JP2016110519A - 情報処理装置、制御方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016110519A
JP2016110519A JP2014249437A JP2014249437A JP2016110519A JP 2016110519 A JP2016110519 A JP 2016110519A JP 2014249437 A JP2014249437 A JP 2014249437A JP 2014249437 A JP2014249437 A JP 2014249437A JP 2016110519 A JP2016110519 A JP 2016110519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer driver
setting
function
setting value
prohibition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014249437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6552189B2 (ja
JP2016110519A5 (ja
Inventor
鈴木 慎也
Shinya Suzuki
慎也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014249437A priority Critical patent/JP6552189B2/ja
Priority to EP15197238.7A priority patent/EP3040847A1/en
Priority to US14/960,144 priority patent/US20160162226A1/en
Publication of JP2016110519A publication Critical patent/JP2016110519A/ja
Publication of JP2016110519A5 publication Critical patent/JP2016110519A5/ja
Priority to US16/164,376 priority patent/US20190050173A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6552189B2 publication Critical patent/JP6552189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1227Printer definition files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】 ドライバセットを変更することが制限されている環境であっても、禁則に従った処理を行うことでプリンタードライバーのカスタマイズを実現し、ユーザーに利便性の高い印刷システムを提供することを目的とする。【解決手段】 プリンタードライバーをインストールし、プリンタードライバーのカスタマイズ内容を示す情報を含む設定ファイルに基づいて、オペレーティングシステムにより提供される保存領域に存在し、プリンタードライバーの印刷設定の機能を定義する定義ファイルに記述された、プリンタードライバーの特定の機能の設定値を有効にし、プリンタードライバーの印刷設定画面が開かれた場合は、有効にされた保存領域の特定の機能の設定値と、定義ファイルに記述された他の機能の設定値に関する禁則に従って処理が行われることにより、プリンタードライバーの機能がカスタマイズされる。【選択図】 図5

Description

本発明はプリンタードライバーを制御する技術に関する。
従来、プリンタードライバーの機能を一部制限する技術が開示されている。
特許文献1はプリンタードライバーのドライバセットごと変更することによって、プリンタードライバーのカスタマイズを実現する技術を開示している。
特開2005−235173
しかし、オペレーティングシステム(OS)の印刷システムの環境によっては、ドライバセットを変更することが制限されている。制限を実現する技術として電子署名の技術が挙げられる。具体的にはドライバセットに電子署名が付与されており、特許文献1のようにドライバセットを変更してしまうと、OSによる電子署名の検証に失敗し、プリンタードライバーとして動作の保証がされない。その結果、ドライバセットの変更によるプリンタードライバーのカスタマイズが困難となっていた。
これに対して本発明はドライバセットを変更することが制限されている環境であっても、禁則に従った処理を行うことでプリンタードライバーのカスタマイズを実現し、ユーザーに利便性の高い印刷システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明に係る情報処理装置は、
プリンタードライバーをインストールするインストール手段と、
前記プリンタードライバーのカスタマイズ内容を示す情報を含む設定ファイルに基づいて、オペレーティングシステムにより提供される保存領域に存在し、前記プリンタードライバーの印刷設定の機能を定義する定義ファイルに記述された、前記プリンタードライバーの特定の機能の設定値を有効にする有効化手段と、を有し、
前記有効化手段により有効にされた前記保存領域の前記特定の機能の設定値と、前記定義ファイルに記述された他の機能の設定値に関する禁則に従って処理が行われることにより、前記プリンタードライバーの機能がカスタマイズされることを特徴とする。
本発明により、ドライバセットを変更することが制限されている環境であっても、禁則に従った処理を行うことでプリンタードライバーのカスタマイズを実現し、ユーザーに利便性の高い印刷システムを提供することができる。
コンピューターシステムのハードウェアとソフトウェアのブロック構成図である。 印刷処理システムのブロック構成図である。 印刷設定定義ファイル(GPD)の一部である。 プリンタドライバーインストールパッケージの一例を示すブロック図である。 インストーラーの処理を示すフローチャートである。 インストール設定ファイルの一例を示すXMLである。 インストーラーが表示するUIの一部である。 新たな禁則が記載されたインストール設定ファイルの一例を示すXMLである。 印刷設定編集モジュールの処理を示すフローチャートである。 管理者設定情報を表示するプリンタープロパティUIの一部である。
Microsoft(登録商標)のWindows(登録商標)8では、V4プリンタードライバーと呼ばれる新しいアーキテクチャで動作するプリンタードライバーが導入された。V4プリンタードライバーは、V3プリンタードライバーのアーキテクチャとして提供されていたXPS(XML Paper Specification)プリンタードライバーの後継となるアーキテクチャであり、XPS文書を利用した印刷パスを利用している。
