JP2016107647A - Collision body protective device of vehicle - Google Patents
Collision body protective device of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016107647A JP2016107647A JP2014243533A JP2014243533A JP2016107647A JP 2016107647 A JP2016107647 A JP 2016107647A JP 2014243533 A JP2014243533 A JP 2014243533A JP 2014243533 A JP2014243533 A JP 2014243533A JP 2016107647 A JP2016107647 A JP 2016107647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- collision
- pedestrian
- vehicle
- tilting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両と衝突体とが衝突した後の路面への衝突体の2次衝突を防止する車両の衝突体保護装置に関する。 The present invention relates to a vehicle collision body protecting apparatus for preventing a secondary collision of a collision body on a road surface after a vehicle and a collision body collide.
特許文献1には、ルーフ上のケーシングから車両前方に向けて伸長するガイドバーと、ガイドバーに取付けられて起立する複数の起立バーと、各起立バーにわたって張り巡らされた保護ネットと、ガイドバーの伸長動作の駆動源とを備える衝突物保護装置が記載されている。衝突物保護装置は、歩行者等の衝突物への車両の衝突を検知したときに保護ネットを展開させる。展開された状態の保護ネットは、車両のエンジンフードやフロントガラスを上方から覆う。車両と歩行者とが衝突する際、歩行者は保護ネットに衝突する。 Patent Document 1 discloses a guide bar extending from a casing on a roof toward the front of the vehicle, a plurality of standing bars attached to the guide bar and standing, a protective net stretched over each standing bar, and a guide bar A collision object protection device is described which comprises a drive source for the extension operation. The collision object protection device deploys the protection net when the collision of the vehicle with the collision object such as a pedestrian is detected. The protection net in the unfolded state covers the vehicle engine hood and windshield from above. When the vehicle and the pedestrian collide, the pedestrian collides with the protective net.
特許文献2には、車体前方にある大型バンパーの下部にバネ付蝶番を設け、これをバンパー取付アームに取付けて前方に開くように構成し、且つバンパーの上部にもバネ付蝶番を備え、該バネ付蝶番に枠付受網を取付ける自動車の救助器付バンパーが記載されている。この自動車の救助器付バンパーは、通常時には枠付受網をバンパーの内側に折畳んでバンパーをフロントグリルに留めておき、作動時にはバンパーが下部のバネ付蝶番を介して前方へ開き、枠付受網が前方へ開いて歩行者を受け止める。
In
特許文献1に記載の衝突物保護装置では、車両と歩行者とが衝突した際、車両と歩行者との間に保護ネットを展開し、該保護ネットによって車両に衝突する歩行者の衝突エネルギを吸収するが、その後、歩行者が車両の前方へ跳ね飛ばされた場合には、路面への歩行者の2次衝突を防止することができない。 In the collision object protection device described in Patent Document 1, when a vehicle and a pedestrian collide, a protective net is deployed between the vehicle and the pedestrian, and the collision energy of the pedestrian that collides with the vehicle by the protective net is obtained. However, if the pedestrian jumps forward of the vehicle, the secondary collision of the pedestrian on the road surface cannot be prevented.
特許文献2に記載の自動車の救助器付バンパーでは、車両と歩行者とが衝突して車両の前方へ歩行者が飛ばされた際、枠付受網を前方へ展開して歩行者を受け止める。しかし、バンパーに収納される枠付受網が比較的短いので、枠付受網よりも前方へ歩行者が跳ね飛ばされる場合があり、この場合、路面への歩行者の2次衝突を防止することができない。
In the bumper with a rescue device for an automobile described in
そこで、本発明は、車両と歩行者とが衝突した際、路面への歩行者の2次衝突を確実に防止することが可能な衝突体保護装置の提供を目的とする。 Then, this invention aims at provision of the collision body protection apparatus which can prevent reliably the secondary collision of the pedestrian to a road surface when a vehicle and a pedestrian collide.
上記課題を解決するため、本発明の車体の前部の被衝突面部に衝突した衝突体を保護するために車両に設けられる衝突体保護装置は、左右1対の傾動アームとシート状の受け止め部材と衝突検知手段と傾動手段と制御手段とを備える。左右の傾動アームは、被衝突面部の車幅方向両側に配置されて車幅方向に延びる回転軸を中心として車体に対して回転自在に支持される基端部を有し、収納位置と作動位置との間を傾動可能である。収納位置では、左右の傾動アームは、基端部から下方へ延びて先端部が車体の下方に配置される。作動位置では、左右の傾動アームは、収納位置から回転軸を中心として前上方へ回転して先端部が被衝突面部よりも前方に配置される。シート状の受け止め部材は、車体の下方で車幅方向に延びて車体に対して固定される車体側端縁部と、左右の傾動アームの先端部の間で車幅方向に延びて先端部に支持されるアーム側端縁部とを有し、左右の傾動アームが収納位置に配置された状態では前方へ引き出し可能に車体の下方に収納され、左右の傾動アームが作動位置に達した状態では車体の下方から前方へ引き出されて路面よりも上方に展開される。衝突検知手段は、車体の被衝突面部への衝突体の衝突を検知する。傾動手段は、左右の傾動アームを傾動させる。制御手段は、衝突検知手段が被衝突面部への衝突体の衝突を検知した際に、左右の傾動アームを収納位置から作動位置へ傾動させるように傾動手段を制御する。受け止め部材は、左右の傾動アームが作動位置に達することによって、被衝突面部に衝突した衝突体と路面との間に展開されて衝突体を受け止める。 In order to solve the above-described problem, a collision body protection device provided in a vehicle for protecting a collision body that has collided with a front collision surface portion of a vehicle body of the present invention includes a pair of left and right tilt arms and a sheet-like receiving member. And a collision detection means, a tilting means, and a control means. The left and right tilt arms have base end portions that are disposed on both sides of the colliding surface portion in the vehicle width direction and are supported so as to be rotatable with respect to the vehicle body around a rotation axis that extends in the vehicle width direction. Can be tilted between. In the storage position, the left and right tilt arms extend downward from the base end portion, and the distal end portion is disposed below the vehicle body. In the operating position, the left and right tilt arms rotate forward and upward from the storage position about the rotation axis, and the tip portion is disposed forward of the collision target surface portion. The sheet-shaped receiving member extends in the vehicle width direction between the vehicle body side edge portion that extends in the vehicle width direction below the vehicle body and is fixed to the vehicle body, and the distal end portions of the left and right tilt arms and extends to the distal end portion. In the state where the left and right tilting arms are disposed at the storage position, the left and right tilting arms are stored below the vehicle body so that they can be pulled out forward, and the left and right tilting arms reach the operating position. The vehicle is pulled forward from below the vehicle body and deployed above the road surface. The collision detection means detects the collision of the collision object with the collision target surface portion of the vehicle body. The tilting means tilts the left and right tilting arms. The control unit controls the tilting unit to tilt the left and right tilting arms from the storage position to the operating position when the collision detection unit detects a collision of the colliding body with the collision target surface portion. When the left and right tilt arms reach the operating position, the receiving member is deployed between the collision body that has collided with the collision target surface portion and the road surface, and receives the collision body.
