JP2016104981A - 定置内燃機関のための触媒コンバータ装置 - Google Patents

定置内燃機関のための触媒コンバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016104981A
JP2016104981A JP2015220134A JP2015220134A JP2016104981A JP 2016104981 A JP2016104981 A JP 2016104981A JP 2015220134 A JP2015220134 A JP 2015220134A JP 2015220134 A JP2015220134 A JP 2015220134A JP 2016104981 A JP2016104981 A JP 2016104981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalytic converter
converter device
injection device
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015220134A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒレン フリードヘルム
Hillen Friedhelm
ヒレン フリードヘルム
ユーアールエル マイケル
Url Michael
ユーアールエル マイケル
メーリング マックス
Mehring Max
メーリング マックス
ジーベラー マンフレッド
Sieberer Manfred
ジーベラー マンフレッド
マニカム ブバンネスワラン
Manickam Bhuvaneswaran
マニカム ブバンネスワラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innio Jenbacher GmbH and Co OG
Original Assignee
GE Jenbacher GmbH and Co OHG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Jenbacher GmbH and Co OHG filed Critical GE Jenbacher GmbH and Co OHG
Publication of JP2016104981A publication Critical patent/JP2016104981A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • F01N13/017Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/206Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2892Exhaust flow directors or the like, e.g. upstream of catalytic device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/40Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of non-positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/001Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust using exhaust drives arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2350/00Arrangements for fitting catalyst support or particle filter element in the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/30Removable or rechangeable blocks or cartridges, e.g. for filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/10Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for stationary applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】現存する設置スペースを逸脱せずに、触媒コンバータ装置で排気ガス後処理設備の後設置を可能にする、定置内燃機関のための触媒コンバータ装置を提供する。【解決手段】定置内燃機関のための触媒コンバータ装置5であって、担体上に触媒コンバータ装置5を取り付けるための少なくとも1つのブラケット55と、触媒コンバータ装置5のハウジング52内に解放可能に設置可能な少なくとも1つの触媒基材51と、を含んでおり、触媒基材51は少なくとも50cpsiで、好適には100cpsiを超えるセル密度を有している。【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の分類部分の特徴を有した定置内燃機関のための触媒コンバータ装置に関する。本発明はさらに、請求項9の分類部分の特徴を有した少なくとも1つの触媒コンバータ装置を備えた少なくとも1つの定置内燃機関の構成体に関する。
排出物制限値を遵守するため、内燃機関はしばしば排気ガスに含まれる汚染物質を化学−物理処理によって許容程度にまで減少させる排気ガス後処理設備を備えている。