このXPS印刷パスにおいて、印刷物の体裁を決定するために利用されるものがPrintCapabilitiesと呼ばれるXML形式で記述された印刷機能情報と、PrintTicketと呼ばれるXML形式で記述された印刷設定情報である。V4プリンタードライバーは、GPD(Generic Printer Description)と呼ばれる、プリンタードライバーの印刷設定の機能を定義する印刷設定定義ファイルを同梱している。このGPDを含んだプリンタードライバーをOSにインストールすることで、ユーザーに対してPrintCapabilitiesやPrintTicketを利用した印刷設定変更機能を提供することができる。
この印刷設定変更機能には、デバイスが同時に実行できない印刷設定を制御する「禁則」と呼ばれる機能が備わっている。例えば、「はがき」の用紙サイズに対して「両面印刷」ができないデバイスに対応したプリンタードライバーの場合、プリンタードライバーはユーザーに対してこれらの設定を同時に設定させない制御を行う必要がある。また、プリンタードライバーを利用して印刷を行うシステムを導入する企業の場合、システム管理者が一般ユーザーに対して、設定させたくない印刷設定を制御する場合がある。例えば、システム管理者はユーザーに対して、「片面印刷」を許容せず「常に両面設定」で印刷するように強制したい場合、プリンタードライバーは「両面設定」以外を設定できないように制御する必要がある。
[実施形態1]
図1は本発明の実施形態を示す情報処理装置100のハードウェア及びソフトウェアのブロック構成図である。
CPU101は主記憶装置102のROM1021あるいはRAM1022あるいは補助記憶装置105に格納されたプログラムに従って装置全体の制御を行う。RAM1022はCPU101が各種処理を行う際のワークエリアとしても使用される。本実施形態における各コンポーネントの処理はすべてRAM1022に読み込んで動作する。補助記憶装置105はアプリケーション1051やプリンタードライバー1052、OS1053等を記録する。プリンタードライバー1052は、印刷機能を持つデバイスに対して、印刷指示を行うことができる。キーボード1031やマウス・タッチパネルなどに代表されるポインティングデバイス1032などの入力機器は、入力I/F103を通じて、ユーザーがコンピューターに対して各種指示を与えるためのデバイスである。出力I/F104は、データを外部に出力するためのインターフェースであり、モニタ1041やプリンター1042などの出力機器に対してデータを出力する。プリンター1042とは直接接続されるローカルI/Oのみならず、通信I/F106を通じて接続されるネットワーク1061を通して接続されていてもよい。また、107は共通データシステムバスで、I/Fやモジュール間でデータのやりとりを行う。
加えて、CPU101が補助記憶装置105に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって、図2に示されるような情報処理装置100のソフトウェア構成及び後述するフローチャートの各ステップの処理が実現される。
図2はドライバー印刷システムのブロック構成図である。ドライバー印刷システムはXPSファイルフォーマットをスプールデータとして使用し、印刷を行うシステムである。ドライバー印刷システムは、OS1053上で動作している。プリントマネージャ218、GDItoXPS変換モジュール207、フィルタパイプラインマネージャ212、ポートモニター219はオペレーティングシステム1053に含まれるモジュールである。GDIとはプリンターの印刷イメージの生成を行うグラフィックスコンポーネントであり、GDItoXPS変換モジュール207は、GDIで描画されたデータをXPSデータへ変換する機能を持つ。フィルタパイプラインマネージャ212は、XPS印刷パスの特徴であるフィルタ印刷処理の管理を行うモジュールである。ポートモニター219は、デバイスにアクセスするプリントマネージャ218とプリンタードライバー間で通信を制御することができプリンタードライバーはポートモニター219を経由して印刷処理を行う。GDItoXPS変換モジュール207、コンフィギュレーションモジュール208、フィルタパイプラインマネージャ212は、プリンタードライバー1052に含まれているが、オペレーティングシステム1053から提供されているプリンタードライバー1052のモジュールという位置づけである。コンフィギュレーションモジュール208は、プリンタードライバーが提供する印刷設定編集モジュール2081を使用して印刷設定情報を編集することができ、印刷設定編集モジュール2081は、Constraint Scriptと呼ばれるスクリプト言語で記載され、プリンタードライバーによって格納されるデータが提供されるプロパティバッグ2082を利用して印刷設定情報を編集する。プロパティバッグ2082とは、プリンターの機種依存情報として利用するためのDriverPropertyBag(以降DPB)と呼ばれるデータ群と、プリントキューに紐づいたQueuePropertyBag(以降QPB)と呼ばれるデータ群が保持された領域を指す。DPBとQPBはともにOS1053によって提供されている保存領域である。
DPBは、ドライバーパッケージ内に存在するプリンターの機種依存データであり、プリンタードライバーインストール後にOS内の特定の領域に読み取り専用としてデータ群が保持される。
QPBは、Key−ValueペアのXML定義ファイルをOS1053に登録することで利用することが可能であり、Valueに関して一定の権限上で編集が可能である。また、印刷設定定義ファイルであるGPDにもQPBの定義を記載することができる。
プリンタードライバー1052とフィルタパイプラインマネージャ212の各フィルタは、図1の補助記憶装置105にプリンタードライバー1052として格納されている。GDI印刷アプリケーション201とXPS印刷アプリケーション202は、図1の補助記憶装置105にアプリケーション1051として格納されている。ユーザーはキーボード1031やタッチパネル/マウスなどに代表されるポインティングデバイス1032などといった入力装置を使用して、出力装置のモニタ1041に映し出されたGDI印刷アプリケーション201(以下、GDIアプリと略す)、もしくはXPS印刷アプリケーション202(以下、XPSアプリと略す)から印刷処理を実行する。印刷処理はプリンターの選択、印刷設定の作成、描画データの変換と3つの処理を順番に行うことで実行する。
まずは、印刷したいプリンター1042の選択をする。ユーザーから見るとプリンター1042の選択は、印刷を実行するプリンター1042に対応したプリンタードライバー1052を選択することと同義である。プリンタードライバー1052の選択には、不図示のプリントキューを利用する。
次に印刷設定を作成する。印刷設定はまず、アプリケーション1051が印刷設定用のメモリ領域をRAM1022に確保する。そして、アプリケーション1051は、プリンタードライバー1052のコンフィギュレーションモジュール208を呼び出して、印刷設定データを作成して格納する。
