JP2016109812A - 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び画像表示装置 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016109812A
JP2016109812A JP2014246068A JP2014246068A JP2016109812A JP 2016109812 A JP2016109812 A JP 2016109812A JP 2014246068 A JP2014246068 A JP 2014246068A JP 2014246068 A JP2014246068 A JP 2014246068A JP 2016109812 A JP2016109812 A JP 2016109812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination light
image
unit
estimated
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014246068A
Other languages
English (en)
Inventor
大石 浩
Hiroshi Oishi
浩 大石
雅彦 吉山
Masahiko Yoshiyama
雅彦 吉山
安岡 貴志
Takashi Yasuoka
貴志 安岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Priority to JP2014246068A priority Critical patent/JP2016109812A/ja
Priority to KR1020150064647A priority patent/KR20160068627A/ko
Priority to US14/957,217 priority patent/US20160163250A1/en
Publication of JP2016109812A publication Critical patent/JP2016109812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】画像の調整によって、透明ディスプレイの製造コストを上げずに透明ディスプレイに表示する画像を利用者に視認させやすくすることが可能な画像処理装置を提供する。【解決手段】入力画像信号の明度値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな明度値を生成するコントラスト調整部と、前記入力画像信号の色値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな色値を生成する色強調部と、前記新たな明度値および前記新たな色値を用いて前記自発光型透明ディスプレイに画像を表示するための画像信号を生成する画像信号生成部と、を備えることを特徴とする、画像処理装置が提供される。【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び画像表示装置に関する。
ディスプレイそのものが一定程度の透過度をもち、画面の背景が透けて見える特徴をもつ透明ディスプレイは、建物や車両の窓、店のショーウィンドウにも適用でき、広告や情報提供、ディスプレイ本来の機能を提供できる。また透明ディスプレイはデザイン性に優れるため、消費者の感性品質を満たすことができ、未来のディスプレイの一つとして注目を浴びている。
このように透明ディスプレイは背景が透けて見える特徴を有するので、本来表示したい画像が利用者に見えにくくなるという問題があり、その問題を解決するための技術が提案されている。例えば特許文献1には、透明ディスプレイへの画像の表示時に、背景の色と異なる色を表示するように変換することで画像を利用者に見やすくする技術が記載されている。また例えば特許文献2には、背景画像による影響を抑制するために、透過率を制御可能なフィルタを備えた透明ディスプレイの技術が記載されている。
特開2012−247548号公報 特開2013−156635号公報
しかし、特許文献1に記載の技術では、背景の色と異なる色を表示するように変換することで不自然な画像が表示されてしまうという問題があった。また特許文献2に記載の技術では、透過率を制御可能なフィルタが必要になり、透明ディスプレイの製造コストが上がってしまうという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、画像の調整によって、透明ディスプレイの製造コストを上げずに透明ディスプレイに表示する画像を利用者に視認させやすくすることが可能な、新規かつ改良された画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び画像表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、自発光型透明ディスプレイに表示しようとする画像に対する処理を行なう画像処理装置であって、入力画像信号の明度値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな明度値を生成するコントラスト調整部と、前記入力画像信号の色値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな色値を生成する色強調部と、前記新たな明度値および前記新たな色値を用いて前記自発光型透明ディスプレイに画像を表示するための画像信号を生成する画像信号生成部と、を備えることを特徴とする、画像処理装置が提供される。
かかる構成によれば、コントラスト調整部は、入力画像信号の明度値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな明度値を生成し、色強調部は、入力画像信号の色値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな色値を生成する。そして画像信号生成部は、新たな明度値および前記新たな色値を用いて前記自発光型透明ディスプレイに画像を表示するための画像信号を生成する。その結果、上記画像処理装置は、透明ディスプレイの製造コストを上げずに透明ディスプレイに表示する画像を利用者に視認させやすくすることが可能になる。
