JP2016102102A - システアミンフリーベースを含むパーマ剤組成物{Apermcompositioncomprisingcysteaminefreebase} - Google Patents

システアミンフリーベースを含むパーマ剤組成物{Apermcompositioncomprisingcysteaminefreebase} Download PDF

Info

Publication number
JP2016102102A
JP2016102102A JP2015120477A JP2015120477A JP2016102102A JP 2016102102 A JP2016102102 A JP 2016102102A JP 2015120477 A JP2015120477 A JP 2015120477A JP 2015120477 A JP2015120477 A JP 2015120477A JP 2016102102 A JP2016102102 A JP 2016102102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
permanent
hair
free base
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015120477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016102102A5 (ja
JP6074866B2 (ja
Inventor
チョル ジュ,ソン
Sung Chol Joo
チョル ジュ,ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2016102102A publication Critical patent/JP2016102102A/ja
Publication of JP2016102102A5 publication Critical patent/JP2016102102A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074866B2 publication Critical patent/JP6074866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】既存のパーマ剤が、残存塩酸とアルカリ剤の中和により発生するモノエタノールアミン塩酸塩がパーマ剤に残留して毛髪を損傷させるのとは異なり、毛髪及び頭皮損傷を著しく緩和させるだけでなく、施術時または施術後に発生する悪臭を著しく減らすことができるパーマ剤の提供。【解決手段】システアミンフリーベースを含むパーマ剤組成物に関であり、システアミンフリーベース自体、アミノ基によりpHが9.5程度であることから、アルカリ剤を別途添加せずとも充分な毛髪膨潤を誘導することができ、ウェーブまたはストレートの形成力においても既存のパーマ剤と比べて全く劣らないパーマ剤組成物。【選択図】なし

