JP2016117726A - 選択透過膜を使用した化学平衡反応の実施方法 - Google Patents

選択透過膜を使用した化学平衡反応の実施方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016117726A
JP2016117726A JP2015246098A JP2015246098A JP2016117726A JP 2016117726 A JP2016117726 A JP 2016117726A JP 2015246098 A JP2015246098 A JP 2015246098A JP 2015246098 A JP2015246098 A JP 2015246098A JP 2016117726 A JP2016117726 A JP 2016117726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
hydrogen
membrane
chemical equilibrium
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015246098A
Other languages
English (en)
Inventor
グリュッツナー イェルク
Gruetzner Joerg
グリュッツナー イェルク
マルティン ディルク
Martin Dirk
マルティン ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Muw Screentec Filter-Und Praez Aus Metall GmbH
Muw Screentec Filter-Und Praezisionstechuik Aus Metall GmbH
Original Assignee
Muw Screentec Filter-Und Praez Aus Metall GmbH
Muw Screentec Filter-Und Praezisionstechuik Aus Metall GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Muw Screentec Filter-Und Praez Aus Metall GmbH, Muw Screentec Filter-Und Praezisionstechuik Aus Metall GmbH filed Critical Muw Screentec Filter-Und Praez Aus Metall GmbH
Publication of JP2016117726A publication Critical patent/JP2016117726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/12Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon dioxide with hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • C07C29/152Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the reactor used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】選択透過膜を使用した化学平衡反応の実施方法を提供する。【解決手段】本発明は、選択透過膜の作用により、反応で得られた少なくとも1種の生成物の部分を分離し、反応から除去する、選択透過膜を使用した化学平衡反応の実施方法であって、水を含有する混合ガスの存在下で化学平衡反応を行い、平均孔径0.45nm(4.5Å) 未満の多孔質構造を有する材料からなり、その材料の少なくとも自由面が疎水性である選択透過膜を使用することを特徴とする方法に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、選択透過膜(permselective)を使用した化学平衡反応の実施方法に関する。本発明は、特に炭素膜を使用した二酸化炭素と水素の変換方法に関する。
水素と二酸化炭素との変換は実質的に2つの理由から行われる。1つには、再生可能エネルギー源からの変動出力の増加分による電力供給の変動を抑えて一定に保つため、電気分解による水素の製造が増加していることである (「余剰電力による水素ガスの製造(power to gas)」)。水素の貯蔵および分配は、極僅かしか天然ガス網で直接行うことができない。二酸化炭素をメタンに変換することにより、ずっと大規模に貯蔵および分配を行うことが可能となり得る。2番目の理由は、化学結合および二酸化炭素の利用に関し、従って、著しい環境技術および気候技術上の利点がある。
1種の化学平衡反応である当業者に既知のサバティエ反応(Sabatier reaction)で、二酸化炭素(CO)と水素(H)(反応物) がメタン(CH)と水(HO)(生成物) に変換される。サバティエ反応は、通例、約1...3 bara(絶対圧:bar絶対)の圧力で、場合により15bara以下の比較的高い圧力でも、且つ、約200〜450℃の温度範囲で行われる。この反応に適した触媒として、例えば、通例、SiO、TiO、MgO、Al、Laのような酸化物担体上に担持されているニッケル、ルテニウム、ロジウムおよびコバルトが知られており、それは、例えば、非特許文献1に記載されている。おそらく現在、0.5%RuをTiO上に担持した組み合わせが最も成功を収めている。触媒に応じて、約300...350℃の温度で高いCO変換率およびCH収率を達成することができる(非特許文献2)。
サバティエ反応は強発熱性であり、反応物の供給後、不活性ガスでの希釈度に応じて、600℃を超える温度に達するため、非常に要求が厳しい反応である。この温度レベルでは、例えば、nmの範囲のNi粒子が焼結することにより、例えば、活性中心が失われるなど、かなりの触媒が破壊されるだけでなく、反応の平衡も反応物の方向に移動する。それに対し、温度が低過ぎると、反応および所望の生成物の量が速度論的に制限されることになる。