上記構成では、衝突検知手段が車体の被衝突面部への歩行者(衝突体)の衝突を検知した際に、制御手段が傾動手段を制御して、傾動手段が左右の傾動アームを収納位置から作動位置へ傾動させる。左右の傾動アームが作動位置に達することによって、受け止め部材は、被衝突面部に衝突した衝突体と路面との間に展開されて衝突体を受け止めるので、被衝突面部への衝突後の歩行者の路面への二次衝突を防止することができる。 In the above configuration, when the collision detection means detects the collision of the pedestrian (collision body) with the collision surface portion of the vehicle body, the control means controls the tilting means, and the tilting means moves the left and right tilt arms from the storage position. Tilt to working position. When the left and right tilt arms reach the operating position, the receiving member is deployed between the collision body that has collided with the collision target surface portion and the road surface, and receives the collision body. Therefore, the pedestrian after the collision with the collision target surface portion Secondary collision with the road surface can be prevented.
また、収納位置で車体の下方に配置される左右の傾動アームの先端部の間には、受け止め部材のアーム側端縁部が車幅方向に延びるので、左右の傾動アームが収納位置から回転軸を中心として前上方へ回転すると、受け止め部材のアーム側端縁部は、車体の下方から前上方へ移動する。このため、被衝突面部に衝突した歩行者の脚元を受け止め部材のアーム側端縁部によってすくい上げることができるので、受け止め部材を歩行者と路面との間に確実に展開することができ、作動後に歩行者を車体の下方へ巻き込んだり、歩行者を引きずってしまったりすることを防止することができる。 In addition, the arm-side edge of the receiving member extends in the vehicle width direction between the distal ends of the left and right tilt arms arranged below the vehicle body at the storage position, so that the left and right tilt arms are rotated from the storage position to the rotation shaft. As a result, the arm side edge of the receiving member moves from the lower side of the vehicle body to the front upper side. For this reason, since it is possible to scoop up the pedestrian's leg collided with the impacted surface portion by the arm side edge of the receiving member, the receiving member can be reliably deployed between the pedestrian and the road surface, It is possible to prevent the pedestrian from being caught below the vehicle body or dragging the pedestrian later.
また、上記衝突体保護装置は、アーム伸長手段を備えてもよく、上記左右の傾動アームは、基端部側の支持アームと、支持アームにスライド移動自在に支持される先端部側のスライドアームとを有してもよい。この場合、アーム伸長手段は、支持アームに対してスライドアームを収縮方向へスライド移動させた収縮状態と、収縮状態から支持アームに対してスライドアームを伸長方向へスライド移動させた伸長状態とに左右の傾動アームを設定可能である。左右の傾動アームは、収納位置ではアーム伸長手段によって収縮状態に保持される。制御手段は、衝突検知手段が被衝突面部への衝突体の衝突を検知した際に、左右の傾動アームを収縮状態から伸長状態へ移行させるようにアーム伸長手段を制御する。 In addition, the collision body protection device may include arm extension means, and the left and right tilt arms include a support arm on the base end side and a slide arm on the tip end side that is slidably supported by the support arm. You may have. In this case, the arm elongating means is left and right in a contracted state in which the slide arm is slid in the contracting direction with respect to the support arm and in an extended state in which the slide arm is slid in the extending direction from the contracted state to the support arm. The tilt arm can be set. The left and right tilt arms are held in a contracted state by the arm extension means at the storage position. The control means controls the arm extending means so as to shift the left and right tilt arms from the contracted state to the extended state when the collision detecting means detects a collision of the colliding body with the collision target surface portion.
上記構成では、衝突検知手段が被衝突面部への歩行者(衝突体)の衝突を検知した際に、制御手段がアーム伸長手段を制御して、左右の傾動アームを収縮状態から伸長状態へ移行させる。このため、左右の傾動アームが収納位置から作動位置への傾動を開始する際に、左右の傾動アームの先端部が路面の近傍に配置されるように左右の傾動アームを伸ばすことができ、受け止め部材のアーム側端縁部によって歩行者の脚元のうち路面に近い足首近傍をすくい上げることができる。これにより、左右の傾動アームの傾動時に受け止め部材のアーム側端縁部が歩行者の脚の比較的高い位置に当接して歩行者を前方へ跳ね飛ばしてしまうことを確実に防止することができるので、歩行者の路面への二次衝突を確実に防止することができる。 In the above configuration, when the collision detection means detects the collision of the pedestrian (collision body) with the collision target surface portion, the control means controls the arm extension means to shift the left and right tilt arms from the contracted state to the extended state. Let For this reason, when the left and right tilt arms start to tilt from the stowed position to the operating position, the left and right tilt arms can be extended so that the distal ends of the left and right tilt arms are arranged near the road surface. The vicinity of the ankle close to the road surface of the pedestrian's leg can be scooped up by the arm side edge of the member. Thereby, when the left and right tilt arms are tilted, it is possible to reliably prevent the arm-side end edge of the receiving member from coming into contact with a relatively high position of the leg of the pedestrian and jumping the pedestrian forward. Therefore, the secondary collision with the road surface of a pedestrian can be prevented reliably.