前記色強調部は、前記入力画像信号の色値の情報に対してぼかし処理を実行して照明光を推定する照明光推定部と、前記照明光推定部が推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくする処理を行なう調整部と、前記色値の情報、前記照明光推定部が推定した照明光の情報、及び前記調整部が調整した後の照明光の情報を用いて反射率を推定し、新たな色値の基となる情報を生成する反射率推定部と、を含んでもよい。
前記反射率推定部は、前記調整部が調整した後の照明光に対して彩度を調整してもよい。
前記反射率推定部は、前記調整部が調整した後の照明光の彩度が所定の閾値未満の場合と前記閾値以上の場合とで彩度の調整を変化させてもよい。
前記照明光推定部は、ガウシアンフィルタを用いて照明光を推定してもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、自発光型透明ディスプレイに表示しようとする画像に対する処理を行なう画像処理方法であって、入力画像信号の明度値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな明度値を生成するコントラスト調整ステップと、前記入力画像信号の色値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな色値を生成する色強調ステップと、前記新たな明度値および前記新たな色値を用いて前記自発光型透明ディスプレイに画像を表示するための画像信号を生成する画像信号生成ステップと、を含むことを特徴とする、画像処理方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、自発光型透明ディスプレイに表示しようとする画像に対する処理を行なうコンピュータプログラムであって、コンピュータに、入力画像信号の明度値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな明度値を生成するコントラスト調整ステップと、前記入力画像信号の色値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな色値を生成する色強調ステップと、前記新たな明度値および前記新たな色値を用いて前記自発光型透明ディスプレイに画像を表示するための画像信号を生成する画像信号生成ステップと、を実行させることを特徴とする、コンピュータプログラムが提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、上記画像処理装置と、前記画像処理装置が生成した画像信号に基づく画像を表示する自発光型透明ディスプレイと、を備えることを特徴とする、画像表示装置が提供される。
以上説明したように本発明によれば、画像の調整によって、透明ディスプレイの製造コストを上げずに透明ディスプレイに表示する画像を利用者に視認させやすくすることが可能な、新規かつ改良された画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び画像表示装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る画像表示装置10の構成例について示す説明図である。 表示制御部100の機能構成例を示す説明図である。 色空間変換前処理部110の機能構成例を示す説明図である。 コントラスト調整部120の機能構成例を示す説明図である。 色強調処理部130の機能構成例を示す説明図である。 調整部133による調整処理に用いるテーブルの例を示す説明図である。 色空間変換後処理部140の機能構成例を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る画像表示装置10の動作例を示す流れ図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<1.本発明の一実施形態>
[背景]
まず、本発明の一実施形態の背景について説明し、その上で本発明の一実施形態について詳細に説明する。
上述したように、ディスプレイそのものが一定程度の透過度をもち、画面の背景が透けて見える特徴をもつ透明ディスプレイが注目を集めている。例えば、バックライトを設けずに画素が自ら発光する自発光型のディスプレイの一つである有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイの電極に透明電極を用いることで、画像の非表示状態ではディスプレイを通じて背後の光景が利用者に透けて見えるような透明ディスプレイを実現できる。
発光素子に有機ELを用いた透明ディスプレイの場合は、自発光型であり、かつ背景の光を遮断せずに透過させるため、黒色を表示することが出来ない。従って有機ELを用いた透明ディスプレイに画像を表示させようとすると、黒色や、暗い色の部分では背景が透過されてしまい、利用者には表示しようとする画像と重なって見えてしまう。
上述したように、特許文献1には、透明ディスプレイへの画像の表示時に、背景の色と異なる色を表示するように変換することで画像を利用者に見やすくする技術が記載されている。また例えば特許文献2には、背景画像による影響を抑制するために、透過率を制御可能なフィルタを備えた透明ディスプレイの技術が記載されている。
しかし、特許文献1に記載の技術では、背景の色と異なる色を表示するように変換することで不自然な画像が表示されてしまうという問題があった。また特許文献2に記載の技術では、透過率を制御可能なフィルタが必要になり、透明ディスプレイの製造コストが上がってしまう。
