JP2016110754A - シールド導電路 - Google Patents

シールド導電路 Download PDF

Info

Publication number
JP2016110754A
JP2016110754A JP2014245074A JP2014245074A JP2016110754A JP 2016110754 A JP2016110754 A JP 2016110754A JP 2014245074 A JP2014245074 A JP 2014245074A JP 2014245074 A JP2014245074 A JP 2014245074A JP 2016110754 A JP2016110754 A JP 2016110754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
electric wire
pipe
flexible
shield member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014245074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6187876B2 (ja
JP2016110754A5 (ja
Inventor
美生 水谷
Yoshio Mizutani
美生 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2014245074A priority Critical patent/JP6187876B2/ja
Priority to PCT/JP2015/081963 priority patent/WO2016088533A1/ja
Priority to US15/531,048 priority patent/US10199812B2/en
Priority to CN201580063948.4A priority patent/CN107004468B/zh
Publication of JP2016110754A publication Critical patent/JP2016110754A/ja
Publication of JP2016110754A5 publication Critical patent/JP2016110754A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6187876B2 publication Critical patent/JP6187876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0098Shielding materials for shielding electrical cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

【課題】シールド性能の低下を防止する。【解決手段】シールド導電路Waは、第1電線20Fと第2電線20Sを一括して包囲するシールドパイプ11と、シールドパイプ11の内部に形成され、第1電線20Fを挿通させる第1挿通路14Fと、シールドパイプ11の内部に形成され、仕切壁15によって第1挿通路14Fと区画され、第2電線20Sを挿通させる第2挿通路14Sと、筒状をなす可撓性シールド部材12の少なくとも一部を含み、第1電線20Fのうち第1挿通路14F外へ導出した領域を包囲するシールド筒37とを備え、シールド筒37は、第1電線20Fと第2電線20Sとの間における電磁ノイズの影響を抑制するように第1挿通路14Fの端部に接続されている。【選択図】図1

Description

本発明は、複数本の電線を筒状のシールド部で包囲して構成されるシールド導電路に関する。
特許文献1には、ハイブリッド自動車等の車両において、例えば車両後部に設けた高圧バッテリ等の機器と、車両前部に設けたインバータやヒューズボックス等の機器とを接続する手段として、車両の床下に電線を配索する技術が開示されている。複数の電線は、シールド機能と異物干渉からの保護機能とを兼ね備える金属製のパイプに挿通される。また、パイプの端部には、編組線等からなる筒状の可撓性シールド部材を接続し、電線のうちパイプから導出した部分を可撓性シールド部材で包囲する。可撓性を有する可撓性シールド部材は、屈曲させ易いので、電線を曲げて配索して機器に接続する際に有効である。
また、特許文献2には、複数本の電線が、例えば高電圧大電流が流れる動力電線や弱電系の電線などの種類の異なる電線であって、相互にまたは一方的に電磁ノイズの影響を受ける虞がある場合などには、その電磁ノイズの影響を防ぐため、パイプの内部を仕切り壁によって複数の挿通空間に分け、この複数の挿通空間に複数本の電線を別々に挿通させることで、電磁ノイズを遮蔽する技術が開示されている。
特開2004−171952号公報 特開2011−146228号公報