特に、頻繁に利用される、例えば分散型発電のための定置内燃機関は、微粒物質(PM)、未燃炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)および酸化窒素(NOx)の排出物を還元するために、しばしば複雑な排気ガス後処理設備を有する。微粒物質の分離のために大抵はフィルタが使用され、触媒コンバータ装置がHC、CO、NOxおよび他の化学的に変換可能な物質の減少のために使用される。
定置内燃機関のための排気ガス後処理設備は常に、経済的理由で現代では従わなければならない制限値を目指して設計される。従来の方策の弱点は、もし制限値が、例えば法律によって後に強化されると、設備は一般的にゼロから改修しなければならないことである。
US2014/0178263A1はディーゼルエンジンとの関係でのみ使用できる触媒コンバータ装置を教示する。還元装置(参照番号152)のための噴射装置は触媒コンバータ装置の内部に設置されている。
DE19921263A1およびEP1307233A2は、極端に高いセル密度の触媒コンバータ装置を教示するが、これは移動装置においてのみ使用でき、定置燃焼機関には使用できない。なぜなら、もしそれらが定置燃焼機関で使用されると、圧力減少が大きくなり過ぎるからである。
DE102008043726A1は請求項9の前置部分に従った構成体を示す。そこでは、噴射装置は排気ガス導通路内で中央的に配置されている。その噴射装置は排気ガス導通路の軸方向に対して傾斜して設置されている。これにはアンモニアのみが還元剤として使用されている。もし2成分還元剤が使用されると(例:空気と混合された尿素溶液)、その2成分還元剤は排気ガス導通路のハウジングと衝突するであろう。
US2015/0247438A1は、内部で複数のプレートコンバータが相互に積み重ねられている触媒コンバータ装置を示す。もしも圧力脈動または圧力ピークが発生すると、1以上のプレートコンバータが排気ガス流の方向に移動することがあり得る。
US2014/0178263A1 DE19921263A1 EP1307233A2 DE102008043726A1 US2015/0247438A1
従って、本発明の1目的は、現存する設置スペースを逸脱せずに、触媒コンバータ装置で排気ガス後処理設備の後設置を可能にする、定置内燃機関のための触媒コンバータ装置を提供することである。
本発明の別な目的は、非常にコンパクトであり、スペース節約的な少なくとも1つの触媒コンバータ装置を備えた少なくとも1つの定置内燃機関の構成体を提供することである。
これらの目的は請求項1の触媒コンバータ装置と請求項9の構成体とで達成される。
触媒基材が少なくとも50cpsiのセル密度を有するという事実、好適には100cpsiを超えるセル密度を有するという事実は、特にコンパクトな構造体の達成を可能にする。セル密度は350cpsi未満、好適には300cpsi未満であるため、定置燃焼機関内での許容できない大きな圧力減少の発生は回避される。
単位cpsi(セル数/平方インチ)が通常においてセル密度(セル数/単位端面表面積)に関して触媒基材を特徴付けるのに使用される。
定置利用形態のためには異常な程度に高いセル密度の選択が、従来よりも短い構造体を可能にする。
高セル密度は、必要な構造スペースを相助的に減少させる追加的に増大した乱流を発生させる大きな表面積を提供する。
好適には、触媒基材は少なくともその大部分が金属製、好適には全体が金属製である。金属触媒基材を使用する特に有利な点は、枠体と基材との間に熱応力が発生しないことである。なぜなら、それら両方の部材は熱膨張係数に関して調和しているからである。
特に好適には、触媒コンバータ装置を直立して取り付けるため、触媒コンバータ装置の取り付け用ブラケットが採用される。本発明の触媒コンバータ装置は直立した構成体に特に適している。この目的に合わせて、触媒コンバータ装置はブラケットによって直立姿勢で枠体に取り付けられる。
特に好適には、触媒基材は複数の基材ブロックの形態でハウジング内に設置される。
もしその設置位置において基材ブロックが、好適にはポジティブ(積極)ロック接続によって、相互に解除可能に互いに接続されており、相互に気密封止状態であるならば特に有利である。
好適には、ポジティブロック接続は、触媒コンバータ装置のハウジング内に設置された枠体内に懸架可能な接続棒の形態である。接続棒内での基材ブロックの設置の特に有利な点は、基材ブロックの側面が追加の封止手段がなくとも基材ブロックの本来的な自重および適した誤差許容度の選択だけで確実に封止されることである。基材ブロックが内部に懸架可能な枠体の特に有利な点は、その同じ枠体が異なる深さの基材ブロックのために使用できることである。例えば、さらに長い触媒を必要とするような適用事例が可能できる。よって枠体は他の寸法の基材ブロックを懸架する可能性も提供する。
本発明の実施態様によれば、基材ブロックは枠体上に設置でき、その枠体は触媒コンバータ装置のハウジングに固定的に接続される。これで基材ブロックに対する圧力脈動または圧力ピークの不都合な影響が防止される。例えば、もし圧力衝撃が存在し、基材ブロックが集合ハウジング内部で相互に積み重ねられているだけなら、1以上の基材ブロックが排気ガス流の方向に移動することがあり得るであろう。
好適には、基材ブロックは立方形である。
基材ブロックは、持ち上げ手段を連結するために、少なくとも1つの対応する連結位置を有し、好適には開口部を有する。持ち上げ手段を連結することで、連結位置は基材ブロックを持ち上げさせて配置させる。これで安定した取り扱いができ、基材ブロックへの損傷が防止できる。
特に好適には、触媒コンバータ装置は選択的な触媒還元を提供する。すなわちSCR触媒コンバータとして機能する。排気ガス後処理設備の後設置に関して本明細書の冒頭で記述した筋書きは、特にNOx制限値の強化によって実行できる。特に本発明は触媒コンバータ装置のコンパクトな構造および構成のおかげで、SCR触媒コンバータを備えた排気ガス後処理設備の後設置を簡素化する。