GDIアプリ201では印刷設定データとしてバイナリのDEVMODE構造体203を用い、XPSアプリ202ではマークアップ言語のXMLで記載されたPrintTicket204を用いる。DEVMODE構造体203は、OSが定義する標準領域とプリンタードライバーが独自で定義する拡張領域を持つ。PrintTicket204は、XML形式で記述された印刷設定情報で、標準領域と拡張領域は名前空間によって記載が分かれている。このDEVMODE構造体203もしくはPrintTicket204が印刷設定を保持しており、アプリケーションが直接、値を書き換えることで印刷設定を変更する。
印刷設定データには機種固有の情報も含まれているので、コンフィギュレーションモジュール208は、機種依存ファイル209を利用して、印刷設定データを作成する。機種依存ファイル209は、GPDと呼ばれる印刷設定定義ファイルを指し、図3のようにテキストベースで記載されている。さらに、機種依存ファイル209には「禁則」の定義を記載することができる。例えば、Microsoft(商標登録)が定義した記述法に基づき、InvalidCombinationの項目に、同時に設定できない印刷設定の設定値を記載することで、ユーザーに対して禁則機能を提供することができる。ここで言うユーザーに同時に設定できない印刷設定とは、デバイスの機能として提供できないもののほかに、意図的にユーザーに使用してほしくない項目も含まれる。
プリンタードライバー1052には上記手段を利用して「禁則」を実現する方法と、印刷設定編集モジュール2081を利用して「禁則」を実現する方法の2通りが存在する。本実施形態では、GPDのInvalidCombinationを利用して実現する禁則について記述することとする。
またこの機種依存ファイル209である印刷設定定義ファイルには、デバイスの能力やプリントキューに紐づくQPBの定義を記載することができる。本実施形態では、QPBに登録された情報を管理者設定情報と記載する。管理者設定情報をGPDで定義する際の記載方法としては、図3に示すように、「常に両面設定」を意味するAlwaysDuplex301の項目内のFeatureTypeに、PRINTER_PROPERTY302と記載する。この記載によってAlwaysDuplex301という機能名とそのデフォルトの設定値がQPBに登録される。そして、禁則に従って処理が行われる際のAlwaysDuplex301の設定値はQPBに登録された設定値によって決定される。
ここでデフォルトの設定値はDefaultOptionで定義される。DefaultOption306にはOffが定義されているため、AlwaysDuplexのデフォルトの設定値はOff(無効)である。
さらに、FeatureTypeに、PRINTER_PROPERTYを記載することで、管理者権限をもつユーザーに対して、PRINTER_PROPERTYが記載された項目の選択肢を表示することも可能である。本実施形態では、管理者権限をもつユーザーに対して前述の項目の選択肢を表示する場所として、OSが持つ機能であるプリンターのプロパティを採用する。
図10はデバイスとプリンターフォルダーからプリンターのプロパティが開かれ、PRINTER_PROPERTYが記載された項目の選択肢を表示して、選択肢を切り替える操作が行われていることを示している。例えば、「Only allow 2−sided printing」1000がAlwaysDuplexの機能をユーザーに対して提供する機能である。この選択肢が「On」1001に変更されることで、QPBの設定値が変更され、「常に両面設定」の機能を実現することができる。
GPDで禁則を定義する方法について説明する。303に示したInvalidCombinationにおいて、管理者設定情報であるAlwaysDuplexの設定値On305と、印刷設定のDuplexの設定値(「片面印刷」を示す)Simplex304の2つの設定値について禁則が記述されている。これによって、QPBに登録された印刷設定における特定の機能の設定値と、GPDに記載された印刷設定における他の機能の設定値に関する禁則の処理をGPDの記述に基づいて実現することが可能となる。なお、303に示した禁則の処理は、AlwaysDuplexのデフォルトの設定値がOffになっているため、後述する図5のS506の処理でQPBの設定値が変更されるまで機能することはない。
また、Duplexはプリンタードライバー1052の印刷設定画面の設定項目として設定可能な項目に関する。一方、AlwaysDuplex301はプリンタードライバー1052の印刷設定画面の設定項目としては設定不可能な項目に関する。
これら禁則情報も含めたプリンター1042に依存した専用の設定は、プリンターエクステンション210が持つユーザーインターフェースで設定する。プリンタードライバー1052は、ユーザーインターフェースの設定に従い、DEVMODE構造体203もしくはPrintTicket204のプリンター1042に依存した設定を変更する。PrintTicket204は印刷設定がXML形式で記述されているので、XPSアプリ202がすべての設定値を直接変更して書き換えることは容易だが、プリンターエクステンション210のユーザーインターフェースを使って設定変更してもかまわない。このプリンターエクステンション210は、プリンタードライバー1052の一種ではあるが、プリンタードライバー1052とは別のアプリケーションとしてインストールが行われる。
印刷設定は文書印刷のたびに作成される。一方、プリンター1042のオプション機器や、ユーザーごとの環境設定など設定を保持しておきたいものは、プリンターエクステンション210がオペレーティングシステムのレジストリデータベース205に保存する。レジストリデータベース205が使用できない場合、プリンターエクステンション210は、アプリケーションデータ220に設定を保存する。ユーザーによって設定された印刷設定のデフォルト値はオペレーティングシステムのプリントマネージャ218が、レジストリデータベース205に保存する。レジストリデータベース205や、アプリケーションデータ220は、補助記憶装置105に保存される。
印刷設定が確定したら、ユーザーはアプリケーションから印刷処理を実行する。GDIアプリ201から印刷する場合は、OS1053のモジュールであるGDItoXPS変換モジュール207に描画データが送られ、XPSスプールファイル206が作成される。このときGDItoXPS変換モジュール207はコンフィギュレーションモジュール208を呼び出し、印刷設定をDEVMODE構造体203からPrintTicket204に変換する。変換する際には、コンフィギュレーションモジュール208によって、印刷設定編集モジュール2081が使用される。
一方、XPSアプリ202から印刷する場合は、XPSファイルをXPSアプリ自身が生成するのと、オペレーティングシステムがXPSアプリからの描画命令に応じてXPSファイルを生成するのと2通りの方法がある。どちらの方法であっても、印刷の途中でXPSスプールファイル206が生成される。