そこで本件発明者は、背景画像による影響を抑制し、自然な画像を表示しつつ、製造コストを上げずに済むことが可能な透明ディスプレイの技術について鋭意検討を行った。その結果、本件発明者は、以下で説明するように、背景画像の影響を重畳画像からなくすために、透明ディスプレイに表示しようとする画像に対して画質を調整する処理を実行することで、透過率を制御可能なフィルタを設けずに、背景画像による影響を抑制し、自然な画像を表示させることが出来る透明ディスプレイを考案するに至った。
以上、本発明の一実施形態の背景について説明した。
[構成例]
続いて、本発明の一実施形態に係る画像表示装置の構成例について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像表示装置10の構成例について示す説明図である。以下、図1を用いて本発明の一実施形態に係る画像表示装置10の構成例について説明する。
図1に示したように、本発明の一実施形態に係る画像表示装置10は、表示制御部100と、透明表示パネル200と、を含んで構成される。
表示制御部100は、入力される画像信号に対して、透明表示パネル200に画像を表示するための処理を実行する。表示制御部100に入力される画像信号には様々なものが考えられるが、例えば所定の図形、文字、写真その他の情報を表示させるための画像信号が表示制御部100に供給される。
本実施形態では、表示制御部100は、透明表示パネル200に画像を表示するための処理の一つとして、透明表示パネル200に表示しようとする画像に対する調整処理を実行する。表示制御部100は、透明表示パネル200に画像を表示するための処理を実行した後の画像信号を透明表示パネル200に出力する。
透明表示パネル200は、画面の背景が透けて見えるディスプレイパネルであり、例えば発光素子として有機EL素子がマトリクス(matrix)状に配置され、さらに電極に透明電極を用いたディスプレイパネルである。透明表示パネル200は、表示制御部100から送られてくる画像信号に基づいて画像を表示する。
本実施形態では、透明表示パネル200は、表示制御部100において透明表示パネル200に表示しようとする画像に対する調整処理が施された画像信号に基づいて画像を表示する。透明表示パネル200は、透明表示パネル200に表示しようとする画像に対する調整処理が施された画像信号に基づいて画像を表示することで、透明表示パネル200の背景の画による影響を抑制して、利用者に本来見せたい画像を見やすく表示することができる。
以上、図1を用いて本発明の一実施形態に係る画像表示装置10の構成例について説明した。続いて本発明の一実施形態に係る画像表示装置10の詳細な機能構成例について説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係る画像表示装置10に含まれる、表示制御部100の機能構成例を示す説明図である。図2に示したのは、透明表示パネル200に表示しようとする画像に対する調整処理を実行する表示制御部100の構成例である。以下、図2を用いて表示制御部100の機能構成例について説明する。
図2に示したように、本発明の一実施形態に係る画像表示装置10に含まれる表示制御部100は、色空間変換前処理部110と、コントラスト調整部120と、色強調処理部130と、色空間変換後処理部140と、を含んで構成される。
色空間変換前処理部110は、表示制御部100に送られてくる入力画像に対して色空間を変換する処理を実行する。本実施形態では、色空間変換前処理部110は、表示制御部100に送られてくる入力画像に対して、RGB色空間からCIELAB色空間に変換する処理を実行する。色空間変換前処理部110は、表示制御部100に送られてくる入力画像に対して、RGB色空間からCIELAB色空間に変換する処理を実行すると、明度値Lをコントラスト調整部120に出力し、色値(a,b)を色強調処理部130に出力する。色空間変換前処理部110の詳細な構成例については後に詳述する。
コントラスト調整部120は、色空間変換前処理部110から送られてくる入力画像の明度値Lに対して、透明表示パネル200の表示に適した明度値L*’に変換するコントラスト調整処理を実行する。コントラスト調整部120は、透明表示パネル200の表示に適した明度値L*’を色空間変換後処理部140に出力する。コントラスト調整部120の詳細な構成例については後に詳述する。
色強調処理部130は、色空間変換前処理部110から送られてくる入力画像の色値(a,b)に対して、透明表示パネル200の表示に適した色値(a*’,b*’)に変換する色強調処理を実行する。色強調処理部130は、透明表示パネル200の表示に適した色値(a*’,b*’)を色空間変換後処理部140に出力する。色強調処理部130の詳細な構成例については後に詳述する。
色空間変換後処理部140は、CIELAB色空間からRGB色空間に変換する処理を実行する。具体的には、色空間変換後処理部140は、コントラスト調整部120が出力した明度値L*’と、色強調処理部130が出力した色値(a*’,b*’)と、を用いて、CIELAB色空間からRGB色空間に変換する処理を実行する。色空間変換後処理部140の詳細な構成例については後に詳述する。
本発明の一実施形態に係る画像表示装置10に含まれる表示制御部100は、図2に示したような構成を有することで、透明表示パネル200に表示しようとする画像に対する調整処理が施された画像信号を生成することができる。
続いて、図2に示した表示制御部100の各部の詳細な構成例について説明する。
図3は、図2に示した表示制御部100に含まれる色空間変換前処理部110の機能構成例を示す説明図である。図3に示したのは、表示制御部100に送られてくる入力画像に対して、RGB色空間からCIELAB色空間に変換する処理を実行する、色空間変換前処理部110の機能構成例である。以下、図3を用いて色空間変換前処理部110の機能構成例について説明する。
図3に示したように、色空間変換前処理部110は、リニアRGB変換部112と、XYZ変換部114と、CIELAB変換部116と、を含んで構成される。
