JP2016100862A - Glass antenna for vehicles and window glass for vehicles - Google Patents
Glass antenna for vehicles and window glass for vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016100862A JP2016100862A JP2014238892A JP2014238892A JP2016100862A JP 2016100862 A JP2016100862 A JP 2016100862A JP 2014238892 A JP2014238892 A JP 2014238892A JP 2014238892 A JP2014238892 A JP 2014238892A JP 2016100862 A JP2016100862 A JP 2016100862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna conductor
- antenna
- glass
- conductor
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 277
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000005404 monopole Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の窓ガラスに設けられるガラスアンテナ、及びガラスアンテナを備える窓ガラスに関する。 The present invention relates to a glass antenna provided on a window glass of a vehicle and a window glass including the glass antenna.
従来、複数のアンテナで受信した信号について、受信した信号を合成したり、電波状況の優れたアンテナの信号を優先的に用いたりすることによって、通信品質や信頼性を向上させるダイバーシティアンテナが知られている。 Conventionally, diversity antennas that improve communication quality and reliability by synthesizing received signals from multiple antennas or preferentially using signals from antennas with excellent radio wave conditions are known. ing.
車両用ガラスアンテナにおいても、例えば、地上波デジタルテレビ放送のような高周波で広帯域の放送周波数帯の電波を車両が走行中に1つのアンテナで良好に電波を受信するのは難しいためダイバーシティアンテナが用いられており、例えば、ガラスに一体的に設けられた車載用ダイバーシティアンテナ装置(特許文献1)が開示されている。 Even in a glass antenna for a vehicle, for example, a diversity antenna is used because it is difficult to receive a radio wave in a high frequency and wide broadcasting frequency band such as terrestrial digital television broadcasting with a single antenna while the vehicle is running. For example, a vehicle-mounted diversity antenna device (Patent Document 1) integrally provided on glass is disclosed.
しかし、従来技術である特許文献1に開示されている車載用ダイバーシティアンテナ装置の場合、送受信する周波数帯が近い第3のメディアのアンテナが車両の窓ガラス上の近い箇所に配設されると、第3のメディアのアンテナがダイバーシティアンテナに対して干渉してしまうという問題がある。 However, in the case of the in-vehicle diversity antenna device disclosed in Patent Document 1 which is a conventional technique, when the antenna of the third medium having a frequency band to be transmitted and received is disposed near the window glass of the vehicle, There is a problem that the antenna of the third media interferes with the diversity antenna.
そこで本発明は、送受信する周波数帯が近い第3のメディアのアンテナが車両の窓ガラス上の近い箇所に配設される場合でも、第3のメディアのアンテナの干渉を低減することができるガラスアンテナを提供する。 Accordingly, the present invention provides a glass antenna that can reduce the interference of the third media antenna even when the third media antenna having a close frequency band for transmission and reception is disposed near the window glass of the vehicle. I will provide a.
上記目的を達成するため、本発明に係るガラスアンテナは、
車両の窓ガラスの上方または下方に設けられ、第1の給電点を有する第1のアンテナ導体と、第2の給電点を有する第2のアンテナ導体とを備えたガラスアンテナであって、
前記第1のアンテナ導体と前記第2のアンテナ導体は互いに車幅方向に所定の間隔をあけて設けられ、
前記第1のアンテナ導体と前記第2のアンテナ導体とは、受信可能な周波数帯域が同じであり、
前記受信可能な周波数帯域において、前記第1のアンテナ導体の利得がピークとなる周波数と、前記第2のアンテナ導体の利得がピークとなる周波数とが異なることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, a glass antenna according to the present invention comprises:
A glass antenna comprising a first antenna conductor having a first feeding point and a second antenna conductor having a second feeding point, which is provided above or below a window glass of a vehicle,
The first antenna conductor and the second antenna conductor are provided at a predetermined interval in the vehicle width direction,
The first antenna conductor and the second antenna conductor have the same receivable frequency band,
In the receivable frequency band, the frequency at which the gain of the first antenna conductor reaches a peak is different from the frequency at which the gain of the second antenna conductor reaches a peak.
また、上記目的を達成するため、本発明に係る窓ガラスは、該ガラスアンテナを備えるものである。 Moreover, in order to achieve the said objective, the window glass which concerns on this invention is equipped with this glass antenna.