GDIアプリ201又はXPSアプリ202から印刷の指示が行われることでXPSスプールファイル206が生成されたら、プリントフィルタパイプライン211に処理が渡される。プリントフィルタパイプライン211は複数のフィルタを通すことで印刷が行われる仕組みで、フィルタコンフィグレーションファイル216でフィルタの数や順番を制御する。本明細書ではプリンター1042と通信する機構を持つ通信フィルタ213、製本やスタンプのレイアウト処理を行う機構を持つレイアウトフィルタ214、XPSスプールファイル206をレンダリングしてPDL(PageDescriptionLanguage)に変換する機構を持つレンダラフィルタ215で構成される。PDLデータは印刷処理のスケジュール管理を行うプリントマネージャ218で管理され、キュー(待ち行列)に印刷ジョブが次々と登録される。プリンター1042が印刷できる状態になったら、キューに登録した順にポートモニター219を通して送信する。このようにして、アプリケーションからの印刷データをPDLデータに変換することがプリンタードライバーの主な役目である。
次に、プリンタードライバーのインストールについて図4を用いて説明する。図4は、プリンタードライバーのインストールパッケージのソフトウェアブロック図である。
インストールパッケージ400には、プリンタードライバー1052とインストールプログラム401およびインストール設定ファイル402が同梱されている。インストールプログラム401は、プリンタードライバーをOS1053に登録するためのプログラムが記載されており、ユーザーはこのインストールプログラム401を実行することで、プリンタードライバー1052のインストールを行うことができる。プリンタードライバー1052には機種依存ファイル209や印刷設定編集モジュール2081、DPBやQPBのようなプロパティバッグ2082を持ち、OS1053にインストールすることで図2のような印刷システムを提供することができるようになる。
インストールプログラム401は、RAM1022上に展開され、CPU101により実行されるものであり、本実施形態ではインストールプログラム401をインストーラーと呼ぶこととする。インストール設定ファイル402はプリンタードライバー1052をどのようにカスタマイズするかを示す情報(カスタマイズ内容)を含み、プリンタードライバー1052のインストール時に利用される。本明細書では、インストール設定ファイル402に記載されたカスタマイズ内容に基づいて、QPBの設定値を変更することで、ユーザーに対して強制力をもった印刷設定画面を提供することができる。
ここで、システム管理者がユーザーに対して強制力をもったカスタマイズドライバーをどうやって提供するのか、以下具体例を示す。
プリンターベンダーはインストールパッケージ400をインターネットやCD−ROMを通じてシステム管理者に提供する。その後システム管理者は、インストール設定ファイル402に対して、適用したい印刷設定強制手段を記載し、編集後のインストール設定ファイル402が同梱されたインストールパッケージ400をユーザーに対して提供する。ユーザーはそのインストールパッケージ400を利用してプリンタードライバー1052をインストールすることで、システム管理者が強制したい印刷設定が反映されたプリンタードライバー1052に対応するプリントキューが生成される。以上の手段により、ユーザーに対してカスタマイズドライバーを提供することができる。また、クライアントサーバー環境において、サーバー側に編集後のインストール設定ファイル402が同梱されたインストールパッケージ400をインストールし、ユーザーが利用するクライアントに対してポイントアンドプリント機能を利用して配信してもよい。
次にインストールプログラム401の処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。
まずS500において、インストールプログラム401を実行開始する。以下のフローはすべてこのインストールプログラム401であるインストーラーによって実現される処理について記載するものである。
S501において、OS1053にインストールするプリンタードライバー1052の選択を受け付ける。本明細書のインストールパッケージ400には、複数のデバイスモデルに対応するために、複数のプリンタードライバーが同梱されている。本実施例では、その複数のプリンタードライバーから一つのプリンタードライバー1052を選択した場合について記述する。
S502において、S501で選択したプリンタードライバー1052がすでにインストールされているかを判定する。すでにプリンタードライバー1052がインストールされている場合はS504へ進む。プリンタードライバー1052がインストールされていない場合は、S503へ進む。
S503において、S501で選択されたプリンタードライバー1052を情報処理装置100にインストールする。プリンタードライバー1052をインストールすると、プリンタードライバーパッケージに同梱された各モジュールがOS1053に登録される。この時、プロパティバッグ2082のDPBが、プリンターエクステンション210や印刷設定編集モジュール2081がアクセス可能なOSの領域へ登録が行われる。
S504において、インストールされたプリンタードライバー1052に対応する新しいプリントキューを生成する。この時、プロパティバッグ2082のQPBが、プリンターエクステンション210や印刷設定編集モジュール2081によってアクセス可能なOS1053の領域へ登録される。
S505において、インストール設定ファイル402に記載された内容を読み込む。ここで示すインストール設定ファイル402の例を図6に示す。本実施例では、XML形式で記載された例を示すが、XML形式以外のテキストやバイナリファイルで記載されていてもよい。なお、インストール設定ファイル402が存在しない場合は、カスタマイズすべき内容が存在しないと判断して、通常通りプリンタードライバー1052をインストールしてもよい。あるいはインストール設定ファイル402が存在しない場合は、インストーラーがエラーを表示するように構成しても構わない。
図6のインストール設定ファイル402について説明する。本実施形態では、一例として「常に両面設定」を制御するような情報が記載されているXMLを定義することとする。FeatureノードにはAttributeとしてname属性およびDisplayed属性を持ち、それぞれ適用したい印刷設定の名称、およびその項目をプリンターエクステンション210がどのように表示するかを指定することができる。本実施形態のフローチャートにおいて、インストーラーは図6で定義された印刷設定の名称およびValueノードの値を保持しておく。
また、本実施例ではインストール設定ファイル402を利用しているが、図7のようにインストールプログラム401実行中にチェックボックスを設けたUIを利用し、カスタマイズ内容をプリンタードライバーのインストール過程でユーザーから入力を受け付けるように構成してもよい。
S506において、S505で取得したインストール設定ファイル402の情報に基づいて、S504で生成したプリントキューに対応するQPBの設定値を変更する。これによって、インストール設定ファイル402に基づいてプリントキューに対応する印刷設定画面のカスタマイズが行われる。一方、インストーラーはインストール設定ファイル402の代わりに図7のUIで入力を受け付けた場合は、受け付けた入力内容に基づいて、QPBに存在し、GPDに記述された設定値を変更する。そして、S507に進み、インストーラーの処理を終了する。