リニアRGB変換部112は、入力画像(R,G,B)のそれぞれの値に対してリニアRGB値(Rln,Gln,Bln)を求める。具体的には、リニアRGB変換部112は、入力画像(R,G,B)のそれぞれの値を2.2乗することでリニアRGB値(Rln,Gln,Bln)を求める。リニアRGB変換部112は、求めた入力画像のリニアRGB値(Rln,Gln,Bln)をXYZ変換部114に出力する。
XYZ変換部114は、リニアRGB変換部112が出力したリニアRGB値(Rln,Gln,Bln)を用いてXYZ値(X,Y,Z)を求める。具体的には、XYZ変換部114は、リニアRGB変換部112が出力したリニアRGB値(Rln,Gln,Bln)について、入力画像色域に対応したXYZ変換行列を利用してXYZ値(X,Y,Z)を求める。XYZ変換部114は、以下の数式(1)によってリニアRGB値(Rln,Gln,Bln)をXYZ値(X,Y,Z)に変換する。
[X,Y,Z]=M×[Rln,Gln,Bln・・・(1)
なお、上記数式(1)において、Mは入力画像色域に対応した3×3変換行列である。そしてXYZ変換部114は、XYZ値(X,Y,Z)をCIELAB変換部116に出力する。
CIELAB変換部116は、XYZ変換部114から送られてきた入力画像のXYZ値(X,Y,Z)を、CIELAB値(L,a,b)に変換する。具体的には、CIELAB変換部116は、XYZ変換部114から送られてきた入力画像のXYZ値(X,Y,Z)を、下記の数式(2)によってCIELAB値(L,a,b)に変換する。
Figure 2016109812
なお上記数式(2)において、(X,Y,Z)はホワイトポイント(White Point)を表している。
以上、図3を用いて色空間変換前処理部110の機能構成例について説明した。続いて、コントラスト調整部120の機能構成例について説明する。
図4は、図2に示した表示制御部100に含まれるコントラスト調整部120の機能構成例を示す説明図である。図4に示したのは、表示制御部100に送られてくる入力画像の明度値Lに対して、透明表示パネル200の表示に適した明度値L*’に変換するコントラスト調整処理を実行する、コントラスト調整部120の機能構成例である。本実施形態では、コントラスト調整部120はレティネックス(Retinex)理論を応用してコントラスト調整処理を実行する。以下、図4を用いてコントラスト調整部120の機能構成例について説明する。
図4に示したように、コントラスト調整部120は、照明光推定部122と、調整部124と、反射率推定部126と、を含んで構成される。
照明光推定部122は、色空間変換前処理部110から送られてくる入力画像の明度値Lに対して照明光を推定する処理を実行する。具体的には、照明光推定部122は、色空間変換前処理部110から送られてくる入力画像の明度値Lに対してガウシアンフィルタ(Gaussian Filter)などのぼかし処理を実行して、推定照明光Aを算出する。照明光推定部122は、算出した推定照明光Aを調整部124及び反射率推定部126に送る。推定照明光Aは、下記の数式(3)によって算出される。なお明度値Lは0.0から1.0に正規化されているものとする。
A0=N(σ=7)*A
A1=N(σ=5)*A
A2=N(σ=3)*A
A=(A0+A1+A2+L)/4 ・・・(3)
なお上記数式(3)において、N(σ)はガウシアンカーネル(Gaussian Kernel)を、*は畳み込み(convolution)を意味している。レティネックス理論では、本来、その効果を得るために非常に大きなカーネルサイズが要求される。しかし、本実施形態では、ハードウェアへの実装を考慮して、7×7程度の小さなガウシアンカーネルを使用する。
照明光推定部122は、複数のカーネルサイズを持つガウシアンフィルタを利用するマルチスケールレティネックス(Multi Scale Retinex)を採用している。照明光推定部122は、マルチスケールレティネックスを採用することでハロー効果(Halo effect)を低減させることが可能になる。
なお、照明光推定部122は、推定照明光Aの算出にあたり、Box Filter等のぼかし処理を行っても良い。
調整部124は、照明光推定部122が算出した推定照明光Aに対して調整処理を実行する。上述したように、本実施形態では、推定照明光Aの算出の際に7×7程度の小さなガウシアンカーネルを使用しているが、このようなガウシアンカーネルを使用した場合、コントラスト改善効果が低下する。
そこで本実施形態では、調整部124において、暗い部分を持ち上げる調整処理を実行する。調整部124において、暗い部分を持ち上げる調整処理を実行することで、小さなガウシアンカーネルを使用した場合であってもコントラストを改善する効果が発揮される。調整部124は、推定照明光Aに対して調整処理を実行した推定照明光A’を反射率推定部126に送る。
反射率推定部126は、色空間変換前処理部110から送られてくる入力画像の明度値L、照明光推定部122が算出した推定照明光A及び調整部124が調整した推定照明光A’を用いて明度値L*’を算出する。この明度値L*’は、透明表示パネル200の表示に適した明度値である。反射率推定部126は、以下の数式(4)を用いて明度値L*’を算出する。
*’=A’(L/A) ・・・(4)
以上、図4を用いてコントラスト調整部120の機能構成例について説明した。続いて、色強調処理部130の機能構成例について説明する。
図5は、図2に示した表示制御部100に含まれる色強調処理部130の機能構成例を示す説明図である。図5に示したのは、表示制御部100に送られてくる入力画像の色値(a,b)に対して、透明表示パネル200の表示に適した色値(a*’,b*’)に変換する色強調処理を実行する、色強調処理部130の機能構成例である。本実施形態では、色強調処理部130は、コントラスト調整部120と同様にレティネックス理論を応用して色強調処理を実行する。以下、図5を用いて色強調処理部130の機能構成例について説明する。
図5に示したように、色強調処理部130は、彩度抽出部131と、照明光推定部132と、調整部133と、反射率推定部134と、算出部135と、を含んで構成される。
彩度抽出部131は、入力画像の色値(a,b)に対して彩度C及び色相αを算出する。彩度抽出部131は、下記の数式(5)によって、入力画像の色値(a,b)に対して彩度C及び色相αを算出する。
