JP2016120621A - 機器の主電源スイッチの配置構造、この構造を備えた画像形成装置 - Google Patents

機器の主電源スイッチの配置構造、この構造を備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016120621A
JP2016120621A JP2014260774A JP2014260774A JP2016120621A JP 2016120621 A JP2016120621 A JP 2016120621A JP 2014260774 A JP2014260774 A JP 2014260774A JP 2014260774 A JP2014260774 A JP 2014260774A JP 2016120621 A JP2016120621 A JP 2016120621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power switch
main power
image forming
forming apparatus
feed tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014260774A
Other languages
English (en)
Inventor
祐太 植田
Yuta Ueda
祐太 植田
祐樹 佐藤
Yuki Sato
祐樹 佐藤
真美 秋山
Mami Akiyama
真美 秋山
史朗 赤間
Shiro Akama
史朗 赤間
宏樹 石光
Hiroki Ishimitsu
宏樹 石光
咲恵 樋口
Sakie Higuchi
咲恵 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014260774A priority Critical patent/JP2016120621A/ja
Priority to US14/976,382 priority patent/US9632468B2/en
Publication of JP2016120621A publication Critical patent/JP2016120621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】機器の主電源スイッチの配置構造、この構造を備えた画像形成装置において、機器を大型化、コストアップさせること無く、ユーザーが誤って省エネ用電源スイッチと誤認して主電源スイッチを押下してしまうことを防止する。【解決手段】装置本体1の前面側の部位で、給紙トレイ7と用紙の縦搬送経路1aで囲われたデッドスペースに主電源スイッチ11を配置する。装置本体1に対して水平方向に引き出し、挿入可能で、挿入時に主電源スイッチ11を配置した部位を覆う給紙トレイ7のカバー7aの主電源スイッチ11を配置した部位と対向する部位に、主電源スイッチ11を外部へ臨ませる開口10を設ける。開口10には上下方向で回動可能に透明カバー12を設ける。【選択図】図3