また、上記衝突体保護装置は、車体の被衝突面部の車幅方向両側に配置されて、車体の前面から後方へ向かって凹んだ状態で上下方向に延びる左右1対のアーム収納溝を備えてもよい。この場合、左右の傾動アームの基端部は、左右のアーム収納溝の内部に配置される。収納位置の左右の傾動アームは、左右のアーム収納溝の内部で基端部から下方へ延びる。 In addition, the collision body protection device includes a pair of left and right arm storage grooves that are disposed on both sides in the vehicle width direction of the collision target surface portion of the vehicle body and extend in the vertical direction while being recessed rearward from the front surface of the vehicle body. Also good. In this case, the base end portions of the left and right tilt arms are disposed inside the left and right arm storage grooves. The left and right tilt arms at the storage position extend downward from the base end portion inside the left and right arm storage grooves.
上記構成では、収納位置の左右の傾動アームは、車体の前面から後方へ向かって凹む左右のアーム収納溝の内部で基端部から下方へ延びるので、車体の前面から前方への収納位置の左右の傾動アームの突出を抑えることができる。このため、収納位置の左右の傾動アームが車体の前面から前方へ突出することによる外観上の見栄えの低下を抑制することができる。 In the above configuration, the left and right tilting arms at the storage position extend downward from the base end inside the left and right arm storage grooves that are recessed rearward from the front surface of the vehicle body. The protrusion of the tilt arm can be suppressed. For this reason, it is possible to suppress the appearance from deteriorating due to the left and right tilt arms at the storage position projecting forward from the front surface of the vehicle body.
本発明によれば、車両と歩行者とが衝突した際、路面への歩行者の2次衝突を確実に防止することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when a vehicle and a pedestrian collide, the secondary collision of the pedestrian to a road surface can be prevented reliably.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において、FRは車両の前方を、UPは上方を、INは車幅方向内側をそれぞれ示し、一点鎖線CLは後述する傾動アームの回転軸の軸心を示す。また、以下の説明において、左右方向は車両前方を向いた状態での左右方向を意味する。また、図3及び図5(b)の白抜き矢印は、傾動アームの伸長方向を示す。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In each figure, FR indicates the front of the vehicle, UP indicates the upper side, IN indicates the inner side in the vehicle width direction, and the alternate long and short dash line CL indicates the axis of the rotation axis of the tilt arm described later. Moreover, in the following description, the left-right direction means the left-right direction with the vehicle facing forward. Moreover, the white arrow of FIG.3 and FIG.5 (b) shows the expansion | extension direction of a tilting arm.
図1に示すように、本実施形態に係る衝突体保護装置10を備えるトラック(車両)1は、キャブ(車体)2が概ねエンジン(図示省略)の上方に配置されるキャブオーバー型のトラック1であって、キャブ2の前端で略鉛直方向に起立するフロントパネル(被衝突面部)3と、フロントパネル3の上方に配置されるフロントウィンドウ4とフロントパネル3の下方に配置されるフロントバンパ5とを有する。フロントパネル3の下部の車幅方向両側には、左右1対のヘッドライト6及び左右1対のウィンカ7が配置される。
As shown in FIG. 1, a truck (vehicle) 1 including a collision
図1〜図4に示すように、衝突体保護装置10は、左右1対のアーム収納溝17と左右1対の傾動アーム11と左右1対のアクチュエータ(アーム伸長手段)27と歩行者保護ネット(受け止め部材)12と左右1対のモータ(傾動手段)13(図3に、右側のモータのみを示す)と前方ミリ波レーダ(衝突検知手段)14と前方撮影用カメラ(衝突検知手段)15とコントロールユニット(衝突検知手段、制御手段)16(以下、ECU(Electric Control Unit)と称する)とを備える。なお、左右1対のアーム収納溝17、左右1対の傾動アーム11、左右1対のアクチュエータ、及び左右1対のモータ13は、トラック1の左右に対称的に設けられて、ほぼ同様の構成を有するため、以下では左側について説明し、右側の説明を省略する。
As shown in FIGS. 1 to 4, the collision
