JP2016112414A - ガイドワイヤ拘束装置 - Google Patents

ガイドワイヤ拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016112414A
JP2016112414A JP2015239978A JP2015239978A JP2016112414A JP 2016112414 A JP2016112414 A JP 2016112414A JP 2015239978 A JP2015239978 A JP 2015239978A JP 2015239978 A JP2015239978 A JP 2015239978A JP 2016112414 A JP2016112414 A JP 2016112414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
guide wire
lid
lid member
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2015239978A
Other languages
English (en)
Inventor
デビー・エスター・ハイスミス
Debby Esther Grunewald
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2016112414A publication Critical patent/JP2016112414A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M25/09041Mechanisms for insertion of guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00469Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable for insertion of instruments, e.g. guide wire, optical fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0206Holding devices, e.g. on the body where the catheter is secured by using devices worn by the patient, e.g. belts or harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0266Holding devices, e.g. on the body using pads, patches, tapes or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09116Design of handles or shafts or gripping surfaces thereof for manipulating guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09125Device for locking a guide wire in a fixed position with respect to the catheter or the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0169Exchanging a catheter while keeping the guidewire in place

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーの片手操作でガイドワイヤを拘束できる装置を提供する。【解決手段】装置10は、ガイドワイヤ12の一部を受容するように構成されている凹状形成物30を有する基部16と、基部に取り付けられるように構成されている可撓性蓋14と、を含む。蓋は、ガイドワイヤの一部を被覆する主シート部分44と、間隙49によって分離され、主シート部分の周縁部から下向きに延出して基部を囲む、複数の指部48A、48Bと、を有する。蓋と基部との間に挟まれたガイドワイヤは、指部材の間の間隙を通って延在する。シート材料で構成された蓋は、指部が内向きに屈曲して基部と係合する閉鎖構成と、指部を外向きに屈曲させて基部を解放する開放構成と、の間を柔軟に移動できる。【選択図】図1

Description

本発明は、ガイドワイヤ附属品、具体的には、ガイドワイヤを保持し、拘束するための装置に関する。
ガイドワイヤは、通常、細長いワイヤ本体と、ワイヤ本体の遠位部分を被覆する保護コーティング層と、樹脂コーティング層の近位部分に配置された環状部材と、を含む。その名前が示唆するように、ガイドワイヤは、患者の身体の所望の血管を通ってカテーテル又は内視鏡を「誘導する」ワイヤ又は細長い部材である。ガイドワイヤ自体は、引き抜かれるトロカールを通って血管に挿入されてよい。ガイドワイヤが患者の身体内の関心領域まで進むと、カテーテル又は内視鏡はガイドワイヤを通り越して関心領域に到達する。
ガイドワイヤを関心領域へと進めているとき、医師は、多くの場合、ガイドワイヤを回転させて、偏向させる必要がある。かかる回転及び偏向は、ガイドワイヤの本体内に蓄積されるねじりエネルギーを生じさせることがあり、このエネルギーにより、医師がガイドワイヤを離すと、ガイドワイヤが移動し得る。したがって、ガイドワイヤがカテーテルと共に使用される腎臓神経除去、冠動脈介入、又は末梢介入など手術中ではないにしても、少なくともカテーテル又は内視鏡がガイドワイヤを通り越す間は、医師又はアシスタントがガイドワイヤの露出部分を保持する必要がある。ガイドワイヤを保持するためだけにアシスタントを使用することは、手術費の増加、手術室内の作業空間の減少、及び医師とアシスタントとのコミュニケーションへの依存度の増加などが挙げられるが、これらに限定されない多数の理由により望ましくない。