様々な刊行物が既に膜の使用について記載している。例えば、セラミック担体上に20層コーティングされた親水性の多孔質ガラスからなる膜を使用すると、最良の場合、CO変換率が約18%上昇する(300℃、0.2MPa、および空間速度=0.0308s−1) (非特許文献1)。その場合、変換率の上昇は著しいが、空間速度は3s−1以上という工業的に必要な範囲を大きく下回る。さらに、膜は、本来のサバティエ反応のために二酸化炭素を濃縮するために上流でも使用される(非特許文献3)。計算により、この場合、反応に対して好ましい相乗効果があることが分かる。しかし、他のプロセス設計も可能である。2つの直列に接続された反応器を用い、その間に反応水が凝縮する反応の運転方法で、ここで観測される水素変換率は約90%から99%以下に上昇し得る(非特許文献4)。生成物であるメタンと水の分離は、天然ガス網に供給し得るように行われるが、これは必須条件である。
サバティエ反応は発熱平衡反応であるため、それは反応温度あるいはプロセス温度の上昇に伴い収率が低くなる。プロセス中、反応生成物を反応から直接除去すると、生成物を生成するための推進力が増大する。適した水分離膜は、反応生成物である水をプロセス中に直接分離することにより、まさにそれを引き起こす。従って、膜なしのプロセスと比較して収率の上昇が達成される。さらに、反応水の分離により、供給品質を達成するための副次的なメタンの乾燥が不必要となり、このプロセス工程を省くことができる。
メタノールは、例えば、一酸化炭素と水素とからなる合成ガスから製造することができる。特に、二酸化炭素と水素を化学平衡反応の反応物とし、メタノールと水を生成物とするメタノールの製造で、生成物側の水をうまく分離すれば、収率も同様に向上させることができる。
比較的高温で混合ガスから水を分離するために、通常、親水性の膜を使用する。それは特にSiO膜およびゼオライトA膜である(非特許文献5;非特許文献6;非特許文献7)。
好ましい用途は、溶剤蒸気の脱水および乾燥である。しかし、水素、二酸化炭素およびメタンを含む混合物から水を分離するためにサバティエ反応にこの膜を使用すると、必要なサバティエ反応条件下で選択性が不十分であり、さらには材料の安定性が低くなり過ぎる。SiO膜は、サバティエ反応に存在するような還元条件では、100℃より高温で熱分解し(非特許文献8;非特許文献9)、ゼオライトA膜は、HOとCOとの組み合わせで生じるような酸性環境に対する安定性に乏しく、熱安定性もある程度限られる(非特許文献10;非特許文献11)。
Ohya et al,1997:Methanation of carbon dioxide by using membrane reactor integrated with water vapor permselective membrane and its analysis,Journal of Membrane Science 131(1−2) John Ralston(http://www.pennenergy.com/index/power/display/0723256773/articles/pennenergy/ugc/renewable/the-sabatier-reaction.html) Hwang et al.2008:A membrane-based reactive separation system for CO2 removal in a life support system,Journal of Membrane Science 315(1−2):116−124 Habazaki et al.1998:Co-methanation of carbon monoxide and carbon dioxide on supported nickel and cobalt catalysts prepared from amorphous alloys,Applied Catalysis A:General 172(1):131−140 Wang et al.2011:"Effects of water vapor on gas permeation and separation properties of MFI zeolite membranes at high temperatures",AlChE Journal 58(1) Sano et al.1994:"Separation of ethanol/water mixture by silicate membrane on pervaporation",Journal of Membrane Science 95(3) Hamzah et al.2013:"Pervaporation through NaA zeolite membranes −A review",The Third Basic Science International Conference 2013 Damle et al.1995:"Thermal and chemical degradation of inorganic membrane materials",Technical Report Gu et al.:"Hydrothermally stable silica-alumina composite membranes for hydrogen separation",Journal of Membrane Science 310(1−2):28−37 Hamzah et al.2013:"Pervaporation through NaA zeolite membranes−A review",The Third Basic Science International Conference;C03 Caro et al.2009:Why is it so extremely difficult to prepare shapeselective Al-rich zeolite membranes like LTA and FAU for gas separation ?",Separation and Purification Technology 66(1):143−147