Description

本発明は、機器の主電源スイッチの配置構造に関し、詳細には画像形成装置等の機器の主電源スイッチの配置構造と、この構造を備えた画像形成装置に関する。
近年の画像形成装置等の機器は、機器全体の電源のオン、オフを行う主電源スイッチのほかに、コントローラ部等の電源供給を残して作像エンジン部等の電源をオン、オフするための省エネ用電源スイッチを有するものがある。このような機器の主電源スイッチは、視認性や操作性の観点から機器本体の前面側に設置される場合があり、省エネ用電源スイッチと近接して配置されることも多い。図1はそのような機器の主電源スイッチの配置構造を有する画像形成装置の正面図である。図中の符号1は装置本体、2は操作パネル部、3は省エネ用電源スイッチ、4は主電源スイッチとそのカバーである。このような近年の配置構造では、省エネ用電源スイッチと誤認して主電源スイッチを押下してしまう場合がある。
また近年、主電源スイッチにはプッシュ式スイッチが主流になりつつあるが、例えば画像形成装置の前カバーの右上等にプッシュスイッチを設置した場合、不慣れなユーザーにとっては操作部上の省エネ電源スイッチとの区別は難しい場合がある。そのようなユーザーは、省エネモードに移行させるかあるいは省エネモードから復帰させるつもりで省エネ用電源スイッチを操作しようとして、誤って主電源スイッチを押下してしまう恐れがある。
そして、誤って主電源スイッチを切ると、シャットダウンから主電源スイッチの再投入、装置の起動までの時間を浪費するため作業性を損なってしまう。さらに、印刷動作中に主電源スイッチをオフとした場合、画像形成処理にダメージを与えることになり、その後の復帰後にもその影響で障害が発生することも有り得る。
また画像形成装置の外装側面や前カバー内側に主電源スイッチを設置する場合は視認性が悪い。図2に示すように、画像形成装置等の機器で装置本体1の前カバー5の外側に主電源スイッチを開閉可能なカバー6(多くは透明、半透明のカバー)とともに設けると、視認性は良くなる。しかし、前カバー5の開閉と同時に意図せずにカバー6も開閉してしまうため、カバー6を破損する等の可能性も高まる。図2において符号7は給紙トレイ示す。
特許文献1では、印刷作業中に主電源スイッチがオフされても機械に損傷が生じる事態を回避する目的で、主電源スイッチカバーの開閉状況を検知する開閉検知センサを設け、印刷中作業中に主電源スイッチカバーを開けると、強制的に印刷終了動作に移行させる構成が開示されている。
しかしながら、このような特許文献1の構成では、主電源スイッチと省エネ用電源スイッチの誤認を防止することはできず、誤って主電源スイッチを押下してしまうことを防ぎにくい。印刷作業中にスイッチをオフされた場合の画像処理装置へのダメージは回避されるが、上記の通り作業性が低下してしまうとともに、センサ追加によりコストアップや、機器本体が大型化してしまうという問題もある。
本発明は、機器を大型化、コストアップさせること無く、ユーザーが誤って省エネ用電源スイッチと誤認して主電源スイッチを押下してしまうことを防止することを目的とする。
本発明に係る機器の主電源スイッチの配置構造は、機器本体の前面側の部位のデッドスペースに機器の主電源スイッチを配置し、前記機器本体に対して水平方向に引き出し、挿入可能で、挿入時に前記主電源スイッチを配置した部位を覆う可動部材の前記主電源スイッチを配置した部位と対向する部位に、前記主電源スイッチを外部へ臨ませる開口を設けてなる、ことを特徴とする。
本発明によれば、コストアップや大型化させることなく、ユーザーが主電源スイッチと省エネ用電源スイッチを容易に判別可能にすることで、省エネ電源スイッチと誤認して主電源スイッチを押下してしまうことによる作業性低下を防止することができる。
機器の主電源スイッチの配置構造を有する画像形成装置の従来例を示す正面図である。 画像形成装置の外装側面や前カバー内側に主電源スイッチを設置する従来例を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の正面図(a)、部分拡大図(b)、透明カバーを開けている状態の部分拡大斜視図(c)、前カバーを開けて主電源スイッチを露出させている状態の部分拡大斜視図(d)である。 図3(a)のA−A断面図である。 本発明の他の実施形態に係る画像形成装置の正面図である。
本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
本発明に係る機器の主電源スイッチの配置構造、及びこの構造を備えた画像形成装置は、主電源スイッチの配置に際して、以下の特徴を有する。要するに、機器本体の前面側の部位のデッドスペースに主電源スイッチを配置する。機器本体に対して水平方向に引き出し、挿入可能で、挿入時に主電源スイッチを配置した部位を覆う可動部材、例えば給紙トレイの主電源スイッチを配置した部位と対向する部位に、主電源スイッチを外部へ臨ませる開口を設けることが特徴になっている。
<実施形態1>
図3は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の正面図(a)、部分拡大図(b)、透明カバーを開けている状態の部分拡大斜視図(c)、前カバーを開けて主電源スイッチを露出させている状態の部分拡大斜視図(d)である。図4は、図3(a)のA−A断面図である。なお以下では、先に説明した従来の例と共通する装置、要素、部分等には共通する符号を付して説明する。
図示の例の画像形成装置は、装置本体1から水平方向に引き出し可能な給紙トレイ7を備えている。この給紙トレイ7の外装部材(取っ手を兼ねるカバー7a)には、図の右端の部位に開口10が設けてある。
一方、装置本体1の図中右端で給紙トレイ7と対応する位置に主電源スイッチ11を設けてある。なお、図3においても、符号2は操作パネル部、3は省エネ用電源スイッチである。なお本実施形態では、後述する主電源スイッチがプッシュ式スイッチであり、省エネ用電源スイッチ3等の主電源スイッチ以外のスイッチはすべてタッチパネル操作式のスイッチである。
主電源スイッチ11を設けた部位の位置は、給紙トレイ7を装置本体1内へ挿入し、カバー7aを閉じた状態でカバー7aに覆われ、その状態でカバー7aの開口10と対向する位置である。またこの位置は、装置本体1内に設けた用紙搬送経路、図示の例では縦搬送経路1aを覆っている部位のすぐ下の部位である。給紙トレイ7内にも用紙の搬送経路が存在しているものとすれば、その搬送経路の近傍あるいはその前面側の部位でもある。詳細には、装置本体1の給紙トレイ7を設ける部位のすぐ下で装置本体1の前面側を構成する部材に設けてある。その結果、主電源スイッチ11を設けた部位の位置は、装置本体1内の用紙の縦搬送経路1aに隣接した部位となる。また、給紙トレイ7と用紙の縦搬送経路1aで囲われたデッドスペースでもある。
給紙トレイ7のカバー7aの主電源スイッチ11と対向する位置に、主電源スイッチ11を外部から視認可能とするための透明カバー12を設けてある。透明カバー12は上端部を水平にカバー7aに軸支してあり、上下方向で回動自在、開閉可能となっている。主電源スイッチ11の前面側に透明カバー12を設けることで、ユーザーが膝などで誤って主電源スイッチ11を押してしまうのを防止できる。なお本実施形態では給紙トレイ7を水平方向に引き出すので、透明カバー12が意図せず開閉する恐れは無い。
このような構成とすることにより、主電源スイッチ11は装置本体1の上部の操作パネル部2に配してある省エネ用電源スイッチ3から離れた位置に設置され、かつ装置本体1の前面側に設置することで視認性も確保できる。そのため、省エネ用電源スイッチ3と誤認して押下することを防止できる。また、給紙トレイ7と用紙の縦搬送経路1aで囲われたデッドスペースに配するので、デッドスペースを活用でき、それによって装置の小型化を図れることにもなる。また検知センサ等を使用しないため小型化、およびコストダウンを図れる。
<実施形態2>
図5は、本発明の他の実施形態に係る画像形成装置の正面図である。
本実施形態は、操作パネル部2の操作部のほぼ全体が液晶パネル2aで形成してあり、省エネ用電源スイッチが液晶パネル2a内に画像として表示される。このようなタイプの操作パネル部2を有する画像形成装置においても実施形態1と同様の構成とすれば、同様の作用効果を奏し得る。その他は実施形態1と同様につき説明を省略する。
本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、多くの変形が本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により可能である。
1 :装置本体
1a :縦搬送経路
2 :操作パネル部
2a :液晶パネル
3 :省エネ用電源スイッチ
5 :前カバー
6 :カバー
7 :給紙トレイ
7a :カバー
10 :開口
11 :主電源スイッチ
12 :透明カバー
特開2007−272178号公報