車両の前後にわたって複数種類の電線を配索する場合には、上記特許文献1及び2に記載された技術を組み合わせることにより、仕切り壁によって内部が複数の挿通空間に分けられた金属製のパイプに複数種の電線を分離して挿通するとともに、そのパイプの端部に可撓性シールド部材を接続する構造が考えられる。そして、複数種の電線のうちある種の電線をその接続先に向かって分岐する場合には、例えば可撓性シールド部材の途中位置からその電線を外側へ引き出すことが考えられる。
しかしながら、このような構成の場合、パイプの内部では互いに電磁ノイズの影響を受けないように隔絶されていた複数種類の電線が、可撓性シールド部材の内部においては隔絶されていない状態となる。そのため、可撓性シールド部材の内部では、複数種類の電線の間で電磁ノイズの影響を及ぼす虞がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、シールド機能の確保を図ることを目的とする。
本発明のシールド導電路は、
第1電線と第2電線を一括して包囲するシールドパイプと、
前記シールドパイプの内部に形成され、前記第1電線を挿通させる第1挿通路と、
前記シールドパイプの内部に形成され、仕切壁によって前記第1挿通路と区画され、前記第2電線を挿通させる第2挿通路と、
筒状をなす可撓性シールド部材の少なくとも一部を含み、前記第1電線のうち前記第1挿通路外へ導出した領域を包囲するシールド筒とを備え、
前記シールド筒は、前記第1電線と前記第2電線との間における電磁ノイズの影響を抑制するように前記第1挿通路の端部に接続されているところに特徴を有する。
第1電線の挿通経路となる第1挿通路とシールド筒は、第1電線と第2電線との間における電磁ノイズの影響を抑制するように接続されているので、シールド機能を確保できる。
実施例1のシールド導電路の断面図 図1のX−X線断面図 実施例2のシールド導電路の断面図 実施例3のシールド導電路の断面図
本発明のシールド導電路は、前記シールドパイプの先端部外周に取り付けられる環状取付部と、前記シールドパイプの先端面における前記第1挿通路Fの開口領域を全周に亘って包囲するように接続される筒状接続部とを有する接続部材を備えており、前記筒状接続部に前記可撓性シールド部材が接続されることで前記シールド筒が構成されていてもよい。
この構成によれば、接続部材を介すことにより、シールドパイプと可撓性シールド部材を接続すると同時に、シールド筒を構成することができる。
本発明のシールド導電路は、前記接続部材が、前記第2挿通路に接続される分岐筒部を有していてもよい。
この構成によれば、第2電線のうち第2挿通路から導出した領域を、分岐筒部に挿通させることによって所定の方向へ向けることができる。
本発明のシールド導電路は、前記可撓性シールド部材が前記シールドパイプの先端部外周に取り付けられ、前記第2電線のうち前記第2挿通路外へ導出した領域が、前記可撓性シールド部材の導出口を通って前記可撓性シールド部材の外部へ導出され、前記シールドパイプの先端面と前記可撓性シールド部材との間には、前記第1電線のうち前記第1挿通路外へ導出した領域と、前記第2電線のうち前記第2挿通路外へ導出した領域とを電磁ノイズの影響を抑制するように区画する遮蔽壁が設けられ、前記可撓性シールド部材と前記遮蔽壁とによって前記シールド筒が構成されていてもよい。
この構成によれば、第2電線が可撓性シールド部材に設けた導出口を通って外部へ導出されているので、シールドパイプには第2電線を導出させるための加工が不要である。
本発明のシールド導電路は、前記可撓性シールド部材が前記シールドパイプの先端部外周に取り付けられ、前記第2電線が、前記第2挿通路を構成する周壁部の導出口を通って前記シールドパイプの外周側へ導出され、前記可撓性シールド部材の一部が、前記シールドパイプの先端面に対し、前記第1挿通路の開口領域の全体を包囲するように接続され、前記可撓性シールド部材のうち前記第1挿通路に連通する筒状部分が、前記シールド筒となっていてもよい。
この構成によれば、第2電線がシールドパイプに形成した導出口を通って外部へ導出されているので、可撓性シールド部材には第2電線を導出させるための加工等が不要である。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した一実施例について、図1〜図2を参照しつつ詳細に説明する。本実施例1のシールド導電路Waは、筒状をなすシールド部10に複数本(本実施例では3本)の電線20が包囲されてシールドされたものである。シールド導電路Waは、ハイブリッド車等の車両において、車体(図示省略)の後部に搭載された高圧バッテリや低圧バッテリ等の機器類(図示省略)と、車体の前部に搭載されたインバータやヒューズボックス等の機器類(図示省略)とをそれぞれ接続するべく、車体の床下に配索されるものである。
