JP2016117431A - 車両用視認制御装置 - Google Patents

車両用視認制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016117431A
JP2016117431A JP2014259150A JP2014259150A JP2016117431A JP 2016117431 A JP2016117431 A JP 2016117431A JP 2014259150 A JP2014259150 A JP 2014259150A JP 2014259150 A JP2014259150 A JP 2014259150A JP 2016117431 A JP2016117431 A JP 2016117431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mirror
turning
time
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014259150A
Other languages
English (en)
Inventor
伸一 宮崎
Shinichi Miyazaki
伸一 宮崎
貴史 長尾
Takashi Nagao
貴史 長尾
史和 小林
Fumikazu Kobayashi
史和 小林
淳太郎 近藤
Juntaro Kondo
淳太郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2014259150A priority Critical patent/JP2016117431A/ja
Priority to US15/536,422 priority patent/US20180009381A1/en
Priority to EP15872868.3A priority patent/EP3238997B1/en
Priority to PCT/JP2015/085282 priority patent/WO2016104299A1/ja
Priority to CN201580065601.3A priority patent/CN107107829A/zh
Publication of JP2016117431A publication Critical patent/JP2016117431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/025Rear-view mirror arrangements comprising special mechanical means for correcting the field of view in relation to particular driving conditions, e.g. change of lane; scanning mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/602Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective with an adjustable viewpoint
    • B60R2300/605Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective with an adjustable viewpoint the adjustment being automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/802Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】旋回に連動して視認範囲を変更する場合に、旋回終了時までに元の視認範囲に確実に戻すことを目的とする。【解決手段】乗員に対する車両周辺の視認範囲を車両の旋回に連動して変更するようにECU12が内外モータ22を制御し、かつECU12が旋回終了時までに元の視認範囲に戻るように内外モータ22を制御する。【選択図】図3

Description

本発明は、ドアミラーやカメラなどの車両周辺を視認するための視認装置を制御する車両用視認制御装置に関する。
特許文献1には、曲がる方向信号を方向指示器やハンドルから得て、バックミラーを各方向へ動かすミラー駆動機構を備えた車両用バックミラー装置が提案されている。
また、特許文献2には、一定の速度から一定時間内に一定の加速度以上で車両が加速しているのを検知する加速度検知手段と、一定時間以内に車両のステアリングの操舵角が一定範囲内であるのを検知する操舵角範囲検知手段と、一定時間内に車両の右折用のウインカーが作動したのを検知するウインカー作動検知手段とを備え、これらの検知手段により一定の速度から一定時間内に一定の加速度以上で加速し、一定時間以内に車両のステアリングの操舵角が一定範囲内であり、一定時間内に車両の右折用のウインカーが作動したことを検知した場合に、車両の右側のドアミラーの角度を所定の角度から一定時間一定角度だけ外側に開くように制御する車両用ドアミラーの角度制御装置が提案されている。