したがって、ユーザーの片手操作でガイドワイヤを解放可能に拘束できる装置に対する要望が存在する。比較的小型かつ携帯可能であって、患者の身体上又は患者テーブル上で適所に安定的に固定できる装置に対する更なる要望も存在する。
本発明は、上部材と下部材との間でガイドワイヤの一部を固定することによってガイドワイヤを拘束するための装置に関し、上部材は、開放構成と閉鎖構成との間を容易に屈曲するように構成されていて、ユーザーが片手で、人間工学的に操作できるようにする。ある実施形態では、この装置は、ガイドワイヤの一部を受容するように構成されている凹状形成物を有する下部材と、下部材に取り付けられるように構成されている、可撓性蓋部材と、を含み、ガイドワイヤの一部は、蓋部材と下部材の間に延在する。蓋部材は、ガイドワイヤの一部を被覆する主シート部分と、主シート部分から下向きに延出して、基部の上部を概ね囲む複数の指部材と、を有し、ガイドワイヤの一部は、指部材間の第1間隙及び第2間隙を通って延在する。有利には、蓋部材は、指部材が内向きに屈曲して基部材と係合し、ガイドワイヤ上でクランプ留めされる閉鎖構成と、指部材を外向きに屈曲させて、基部材及びガイドワイヤを解放する開放構成と、の間を柔軟に移動できる。
更に詳細な実施形態では、主シート部分は凸形状と凹形状との間で屈曲し、凸形状は指部材を内向きに保持し、凹形状は指部材を外向きに屈曲させる。
更に詳細な実施形態では、基部材は、蓋部材が閉鎖位置にあるときに指部材の遠位端を受容する円周溝を有する。指部材の遠位端は、蓋部材が開放構成にあるときにより大きい円周を描き、蓋部材が閉鎖構成にあるときにより小さい円周を描く。蓋部材が閉鎖構成にあるときに指部材の遠位端によって描かれる円周は、円周溝の円周に等しいか、それよりも小さい。蓋部材が開放構成にあるときに指部材の遠位端によって描かれる円周は、円周溝の円周よりも大きい。
更に詳細な実施形態では、蓋の各指部材は、各指部材の上部と下部との間にある接合部において内向きに屈曲し、接合部及び指部材の遠位端は、蓋部材が開放構成にあるときにより大きい円周をそれぞれ描き、接合部及び指部材の遠位端は、蓋部材が閉鎖構成にあるときにより小さい円周をそれぞれ描く。接合部は、ユーザーの片手操作を容易にする、人間工学的な外形を蓋にもたらす。
更に詳細な実施形態では、ガイドワイヤの一部が通って延在する、第1間隙及び第2間隙のそれぞれは、ガイドワイヤを把持し、損傷及び/又は永久変形を防止するための摩擦誘発性材料で裏打ちされている。蓋部材及び基部材が閉鎖構成、つまり固定構成にあるとき、ガイドワイヤが通って延在する、指部材間の第1間隙及び第2間隙は、ガイドワイヤの外径よりもそれぞれ小さく、間隙を裏打ちする摩擦誘発性材料は、ガイドワイヤによって圧縮可能である。
本発明はまた、ガイドワイヤを拘束するためのクランプ装置に関する。ある実施形態では、クランプ装置は、上クランプ部材と、下クランプ部材と、ピボット連結部と、を備え、上クランプ部材はハンドル端部と、固定端部と、を有し、ハンドル端部は、ユーザーが下クランプ部材に向けて押し下げるように構成されており、固定端部は、ガイドワイヤの一部を下クランプ部材に押し付けて把持するように構成されており、ピボット連結部は、上クランプ部材が、ガイドワイヤを拘束する閉鎖位置とガイドワイヤを解放する開放位置との間を旋回できるようにする。
詳細な実施形態では、装置は、上部材を付勢して閉鎖位置にさせるように構成されている付勢部材を含む。上部材の固定端部は、上部材が閉鎖位置にあるときにガイドワイヤの一部と接触するための摩擦誘発性材料を含む。
更に詳細な実施形態では、ピボット連結部は、ピンを含み、付勢部材は板ばねを含む。
本発明は、設計が単純であり、製造費が低く、使い捨て又は再滅菌可能であり得る装置を提供する。この装置は、ガイドワイヤを保持する際の補助を不要にし、整然とした作業空間をもたらす。
本発明のこれらの及び他の特徴及び利点は、添付の図面と共に考慮するとき、以下の詳細な説明を参照することによって更に理解されよう。
ある実施形態による、本発明の装置の分解斜視図である。 閉鎖構成にある図1の装置の斜視図である。 開放構成にある図1の装置の斜視図である。 実線で閉鎖構成を示し、破線で開放構成を示す、装置の側面断面図である。 図3Aの装置の蓋の一部の詳細側面断面図である。 図1の装置の、直立状態にある蓋部材の斜視図である。 図1の装置の、倒立状態態にある蓋部材の斜視図である。 別の実施形態による、閉鎖構成にある本発明の装置の側面図である。 図5の装置の平面図である。 開放構成にある、図5の装置の側面図である。
図1を参照すると、本発明は、引張部材12、例えば、ガイドワイヤを選択した位置、及び/又は方向に解放可能に固定して、引張部材の回転又は移動を防止する拘束装置10に関する。拘束装置は、係合位置、つまり閉鎖位置(図2A)と解放位置、つまり開放位置(図2B)との間で互いに解放可能に係合するように構成されていて、その間に引張部材12を解放可能に固定する、上部材、つまり蓋14と、下部材、つまり基部16と、を有する。
1つ以上の実施形態では、組み立て時の装置10は、「アイスホッケー用パック」、つまり円形断面を有するディスクに似た全体構成を有する。このディスクは、装置10によって拘束される引張部材12の寸法に応じて、約7.6cm〜約13cm(約3.0インチ〜5.0インチ)の範囲、好ましくは約10cm(約4.0インチ)の直径及び約1.3cm〜3.8cm(約0.5インチ〜1.5インチ)の範囲、好ましくは約2.5cm(1.0インチ)の厚さを有してよい。しかし、当然のことながら、この装置は、任意の断面形状、例えば、多角形(長方形、三角形など)、楕円形などを有してよい。