触媒コンバータ装置はSCR触媒コンバータ、酸化触媒コンバータまたはNHスリップ触媒コンバータの形態でよい。触媒コンバータ装置は、選択的触媒還元(SCR)のための触媒コンバータには限定されず、酸化触媒コンバータにも適用できる。SCR触媒コンバータは還元剤、一般的には尿素溶液の存在下で酸化窒素を窒素に変換する。
酸化触媒コンバータは典型的には一酸化炭素(CO)と未燃炭化水素(HC)を分解するのに使用される。NHスリップ触媒コンバータは、選択的触媒還元から発生し、完全には反応しないであろうアンモニア(NH)を還元するのに使用される。
当然ながら触媒基材はそれぞれの役割に合わせて選択される。よって、前述の役割のために、触媒基材は、例えばコーティング(塗装)において異なる。
酸化触媒コンバータの場合にはセル密度は、例えば400cpsiなどのさらに高い値であり得る。
本発明によれば、この構成体の燃焼機関は定置ガスエンジンである。
この構成体に関しては、好適には、その少なくとも1つの噴射装置が、その少なくとも1つの排気ガスタービンの下流側で、かつ、その少なくとも1つの触媒コンバータ装置の上流側に設置される。
特に好適には、その少なくとも1つの噴射装置はその少なくとも1つのマフラーの上流側に配置される。
このようにして、下流側に配置されるパイプおよびオプションとしてのマフラーが還元剤のための混合区域として作用するので、特にコンパクトな構成体の達成が可能である。
その少なくとも1つの噴射装置は、好適には、液体還元剤溶液、好適には尿素溶液の形態の第1成分と、空気の形態の第2成分との2成分噴射装置である。
平行流体関係で配置されている少なくとも2つの排気ガスタービンが利用され、少なくとも1つの噴射装置が、それら少なくとも2つの排気ガスタービンの下流側のマニホールドの排気ガス流内に配置される。その実施形態は、排気ガスタービンから延び出る排気ガス導通路の連結部の後方で、噴射装置が排気ガス流内に配置されている状況を説明する。
少なくとも2つの排気ガスタービンが平行流体関係で配置され、噴射装置が、それら排気ガスタービンの1つの排気ガス流内のみに配置されるか、または、少なくも1つの噴射装置が、それら少なくとも2つの排気ガスタービンのそれぞれの排気ガス流内に配置される。その実施形態は、噴射装置が個別の排気ガスタービンの排気ガス流内に配置されるか、または、個別の排気ガスタービンの排気ガス流内に配置される状況を説明する。言い換えると、ここでは噴射装置は、それぞれの排気ガス流を組み合わせるマニホールドの上流側に設置される。
好適には、排気ガス流は少なくとも1つの湾曲部分を有した排気ガス導通路内で導かれ、少なくとも1つの噴射装置は排気ガス導通路のその少なくとも1つの湾曲部分の上流側に設置される。
好適には、噴射装置の噴射手段内に配置される偏向装置、好適にはバッフルプレートが、少なくとも1つの湾曲部分に配置される。
偏向装置、好適にはバッフルプレートが湾曲部分内に配置されている、排気ガス導通路の湾曲部分の上流側での還元剤の噴射が特に望ましいことは証明されている。なぜなら還元剤は、排気ガス導通路の湾曲部分内での通常の蒸発よりも、偏向装置内で早く蒸発するからである。もし排気ガスによって加熱される排気ガス導通路に対して衝突する比較的冷却された還元剤による熱衝撃を偏向装置が低減または回避するならさらに望ましい。
好適には、排気ガス流は下流側が拡張した少なくとも1つの円錐部分を有した排気ガス導通路内を通流でき、好適には少なくとも1つの噴射装置がその円錐部分内に配置され、好適にはその円錐部分は少なくとも1つの排気ガスタービンの間近の下流側に配置される。
排気ガス導通路の円錐領域の拡張部分内への還元剤の噴射は、還元剤と排気ガスとの完全な混合のために特に望ましいことは証明されている。
完全な混合を促進するために、それとは別に、あるいはそれを補助するように、好適には、噴射装置が少なくとも1つのターボチャージャに接近して設置され、ターボチャージャによって排気ガス流に適用される残留スワール(residual swirl)が、噴射される還元剤と排気ガス流との混合を促進する。
残留スワールは、噴射される還元剤が排気ガス導通路のハウジングと衝突することを防止することで、シールド(遮蔽体)のような機能性の別の利点を有する。
好適には、噴射装置は排気ガス導通路内で軸方向に整合され、好適には、少なくともほぼ中央的に整合される。これで、噴射される還元剤がガス導通路のハウジングと衝突することが防止される。もしこの設計が、ターボチャージャに十分の近いところで噴射装置の構成体と組み合わせて実行されると、上記の残留スワールは存在し続け、残留スワールは噴射される還元剤のための焦点手段(focusing means)として作用する。ターボチャージャ近辺での噴射装置の構成体によって引き起こされる逆流の形成を防止するため、通流ガイド手段(例:金属シートまたはパイプ)をターボチャージャと噴射装置との間に配置することが有利であり得る。
例えば、開口付きプレートの形態の通流均等化配分装置が触媒コンバータ装置の上流側に配置できる。
定置内燃機関は好適にはガス機関であり、特には、オットーサイクルで運用されるガス機関でよい。
本発明は図面に関連して以下でさらに詳細に説明される。
図1は、触媒コンバータ装置の斜視図である。 図2aから図2dは、触媒コンバータ装置の構造的詳細を示す。 図3は、触媒コンバータ装置を含んだ構成体の斜視図を示す。 図4は、第1実施例の構成体を示す。 図5は、第2実施例の構成体を示す。 図6aから図6cは、触媒コンバータ装置を流れる通流状態の実施例を示す。 図7aと図7bは、触媒コンバータ装置を流れる通流状態の別実施例を示す。 図8aから図8cは、触媒コンバータ装置への流入流の概略図を示す。 図9は、排気ガス導通路の詳細図を示す。
図1は触媒コンバータ装置5の斜視図である。ハウジング52は本実施例では立方体形状の金属シート構造物であり、その中に触媒基材51が実際の触媒反応のための担体として設置されている。排気ガスを触媒コンバータ装置5の内外に通過させる丸形開口部は内部の構造を観察させる。