実開平6−23829号公報 特開2010−208374号公報
しかしながら、特許文献1、2では、旋回に連動して視認範囲を変更することが記載されているが、旋回終了時に元の視認範囲まで戻らないことが考えられる。
本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、旋回に連動して視認範囲を変更する場合に、旋回終了時までに元の視認範囲に確実に戻すことを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、乗員に対する車両周辺の視認範囲を車両の旋回に連動して変更する変更部と、旋回終了時までに元の視認範囲に戻るように前記変更部を制御する制御部と、を備えている。
請求項1に記載の発明によれば、変更部では、乗員に対する車両周辺の視認範囲が車両の旋回に連動して変更される。例えば、変更部は、車両周辺を鏡面やカメラで視認する場合には、鏡面の位置や撮影方向をモータなどのアクチュエータを駆動することで視認範囲を変更する。或いは、撮影画像の切り出す位置を変更することで視認範囲を変更する。
そして、制御部では、旋回終了時までに元の視認範囲に戻るように変更部が制御される。これにより、旋回終了時までに元の視認範囲に確実に戻すことができる。
なお、制御部は、現在の視認範囲から元の視認範囲まで戻すまでの第1時間、及び現時点から旋回が終了するまでの第2時間を各々推定し、第1時間が第2時間以上になったタイミングで元の視認範囲に戻し始めるように変更部を制御してもよい。この場合、制御部は、視認範囲変更前後の変更部の変更量、及び変更部の変更速度に基づいて、第1時間を推定してもよい。また、この場合、変更部が、電圧を印加することで視認範囲を変更し、制御部が、第1時間を推定する際に、電圧補正及び温度補正の少なくとも一方の補正を更に行うように制御してもよい。
また、制御部は、旋回半径及び車両直進方向に対する現在の旋回角度から旋回終了までの残り距離を求め、求めた残り距離を現在の車速で除算することで第2時間を推定してもよい。この場合、制御部は、ナビゲーション装置の車両の位置情報を含むナビゲーション情報を取得、又は車速及び舵角に基づいて算出することにより、旋回半径を推定してもよい。
以上説明したように本発明によれば、旋回に連動して視認範囲を変更する場合に、旋回終了時までに元の視認範囲に確実に戻すことができる、という効果がある。
本発明の実施形態に係るドアミラー制御装置の制御対象となる車両用ドアミラー装置の外観図である。 車両用ドアミラー装置の主要部を車両上下方向上方(車両上方)から見た断面図(図1の2−2線断面図)である。 本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置の制御系の構成を示すブロック図である。 旋回連動ミラー制御を説明するための図である。 旋回量に応じて、視認範囲の領域が変更されている様子を示す図である。 (A)は旋回終了時までに元の視認範囲に戻っていない様子を示す図であり、(B)は旋回終了時に元の視認範囲に戻っている様子を示す図である。 本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置のECUで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置のECUで行われるミラー連動処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。なお、以下では、本発明の車両用視認制御装置の一例として車両用ドアミラー制御装置を説明する。図1は、本発明の実施形態に係るドアミラー制御装置の制御対象となる車両用ドアミラー装置の外観図である。また、図2は、車両用ドアミラー装置の主要部を車両上下方向上方(車両上方)から見た断面図(図1の2−2線断面図)である。なお、図面では、車両前方を矢印FRで示し、車幅方向外方(車両左方)を矢印OUTで示し、上方を矢印UPで示す。
車両用ドアミラー装置30は、車両のドア(フロントドア)の上下方向中間部の前端外側に設置されている。
図1に示すように、車両用ドアミラー装置30は、外周部材としての略直方体形容器状のバイザ32を備えており、バイザ32の車幅方向内側部分がドア(車体側)に支持されることで、車両用ドアミラー装置30がドアに設置されている。また、バイザ32内は、車両後側へ開口されている。
バイザ32内には、略矩形平板状のミラー34が設けられており、ミラー34は、バイザ32の開口部分に配置されている。ミラー34の車両後側部分には、ミラー本体36(鏡体)が設けられており、ミラー本体36は、反射膜の車両後側面が鏡面36Aにされている。また、ミラー本体36の車両前側及び外周は、ミラーホルダ38(ミラーホルダアウタ)によって被覆されている。