3本の電線20のうち2本の電線20は、車両の後部に備えられた高圧バッテリ等の機器と車両の前部に備えられたインバータ等の機器とを接続する第1電線20Fである。残り1本の電線20は、車両の後部に備えられた低圧バッテリ等の機器と車両の前部に備えられたヒューズボックス等の機器とを接続する第2電線20Sである。各機器のうち少なくとも第1電線20Fに接続された機器は、導電性のシールドケース内に収容されている。
第1電線20Fおよび第2電線20Sは、ともに導体21の外周を絶縁被覆22で包囲してなる円形断面のノンシールド電線である(図2参照)。第1電線20Fは、高圧回路を構成する高圧電線であり、高電圧・大電流に対応可能とされている。第1電線20Fの両端部には、図示しない端子金具が接続され、それぞれ各機器に電気的に接続される。第2電線20Sは、低圧回路を構成する低圧電線であり、その両端部には端子金具(図示省略)が接続され、それぞれ各機器に電気的に接続される。
シールド部10は、3本の電線20F,20Sを一括して包囲するシールドパイプ11と、シールドパイプ11の両端部に接続されて3本の電線20F,20Sを包囲する接続部材30と、接続部材30に接続されて2本の第1電線20Fのみを包囲する筒状の可撓性シールド部材12とを備えて構成されている。
シールドパイプ11は、金属製(鉄、アルミニウム、銅、ステンレス等)であって、その断面の外形形状は略真円形とされている(図2参照)。シールドパイプ11は、電線20の配索経路に沿って3次元方向に屈曲され、本実施例1では、車両の床下において概ね車両の前後方向に沿って配索され、その前後両端部は上向きに屈曲されて車両の内部に導入されている。なお、シールドパイプ11は、複数の図示しない樹脂製の取り付け具によって車両ボディ側に固定される。
シールドパイプ11は、その外周面を構成する周壁部16を有する。周壁部16は、第1周壁構成部16Fと第2周壁構成部16Sとによって構成されている。シールドパイプ11には、その内部空間(周壁部16で包囲された空間)を複数(本実施例では3つ)の電線挿通路14に分ける仕切壁15が設けられている。3つの電線挿通路14のうち2つの電線挿通路14は、第1電線20Fが挿通される第1挿通路14Fとなっている。この2つの第1挿通路14Fは、第1仕切壁15Fによって区画されている。残りの1つの電線挿通路14は、第2電線20Sが挿通される第2挿通路14Sとなっている。第1挿通路14Fと第2挿通路14Sは、第2仕切壁15Sによって区画されている。即ち、第1挿通路14Fは、第1周壁構成部16Fと第1仕切壁15Fと第2仕切壁15Sとで包囲された形態である。また、第2挿通路14Sは、第2周壁構成部16Sと第2仕切壁15Sとで包囲された形態である。
接続部材30は、金属製(鉄、アルミニウム、銅、ステンレス等)であって、環状取付部31と、支持壁部32と、筒状接続部35と、分岐筒部36とを一体に形成した形態である。環状取付部31は、シールドパイプ11の先端部外周に密着するようなリング状をなしている。環状取付部31は、その外周を包囲する締付けリング13により、シールドパイプ11の外周に対して導通可能に且つ離脱を規制された状態で固着されている。
支持壁部32は、環状取付部31の一方の端縁に対し略直角に連なり、シールドパイプ11の先端面17のうち第1仕切壁15Fを除く全領域に対し隙間なく接触している。支持壁部32は、2つの第1挿通路14Fと対応する1つの第1連通孔33と、第2挿通路14Sと対応する第2連通孔34とを有している。第1連通孔33は、2つの第1挿通路14Fの開口領域を一括して包囲し、且つ第2挿通路14Sの開口領域とは非対応である。
筒状接続部35は、第1連通孔33の開口縁からシールドパイプ11とは反対側へ片持ち状に突出した形態である。つまり、筒状接続部35の基端部は、支持壁部32を介して環状取付部31に連なっている。筒状接続部35の外周には、可撓性シールド部材12の基端部が、締付けリング39により導通可能に且つ隙間なく固着されている。可撓性シールド部材12は、導電性の金属細線(例えば、銅)をメッシュ状に編み込んで筒状に形成してなる編組部材である。尚、可撓性シールド部材12は、編組部材の代わりに金属箔等を筒状に巻いたものであってもよい。
筒状接続部35と可撓性シールド部材12は、シールド筒37を構成している。シールド筒37の内部は、2つの第1挿通路14Fと連通する1つの延長挿通路38となっている。この延長挿通路38(シールド筒37)には、2本の第1電線20Fのうち第1挿通路14Fからシールドパイプ11の外部へ導出された領域が挿通されている。第1挿通路14Fと延長挿通路38との接続部分には、第1電線20Fから発する電磁ノイズを通過させるような大きなクリアランスや開口は存在しない。また、第1電線20Fの挿通経路となるシールド筒37の周面及び第1挿通路14Fの周面にも、第1電線20Fから発する電磁ノイズを外部へ通過させるような大きなクリアランスや開口は存在しない。
第2連通孔34は、第2挿通路14Sの開口領域と対応し、第1挿通路14Fの開口領域とは非対応である。そして、分岐筒部36は、この第2連通孔34の開口縁からシールドパイプ11とは反対側へ片持ち状に延出した形態となっている。分岐筒部36には、第2電線20Sのうち第2挿通路14Sからシールドパイプ11の外部へ導出された領域が貫通されている。