S506の処理を具体的に説明する。本実施形態では、図3で示したように「常に両面設定」の機能名とデフォルト値がGPDに記載されており、これらがQPBに登録されている。デフォルト設定では、AlwaysDuplexの設定値がOffになっている。そこでS506で、インストーラーはインストール設定ファイル402に記載された内容であるAlwaysDuplexの設定値をOnにするという情報をもとに、QPBのAlwaysDuplexの設定値をOn(有効)に設定(有効化)する。その結果、S504で生成されたプリントキュー(S503でインストールされたプリンタードライバー)の印刷設定画面が開かれた際に禁則に従う処理が行われる。具体的にはGPDに記載されたInvalidCombinationの定義である「常に両面設定」という設定値と「片面設定」という設定値が競合して同時に設定できないため、結果的にユーザーは片面設定を行うことができなくなる。
本フローにより、インストーラーがインストール設定ファイル402に記載された内容を、QPBの管理者設定情報に反映することで、GPDに記載された禁則、つまり片面印刷と常に両面設定が同時に指定できない禁則によって、ユーザーは片面印刷を行うことができないという、強制力を持った印刷設定手段を提供することができる。
なお、ユーザーに片面印刷を行わせない方法としては、プリンタードライバー1052の印刷設定画面で片面印刷が選択肢としては表示されているが、選択するとエラーを表示したり、他の選択肢に自動で変更されるように実現しても構わない。あるいはプリンタードライバー1052の印刷設定画面で片面印刷を選択肢として表示しないことで実現しても構わない。
また、プリンターエクステンション210が、QPBの管理者設定情報を編集する機能を有している場合、QPBのXMLで記載された管理者設定情報をユーザーに対して提示することができる。そこで、QPBの設定項目をプリンターエクステンション210で表示するかどうかを制御する情報をインストール設定ファイル402に持たせてもよい。例えば、QPBにAlwaysDuplexに関する情報をグレーアウトする、という管理者情報(図6のDisplayed属性の値がGrayout)をインストール設定ファイル402に記載したとする。その場合、ユーザーがプリンタードライバーUIを開いた際に、プリンターエクステンションは図6に示したDisplayed属性のGrayoutという情報を読み取り、「常に両面設定」を示すQPBの管理者情報の表示項目をグレーアウトで表示することができる。このように構成した場合、プリンターエクステンションでは「常に両面設定」の設定を変更することができなくなる。
本実施形態で説明したように、インストーラーがQPBの設定値を書き換えることで、ユーザーへ強制力をもった印刷設定画面を提供することができる。
[実施形態2]
実施形態1では、あらかじめ禁則の定義をGPDに記載しておく必要があるため、プリンターベンダーが想定しない印刷設定の強制設定を行うことが困難であった。例えば、システム管理者がユーザーに対して特定の用紙サイズのみしか利用させない運用を想定した場合、あらかじめGPDにその禁則を記載しておくことは困難である。そこで本実施形態では、印刷設定編集モジュール2081を利用して「禁則」を実現する手段を用いることで、よりシステム管理者が柔軟に対応できる強制力を持ったカスタマイズドライバーのインストール手段について説明する。
本実施形態では、新たな禁則が記載されたインストール設定ファイル800(図8)をインストーラーが読み込み、その禁則情報をQPBへ保存する。そして、印刷設定編集モジュール2081がQPBに追加された禁則情報に基づいてPrintTicketを編集することで強制力を持ったプリンタードライバーを提供する手段について説明する。
本実施形態について、まず図8のインストール設定ファイル800について説明する。インストール設定ファイル800には、ユーザーに対して強制したい印刷設定項目およびその設定値について記載する。図8では一例として、ユーザーに対して用紙サイズ「A4」、用紙種類「普通紙」を常に設定したいという場合について記載されている。用紙サイズを表す「PageMediaSize」の値に「A4」を表す「ISOA4」を、用紙種類を表す「PageMediaType」の値に「普通紙」を表す「Plain」が定義されている。ここで記載される項目に関しては、PrintCapabilitiesで利用されるFeature名およびOption名が望ましい。
インストーラーの処理については、実施形態1の図5と同様のため割愛する。ただし、S505において、インストール設定ファイル800を読み込む場合、このXMLの情報をString形式で取得する。そしてS504で生成したプリントキューのQPBにS505で取得したString形式の値をそのまま設定する点が実施形態1と異なる点である。
次に、この強制力を持ったカスタマイズドライバーを提供するための印刷設定時の印刷設定編集モジュール2081の処理について図9のフローチャートを用いて説明する。以下のフローはすべて印刷設定編集モジュール2081が実行する処理について記載するものである。印刷設定編集モジュール2081は、RAM1022上に展開され、CPU101により実行されるものである。
まずS900において、印刷設定編集処理を開始する。印刷設定編集処理とは、ユーザーがアプリケーションから印刷設定UIを開いた場合や、PrintTicketの妥当性を判断するAPI(PTMergeAndValidate等)が呼び出された際に実行される処理のことを指す。印刷設定編集モジュール2081は、OS1053によって呼び出されることで動作し、その際に現在の印刷設定の情報を持つPrintTicketが渡される(S901)。
S902において、インストーラーがQPBに格納した情報を取得する。
S903において、取得したQPBの情報にインストーラーが追加した新たな禁則情報があるかを確認する。本実施形態では、図8に記載されたXML情報をQPBからString形式で取得できるかどうかで判断する。新たな禁則が存在しない場合は、S906へ進み、印刷設定編集処理を終了する。新たな禁則が存在する場合は、S904へ進む。
S904において、受信したPrintTicketに対してQPBに記載された新たな禁則情報と矛盾が生じているか判断する。例えば、受信したPrintTicketで用紙サイズ「A4」、用紙種類「普通紙」が選択されている場合は、禁則が発生しないためS906へ進み、印刷設定編集処理を終了する。一方例えば、受信したPrintTicketに用紙サイズが「Letter」に設定されていた場合、インストール設定ファイル800の用紙サイズ「A4」と禁則が発生するため、S905へ進み、受信したPrintTicketの用紙サイズの設定値を「Letter」から「A4」に編集する。そしてS906へ進み印刷設定編集処理を終了する。