図1及び図2に示すように、アーム収納溝17は、フロントパネル3のうちのフロントウィンドウ4の下端縁の近傍から下方へフロントバンパ5の下端まで連続して延びる溝であって、フロントパネル3及びフロントバンパ5の車幅方向両側に配置され、フロントパネル3等(フロントバンパ5を含む)の前面3aから後方へ向かって凹む。アーム収納溝17は、フロントパネル3等の後面3b(裏面)側に固定される断面略コ字状の収納部材18の内側に区画され、前方及び下方へ開放している。アーム収納溝17は、ヘッドライト6とウィンカ7との間を上下方向に延びる。なお、アーム収納溝は、フロントパネル3等に形成される上下方向に延びる長孔状の開口と、フロントパネル3等の後方の空間とを有していればよく、収納部材18を有さなくてもよい。また、ヘッドライト6を左右に2つに分割し、分割された2つのヘッドライトの間をアーム収納溝17が上下方向に延びてもよい。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図3及び図4に示すように、傾動アーム11は、支持アーム19と、支持アーム19にスライド移動自在に支持されるスライドアーム20とによって形成される。支持アーム19は、車幅方向と交叉して延びる矩形筒状体であって、一端36(図4における上端)側のアーム基端部(基端部)21に車幅方向両側に突出する軸24を有する。アーム基端部21は、アーム収納溝17の内部に配置され、フロントパネル3の後方の内部パネル22に固定されるブラケット23を介して、軸24の軸心である回転軸CL(図4中に1点鎖線で示す)を中心としてキャブ2に対して回転自在に支持される。軸24の車幅方向外端部には、回転軸CLを中心とするウォームホイール25が固定される。ウォームホイール25は、後述する円筒ウォーム40と噛み合ってウォームギヤ41を構成する。スライドアーム20は、支持アーム19よりも僅かに小さく形成される矩形筒状体であって、スライドアーム20の一端37(図4における上端)側が支持アーム19の他端38(図4における下端)側から支持アーム19に挿入されて、支持アーム19にスライド移動自在に支持される。スライドアーム20の他端39(図4における下端)側のアーム先端部(先端部)28には、歩行者保護ネット12を固定するためのネット固定軸26が車幅方向外側へ突出する。傾動アーム11は、アーム収納溝17の内部でアーム基端部21から下方へ延びて、アーム先端部28がフロントバンパ5の下方の近傍に配置される収納位置(図3において実線で示す位置)と、収納位置から回転軸CLを中心として前上方へ回転してアーム先端部28がフロントパネル3よりも前方に配置される作動位置(図6参照)との間を傾動可能である。収納位置では、傾動アーム11の前面が、フロントパネル3等の前面3aよりも前方へ突出しない。
As shown in FIGS. 3 and 4, the tilting
図5(a)及び図5(b)に示すように、支持アーム19の内部に挿入されたスライドアーム20の一端37側の外面には、支持アーム19の内面19aに向かって突出する被係止突起30が形成される。支持アーム19の他端38側の内面19aには、スライドアーム20の外面20aに向かって突出する係止突起29と、係止突起29からアーム基端部21(図4参照)側へ被係止突起30分の間隙を空けた状態で離間して配置される係止爪31とが形成される。支持アーム19の係止爪31は、スライドアーム20が支持アーム19に対して傾動アーム11を伸長する方向(図3及び図5(b)の白抜き矢印で示す方向。以下、単に伸長方向という)へスライド移動する際、伸長方向へのスライドアーム20の被係止突起30の移動を許容する傾斜面を有する。支持アーム19の係止突起29は、支持アーム19の係止爪31を越えて伸長方向へスライド移動したスライドアーム20の被係止突起30を係止し、被係止突起30の伸長方向へのスライド移動を規制する。図5(b)に示すように、支持アーム19の係止突起29がスライドアーム20の被係止突起30を係止した伸長状態では、支持アーム19の係止爪31は、スライドアーム20が支持アーム19に対して傾動アーム11を収縮する方向(以下、単に収縮方向という)への被係止突起30のスライド移動を規制する。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the outer surface of the
図5(a)及び図5(b)に示すように、アクチュエータ27は、支持アーム19の内部に配置されて支持アーム19に固定されるシリンダ32と、シリンダ32にスライド移動自在に支持されて支持アーム19の他端38側へシリンダ32から突出するピストン33と、シリンダ32に固定されるインフレータ34と、シリンダ32の内部に配置されるコイルスプリング35とを有する。シリンダ32から突出するピストン33の突出端33aは、スライドアーム20に固定される。コイルスプリング35は、支持アーム19の他端38側のシリンダ32の壁部32aと、シリンダ32の内部のピストン33の端部33bとの間に配置され、シリンダ32に対してピストン33を、アクチュエータ27を収縮させる方向へ付勢する。すなわち、コイルスプリング35は、支持アーム19に対してスライドアーム20を収縮方向へ付勢するとともに、傾動アーム11が収縮した収縮状態(図5(a)参照)に保持する。インフレータ34は、後述するように、ECU16に制御されてシリンダ32の内部にガスを発生させる。インフレータ34がシリンダ32の内部にガスを発生させると、ピストン33がシリンダ32に対してコイルスプリング35の付勢力に抗してシリンダ32から突出する方向へスライド移動し、シリンダ32に対するピストン33のスライド移動に連動してスライドアーム20が支持アーム19に対して伸長方向へスライド移動して傾動アーム11が収縮状態から伸長状態へ移行する。収納位置の傾動アーム11は、コイルスプリング35の付勢力によって収縮状態に保持されている。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the
図3及び図4に示すように、歩行者保護ネット12は、ナイロン等の樹脂製の複数の横紐及び縦紐によって格子状に形成されるメッシュシートであって、フロントバンパ5(図1参照)の下方の収納ケース43内で車幅方向に延びる軸部材42に固定される内端縁部(車体側端縁部)44と、スライドアーム20のアーム先端部28のネット固定軸26に車幅方向両端が固定される外端縁部(アーム側端縁部)45とを有する。収納ケース43は、収納ケース43の前板43aの下部に左右に亘って延びる横長開口47を有し、ブラケット46を介して車体フレーム8に対して固定される。軸部材42の車幅方向両端は、収納ケース43の側板43bに回転自在に支持される。傾動アーム11が収納位置に配置されているときには、歩行者保護ネット12は、軸部材42を中心としてロール状に巻回された状態で、前方へ引き出し可能に収納ケース43内に収納され、外端縁部45側が横長開口47から突出している。傾動アーム11が作動位置に配置されているときには、歩行者保護ネット12は、キャブ2の前下方の収納ケース43からフロントパネル3の前方へ向かって引き出されて、路面9よりも上方に展開される(図6参照)。なお、歩行者保護ネット12は、樹脂製のメッシュシートに限定されず、穴の開いてない布シート、ウレタンシート、ゴムシート等であってもよい。また、アーム先端部28のネット固定軸26に加えて、左右の傾動アーム11の間で延びる中間ネット固定軸を設けてもよく、歩行者保護ネット12の外端縁部45をネット固定軸26及び上記中間ネット固定軸に固定してもよい。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
モータ13は、アーム基端部21のウォームホイール25の上方且つ後方に配置され、フロントパネル3の後方の内部パネル22にブラケット48を介して固定され、バッテリ電源(図示省略)に接続される。モータ13の出力軸13aの先端には、外周面に螺旋状の歯車を有する円筒ウォーム40が固定される。モータ13の円筒ウォーム40とアーム基端部21のウォームホイール25とが噛み合ってウォームギヤ41を構成する。モータ13に通電されると円筒ウォーム40が駆動回転し、ウォームホイール25が従動回転し、モータ13の回転力が傾動アーム11に伝達されて傾動アーム11が収納位置から作動位置へ傾動する。すなわち、モータ13は、傾動アーム11を傾動させる傾動手段として機能する。
The motor 13 is disposed above and behind the