C=sqrt((a+(b
α=tan(b/a) ・・・(5)
彩度抽出部131は、入力画像の色値(a,b)に対して彩度C及び色相αを算出すると、算出した彩度Cを照明光推定部132及び反射率推定部134に送り、色相αを算出部135に送る。
照明光推定部132は、図4に示した照明光推定部122と同様の処理を行う。すなわち照明光推定部132は、彩度抽出部131から送られてくる入力画像の彩度Cに対して照明光を推定する処理を実行する。具体的には、照明光推定部132は、彩度抽出部131から送られてくる入力画像の彩度Cに対してガウシアンフィルタなどのぼかし処理を実行して、推定照明光Aを算出する。照明光推定部132は、算出した推定照明光Aを調整部133及び反射率推定部134に送る。推定照明光Aは、上述の数式(3)によって算出される。なお彩度Cは0.0から1.0に正規化されているものとする。
なお照明光推定部132は、推定照明光Aの算出にあたり、Box Filter等のぼかし処理を行っても良い。
調整部133は、図4に示した調整部124と同様の処理を行う。すなわち調整部133は、照明光推定部132が算出した推定照明光Aに対して調整処理を実行する。上述したように、本実施形態では、推定照明光Aの算出の際に7×7程度の小さなガウシアンカーネルを使用しているが、このようなガウシアンカーネルを使用した場合、コントラスト改善効果が低下する。そこで本実施形態では、調整部133において、暗い部分を持ち上げる調整処理を実行する。調整部133において、暗い部分を持ち上げる調整処理を実行することで、小さなガウシアンカーネルを使用した場合であってもコントラストを改善する効果が発揮される。調整部133は、推定照明光Aに対して調整処理を実行した推定照明光A’を反射率推定部134に送る。
図6は、調整部133による調整処理に用いるテーブルの例を示す説明図である。図6には、推定照明光Aに対して暗い部分を持ち上げる調整処理を実行して推定照明光A’とするテーブルの例が示されている。調整部133は、図6に示したようなテーブルを用いて推定照明光Aに対して暗い部分を持ち上げる調整処理を実行することができる。
反射率推定部134は、図4に示した反射率推定部126と同様の処理を行う。すなわち反射率推定部134は、彩度抽出部131から送られてくる入力画像の彩度C、照明光推定部132が算出した推定照明光A及び調整部133が調整した推定照明光A’を用いて彩度C’を算出する。この彩度C’は、透明表示パネル200の表示に適した明度値である。反射率推定部134、彩度C’を算出すると、算出した彩度C’を算出部135に送る。反射率推定部134は、以下の数式(6)を用いて彩度C’を算出する。
C’=(1.0−(C/Th))+C’’(C/Th) (C<Th)
C’=C’’ (C≧Th)
C’’=A’(C/A) ・・・(6)
Thは所定の閾値で、例えば0.3程度の値が設定され得る。この数式(6)のように閾値によって彩度C’の算出法を変えているのは、L軸の近傍で強調処理を実施すると、本来グレイ(Gray)階調に近い色が不自然に色味を帯びてしまう場合があり、L軸近傍で強調処理を実施しないようにするためである。
算出部135は、反射率推定部134が算出した彩度C’及び彩度抽出部131が算出した色相αを用いて、透明表示パネル200の表示に適した色値(a*’,b*’)を算出する処理を実行する。算出部135は、以下の数式(7)を用いて色値(a*’,b*’)を算出する。
=C’×cos(α)
=C’×sin(α) ・・・(7)
以上、図5を用いて色強調処理部130の機能構成例について説明した。続いて、色空間変換後処理部140の機能構成例について説明する。
図7は、図2に示した表示制御部100に含まれる色空間変換後処理部140の機能構成例を示す説明図である。図7に示したのは、コントラスト調整部120が生成した明度値L*’及び色強調処理部130が生成した色値(a*’,b*’)を用いて、CIELAB色空間からRGB色空間に変換する処理を実行する、色空間変換後処理部140の機能構成例である。以下、図7を用いて色空間変換後処理部140の機能構成例について説明する。
図7に示したように、色空間変換後処理部140は、XYZ変換部142と、RGB変換部144と、ガンマRGB変換部146と、を含んで構成される。
XYZ変換部142は、コントラスト調整部120が生成した明度値L*’及び色強調処理部130が生成した色値(a*’,b*’)をXYZ値に変換する。XYZ変換部142は、下記の数式(8)を用いて、コントラスト調整部120が生成した明度値L*’及び色強調処理部130が生成した色値(a*’,b*’)をXYZ値に変換する。XYZ変換部142は、変換したXYZ値をRGB変換部144に送る。
Figure 2016109812
RGB変換部144は、XYZ変換部142から送られてくるXYZ値をRGB値に変換する処理を実行する。RGB変換部144は、下記の数式(9)を用いてXYZ変換部142から送られてくるXYZ値をRGB値に変換する処理を実行する。RGB変換部144は、変換したRGB値をガンマRGB変換部146に出力する。
[R’ln,G’ln,B’ln=N(−1)×[X’,Y’,Z’] ・・・(9)
なお、上記数式(9)において、Nは透明表示パネル200の色域に対応した3×3変換行列である。
ガンマRGB変換部146は、RGB変換部144が出力するRGB値をガンマRGB値に変換する処理を実行する。ガンマRGB変換部146は、下記の数式(10)を用いてRGB変換部144が出力するRGB値をガンマRGB値に変換する処理を実行する。
R’ln=R(1.0/2.2)
G’ln=G(1.0/2.2)
B’ln=B(1.0/2.2) ・・・(10)
以上、図7を用いて色空間変換後処理部140の機能構成例について説明した。