本発明によれば、車両の窓ガラスに設けられるガラスアンテナにおいて、多方向からの電波を受信しても良好な受信性能を得ることができ、かつ、周波数帯が近い第3のメディアのアンテナが近い箇所に配設される場合でも、第3のメディアのアンテナの干渉を低減することができる。 According to the present invention, in the glass antenna provided on the window glass of the vehicle, it is possible to obtain good reception performance even when receiving radio waves from multiple directions, and the third media antenna having a close frequency band is provided. Even in the case of being arranged in a close place, the interference of the antenna of the third medium can be reduced.
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態の説明を行う。なお、形態を説明するための図面において、方向について特に記載しない場合には図面上での方向をいうものとし、各図面の向きは、記号、数字の方向に対応する。また、平行、直角などの方向は、本発明の効果を損なわない程度のズレを許容するものである。また、アンテナ導体の角部は、直角に限らず、弓状に丸みを帯びていてもよい。また、それらの図面は、窓ガラスの面を対向して見たときの図であり、窓ガラスが車両に取り付けられた状態での車内視の図であるが、車外視の図として参照してもよい。各図面上での上下方向が車両の上下方向に相当し、各図の下側が路面側に相当する。例えば、窓ガラスが車両の前部に取り付けられるフロントガラスである場合、図面上での左右方向が車幅方向に相当する。また、本発明は、フロントガラスに限定されず、車両の後部に取り付けられるリアガラスでもよい。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. Note that, in the drawings for explaining the embodiments, when directions are not particularly described, the directions on the drawings are referred to, and the directions of the drawings correspond to the directions of symbols and numbers. Further, the directions such as parallel and right angles allow a deviation that does not impair the effects of the present invention. Further, the corner of the antenna conductor is not limited to a right angle, but may be rounded like an arc. In addition, those drawings are views when the window glass faces are opposed to each other, and are views of the interior of the vehicle with the window glass attached to the vehicle. Also good. The vertical direction on each drawing corresponds to the vertical direction of the vehicle, and the lower side of each drawing corresponds to the road surface side. For example, when the window glass is a windshield attached to the front portion of the vehicle, the left-right direction on the drawing corresponds to the vehicle width direction. Further, the present invention is not limited to the windshield, but may be a rear glass attached to the rear portion of the vehicle.
本発明において、基本的態様として、図1に示されているように、第1のアース部13と第2のアース部23が設けられていない場合と、図2に示されているように、第1のアース部13と第2のアース部23が設けられている場合との2態様がある。第1のアース部13と第2のアース部23が窓ガラス40に設けられていない場合には、単極アンテナとなり、第1の給電部11および第2の給電部21の受信信号が受信機(不図示)に送られる。これに対して、第1のアース部13と第2のアース部23が窓ガラス40に設けられている場合には、双極アンテナとなり、第1の給電部11と第1のアース部13との間の受信信号と、第2の給電部21と第2のアース部23との間の受信信号とが受信機に送られる。第1のアース部13が設けられる場合には、アース部13が第1の給電部11の近傍領域に設けられ、第2のアース部23が設けられる場合には、第2のアース部23が第2の給電部11の近傍領域に設けられる。なお、第1の給電部11と第1のアース部13との間の最短間隔、および第2の給電部21と第2のアース部23との間の最短間隔は、ともに2〜30mmであることが好ましい。
In the present invention, as a basic aspect, as shown in FIG. 1, when the
以後の説明において、アンテナ導体12及び給電部11についての説明は、単極アンテナ及び双極アンテナ共通の説明とする。
また、以下の実施形態では、周波数帯が近いため互いに干渉し易い二つのメディアの送信または受信を行うアンテナの例として、760MHzを中心周波数とするITS用のアンテナと、受信周波数の上限値が735MHzである地上波デジタルテレビ放送用のアンテナとを想定する。
In the following description, the description of the
In the following embodiments, as an example of an antenna that transmits or receives two media that are likely to interfere with each other because the frequency band is close, an antenna for ITS having a center frequency of 760 MHz and an upper limit value of the reception frequency is 735 MHz. An antenna for terrestrial digital TV broadcasting is assumed.