前方ミリ波レーダ14は、キャブ2のフロントパネル3の内部の車幅方向略中央部に設けられ(図1参照)、ミリ波帯域の連続した電磁波である送信波を、前方へ向かって所定角度の範囲内に所定時間ごとに繰り返し発射し、トラック1の前方に存在する物体(歩行者等)からの反射波である受信波を受信する。前方ミリ波レーダ14は、キャブ2の前面から上記物体までの距離と仰俯角と前後方向を基準にする方位角とを逐次検出し、検出した情報を含む信号をECU16へ出力する。
The front
前方撮影用カメラ15は、キャブ2のフロントウィンドウ4の後面側の上端縁の車幅方向略中央部に設けられ(図1参照)、トラック1の前方の所定角度の範囲内の動画像を逐次撮像し、撮像した動画像を構成する静止画像をデジタル変換し、動画像の情報としてECU16へ出力する。
The
ECU16は、CPU、メモリ等(図示省略)で構成され、前方ミリ波レーダ14から入力される信号や前方撮影用カメラ15から入力される画像情報(以下、画像情報等と称する)からトラック1と歩行者(衝突体)との衝突を回避できない状態(以下、単に衝突を回避できない状態という)であるか否かを判定する。例えば、ECU16は、画像情報等から歩行者との距離と相対速度とを取得し、該距離を該相対速度で除することによってトラック1と歩行者との衝突予想時間を求め、該衝突予想時間と予め設定された閾値とを比較して、該衝突予想時間が上記閾値よりも低い場合には衝突を回避できない状態であると判定する。ECU16は、前方ミリ波レーダ14及び前方撮影用カメラ15の画像情報等から衝突を回避できない状態を検知することにより、その後のフロントパネル3への歩行者の衝突を検知する。すなわち、ECU16と前方ミリ波レーダ14と前方撮影用カメラ15とは、フロントパネル3への歩行者の衝突を検知する衝突検知手段として機能する。
The
ECU16は、衝突を回避できない状態であると判定した場合、インフレータ34を作動させるとともに、バッテリ電源からモータ13への通電を開始する。インフレータ34を作動させるタイミング、及びモータ13への通電を開始するタイミングは、歩行者がフロントパネル3に衝突してから僅かに遅れて傾動アーム11が作動位置に到達するように、上記衝突予想時間と、モータ13が傾動アーム11を収納位置から作動位置まで移動させるために必要な時間とから算出されて設定される。
When the
なお、インフレータ34を作動させるタイミング、及びモータ13への通電を開始するタイミングは、歩行者がフロントパネル3に衝突してから僅かに遅れて傾動アーム11が作動位置に到達するタイミングでなくてもよく、歩行者がフロントパネル3に衝突すると同時や歩行者がフロントパネル3に衝突する直前に傾動アーム11が作動位置に到達するタイミングであってもよい。また、歩行者との相対速度や車速が予め設定された所定の速度よりも低い場合には、インフレータ34の作動及びモータ13への通電を開始しなくてもよい。すなわち、衝突体保護装置10を作動させなくてもよい。また、モータ13の性能及びウォームギヤ41の特性には、少なくとも衝突予想時間の上記閾値分の時間があれば、傾動アーム11を収納位置から作動位置まで移動させることが可能な性能(回転力)及び特性が、実験やシミュレーション等によって設定される。モータ13の性能及びウォームギヤ41の特性が比較的高く、モータ13が傾動アーム11を収納位置から作動位置まで移動させる時間が上記衝突予想時間よりも短い場合には、ECU16は、衝突を回避できない状態を検知した後、所定の時間が経過してからモータ13への通電を開始してもよい。
The timing for operating the inflator 34 and the timing for starting energization of the motor 13 may not be the timing when the tilting
次に、トラック1と歩行者とが衝突した際の衝突体保護装置10の動きについて説明する。
Next, the movement of the collision
トラック1の通常走行時には、衝突体保護装置10の傾動アーム11が収縮状態で収納位置に配置され、歩行者保護ネット12が収納ケース43内に収納されている。
During normal traveling of the truck 1, the tilting
ECU16は、トラック1の走行中に歩行者との衝突を回避できない状態であると判定すると、インフレータ34を作動させるとともに、バッテリ電源からモータ13への通電を開始する。ECU16がインフレータ34を作動させると、インフレータ34がシリンダ32の内部にガスを発生し、ピストン33がシリンダ32に対してコイルスプリング35の付勢力に抗してシリンダ32から突出する方向へスライド移動する。シリンダ32に対するピストン33のスライド移動に連動してスライドアーム20が支持アーム19に対して伸長方向へスライド移動し、傾動アーム11が収縮状態から伸長状態へ移行する。また、モータ13への通電が開始されると、モータ13側の円筒ウォーム40がモータ13に駆動回転され、アーム基端部21側のウォームホイール25が従動回転し、モータ13の動力が傾動アーム11に伝達される。すなわち、傾動アーム11は、収縮状態から伸長状態へ移行しながら収納位置から前上方の作動位置へ傾動する。傾動アーム11が収縮状態から伸長状態へ移行する際、歩行者保護ネット12が、傾動アーム11によって収納ケース43から前下方へ引き出され、歩行者保護ネット12の外端縁部45が、フロントバンパ5の下方の近傍の高さ位置から、路面9の近傍まで移動する(図3参照)。傾動アーム11が収納位置から前上方の作動位置へ傾動する際、歩行者保護ネット12が、傾動アーム11によって収納ケース43から前方へ引き出され、歩行者保護ネット12の外端縁部45が、路面9の近傍から前上方のフロントパネル3の前方へ移動する。そして、傾動アーム11は、歩行者がフロントパネル3に衝突してから僅かに遅れて作動位置(図6参照)に到達する。傾動アーム11が作動位置に到達した状態では、歩行者保護ネット12は、収納ケース43から前方へ引き出され、路面9よりも上方で歩行者と路面9との間に展開されて歩行者を受け止める。
When the
上記のように構成された衝突体保護装置10では、トラック1と歩行者とが衝突した際、傾動アーム11は、収縮状態から伸長状態へ移行しながら収納位置から前上方の作動位置へするので、歩行者保護ネット12の外端縁部45は、路面9の近傍へ移動してから前上方の作動位置へ傾動する。このため、衝突直後の歩行者は、路面9の近傍を移動する歩行者保護ネット12の外端縁部45によって足首近傍をすくい上げられて、歩行者と路面9との間に展開する歩行者保護ネット12によって受け止められる。従って、衝突後の歩行者の路面9への二次衝突を防止することができる。
In the collision
また、衝突後の歩行者の脚元(本実施形態では足首近傍)をすくい上げるので、歩行者と路面9との間に歩行者保護ネット12を確実に展開することができ、衝突体保護装置10の作動後に歩行者を車体の下方へ巻き込んだり、歩行者を引きずってしまったりすることを防止することができる。
Further, since the leg of the pedestrian after the collision (in the present embodiment, in the vicinity of the ankle) is scooped up, the pedestrian protection net 12 can be reliably deployed between the pedestrian and the