本発明の一実施形態に係る画像表示装置10に含まれる表示制御部100は、上述したような構成を有することで、透明表示パネル200に表示しようとする画像に対する調整処理が施された画像信号を生成することができる。すなわち、本発明の一実施形態に係る画像表示装置10に含まれる表示制御部100は、コントラスト調整部120においてコントラストの改善を行い、色強調処理部130で色強調処理を行なうことで、透明表示パネル200の表示に適した画像を生成することが出来る。
[動作例]
続いて、本発明の一実施形態に係る画像表示装置10の動作例について説明する。図8は、本発明の一実施形態に係る画像表示装置10の動作例を示す流れ図である。図8に示したのは、透明表示パネル200に表示しようとする画像に対する調整処理を実行する画像表示装置10の動作例である。以下、図8を用いて本発明の一実施形態に係る画像表示装置10の動作例について説明する。
画像表示装置10は、まず透明表示パネル200に表示しようとする画像の画像信号に対して、色空間をRGB色空間からCIELAB色空間に変換する処理を実行する(ステップS101)。このステップS101の変換処理は色空間変換前処理部110が実行する。色空間変換前処理部110による、RGB色空間からCIELAB色空間への色空間の変換処理は、上述したとおりであるのでここでは詳細な説明は省略する。
上記ステップS101で色空間をRGB色空間からCIELAB色空間に変換する処理を実行すると、続いて画像表示装置10は、コントラスト調整処理(ステップS102)、および色強調処理(ステップS103)を実行する。このステップS102のコントラスト調整処理はコントラスト調整部120が実行し、ステップS103の色強調処理は色強調処理部130が実行する。ステップS102のコントラスト調整処理とステップS103の色強調処理は、順番が逆であってもよく、また並行して行われても良い。
上記ステップS102のコントラスト調整部120によるコントラスト調整処理と、上記ステップS103の色強調処理部130による色強調処理は上述したとおりであるのでここでは詳細な説明は省略する。
上記ステップS102のコントラスト調整処理、および上記ステップS103の色強調処理を実行すると、続いて画像表示装置10は、透明表示パネルの色域に対応するRGB値を算出する処理を実行する(ステップS104)。ステップS104の処理は色空間変換後処理部140が実行する。具体的には、画像表示装置10は、ステップS104において、上記ステップS102のコントラスト調整処理、および上記ステップS103の色強調処理によって生成された明度値L*’及び色値(a*’,b*’)を用いて、CIELAB色空間からRGB色空間に変換する処理を実行する。ステップS104によるRGB値を算出する処理は上述したとおりであるのでここでは詳細な説明は省略する。
本発明の一実施形態に係る画像表示装置10は、上述したような動作を実行することで、透明表示パネル200に表示しようとする画像に対する調整処理が施された画像信号を生成することができる。
<2.まとめ>
以上説明したように本発明の一実施形態によれば、透明表示パネル200に表示しようとする画像に対する調整処理が施された画像信号を生成し、生成した画像信号に基づく画像を透明表示パネル200に表示する画像表示装置10が提供される。
本発明の一実施形態に係る画像表示装置10は、表示制御部100において、表示制御部100に送られる画像信号に対して、透明表示パネル200への表示に適したコントラスト調整処理および色強調処理を実行する。
本発明の一実施形態に係る画像表示装置10は、透明表示パネル200への表示に適したコントラスト調整処理および色強調処理を実行することで、製造コストを上げずに透明表示パネル200に表示する画像を利用者に視認させやすくすることが可能となる。
本明細書における装置が実行する処理における各ステップは、必ずしもフローチャート(flowchart)やシーケンス(sequence)図として記載された順序に沿って時系列に処理される必要はない。例えば、各装置が実行する処理における各ステップは、フローチャートとして記載した順序と異なる順序で処理されても良く、並列的に処理されてもよい。
また上述した各装置の構成と同等の機能を、本明細書における装置に内蔵されるCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)などのハードウェア(図示せず)に発揮させるためのコンピュータプログラムも作成されることができる。また、該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供されることが可能である。また、機能ブロック図で示したそれぞれの機能ブロックをハードウェアで構成することで、一連の処理をハードウェアで実現することもできる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10 :画像表示装置
100 :表示制御部
110 :色空間変換前処理部
112 :リニアRGB変換部
114 :XYZ変換部
116 :変換部
120 :コントラスト調整部
122 :照明光推定部
124 :調整部
126 :反射率推定部
130 :色強調処理部
131 :彩度抽出部
132 :照明光推定部
133 :調整部
134 :反射率推定部
135 :算出部
140 :色空間変換後処理部
142 :XYZ変換部
144 :RGB変換部
146 :ガンマRGB変換部
200 :透明表示パネル

Claims (8)

  1. 自発光型透明ディスプレイに表示しようとする画像に対する処理を行なう画像処理装置であって、
    入力画像信号の明度値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな明度値を生成するコントラスト調整部と、
    前記入力画像信号の色値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな色値を生成する色強調部と、
    前記新たな明度値および前記新たな色値を用いて前記自発光型透明ディスプレイに画像を表示するための画像信号を生成する画像信号生成部と、
    を備えることを特徴とする、画像処理装置。
  2. 前記色強調部は、
    前記入力画像信号の色値の情報に対してぼかし処理を実行して照明光を推定する照明光推定部と、