バイザ32内には、図2に示すように、電動式の鏡面調整ユニット40が設けられている。
鏡面調整ユニット40の車両前側部分には、略半球形容器状のケース42が設けられており、ケース42内は、車両後側に開口されている。ケース42は、バイザ32に支持されており、これにより、鏡面調整ユニット40がバイザ32に支持されている。
鏡面調整ユニット40の車両後側部分には、傾動体44(ミラーホルダインナ)が設けられており、傾動体44は、ケース42に傾動(揺動、回動)可能に保持されている。傾動体44には、略円筒状の摺動筒44Aが設けられており、摺動筒44Aは、車両前側へ向かうに従い径が徐々に小さくされて、ケース42の周壁に対し摺動可能にされている。摺動筒44Aの車両後側端には、略円盤状の装着板44Bが一体に設けられており、装着板44Bの車両後側には、ミラー34のミラーホルダ38が着脱可能に装着されている。これにより、ミラー34が、重心位置(鏡面36Aの面中心位置)を中心として、傾動体44と一体にケース42に対し傾動可能にされている。
ケース42内には、上下モータ(図示省略)及び変更部の一要素としての内外モータ22が固定されており、上下モータ及び内外モータ22には、それぞれ棒状の上下ロッド(図示省略)及び内外ロッド48がメカ機構としてのギヤ機構50を介して接続されている。上下ロッド及び内外ロッド48は、ケース42内に、車両前後方向(軸方向)へスライド(移動)可能に保持されており、上下ロッドの先端(車両後側端)は、ミラー34の重心位置の上方(下方でもよい)において、装着板44Bに回動可能に保持されると共に、内外ロッド48の先端(車両後側端)は、ミラー34の重心位置の車幅方向外方(車幅方向内方でもよい)において、装着板44Bに回動可能に保持されている。
上下モータ及び内外モータ22は、変更部及び制御部としてのECU12(ミラーECU)に鏡面駆動ドライバ20を介して電気的に接続されている。ECU12は、バイザ32内又は車体側に設けられ、ECU12には、調整操作装置26が電気的に接続されている。車両の乗員(特に運転手)により調整操作装置26が操作された際には、ECU12の制御により、鏡面調整ユニット40が作動されて、上下モータ及び内外モータ22が駆動されることで、上下ロッド及び内外ロッド48が車両前後方向へスライドされて、傾動体44及びミラー34がケース42に対し傾動される。これにより、ミラー34の傾動位置が調整されて、ミラー34の鏡面36A角度(鏡面36Aが向けられる方向)が調整される。
上下ロッドが車両前方へスライドされる際には、傾動体44及びミラー34が上方(上向き方向)に傾動されて、ミラー34の鏡面36Aが上向き方向に傾動される。上下ロッドが車両後方へスライドされる際には、傾動体44及びミラー34が下方(下向き方向)に傾動されて、ミラー34の鏡面36Aが下向き方向に傾動される。内外ロッド48が車両前方へスライドされる際には、傾動体44及びミラー34が外方(外向き方向)に傾動されて、ミラー34の鏡面36Aが車幅方向の外向き方向に傾動される。内外ロッド48が車両後方へスライドされる際には、傾動体44及びミラー34が内方(内向き方向)に傾動されて、ミラー34の鏡面36Aが車幅方向の内向き方向に傾動される。
図2に示すように、ケース42には、上下センサ(図示省略)及び内外センサ24が設けられており、上下センサ及び内外センサ24は、それぞれECU12に電気的に接続されている。上下センサ及び内外センサ24には、それぞれ略直方体形箱状のハウジング25が設けられており、ハウジング25がケース42の底壁外側に固定されることで、上下センサ及び内外センサ24がケース42に固定されている。
ハウジング25には、棒状の検出ロッド46が車両前後方向(軸方向)へスライド可能に設けられており、検出ロッド46は、ハウジング25から車両後側へ突出されると共に、車両後側へ付勢されている。検出ロッド46は、ケース42の底壁を貫通されて、ケース42内に挿入されており、上下センサ及び内外センサ24の検出ロッド46は、それぞれ上下ロッド及び内外ロッド48の車両前側に同軸上に配置されている。上下センサ及び内外センサ24の検出ロッド46の先端(車両後側端)は、それぞれ上下ロッド及び内外ロッド48の基端(車両前側端)に付勢力によって接触されており、上下センサ及び内外センサ24の検出ロッド46は、常にそれぞれ上下ロッド及び内外ロッド48と一体に車両前後方向へスライド可能にされている。このため、上下センサ及び内外センサ24がそれぞれ検出ロッド46の車両前後方向へのスライド位置を検出することで、上下センサ及び内外センサ24が、それぞれ、上下ロッド及び内外ロッド48の車両前後方向へのスライド位置を検出して、ミラー34の上下方向及び内外方向への傾動位置を検出する。
図3は、本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置10の制御系の構成を示すブロック図である。