また、衝突後の歩行者の脚元のうち、比較的低い位置である足首近傍をすくい上げるので、傾動アーム11の傾動時に歩行者保護ネット12の外端縁部45が歩行者の脚の比較的高い位置に当接して、歩行者を前方へ跳ね飛ばしてしまうことを確実に防止することができるので、歩行者の路面9への二次衝突を確実に防止することができる。
Further, since the vicinity of the ankle, which is a relatively low position, of the pedestrian's leg after the collision is scooped up, the
また、収納位置の傾動アーム11は、傾動アーム11の前面が、フロントパネル3等の前面と前後方向の略同じ位置に配置され、傾動アーム11は、フロントパネル3等よりも前方へ突出しないので、収納位置の傾動アーム11がフロントパネル3等よりも前方へ突出することによる外観上の見栄えの低下を抑制することができる。
Further, the tilting
なお、本実施形態では、支持アーム19とスライドアーム20とによって形成される伸縮自在の傾動アーム11であったが、これに限定されるものではなく、1つの部材によって構成される伸縮しない傾動アームであってもよい。この場合、傾動アームの先端部は、収納位置でフロントバンパ5の下方の近傍に配置され、傾動アームが傾動する際に歩行者保護ネット12の外端縁部45は、歩行者の脚元のうちフロントバンパ5よりも低い位置をすくい上げる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、アーム基端部21側の支持アーム19に、アーム先端部28側のスライドアーム20を挿入したが、アーム基端部21側の支持アーム19をアーム先端部28側のスライドアーム20に挿入してもよい。また、支持アーム19及びスライドアーム20を矩形筒状に形成しなくてもよく、例えば、円筒状であってもよい。或いは、筒状に形成することなく、例えば、支持アーム又はスライドアームの一方のアームにスライドレールを設け、他方のアームにスライドレールにスライド移動自在に支持される摺動部を設け、スライドレール及び摺動部を介して支持アームとスライドアームとがスライド移動自在であってもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、支持アーム19の内部にアクチュエータ27を設け、アクチュエータ27のコイルスプリング35が収納位置の傾動アーム11を収縮状態に保持し、インフレータ34が傾動アーム11を収縮状態から伸長状態へ移行させたが、収納位置の傾動アーム11を収縮状態に保持する方法、及び傾動アーム11を収縮状態から伸長状態へ移行させる方法は、これに限定されるものではない。例えば、支持アーム19とスライドアーム20との間に傾動アーム11を伸長方向へ付勢するコイルスプリング(アーム伸長手段)を設けるとともに、該コイルスプリングを収縮させた状態で支持アーム19とスライドアーム20とのスライド移動を規制する電子制御のストッパ(アーム伸長手段)を設け、傾動アーム11を収縮状態から伸長状態にする際、ECU16が、上記ストッパを制御して、ストッパによる支持アーム19とスライドアーム20とのスライド移動の規制を解除してもよい。或いは、傾動アーム11を収縮状態から伸長状態へ移行させるためのインフレータ(アーム伸長手段)と、傾動アーム11を収縮状態に保持する電子制御のストッパ(アーム伸長手段)とを設け、傾動アーム11を収縮状態から伸長状態へ移行させる際、ECU16が、上記インフレータ及び上記ストッパの双方を制御してもよい。
In this embodiment, the
また、本実施形態では、モータ13と傾動アーム11との間にウォームギヤ41を設け、ウォームギヤ41を介してモータ13の回転力を傾動アーム11に伝達したが、これに限定するものではなく、例えば、モータ13及び傾動アーム11にそれぞれプーリを設け、両プーリをベルトやチェーン等によって連結することにより、モータ13の回転力を傾動アーム11に伝達してもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、モータ13を傾動手段として機能させたが、傾動手段は、これに限定されるものではない。例えば、インフレータが発生するガスによって駆動するアクチュエータを、フロントパネル3の後方の内部パネル22と傾動アーム11との間に配置してそれぞれに対して固定し、傾動手段として機能させてもよい。この場合、アクチュエータが収縮した状態で傾動アーム11が収納位置に配置され、ECU16に制御されてインフレータが作動するとアクチュエータが伸長して傾動アーム11が作動位置へ移動する。
Moreover, in this embodiment, although the motor 13 was functioned as a tilting means, a tilting means is not limited to this. For example, an actuator driven by gas generated by the inflator may be disposed between the
また、本実施形態では、傾動アーム11は、収縮状態から伸長状態へ移行しながら収納位置から前上方の作動位置へ傾動したが、これに限定されるものではなく、例えば、収縮状態から伸長状態へ完全に移行した後、収納位置から前上方の作動位置へ傾動してもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、ECU16は、前方ミリ波レーダ14及び前方撮影用カメラ15の画像情報等から衝突を回避できない状態を検知することにより、間接的にその後のフロントパネル3への歩行者の衝突を検知したが、フロントパネル3への歩行者の衝突を直接的に検知してもよい。例えば、前方ミリ波レーダ14及び前方撮影用カメラ15に替えて、フロントパネル3の前後方向の加速度を検出してECU16へ逐次出力する加速度センサ(衝突検知手段)をフロントパネル3に設けてもよい。この場合、ECU16は、上記加速度センサから入力された加速度が急激に減少したか否かを逐次判定し、加速度が急激に減少したときに、走行中のトラック1のフロントパネル3に歩行者が衝突したと判断し、フロントパネル3への歩行者の衝突を検知する。
Further, in the present embodiment, the
以上、本発明について、上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明は上記実施形態の内容に限定されるものではなく、当然に本発明を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例および運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論である。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the said embodiment, this invention is not limited to the content of the said embodiment, Of course, it can change suitably in the range which does not deviate from this invention. That is, it is needless to say that other embodiments, examples, operation techniques, and the like made by those skilled in the art based on this embodiment are all included in the scope of the present invention.
