JP2016126420A - データ管理装置、データ管理方法及びデータ管理プログラム - Google Patents

データ管理装置、データ管理方法及びデータ管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016126420A
JP2016126420A JP2014265026A JP2014265026A JP2016126420A JP 2016126420 A JP2016126420 A JP 2016126420A JP 2014265026 A JP2014265026 A JP 2014265026A JP 2014265026 A JP2014265026 A JP 2014265026A JP 2016126420 A JP2016126420 A JP 2016126420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
hierarchical structure
definition information
storage means
definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014265026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6339932B2 (ja
Inventor
秀樹 江上
Hideki Egami
秀樹 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Comware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Comware Corp filed Critical NTT Comware Corp
Priority to JP2014265026A priority Critical patent/JP6339932B2/ja
Publication of JP2016126420A publication Critical patent/JP2016126420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339932B2 publication Critical patent/JP6339932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】追加開発を伴わずに様々な様式のデータが入力できるシステムを提供する。【解決手段】データベース5に様々なデータ様式定義を格納しておき、クライアント端末1がデータベース5から所望のデータ様式定義を取得し、データ様式定義の階層構造に従って画面を作成して表示し、データの入力を受け付けて、データ様式定義に値が入力されたデータをその階層構造のままデータベース5に格納する。これにより、個別の様式に対応した画面表示機能、個別の様式に対応したデータベースの構成を開発することなく、様々な様式のデータを入力することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、データを入力し管理する技術に関する。
一般的なシステム開発は、業務仕様に基づいてデータモデルを検討し、データベースの論理設計(テーブル定義など)を進めるとともに、画面仕様の設計を進め、その間のデータ構造の違いをアプリケーションプログラムでデータ変換することで実現している。データベースの構成を変更すると、データ変換するアプリケーションプログラムを作り直す必要があり、簡単にはデータベースの構成を変更できない。
特許文献1では、データベースを容易に構成するために定義体と呼ばれるひな形をユーザが作成し、定義体を読みだして値を入力することでデータベースにデータを格納している。
また、XMLデータをそのままのデータ構造で格納するXMLデータベースが知られている。
特開2004−192517号公報
様々な様式のデータを入力したいという要望があった場合、従来のシステム開発では、対象となる様式ごとにシステム開発することになり、開発費用、開発期間がかかるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、追加開発を伴わずに様々な様式のデータが入力できるシステムを提供することを目的とする。
第1の本発明に係るデータ管理装置は、様々な様式を定義したデータ定義情報を当該データ定義情報それぞれの階層構造のままで格納したデータ定義格納手段と、前記データ定義格納手段から所望の前記データ定義情報を取得し、当該データ定義情報の階層構造に従って画面を構成して値の入力を受け付ける画面構成手段と、前記データ定義情報に値を入力したデータを当該データの階層構造のままで格納するデータ格納手段と、を有することを特徴とする。
上記データ管理装置において、前記データ格納手段は、テーブルを用いてデータを格納するものであって、前記データをテーブルの1つのカラムに格納することを特徴とする。
上記データ管理装置において、前記画面構成手段は、前記データ格納手段から前記データを取得し、当該データの階層構造に従って画面を構成して値の変更及び階層構造の変更を受け付けることを特徴とする。
上記データ管理装置において、前記データ定義情報の階層構造に基づいて指定されたチェック対象の項目と当該項目のデータが正しく入力されているか否かを判定する判定方法とを有するチェック定義情報を格納したチェック定義格納手段と、前記チェック定義情報を参照して前記データをチェックするチェック手段と、を有することを特徴とする。