車両用ドアミラー制御装置10は、上述したように、ECU12を備えている。ECU12は、CPU12A、ROM12B、RAM12C、及びI/O(入出力インタフェース)12Dがそれぞれバス12Eに接続されたマイクロコンピュータで構成されている。
ROM12Bには、後述する旋回連動ミラー制御プログラムや各種テーブル、数式等の各種データなどが記憶されている。ROM12Bに記憶されたプログラムをRAM12Cに展開してCPU12Aが実行することにより、旋回に連動してミラー34の鏡面36Aを移動させる制御を行う。なお、ROM12Bに記憶されるプログラムとしては、一例として旋回連動ミラー制御プログラムを記憶するが、他のプログラムも記憶される。
I/O12Dには、車速センサ14、ターンスイッチ16、舵角センサ18、右側鏡面駆動ドライバ20R、左側鏡面駆動ドライバ20L、右側内外センサ24R、左側内外センサ24L、及び上述の調整操作装置26が接続されている。
車速センサ14は、車両の走行速度(以下、車速という。)を検出し、検出結果がECU12に入力される。
ターンスイッチ16は、ターンシグナルの点灯を指示するためのスイッチであり、左右のターンシグナルの点灯指示がECU12に入力される。これにより、ECU12は、ターンスイッチ16の信号に基づいて、乗員の旋回の意志を判断する。
舵角センサ18は、ステアリングの操舵角度(以下、舵角という。)を検出し、舵角の検出結果をECU12に入力する。
右側鏡面駆動ドライバ20Rには、右側上下モータ23R及び右側内外モータ22Rが接続されており、ECU12の指示に応じて右側上下モータ23R及び右側内外モータ22Rを駆動する。また、左側鏡面駆動ドライバ20Lには、左側上下モータ23L及び左側内外モータ22Lが接続されており、ECU12の指示に応じて左側上下モータ23L及び左側内外モータ22Lを駆動する。
右側内外センサ24Rは、右側のミラー34の内外方向への傾動位置を検出し、左側内外センサ24Lは、左側のミラー34の内外方向への傾動位置を検出し、それぞれECU12に検出結果を入力する。なお、図示は省略するが、上下センサも左右の各々のミラー34に対応して設けられてECU12に接続されている。
ここで、本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置10で行われる変更部としての旋回連動ミラー制御について説明する。図4は、旋回連動ミラー制御を説明するための図である。
旋回連動ミラー制御は、ECU12がROM12Bに記憶された旋回連動ミラー制御プログラムを実行することにより行われる。
右折や左折等の旋回を行う場合には、乗員が車両用ドアミラー装置30を確認して、自転車等の巻き込みを確認する。しかしながら、旋回を開始すると、旋回に応じて車両用ドアミラー装置30の乗員に対する車両周辺の視認範囲が自転車等の巻き込みの確認対象が存在する領域から外れてしまう。
このように車両の旋回時に視認範囲から確認対象が外れてしまうので、旋回連動ミラー制御では、車両の旋回に連動してミラー34の鏡面36Aを傾動して視認範囲を変更する制御を行うようになっている。
具体的には、直進状態等の通常の状態では、乗員が予め設定した、図4に示す視認範囲の領域Aを視認する位置とされているものとする。ここで、旋回の際に車速センサ14及び舵角センサ18の検出結果から旋回量を検出する。そして、検出した旋回量に応じて鏡面36Aを傾動して視認範囲の領域Aが図4の点線方向へ移動するように、ECU12が内外モータ22の駆動を制御する。これにより、図5に示すように、旋回量に応じて、視認範囲の領域A0から領域A1、A2のように変更され、旋回時に巻き込み確認を確実に行うことができる。なお、旋回連動ミラー制御の開始条件は、本実施形態では、一例として、ターンスイッチ16がオン、かつ舵角が予め定めた閾値(例えば、4度等)以上である場合に開始するものとする。また、旋回量に応じた鏡面36Aの傾動は、旋回量に対応する鏡面36Aの移動量を予めECU12に記憶して旋回量に対応する移動量を読出して制御する。
なお、本実施形態では、旋回連動ミラー制御を開始条件として、ターンスイッチ16がオン、かつ所定舵角以上の舵角が検出された場合を例に説明するが、変更条件はこれに限るものではない。例えば、開始条件として、加速度センサ等の他のセンサの検出結果等を用いるようにしてもよい。
ところで、上述のように、旋回連動ミラー制御を行った場合に、旋回終了時には、元の視認範囲に戻す必要がある。しかしながら、旋回連動ミラー制御を終了して元の視認範囲に戻し始めるタイミングが遅いと、図6(A)に示すように、旋回終了時までに点線で示す元の視認範囲まで戻すことができない場合がある。
そこで、本実施形態では、旋回連動ミラー制御の最適な終了タイミングを判断して、図6(B)に示すように、旋回終了時までに元の視認範囲に戻す制御を行うようになっている。