上述のように、本実施例1のシールド導電路Waは、第1電線20Fと第2電線20Sを一括して包囲するシールドパイプ11と、第1電線20Fのうち第1挿通路14F外へ導出した領域を包囲するシールド筒37とを備える。シールドパイプ11の内部には、第1電線20Fを挿通させる第1挿通路14Fと、仕切壁15(第2仕切壁15S)によって第1挿通路14Fと区画されて第2電線20Sを挿通させる第2挿通路14Sとが形成されている。また、シールド筒37は、筒状をなす可撓性シールド部材12を含んでいる。
このシールド筒37は、第1電線20Fと第2電線20Sとの間における電磁ノイズの影響を抑制するように第1挿通路14Fの端部に接続されている。この構成によれば、第1電線20Fの挿通経路となる第1挿通路14Fとシールド筒37は、第1電線20Fと第2電線20Sとの間における電磁ノイズの影響を抑制するように接続されているので、シールド機能の信頼性に優れている。
また、本実施例1のシールド導電路Waは、金属製の接続部材30を備えている。接続部材30は、シールドパイプ11の先端部外周に取り付けられる環状取付部31と、シールドパイプ11の先端面17のうち第2仕切壁15S及び第1周壁部16Fの全領域に亘って隙間なく接続される筒状接続部35とを有する。この筒状接続部35は、シールドパイプ11の先端面17のうち2つの第1挿通路14Fの開口領域を全周に亘り一括して包囲する。そして、筒状接続部35に可撓性シールド部材12が接続されることでシールド筒37が構成されている。この構成によれば、接続部材30を介すことにより、シールドパイプ11と可撓性シールド部材12を接続すると同時に、シールド筒37を構成することができる。
さらに、接続部材30は、第2挿通路14Sに接続される分岐筒部36を有している。この構成によれば、第2電線20Sのうち第2挿通路14Sから導出した領域を、分岐筒部36に挿通させることによって導出方向を所定の方向へ向けることができる。
<実施例2>
次に、本発明を具体化した実施例2を図3を参照して説明する。本実施例2のシールド導電路Wbは、シールド筒40を上記実施例1とは異なる構成としたものである。その他の構成については上記実施例1と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
シールド部10は、3本の電線20F,20Sを一括して包囲した状態で挿通させる金属製のシールドパイプ11と、シールドパイプ11の両端部に接続されて3本の電線20F,20Sのうちシールドパイプ11から導出された部分を一括して包囲する筒状の可撓性シールド部材12とを有している。シールドパイプ11内には、実施例1と同様、第1電線20Fを挿通させる第1挿通路14Fと、第2電線20Sを挿通させる第2挿通路14Sが形成されている。
可撓性シールド部材12は、実施例1と同様、編組部材である。可撓性シールド部材12の一端側は、シールドパイプ11の外周面に締付けリング13によりカシメ付けられて導通可能に固着されている。可撓性シールド部材12で包囲された空間は、シールドパイプ11の先端面17に臨み、第1挿通路14Fと第2挿通路14Sとに連通するパイプ外シールド空間41となっている。パイプ外シールド空間41内は、金属製の遮蔽壁43により、2つの第1挿通路14Fのみに連通する1つの第1遮蔽空間42Fと、第2挿通路14Sのみに連通する第2遮蔽空間42Sとに区画されている。
遮蔽壁43は、可撓性シールド部材12のように金属素線を編み込んだ編組部材や、金属箔等からなる。遮蔽壁43の1つの縁部は、シールドパイプ11の先端面17のうち2つの第1挿通路14Fと第2挿通路14Sとを区画する第2仕切壁15の全領域に亘って接続され、遮蔽壁43の他の縁部は、可撓性シールド部材12に接続されている。遮蔽壁43を接接続する手段としては、溶接や接着等を用いることができる。
遮蔽壁43と、可撓性シールド部材12のうち第1遮蔽空間42Fを構成する領域は、2本の第1電線20Fを挿通させるシールド筒40として機能する。シールド筒40(第1遮蔽空間42F)には、第1電線20Fのうち第1挿通路14Fから導出した領域が挿通されている。また、第2電線20Sのうち第2挿通路14Sの外部へ導出された領域は、第2遮蔽空間42Sを貫通し、可撓性シールド部材12の導出口44を貫通して可撓性シールド部材12(シールド部10)の外部へ導出されている。
シールド筒40の基端部は、シールドパイプ11に対し、2つの第1挿通路14Fの開口領域を一括して包囲するように接続されている。シールドパイプ11とシールド筒40との接続部分には、電磁ノイズを通過させるような大きなクリアランスや開口は存在していない。したがって、第1挿通路14F及びシールド筒40(第1遮蔽空間42F)内に挿通されている第1電線20Fから発した電磁ノイズが、第2電線20Sに影響を及ぼす虞はない。