1:トラック(車両)
2:キャブ(車体)
3:フロントパネル(被衝突面部)
3a:フロントパネルの前面
9:路面
10:衝突体保護装置
11:左右1対の傾動アーム
12:歩行者保護ネット(受け止め部材)
13:左右1対のモータ(傾動手段)
14:前方ミリ波レーダ(衝突検知手段)
15:前方撮影用カメラ(衝突検知手段)
16:コントロールユニット(衝突検知手段、制御手段)
17:左右1対のアーム収納溝
19:支持アーム
20:スライドアーム
21:アーム基端部(傾動アームの基端部)
27:左右1対のアクチュエータ(アーム伸長手段)
28:アーム先端部(傾動アームの先端部)
44:歩行者保護ネットの内端縁部(歩行者保護ネットの車体側端縁部)
45:歩行者保護ネットの外端縁部(歩行者保護ネットのアーム側端縁部)
1: Truck (vehicle)
2: Cab (car body)
3: Front panel (impacted surface)
3a: Front surface of front panel 9: Road surface 10: Colliding body protection device 11: Pair of left and right tilt arms 12: Pedestrian protection net (receiving member)
13: A pair of left and right motors (tilting means)
14: Forward millimeter wave radar (collision detection means)
15: Front shooting camera (collision detection means)
16: Control unit (collision detection means, control means)
17: A pair of left and right arm storage grooves 19: Support arm 20: Slide arm 21: Arm base end (base end of tilting arm)
27: A pair of left and right actuators (arm extension means)
28: Arm tip (tip of tilt arm)
44: Inner edge of the pedestrian protection net (the vehicle side edge of the pedestrian protection net)
45: Outer edge of pedestrian protection net (arm side edge of pedestrian protection net)
Claims (3)
前記被衝突面部の車幅方向両側に配置されて車幅方向に延びる回転軸を中心として前記車体に対して回転自在に支持される基端部を有し、前記基端部から下方へ延びて先端部が前記車体の下方に配置される収納位置と、前記収納位置から前記回転軸を中心として前上方へ回転して前記先端部が前記被衝突面部よりも前方に配置される作動位置との間を傾動可能な左右1対の傾動アームと、
前記車体の下方で車幅方向に延びて前記車体に対して固定される車体側端縁部と、前記左右の傾動アームの前記先端部の間で車幅方向に延びて前記先端部に支持されるアーム側端縁部とを有し、前記左右の傾動アームが前記収納位置に配置された状態では前方へ引き出し可能に前記車体の下方に収納され、前記左右の傾動アームが前記作動位置に達した状態では車体の下方から前方へ引き出されて路面よりも上方に展開されるシート状の受け止め部材と、
前記車体の前記被衝突面部への衝突体の衝突を検知する衝突検知手段と、
前記左右の傾動アームを傾動させる傾動手段と、
前記衝突検知手段が前記被衝突面部への衝突体の衝突を検知した際に、前記左右の傾動アームを前記収納位置から前記作動位置へ傾動させるように前記傾動手段を制御する制御手段と、を備え、
前記受け止め部材は、前記左右の傾動アームが前記作動位置に達することによって、前記被衝突面部に衝突した衝突体と路面との間に展開されて衝突体を受け止める
ことを特徴とする車両の衝突体保護装置。 A collision body protection device provided in a vehicle to protect a collision body that has collided with a collision target surface portion of a front portion of a vehicle body,
A base end portion disposed on both sides in the vehicle width direction of the impacted surface portion and having a base end portion rotatably supported with respect to the vehicle body around a rotation axis extending in the vehicle width direction, and extending downward from the base end portion; A storage position in which a front end portion is disposed below the vehicle body, and an operating position in which the front end portion is disposed forward of the collision target surface portion by rotating from the storage position forward and upward about the rotation axis. A pair of left and right tilt arms that can tilt between;
A vehicle body side edge that extends in the vehicle width direction below the vehicle body and is fixed to the vehicle body and the tip portions of the left and right tilt arms extend in the vehicle width direction and is supported by the tip portion. And the left and right tilt arms are stored in the lower part of the vehicle body so that the left and right tilt arms can be pulled out forward when the left and right tilt arms are disposed at the storage position, and the left and right tilt arms reach the operating position. In this state, a sheet-like receiving member that is pulled forward from the lower side of the vehicle body and deployed above the road surface,
A collision detecting means for detecting a collision of a colliding body with the collided surface portion of the vehicle body;
Tilting means for tilting the left and right tilting arms;
Control means for controlling the tilting means to tilt the left and right tilting arms from the stowed position to the operating position when the collision detecting means detects a collision of a colliding body with the collision target surface portion; Prepared,
The receiving member is deployed between a collision object that has collided with the collision target surface and a road surface when the left and right tilt arms reach the operating position, and receives the collision object. Protective device.