第2の本発明に係るデータ管理装置は、階層構造に従って画面を構成して値の入力を受け付ける端末を用いて入力されたデータを管理するデータ管理装置であって、様々な様式を定義したデータ定義情報を当該データ定義情報それぞれの階層構造のままで格納したデータ定義格納手段と、 前記データ定義格納手段から所望の前記データ定義情報を取得して前記端末に送信する送信手段と、前記端末から前記データ定義情報に値を入力したデータを受信する受信手段と、前記データを当該データの階層構造のままで格納するデータ格納手段と、を有することを特徴とする。
第3の本発明に係るデータ管理方法は、様々な様式を定義したデータ定義情報を当該データ定義情報それぞれの階層構造のままで格納したデータ定義格納手段から所望の前記データ定義情報を取得し、当該データ定義情報の階層構造に従って画面を構成して値の入力を受け付けるステップと、前記データ定義情報に値を入力したデータを当該データの階層構造のままでデータ格納手段に格納するステップと、を有することを特徴とする。
第4の本発明に係るデータ管理プログラムは、上記データ管理装置の各手段としてコンピュータを動作させることを特徴とする。
本発明によれば、追加開発を伴わずに様々な様式のデータが入力できるシステムを提供することができる。
本実施の形態におけるデータ管理システムの構成を示す機能ブロック図である。 本実施の形態で用いるデータの例を示す図である。 図2のデータの階層構造に従って構成した画面の例を示す図である。 データ様式定義を作成するときの画面の例を示す図である。 チェック定義の例を示す図である。 データベースに格納されるデータの例を示す図である。 本実施の形態におけるデータ管理システムにデータを登録するときの処理の流れを示すフローチャートである。 図2のデータに“工事情報”の項目を追加した例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本実施の形態におけるデータ管理システムの構成を示す機能ブロック図である。同図に示すデータ管理システムは、クライアント端末1、サーバ3、およびデータベース5を備える。クライアント端末1はサーバ3に接続し、サーバ3を介してデータベース5にアクセスする。図1では、クライアント端末1を1台のみ示しているが、複数のクライアント端末1がサーバ3に接続してもよい。
本データ管理システムは、データが備える項目を定義したデータ様式定義に従って入力されたデータの入出力や内容チェック、およびデータ様式定義の作成を行うシステムである。クライアント端末1は、サーバ3を介してデータベース5に格納されたデータ様式定義を取得し、データ様式定義の階層構造に従って画面を構成してデータの入力を受け付け、入力されたデータをサーバ3を介してデータベース5に格納する。また、クライアント端末1は、画面を構成する要素の追加変更の操作を反映してデータ様式定義を作成し、作成したデータ様式定義をサーバ3を介してデータベース5に格納する。以下、各装置について説明する。
クライアント端末1は、データ登録部11、画面描画部12、およびデータ様式登録部13を備える。
データ登録部11は、データ様式定義をサーバ3を介してデータベース5から取得し、データ様式定義に対応する画面を画面描画部12に表示させて、画面描画部12でデータ様式定義に従って入力されたデータをサーバ3を介してデータベース5に格納する。また、すでに入力されたデータについて、データ登録部11は、データをサーバ3を介してデータベース5から取得して画面描画部12に表示させて、画面描画部12で変更されたデータをサーバ3を介してデータベース5に格納する。
画面描画部12は、データ様式定義の階層構造に従ってデータを入力する画面を作成して表示する。データ様式定義はデータが備える項目を階層構造を用いて定義したひな形であり、データはデータ様式定義に値を入力したものである。
図2に本実施の形態で用いるデータの例を示す。本実施の形態ではデータ様式定義及びデータをJSON形式の連想配列により記述した。波括弧(「{」,「}」)で括った部分が連想配列であり、連想配列中の各要素のコロンの左側がキーでその右側がキーに対応する値である。値に連想配列をとることができ、その連想配列は対応するキーの1階層下のデータとなる。図2の例で説明すると、“共通情報”の1階層下に“契約者情報”と“申込情報”をキーとする要素がある。“契約者情報”は“契約者名”と“契約者住所”をキーとする要素を持つ。“契約者名”には“○○○○”という値が設定されている。データ様式定義は、キーや階層構造は定義されているが、項目に値が入っていない。例えば、図2のデータの元になったデータ様式定義には、“契約者名”の値や“契約者住所”の値などが入っていない。データ様式定義の値にデフォルト値を入れていてもよい。
画面描画部12は、データの階層構造に従って、1階層目をタブ、2階層目をブロック、3階層目を項目として画面を作成する。以下、具体例を用いて説明する。図3は、図2のデータの階層構造に従って構成した画面の例である。画面描画部12は、1階層目(“共通情報”,“個別情報”)をタブ100,200、2階層目(“契約者情報”,“申込情報”)をブロック110,120、3階層目(“契約者名”,“契約者住所”,“お申込年月日”)を各項目111,112,121として図3に示す画面を構成した。画面描画部12は、各項目111,112,121の右側の欄において、各項目111,112,121に対応する値のデータの入力を受け付ける。画面右下の登録ボタン500が操作(クリック)されると、データ登録部11により、データ様式定義に値が入力されたデータがJSON形式のままサーバ3に送信されてデータベース5に登録される。