Claims (6)

  1. 機器本体の前面側の部位のデッドスペースに機器の主電源スイッチを配置し、
    前記機器本体に対して水平方向に引き出し、挿入可能で、挿入時に前記主電源スイッチを配置した部位を覆う可動部材の前記主電源スイッチを配置した部位と対向する部位に、前記主電源スイッチを外部へ臨ませる開口を設けてなる、
    ことを特徴とする機器の主電源スイッチの配置構造。
  2. 請求項1に記載の機器の主電源スイッチの配置構造において、
    前記開口に透明カバーを開閉可能に備えた、
    ことを特徴とする機器の主電源スイッチの配置構造。
  3. 装置本体から水平方向に引き出し可能な給紙トレイを備え、
    前記給紙トレイの外装部材の前記主電源スイッチと対向する部位に、前記主電源スイッチを外部へ臨ませる開口を設け、
    前記装置本体の前記開口と対向する位置に、前記主電源スイッチを有してなる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項3に記載の画像形成装置において、
    前記主電源スイッチを、前記装置本体の前記給紙トレイの内側の部位で、前記装置本体内の用紙搬送経路に隣接した部位に設けた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項3に記載の画像形成装置において、
    前記主電源スイッチを、前記装置本体の前記給紙トレイの内側の部位で、前記装置本体内の用紙搬送経路に隣接しかつ前記給紙トレイの前面側のカバーで覆われる部位に設けた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項3乃至請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置において
    前記主電源スイッチがプッシュ式スイッチであり、
    該主電源スイッチ以外のスイッチをすべてタッチパネル操作式のスイッチとしてなる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2014260774A 2014-12-24 2014-12-24 機器の主電源スイッチの配置構造、この構造を備えた画像形成装置 Pending JP2016120621A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014260774A JP2016120621A (ja) 2014-12-24 2014-12-24 機器の主電源スイッチの配置構造、この構造を備えた画像形成装置
US14/976,382 US9632468B2 (en) 2014-12-24 2015-12-21 Image forming apparatus including a main power switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014260774A JP2016120621A (ja) 2014-12-24 2014-12-24 機器の主電源スイッチの配置構造、この構造を備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016120621A true JP2016120621A (ja) 2016-07-07