触媒基材51は複数の基材ブロック53の形態で提供されている。基材ブロック53同士はポジティブロック接続部54によって互いに接続されている。ポジティブロック接続部54は本実施例では接続棒の形態である。基材ブロック53はその場に保持され、接続棒によって互いに対して封止されている。この実施例は特に有利であり、内部で基材ブロックの側面の封止的な一体性が、追加の封止手段がなくとも、基材ブロックの本来的な重量と、適した許容誤差の選択のみによって保証されている。触媒コンバータ装置5はさらにブラケット55を有し、それによって触媒コンバータ装置5が取り付け可能になっている。定置的適用では、触媒コンバータ装置5の取り付けは一般的には直立姿勢である。
図2aは図1の細部Aの詳細を縦断面で示す。この図は基材ブロック53を受領できるポジティブロック接続部54を示す。
図2bは、基材ブロック53と、本実施例では接続棒の形態であるポジティブロック接続部54と、枠体56の分解図である。この図は基材ブロック53がポジティブロック接続部54によってどのように保持されているか、および、基材ブロック53とポジティブロック接続部54との構成体が枠体56にどのように懸架されるかを示している。
図2cは、基材ブロック53の斜視図である。この図は基材ブロック53の側面の連結位置57を示す(細部B)。
図2dは図2の細部Bに対応する連結位置57を示す。連結位置57は基材ブロック53を確実に持ち上げて配向させる。
図3は本発明の構成体の1実施例の斜視図を示す。内燃機関1は2つの平行に接続された排気ガスタービン2,2’に接続されており、その下流側には排気ガス導通路10の円錐部分13が配置されている。噴射装置3は円錐部分13内に還元剤を噴入する。その下流側には、排気ガス導通路10が一体的な偏向装置12(この図では非図示)を備えた湾曲部分11を有する。それにはマフラー4内に開いたマニホールド14が続く。触媒コンバータ装置5のハウジング52はマフラー4の下流側に存在する。排気ガスの通流方向は太矢印によって象徴的に示されている。この実施例では、触媒コンバータ装置5は排気ガスを180°偏向(方向転換)している。その下流側には、2つの排気ガス熱交換機と処理済みガスの放出のための熱気送管スタック8とが接続されている。
図4は第1実施例の触媒コンバータ装置5の構成体を示す。この場合には、2つの平行な排気ガスタービン2,2’は内燃機関1から排気ガス流内に提供されている。排気ガスは排気ガス導通路10によって運搬される。ここでは噴射装置3は個別の排気ガスタービン2の排気ガス流内に設置されている。噴射装置3は開ループ/閉ループ制御装置9によって制御される。排気ガスタービン2,2’の下流側には第1マフラー4と触媒コンバータ装置5が続く。触媒コンバータ装置5の後方には排気ガス熱交換器6が設置され、それから排気ガスは端部マフラー7を通って熱気送管スタック8に通流する。1変形実施例では、別体の噴射装置3が排気ガスタービン2,2’のそれぞれの下流側に設置できる。
図5は、第二実施例による触媒コンバータ装置5を備えた内燃機関1の構成体を示す。この場合には、前述の実施例と同様に、平行に配置された2つの排気ガスタービン2,2’が存在する。しかしながら、この場合には、個別の排気ガス導通路10が排気ガスタービン2,2’の後方で結合(合流)された後に、噴射装置3がマニホールド14内に設置される。それ以外は、図5の構成体の構造は図4の実施例と同じである。
図6aから図6cは、触媒コンバータ装置5の流入流の実施例の平面図を示す。排気ガスの通流方向は太矢印で象徴的に示されている。
図6aの実施例では、排気ガスは1端部を介してハウジング52内に流入し、第1基材ブロック53を通過し、偏向され、別の基材ブロック53を通って再び給気側で排出される。そのような構成は、直線的な通流路が不可能な構造体での実践に特に適している。この実施例の触媒コンバータ装置を備えた排気ガス設備の外部寸法は特にコンパクト化できる。
図6bで示す実施例では、排気ガスは前端部を介してハウジング52内に流入し、後側から再び排出される。基材ブロック53は対角的に傾斜した姿勢で設置され、それによって、基材ブロック53のために、直角になった流入流と比べて増加した流入表面積を提供する。破線矢印は、同じハウジング52によって、構造体を通る流体の別の実施形態が達成できることを示す。よって、この実施例においては、90°の排気ガス流の偏向が可能である。
図6cの実施例は連続的に接続されている2つの基材ブロック53での状況を示す。既に示したように、枠体56(ここでは図示せず)と共にハウジング52は触媒コンバータ装置5をモジュール式にしている。破線で示すように、個別の基材ブロック53も通流方向にさらに深くすることもできる。なぜなら、ハウジング52内にはまだ十分な構造的スペースが常に存在するからである。
もし必要であれば、例えば複数の基材ブロック53が、ハウジング52に対して何も変更することなく順番に配置できる。
図7aと7bは、触媒コンバータ装置5のための流入流の別実施形態を示しており、図7aは側面図であり、図7bは同じ実施例の正面図である。図7aに図示したように、排気ガスは縁部にて形状化されているハウジング52に流入し、下方側に90°偏向され、ハウジング52から再び流出する。図7aの破線の円はハウジングからの排出口を示す。ここでは排出口は後側にある。すなわち排出口は視認することができないため、破線で表わされている。図7bはこの実施例の正面図である。この場合には、排気ガスが180°偏向され、流入流と同じ平面に流出する変形実施例を考えることが可能である。
図8aから図8cは、触媒コンバータ装置5の流入流のための上述の変形実施例を概略的に示している。
図8aによれば、排気ガスは触媒コンバータ装置5の前方側を通過して流入し、後方側から流出する。