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態であるガラスアンテナ100の平面図である。ガラスアンテナ100は、車両の窓ガラス40に設けられた第1の給電点11を有する第1のアンテナ導体10と、第1のアンテナ導体と互いに車幅方向に離間して、第2の給電点21を有する第2のアンテナ導体20が設けられている。図1では、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体は、窓ガラス40の上方に配置されているが、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体は、窓ガラス40の下方に配置されていてもよい。
(First embodiment)
FIG. 1 is a plan view of a
また、図1では、第1の給電点11と第2の給電点21は、窓ガラス40の重心を通る上下方向の中心線60を対称軸として線対称に配置されているが、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体20が、互いに車幅方向に離間して設けられていればよく、窓ガラス40の重心を通る上下方向の中心線60を対称軸として線対称に配置されていなくてもよい。
Moreover, in FIG. 1, although the
また、図1では、第1のアンテナ導体10が窓ガラス40の重心を通る上下方向の中心線60の左側に配置され、第2のアンテナ導体20が、窓ガラス40の重心を通る上下方向の中心線60の右側に配置されているが、第1のアンテナ導体10が窓ガラス40の重心を通る上下方向の中心線60の右側に配置され、第2のアンテナ導体20が窓ガラス40の重心を通る上下方向の中心線60の左側に配置されていてもよく、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体20が、ともに窓ガラス40の重心を通る上下方向の中心線60の右側、もしくは左側に配置されていてもよい。
In FIG. 1, the
第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体20で受信された信号は、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体20に設けられた第1の給電点11と第2の給電点21より取り出し可能になっていて、受信信号が車体に搭載された受信機(不図示)に伝達される。
The signals received by the
ガラスアンテナ100は、受信機が第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体の受信電力を合成させる最大比合成する、ダイバーシティアンテナであってよい。また、ガラスアンテナ100は、受信機が第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体とで受信状態の良い方のアンテナ導体からの受信信号を優先的に選択するスイッチング合成する、ダイバーシティアンテナであってもよい。
The
第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体が受信可能な周波数帯域は、例えば地上波デジタルテレビ放送の受信を行うアンテナである場合、435MHzから735MHz帯である。
The frequency band that can be received by the
図3は、第1のアンテナ導体の、アンテナパターンの一例である。図3で示されている第1のアンテナ導体10は、第1の給電点11を起点に、第2のアンテナ導体20とは反対方向で、かつ車幅方向に対し略平行(第3の方向)に延伸するエレメント14と、エレメント14の終端部を起点に、車幅方向に対し略垂直な方向で、かつ前記車両の窓ガラスの下辺方向(第1の方向)に延伸するエレメント15と、エレメント15の終端部を起点に、第2のアンテナ導体20が配置されている方向で、かつ車幅方向に対し略平行(第2の方向)に延伸するエレメント16と、エレメント16の終端部を起点に、第2の方向に延伸するエレメント17と、エレメント17の終端部を起点に、第3の方向に延伸するエレメント18とを備える。また、エレメント15を起点に、第2の方向に延伸するエレメント19を備えていてもよい。
FIG. 3 is an example of an antenna pattern of the first antenna conductor. The
なお、第1のアンテナ導体のアンテナパターンは、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体20とが、受信可能な周波数帯域が同じであり、受信可能な周波数帯域において、第2のアンテナ導体20の利得がピークとなる周波数が、第1のアンテナ導体10の利得がピークとなる周波数よりも低くなるパターンであればこの限りではない。
Note that the antenna pattern of the first antenna conductor is such that the
図4Aは、第2のアンテナ導体20のアンテナパターンの一例である。図4Aで示されている第2のアンテナ導体20は、第2の給電部21を起点に、第1の方向に延伸するエレメント24と、第2の給電部21を起点に第2の方向に延伸するエレメント25からなるエレメント22を備える。なお、第2のアンテナ導体20は、図4Bに示すように、エレメント25がエレメント24の終端部を起点に第2の方向に延伸してもよい。
FIG. 4A is an example of the antenna pattern of the
ここで「終端部」は、エレメントの延伸の終点であってもよいし、その終点手前の導体部分である終点近傍であってもよい。 Here, the “terminal portion” may be an end point of the stretching of the element, or may be in the vicinity of the end point which is a conductor portion before the end point.