Description

本発明はシステアミンフリーベース{cysteamine free base}を含むパーマ剤組成物に関するものであり、より具体的には、システアミンフリーベースを有効性分として含むアルカリ無添加パーマ剤組成物に関するものである。
毛髪は3つの層で構成されているが、毛髪の一番外側の層から毛表皮、毛皮質、毛髄質となっており、毛髪の主な部分である毛皮質は、主にケラチンという弾力性に富んだ纎維状の硬蛋白質からできている。毛髪のケラチンは、各種アミノ酸の結合で成り立っているポリペプチドによって連結しているとともに、ポリペプチドとポリペプチドの間は、シスチン結合、塩結合、水素結合等の側鎖高分子物質からできており、他のタンパク質に比べ硫黄の含有量が多い。毛髪は、このような構造のケラチンで構成されていることから弾力性があり、曲げてもまた元どおりに戻る性質を持っている。このような毛髪の弾力性を側鎖の切断によって一時的に喪失させた後、新たな位置に再結合させることにより思い通りのウェーブを形成させることがパーマネントウェーブ及びストレート用パーマ剤の原理である。
毛髪にウェーブ及びストレート等のパーマ効果を付与するパーマネントウェーブ及びストレート用パーマ(perm)剤は、一般的に還元性第1剤と酸化性第2剤から構成されるが、具体的にはチオグリコール酸、チオグリコール酸の塩類、チオグリコール酸エステル、システイン、システインの塩類及びシステインのアセチル誘導体等の還元性物質を含む還元性第1剤により毛髪内のシスチン結合を還元させ、ここに過酸化水素水または臭素酸ナトリウムの酸化性物質を含む酸化性第2剤による酸化再結合によりウェーブ及びストレート等を形成させる。また、その効果及び使用性を高めるため、アルカリ剤、浸透剤、安定剤、湿潤剤、養毛剤、着色剤、乳化剤、香料等を使用している。
還元性第1剤は、主剤及び使用法によりチオグリコール酸またはその塩類を主成分とするコールド2浴式パーマネントウェーブ剤、システインを主成分とするコールド2浴式パーマネントウェーブ剤、チオグリコール酸またはその塩類を主成分とする加温2浴式パーマネントウェーブ剤、システインまたはその塩類を主成分とする加温2浴式パーマネントウェーブ剤、チオグリコール酸またはその塩類を主成分とするコールド2浴式縮毛矯正用ストレートクリーム、チオグリコール酸またはその塩類を主成分とするコールド2浴式パーマネントウェーブ剤、チオグリコール酸またはその塩類を主成分とする第1剤の使用時に調剤する発熱2浴式パーマネントウェーブ剤、チオグリコール酸またはその塩類を主成分とする加温2浴式縮毛矯正用ストレートクリーム、チオグリコール酸または塩類を主成分とする高温整髪用熱器具を使用する加温2浴式に区分されており、梯形状に液状、ローション状、クリーム状に分類されている。
このような還元性第1剤は、アルカリ剤を必須成分として使用しており、またそのアルカリ剤には、アンモニア水、エタノールアミン、トリエタノールアミン等のアミノアルコール類を使用しているが、このようなアルカリ剤の使用により、還元性第1剤のpHは8.9〜10.0の範囲でアルカリ性領域を構成する。前記のようにアルカリ性を示す還元性第1剤は、アルカリ剤の使用により毛髪を効果的に膨潤させ、膨潤した毛髪内部に還元性第1剤は容易に浸透することができるが、このような毛髪の膨潤は、結局毛髪損傷の原因となる。
また、酸化性第2剤は酸化剤であり、過酸化水素水及び臭素酸ナトリウムの使用によって膨潤した毛髪を容易に酸化させることができるが、毛髪損傷及び頭皮刺激の原因となり、施術時間についても30分以上を要する。すなわち、既存のパーマネントェーブ及びストレートナー用還元性及び酸化性製剤は、毛髪のケラチン結合を還元・切断・酸化・再結合させる化学的施術を30分以上適用することにより毛髪の損傷及び頭皮刺激を惹き起こし、また長期間の毛髪の過度な膨潤により施術後に還元剤及び還元後の還元性物質が膨潤した毛髪に残留して悪臭を残すこととなる。
一方、前記の既存の還元性第1剤及び酸化性第2剤の頭皮及び毛髪損傷等の問題点を解決するため、ビタミン等の多くの機能性物質を添加して使用する方法等が提示されているが、これらの機能性成分には、パーマ剤を構成する還元剤、酸化剤及びアルカリ剤等により分解または破壊され、甚だしくは水溶液状でも分解される傾向があり、パーマ剤との混合使用が不可能となる問題点がある。このような問題点を解決し、前記機能性物質の有効性を高めるための研究の一環としてW/O型乳化、リポゾーム、マイクロカプセル方式を選択して製剤化する方法が提示されているが、その有効性は確保されていない。