図3の画面では、1階層目のタブ200(“個別情報”)内のデータが表示されていないが、タブ200を操作(クリック)することで、“共通情報”内のデータに代えて、“個別情報”内のデータが画面に表示される。
画面描画部12は、データの階層構造に従って画面を構成するので、データの内容や構造が異なった場合でも、1階層目をタブ、2階層目をブロック、3階層目を項目とした同じルールで画面を汎用的に構成できる。4階層目以上についても画面を構成するルールを決めて適用できる。画面描画部12は、例えばWebブラウザに実装されたJavaScript(登録商標)で実現できる。
データ様式登録部13は、画面描画部12により作成される新たなデータ様式定義をサーバ3を介してデータベース5に登録する。画面描画部12はタブ、ブロック、項目の追加変更の操作を受け付け、データ様式登録部13は画面描画部12が表示する画面の変更を反映してデータ様式定義を作成する。
図4にデータ様式定義を作成するときの画面の例を示す。データ様式定義を作成するときも、画面描画部12は作成されるデータ様式定義の階層構造に従って画面を構成する。図4のタブ追加ボタン300を操作することで新たなタブが追加される。同様に、ブロック追加ボタン130を操作することで新たなブロックが追加され、項目追加ボタン113,122を操作することで新たな項目が追加される。タブが追加されるとデータ様式定義に新たな1階層目が追加される。ブロックが追加されるとデータ様式定義の対応する1階層目内に新たな2階層目が追加される。項目が追加されるとデータ様式定義の対応する2階層目内に新たな3階層目が追加される。タブ、ブロック、項目の文字列を変更するとデータ様式定義内の対応するキーが変更される。クライアント端末1が備えるキーボードの削除ボタンを操作することでタブ、ブロック、項目が削除される。図4の登録ボタン500が操作されると、データ様式登録部13により、画面描画部12が表示する画面の構造を反映したデータ様式定義が作成されて、サーバ3を介してデータベース5に登録される。なお、データを入力するときにも、図4のように画面構成を変更できるボタンを表示し、値の入力とデータの階層構造の変更を同時に行えるようにしてもよい。
サーバ3は、データ様式アクセス部31、データアクセス部32、およびデータチェック部33を備える。本実施の形態のサーバ3は、データ様式定義、データの入出力のみを行う装置である。サーバ3は、データ内の情報に従って動作することはなく、クライアント端末1から受信したデータを変換することなくデータベース5に登録する。データベース5からデータ様式定義やデータを取得したときも、データ変換せずにそのままクライアント端末1に送信する。ただし、クライアント端末1から送信されたデータをデータベース5に登録するときには、データ内の値が決められた規則(例えば文字数、使用可能な文字のチェック)に沿っているか否かをチェックする。
データ様式アクセス部31は、クライアント端末1の求めに応じてデータベース5からデータ様式定義を取得し、クライアント端末1に送信する。また、クライアント端末1からデータ様式定義を受信したときは、データ様式定義をデータベース5に登録する。
データアクセス部32は、クライアント端末1から受信したデータをデータベース5に登録する。データをデータベース5に登録する前には、データに正しく値が入力されているか否かをデータチェック部33にチェックさせる。
データチェック部33は、データベース5に格納されたチェック定義を参照してデータに正しく値が入力されているか否かを判定する。正しく値が入力されていない場合は、クライアント端末1にその旨を通知する。
図5に、チェック定義の例を示す。チェック定義は、チェック対象の項目、チェック方法、メッセージを含む。チェック方法としては、正規表現にマッチするか否か判定する方法や論理式が成立するか否か判定する方法がある。データチェック部33は、チェック定義内のチェック対象の項目がデータにあるか否かを検索し、検索した項目の値が正しく入力されているかを指定の方法で判定する。チェック定義のチェック対象の項目は、データ様式定義の階層構造に従って記述されているので、チェック対象の項目を直感的に表現できる。例えば図5の例では、“共通項目”の“契約者情報”の“契約者名”をチェック対象の項目としている。正しく値が入力されていない場合は、チェック定義内の対応するメッセージをクライアント端末1に通知する。
データベース5には、データ様式定義、チェック定義、およびデータが格納される。データ様式定義とデータはこれまでに述べたJSON形式のデータ構造のまま格納される。データ様式定義とデータをそのままのデータ構造で格納することでサーバ3においてデータ変換をする必要がなくなる。また、クライアント端末1も受信したデータ様式定義、データをデータ変換することなく、データ様式定義やデータの階層構造に従って画面を構成することができる。データベース5は、データをそのままのデータ構造で格納するので、例えば数百種類以上の多種のデータ様式定義を格納し、データ様式定義が追加されたとしてもデータベース5の構成を変更する必要がない。
図6に、データベース5に格納されるデータの例を示す。図6に示す例では、データベース5として、テーブルを用いてデータを格納する一般的なDBMSを用い、データをそのままテーブルの1カラムに収容した。データは元になったデータ様式定義に関わらず同じテーブル内に格納される。つまり、図6に示したテーブル内には様々な様式に基づいて入力されたデータが格納されている。一部の項目をキーとした検索が想定されるときは、検索キーを別カラムとして定義しておく。図6の例では、データID、サービス名が検索用のカラムである。あるいは、カラムの中身に対する検索機能を備えたDBMSを用いてもよい。
なお、クライアント端末1とサーバ3が備える各部は、演算処理装置、記憶装置等を備えたコンピュータにより構成して、各部の処理がプログラムによって実行されるものとしてもよい。このプログラムはクライアント端末1とサーバ3が備える記憶装置に記憶されており、磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリ等の記録媒体に記録することも、ネットワークを通して提供することも可能である。
次に、本実施の形態におけるデータ管理システムの動作について説明する。
図7は、本実施の形態におけるデータ管理システムにデータを登録するときの処理の流れを示すフローチャートである。
ユーザがクライアント端末1を操作して登録するデータの様式を指定すると、データ登録部11は、その様式に対応するデータ様式定義を取得する(ステップS11)。ユーザは、クライアント端末1をサーバ3に接続し、ログイン処理などを行った後、一覧から選択したり、様式番号などを入力することで登録したいデータの様式を指定する。取得すべきデータ様式定義が決まると、クライアント端末1のデータ登録部11は、サーバ3に対してデータ様式定義の取得を要求し、サーバ3は、データベース5から対応するデータ様式定義を取得してクライアント端末1に送信する。
画面描画部12は、データ様式定義の階層構造に従って画面を構成して表示する(ステップS12)。画面描画部12は、受信したデータ様式定義の階層構造に従い、1階層目をタブ、2階層目をブロック、3階層目をブロック内の項目として画面を構成する。
ユーザはクライアント端末1を操作し、画面内の各項目に値を入力する(ステップS13)。値の入力が終わると、データ登録部11は値が入力されたデータをサーバ3に送信する。
サーバ3はデータを受信すると、データチェック部33がデータをチェックする(ステップS14)。データチェック部33は、データベース5に格納されたチェック定義を参照して受信したデータの値をチェックする。
データが形式的に問題ない場合、データアクセス部32はデータベース5にデータを登録する(ステップS15)。データアクセス部32は、データベース5のテーブルの1カラムに受信したデータのデータ構造のまま格納する。必要であれば、データから検索用のデータを抽出し、検索キーとして別カラムに格納する。
次に、データの階層構造の変更について説明する。
画面描画部12はデータをデータの階層構造のみに従って決められたルールで表示画面を構成するので、データの階層構造が変化しても画面描画部12を追加開発する必要はない。データをデータベース5に登録した後も、データをデータベース5から読み出して、データのデータ構造を変更してデータベース5に格納してもよい。例えば、データの受け付け担当者がデータをデータベース5に登録した後、工事の担当者がデータベース5からそのデータを取得して参照し、工事に関する情報をデータに追加してデータベース5に格納する。このとき、工事に関する情報を入力する新たな階層構造を追加してもよい。図8は、図2のデータに“工事情報”の項目を追加した例を示している。画面描画部12が図8のデータを表示する画面を構成するときは、図3に示した画面に“工事情報”のタブを追加した画面を構成する。データのデータ構造が変更されても、クライアント端末1、サーバ3を変更する必要はない。
以上説明したように、本実施の形態によれば、データベース5に様々なデータ様式定義を格納しておき、クライアント端末1がデータベース5から所望のデータ様式定義を取得し、データ様式定義の階層構造に従って画面を作成して表示し、データの入力を受け付けて、データ様式定義に値が入力されたデータをその階層構造のままデータベース5に格納することにより、個別の様式に対応した画面表示機能、個別の様式に対応したデータベースの構成を開発することなく、様々な様式のデータを入力することができる。
1…クライアント端末
11…データ登録部
12…画面描画部
13…データ様式登録部
3…サーバ
31…データ様式アクセス部
32…データアクセス部
33…データチェック部
5…データベース

Claims (7)

  1. 様々な様式を定義したデータ定義情報を当該データ定義情報それぞれの階層構造のままで格納したデータ定義格納手段と、
    前記データ定義格納手段から所望の前記データ定義情報を取得し、当該データ定義情報の階層構造に従って画面を構成して値の入力を受け付ける画面構成手段と、
    前記データ定義情報に値を入力したデータを当該データの階層構造のままで格納するデータ格納手段と、
    を有することを特徴とするデータ管理装置。
  2. 前記データ格納手段は、テーブルを用いてデータを格納するものであって、前記データをテーブルの1つのカラムに格納することを特徴とする請求項1記載のデータ管理装置。
  3. 前記画面構成手段は、前記データ格納手段から前記データを取得し、当該データの階層構造に従って画面を構成して値の変更及び階層構造の変更を受け付けることを特徴とする請求項1又は2記載のデータ管理装置。
  4. 前記データ定義情報の階層構造に基づいて指定されたチェック対象の項目と当該項目の値が正しく入力されているか否かを判定する判定方法とを有するチェック定義情報を格納したチェック定義格納手段と、
    前記チェック定義情報を参照して前記データをチェックするチェック手段と、を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のデータ管理装置。
  5. 階層構造に従って画面を構成して値の入力を受け付ける端末を用いて入力されたデータを管理するデータ管理装置であって、
    様々な様式を定義したデータ定義情報を当該データ定義情報それぞれの階層構造のままで格納したデータ定義格納手段と、
    前記データ定義格納手段から所望の前記データ定義情報を取得して前記端末に送信する送信手段と、
    前記端末から前記データ定義情報に値を入力したデータを受信する受信手段と、
    前記データを当該データの階層構造のままで格納するデータ格納手段と、
    を有することを特徴とするデータ管理装置。
  6. 様々な様式を定義したデータ定義情報を当該データ定義情報それぞれの階層構造のままで格納したデータ定義格納手段から所望の前記データ定義情報を取得し、当該データ定義情報の階層構造に従って画面を構成して値の入力を受け付けるステップと、
    前記データ定義情報に値を入力したデータを当該データの階層構造のままでデータ格納手段に格納するステップと、
    を有することを特徴とするデータ管理方法。
  7. 請求項1乃至5のいずれかに記載のデータ管理装置の各手段としてコンピュータを動作させることを特徴とするデータ管理プログラム。
JP2014265026A 2014-12-26 2014-12-26 データ管理装置、データ管理方法及びデータ管理プログラム Active JP6339932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014265026A JP6339932B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 データ管理装置、データ管理方法及びデータ管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014265026A JP6339932B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 データ管理装置、データ管理方法及びデータ管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016126420A true JP2016126420A (ja) 2016-07-11
JP6339932B2 JP6339932B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=56357924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014265026A Active JP6339932B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 データ管理装置、データ管理方法及びデータ管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6339932B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7080410B1 (ja) * 2021-04-28 2022-06-03 三菱電機株式会社 データ検証装置、データ検証方法、及び、データ検証プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348485A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 構造化文書処理方法及び装置及び構造化文書処理プログラム及び構造化文書処理プログラムを格納した記憶媒体
WO2007046446A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Justsystems Corporation データ管理装置及び端末装置
JP2009043022A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Fujitsu Ltd タグ付き文書データ問い合わせ処理システムに対する問い合わせ画面自動生成装置
JP2014063247A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Virtual N:Kk データベースシステム生成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348485A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 構造化文書処理方法及び装置及び構造化文書処理プログラム及び構造化文書処理プログラムを格納した記憶媒体
WO2007046446A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Justsystems Corporation データ管理装置及び端末装置