本実施例2のシールド導電路Wbは、可撓性シールド部材12がシールドパイプ11の先端部外周に取り付けられ、第2電線20Sのうち第2挿通路14Sの外部へ導出した領域が、可撓性シールド部材12の導出口44を通って可撓性シールド部材12の外部へ導出され、シールドパイプ11の先端面17と可撓性シールド部材12との間には、第1電線20Fのうち第1挿通路14F外へ導出した領域と、第2電線20Sのうち第2挿通路14Sの外部へ導出した領域とを電磁ノイズの影響を抑制するように区画する遮蔽壁43が設けられている。そして、可撓性シールド部材12と遮蔽壁43とによってシールド筒40が構成されている。この構成によれば、第2電線20Sが可撓性シールド部材12に設けた導出口44を通って外部へ導出されているので、シールドパイプ11には第2電線20Sを導出させるための加工が不要である。
<実施例3>
次に、本発明を具体化した実施例3に係るシールド導電路Wcを図4によって説明する。なお、実施例1と同様の構成には同一符号を付して重複する説明を省略する。
本実施例3のシールド導電路Wcは、実施例1及び2と同様、2本の第1電線20Fと1本の第2電線20Sとを一括して包囲するシールドパイプ11と、シールドパイプ11の端部に接続された筒状をなす可撓性シールド部材12とを有している。また、シールドパイプ11の内部は、実施例1及び2と同様、仕切壁15(第1仕切壁15F,第2仕切壁15S)により3つの電線挿通路14F,14Sに分けられている。第1挿通路14Fには第1電線20Fが挿通され、第2挿通路14Sには第2電線20Sが挿通されている。
上記実施例2のシールド導電路Wbでは第2電線20Sが可撓性シールド部材12の導出口44を貫通してシールド部材10の外部へ導出されていたのに対し、本実施例3のシールド導電路Wcは、シールドパイプ11の周壁16のうち第2挿通路14Sを構成する第2周壁部16Sに導出口50を形成し、第2挿通路14Sに挿通した第2電線20Sを、この導出口50からシールド部10外へ導出している。
また、実施例2と同様、シールドパイプ11の先端部外周には可撓性シールド部材12が固着されている。可撓性シールド部材12の一部は、曲げ変形され、第2挿通路14Sの開口領域の全体を塞ぐようにシールドパイプ11の先端面17に接続されている。具体的には、可撓性シールド部材12は、シールドパイプ11の先端面17のうち第1挿通路14Fと第2挿通路14Sとを区画する第2仕切壁15Sの全領域と、第2挿通路14Sを構成する第2周壁部16Sの全領域に亘って接続されている。この可撓性シールド部材12とシールドパイプ11との接続部分は、半田51により離脱しないように固着されている。
上記のように可撓性シールド部材12をシールドパイプ11に接続したことにより、可撓性シールド部材12の内部には、第1挿通路14Fと連通し、且つ第2挿通路14Sは非連通の延長挿通路52が構成されている。そして、可撓性シールド部材12のうち延長挿通路52を構成する筒状の領域は、シールド筒53して機能する。シールド筒53は、第1電線20Fのうち第1挿通路14Fから導出した領域を包囲する。
また、可撓性シールド部材12のうち第2挿通路14Sの開口部全体を塞ぐ領域は、遮蔽壁54として機能する。シールドパイプ11の先端面17における第2挿通路14Sの開口縁では、遮蔽壁54との間に電磁ノイズを通過させるような大きなクリアランスや開口は存在しない。したがって、第1挿通路14F及び延長挿通路52内に挿通されている第1電線20Fから発せられた電磁ノイズが、第2電線20Sに影響を及ぼす虞はない。
本実施例3のシールド導電路Wcは、可撓性シールド部材12がシールドパイプ11の先端部外周に取り付けられ、第2電線20Sが、第2挿通路14Sを構成する第2周壁部16Sの導出口50を通ってシールドパイプ11の外周側へ導出されている。また、可撓性シールド部材12の一部が、シールドパイプ11の先端面17に対し、第1挿通路14Fの開口領域の全体を包囲するように接続されている。そして、可撓性シールド部材12のうち第1挿通路14Fに連通する筒状部分が、シールド筒53となっている。この構成によれば、第2電線20Sがシールドパイプ11に形成した導出口50を通って外部へ導出されているので、可撓性シールド部材12には第2電線20Sを導出させるための加工等が不要である。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例1〜3では、複数本の電線が高圧電線および低圧電線からなる場合について説明したが、複数本の電線は電源線および信号線との組み合わせであってもよい。
(2)上記実施例1〜3では、シールドパイプを金属材料だけで構成したが、シールドパイプは、シールド機能を有するものであればどのような材質、構成のものであってもよく、例えば、樹脂製のパイプ内に金属箔を同心で埋め込んだ構造のものであってもよい。
(3)上記実施例1〜3では、可撓性シールド部材は、導電性の金属細線(例えば、銅)をメッシュ状に編み込んで筒状に形成してなる編組部材とされているが、例えば可撓性シールド部材は、金属箔を全周かつ全長に亘ってインサートしたコルゲートチューブであってもよい。