本発明の目的は、反応生成物側で水を分離し、反応生成物の収率の改善を達成する平衡反応の実施方法を提案することである。
この目的は、請求項1のサブジェクトマターにより達成される。有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
この目的は、選択透過膜を使用して二酸化炭素と水素を変換する化学平衡反応の実施方法であって、選択透過膜の作用により、反応で得られた少なくとも1種の生成物の量的部分を分離し、前記反応から除去する、化学平衡反応の実施方法により達成される。本発明に係る方法は、平均孔径0.45nm(4.5Å)未満の多孔質構造を有する材料からなる選択透過膜であって、その材料の少なくとも自由面が疎水性である選択透過膜を使用することを特徴とする。付着した水滴の接触角(濡れ角)が85°以上と測定される場合、材料は疎水性と見なされる。
化学平衡反応は、水を含有する混合ガスの存在下で行われる。水を含有する混合ガスは、例えば、サバティエ反応の生成物であるメタンおよび水により得られる。この平衡反応は高温で行われるため、水は水蒸気として存在する。メタンと水蒸気との混合物は、本明細書の範囲では、混合ガス、特に水を含有する混合ガスと理解される。
発明の本質は、実質的に炭素および/または炭化水素を備える有機膜の使用である。とりわけ選択透過膜(以下、簡潔に膜とも称する)は炭素膜である。
これに関して、驚くべきことに、このような炭素膜により、平衡反応(以下、簡潔に反応とも称する)の条件下で、前述の生成物混合物から水が選択的に分離されることが判明した。
膜は、例えば、担体(支持体)として機能する、様々な長さと直径のセラミック要素上に配置されていてもよい。膜は、担体の内側および/または外側に存在することができる。担体は、内側および/または外側に、膜が配置される範囲にわたって孔径が比較的小さい中間層を有してもよい。担体は、例えば、10〜2000mmの長さを有し、例えば、105mm〜250mmである。担体の内側および/または外側に部分的にまたは全体に、膜がコーティングされていてもよい。さらに、膜は、例えば、10〜2000mmの長さ、例えば、500mmの長さの任意の形状の担体上に成膜することができる。外側をコーティングする追加の工程として、片側が閉鎖したセラミック担体を製造することができ、この外側に膜を設けることができる。
部分的にコーティングされた担体が使用される場合、例えば、構造的な措置により、水の分離が膜で被覆されている担体領域でのみ行われるようにすることができる。
従って、本発明の方法の好ましい実施形態では、選択透過膜が炭素膜であり、材料の構造がグラファイトに類似し(グラファイトの様であり、graphite-like)、材料の複数層により形成されており、その構造は層が積層状に(in planes)配置されている少なくとも一連の層により形成されており、隣接する層間の平均層間隔が0.45nm(4.5Å)未満であり、一連の層には乱層構造の格子欠陥がある(turbostratically disordered)。
本発明に係る方法の非常に好都合な実施形態では、少なくとも1種の金属含有触媒が選択透過膜の表面に担持されている膜が使用される。ここで、「担持されている(arranged)」という用語は、触媒が膜と結合しているか、または膜と直接接触していることを意味する。とりわけ、触媒は粒子の形態で膜の表面に結合し、および/またはバルク材料として膜に密接し、あるいは膜上に配置されている。
触媒はまた、膜または膜の一部のコーティングとして存在していてもよい。
触媒は、金属であるルテニウム、ニッケル、コバルト、ロジウム、白金およびパラジウム、またはそれらの合金を含む群から選択される金属含有触媒であってもよい。「金属含有触媒」という用語には金属触媒も包含される。
水素分子(H)の化学量論的使用に対して水素過剰で化学平衡反応を行うことが、この反応の実施および高い生成物収率にとって非常に好都合である。例えば、水素分子の化学量論的使用に対する水素過剰は2.5%にすることができる。水素を過剰にすると、望ましくないコークスの生成が十分回避される。
水素分子源として、有利には、バイオガス、消化ガス(下水ガス)、バイオメタン、水素分子含有二酸化炭素流、水素分子放出電気分解、水素流、またはこれらの供給源の組み合わせなどのガスを使用することができる。
これに関して、水素分子源を、本発明の方法に使用する前に、プロセス工学的に処理すること(process-treated)が効率的な方法の実施に有利である。例えば、これらの酸素(O)およびイオウ(S)の含有量が≦1ppmとなり、供給品質が保証されるように、それらを還元および脱硫することができる。
化学平衡反応は、とりわけサバティエ反応またはメタノール生成反応である。
本発明の方法、特にサバティエ反応は、とりわけ1〜100bar(100barを含む)の範囲から選択される圧力、例えば、5、75、100barで、且つ150〜600℃(600℃を含む)の範囲から選択される温度、例えば、400、500℃で行われる。
サバティエ反応を10 〜20barの範囲から選択される圧力で、且つ250〜450℃の範囲から選択される温度で行うことが好都合であると判明した。特に、サバティエ反応は20barの圧力で、且つ300℃の温度で効率的に行うことができる。
化学平衡反応がメタノール生成反応である場合、これはとりわけ80〜250bar(250barを含む)の範囲から選択される圧力で、且つ150〜400℃(400℃を含む)の範囲から選択される温度で行われる。