図1及び3Aに示されるように、基部16は、上面22と、概ね垂直方向に直線状の側面形状17を有する下面24と、基部を上基部16Tと下基部16Bとに視覚的に分ける、基部16の周囲を横方向に延在する円周溝38と、を有する。上基部16T及び下基部16Bは、概ね類似の幅を有する。ただし、上基部16Tは、下基部16Bよりも大きい垂直方向の厚さを有してよい。当然のことながら、「周縁部」と「円周」は本明細書において同じ意味で使用されており、「円周」又は「円周の」はその基となる物体又は構造の形状を円形又は丸い形状に制限することなく、後者については、任意の断面形状、例えば、長方形、三角形、楕円形などを有してよいという点で曖昧に使用されている。周縁部28によって囲まれる上面22は、例えば円形であり、凹形状を有する。上面22は、凹状形成物、つまりチャネル30を有し、断面形状は、引張部材12の少なくとも一部を受容するように構成されている。1つ以上の実施形態では、引張部材12は円形断面を有し、凹状形成物30は、ガイドワイヤの直径よりも大きい深さDを有し、深さの底部は、ガイドワイヤの円形断面に対応する半球形の断面形状を有する。凹状形成物30は、凹状形成物が上周縁部28において第1端部30A及び第2端部30Bを有するように、上面22を横切って、例えば上面22を直径方向に横切って直線的に延在する。凹状形成物30は、圧縮可能な摩擦誘発性詰め物材又はコーティング35で裏打ちされており、その上に引張部材12が配置されてよい。
基部16の下面24は概ね平面的であり、下面領域は、少なくとも上周縁部28と概ね等しいか、それよりも大きい下周縁部、つまり周縁部36によって囲まれている。
基部16は、安定させるために装置を重みで押し下げる質量を備える固形物を有してよい。この点については、基部16は、1種類以上の重量材料、例えば金属、及び/若しくはプラスチックで構成されてよく、並びに/又は少なくとも下部16Uは、重量を有する充填材料、例えば砂若しくは流体で充填可能であって、装置10に十分な重量及びより低い重心をもたらし、引張部材12の保持中に支持体の表面又は患者の身体上で静止させる、内腔43(図1及び3Aに示される)を有してよい。下面24全体ではないにしても、その少なくとも一部は、摩擦誘発性材料又は接着剤の層42で被覆されていて、支持体の表面で装置10に摩擦をもたらす。装置及び/又は下面24に適用されてよい他の締結具としては、例えば吸着カップ、磁石、ネジ、ひもなどが挙げられる。
図4A及び4Bを参照すると、蓋14は、第1周縁部46によって画定された主シート部分44と、隣接する指部材間の空隙49によって分離されており、周縁部46から下向きに延出する複数の細長い指部材48と、を有する。主シート部分44は、基部16の上面22を被覆するように構成されており、そのような寸法である。図示の実施形態では、主シート部分44は円形であって、基部上面22の円形形状に適合する。複数の指部材は、所望の数であるか、適切な数であってよい。ある実施形態では、複数とは、約10〜20個、好ましくは約12〜18個、より好ましくは約16個である。指部材48は、蓋14が基部16に載置されたときに、円周溝38に至るまで上基部16Tを概ね囲むように構成されている、「スカート部」を形成する。各指部材48は屈曲して、第1及び上指部48Aと第2及び下指部48Bとの間に接合部を画定する。
蓋14は、十分な弾力的可撓性を備えつつ、十分な剛性をもたらす任意の好適な弾性材料、例えば板金又はシートプラスチックで作製されてよい。1つ以上の実施形態では、蓋14は、好適な材料であって、概ね均一の厚さを有する平板状シートをスタンピングすることによって形成されて、指部材48が半径方向に延出している主シート部分44の形状をもたらす。スタンピングはまた、主シート部分44及び指部材48を所望の形状及び角度で永久的に変形させる。ある実施形態では、スタンピングは、凸形状の主シート部分44を永久的に変形させて、指部材48をより小さい角度であるθ1及びθ2で屈曲させる。角度θ1は、上基部16Tの垂直側面形状17から上指部48Aによって画定され、角度θ2は、下指部48Bと上指部48Aとの間で画定される。このようにスタンピングされると、蓋14は、弛緩状態、つまり中立状態にあるこの構成をとる。この状態において、指部材48の遠位端は、基部16の円周ウエスト部38と等しいか、それよりも若干小さい円周50を描き(図4Aの破線を参照)、角度θ1は、約45〜65の範囲、好ましくは約55であり、角度θ2は約135〜160、好ましくは約145である。蓋14の弛緩状態、つまり中立状態はまた、上基部16T(図1を参照)の円周よりも大きい円周54を描く(図4Aを参照)、上指部48Aと下指部48Bとの間にある接合部を伴う。したがって、蓋14が閉鎖位置(図2A)で基部16と係合するとき、指部材48の遠位端は円周ウエスト部38で受容されて、基部16上で蓋14を解放可能に固定する。
したがって、蓋14が閉鎖構成にあるとき、上指部48Aは垂直から角度θ1で屈曲し、下指部48Bは上指部48Aから角度θ2で屈曲する(図3Aを参照)。角度θ1及びθ2により、指部材48は上基部16Tに巻き付いて、円周溝38によってこれを把持できる。この点については、各指部材48は、各指部48の遠位端が溝38で受容されて固定されることができるように、基部16の「ウエスト部」、つまり円周溝38に到達可能にする長さを有する。図示の実施形態では、溝38は、切り込みが入れられた、つまり「V」字型の断面を有する(図3Bを参照)。
図2Aに示されるように、蓋14が基部16と係合するとき、装置10は、凹状形成物30内に位置する引張部材12を保持し、拘束するように構成されている。蓋14のスカート部は、隣接する指部材48間の入口間隙52A及び出口間隙52Bによって画定され、入口間隙及び出口間隙のそれぞれが引張部材12にまたがり、少なくとも2つの異なる位置で引張部材12をしっかりクランプ留めして、蓋14と基部16との間で引張部材を解放可能に固定するように、基部16の凹状形成物30の端部30A及び30Bと揃うように構成されている、少なくとも2つのクランプ部分を有する。入口間隙52A及び出口間隙52Bのそれぞれは、蓋14が閉鎖位置で基部16と係合するとき、引張部材をクランプ留めして、しっかり把持できるように、引張部材12の形状及び寸法に従って成形され、寸法が決定される。入口間隙及び出口間隙のそれぞれは、引張部材12を損傷せずにクランプ留めするために、圧縮可能な摩擦誘発性詰め物材の層45で裏打ちされてよい。凹状形成物30、入口間隙52A、及び出口間隙52Bの深さD(図1)の寸法は、引張部材12の断面寸法に従って予め定められているが、これらはまた、凹状形成物30を裏打ちする詰め物材35、並びに入口間隙52A及び出口間隙52Bを裏打ちする詰め物材45を追加するか、除去することによって調整されてもよい。