(4)上記実施例1〜3では、シールドパイプの内部は3つの挿通路に分けられているが、シールドパイプ内に設ける挿通路の数は、分離して配線することが望ましい電線の種類に応じて適宜変更することができる。
(5)上記実施例1〜3では、2種の電線のうち第2電線がシールド部から外部に導出されるものとしているが、例えば3種以上の電線をシールド部によって包囲するものとし、そのうち2種以上の電線が、それぞれに対応して設けられた導出口からシールド部の外部に引き出されるものとしてもよい。
(6)上記実施例1〜3では、シールドパイプの断面の外形形状は略真円形とされているが、これに限らず、例えば楕円形状であってもよい。
(7)上記実施例1〜3では、1つの挿通路に1本の電線を挿通させたが、1つの挿通路に複数の電線を挿通させてもよい。
(8)上記実施例1において、接続部材に分岐筒部を形成しない形態としてもよい。
Wa,Wb,Wc…シールド導電路
11…シールドパイプ
14F…第1挿通路
14S…第2挿通路
15…仕切壁
16…周壁部
17…シールドパイプの先端面
20F…第1電線
20S…第2電線
30…接続部材
31…環状取付部
35…筒状接続部
36…分岐筒部
37,40,53…シールド筒
43…遮蔽壁
44,50…導出口

Claims (5)

  1. 第1電線と第2電線を一括して包囲するシールドパイプと、
    前記シールドパイプの内部に形成され、前記第1電線を挿通させる第1挿通路と、
    前記シールドパイプの内部に形成され、仕切壁によって前記第1挿通路と区画され、前記第2電線を挿通させる第2挿通路と、
    筒状をなす可撓性シールド部材の少なくとも一部を含み、前記第1電線のうち前記第1挿通路外へ導出した領域を包囲するシールド筒とを備え、
    前記シールド筒は、前記第1電線と前記第2電線との間における電磁ノイズの影響を抑制するように前記第1挿通路の端部に接続されていることを特徴とするシールド導電路。
  2. 前記シールドパイプの先端部外周に取り付けられる環状取付部と、前記シールドパイプの先端面における前記第1挿通路の開口領域を全周に亘って包囲するように接続される筒状接続部とを有する接続部材を備えており、
    前記筒状接続部に前記可撓性シールド部材が接続されることで前記シールド筒が構成されていることを特徴とする請求項1記載のシールド導電路。
  3. 前記接続部材が、前記第2挿通路に接続される分岐筒部を有していることを特徴とする請求項2記載のシールド導電路。
  4. 前記可撓性シールド部材が、前記シールドパイプの先端部外周に取り付けられており、
    前記第2電線のうち前記第2挿通路外へ導出した領域が、前記可撓性シールド部材の導出口を通って前記可撓性シールド部材の外部へ導出され、
    前記シールドパイプの先端面と前記可撓性シールド部材との間には、前記第1電線のうち前記第1挿通路外へ導出した領域と、前記第2電線のうち前記第2挿通路外へ導出した領域とを電磁ノイズの影響を抑制するように区画する遮蔽壁が設けられ、
    前記可撓性シールド部材と前記遮蔽壁とによって前記シールド筒が構成されていることを特徴とする請求項1記載のシールド導電路。
  5. 前記可撓性シールド部材が、前記シールドパイプの先端部外周に取り付けられており、
    前記第2電線が、前記第2挿通路を構成する周壁部の導出口を通って前記シールドパイプの外周側へ導出され、
    前記可撓性シールド部材の一部が、前記シールドパイプの先端面に対し、前記第1挿通路の開口領域の全体を包囲するように接続され、
    前記可撓性シールド部材のうち前記第1挿通路に連通する筒状部分が、前記シールド筒となっていることを特徴とする請求項1記載のシールド導電路。
JP2014245074A 2014-12-03 2014-12-03 シールド導電路 Expired - Fee Related JP6187876B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245074A JP6187876B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 シールド導電路
PCT/JP2015/081963 WO2016088533A1 (ja) 2014-12-03 2015-11-13 シールド導電路
US15/531,048 US10199812B2 (en) 2014-12-03 2015-11-13 Shielded conductive path for shielding a plurality of electrical wires
CN201580063948.4A CN107004468B (zh) 2014-12-03 2015-11-13 屏蔽导电路径