メタノール(CHOH)はアルコール物質群の最も簡単な代表的物質として最もよく製造される有機化学物質の1つであり、他の多くの化学製品(例えば、ホルムアルデヒド、ギ酸等) の出発原料として用いられる。工業的製造は主としてCOとHの触媒反応により行われる。メタノールの製造方法は、反応圧力に応じて、高圧法 (250〜350bar、約370℃)、中圧法 (100〜250bar、約220〜300℃)、および低圧法(50〜100bar、200〜300℃) に細分される。経済的に不利であるため、高圧法は今日ではもはや使用されない。従来技術では酸化アルミニウムに担持された銅−亜鉛触媒が最も広く利用されている。
CHOH製造の代替の変形形態はCOとHとの反応であり、この基礎化学物質の合成時に従来は廃棄物であったCOを用いることもできる。この反応では、CHOHの他にHOも生成する。水が反応を妨げるため、合成ガスからメタノールを製造する場合と比較して、COおよびHから製造する時の生産性は3〜10の除数だけ低い。しかし、反応生成物である水を連続的に排出して、収率を上昇させることができる。これは膜の使用により達成される。
膜は、柔軟性のある形状で使用することができる。膜により、水をプロセス条件下において選択的に分離することが可能となる。実施する化学平衡反応に活性な触媒を備えると、収率が著しく上昇し、供給品質の達成が一層容易になる。
疎水性の表面を有する有機膜を使用した本発明の方法により、有利には高温でも水が反応から選択的に分離される。使用する触媒はバルク材料として膜上に配置されていてもよく、あるいは触媒活性のある膜が使用される。膜の好ましい使用は、二酸化炭素と水素のメタン(サバティエ反応)への、またはメタノールへの転換である。
前述した膜の本発明に係る使用は、例えば、サバティエ反応から水を分離するために使用される。そのために、水分離膜と触媒が直接接触していることが適切である。分離活性膜を触媒担体として使用することができる。触媒または触媒前駆体は分離活性層上に担持され、場合により適した形態で、例えば、熱供給により活性化される。触媒の活性化は、例えば、サバティエ反応の反応条件下で行われる。
前述した膜の本発明に係る使用により、さらに、反応物側の二酸化炭素と水素から生成物側のメタノールと水を得る化学平衡反応を効率的に行うことも可能になる。水の選択的な分離により平衡が生成物の方向に移動し、メタノールの生成が促進される。
本発明の方法に関して以下の実施例を記載する。
1.膜なしでの反応:
触媒として、アルミニウム担持ニッケル酸化物、例えば、市販の製品であるMETH134を使用する。触媒はバルクとして使用され、水素流/窒素流(1:9)中で適宜活性化された。反応物体積流量は合計約250Nl/h(標準状態での1時間当たりのリットル)である。H/CO比は、20bar(g)(20バールゲージ/正圧)のプロセス圧力で、且つ275〜450℃の反応温度で4.1:1(19.6体積%CO、80.4体積%H)である。>99%のCH選択性で85〜89%の転換率が達成される。CH収率も同様に85〜89%となる。
2.膜を用いた反応:
触媒として、アルミニウム担持ニッケル酸化物、例えば、市販の製品であるMETH134(製造業者Clariant)を使用する。触媒はバルクとして使用され、水素流/窒素流(1:9)中で適宜活性化された。反応物体積流量は合計約250Nl/hである。H/CO比は、20bar(g)のプロセス圧力で、且つ240〜450℃の反応温度で4.1:1(19.6体積%CO、80.4体積%H)である。膜での空間速度は約21.5s−1 であるか、あるいは約0.04m/sの直線速度に相当する。>99%のCH選択性で転換率>90%が達成される。CH収率も同様に>90%となる。
3.膜 (触媒コーティング有) を用いた反応:
触媒前駆体として、ニッケル酸化物で膜をコーティングしたものを使用する。この前駆体は水素流/窒素流(1:9)中で活性金属ニッケルに還元され、適宜活性化される。反応物体積流量は合計約1000Nl/hとなる。H/CO比は、20bar(g)のプロセス圧力で、且つ240〜450℃の反応温度で4.1:1(19.6体積%CO、80.4体積%H)である。膜での空間速度は約58s−1 であるか、あるいは約0.02m/sの直線速度に相当する。>99%のCH選択性で転換率>95%が達成される。CH収率も同様に>95%となる。

Claims (13)

  1. 選択透過膜を使用して二酸化炭素と水素を変換する化学平衡反応の実施方法であって、前記選択透過膜の作用により前記反応で得られた少なくとも1種の生成物の部分を分離し、前記反応から除去する、化学平衡反応の実施方法において、平均孔径0.45nm(4.5Å)未満の多孔質構造を有する材料からなる選択透過膜が用いられ、前記材料の少なくとも自由面が疎水性であることを特徴とする方法。
  2. −前記選択透過膜が炭素膜であり、
    −前記材料の構造がグラファイトの様であり、前記材料の層により形成されており、
    −前記構造は、前記層が積層配置されている少なくとも一連の層により形成されており、
    −隣接する層間の平均層間隔が0.45nm(4.5Å)未満であり、
    −前記一連の層に乱層構造の格子欠陥がある、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記選択透過膜の表面に少なくとも1種の金属含有触媒が配置されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 金属含有触媒が、金属であるルテニウム、ニッケル、コバルト、ロジウム、白金、およびパラジウム、あるいはそれらの合金を含む群から選択されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記化学平衡反応が水素分子の化学量論的使用に対して水素過剰で行われることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記水素分子の化学量論的使用に対する水素過剰が2.5%であることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 