使用時には、引張部材12の一部が凹状形成物30内にあり、引張部材12の遠位部分及び近位部分が装置10の外側に延出するように引張部材12を位置付ける。引張部材12は、ユーザーが基部16から蓋14を取り外すか、基部16上に蓋14があるときに、蓋14内で引張部材12を片方の空隙52Aに挿入し、もう一方の間隙52Bから出すことにより、凹状形成物30に到達してよい。次いで、引張部材20の上方の基部16上に蓋14を配置するとき、入口間隙52A及び出口間隙52Bが引張部材12をまたぐように、蓋14を基部16と揃える。
図2Aを参照すると、装置10を閉鎖するために、ユーザーは、基部16の上に位置付けられる蓋14の上に片手を置いて(手のひらを主シート部分44上に置いて)、指部材48の周囲で指を閉じ、強く押して指部材48上で圧縮力、つまり半径方向内向きの力S(図2Aを参照)を及ぼす。これにより主シート部分44は、矢印Pによって示されるように、直ちに凸状構成になる。したがって、力Sは、蓋14を中立構成に向けて付勢する。有利には、屈曲した指部材48を備える蓋14は、ユーザーが片手で把持して、操作しやすい、人間工学的な形状を有する装置をもたらす。
図2B及び3Bを参照すると、基部16から蓋14を解放し、引張部材12の調整又は取り外しを可能にするために、ユーザーは、下向きの力Dを加え、主シート部分44を押し下げる。これによって、主シート部分44が屈曲して凹状構成となり、上指部48Aが延出する角度が角度θ1からθ3へと増加する。この場合、上指部48Aの角度θ3は、約55〜75の範囲であり、好ましくは約65である(上指部48Aと下指部48Bとの間の角度θ2は、蓋の上主部44がその凹形状と凸形状との間で屈曲するために、概ね変化しない)。この動作により、基部16から蓋14が解放され、これによって、入口間隙52A及び出口間隙52Bによる把持から引張部材12が解放される。図3Aに示されるように、押し下げられた主シート部分44の凹形状に対応し、これに適合する凹形状を基部材16の上面22にもたらすことにより、上面22は止め具として作用して、蓋14を損傷させ得るか、永久的に変形させ得る過剰な力をユーザーが使用しないようにする。
シート材料で蓋14を構成することにより、蓋14は、ユーザーからの最小限の力を受けて開放構成と閉鎖構成との間で屈曲することができる。ユーザーによる、凸状主シート部分44に対する押し下げ力D(図2B)は、主シート部分を凹形状に屈曲させ、これによって指部材48を外向きに屈曲させて、基部16から蓋14を解放する。ユーザーによる、指部材48に対する若干の圧縮力(図2A)によって主シート部分44を凸形状に屈曲させ、これによって指部材48を内向きに保持して、基部16と係合する。
当然のことながら、装置はまた、スタンピングによって凹状形状とは反対に主シート部分44を永久的に変形させ、指部材48がθ3及びθ2の角度を有するように製造することができる。このようにスタンピングされると、蓋14は、弛緩状態、つまり中立状態にあるこの構成をとる。この状態において、指部材48の遠位端は、基部16の円周ウエスト部38よりも大きい円周50を描く。当然のことながら、蓋14が拡張している中立構成か、収縮している中立構成かにかかわらず、蓋は、ユーザーが指部材48を強く押すことによって閉鎖され、ユーザーが主シート部分44を押し下げることによって開放される。
図5、6、及び7は、本発明の別の実施形態を示している。引張部材101(例えばガイドワイヤなど)を拘束するためのクランプ装置100は、基部材102と、ガイドワイヤ101を拘束する閉鎖位置(図5)とガイドワイヤ101を解放する開放位置(図7)との間を装置が移動できるようにする、ピボット連結部106(例えば、上部材104及び下部材102からそれぞれ延出する、一対の重なり合うフィン110及び112を通って延在するピン108)によって基部材102に対して旋回可能な上部材104と、を有する。付勢部材114、例えば、ピンを囲む板ばねは、装置を閉鎖位置に向けて付勢するために設けられる。
基部材102は、長さL及び幅Wを画定する長手方向軸116と、上面118と、下面120と、を有する。基部材は、安定させるために装置100を重みで押し下げる質量を有する。この点については、基部材102は、1種類以上の重量材料で構成されてよく、及び/又は砂若しくは流体など重量材料で充填される内腔122(破線で示される)を有してよい。上部材104は、基部材102に対して細長く、概ね同一の長さを有するが、幅は小さい。上部材104は、長手方向軸108に沿って揃えられ、基部材と上部材との間にあるピボット連結部106は、長手方向軸に沿って中心の位置に概ね位置する。ピボット連結部106の片側では、上部材102の固定端部124にパッド126が装備されており、ガイドワイヤ101と接触し、基部材102にガイドワイヤ101を押し付けて、ガイドワイヤ101を拘束する。基部材102はまた、パッド126の反対側にあるパッド127を有してよい。ピボット連結部106の反対側では、上部材104のハンドル部分130が、付勢部材114の付勢力に逆らって固定端部124を起こすためにユーザーが片手で押し下げるように構成されている。したがって、上部材104は、開放位置と閉鎖位置との間で、ピボット連結部106の周りを旋回できる。上部材104及び基部材102は、任意の好適な材料、例えば、金属又はプラスチックで形成されてよい。パッド126及び128は、摩擦誘発性材料、例えばゴムで形成されてよい。
基部材の下面112全体ではないにしても、その少なくとも一部は、摩擦誘発性材料又は接着剤132の層で被覆されていて、支持体の表面、例えば患者のベッド又は身体上で装置を固定する。装置及び/又は下面112に適用されてよい他の締結具としては、吸着カップ、磁石、ネジ、ひもなどが挙げられる。
上記の説明は、現時点における本発明の好ましい実施形態を参照して示したものである。本発明が関係する分野及び技術の当業者であれば、本発明の原理、趣旨及び範囲を著しく逸脱することなく、説明した構造の改変及び変更を実施できることを理解するであろう。当業者に理解されるように、図面は必ずしも一定の縮尺ではない。また、必要に応じて、1つ以上の実施形態内において異なる特徴が組み合わされてよい。更に、本明細書に記載のカテーテルは、マイクロ波、レーザー、RF、及び/又は凍結材を含む、様々なエネルギー形態を適用するように適合されてよい。したがって、上記の説明は、添付図面に記載されかつ図示される厳密な構造のみに関連したものとして読み取るべきではなく、むしろ、以下の最も完全で公正な範囲を有するとされる「特許請求の範囲」と一致し、かつそれらを支持するものとして読み取るべきである。
〔実施の態様〕
(1) ガイドワイヤを拘束するための装置であって、
前記ガイドワイヤの一部を受容するように構成されている凹状形成物を有する基部材と、
前記基部材に取り付けられるように構成されている可撓性蓋部材であって、前記蓋部材が、前記ガイドワイヤの前記一部を被覆する主シート部分を有し、前記主シート部分が、周縁部と、間隙によって分離され、前記周縁部から第1角度で下向きに延出して、前記基部材の上部を概ね囲む複数の指部と、を有し、前記ガイドワイヤが、前記複数の指部材間の第1間隙及び第2間隙を通って延在し、前記蓋部材が閉鎖構成と開放構成との間を柔軟に移動できる、可撓性蓋部材と、を備え、
前記閉鎖構成にある前記蓋部材は、前記複数の指部材が前記主シート部分とのより小さい第1角度で屈曲する凸形状を有する前記主シート部分によって画定され、前記開放構成にある前記上部材は、前記複数の指部材を前記主シート部分とのより大きい第1角度に屈曲させる凹形状を有する前記主シート部分によって画定される、装置。
(2) 前記蓋部材が前記開放構成にあるときに前記間隙の寸法が増加し、前記蓋部材が前記閉鎖構成にあるときに前記間隙の寸法が減少する、実施態様1に記載の装置。
(3) 各指部材が、各指部材の上部と下部との間にある接合部において屈曲する、実施態様1に記載の装置。
(4) 前記基部材が、前記基部を前記上部及び下部に視覚的に分ける円周溝を有する、実施態様1に記載の装置。
(5) 前記蓋部材が前記閉鎖構成にあるとき、各指部材の遠位端が、前記円周溝と解放可能に係合する、実施態様4に記載の装置。
(6) 前記複数の指部が約10〜20個の範囲である、実施態様5に記載の装置。
(7) 前記円周溝は、前記蓋部材が前記閉鎖構成にあるときに前記複数の指部材の前記遠位端によって描かれる円周と概ね等しい円周を有する、実施態様1に記載の装置。
(8) 前記円周溝は、前記蓋部材が前記開放構成にあるときに前記複数の指部材の前記遠位端によって描かれる円周よりも小さい円周を有する、実施態様1に記載の装置。
(9) 前記蓋部材が前記閉鎖構成にあるとき、前記指部材の前記接合部によって描かれる円周が、前記指部材の前記遠位端によって描かれる円周よりも大きい、実施態様3に記載の装置。
(10) 前記蓋部材が前記開放構成にあるとき、前記指部材の前記遠位端によって描かれる円周が、前記指部材の前記接合部によって描かれる円周と等しいか、それよりも大きい、実施態様3に記載の装置。
(11) 前記第1間隙及び前記第2間隙のそれぞれが、摩擦誘発性材料で裏打ちされている、実施態様1に記載の装置。
(12) ガイドワイヤを拘束するための装置であって、
前記ガイドワイヤの一部を受容するように構成されている凹状形成物を有する基部材であって、円周溝を有する、基部材と、
前記基部材に取り付けられるように構成されている可撓性蓋部材であって、前記蓋部材が、前記ガイドワイヤの前記一部を被覆する主シート部分を有し、前記主シート部分が、周縁部と、間隙によって分離され、前記周縁部から第1角度で下向きに延出して、前記基部材の上部を概ね囲む複数の指部材と、を有し、前記ガイドワイヤが、前記複数の指部材間の第1間隙及び第2間隙を通って延在し、前記蓋部材が閉鎖構成と開放構成との間を柔軟に移動できる、可撓性蓋部材と、を備え、
前記閉鎖構成にある前記蓋部材は、前記指部材の遠位端が前記円周溝と係合するように前記複数の指部材が内向きに屈曲する凸形状を有する前記主シート部分によって画定され、前記開放構成にある前記蓋部材は、前記指部材の前記遠位端が前記円周溝から解放されるように前記複数の指部材を外向きに屈曲させる凹形状を有する前記主シート部分によって画定される、装置。
(13) 装置がユーザーの手のひらに収まるように構成されている、実施態様12に記載の装置。
(14) 前記蓋部材が板金材で構成される、実施態様12に記載の装置。
(15) 前記蓋部材がシートプラスチック材料で構成される、実施態様12に記載の装置。
(16) ガイドワイヤを拘束するための装置であって、
下部材と、
ハンドル端部と、固定端部と、を有する上部材であって、前記ハンドル端部が、ユーザーによる押し下げ力を受け止めるために構成されており、前記固定端部が、前記下部材に前記ガイドワイヤの一部を押し付けるように構成されている、上部材と、
前記上部材が、前記ガイドワイヤを拘束する閉鎖位置と、前記ガイドワイヤを解放する開放位置と、の間を旋回できるように構成されている、前記上部材と前記下部材との間にあるピボット連結部と、を備える、装置。
(17) 前記上部材を付勢して前記閉鎖位置にするように構成されている付勢部材を更に備える、実施態様16に記載の装置。
(18) 前記上部材の前記固定端部は、前記上部材が閉鎖位置にあるときに前記ガイドワイヤの前記一部と接触するための摩擦誘発性材料を含む、実施態様16に記載の装置。
(19) 前記ピボット連結部がピンを含む、実施態様16に記載の装置。
(20) 前記付勢部材が板ばねを含む、実施態様16に記載の装置。

Claims (20)

  1. ガイドワイヤを拘束するための装置であって、
    前記ガイドワイヤの一部を受容するように構成されている凹状形成物を有する基部材と、
    前記基部材に取り付けられるように構成されている可撓性蓋部材であって、前記蓋部材が、前記ガイドワイヤの前記一部を被覆する主シート部分を有し、前記主シート部分が、周縁部と、間隙によって分離され、前記周縁部から第1角度で下向きに延出して、前記基部材の上部を概ね囲む複数の指部と、を有し、前記ガイドワイヤが、前記複数の指部材間の第1間隙及び第2間隙を通って延在し、前記蓋部材が閉鎖構成と開放構成との間を柔軟に移動できる、可撓性蓋部材と、を備え、