図4A、図4Bではエレメント24とエレメント25のみが示されているが、第2のアンテナ導体20のアンテナパターンは、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体20とが、受信可能な周波数帯域が同じであり、受信可能な周波数帯域において、第2のアンテナ導体20の利得がピークとなる周波数が、第1のアンテナ導体10の利得がピークとなる周波数よりも低くなるパターンであれば、その他の付加エレメントが設けられていてもよい。
Although only the
図1に示されたガラスアンテナ100において、図3に示されている第1のアンテナ導体10と、図4Aまたは図4Bに示されている第2のアンテナ導体20が設けられている場合、第1のアンテナ導体10の利得がピークとなる周波数と、第2のアンテナ導体20の利得がピーク値となる周波数とが異なる。また、受信可能な周波数帯域において、第2のアンテナ導体20の利得のピークとなる周波数は、第1のアンテナ導体10の利得がピークとなる周波数よりも低くなる。
In the
この時、同一の車両の窓ガラス40上に、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体20とが受信可能な周波数帯と近い周波数帯域の電波を送受信する第3のアンテナ導体が設けられていても、第3のアンテナ導体からの送信信号による、第1のアンテナ導体10または第2のアンテナ導体20への干渉を軽減することが出来る。
At this time, a third antenna conductor that transmits and receives radio waves in a frequency band close to a frequency band that can be received by the
(第2の実施形態)
図5は、本発明の第2の実施形態であるガラスアンテナ200の平面図である。ガラスアンテナ200は、車両の窓ガラス40に設けられた第1の給電点11を有する第1のアンテナ導体10と、第1のアンテナ導体と互いに車幅方向に離間して、第2の給電点21を有する第2のアンテナ導体20と、第2のアンテナ導体20を挟んで、第1のアンテナ導体10とは車幅方向に反対側に、所定の間隔をあけて配置され、第3の給電点31と第3のアンテナエレメント32を備える第3のアンテナ導体30が設けられている。
図5では、第3のアンテナ導体30は第3の給電点31の近傍に第4の給電点33を備え、第4の給電点を起点に延伸する第4のエレメント34を備える双極アンテナの場合を例示しているが、第3のアンテナ導体30は単極アンテナであってもよい。
(Second Embodiment)
FIG. 5 is a plan view of a
In FIG. 5, the
第2の実施形態であるガラスアンテナ200において、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体20は、第1の実施形態と同じであるため、説明は省略する。
In the
第3のアンテナ導体30が送受信可能な周波数帯域は、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体20とが受信可能な周波数帯域において高域側に近い周波数帯、例えばITS信号の送受信を行うアンテナである場合、760MHz帯である。
The frequency band that can be transmitted and received by the
図6は、第3のアンテナ導体30のアンテナパターンの一例である。図6で示されている第3のアンテナ導体は、第3の給電部31を起点に、第2の方向に延伸するエレメント35と、エレメント35の終端部を起点に、第1の方向に延伸するエレメント36と、エレメント36の終端部を起点に、第3の方向に延伸するエレメント37とを備える。また、第3の給電部31と互いに近接して配置される第4の給電部33と、第4の給電部を起点に、第1の方向に延伸するエレメント34を備えていてもよい。この場合、エレメント34は、エレメント37の終端部と近傍まで延伸される。したがって、図6に示されている第3のアンテナ導体30は、第3の給電部31、第4の給電部33、エレメント35、エレメント36、エレメント37、エレメント34とで構成され、一部に切り欠き部を有するループ形状となる。
FIG. 6 is an example of the antenna pattern of the
なお、第3のアンテナ導体30は、上述するパターンのみならず、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体20とが受信可能な周波数帯域近傍の周波数帯域にて、信号の送受信が可能であれば、この限りではない。
Note that the
図5に示されたガラスアンテナ200においては、図3に示されている第1のアンテナ導体10と、図4Aまたは図4Bに示されている第2のアンテナ導体20が設けられ、図6に示されている第3のアンテナ導体が、第2のアンテナ導体20を挟んで、第1のアンテナ導体10とは車幅方向に反対側に、所定の間隔をあけて配置されている。
The
このとき、第2のアンテナ導体20が、図4A、図4Bに示すように、エレメント24が第2の給電部21を起点に第1の方向に延伸し、エレメント25が第2の給電部21を起点に第2の方向に延伸する、またはエレメント24の終端部を起点に第2の方向に延伸すると、第1のアンテナ導体10に対し、第2のアンテナ導体20が第3のアンテナ導体からの送信電波に対するシールド効果を奏するため、第1のアンテナ導体10と第3のアンテナ導体のアイソレーションを高めることが出来る。
At this time, as shown in FIG. 4A and FIG. 4B, the
すなわち、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体20とが、例えば435MHzから735MHz帯の地上波デジタルテレビ放送の受信を行うアンテナであり、第3のアンテナ導体が、例えば760MHz帯のITS信号の受送信用アンテナである場合、第2のアンテナ20の利得がピークとなる周波数は、第1のアンテナ導体10の利得がピークとなる周波数よりも低いため、第3のアンテナ導体30が、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体20とが受信可能な周波数帯である435MHzから735MHz帯の、高域側に近い周波数帯である760MHz帯のITS信号の受送信用アンテナであったとしても、第3のアンテナ導体30からの送信信号による第2のアンテナ導体20への干渉を軽減することができ、さらに第1のアンテナ導体10とのアイソレーションを高めることが出来る。
That is, the
したがって、同一の車両の窓ガラス40上で、車体開口縁50近傍に第3のアンテナ導体が、第2のアンテナ導体20を挟んで第1のアンテナ導体10とは車幅方向に反対側に所定の間隔をあけて配置された場合でも、第3のアンテナ導体30からの送信信号による第2のアンテナ導体20への干渉を軽減し、さらに第1のアンテナ導体10とのアイソレーションを高めることが出来る。
Therefore, on the
以上、本発明の好ましい実施形態について詳説したが、本発明は上述した実施形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施形態に種々の変形、改良及び置換を加えることができる。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications, improvements, and substitutions can be made to the above-described embodiments without departing from the scope of the present invention. Can be added.