以上の処理により、印刷設定編集モジュール2081が、インストーラーが設定した新たな禁則情報に基づく処理を行い、PrintTicketを編集することで、ユーザーに対して強制力を持ったカスタマイズドライバーを提供することができる。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピューターにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

Claims (11)

  1. プリンタードライバーをインストールするインストール手段と、
    前記プリンタードライバーのカスタマイズ内容を示す情報を含む設定ファイルに基づいて、オペレーティングシステムにより提供される保存領域に存在し、前記プリンタードライバーの印刷設定の機能を定義する定義ファイルに記述された、前記プリンタードライバーの特定の機能の設定値を有効にする有効化手段と、を有し、
    前記有効化手段により有効にされた前記保存領域の前記特定の機能の設定値と、前記定義ファイルに記述された他の機能の設定値に関する禁則に従って処理が行われることにより、前記プリンタードライバーの機能がカスタマイズされることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記保存領域の前記特定の機能の設定値と、前記定義ファイルに記述された他の機能の設定値に関する前記禁則に従う前記処理は前記定義ファイルの記述に基づいて行われることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記インストール手段は前記プリンタードライバーのカスタマイズ内容をプリンタードライバーのインストール過程でユーザーから入力を受け付け、
    前記有効化手段は、前記インストール手段が受け付けた入力に基づいて、前記保存領域に存在し、前記定義ファイルに記述された設定値を変更することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記定義ファイルでは前記特定の機能のデフォルトの設定値として無効が定義され、前記有効化手段によって前記特定の機能の設定値が有効にされていない場合、前記禁則に従う前記処理は行われないことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記設定ファイルに含まれる、ユーザーに対して強制したい設定値が定義された禁則情報を前記保存領域に保存する保存手段と、
    前記プリンタードライバーの印刷設定画面が開かれた場合に、前記禁則情報に基づく前記処理を行なうことにより、前記プリンタードライバーの機能をカスタマイズするカスタマイズ手段と、を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. コンピューターに、
    プリンタードライバーをインストールするインストール工程と、
    前記プリンタードライバーのカスタマイズ内容を示す情報を含む設定ファイルに基づいて、オペレーティングシステムにより提供される保存領域に存在し、前記プリンタードライバーの印刷設定の機能を定義する定義ファイルに記述された、前記プリンタードライバーの特定の機能の設定値を有効にする有効化工程と、を実行させ、
    前記有効化工程により有効にされた前記保存領域の前記特定の機能の設定値と、前記定義ファイルに記述された他の機能の設定値に関する禁則に従って処理が行われることにより、前記プリンタードライバーの機能がカスタマイズされることを特徴とするプログラム。
  7. 前記保存領域の前記特定の機能の設定値と、前記定義ファイルに記述された他の機能の設定値に関する前記禁則に従う前記処理は前記定義ファイルの記述に基づいて行われることを特徴とする請求項6に記載のプログラム。
  8. 前記インストール工程は前記プリンタードライバーのカスタマイズ内容をプリンタードライバーのインストール過程でユーザーから入力を受け付け、
    前記有効化工程は、前記インストール工程で受け付けた入力に基づいて、前記保存領域に存在し、前記定義ファイルに記述された設定値を変更することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のプログラム。
  9. 前記定義ファイルでは前記特定の機能のデフォルトの設定値として無効が定義され、前記有効化工程によって前記特定の機能の設定値が有効にされていない場合、前記禁則に従う前記処理は行われないことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載のプログラム。
  10. 前記コンピューターに、
    前記設定ファイルに含まれる、ユーザーに対して強制したい設定値が定義された禁則情報を前記保存領域に保存する保存工程と、
    前記プリンタードライバーの印刷設定画面が開かれた場合に、前記禁則情報に基づく前記処理を行なうことにより、前記プリンタードライバーの機能をカスタマイズするカスタマイズ工程と、を実行させることを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載のプログラム。
  11. プリンタードライバーをインストールするインストール工程と、
    前記プリンタードライバーのカスタマイズ内容を示す情報を含む設定ファイルに基づいて、オペレーティングシステムにより提供される保存領域に存在し、前記プリンタードライバーの印刷設定の機能を定義する定義ファイルに記述された、前記プリンタードライバーの特定の機能の設定値を有効にする有効化工程と、を有し、
    前記有効化工程により有効にされた前記保存領域の前記特定の機能の設定値と、前記定義ファイルに記述された他の機能の設定値に関する禁則に従って処理が行われることにより、前記プリンタードライバーの機能がカスタマイズされることを特徴とする制御方法。
JP2014249437A 2014-12-09 2014-12-09 情報処理装置、制御方法およびドライバーインストールプログラム Active JP6552189B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249437A JP6552189B2 (ja) 2014-12-09 2014-12-09 情報処理装置、制御方法およびドライバーインストールプログラム
EP15197238.7A EP3040847A1 (en) 2014-12-09 2015-12-01 Information processing apparatus, control method, and recording medium
US14/960,144 US20160162226A1 (en) 2014-12-09 2015-12-04 Information processing apparatus, control method, and recording medium