JP2009043022A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Fujitsu Ltd タグ付き文書データ問い合わせ処理システムに対する問い合わせ画面自動生成装置
JP2014063247A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Virtual N:Kk データベースシステム生成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7080410B1 (ja) * 2021-04-28 2022-06-03 三菱電機株式会社 データ検証装置、データ検証方法、及び、データ検証プログラム
WO2022230082A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 三菱電機株式会社 データ検証装置、データ検証方法、及び、データ検証プログラム
KR20230155012A (ko) * 2021-04-28 2023-11-09 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 데이터 검증 장치, 데이터 검증 방법, 및, 기록 매체에 저장된 데이터 검증 프로그램
KR102654019B1 (ko) 2021-04-28 2024-04-02 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 데이터 검증 장치, 데이터 검증 방법, 및, 기록 매체에 저장된 데이터 검증 프로그램

Also Published As

Publication number Publication date
JP6339932B2 (ja) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210056138A1 (en) Query language for selecting object graphs from application metadata
US10372791B2 (en) Content customization
US11113342B2 (en) Techniques for compiling and presenting query results
Frischmuth et al. Ontowiki–an authoring, publication and visualization interface for the data web
KR20170091142A (ko) 웹 콘텐츠 태깅 및 필터링
JP2013511086A (ja) ウェブサービスインターフェイス及びクエリ検索
US20170097967A1 (en) Automated Customization of Display Component Data for Search Results
JP6562962B2 (ja) オンライン・ソーシャル・ネットワーク上のあいまいな構造化検索クエリ
Garijo et al. OBA: An ontology-based framework for creating REST APIs for knowledge graphs
CN110869925A (zh) 搜索中的多个实体感知的预输入
CN109804368A (zh) 用于提供上下文信息的系统和方法
US20220156245A1 (en) System and method for managing custom fields
JP4247101B2 (ja) 設計支援システム
US20230385534A1 (en) Electronic document management system with a content status designation interface
JP6339932B2 (ja) データ管理装置、データ管理方法及びデータ管理プログラム
JP2009238086A (ja) 部品表登録システム、登録情報生成装置、部品表登録方法およびプログラム
US20160321259A1 (en) Network insights
JP2020160854A (ja) コード管理システム、及びコード管理方法
US20160092459A1 (en) Translating a keyword search into a structured query
JP2013206387A (ja) データ検索システム及びデータ検索方法
JP2018067095A (ja) 名刺情報管理システム、名刺情報管理システムにおける検索結果表示方法、および検索結果表示プログラム
AU2013201921C1 (en) Information displaying method and apparatus
EP3560158B1 (en) Systems and methods for providing cross-network event attribution
Nguyen Online T-shirts Store: E-Commerce Web Application
US20220066795A1 (en) Knowledge engine auto-generation of guided flow experience

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250