図8bの実施例は、排気ガスが触媒コンバータ装置5の側面を介して流入し、触媒コンバータ装置5の下流の端面を介して再び流出する状況を示す。
図8cは、排気ガスが触媒コンバータ装置5の側面を介して流入し、触媒コンバータ装置5の側面を介して再び流出する実施例を示す。
図9は、排気ガス導通路10の詳細部の断面図である。排気ガス導通路10の湾曲部分11が図示されており、そこにバッフルプレートの形態の偏向装置12が設置されている。還元剤の噴射のための噴射装置3が、排気ガスが排気ガスタービン(2,2’)から排出された後方の排気ガス導通路10の円錐部分13内に設置されている。
偏向装置12は、噴射装置3によって噴射される還元剤の特に急速な蒸発を提供する。排気ガスによって加熱される排気ガス導通路10に噴射される比較的冷却された還元剤によって偏向装置12が受ける熱衝撃を減少または回避することがさらに望ましい。
排気ガスタービン2,2’によって排気ガス流に付与される残留膨張が、噴射された還元剤と排気ガス流との混合を促進することも図示された構成体においては望ましい。
参照番号リスト
1 内燃機関
2,2’ 排気ガスタービン
3 噴射装置
4 マフラー
5 触媒コンバータ装置
6 排気ガス熱交換器
7 端部マフラー
8 熱気送管スタック
9 開ループ/閉ループ制御装置
10 排気ガス導通路
11 排気ガス導通路の湾曲部分
12 偏向装置、バッフルプレート
13 排気ガス導通路の円錐部分
14 マニホールド
51 触媒基材
52 ハウジング
53 基材ブロック
54 ポジティブロック接続部
55 ブラケット
56 枠体
57 連結位置

Claims (19)

  1. 定置内燃機関用の触媒コンバータ装置(5)であって、
    担体に触媒コンバータ装置(5)を取り付けるための少なくとも1つのブラケット(55)と、
    前記触媒コンバータ装置(5)のハウジング(52)内に解除可能に配置可能な少なくとも1つの触媒基材(51)と、
    を備える触媒コンバータ装置(5)において、
    前記触媒基材(51)は少なくとも50cpsi、好適には100cpsiよりも大きく、かつ、350cpsi未満、好適には300cpsi未満のセル密度を有している、ことを特徴とする触媒コンバータ装置(5)。
  2. 前記触媒基材(51)は少なくとも大部分、好適には全体が金属製である、請求項1記載の触媒コンバータ装置(5)。
  3. 前記触媒基材(51)は複数の基材ブロック(53)の形態で前記ハウジング(52)内に配置されている、請求項1または2記載の触媒コンバータ装置(5)。
  4. 前記基材ブロック(53)は、好適にはポジティブロック接続部(54)によって、互いから解除可能に相互に接続されており、かつ、互いに対して気密的に封止されている、請求項3記載の触媒コンバータ装置(5)。
  5. 前記ポジティブロック接続部(54)は、前記触媒コンバータ装置(5)の前記ハウジング(52)内に配置されている枠体(56)に懸架可能な接続棒の形態である、請求項4記載の触媒コンバータ装置(5)。
  6. 前記基材ブロック(53)は立方形状である、請求項3から5の少なくとも1項に記載の触媒コンバータ装置(5)。
  7. 前記基材ブロック(53)は、持ち上げ手段を連結するための、好適には開口部である、少なくとも1つの連結位置(57)をそれぞれ有している、請求項3から6の少なくとも1項に記載の触媒コンバータ装置(5)。
  8. 前記触媒コンバータ装置(5)は、SCR触媒コンバータ、酸化触媒コンバータ、またはNHスリップ触媒コンバータの形態である、請求項1から7の少なくとも1項に記載の触媒コンバータ装置(5)。
  9. ガス機関の形態である少なくとも1つの定置内燃機関(1)と、
    前記少なくとも1つの内燃機関(1)からの排気ガス流の前処理されていない排気ガスの排気ガス後処理のための、特に請求項1から8の少なくとも1つに記載された、少なくとも1つの触媒コンバータ装置(5)と、
    前記内燃機関(1)からの前記排気ガス流における該内燃機関(1)の下流側に配置されている少なくとも1つの排気ガスタービン(2,2’)と、
    前記少なくとも1つの触媒コンバータ装置(5)用の還元剤の噴射のための少なくとも1つの噴射装置(3)と、
    を備える構成体において、
    前記少なくとも1つの噴射装置(3)は、前記少なくとも1つの排気ガスタービン(2,2’)の下流側で、かつ、前記少なくとも1つの触媒コンバータ装置(5)の上流側に配置されていることを特徴とする構成体。
  10. マフラー(4)がさらに設置されている、請求項9記載の構成体。
  11. 前記少なくとも1つの噴射装置(3)は前記少なくとも1つのマフラー(4)の上流側に配置されており、該少なくとも1つの噴射装置は、好適には、液体還元剤溶液の形態、好適には尿素溶液の形態の第1成分と、空気の形態の第2成分との2成分噴射装置である、請求項10記載の構成体。
  12. 平行流体関係で配置されている少なくとも2つの排気ガスタービン(2,2’)が使用されており、前記少なくとも1つの噴射装置(3)は該少なくとも2つの排気ガスタービン(2,2’)の下流側でマニホールド(14)の排気ガス流内に配置されている、請求項9から11の少なくとも1項に記載の構成体。
  13. 平行流体関係で配置されている少なくとも2つの排気ガスタービン(2,2’)が使用されており、噴射装置(3)が1つの該排気ガスタービン(2,2’)の排気ガス流内にのみ配置されているか、または、少なくとも1つの噴射装置(3)が前記少なくとも2つの排気ガスタービン(2,2’)のそれぞれの排気ガス流内にそれぞれ配置されている、請求項9から11の少なくとも1項に記載の構成体。
  14. 排気ガス流は、少なくとも1つの湾曲部分(11)を有した排気ガス導通路(10)内を導かれることができ、前記少なくとも1つの噴射装置(3)は該排気ガス導通路(10)の該少なくとも1つの湾曲部分(11)の上流側に配置されている、請求項9から13の少なくとも1項に記載の構成体。