現在広く使われているシステアミンパーマ剤は、還元剤にシステアミン塩酸塩を原料として使用していることからパーマ剤製造時に毛髪の膨潤のためにpHを9.0〜9.5に調整しなければならない。一般的な還元剤は、たいてい酸性物質であることからパーマ剤製造時に多量のアルカリ剤(例えば、アンモニア、モノエタノールアミン)を使用しなければならない。この時発生する塩(塩化アンモニウム、モノエタノールアミン塩酸塩)はパーマ剤にそのまま存在することとなり、パーマ施術時の毛髪損傷、悪臭等を誘発させる問題点がある。
本発明者はこのような問題点を解決することのできるパーマ剤を開発すべく研究を重ねた結果、塩酸塩を除去した純粋なシステアミンフリーベースを使用することで、アルカリを全く添加せずにそれ自体のpH(9.5)を利用することのできる純粋なパーマ剤を開発し、本発明を完成させた。
したがって、本発明で解決しようとする技術的課題は、パーマ施術時の毛髪損傷及び悪臭を制御することのできるパーマ剤を提供するためのものである。
前記の技術的課題を解決するため、本発明は、システアミンフリーベースを有効成分として含むパーマ剤組成物を提供する。
上述したように、本発明によるパーマ剤組成物は、システアミンフリーベース自体、アミノ基によりpHが9.5程度であることから、アルカリ剤を別途添加せずとも充分な毛髪膨潤を誘導することができ、ウェーブまたはストレートの形成力においても既存のパーマ剤と比べて全く劣らない。また、既存のパーマ剤の場合、残存塩酸とアルカリ剤の中和により発生するモノエタノールアミン塩酸塩がパーマ剤に残留して毛髪を損傷させるのとは異なり、本発明のパーマ剤は、毛髪及び頭皮損傷を著しく緩和させるだけでなく、施術時または施術後に発生する悪臭を著しく減らすことができる。
本発明のパーマ剤組成物は、システアミンフリーベースを有効成分として含むことを特徴とする。
本発明のパーマ剤組成物に使用されるシステアミンフリーベースは、分子量が77.15である、アルカリを添加しないパーマ還元剤である。
本発明のパーマ剤組成物は、システアミンフリーベースを組成物の総重量を基準として0.1乃至100重量パーセントの量で含むことができる。
本発明のパーマ剤組成物は、pH9.3乃至9.7、好ましくはpH9.5である。
本発明で使用するシステアミンフリーベースは、それ自体、アミノ基によりpHが9.5程度であることから、アルカリ剤を添加せずとも充分な毛髪膨潤を誘導することができる。
本発明のパーマ剤組成物は、通常パーマ剤に添加される増粘剤、香料、界面活性剤、毛髪保護剤、安定剤、保湿剤、金属封鎖剤、着色剤、乳化剤、精製水等を含有することがあるが、前記界面活性剤にはポリソルベート、ラウリル硫酸ナトリウム、セテアレス、ステアレス等を選択して使用することができ、全体の組成物重量に対して0.1〜5重量パーセント使用するのが好ましい。
前記毛髪保護剤には、第四級アンモニウム塩類、ポリクウォータニウム類等を選択して使用することができ、全体の組成物重量に対して0.05〜1重量パーセント使用することが好ましい。
前記安定剤には、カボモ類、セルロース類、クエン酸及びその塩類、リン酸及びその塩類等を選択して使用することができ、全体の組成物重量に対して0.1〜3重量パーセント使用することが好ましい。
前記保湿剤には、グリセリン、プロピレングリコール、ヨウ素、グリセリン、ブチレングリコール等を選択して使用することができ、全体の組成物重量に対して3〜15重量パーセント使用することが好ましい。
前記金属封鎖剤には、エチドロニック酸、エチドロン酸ナトリウム、ジソジウムEDTA、テトラソジウムEDTA等を選択して使用することができ、全体の組成物重量に対して0.1〜3重量パーセント使用することが好ましい。
その他、必要に応じ、本発明の目的を阻害しない水準でパーマ剤組成物に使用可能な成分を当業者の選択により適切に選択使用することができる。
本発明のパーマ剤組成物は、パーマネントウェーブ及びストレートナー用の組成物とすることができる。