(実施例1)
図1に示すガラスアンテナ100の形態を、実際の車両のフロントガラスの車内視上方に取り付けることにより作成されたガラスアンテナについて、その周波数特性や指向性などの測定結果について説明する。
Example 1
A description will be given of measurement results of frequency characteristics, directivity, and the like of a glass antenna created by attaching the form of the
アンテナ利得は、ガラスアンテナが形成されたフロントガラスを、ターンテーブル上の自動車の窓枠に水平面に対して約25°傾けた状態で組みつけて実測した。給電部にはコネクタが取り付けられていて、フィーダ線を介してネットワークアナライザに接続される。水平方向からフロントガラスに対して全方向から電波が照射されるように、ターンテーブルが回転する。 The antenna gain was measured by assembling a windshield on which a glass antenna was formed, on a car window frame on a turntable in a state inclined about 25 ° with respect to a horizontal plane. A connector is attached to the power supply unit and is connected to a network analyzer via a feeder line. The turntable rotates so that radio waves are irradiated from all directions to the windshield from the horizontal direction.
アンテナ利得の測定は、ターンテーブルの中心に、ガラスアンテナのガラスを組みつけた自動車の車両中心をセットして、自動車を360°回転させて行われる。アンテナ利得のデータは、回転角度3°毎に、地上波デジタルテレビ放送帯の周波数範囲において低周波側は6MHz毎に、高周波側は12MHzまたは15MHz毎に測定される。電波の発信位置とアンテナ導体との仰角は略水平方向(地面と平行な面を仰角=0°、天頂方向を仰角=90°とする場合、仰角=0°の方向)で測定した。アンテナ利得は、半波長ダイポールアンテナを基準とし、半波長ダイポールアンテナのアンテナ利得が0dBとなるように標準化した。 The antenna gain is measured by setting the vehicle center of the automobile on which the glass antenna glass is assembled at the center of the turntable, and rotating the automobile 360 °. The antenna gain data is measured at every rotation angle of 3 °, every 6 MHz on the low frequency side and every 12 MHz or 15 MHz on the high frequency side in the frequency range of the terrestrial digital television broadcasting band. The elevation angle between the transmission position of the radio wave and the antenna conductor was measured in a substantially horizontal direction (when the plane parallel to the ground is elevation angle = 0 ° and the zenith direction is elevation angle = 90 °, the elevation angle = 0 ° direction). The antenna gain was standardized so that the antenna gain of the half-wave dipole antenna was 0 dB with reference to the half-wave dipole antenna.
図7は、ガラスアンテナ100の第1のアンテナ導体10の模式図であり、図8は、第2のアンテナ導体20の模式図である。第1のアンテナ導体10の各部の寸法は、図7に示した値とした(単位はmm)。第2のアンテナ導体20の各部の寸法は、図8に示した値とした(単位はmm)。
FIG. 7 is a schematic diagram of the
図9は、実施例1におけるアンテナ100の、指向性を四分割した際の右方向90°における周波数と利得を示す測定結果である。
図9に示すように、受信する周波数が460MHzから760MHzの範囲において、第1のアンテナ導体10と第2のアンテナ導体20との利得の合成効果を損なうことなく、第1のアンテナ導体10の利得がピークとなる周波数と、第2のアンテナ導体20の利得がピークとなる周波数とが異なることが分かる。さらに、第1のアンテナ導体10の利得がピークとなる周波数は、第2のアンテナ導体20の利得がピークとなる周波数よりも低くなっていることが分かる。
FIG. 9 is a measurement result showing the frequency and gain in the right direction 90 ° when the directivity of the
As shown in FIG. 9, the gain of the
(実施例2)