  15. 前記噴射装置(3)の噴射手段内の、好適にはバッフルプレートである偏向装置(12)が、前記少なくとも1つの湾曲部分(11)に配置されている、請求項14記載の構成体。
  16. 排気ガス流は、下流側が拡張された少なくとも1つの円錐部分(13)を有した排気ガス導通路(10)内を導かれることができ、前記少なくとも1つの噴射装置(3)は該円錐部分(13)内に配置されており、好適には、該円錐部分(13)は前記少なくとも1つの排気ガスタービン(2,2’)の直ぐ下流側に配置されている、請求項9から15の少なくとも1項に記載の構成体。
  17. 前記排気ガス流はハウジング(52)内で偏向でき、好適には180°まで偏向できる、請求項9から16の少なくとも1項に記載の構成体。
  18. 前記少なくとも1つの排気ガスタービン(2,2’)によって排気ガス流に押し付けられる残留スワールが、噴射される還元剤と排気ガス流との混合を促進するよう、前記噴射装置(3)は前記少なくとも1つの排気ガスタービン(2,2’)に接近して配置されている、請求項9から17の少なくとも1項に記載の構成体。
  19. 前記噴射装置(3)は、軸方向に整合された前記排気ガス導通路(10)の内部に配置されており、好適には少なくとも略中央に配置されている、請求項9から18の少なくとも1項に記載の構成体。
JP2015220134A 2014-11-10 2015-11-10 定置内燃機関のための触媒コンバータ装置 Withdrawn JP2016104981A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50823/2014A AT516467A1 (de) 2014-11-10 2014-11-10 Katalysatoreinrichtung für eine stationäre Brennkraftmaschine
ATA50823/2014 2014-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016104981A true JP2016104981A (ja) 2016-06-09

Family

ID=54477928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015220134A Withdrawn JP2016104981A (ja) 2014-11-10 2015-11-10 定置内燃機関のための触媒コンバータ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9816427B2 (ja)
EP (1) EP3018315B1 (ja)
JP (1) JP2016104981A (ja)
CN (1) CN105756759B (ja)
AT (1) AT516467A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9551254B2 (en) 2015-03-20 2017-01-24 Dcl International Inc. Silencer and catalytic converter apparatus with adjustable blocking panel
CN109252921A (zh) * 2017-07-13 2019-01-22 罗伯特·博世有限公司 箱式尾气后处理系统
CN108150257A (zh) * 2017-12-23 2018-06-12 无锡威孚力达催化净化器有限责任公司 一种柴油机scr系统催化剂更换装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5471766A (en) * 1977-11-18 1979-06-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Method and apparatus for installing honeycomb-shaped catalyst
JPS5484868A (en) * 1977-12-19 1979-07-06 Kanden Hankiyuu Shiyouji Kk Rack building type catalyst reactor
JPS62121638A (ja) * 1985-11-19 1987-06-02 Babcock Hitachi Kk 触媒装置
JPH0714461B2 (ja) * 1986-02-15 1995-02-22 バブコツク日立株式会社 脱硝装置
DE3825958C2 (de) * 1988-07-29 1994-03-10 Siemens Ag Katalysatorgestell für wabenartige Katalysatorelemente
FI98403C (fi) 1994-07-01 1997-06-10 Waertsilae Diesel Int Menetelmä äänenvaimenninyksikön käyttämiseksi ja järjestelmä menetelmän soveltamiseksi isossa dieselmoottorissa
CA2206435A1 (en) * 1995-01-20 1996-07-25 Michael Spencer Pollutant treating device located in vehicle compartment for cleaning ambient air
TW329395B (en) * 1996-02-12 1998-04-11 Siemens Ag Installation and method for decomposing nitrogen oxide in a gas-flow