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245074A JP6187876B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 シールド導電路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016110754A true JP2016110754A (ja) 2016-06-20
JP2016110754A5 JP2016110754A5 (ja) 2017-05-18
JP6187876B2 JP6187876B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=56091483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245074A Expired - Fee Related JP6187876B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 シールド導電路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10199812B2 (ja)
JP (1) JP6187876B2 (ja)
CN (1) CN107004468B (ja)
WO (1) WO2016088533A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106602485A (zh) * 2016-12-16 2017-04-26 无锡市汤成机电配件厂 具备分理线分类归置的电线专用管
CN106655027A (zh) * 2016-12-16 2017-05-10 无锡市汤成机电配件厂 电线穿线管
WO2018163961A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 株式会社村田製作所 シールド付きモジュールのプリント配線板への実装構造及び実装方法、並びにシールド付きモジュール
US10985538B2 (en) * 2018-05-25 2021-04-20 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh System and method for reducing air volume in a splitter
JP6806735B2 (ja) * 2018-05-30 2021-01-06 矢崎総業株式会社 車両用回路体および車両用回路体の製造方法
JP2020061841A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 住友電装株式会社 配線部材
JP7180435B2 (ja) * 2019-02-15 2022-11-30 日立金属株式会社 ワイヤハーネス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040256136A1 (en) * 2003-01-29 2004-12-23 Labinal System for modifying the structure of an electrical harness
JP2006310474A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド導電路
JP2007087628A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド導電路
WO2014119404A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 矢崎総業株式会社 電線分岐構造
JP2015165469A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 住友電装株式会社 シールド導電路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3914931A1 (de) * 1989-05-06 1990-11-08 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zum schutz elektrischer anlagen gegen elektromagnetische stoerungen
JP3909763B2 (ja) 2002-11-20 2007-04-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド機能を備えた車両用導電路
CN2665878Y (zh) * 2003-08-25 2004-12-22 无锡江南电缆有限公司 一种改良的预制分支电缆
JP4015120B2 (ja) * 2004-01-28 2007-11-28 本田技研工業株式会社 車両用電力ケーブル保持構造、車両用電力ケーブルアッシの組み立て方法