US16/164,376 US20190050173A1 (en) 2014-12-09 2018-10-18 Information processing apparatus, control method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249437A JP6552189B2 (ja) 2014-12-09 2014-12-09 情報処理装置、制御方法およびドライバーインストールプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016110519A true JP2016110519A (ja) 2016-06-20
JP2016110519A5 JP2016110519A5 (ja) 2018-01-25
JP6552189B2 JP6552189B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=54834622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014249437A Active JP6552189B2 (ja) 2014-12-09 2014-12-09 情報処理装置、制御方法およびドライバーインストールプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20160162226A1 (ja)
EP (1) EP3040847A1 (ja)
JP (1) JP6552189B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018049597A (ja) * 2016-09-15 2018-03-29 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2018073089A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2018088230A (ja) * 2016-11-24 2018-06-07 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2018185779A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2019008546A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 キヤノン株式会社 情報処理装置およびドライバーカスタマイズ方法およびドライバーインストール方法
JP2019106185A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、記憶媒体及び情報処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10104249B2 (en) * 2016-09-15 2018-10-16 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus using a plurality of setting screens, information processing method using the same, and information processing system using the same
JP6833419B2 (ja) * 2016-09-16 2021-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法およびプログラム
US20180198930A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-12 Ricoh Company, Ltd. Input/output device and information processing system
US10606528B2 (en) * 2017-04-27 2020-03-31 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
EP3594801A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus processing print setting, control method, and control program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085611A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd インストールプログラム、プリンタドライバおよびプリンタドライバの管理方法
JP2010040002A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Canon Inc 情報処理装置、方法、制御プログラム
JP2013037391A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Canon Inc 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP2013190897A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Ricoh Co Ltd プログラム、情報処理装置、記憶媒体
JP2014044745A (ja) * 2013-11-25 2014-03-13 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
JP2014209316A (ja) * 2013-03-27 2014-11-06 株式会社リコー 印刷制御プログラム、情報処理装置及び印刷システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7466432B2 (en) * 2004-01-05 2008-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Printer driver and method with automatic setting feature
JP4574344B2 (ja) * 2004-01-20 2010-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JP5016851B2 (ja) * 2006-06-02 2012-09-05 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
US9600215B2 (en) * 2014-03-07 2017-03-21 Ricoh Company, Ltd. Adding and removing driver packages of a group of image forming apparatuses