DE59901031D1 (de) 1998-08-11 2002-04-25 Siemens Ag Einrichtung zur katalytischen abgasreinigung
US6148613A (en) * 1998-10-21 2000-11-21 Alternative Fuel Systems, Inc. Reversing flow catalytic converter for internal combustion engine
DE19921263A1 (de) * 1999-05-07 2000-11-16 Emitec Emissionstechnologie Brennkraftmaschine mit einem kleinvolumigen Katalysator
JP3825958B2 (ja) 1999-12-22 2006-09-27 キヤノン株式会社 塩素含有気体発生装置及び該塩素含有気体発生装置を用いた汚染気体分解装置
DE10123359A1 (de) 2001-05-14 2002-11-21 Man Nutzfahrzeuge Ag Abgasstrang einer Brennkraftmaschine, insbesondere Dieselmotor eines Nutzfahrzeuges wie Lastkraftwagen oder Omnibus, mit integrierten Abgasnachbehandlungs- und Schalldämpfungseinrichtungen
DE10223736A1 (de) * 2002-05-28 2003-12-11 Man Nutzfahrzeuge Ag Vorrichtung zur Reduzierung von im Abgas enthaltenen Rußpartikeln eines Fahrzeugdieselmotors
JP2004017028A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高温脱硝装置の触媒モジュール構造
DE10250050A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-06 Purem Abgassysteme Gmbh & Co. Kg Abgasnachbehandlungssystem, insbesondere für einen Dieselmotor
DE112005002903B4 (de) * 2004-11-25 2010-01-28 Komatsu Ltd. Abgasreinigungsvorrichtung für Brennkraftmaschine
AT414294B (de) * 2004-12-07 2006-11-15 Man Nutzfahrzeuge Oesterreich Abgasführung bei einem nutzfahrzeug
JP2009007977A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2009121396A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Denso Corp 排気浄化装置
DE102009005790B4 (de) 2009-01-22 2023-05-17 Albonair Gmbh Dosiersystem
EP3473825A1 (de) * 2008-06-27 2019-04-24 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zur reinigung von dieselabgasen
JP5032409B2 (ja) * 2008-07-28 2012-09-26 三菱ふそうトラック・バス株式会社 排気浄化装置
DE102008038721A1 (de) * 2008-08-12 2010-02-18 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration eines im Abgastrakt einer Brennkraftmaschine angeordneten Partikelfilters
DE102009053949A1 (de) 2009-11-19 2011-05-26 Man Nutzfahrzeuge Ag Vorrichtung zur Nachbehandlung von Abgasen einer Brennkraftmaschine
US9528413B2 (en) 2010-07-30 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Synergistic SCR/DOC configurations for lowering diesel emissions
US8466083B2 (en) * 2010-08-27 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC Bi-functional catalyst materials for lean exhaust NOx reduction
US9464550B2 (en) * 2012-12-21 2016-10-11 Caterpillar Inc. System and method for retaining aftertreatment bricks
US9616383B2 (en) * 2014-02-06 2017-04-11 Johnson Matthey Catalysts (Germany) Gmbh Compact selective catalytic reduction system for nitrogen oxide reduction in the oxygen-rich exhaust of 500 to 4500 kW internal combustion engines