    前記照明光推定部が推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくする処理を行なう調整部と、
    前記色値の情報、前記照明光推定部が推定した照明光の情報、及び前記調整部が調整した後の照明光の情報を用いて反射率を推定し、新たな色値の基となる情報を生成する反射率推定部と、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記反射率推定部は、前記調整部が調整した後の照明光に対して彩度を調整することを特徴とする、請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記反射率推定部は、前記調整部が調整した後の照明光の彩度が所定の閾値未満の場合と前記閾値以上の場合とで彩度の調整を変化させる、請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記照明光推定部は、ガウシアンフィルタを用いて照明光を推定することを特徴とする、請求項2に記載の画像処理装置。
  6. 自発光型透明ディスプレイに表示しようとする画像に対する処理を行なう画像処理方法であって、
    入力画像信号の明度値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな明度値を生成するコントラスト調整ステップと、
    前記入力画像信号の色値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな色値を生成する色強調ステップと、
    前記新たな明度値および前記新たな色値を用いて前記自発光型透明ディスプレイに画像を表示するための画像信号を生成する画像信号生成ステップと、
    を含むことを特徴とする、画像処理方法。
  7. 自発光型透明ディスプレイに表示しようとする画像に対する処理を行なうコンピュータプログラムであって、コンピュータに、
    入力画像信号の明度値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな明度値を生成するコントラスト調整ステップと、
    前記入力画像信号の色値の情報に対して照明光を推定し、推定した照明光の所定の明るさ以下の範囲について所定量明るくして、反射率を推定して新たな色値を生成する色強調ステップと、
    前記新たな明度値および前記新たな色値を用いて前記自発光型透明ディスプレイに画像を表示するための画像信号を生成する画像信号生成ステップと、
    を実行させることを特徴とする、コンピュータプログラム。
  8. 請求項1に記載の画像処理装置と、
    前記画像処理装置が生成した画像信号に基づく画像を表示する自発光型透明ディスプレイと、
    を備えることを特徴とする、画像表示装置。
JP2014246068A 2014-12-04 2014-12-04 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び画像表示装置 Pending JP2016109812A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246068A JP2016109812A (ja) 2014-12-04 2014-12-04 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び画像表示装置
KR1020150064647A KR20160068627A (ko) 2014-12-04 2015-05-08 영상 처리 장치, 영상 처리 방법, 및 표시 장치
US14/957,217 US20160163250A1 (en) 2014-12-04 2015-12-02 Display controller and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246068A JP2016109812A (ja) 2014-12-04 2014-12-04 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016109812A true JP2016109812A (ja) 2016-06-20

Family

ID=56094824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014246068A Pending JP2016109812A (ja) 2014-12-04 2014-12-04 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160163250A1 (ja)
JP (1) JP2016109812A (ja)
KR (1) KR20160068627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128950A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
WO2018150627A1 (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10770009B2 (en) * 2015-11-09 2020-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
KR102272979B1 (ko) * 2017-11-22 2021-07-02 한국전기연구원 레티넥스 내시경 영상 처리 시스템, 방법, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 기록 매체
KR20190068081A (ko) 2017-12-08 2019-06-18 르노삼성자동차 주식회사 와이핑 진동 및 소음을 저감시키는 와이퍼 블레이드