上述したように、本発明によるパーマ剤組成物は、システアミンフリーベース自体、アミノ基によりpHが9.5程度であることから、アルカリ剤を別途添加せずとも充分な毛髪膨潤を誘導することができ、ウェーブまたはストレートの形成力においても既存のパーマ剤と比べて全く劣らない。また、既存のパーマ剤の場合、残存塩酸とアルカリ剤の中和により発生するモノエタノールアミン塩酸塩がパーマ剤に残留して毛髪を損傷させるのとは異なり、本発明のパーマ剤は、毛髪及び頭皮損傷を著しく緩和させるだけでなく、施術時または施術後に発生する悪臭を著しく減らすことができる。
以下に、本発明の理解を助けるために実施例等を挙げて詳細に説明する。但し、本発明による実施例は、様々な異なる形態に変形されることができ、本発明の範囲は下記の実施例に限定されるものと解釈されてはならない。本発明の実施例は、当業界において平均的な知識を持つ者に対し、本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
パーマ還元剤の同一当量における消費アルカリ測定
下記表1に示すとおり、各パーマ還元剤の同一当量における消費アルカリを測定した。その結果は、下記表2に示した。
Figure 2016102102
条件:1)還元剤濃度/0.5当量
2)pH/9.5
3)アルカリ剤/モノエタノールアミン
4)用量/100g パーマ剤
Figure 2016102102
前記表2から、本発明で使用するシステアミンフリーベースは、アルカリを全く消費しないことがわかる。
パーマ還元剤の同一当量パーマのウェーブ効果測定
前記表1に示したそれぞれのパーマ還元剤の同一当量パーマのウェーブ効果を下記の条件で測定し、その結果を表3に示した。▲ 弱い、△ 普通、◎ 良好、○ 大変良好で表記した。
条件 : 1) 毛髪/健康毛
2)還元剤濃度/0.5当量
3)pH/9.5
4)アルカリ剤/モノエタノールアミン
5)放置時間30分、未加熱
6)酸化剤/過酸化水素水
Figure 2016102102
前記表3から、本発明のシステアミンフリーベースは、ウェーブ効果が非常に優秀であることがわかる。
システアミンフリーベースパーマ剤の毛髪損傷度測定
下記の条件で本発明のシステアミンフリーベース(HS−CH2−CH2−NH2)パーマ剤の毛髪損傷度を測定し、その結果を下記表4に示した。比較のため、システアミン塩酸塩(HS−CH2−CH2−NH2.HCL)を使用した。
条件:1)毛髪/健康毛
2)還元剤濃度/0.5当量
3)pH/9.5
4)アルカリ剤/モノエタノールアミン
5)放置時間30分、未加熱
6)酸化剤/過酸化水素水
Figure 2016102102
前記表4から、本発明のシステアミンフリーベースでは、毛髪損傷が既存のパーマ還元剤であるシステアミン塩酸塩に比べて非常に良好であることがわかる。
システアミンフリーベースパーマ剤施術後の臭い測定
下記の条件で本発明のシステアミンフリーベース(HS−CH2−CH2−NH2)パーマ剤施術後の臭いを測定し、その結果を下記表5に示した。比較のためにシステアミン塩酸塩(HS−CH2−CH2−NH2.HCL)を使用した。
条件:1)毛髪/健康毛
2)還元剤濃度/0.5当量
3)pH/9.5
4)アルカリ剤/モノエタノールアミン
5)放置時間30分、未加熱
6)酸化剤/過酸化水素水
Figure 2016102102
前記表5から、本発明のシステアミンフリーベースでは、施術後の臭いが格段に減少していることがわかる。
上述したように、本発明によるパーマ剤組成物は、システアミンフリーベース自体、アミノ基によりpHが9.5程度であることから、アルカリ剤を別途添加せずとも充分な毛髪膨潤を誘導することができ、ウェーブまたはストレートの形成力においても既存のパーマ剤と比べて全く劣らない。また、既存のパーマ剤の場合、残存塩酸とアルカリ剤の中和により発生するモノエタノールアミン塩酸塩がパーマ剤に残留して毛髪を損傷させるのとは異なり、本発明のパーマ剤は、毛髪及び頭皮損傷を著しく緩和させるだけでなく、施術時または施術後に発生する悪臭を著しく減らすことができる。したがって、本発明のシステアミンフリーベースパーマ剤組成物は、当分野において非常に有用に使用することができるものと期待される。