図5に示すガラスアンテナ200の形態を、実際の車両のフロントガラスの車内視上方に取り付けることにより作成されたガラスアンテナについて、その周波数特性や指向性などの測定結果について説明する。アンテナ利得の測定は実施例1と同じなため、説明を省略する。
(Example 2)
The measurement results of the frequency characteristics and directivity of the glass antenna created by attaching the form of the
図7は、ガラスアンテナ200の第1のアンテナ導体10の模式図であり、図10は第2のアンテナ導体20の模式図であり、図11は、本発明係るガラスアンテナ200の第3のアンテナ導体30の模式図である。第1のアンテナ導体10、第2のアンテナ導体20および第3のアンテナ導体30は、高周波数帯の電波の受信に適しているが、第1のアンテナ導体10および第2のアンテナ導体20は、特に、地上波デジタルテレビ放送帯(435〜735MHz)の受信に適しており、第3のアンテナ導体30は、ITS信号帯(760MHz)の送受信に適している。
7 is a schematic diagram of the
(実施例2−1)
図10に示す第2のアンテナ導体20において、エレメント24の長さをL、エレメント25の長さをWとした時にL+Wの和が90mmとなる場合で、L、Wの各長さを変えた時の、第2のアンテナ導体の優先帯域(435MHz〜575MHz)の全周平均利得[dBd]、第2のアンテナ導体20と第3のアンテナ導体30のS21アイソレーション[dB]、および第1のアンテナ導体10と第3のアンテナ導体30のS21アイソレーション[dB]の実測結果を表1、図12、図13に示す。
(Example 2-1)
In the
なお、第1のアンテナ導体10の各部の寸法は、図7に示した値とした(単位はmm)。第3のアンテナ導体30の各部の寸法は、図11に示した値とした(単位はmm)。
In addition, the dimension of each part of the
表1、図12に示すように、第2のアンテナ導体20において、エレメント24の長さLを0mm〜90mmに10mm毎に変化させ、エレメント25の長さWを90mm〜0mmに10mm毎に変化させた時の、それぞれの第2のアンテナ導体20の優先帯域(435MHz〜575MHz)の全周平均利得[dBd]は、L=0mm〜40mmの範囲で−5dBd以上を示しており、良好な全周平均利得であることが分かる。
As shown in Table 1 and FIG. 12, in the
また、表1、図13に示すように、信号の周波数が760MHzにおいて、第2のアンテナ導体20と第3のアンテナ導体のS21パラメータ(第2のアンテナ導体20と第3のアンテナ導体30のアイソレーション)は、L=0mm〜40mmの範囲及び80mm〜90mmの範囲で−27dB以下を示しており、良好なアイソレーション特性を示すことが分かる。さらに、第1のアンテナ導体10と第3のアンテナ導体のS21パラメータ(第1のアンテナ導体10と第3のアンテナ導体30のアイソレーション)も、L=40mm〜60mmの範囲で−27dB以下を示しており、第3のアンテナ導体30は、第2のアンテナ導体20のみならず、第1のアンテナ導体とも良好なアイソレーション特性を示すことが分かる。
Further, as shown in Table 1 and FIG. 13, when the signal frequency is 760 MHz, the S21 parameters of the
(実施例2−2)
図10に示す第2のアンテナ導体20において、エレメント24の長さをL、エレメント25の長さをWとした時にL+Wの和が110mmとなる場合で、L、Wの各長さを変えた時の、第2のアンテナ導体20の優先帯域(435MHz〜575MHz)の全周平均利得[dBd]、第2のアンテナ導体20と第3のアンテナ導体30のS21アイソレーション[dB]、および第1のアンテナ導体10と第3のアンテナ導体30のS21アイソレーション[dB]の実測結果を表2、図14、図15に示す。
(Example 2-2)
In the
なお、第1のアンテナ導体10の各部の寸法は、図7に示した値とした(単位はmm)。第3のアンテナ導体30の各部の寸法は、図11に示した値とした(単位はmm)。
In addition, the dimension of each part of the
表2、図14に示すように、第2のアンテナ導体20において、エレメント24の長さLを0mm〜110mmに10mm毎に変化させ、エレメント25の長さWを110mm〜0mmに10mm毎に変化させた時の、それぞれの第2のアンテナ導体20の優先帯域(435MHz〜575MHz)の全周平均利得[dBd]は、L=10mm〜80mmの範囲で−5dBd以上を示しており、良好な全周平均利得であることが分かる。
As shown in Table 2 and FIG. 14, in the
また、表2、図15に示すように、信号の周波数が760MHzにおいて、第2のアンテナ導体20と第3のアンテナ導体のS21パラメータ(第2のアンテナ導体20と第3のアンテナ導体30のアイソレーション)は、L=0mm〜50mmの範囲及び80mm〜110mmの範囲で−27dB以下を示しており、良好なアイソレーション特性を示すことが分かる。さらに、第1のアンテナ導体10と第3のアンテナ導体のS21パラメータ(第1のアンテナ導体10と第3のアンテナ導体30のアイソレーション)も、L=40mm〜80mmの範囲で−27dB以下を示しており、第3のアンテナ導体30は、第2のアンテナ導体20のみならず、第1のアンテナ導体とも良好なアイソレーション特性を示すことが分かる。
Further, as shown in Table 2 and FIG. 15, when the signal frequency is 760 MHz, the S21 parameters of the