具体的には、旋回連動ミラー制御中に、現在の視認範囲から元の視認範囲まで戻すまでに必要な第1時間t1を推定すると共に、旋回が終了するまでの第2時間t2を推定する。そして、第1時間t1>第2時間t2の場合は、旋回連動ミラー制御を継続し、第1時間t1≧第2時間t2となったタイミングで、元の視認範囲への移動を開始する。これにより、旋回終了までに元の視認範囲に戻すことが可能となる。
第1時間t1は、視認範囲の変更量、及び視認範囲の変更速度に基づいて算出する。例えば、旋回連動ミラー制御開始前の基準位置からの鏡面角度θ1[deg]、旋回連動ミラー制御中の鏡面角度θ2[deg]、内外モータ22の作動速度K[deg/s]とした時に、(θ2−θ1)/Kにより第1時間t1を算出することができる。
また、ナビゲーション装置等から得られる車両の位置情報を含むナビゲーション情報から旋回半径を取得、または車速センサ14及び舵角センサ18の各々の検出結果から旋回半径を求める。また、旋回半径と車両直進方向に対する現在の旋回角度から旋回終了までの残り距離を算出する。そして、求めた残り距離を現在の車速で除算することで、旋回が終了するまでの第2時間t2を算出することができる。
続いて、上述のように構成された本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置10のECU12で行われる具体的な処理について説明する。図7は、本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置10のECU12で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図7の処理は、図示しないイグニッションスイッチがオンした場合に開始する例を説明する。
まず、ステップ100では、ECU12がターンスイッチ16の操作状態を確認してステップ102へ移行する。
ステップ102では、ターンスイッチ16がオンされたか否かをECU12が判定し、該判定が肯定された場合にはステップ104へ移行し、否定された場合にはステップ114へ移行する。
ステップ104では、ECU12が舵角センサ18の検出結果を取得してステップ106へ移行する。
ステップ106では、ECU12が舵角センサ18によって検出された舵角が所定舵角以上であるか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ108へ移行し、否定された場合にはステップ110へ移行する。
ステップ108では、ECU12がミラー連動処理を行ってステップ110へ移行する。ミラー連動処理は、詳細は後述するが、例えば、ECU12が舵角センサ18及び車速センサ14の各々の検出結果から旋回量を求め、旋回量に応じて予め定めた位置に鏡面36Aを移動するように、内外モータ22の駆動を制御する。具体的には、当該制御は、旋回量が大きいほど、鏡面36Aが外側を向いて、外側の領域を視認可能になるように制御する。
そして、ステップ110では、イグニッションスイッチがオフされたか否かをECU12が判定し、該判定が否定された場合にはステップ100に戻って上述の処理を行い、肯定された場合には一連の処理を終了する。
次に、上述のステップ108で行われるミラー連動処理の詳細な流れについて説明する。図8は、本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置10のECU12で行われるミラー連動処理の流れの一例を示すフローチャートである。
ミラー連動処理へ移行すると、ステップ200では、ECU12が舵角センサ18及び車速センサ14の検出結果を取得してステップ202へ移行する。
ステップ202では、検出した車速及び舵角から旋回量をECU12が算出してステップ204へ移行する。
ステップ204では、旋回量に応じて予め定めた位置に鏡面36Aを移動するように、ECU12が内外モータ22の駆動を制御してステップ206へ移行する。
ステップ206では、元の鏡面位置まで戻すまでに必要な第1時間t1をECU12が算出してステップ208へ移行する。すなわち、旋回連動ミラー制御開始前の鏡面角度θ1[deg]、旋回連動ミラー制御中の鏡面角度θ2[deg]、及び内外モータ22の作動速度K[deg/s]としてときに、(θ2−θ1)/Kにより第1時間t1を算出する。なお、鏡面角度は、内外センサ24の検出結果を用いることが可能である。また、内外モータ22の作動速度Kは、電圧値や温度によって変化するので、電圧値及び温度を検出して、電圧補正及び温度補正を行うようにしてもよい。電圧や温度の補正を行うことで精度を向上させることができる。なお、補正を行う場合には、何れか一方の補正を行うようにしてもよい。
ステップ208では、旋回が終了するまでの第2時間t2をECU12が算出してステップ210へ移行する。すなわち、旋回半径と現在の旋回角度から旋回終了までの残り距離を算出し、求めた残り距離を現在の車速で除算することで、旋回が終了するまでの第2時間t2を算出する。
ステップ210では、第2時間t2>第2時間t1か否かをECU12が判定する。該判定が肯定された場合にはステップ200に戻って上述の処理を繰り返し、判定が否定された場合には、旋回終了までに視認範囲を元の位置まで戻すためにステップ212へ移行する。
ステップ212では、視認範囲を変更する前の元の位置に鏡面36Aを移動するように、ECU12が内外モータ22の駆動を制御して一連のミラー連動処理をリターンして上述のステップ110へ移行する。
このように処理を行うことにより、本実施形態では、旋回に連動して視認範囲を変更するので、巻き込み確認を確実に行うことができる。また、旋回終了までに変更前の視認範囲に確実に戻すことができる。
なお、上記の実施形態では、車両用視認制御装置の一例として車両用ドアミラー制御装置10を説明したが、これに限るものではない。例えば、車両用ドアミラー装置30の代わりにルームミラー等を制御する構成に適用するようにしてもよい。或いは、車両用ドアミラー装置30の代わりに、カメラ等の撮影装置を適用して、撮影装置の撮影方向を旋回に連動して駆動するものに適用するようにしてもよい。また、カメラ等の撮影装置を適用する場合には、視認範囲の変更方法として、撮影方向の変更をカメラを移動することによって変更するのではなく、撮影画像から切り出して乗員に対して表示する範囲を変更する構成を適用するようにしてもよい。この場合には、第1時間t1として、切り出し範囲を変更するために必要な時間を適用することで実現することが可能である。
また、上記の実施形態では、旋回連動ミラー制御の開始条件として、ターンスイッチ16がオン、かつ所定舵角以上の舵角が検出された場合を例に説明したが、ナビゲーション装置のナビゲーション情報等を開始条件に含ませてもよい。
また、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 車両用ドアミラー制御装置
12 ECU
14 車速センサ
16 ターンスイッチ
18 舵角センサ
20 鏡面駆動ドライバ
22 内外モータ
30 車両用ドアミラー装置

Claims (6)

  1. 乗員に対する車両周辺の視認範囲を車両の旋回に連動して変更する変更部と、
    旋回終了時までに元の視認範囲に戻るように前記変更部を制御する制御部と、
    を備えた車両用視認制御装置。
  2. 前記制御部は、現在の視認範囲から元の視認範囲まで戻すまでの第1時間、及び現時点から旋回が終了するまでの第2時間を各々推定し、前記第1時間が前記第2時間以上になったタイミングで元の視認範囲に戻し始めるように前記変更部を制御する請求項1に記載の車両用視認制御装置。
  3. 前記制御部は、視認範囲変更前後の前記変更部の変更量、及び前記変更部の変更速度に基づいて、前記第1時間を推定する請求項2に記載の車両用視認制御装置。
  4. 前記変更部は、電圧を印加することで視認範囲を変更し、
    前記制御部が、前記第1時間を推定する際に、電圧補正及び温度補正の少なくとも一方の補正を更に行うように制御する請求項3に記載の車両用視認制御装置。
  5. 前記制御部は、旋回半径及び車両直進方向に対する現在の旋回角度から旋回終了までの残り距離を求め、求めた残り距離を現在の車速で除算することで前記第2時間を推定する請求項2〜4の何れか1項に記載の車両用視認制御装置。
  6. 前記制御部は、ナビゲーション装置の車両の位置情報を含むナビゲーション情報を取得、又は車速及び舵角に基づいて算出することにより、前記旋回半径を推定する請求項5に記載の車両用視認制御装置。
JP2014259150A 2014-12-22 2014-12-22 車両用視認制御装置 Pending JP2016117431A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259150A JP2016117431A (ja) 2014-12-22 2014-12-22 車両用視認制御装置
US15/536,422 US20180009381A1 (en) 2014-12-22 2015-12-16 Viewing control device for vehicle
EP15872868.3A EP3238997B1 (en) 2014-12-22 2015-12-16 Viewing control device for vehicle
PCT/JP2015/085282 WO2016104299A1 (ja) 2014-12-22 2015-12-16 車両用視認制御装置
CN201580065601.3A CN107107829A (zh) 2014-12-22 2015-12-16 车辆用视觉确认控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259150A JP2016117431A (ja) 2014-12-22 2014-12-22 車両用視認制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016117431A true JP2016117431A (ja) 2016-06-30

Family

ID=56150321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259150A Pending JP2016117431A (ja) 2014-12-22 2014-12-22 車両用視認制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180009381A1 (ja)
EP (1) EP3238997B1 (ja)
JP (1) JP2016117431A (ja)
CN (1) CN107107829A (ja)
WO (1) WO2016104299A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186183A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Suzuki Chizuko バックミラー装置
JP2008044397A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Toyota Motor Corp ミラー制御装置
JP2010208374A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Tomio Kondo 車両用ドアミラーの角度制御装置及び角度制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929532A (ja) * 1982-08-09 1984-02-16 Ichikoh Ind Ltd 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の自動変角制御装置
DE19904778C2 (de) * 1999-02-05 2001-04-12 Mekra Lang Gmbh & Co Kg System zur automatischen Aussenspiegelverstellung bei Kurvenfahrten von Fahrzeugen
CN102180127A (zh) * 2011-04-14 2011-09-14 高玉宗 汽车后视镜的随动方法及汽车随动后视镜
JP5722727B2 (ja) * 2011-08-10 2015-05-27 株式会社村上開明堂 リモコンミラーの駆動装置およびリモコンミラーの組み立て方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186183A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Suzuki Chizuko バックミラー装置
JP2008044397A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Toyota Motor Corp ミラー制御装置
JP2010208374A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Tomio Kondo 車両用ドアミラーの角度制御装置及び角度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107107829A (zh) 2017-08-29
US20180009381A1 (en) 2018-01-11
EP3238997B1 (en) 2019-03-06
EP3238997A1 (en) 2017-11-01
WO2016104299A1 (ja) 2016-06-30
EP3238997A4 (en) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10239528B2 (en) Vehicle and method of controlling the vehicle
US10730448B2 (en) Vehicle display device and vehicle
JP6020507B2 (ja) 車両用画像表示装置及び車両用画像表示方法
JP6385814B2 (ja) 車両用視認制御装置
JP6385808B2 (ja) 車両用視認制御装置
JP6419570B2 (ja) 車両用視認制御装置
WO2016181870A1 (ja) 車両用視認制御装置
JP2016117431A (ja) 車両用視認制御装置
WO2016084617A1 (ja) 車両用視認制御装置
WO2017038689A1 (ja) 車両用視認制御装置
JP6373793B2 (ja) 車両用視認制御装置
JP2015160544A (ja) 車両用ミラー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807