JP2016125047A - オイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液 - Google Patents

オイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液 Download PDF

Info

Publication number
JP2016125047A
JP2016125047A JP2015016722A JP2015016722A JP2016125047A JP 2016125047 A JP2016125047 A JP 2016125047A JP 2015016722 A JP2015016722 A JP 2015016722A JP 2015016722 A JP2015016722 A JP 2015016722A JP 2016125047 A JP2016125047 A JP 2016125047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bio
oils
lubricating
emulsifiers
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015016722A
Other languages
English (en)
Inventor
カルロス ソプラーナ ジョン
Carlos Soprana John
カルロス ソプラーナ ジョン
ギリェルメ カーン クラウゼ カルロス
Guilherme Kern Krause Carlos
ギリェルメ カーン クラウゼ カルロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bondmann Quimca Ltda
Bondmann Quimica Ltda
Original Assignee
Bondmann Quimca Ltda
Bondmann Quimica Ltda
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bondmann Quimca Ltda, Bondmann Quimica Ltda filed Critical Bondmann Quimca Ltda
Publication of JP2016125047A publication Critical patent/JP2016125047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/06Mixtures of thickeners and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/12Polysaccharides, e.g. cellulose, biopolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/081Biodegradable compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/091Water solubility
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/64Environmental friendly compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/22Metal working with essential removal of material, e.g. cutting, grinding or drilling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/245Soft metals, e.g. aluminum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/246Iron or steel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】オイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液。【解決手段】水、バイオポリマーおよび適切な添加物の相乗関係を備えた、高い冷却特性と潤滑性とを有し、製品に生物分解性を与える、オイル類や乳化剤を利用しない機械処理のためのバイオ潤滑液の組成物であって、この組成物は、0.01〜5.0%w/wのバイオポリマー、0.5〜25.0%w/wの抗腐食添加剤、適量(qsp)の水、並びに抗腐食添加物、殺菌性添加物、消泡性添加物、極圧添加物、pH調整添加物、複合剤、及びその他のバイオ潤滑剤の利用に依存する添加剤を含む。【選択図】なし

Description

本発明は、オイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液の処方物に関する。さらに特定すれば、本発明は、その潤滑特性が適切なバイオポリマー及び添加物を介した水の粘度の増加によって得られるバイオ潤滑液に関する。
潤滑液は、エンジンから金属加工作業に至るまで幅広い範囲で利用されている。
切削液又は切削“油”としても知られる金属加工液は、主に工具と加工物との接触領域において使用され、それぞれの作業の種類及び関与する材料のために適した潤滑特性と冷却特性を提供する。無水の動物由来又は植物由来のオイル類及びその処方物に水を含む水溶性オイル類(エマルジョン又はマイクロエマルジョン)で構成されることもできるが、前記金属加工液は通常、鉱物油で成るストレートオイル類に分類されている。
純粋な金属加工液は非腐食性であり、清浄に保たれれば(実際には稀)、長く有効性を保つ。しかし、主に鉱物由来のオイル類は多数の弱点を有する。例えば、微生物に対する低抵抗性や低冷却性能であり、加工物と工具との間の摩擦領域で摩耗を防止せず、プラスチック部品、エラストマー類及び塗料にダメージを与え、定期的な保守及び交換のために装置の停止が必要であり、また、加工物と工具との間の摩擦により生じる作業環境に対する悪影響が挙げられ、例えば、煙霧の形成、加工液の定期交換時の不本意な垂落、出版されている職業病に関する技術書に記載された健康への悪影響、一般的に易火性、可燃性及び引炎性による安全に対する悪影響、並びに環境に対して非常に有害であるクラスI(ABNT NBR 10004:2004−Residuos Solidos)として分類されている残留物による環境への悪影響がある。
水溶性金属加工液は、これらは冷却性能を有しているが、金属加工工程において、腐食、起泡、及び微生物に対して影響を受け易いなどの問題を有している。
しかしながら、環境及び職業上の健康及び安全性の観点から、植物ベースの合成オイル類は、鉱物油の排除による大きな利点を有しており、環境への毒性霧の発生を減少させる低毒性で大抵は生物分解性を提供し、工具の磨耗、交換及び製造停止を減少させる組成物内の水の存在による高い冷却力及び加工物と工具との接触領域での作業を更に容易にする高い湿潤力を有している。
よって、本発明の目的の一つは、適切なバイオポリマーと添加剤とを介した水の相乗関係を備えた、高い冷却特性と潤滑性とを有するバイオ潤滑剤の処方物を、オイル類や乳化剤を利用せず、製品に生物分解性を与えて提供することである。
発明の概要
本発明の一つの特徴では、バイオポリマー、水、及び本来的に優れた冷却特性を有したオイル類と乳化剤を使用せずに潤滑特性を与える添加剤を含むバイオ潤滑剤の処方物が提供される。
別の特徴では、高い冷却特性と潤滑力のバイオ潤滑剤が提供される。
発明の詳細な説明
本発明の主題であるバイオ潤滑金属加工液は、水中でのオイルの性能を確実に提供するが、オイル類やエマルジョンで使用されるような合成誘導物を追加せず、従って乳化剤を使用せずに、水の粘度を増加させる薬剤等のバイオポリマーの協働作用との組み合わせを含んだ処方物を含んでいる。
本発明の主題であるバイオ潤滑金属加工液は、0.01〜5.0%w/wのバイオポリマー、0.5%w/wから25.0%w/wの抗腐食添加剤、及び適量(qsp)の水を含む。
好ましくは、バイオ潤滑金属加工液は、0.1〜2.0%w/wのバイオポリマー、1.5〜10%w/wの抗腐食添加剤、及び適量(qsp)の水を含む。
更に好ましくは、バイオ潤滑金属加工液は、0.5〜1.8%w/wのバイオポリマー、2.0〜7.0%w/wの抗腐食添加剤、及び適量(qsp)の水を含む。
この添加剤はバイオ潤滑剤の利用に依存しており、抗腐食添加剤、殺菌性添加剤、消泡性添加剤、極圧添加剤、pH調整添加剤、複合剤、その他のものでよい。
任意で、加工液内の微生物の増殖を防止するため、この処方物は0.1〜2.0%の殺菌性添加剤を有しており、劣化と悪臭を防止し、処方物の有効寿命を増加させる。
任意で、起泡を発生させる可能性がある汚染から保護するため、この処方物は0.1〜2.0%の消泡剤を含み、特に、鋸や研磨機等の金属加工作業には、更に希釈された溶液が望ましい。
任意で、この処方物は、工具を保護し、接触点での加工液の物理的除去によって機械加工された加工物の仕上げを更に容易にするよう、作業が加工物に更に大きな荷重力を要求する場合に潜在的に使用できる、0.5〜10.0%の極圧添加物を含む。
任意で、この処方物は、腐食又は変色等の金属への不都合な影響を防止するよう、銅、真鍮及び青銅等の黄色金属類のために0.5〜10.0%の抗腐食添加剤を含む。
任意で、このバイオ潤滑剤の処方物は、0.1〜2.0%のキレート剤を含む。
任意で、この処方物は、トランプオイルや水相の分離を防止するよう、更に優れた安定性によって加工物と工具との接触を容易にさせるよう、0.5〜10.0%の湿潤剤又は安定剤を含んでいる。
バイオポリマーは、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)又はカルボキシメチルセルロース(CMC)等のセルロース増粘剤、キサンタン又はカードランガム類等のバクテリア由来の多糖類、及びデンプン又はショ糖誘導体から選択される。
使用されるバイオポリマーは、加工液に潤滑性を与えるよう、粘性を誘導するか、又は水を増粘化させなければならない。この場合には、多糖類等のバイオポリマーは、水との水素結合を形成することができる多くのヒドロキシル(−OH)基を有しており、鎖間を摺動させる水和層を形成し、加工液に所望の潤滑性を与える。従って、希釈係数はバイオ潤滑剤にとって重要である。高濃度(約3.0%以上)のバイオポリマーは、構造物にグリースと類似するペースト特性又はゲル特性を提供する。希釈性を更に増加させることで、混合物は更に、オイル類のものと類似する粘度を維持する流動状物となる。希釈性を高めた状態では、潤滑性はバイオポリマー構造物の物理的な分離によって相当程度減少する。
現場実証では、以下の三種類のバイオ潤滑剤の処方物を使用する。
バイオポリマー(0.1%〜3.0%w/w)、抗腐食剤(0.5〜8.0%w/w)、消泡剤(0.1〜2.0%w/w)、極圧添加剤(0.5〜10.0%w/w)、及び殺菌剤(0.1〜2.0%w/w)、並びに適量(qsp)の水。
バイオポリマー(0.1〜3.0%w/w)、抗腐食剤(0.5〜8.0%w/w)、消泡剤(0.1〜2.0%w/w)、極圧添加剤(0.5〜10.0%w/w)、殺菌剤(0.1〜2.0%w/w)、黄色金属類のための抗腐食添加剤(0.5〜8.0%w/w)、及び適量(qsp)の水。
バイオポリマー(0.1〜3.0%w/w)、抗腐食剤(0.5〜8.0%w/w)、極圧添加剤(0.5〜10.0%w/w)、消泡剤(0.1〜2.0%w/w)、殺菌剤(0.1〜2.0%w/w)、キレート剤(0.1〜2.0%w/w)、湿潤剤(0.5〜10.0%w/w)、及び適量(qsp)の水。
三種類の処方物(A,B及びC)では、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)が、その加工容易性と製造性の理由で、ゴムおよびカルボキシメチルセルロース(CMC)より好まれた。
現場実証(A、B及びC)の全ての処方物は、第一鉄材料及びアルミニウムに利用できる。しかしながら、処方物Bは黄色金属類での利用が推奨され、処方物Cは使用される希釈水の硬度が高い可能性がある場合(工程や作業の質に問題を引き起こす可能性があるCa、Mg及びその他の希釈金属)に推奨される。
現場実証において、処方物は、回転工程を実行する機械装備のため、1:5の液量比(1体積部は加工液、5体積部は水)で希釈された。切断及び研削工程では、使用された水中での希釈は1:8(体積)の最高比率まで変えられた。スレッディング及びブローチング工程では、水中での希釈は約1:1から1:5までであり、pHは約8.0から9.5までのものが使用された。
バイオ潤滑処方物は、鋸、研削機、粉砕機、旋盤、ドリル、スレッディング機、及びマシンセンター等の装備の操作で用いる鋼鉄(炭素鋼)、鋳鉄、アルミニウム合金、及び銅合金(真鍮)の現場実証で評価された。比較すると、処方物A(登録商標名「FluidB90」)の性能は、合成流動物(登録商標名「Oil30」のトール油に由来する合成ベース流体が基準として使用された)よりも良好であり、登録商標名「SEP60」の合成ベースに関係する鉱物油を60%含む混合半合成流体よりも大幅に良好であった。
表1において、「VU」は非常に不満足、「U」は不満足、「S」は満足、及び「VS」は非常に満足を意味する性能のユーザ認識の質的評価を示している。
Figure 2016125047
表2及び表3は、環境パラメータであるCOD(化学的酸素要求量)に関する流体の質的評価を示している。
Figure 2016125047
Figure 2016125047
この形態では、バイオ潤滑剤のCOD値は、合成流体の14%及び半合成流体の約5.5%である。示された形態で希釈されたそれぞれの生成物を考慮すると、バイオ潤滑剤のCOD値は、合成流体の約49%(半分以下)である。
また、半合成流体に関しては、バイオ潤滑剤AのCOD値は、約19%(1/5未満)である。
従って、表2及び表3に示す生成物での添加状況は類似していると明言できるが、バイオ潤滑剤(A)のCOD値は、専ら処方物中の油性物質の不在によって低い。
OECD法No.301(化学物質の試験のためのOECDガイドライン/セクション3:劣化及び蓄積試験No.301:易生分解性 経済協力及び発展のためのOECD組織)による生分解性の分析では、20日間における生分解性は93.3%であり、「易生分解可能」であると特徴付けている。
バイオ潤滑剤(A)、(B)及び(C)の処方物は、異なる状況において現場試験された。
処方物(A)は、アルミニウム合金が機械処理された主な材料である、一連の商業用の金属加工機械に利用された。その希釈は、表4に示すように、1:3から1:8の間で変化した。
Figure 2016125047
全ての試験が、表1に示す基準に従って、作業性及び質的な点について評価された。作業性は評価された全ての点で是認された。加工物の品質と仕上がりは、仕様書と設計に従っていた。トランプオイルは完璧な分離状態で乳濁されていた。腐食(加工物又は装置)、起泡又はいかなる種類の微生物の増殖も観察されなかった。作業環境は清潔で、鉱物油での作業での特徴である煙霧を発生せずに実行された。工具の保全も観察された。
ベリリウム銅合金の加工処理のための装置での試験では、本発明の主題であるバイオ潤滑剤は、装置のために向上した性能を提供することが示された。この試験では、可溶性植物由来流体を用いて2500rpmから3000rpmで作動する装置は、116個の孔を形成し、ドリルビットを研ぐために30分間のセットアップが続いた。装置が、1:5の液量比(1体積部は潤滑剤、5体積部は水)で水中にて希釈されたバイオ潤滑剤(処方物B)を用いて始動されたとき、研ぎ処理を必要とせずに730個の孔を形成し始めた。
アルミニウムを加工処理するための第2のマシンは、22,000rpmで作動し、エチルアルコールを使用した。バイオ潤滑剤(処方物A)が1:5の液量比(1体積部は潤滑剤、5体積部は水)で水中にて希釈された時、加工状態の変化も、温度の上昇も観察されなかった。しかしながら、エチルアルコールの排除は、作業環境、健康及び安全性のリスクを低下させた。
試験は、炭素鋼棒のスレッディングのための流体として純粋(非希釈)な鉱物油を通常に使用するスレッディングマシンで実行された。この装置は、全ての種類の作業上の健康及び安全性のリスク、および結果的に粗面(作業員の手を切るリスクを伴う)のような欠陥並びに加工物の加熱による寸法的な欠陥(高温は通常、作業後の加工物の迅速な取り扱いを妨害し、よって生産性を低下させ、作業時間を増加させる)を示した。同じ作業を、炭素鋼加工物のスレッディング処理のため、1:5の液量比で水中にて希釈されたバイオ潤滑流動物(処方物A)で試験した。粗面がなく、作業の終了時に完全に冷却され、寸法的な仕様の観点から完璧なスレッド(ネジ溝)が得られ、よって加工物を安全に触って取り扱うことができた。
同様な結果が、研削加工において、処方物(C)のバイオ潤滑剤で得られた。極圧添加剤と共に(前述した全ての欠点を示す)、純粋な鉱物油を使用した研削機械が、1:2から1:5の液量比で水中にて希釈されたバイオ潤滑剤(処方物C)を使用するために準備された。作業の品質と加工物の品質(スプロケットと炭素鋼ギヤの切断部)が、鉱物油の使用の結果である健康、安全性及び環境のリスクなく、仕様書に従って成功した状態で得られた。