DE102014203748A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 Johnson Matthey Catalysts (Germany) Gmbh Katalysatorvorrichtung, Elementkasten für eine Katalysatorvorrichtung sowie Handhabungswerkzeug zur Handhabung eines Elementkastens
RU2673040C2 (ru) * 2014-03-11 2018-11-21 Джонсон Мэтти Каталистс (Джермани) Гмбх КОМПАКТНАЯ СИСТЕМА СЕЛЕКТИВНОГО КАТАЛИТИЧЕСКОГО ВОССТАНОВЛЕНИЯ ДЛЯ ВОССТАНОВЛЕНИЯ ОКСИДОВ АЗОТА В ОБОГАЩЕННОМ КИСЛОРОДОМ ВЫХЛОПНОМ ГАЗЕ ДВИГАТЕЛЕЙ ВНУТРЕННЕГО СГОРАНИЯ МОЩНОСТЬЮ ОТ 500 ДО 4500 кВт

Also Published As

Publication number Publication date
US20160131014A1 (en) 2016-05-12
AT516467A1 (de) 2016-05-15
US9816427B2 (en) 2017-11-14
CN105756759A (zh) 2016-07-13
EP3018315A1 (de) 2016-05-11
CN105756759B (zh) 2019-11-05
EP3018315B1 (de) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8991160B2 (en) Reductant aqueous solution mixing device and exhaust aftertreatment device provided with the same
US9062589B2 (en) Reductant aqueous solution mixing device and exhaust aftertreatment device provided with the same
US8402752B2 (en) Injector mounting structure
US9638079B2 (en) Exhaust mixer, emissions cleaning module and method
US8893481B2 (en) Reductant aqueous solution mixing device and exhaust aftertreatment device provided with the same
US8043394B2 (en) Particulate matter filter assembly with a flow device
JP2020016239A (ja) 混合器および排ガス後処理システム
CN102667080A (zh) 具有后处理模块的排气系统
US10493410B2 (en) Selective catalytic reduction with integrated decomposition chamber with exhaust flow swirl generating design
US20170152778A1 (en) Reductant mixing system for an exhaust gas after-treatment device
JP4708402B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20160194995A1 (en) Flow mixing device for an exhaust after-treatment system
US8443595B2 (en) Additive-agent diffusion plate in exhaust passage, structure of additive-agent diffusion plate, and exhaust system including additive-agent diffusion plate
JP2016104981A (ja) 定置内燃機関のための触媒コンバータ装置
EP3364006A1 (en) Exhaust gas purification device
JP6893814B2 (ja) 排気ガス後処理システム及び内燃機関
JP6882035B2 (ja) 排ガス後処理装置及び内燃機関
CN109958512A (zh) 用于发动机的排气处理系统
US9174167B2 (en) Mixing plate providing reductant distribution
KR20150099893A (ko) 환원제 도징 모듈 및 이를 이용하는 선택적 촉매 환원 시스템
KR102324758B1 (ko) 차량용 도징모듈
US8991159B2 (en) Exhaust gas system
JP2017187036A (ja) 排ガス後処理システム及び内燃機関
GB2587743A (en) Selective catalytic reduction with integrated decomposition chamber with exhaust flow swirl generating design

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160816