水素分子源として、バイオガス、消化ガス、バイオメタン、水素分子含有二酸化炭素流、水素分子放出電気分解、水素流、またはこれらの供給源の組み合わせを使用することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記水素分子源が還元および脱硫され、酸素(O)およびイオウ(S)の含有量が≦1ppmであることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記平衡反応がサバティエ反応またはメタノール生成反応であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記化学平衡反応が前記サバティエ反応であり、このサバティエ反応が1〜100barの範囲から選択される圧力で、且つ150〜600℃の範囲から選択される温度で行われることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記サバティエ反応が10〜20barの範囲から選択される圧力で、且つ250〜450℃の範囲から選択される温度で行われることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記サバティエ反応が20barの圧力で、且つ300℃の温度で行われることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記化学平衡反応がメタノール生成反応であり、80〜250bar(250barを含む)の範囲から選択される圧力で、且つ150〜400℃(400℃を含む)の範囲から選択される温度で行われることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
JP2015246098A 2014-12-17 2015-12-17 選択透過膜を使用した化学平衡反応の実施方法 Pending JP2016117726A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014118894.2 2014-12-17
DE102014118894.2A DE102014118894A1 (de) 2014-12-17 2014-12-17 Verfahren zur Durchführung von chemischen Gleichgewichtsreaktionen unter Verwendung einer permselektiven Membran

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016117726A true JP2016117726A (ja) 2016-06-30

Family

ID=55411138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015246098A Pending JP2016117726A (ja) 2014-12-17 2015-12-17 選択透過膜を使用した化学平衡反応の実施方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9611187B2 (ja)
EP (1) EP3034485B1 (ja)
JP (1) JP2016117726A (ja)
DE (1) DE102014118894A1 (ja)
DK (1) DK3034485T3 (ja)
ES (1) ES2693529T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020027337A1 (ja) 2018-08-02 2020-02-06 三菱ケミカル株式会社 接合体、それを有する分離膜モジュール及びアルコールの製造方法
JP2020024917A (ja) * 2018-08-01 2020-02-13 日本碍子株式会社 発電システム
JP2020024918A (ja) * 2018-08-01 2020-02-13 日本碍子株式会社 発電システム
WO2022030203A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 低濃度域を含む濃度の二酸化炭素から炭化水素化合物を製造する方法
WO2022239873A1 (ja) * 2021-05-13 2022-11-17 イーセップ株式会社 Co2転換装置
JP2022176055A (ja) * 2021-05-13 2022-11-25 イーセップ株式会社 Co2転換装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014118892A1 (de) * 2014-12-17 2016-06-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Kohlenstoffmembran, Verfahren zur Herstellung von Kohlenstoffmembranen und deren Verwendung
DE202018106371U1 (de) * 2018-11-09 2018-11-15 Muw Screentec Filter- Und Präzisionstechnik Aus Metall Gmbh Katalytischer Membranreaktor zur Durchführung chemischer Gleichgewichtsreaktionen
DE202018106378U1 (de) * 2018-11-09 2018-11-19 Muw Screentec Filter- Und Präzisionstechnik Aus Metall Gmbh Katalytischer Durchgangsmembranreaktor zur Durchführung chemischer Gleichgewichtsreaktionen