Claims (4)

  1. システアミンフリーベースを有効成分として含むパーマ剤組成物。
  2. 前記組成物のpHが9.3乃至9.7であることを特徴とする請求項1に記載のパーマ剤組成物。
  3. 前記システアミンフリーベースを組成物の総重量を基準として0.1乃至100重量パーセントの量で含むことを特徴とする請求項1に記載のパーマ剤組成物。
  4. 前記パーマ剤組成物がパーマネントウェーブ及びストレートナー用組成物であることを特徴とする請求項1に記載のパーマ剤組成物。
JP2015120477A 2014-11-27 2015-06-15 システアミンベースを使用したアルカリ無添加パーマ剤組成物 Active JP6074866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140167141A KR20160063642A (ko) 2014-11-27 2014-11-27 시스테아민을 함유하는 펌제 조성물
KR10-2014-0167141 2014-11-27

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016102102A true JP2016102102A (ja) 2016-06-02
JP2016102102A5 JP2016102102A5 (ja) 2016-07-14
JP6074866B2 JP6074866B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=56088317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120477A Active JP6074866B2 (ja) 2014-11-27 2015-06-15 システアミンベースを使用したアルカリ無添加パーマ剤組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6074866B2 (ja)
KR (1) KR20160063642A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102153476B1 (ko) * 2019-04-08 2020-09-08 주식회사 삼인케미칼 유리 시스테아민을 포함하는 펌제

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134313A (ja) * 1988-10-04 1990-05-23 Redken Lab Inc パーマネントウェーブ液
JP2005330267A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Arimino Kagaku Kk 低濃度システアミン含有毛髪処理剤および該毛髪処理剤を使用した毛髪処理方法
JP2008050274A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Arimino Kagaku Kk 毛髪処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134313A (ja) * 1988-10-04 1990-05-23 Redken Lab Inc パーマネントウェーブ液
JP2005330267A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Arimino Kagaku Kk 低濃度システアミン含有毛髪処理剤および該毛髪処理剤を使用した毛髪処理方法
JP2008050274A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Arimino Kagaku Kk 毛髪処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6074866B2 (ja) 2017-02-08
KR20160063642A (ko) 2016-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2123250A1 (en) Hair-shape controlling composition
JP5947340B2 (ja) 毛髪処理剤
JP2009007283A (ja) 毛髪化粧料
BR112012021410B1 (pt) Processo para alisamento semipermanente do cabelo encaracolado, crespo ou ondulado.
JP2002363042A (ja) 縮毛矯正方法
CN105579025A (zh) 用于头发半永久性拉直以及头发拉直后处理的方法
JP5060820B2 (ja) 毛髪変形剤
JP2004018509A (ja) 毛髪処理用組成物
JP5219234B2 (ja) 毛髪処理剤
JP2008013549A (ja) 毛髪形状制御剤第1剤
JP2006298822A (ja) 縮毛矯正用第1剤、縮毛矯正用剤および縮毛の矯正処理方法
JP6074866B2 (ja) システアミンベースを使用したアルカリ無添加パーマ剤組成物
TW201204405A (en) Hair cosmetic composition
JP2016102102A5 (ja)
JP2013056836A (ja) 毛髪用化粧料
KR102405047B1 (ko) 특정 화합물을 포함하는 퍼머넌트 웨이브용 및 스트레이트용 조성물
JP5144040B2 (ja) 毛髪処理用組成物
JP2013245189A (ja) 毛髪処理剤、および、毛髪の処理方法
JP2013129608A (ja) 消臭処理剤、及び、毛髪の消臭処理方法
KR101340521B1 (ko) 아세틸시스테인 및 아이소옥틸 치오글리콜레이트를 제1제에 함유하는 퍼머넌트 웨이브 및 스트레이트너용 조성물
JP6764648B2 (ja) 毛髪変形処理用中間処理剤
JP4589132B2 (ja) パーマネントウェーブ、縮毛矯正用後処理剤組成物
JP3958896B2 (ja) パーマネントウェーブ用第2剤組成物及びその施術方法
KR102303392B1 (ko) 화합물을 함유하는 모발 웨이브용 및 스트레이트용 조성물
KR102297524B1 (ko) 모발 스트레이트 활성이 증진된 모발 웨이브용 및 스트레이트용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250