FR2901423B1 (fr) * 2006-05-19 2010-11-26 Hispano Suiza Sa Harnais electrique blinde,en particulier pour moteur d'avion
JP5434748B2 (ja) * 2009-12-24 2014-03-05 日立金属株式会社 車両用導電路
JP4897058B2 (ja) * 2010-01-14 2012-03-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド導電路
JP5479129B2 (ja) * 2010-01-27 2014-04-23 株式会社フジクラ ワイヤーハーネス
JP5541331B2 (ja) * 2012-04-20 2014-07-09 日立金属株式会社 複合ハーネス
US20140076628A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Icore International, Inc. Rigidified non-conduited electrical harnesses

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040256136A1 (en) * 2003-01-29 2004-12-23 Labinal System for modifying the structure of an electrical harness
JP2006310474A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド導電路
JP2007087628A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド導電路
WO2014119404A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 矢崎総業株式会社 電線分岐構造
JP2015165469A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 住友電装株式会社 シールド導電路

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016088533A1 (ja) 2016-06-09
US10199812B2 (en) 2019-02-05
CN107004468A (zh) 2017-08-01
JP6187876B2 (ja) 2017-08-30
CN107004468B (zh) 2019-07-12
US20170324231A1 (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187876B2 (ja) シールド導電路
JP6149763B2 (ja) シールド導電路
JP6149800B2 (ja) シールド導電路
JP4511988B2 (ja) シールド導電路
JP5480124B2 (ja) 鞘管及びワイヤーハーネス
JP2006156051A (ja) 高圧用ワイヤーハーネス
JP2013099184A (ja) ワイヤハーネス
JP6275545B2 (ja) ワイヤハーネス
KR20120102798A (ko) 실드 도전로
JP6164531B2 (ja) シールド導電路
JP2016054031A (ja) 導電路
JP2015006051A (ja) ワイヤハーネス
JP6152811B2 (ja) シールド導電路
JP6186615B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6212790B2 (ja) ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの導電路挿通方法
JP6819642B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6187875B2 (ja) シールド導電路
JP2014192906A (ja) ワイヤハーネス
JP2006302820A (ja) シールド導電路
JP2007266082A (ja) 配電構造
JP2015220855A (ja) シールド導電路
JP4836485B2 (ja) シールド導電路
JP6278144B2 (ja) 電線及びシールド導電路
JP2016152371A (ja) ワイヤハーネスのシールド構造
JP2018014207A (ja) 通信ケーブル、ワイヤーハーネス及び通信ケーブルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6187876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees