) 2012-02-03 2012-02-03 筋ジストロフィーの治療に用いられるジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017134144A Division JP2017171690A (ja) 2017-07-07 2017-07-07 筋ジストロフィーの治療に用いられるジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016128504A true JP2016128504A (ja) 2016-07-14
JP6502876B2 JP6502876B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=45992803

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555390A Pending JP2015512869A (ja) 2012-02-03 2012-02-03 筋ジストロフィーの治療に用いられるジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド
JP2016033585A Active JP6502876B2 (ja) 2012-02-03 2016-02-24 筋ジストロフィーの治療に用いられるジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555390A Pending JP2015512869A (ja) 2012-02-03 2012-02-03 筋ジストロフィーの治療に用いられるジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9421184B2 (ja)
EP (3) EP2809313A1 (ja)
JP (2) JP2015512869A (ja)
CN (2) CN104093403A (ja)
AR (1) AR089839A1 (ja)
AU (1) AU2012368818B2 (ja)
BR (1) BR112014018975A2 (ja)
CA (1) CA2857082C (ja)
HK (1) HK1200731A1 (ja)
MX (2) MX349767B (ja)
WO (1) WO2013114413A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20155193A1 (it) * 2015-11-03 2017-05-03 Italfarmaco Spa Sospensioni orali di Givinostat fisicamente e chimicamente stabili
US11918570B2 (en) 2020-04-13 2024-03-05 The Research Foundation For The State University Of New York Method of treatment for prevention of glucocorticoid toxicity and/or enhancement of muscle regeneration via neutrophil elastase inhibition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2847817A1 (fr) * 2002-11-28 2004-06-04 Centre Nat Rech Scient Utilisation d'un inhibiteur d'histone deacetylase pour le traitement des dystrophies musculaires
JP2005506320A (ja) * 2001-08-07 2005-03-03 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 新しいサイトカイン合成を阻害する抗炎症薬としてのヒドロキサム酸の、ヒストンデアセチラーゼ酵素を阻害する誘導体
JP2006515028A (ja) * 2003-01-17 2006-05-18 イタルフアルマコ・ソチエタ・ペル・アチオニ 4−ヒドロキシカルバモイルフェニル)−カルバミン酸(6−ジエチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)エステルの塩酸一水和物
WO2008101121A2 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods and compositions relating to promoter regulation by muc1 and klf proteins
WO2011092556A1 (en) * 2010-01-28 2011-08-04 Chemi Spa Novel polymorph of the hydrochloride of the (4-hydroxycarbamoyl-phenyl)-carbamic acid (6-dimethylamino methyl-2-naphtalenyl) ester

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124154A (en) * 1990-06-12 1992-06-23 Insite Vision Incorporated Aminosteroids for ophthalmic use
IT1283637B1 (it) 1996-05-14 1998-04-23 Italfarmaco Spa Composti ad attivita' antinfiammatoria ed immunosoppressiva
AU2002348474A1 (en) 2001-10-18 2003-04-28 The Salk Institute For Biological Studies Methods of using deacetylase inhibitors to promote cell differentiation and regeneration
FR2898274B1 (fr) 2006-03-07 2008-10-03 Sod Conseils Rech Applic Composition contenant des derives d'amidine ou de carboxamide et des steroides a titre de medicament
NZ584279A (en) * 2007-09-19 2011-11-25 4Sc Ag Novel tetrahydrofusedpyridines as histone deacetylase inhibitors
IT1396915B1 (it) 2009-10-23 2012-12-20 Italfarmaco Spa Dietil-[6-(4-idrossicarbamoil-fenil-carbamoilossimetil)-naftalen-2-il-metil]-ammonio cloruro ed altri derivati della n-idrossi-benzammide per l'uso nel trattamento di infezioni da hiv.
US8217079B2 (en) * 2010-03-26 2012-07-10 Italfarmaco Spa Method for treating Philadelphia-negative myeloproliferative syndromes
WO2011127482A2 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 The Salk Institute For Biological Studies Modulation of histone deacetylases for the treatment of metabolic disease, methods and compositions related thereto

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005506320A (ja) * 2001-08-07 2005-03-03 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 新しいサイトカイン合成を阻害する抗炎症薬としてのヒドロキサム酸の、ヒストンデアセチラーゼ酵素を阻害する誘導体
FR2847817A1 (fr) * 2002-11-28 2004-06-04 Centre Nat Rech Scient Utilisation d'un inhibiteur d'histone deacetylase pour le traitement des dystrophies musculaires
JP2006515028A (ja) * 2003-01-17 2006-05-18 イタルフアルマコ・ソチエタ・ペル・アチオニ 4−ヒドロキシカルバモイルフェニル)−カルバミン酸(6−ジエチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)エステルの塩酸一水和物
WO2008101121A2 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods and compositions relating to promoter regulation by muc1 and klf proteins
WO2011092556A1 (en) * 2010-01-28 2011-08-04 Chemi Spa Novel polymorph of the hydrochloride of the (4-hydroxycarbamoyl-phenyl)-carbamic acid (6-dimethylamino methyl-2-naphtalenyl) ester

Also Published As

Publication number Publication date
JP6502876B2 (ja) 2019-04-17
EP2809313A1 (en) 2014-12-10
AU2012368818B2 (en) 2017-11-16
US9867799B2 (en) 2018-01-16
BR112014018975A2 (pt) 2018-05-08
CN104093403A (zh) 2014-10-08
JP2015512869A (ja) 2015-04-30
MX349767B (es) 2017-08-11
CA2857082C (en) 2019-07-09
CN107007580A (zh) 2017-08-04
US9421184B2 (en) 2016-08-23
AU2012368818A1 (en) 2014-08-21
MX2014009049A (es) 2014-11-25
US20160346243A1 (en) 2016-12-01
US20140370089A1 (en) 2014-12-18
MX370451B (es) 2019-12-13
AU2012368818A2 (en) 2014-08-28
EP3858340A1 (en) 2021-08-04
HK1200731A1 (en) 2015-08-14
CA2857082A1 (en) 2013-08-08
WO2013114413A1 (en) 2013-08-08
AR089839A1 (es) 2014-09-17
EP3871669A1 (en) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003219803B8 (en) Method of treating TRX mediated diseases
US8080528B2 (en) Compositions and methods for treatment of cachexia
CN102065854B (zh) 用于治疗沙-马-图病和相关病症的毛果芸香碱和甲巯咪唑的组合
Werneck et al. Duchenne muscular dystrophy: an historical treatment review
JP2020510687A5 (ja)
JP6502876B2 (ja) 筋ジストロフィーの治療に用いられるジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド
TW200902027A (en) Compositions and methods for treating medical conditions
ES2792069T3 (es) Formulación de liberación controlada de hidrocortisona
Ho et al. Design and in vivo evaluation of entecavir-3-palmitate microcrystals for subcutaneous sustained delivery
ES2762243T3 (es) Tratamiento de distrofia muscular
JP2017171690A (ja) 筋ジストロフィーの治療に用いられるジエチル−[6−(4−ヒドロキシカルバモイル−フェニル−カルバモイルオキシ−メチル)−ナフタレン−2−イル−メチル]−アンモニウムクロリド
WO2018051355A1 (en) Tamoxifen or tamoxifen in combination with arginine/citrulline for the use in the treatment of muscular dystrophy
NO332723B1 (no) Anvendelse av glukokortikoidreseptorantagonist for fremstilling av medikamenter til inhibering av kognitiv svekkelse hos voksne med Downs syndrom
JP2019505587A (ja) ベタメタゾン経口スプレー製剤及び運動失調の治療への使用方法
AU2007214300A1 (en) Method for Ameliorating Pruritus
Willis Therapeutic advances in spinal muscular atrophy
US11938105B1 (en) Methods and compositions for the treatment of cancer cachexia
AU2008202913B2 (en) Method of Treating TRX Mediated Diseases
AU2005227400B2 (en) Method of Treating TRX Mediated Diseases
JP2012082173A (ja) Nrf2活性化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170714

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250