(実施例2−3)
図10に示す第2のアンテナ導体20において、エレメント24の長さをL、エレメント25の長さをWとした時にL+Wの和が130mmとなる場合で、L、Wの各長さを変えた時の、第2のアンテナ導体20の優先帯域(435MHz〜575MHz)の全周平均利得[dBd]、第2のアンテナ導体20と第3のアンテナ導体30のS21アイソレーション[dB]、および第1のアンテナ導体10と第3のアンテナ導体30のS21アイソレーション[dB]の実測結果を表3、図16、図17に示す。
(Example 2-3)
In the
なお、第1のアンテナ導体10の各部の寸法は、図7に示した値とした(単位はmm)。第3のアンテナ導体30の各部の寸法は、図11に示した値とした(単位はmm)。
In addition, the dimension of each part of the
表3、図16に示すように、第2のアンテナ導体20において、エレメント24の長さLを0mm〜130mmに10mm毎に変化させ、エレメント25の長さWを130mm〜0mmに10mm毎に変化させた時の、それぞれの第2のアンテナ導体20の優先帯域(435MHz〜575MHz)の全周平均利得[dBd]は、L=40mm〜80mmの範囲で−5dBd以上を示しており、良好な全周平均利得であることが分かる。
As shown in Table 3 and FIG. 16, in the
また、表2、図17に示すように、信号の周波数が760MHzにおいて、第2のアンテナ導体20と第3のアンテナ導体のS21パラメータ(第2のアンテナ導体20と第3のアンテナ導体30のアイソレーション)は、L=0mm〜20mmの範囲及び70mm〜130mmの範囲で−27dB以下を示しており、良好なアイソレーション特性を示すことが分かる。さらに、第1のアンテナ導体10と第3のアンテナ導体のS21パラメータ(第1のアンテナ導体10と第3のアンテナ導体30のアイソレーション)も、L=40mm〜70mmの範囲で−27dB以下を示しており、第3のアンテナ導体30は、第2のアンテナ導体20のみならず、第1のアンテナ導体とも良好なアイソレーション特性を示すことが分かる。
Further, as shown in Table 2 and FIG. 17, when the signal frequency is 760 MHz, the S21 parameters of the
(実施例2−4)
図18に第2のアンテナ導体20において、エレメント25は給電点21を起点に第3の方向に延伸している。
(Example 2-4)
In FIG. 18, in the
図18に示す第2のアンテナ導体20において、エレメント24の長さをL、エレメント25の長さをWとした時にL+Wの和が110mmとなる場合で、L、Wの各長さを変えた時の、第2のアンテナ導体20の優先帯域(435MHz〜575MHz)の全周平均利得[dBd]、第2のアンテナ導体20と第3のアンテナ導体30のS21アイソレーション[dB]、および第1のアンテナ導体10と第3のアンテナ導体30のS21アイソレーション[dB]の実測結果を表2、図14、図15に示す。
In the
なお、第1のアンテナ導体10の各部の寸法は、図7に示した値とした(単位はmm)。第3のアンテナ導体30の各部の寸法は、図11に示した値とした(単位はmm)。
In addition, the dimension of each part of the
表4、図19に示すように、第2のアンテナ導体20において、エレメント24の長さLを0mm〜110mmに10mm毎に変化させ、エレメント25の長さWを110mm〜0mmに10mm毎に変化させた時の、それぞれの第2のアンテナ導体20の優先帯域(435MHz〜575MHz)の全周平均利得[dBd]は、L=30mm〜90mmの範囲で−5dBd以上を示しているが、表2、図20に示すように、信号の周波数が760MHzにおいて、第2のアンテナ導体20と第3のアンテナ導体のS21パラメータ(第2のアンテナ導体20と第3のアンテナ導体30のアイソレーション)は、L=0mm〜30mmの範囲及び70mm〜110mmの範囲で−27dB以下を示す一方で、第1のアンテナ導体10と第3のアンテナ導体のS21パラメータ(第1のアンテナ導体10と第3のアンテナ導体30のアイソレーション)は、L=40mm〜60mmの範囲でのみ−27dB以下を示しており、実施例2−2に比べて、第3のアンテナ導体30の第1のアンテナ導体10及び第2のアンテナ導体20とのアイソレーション特性が良好ではないことが分かる。
As shown in Table 4 and FIG. 19, in the
以上の結果より、第2のアンテナ導体20は、第2の給電点を起点に車幅方向に対し略垂直な方向でかつ車両の窓ガラス40の下辺方向(第1の方向)に延伸する第1のエレメント24と、第2の給電点を起点に車幅方向に略平行で第1のアンテナ導体10と反対方向(第2の方向)に延伸する第2のエレメント25を有していると、第3のアンテナ導体30は、第2のアンテナ導体20のみならず、第1のアンテナ導体とも良好なアイソレーション特性を示すことが分かる。
From the above results, the
本発明は、例えば地上デジタルテレビの受信を行うアンテナと、ITSなど地上デジタルテレビの周波数に近い信号の送受信を行うアンテナとを同一のガラス面上に設けるために好適に用いることができる。 The present invention can be suitably used for providing, for example, an antenna for receiving digital terrestrial television and an antenna for transmitting and receiving signals close to the frequency of terrestrial digital television such as ITS on the same glass surface.