    前記閉鎖構成にある前記蓋部材は、前記複数の指部材が前記主シート部分とのより小さい第1角度で屈曲する凸形状を有する前記主シート部分によって画定され、前記開放構成にある前記上部材は、前記複数の指部材を前記主シート部分とのより大きい第1角度に屈曲させる凹形状を有する前記主シート部分によって画定される、装置。
  2. 前記蓋部材が前記開放構成にあるときに前記間隙の寸法が増加し、前記蓋部材が前記閉鎖構成にあるときに前記間隙の寸法が減少する、請求項1に記載の装置。
  3. 各指部材が、各指部材の上部と下部との間にある接合部において屈曲する、請求項1に記載の装置。
  4. 前記基部材が、前記基部を前記上部及び下部に視覚的に分ける円周溝を有する、請求項1に記載の装置。
  5. 前記蓋部材が前記閉鎖構成にあるとき、各指部材の遠位端が、前記円周溝と解放可能に係合する、請求項4に記載の装置。
  6. 前記複数の指部が約10〜20個の範囲である、請求項5に記載の装置。
  7. 前記円周溝は、前記蓋部材が前記閉鎖構成にあるときに前記複数の指部材の前記遠位端によって描かれる円周と概ね等しい円周を有する、請求項1に記載の装置。
  8. 前記円周溝は、前記蓋部材が前記開放構成にあるときに前記複数の指部材の前記遠位端によって描かれる円周よりも小さい円周を有する、請求項1に記載の装置。
  9. 前記蓋部材が前記閉鎖構成にあるとき、前記指部材の前記接合部によって描かれる円周が、前記指部材の前記遠位端によって描かれる円周よりも大きい、請求項3に記載の装置。
  10. 前記蓋部材が前記開放構成にあるとき、前記指部材の前記遠位端によって描かれる円周が、前記指部材の前記接合部によって描かれる円周と等しいか、それよりも大きい、請求項3に記載の装置。
  11. 前記第1間隙及び前記第2間隙のそれぞれが、摩擦誘発性材料で裏打ちされている、請求項1に記載の装置。
  12. ガイドワイヤを拘束するための装置であって、
    前記ガイドワイヤの一部を受容するように構成されている凹状形成物を有する基部材であって、円周溝を有する、基部材と、
    前記基部材に取り付けられるように構成されている可撓性蓋部材であって、前記蓋部材が、前記ガイドワイヤの前記一部を被覆する主シート部分を有し、前記主シート部分が、周縁部と、間隙によって分離され、前記周縁部から第1角度で下向きに延出して、前記基部材の上部を概ね囲む複数の指部材と、を有し、前記ガイドワイヤが、前記複数の指部材間の第1間隙及び第2間隙を通って延在し、前記蓋部材が閉鎖構成と開放構成との間を柔軟に移動できる、可撓性蓋部材と、を備え、
    前記閉鎖構成にある前記蓋部材は、前記指部材の遠位端が前記円周溝と係合するように前記複数の指部材が内向きに屈曲する凸形状を有する前記主シート部分によって画定され、前記開放構成にある前記蓋部材は、前記指部材の前記遠位端が前記円周溝から解放されるように前記複数の指部材を外向きに屈曲させる凹形状を有する前記主シート部分によって画定される、装置。
  13. 装置がユーザーの手のひらに収まるように構成されている、請求項12に記載の装置。
  14. 前記蓋部材が板金材で構成される、請求項12に記載の装置。
  15. 前記蓋部材がシートプラスチック材料で構成される、請求項12に記載の装置。
  16. ガイドワイヤを拘束するための装置であって、
    下部材と、
    ハンドル端部と、固定端部と、を有する上部材であって、前記ハンドル端部が、ユーザーによる押し下げ力を受け止めるために構成されており、前記固定端部が、前記下部材に前記ガイドワイヤの一部を押し付けるように構成されている、上部材と、
    前記上部材が、前記ガイドワイヤを拘束する閉鎖位置と、前記ガイドワイヤを解放する開放位置と、の間を旋回できるように構成されている、前記上部材と前記下部材との間にあるピボット連結部と、を備える、装置。
  17. 前記上部材を付勢して前記閉鎖位置にするように構成されている付勢部材を更に備える、請求項16に記載の装置。
  18. 前記上部材の前記固定端部は、前記上部材が閉鎖位置にあるときに前記ガイドワイヤの前記一部と接触するための摩擦誘発性材料を含む、請求項16に記載の装置。
  19. 前記ピボット連結部がピンを含む、請求項16に記載の装置。
  20. 前記付勢部材が板ばねを含む、請求項16に記載の装置。
JP2015239978A 2014-12-10 2015-12-09 ガイドワイヤ拘束装置 Abandoned JP2016112414A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/566,649 2014-12-10
US14/566,649 US9878131B2 (en) 2014-12-10 2014-12-10 Guide wire restraint device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016112414A true JP2016112414A (ja) 2016-06-23

Family

ID=54843754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015239978A Abandoned JP2016112414A (ja) 2014-12-10 2015-12-09 ガイドワイヤ拘束装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9878131B2 (ja)
EP (1) EP3040098A3 (ja)
JP (1) JP2016112414A (ja)
CN (1) CN105688323A (ja)
AU (1) AU2015268592A1 (ja)
CA (1) CA2914553A1 (ja)
RU (1) RU2015152809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019195453A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 国立大学法人信州大学 固定装置、固定システム