FR3109900B1 (fr) * 2020-05-07 2024-02-16 Centre Nat Rech Scient Procédé de préparation d’un catalyseur métallique supporté, catalyseur obtenu selon ce procédé et utilisations

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1052629A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Kanebo Ltd 分子ふるい炭素膜およびその製造法
JP2007055970A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd メタノール製造用反応器及びメタノール製造方法
JP2013543433A (ja) * 2010-10-01 2013-12-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 炭素膜の製造方法
US20140116944A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-01 Ut-Battelle, Llc Super-surface selective nanomembranes providing simultaneous high permeation flux and high selectivity

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4019170A1 (de) * 1990-06-15 1991-12-19 Henkel Kgaa Verfahren zum durchfuehren einer gleichgewichtsreaktion unter anwendung von daempfepermeation
AU2001250427A1 (en) * 2000-04-20 2001-11-07 Membrana Mundi Gmbh Separation of fluid mixtures using membranized sorption bodies
DE10335131A1 (de) 2003-07-31 2005-02-24 Blue Membranes Gmbh Verfahren und Herstellung von porösen kohlenstoffbasierten Formkörpern
US9101890B2 (en) 2005-05-25 2015-08-11 Velocys, Inc. Support for use in microchannel processing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1052629A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Kanebo Ltd 分子ふるい炭素膜およびその製造法
JP2007055970A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd メタノール製造用反応器及びメタノール製造方法
JP2013543433A (ja) * 2010-10-01 2013-12-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 炭素膜の製造方法
US20140116944A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-01 Ut-Battelle, Llc Super-surface selective nanomembranes providing simultaneous high permeation flux and high selectivity

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Application of water vapor and hydrogen-permselective membranes in an", CHEMICAL ENGINEERING RESEARCH AND DESIGN, vol. 89, no. 12, JPN6019011682, 2011, pages 2728 - 2735, ISSN: 0004158312 *
"Enhancement of methanol synthesis in a water vapor-perm selective", INTERNATIONAL JOURNAL OF CHEMICAL AND ENVIRONMENTAL ENGINEERING, vol. 2, no. 3, JPN6019011678, 2011, pages 175 - 179, ISSN: 0004158311 *
"Metanation of carbon dioxide by using membrane reactor integrated with water vapor permselective mem", JOURNAL OF MEMBRANE SCIENCE, vol. 131, JPN6019011676, 1997, pages 237 - 247, ISSN: 0004158310 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020024917A (ja) * 2018-08-01 2020-02-13 日本碍子株式会社 発電システム
JP2020024918A (ja) * 2018-08-01 2020-02-13 日本碍子株式会社 発電システム
WO2020027337A1 (ja) 2018-08-02 2020-02-06 三菱ケミカル株式会社 接合体、それを有する分離膜モジュール及びアルコールの製造方法