アーム伸長手段を備え、
前記左右の傾動アームは、前記基端部側の支持アームと、前記支持アームにスライド移動自在に支持される前記先端部側のスライドアームとを有し、
前記アーム伸長手段は、前記支持アームに対して前記スライドアームを収縮方向へスライド移動させた収縮状態と、前記収縮状態から前記支持アームに対して前記スライドアームを伸長方向へスライド移動させた伸長状態とに前記左右の傾動アームを設定可能であり、
前記左右の傾動アームは、前記収納位置では前記アーム伸長手段によって前記収縮状態に保持され、
前記制御手段は、前記衝突検知手段が前記被衝突面部への衝突体の衝突を検知した際に、前記左右の傾動アームを前記収縮状態から前記伸長状態へ移行させるように前記アーム伸長手段を制御する
ことを特徴とする車両の衝突体保護装置。 The vehicle collision object protection device according to claim 1,
Arm extension means,
The left and right tilt arms include a support arm on the base end side and a slide arm on the tip end side that is slidably supported by the support arm,
The arm extension means is a contracted state in which the slide arm is slid in the contraction direction with respect to the support arm, and an extended state in which the slide arm is slid in the extension direction with respect to the support arm from the contracted state. The left and right tilt arms can be set to
The left and right tilt arms are held in the contracted state by the arm extension means in the storage position,
The control means controls the arm extension means so as to shift the left and right tilt arms from the contracted state to the extended state when the collision detecting means detects a collision of a colliding body with the collision target surface portion. A collision object protection device for a vehicle.
前記車体の前記被衝突面部の車幅方向両側に配置されて、前記車体の前面から後方へ向かって凹んだ状態で上下方向に延びる左右1対のアーム収納溝を備え、
前記左右の傾動アームの前記基端部は、前記左右のアーム収納溝の内部に配置され、
前記収納位置の前記左右の傾動アームは、前記左右のアーム収納溝の内部で前記基端部から下方へ延びる
ことを特徴とする車両の衝突体保護装置。 The collision object protection device for a vehicle according to claim 1 or 2,
A pair of left and right arm storage grooves disposed on both sides of the collision surface portion of the vehicle body in the vehicle width direction and extending in the vertical direction while being recessed rearward from the front surface of the vehicle body;
The base end portions of the left and right tilt arms are disposed inside the left and right arm storage grooves,
The left and right tilt arms at the storage position extend downward from the base end inside the left and right arm storage grooves.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014243533A JP2016107647A (en) | 2014-12-01 | 2014-12-01 | Collision body protective device of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014243533A JP2016107647A (en) | 2014-12-01 | 2014-12-01 | Collision body protective device of vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016107647A true JP2016107647A (en) | 2016-06-20 |
Family
ID=56122810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014243533A Pending JP2016107647A (en) | 2014-12-01 | 2014-12-01 | Collision body protective device of vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016107647A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10029638B1 (en) | 2016-07-25 | 2018-07-24 | Waymo Llc | Secondary impact airbag |
WO2019059146A1 (en) * | 2017-09-19 | 2019-03-28 | いすゞ自動車株式会社 | Pedestrian protection device for vehicle |
JP2020011720A (en) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh | Device for vehicle and method for fragmenting component for vehicle |
JP2020157957A (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 豊田合成株式会社 | Pedestrian protection device |
-
2014
- 2014-12-01 JP JP2014243533A patent/JP2016107647A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10029638B1 (en) | 2016-07-25 | 2018-07-24 | Waymo Llc | Secondary impact airbag |
US10183642B2 (en) | 2016-07-25 | 2019-01-22 | Waymo Llc | Secondary impact airbag |
WO2019059146A1 (en) * | 2017-09-19 | 2019-03-28 | いすゞ自動車株式会社 | Pedestrian protection device for vehicle |
JP2019055611A (en) * | 2017-09-19 | 2019-04-11 | いすゞ自動車株式会社 | Pedestrian protection device of vehicle |
CN111094079A (en) * | 2017-09-19 | 2020-05-01 | 五十铃自动车株式会社 | Pedestrian protection device for vehicle |
US11338763B2 (en) | 2017-09-19 | 2022-05-24 | Isuzu Motors Limited | Pedestrian protection device for vehicle |
JP2020011720A (en) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh | Device for vehicle and method for fragmenting component for vehicle |
JP7293016B2 (en) | 2018-07-18 | 2023-06-19 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Apparatus for vehicle and method for disassembling vehicle components |
JP2020157957A (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 豊田合成株式会社 | Pedestrian protection device |
JP7144653B2 (en) | 2019-03-27 | 2022-09-30 | 豊田合成株式会社 | pedestrian protection |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11242022B2 (en) | Pedestrian protecting device for vehicle and vehicle including same | |
CN110816465B (en) | Vehicle protection device | |
US11040693B2 (en) | Vehicular protection device and vehicle | |
JP7011985B2 (en) | Body structure | |
JP5026740B2 (en) | Pedestrian collision mitigation device | |
JP4658624B2 (en) | Vehicle hood device | |
JP2016107647A (en) | Collision body protective device of vehicle | |
US9457762B2 (en) | Active hood front cover for pedestrian protection | |
JP6012797B2 (en) | Outside air bag | |
CN105818774B (en) | Occupant protection system | |
JP6063976B2 (en) | Outside air bag | |
JP6004273B2 (en) | Pedestrian protection device for vehicles | |
JP2013220668A (en) | Apparatus for reducing damage to vehicle at rear-end collision | |
CN105270314B (en) | Hinged fastening system for airbag modules with deployable locking means | |
JP2010235040A (en) | Pedestrian protection device for vehicle | |
JP6478140B2 (en) | Vehicle collision body protection device | |
CN111094079B (en) | Pedestrian protection device for vehicle | |
JP6300089B2 (en) | Collision object dive prevention device | |
JP6187860B2 (en) | Pedestrian protection device for vehicles | |
JP2016107674A (en) | Colliding object diving-in prevention device | |
JP4206804B2 (en) | Body protection device | |
JP6683394B2 (en) | Vehicle cyclist protection equipment | |
JP2011183882A (en) | Pedestrian protection device | |
JP2007302173A (en) | Vehicle collision device and vehicle | |
JP2005178547A (en) | Body front part structure of automobile |