JP2022113741A (ja) * 2018-05-09 2022-08-04 国立大学法人信州大学 固定システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD824027S1 (en) * 2016-01-13 2018-07-24 MRI Interventions, Inc. Fins for a support column for a surgical trajectory frame
CN115335105A (zh) * 2020-01-30 2022-11-11 波士顿科学国际有限公司 带导丝制动器的医疗装置
US20220211359A1 (en) * 2021-01-06 2022-07-07 Covidien Lp Wire gripping device

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US414871A (en) * 1889-11-12 Christmas-tree ornament and candle-holder
US1919953A (en) * 1931-03-19 1933-07-25 Cinch Mfg Corp Binding post
US2820563A (en) * 1956-08-31 1958-01-21 Albert J Bronnimann Sealing cap for containers
US3016510A (en) * 1958-07-23 1962-01-09 Blonder Tongue Elect Electrical clamp-and-connector
US2985329A (en) * 1960-09-16 1961-05-23 Fred O Jente Push-button cap
US3312128A (en) 1965-05-07 1967-04-04 Lawrence W Wasson Wire gripper
US3509517A (en) * 1968-02-15 1970-04-28 Illinois Tool Works Self-stripping terminal clamp
US4653501A (en) * 1986-04-17 1987-03-31 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Medical electrode with reusable conductor
US4907332A (en) * 1988-01-11 1990-03-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Device for connecting extendable guidewire sections for cardiovascular procedures
US5236760A (en) * 1991-05-01 1993-08-17 Felix Jinn Multifunction wall device
US5325868A (en) 1993-05-04 1994-07-05 Kimmelstiel Carey D Self-gripping medical wire torquer
DE69601859T2 (de) 1996-04-18 1999-09-16 Schneider (Europe) Gmbh, Buelach Einführungshilfe für Führungsdraht
US6030349A (en) 1998-02-23 2000-02-29 Cartika Medical, Inc. Medical guide wire torquer
FR2802105B1 (fr) 1999-12-10 2002-07-05 Sedat Dispositif de commande manuelle d'un guide chirurgical
US6371940B1 (en) * 2000-03-01 2002-04-16 Mark Two Engineering, Inc. Catheter rapid exchange device
CN2470260Y (zh) * 2001-03-14 2002-01-09 李巍 压挤式封口盖
US20070016105A1 (en) 2005-06-27 2007-01-18 Mamourian Alexander C Wire torque apparatus, wire insertion devices, improved aneurysm clips and improved aneurysm clip applicators
US20070270755A1 (en) 2006-04-21 2007-11-22 Abbott Laboratories Guidewire handling device
US8114031B2 (en) 2006-07-26 2012-02-14 Johan Willem Pieter Marsman Facilitation of antegrade insertion of a guidewire into the superficial femoral artery
US20090264864A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-22 Paul S. Teirstein Guide wire retention and positioning apparatus
US8523824B2 (en) 2008-07-08 2013-09-03 Vascular Solutions, Inc. Guidewire and catheter management device
WO2010035581A1 (ja) 2008-09-29 2010-04-01 テルモ株式会社 保護具
US8152032B2 (en) * 2008-12-17 2012-04-10 Trudeau Corporation 1889 Inc. Cap for a condiment container