WO2022030203A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 低濃度域を含む濃度の二酸化炭素から炭化水素化合物を製造する方法
WO2022239873A1 (ja) * 2021-05-13 2022-11-17 イーセップ株式会社 Co2転換装置
JP2022176055A (ja) * 2021-05-13 2022-11-25 イーセップ株式会社 Co2転換装置
JP7190774B2 (ja) 2021-05-13 2022-12-16 イーセップ株式会社 Co2転換装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2693529T3 (es) 2018-12-12
EP3034485B1 (de) 2018-08-29
US9611187B2 (en) 2017-04-04
EP3034485A1 (de) 2016-06-22
US20160176775A1 (en) 2016-06-23
DE102014118894A1 (de) 2016-07-07
DK3034485T3 (en) 2018-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016117726A (ja) 選択透過膜を使用した化学平衡反応の実施方法
AU766490B2 (en) Hydrogen-selective silica based membrane
Yue et al. Highly selective CO2 conversion to methanol in a bifunctional zeolite catalytic membrane reactor
WO2010006386A3 (en) Catalytic co2 methanation process
US10358395B2 (en) Method for producing butadiene and device for producing butadiene
EA020384B1 (ru) Способ превращения природного газа в ароматические углеводороды с электрохимическим отделением водорода
JP4995461B2 (ja) 選択透過膜型反応器による炭化水素の二酸化炭素改質方法
Tsuru et al. A bimodal catalytic membrane having a hydrogen-permselective silica layer on a bimodal catalytic support: Preparation and application to the steam reforming of methane
IL265222B2 (en) An innovative and environmentally friendly process for the conversion of CO2 streams or CO-rich streams into liquid fuels and chemicals
Zhang et al. Methanol steam reforming to hydrogen in a carbon membrane reactor system
KR100816879B1 (ko) 탄화수소의 수증기 개질 반응과 일산화탄소 제거반응이동시에 수행되는 막 반응기와 이를 이용한 수소제조방법
Brunetti et al. CO2 conversion by membrane reactors
JP5102932B2 (ja) 高純度水素製造方法
WO2017085603A2 (en) Methods for the conversion of co2 into syngas for use in the production of olefins
JP5999569B2 (ja) C2酸素化物合成用の触媒、c2酸素化物の製造装置及びc2酸素化物の製造方法
CA3095560A1 (en) Light hydrocarbon partial oxidation catalyst and carbon monoxide production method using same
US9938217B2 (en) Fluidized bed membrane reactor
NZ575278A (en) Process for the preparation of synthesis gas
CN106852130B (zh) 用于将生物质转变成氢的催化膜系统
CN117651610A (zh) 用于甲烷干重整的二维硅酸镍分子筛催化剂的制备方法及该方法制备的用于甲烷干重整的二维硅酸镍分子筛催化剂
RU2414954C1 (ru) Пористая каталитическая мембрана и способ получения водородсодержащего газа в ее присутствии
WO2024048673A1 (ja) 液体燃料の製造方法および液体燃料合成システム
Phongprueksathat et al. Enhancing Sustainability Through Heterogeneous Catalytic Conversions at High Pressure
US20240092713A1 (en) Ion-gated nanochannel catalytic membrane reactor and methods/process for chemicals and fuels production
WO2023162696A1 (ja) 炭化水素製造装置および炭化水素製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181116

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191126