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085611A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd インストールプログラム、プリンタドライバおよびプリンタドライバの管理方法
JP2010040002A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Canon Inc 情報処理装置、方法、制御プログラム
JP2013037391A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Canon Inc 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP2013190897A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Ricoh Co Ltd プログラム、情報処理装置、記憶媒体
JP2014209316A (ja) * 2013-03-27 2014-11-06 株式会社リコー 印刷制御プログラム、情報処理装置及び印刷システム
JP2014044745A (ja) * 2013-11-25 2014-03-13 Canon Inc 情報処理装置及びその方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018049597A (ja) * 2016-09-15 2018-03-29 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2018073089A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2018088230A (ja) * 2016-11-24 2018-06-07 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2018185779A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2019008546A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 キヤノン株式会社 情報処理装置およびドライバーカスタマイズ方法およびドライバーインストール方法
JP2019106185A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、記憶媒体及び情報処理方法
JP7215127B2 (ja) 2017-12-14 2023-01-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、記憶媒体及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3040847A1 (en) 2016-07-06
JP6552189B2 (ja) 2019-07-31
US20160162226A1 (en) 2016-06-09
US20190050173A1 (en) 2019-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6552189B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびドライバーインストールプログラム
US10152332B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP5478937B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP5446625B2 (ja) プリンタドライバ、情報処理装置、およびプリンタドライバを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8537438B2 (en) Information processing apparatus in which a plurality of types of print drivers and plurality of graphics units run, control method therefor, and program
US8736877B2 (en) Print system, client, control method, and storage medium
US9223521B2 (en) Information processing apparatus, recording medium, and control method
JP2009211695A (ja) プリントコンテナを構築するための方法及びguiプログラム
KR20130089195A (ko) 정보 처리 장치, 제어 방법 및 기록 매체
JP2011242950A (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
US20150178020A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2017033052A (ja) 画像形成装置における制御装置およびプログラム
US20100214599A1 (en) Method for printing with XPSDrv printer driver
JP5700938B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6833419B2 (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム
JP7494006B2 (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
JP2019008673A (ja) 情報処理装置およびドライバーインストール方法
JP2012059106A (ja) カスタマイズ装置、印刷システム、カスタマイズ方法およびカスタマイズプログラム
JP2018180750A (ja) 画像形成装置における制御装置およびプログラム
JP5726344B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP2013235314A (ja) カスタマイズプログラム、情報処理装置および記録媒体
JP2019049825A (ja) ポイントアンドプリント環境におけるドライバーの更新方法、プログラム、及び、情報処理装置
JP6265177B2 (ja) プリンタードライバー及び情報処理装置
JP2019032598A (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2020071693A (ja) 情報処理装置、及びその制御方法並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6552189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151