EP2409724B1 (en) * 2009-03-19 2015-07-08 Japan Lifeline Co., Ltd. Medical guide wire
US8277417B2 (en) 2009-09-23 2012-10-02 James J. Fedinec Central venous catheter kit with line gripping and needle localizing devices
DE102010011222B4 (de) * 2010-03-12 2015-04-30 Medi-Globe Gmbh Führungsdrahthalter zum Aufnehmen und Festhalten eines medizinischen Führungsdrahtes und zum Anbringen an einem medizinischen Gerät, insbesondere an einem Endoskop
US10300248B2 (en) 2011-02-28 2019-05-28 Kevin D. Taylor Medical line retaining device and method of using the same
US9199061B2 (en) * 2011-11-18 2015-12-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Medical device control handle
US9127786B1 (en) 2014-05-05 2015-09-08 Anselmo Arratia Vascular surgical clamp for holding and guiding guide wire on a sterile field

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019195453A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 国立大学法人信州大学 固定装置、固定システム
JP7090260B2 (ja) 2018-05-09 2022-06-24 国立大学法人信州大学 固定装置
JP2022113741A (ja) * 2018-05-09 2022-08-04 国立大学法人信州大学 固定システム
JP7324449B2 (ja) 2018-05-09 2023-08-10 国立大学法人信州大学 固定システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180147393A1 (en) 2018-05-31
EP3040098A3 (en) 2016-10-26
CA2914553A1 (en) 2016-06-10
RU2015152809A (ru) 2017-06-19
US20160166808A1 (en) 2016-06-16
AU2015268592A1 (en) 2016-06-30
US9878131B2 (en) 2018-01-30
EP3040098A2 (en) 2016-07-06
CN105688323A (zh) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016112414A (ja) ガイドワイヤ拘束装置
US20100115739A1 (en) Clip with hard and soft grips
US20100088794A1 (en) Finger covers and devices for dispensing finger covers
WO2016123022A1 (en) Guidewire clamp and introducer
MX2012010874A (es) Dispositivo de fijacion de cateter.
US20160089204A1 (en) Medical device management unit
US10278886B2 (en) Crutch grip, crutch grip assembly, and corresponding methods
JP5330544B2 (ja) 位置固定装置
JP5006866B2 (ja) 止血用具
US6892994B1 (en) Three-fingered holder
US20110095158A1 (en) Securement of laparoscopic instruments on the sterile surgical field
US7270308B1 (en) Implement retaining and utility tray device
US9314597B2 (en) Clip for catheter management
CN215534716U (zh) 远端桡动脉穿刺口止血夹
US11297962B2 (en) Plate runner device
CN221673012U (zh) 一种便携式输液固定托手板
CN210644132U (zh) 一种适用于医用钳类和剪类的可调式指环套
JP7494187B2 (ja) 保持具
US20210282568A1 (en) Bedsheet-Tucking Device
KR20190111297A (ko) 카테터
KR101015631B1 (ko) 미술용 팔레트
US6234367B1 (en) Device for bending a cap brim
CN216090645U (zh) 一种主动脉手术用血管阻断钳保护鞘
USD894487S1 (en) Combined hair clip, elastic band, and adhesive skin pad
CN211724388U (zh) 弹性卡夹

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181207

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20190902