Family

ID=56164017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014260774A Pending JP2016120621A (ja) 2014-12-24 2014-12-24 機器の主電源スイッチの配置構造、この構造を備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9632468B2 (ja)
JP (1) JP2016120621A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022113265A (ja) * 2021-01-25 2022-08-04 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP2023054656A (ja) 2021-10-04 2023-04-14 株式会社リコー 画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220559A (ja) * 1997-11-28 1999-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002157933A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Ricoh Co Ltd 電路開閉方法,電源装置および画像形成装置
JP2011112943A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2011170070A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Sharp Corp 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置
JP2011176632A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Sharp Corp 画像読取装置および画像形成装置
US20130077114A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 David Bradley Short Methods, printers, and control panels for printers
JP2013065975A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 電力供給制御装置、管理制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486419B2 (en) * 1998-01-09 2002-11-26 Ricoh Company, Ltd. Multifunctional image forming apparatus having a covered main power switch
JP2007272178A (ja) 2006-03-06 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009058668A (ja) 2007-08-30 2009-03-19 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5510895B2 (ja) * 2010-05-14 2014-06-04 株式会社リコー 機器用電源スイッチの配置構造、これを用いた画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220559A (ja) * 1997-11-28 1999-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002157933A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Ricoh Co Ltd 電路開閉方法,電源装置および画像形成装置
JP2011112943A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2011170070A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Sharp Corp 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置
JP2011176632A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Sharp Corp 画像読取装置および画像形成装置
JP2013065975A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 電力供給制御装置、管理制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
US20130077114A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 David Bradley Short Methods, printers, and control panels for printers

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"HP LASER JET PRO 400 M401プリンタシリーズ ユーザーガイド", JPN6018034947, September 2014 (2014-09-01), pages 1 - 2, ISSN: 0003926566 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20160187825A1 (en) 2016-06-30
US9632468B2 (en) 2017-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315146B2 (ja) 画像形成装置
JP2016120621A (ja) 機器の主電源スイッチの配置構造、この構造を備えた画像形成装置
US10882333B2 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus body
JP6341134B2 (ja) 画像形成装置
WO2017122256A1 (ja) 洗濯機
JP6460752B2 (ja) 画像形成装置
JP2002351282A (ja) 給紙装置
JP5668033B2 (ja) スイッチ機構、電子機器および画像形成装置
JP2013109036A (ja) 画像形成装置
JP2009204996A (ja) 画像入出力装置及び操作装置
JP2008077508A (ja) 操作パネル及び画像形成装置
JP2022111244A (ja) 洗濯機
JP2008059768A (ja) 電源スイッチへの案内構造
WO2015151452A1 (ja) 洗濯機
JP2015054157A (ja) 洗濯機
JP6020118B2 (ja) 画像読取装置
US9738471B2 (en) Automatic document feeder and image forming apparatus including the same
JP5835653B2 (ja) 印刷装置
JP2006010867A (ja) 画像処理装置
JP2017056291A5 (ja)
JP4862365B2 (ja) 印刷装置およびそのステータス出力方法
US9204002B2 (en) Electronic device with keys, control method thereof, and storage medium
JP5819236B2 (ja) 内部グラフィック・ユーザ・インターフェース・ディスプレイを備えた印刷機器
JP2007062990A (ja) 画像形成装置
JP6934784B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181127