TWI717824B (zh) 2019-09-04 2021-02-01 財團法人工業技術研究院 資訊顯示方法以及資訊顯示系統
KR20210115562A (ko) 2020-03-13 2021-09-27 안준배 자동 연마용 차량용 와이퍼 블레이드

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101464742B1 (ko) * 2008-01-07 2014-11-25 삼성전자주식회사 휴대단말에서 시인성 향상 제공 장치 및 방법
JP5975606B2 (ja) 2011-05-26 2016-08-23 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
KR20130088686A (ko) 2012-01-31 2013-08-08 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 디스플레이 패널 및 디스플레이 방법
KR101958910B1 (ko) * 2012-10-26 2019-03-15 에스케이 텔레콤주식회사 영상보정의 가속화를 위한 영상보정 장치 및 그 방법
CN104715445B (zh) * 2013-12-13 2018-04-06 腾讯科技(深圳)有限公司 图像处理方法和系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128950A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
WO2018150627A1 (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP6458205B1 (ja) * 2017-02-16 2019-01-23 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN110168604A (zh) * 2017-02-16 2019-08-23 奥林巴斯株式会社 图像处理装置、图像处理方法和图像处理程序
CN110168604B (zh) * 2017-02-16 2023-11-28 奥林巴斯株式会社 图像处理装置、图像处理方法和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US20160163250A1 (en) 2016-06-09
KR20160068627A (ko) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016109812A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び画像表示装置
US10672363B2 (en) Color rendering for images in extended dynamic range mode
Johnson et al. Rendering HDR images
TWI569255B (zh) 在彩色顯示器進行像素彩色調整的系統與方法
JP4902837B2 (ja) モノクロ画像への変換方法
JP5897159B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
JP4903577B2 (ja) 映像信号変換装置、映像表示装置
JP2016085234A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び画像表示装置
JP6786235B2 (ja) 画像表示装置
EP3452979B1 (en) Low cost color expansion module for expanding colors of an image
JP2017046045A (ja) 画像処理装置
JP6700880B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2015142276A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP2015152645A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、表示パネルドライバ及び表示装置
US10665141B2 (en) Super-resolution, extended-range rendering for enhanced subpixel geometry
WO2012015020A1 (en) Method and device for image enhancement
JP6039234B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
US9569999B2 (en) Signal generation apparatus, signal generation program, signal generation method, and image display apparatus
TW201419855A (zh) 提高影像可讀性的電子裝置及其方法
KR20220048943A (ko) 상이한 픽셀 레이아웃들의 영역들을 포함하는 디스플레이 패널에 대한 ir 드롭 보상
JP2021148874A (ja) 制御装置、表示装置、制御プログラムおよび制御方法
Yun et al. Color correction for high dynamic range images using a chromatic adaptation method
JP2016024772A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN115606189A (zh) 渲染用于视觉可及性的内容的方法和装置
Kang et al. CIECAM02-based tone mapping technique for color image contrast enhancement