Claims (10)

  1. 0.01〜5.0%w/wのバイオポリマー、0.5〜25.0%w/wの抗腐食添加剤、及び適量(qsp)の水を含む、オイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液。
  2. 0.1〜2.0%w/wのバイオポリマー、1.5〜10%w/wの抗腐食添加剤、及び適量(qsp)の水を含む、オイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液。
  3. 0.5〜1.8%w/wのバイオポリマー、2.0〜7.0%w/wの抗腐食添加剤、及び適量(qsp)の水を含む、オイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液。
  4. 任意で、0.1〜2.0%の殺菌性添加剤を含む、請求項1記載のオイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液。
  5. 任意で、0.1〜2.0%の消泡添加剤を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のオイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液。
  6. 任意で、0.5〜10.0%の極圧添加剤を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のオイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液。
  7. 任意で、0.5〜10.0%の黄色金属類のための抗腐食添加剤を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のオイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液。
  8. 任意で、0.1〜2.0%のキレート剤を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のオイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液。
  9. 任意で、0.5〜10.0%の湿潤剤又は安定剤を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のオイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液。
  10. 前記バイオポリマーは、セルロース増粘剤、バクテリア由来の多糖類、及びデンプン又はショ糖誘導体から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のオイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液。
JP2015016722A 2015-01-07 2015-01-30 オイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液 Pending JP2016125047A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15150333.1 2015-01-07
EP15150333.1A EP3042946A1 (en) 2015-01-07 2015-01-07 Bio-lubricating metalworking fluid free of oils and emulsifiers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016125047A true JP2016125047A (ja) 2016-07-11

Family

ID=52292777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015016722A Pending JP2016125047A (ja) 2015-01-07 2015-01-30 オイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160194579A1 (ja)
EP (1) EP3042946A1 (ja)
JP (1) JP2016125047A (ja)
CL (1) CL2015000399A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106867647A (zh) * 2017-02-22 2017-06-20 蓝思科技(长沙)有限公司 一种高技术陶瓷材料cnc切削液及其制备方法
FR3124802A1 (fr) 2021-07-01 2023-01-06 Totalenergies Marketing Services Composition lubrifiante aqueuse pour le travail des métaux
FR3124800A1 (fr) 2021-07-01 2023-01-06 Totalenergies Marketing Services Composition lubrifiante aqueuse pour le travail des métaux
FR3124801A1 (fr) 2021-07-01 2023-01-06 Totalenergies Marketing Services Composition lubrifiante aqueuse pour le travail des métaux
FR3134814A1 (fr) 2022-04-20 2023-10-27 Totalenergies Onetech Composition lubrifiante aqueuse comprenant un ester de l’acide gallique
FR3134813A1 (fr) 2022-04-20 2023-10-27 Totalenergies Onetech Composition lubrifiante aqueuse comprenant un ester de l’acide ascorbique

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2609666A1 (de) * 1976-03-09 1977-09-15 Emil Amsler Schmier- und kuehlmittel fuer die metallbearbeitung
JPS5474854A (en) * 1977-11-07 1979-06-15 Emery Industries Inc Aminooamide lubricant
JPS5884898A (ja) * 1981-11-02 1983-05-21 ペンウオルト・コ−ポレ−シヨン 改良した熱間鍛造用潤滑剤
JPH09194874A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Toyoda Mach Works Ltd スラッジ生成防止方法およびこの方法を利用した循環装置
JP2005343955A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Osamu Kimura 金属加工用水性潤滑剤組成物およびそれを用いた金属加工方法
JP2014043625A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Chubu Kiresuto Kk 防錆剤組成物および水性防錆潤滑剤、並びにこれを用いた金属材の加工法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW296990B (ja) * 1994-03-25 1997-02-01 Nissin Seiko Kk
DE102005007368A1 (de) * 2004-06-16 2006-01-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Schmierend wirkende Polymer-Wasser-Mischung
US8053216B2 (en) * 2005-05-23 2011-11-08 Cp Kelco U.S., Inc. Bacterial cellulose-containing formulations
DE102008011781A1 (de) * 2008-02-28 2009-09-03 Carl Bechem Gmbh Niedrigviskos bis hochviskos eingestellte wasserbasierte Schmierstoffzusammensetzung
DE102008051264A1 (de) * 2008-10-10 2010-04-15 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co. Kg Korrosionsschutzmittel

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2609666A1 (de) * 1976-03-09 1977-09-15 Emil Amsler Schmier- und kuehlmittel fuer die metallbearbeitung
JPS5474854A (en) * 1977-11-07 1979-06-15 Emery Industries Inc Aminooamide lubricant
JPS5884898A (ja) * 1981-11-02 1983-05-21 ペンウオルト・コ−ポレ−シヨン 改良した熱間鍛造用潤滑剤
JPH09194874A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Toyoda Mach Works Ltd スラッジ生成防止方法およびこの方法を利用した循環装置
JP2005343955A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Osamu Kimura 金属加工用水性潤滑剤組成物およびそれを用いた金属加工方法
JP2014043625A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Chubu Kiresuto Kk 防錆剤組成物および水性防錆潤滑剤、並びにこれを用いた金属材の加工法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3042946A1 (en) 2016-07-13
CL2015000399A1 (es) 2015-05-08
US20160194579A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016125047A (ja) オイル類及び乳化剤を含まないバイオ潤滑金属加工液
KR100665790B1 (ko) 수용성 절삭유 조성물
CA2896932C (en) Amine compositions for industrial process fluids
JP7030713B2 (ja) 金属加工液
JP5487516B2 (ja) 水溶性金属加工油剤
WO2014155870A1 (ja) 水溶性金属加工油剤
CN107446681B (zh) 一种微乳化型水溶性金属切削液及其制备方法
EP2520639A1 (en) Environmental friendly cutting fluid
JP5131258B2 (ja) 金属加工用油剤、金属加工方法及び金属加工品
CN104004578A (zh) 一种铝合金专用切削液
JP2008291211A (ja) 金属加工油剤
WO2006128119A2 (en) Emulsions and products thereof
WO2012039419A1 (ja) 金属加工用油剤及び金属の加工方法
CN104877737B (zh) 航空航天设备特种材料用乳化切削液及制备方法和用途
KR100821589B1 (ko) 내부패성 금속 절삭유제의 조성물
US11396708B2 (en) Water soluble metalworking concentrate
JP2011074186A (ja) 水溶性金属加工油剤
CN105482871A (zh) 一种用于金属切削液的缓蚀剂
CN111303979A (zh) 一种绿色环保水基全合成切削液及其制备方法和应用
JP2015034230A (ja) 水溶性切削加工液
JP2000160186A (ja) 水溶性金属加工用油剤
CN108929765B (zh) 一种水基不锈钢切削液的制备及应用
CZ2015544A3 (cs) Způsob modifikace průmyslově dodávané chladicí a/nebo mazací procesní kapaliny užívané v průběhu třískového obrábění kovových materiálů
BR102012033553A2 (pt) fluÍdos biolubrificantes
CN103468388A (zh) 一种水溶性机械切削液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190528