100、200 ガラスアンテナ
10 第1のアンテナ導体
11 第1の給電点
12 第1のアンテナエレメント
13 第1のアース部
20 第2のアンテナ導体
21 第2の給電点
22 第2のアンテナエレメント
23 第2のアース部
30 第3のアンテナ導体
31 第3の給電点
32 第3のアンテナエレメント
33 第4の給電点
34 第4のアンテナエレメント
40 窓ガラス
50 車体の開口縁
60 窓ガラス40の重心を通る上下方向の中心線
100, 200
13 First ground part
20
40
Claims (8)
前記第1のアンテナ導体と前記第2のアンテナ導体は互いに車幅方向に所定の間隔をあけて設けられ、
前記第1のアンテナ導体と前記第2のアンテナ導体とは、受信可能な周波数帯域が同じであり、
前記受信可能な周波数帯域において、前記第1のアンテナ導体の利得がピークとなる周波数と、前記第2のアンテナ導体の利得がピークとなる周波数とが異なることを特徴とする、ガラスアンテナ。 A glass antenna comprising a first antenna conductor having a first feeding point and a second antenna conductor having a second feeding point, which is provided above or below a window glass of a vehicle,
The first antenna conductor and the second antenna conductor are provided at a predetermined interval in the vehicle width direction,
The first antenna conductor and the second antenna conductor have the same receivable frequency band,
The glass antenna, wherein a frequency at which the gain of the first antenna conductor reaches a peak and a frequency at which the gain of the second antenna conductor reaches a peak in the receivable frequency band are different.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014238892A JP6492578B2 (en) | 2014-11-26 | 2014-11-26 | Glass antenna for vehicle and window glass for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014238892A JP6492578B2 (en) | 2014-11-26 | 2014-11-26 | Glass antenna for vehicle and window glass for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016100862A true JP2016100862A (en) | 2016-05-30 |
JP6492578B2 JP6492578B2 (en) | 2019-04-03 |
Family
ID=56078203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014238892A Active JP6492578B2 (en) | 2014-11-26 | 2014-11-26 | Glass antenna for vehicle and window glass for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6492578B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018101956A (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle antenna system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005137024A (en) * | 2005-01-04 | 2005-05-26 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Film antenna apparatus and film antenna |
JP2013026697A (en) * | 2011-07-15 | 2013-02-04 | Asahi Glass Co Ltd | Glass antenna and windowpane |
-
2014
- 2014-11-26 JP JP2014238892A patent/JP6492578B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005137024A (en) * | 2005-01-04 | 2005-05-26 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Film antenna apparatus and film antenna |
JP2013026697A (en) * | 2011-07-15 | 2013-02-04 | Asahi Glass Co Ltd | Glass antenna and windowpane |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018101956A (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle antenna system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6492578B2 (en) | 2019-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3101733B1 (en) | Glass antenna | |
JP5153300B2 (en) | antenna | |
JP2006314071A (en) | On-vehicle antenna device | |
JP5600987B2 (en) | Cobra antenna | |
JP2013131889A (en) | Vehicular glass antenna | |
EP3101734B1 (en) | Glass antenna | |
JP6094334B2 (en) | Glass antenna for vehicles | |
JP2016195299A (en) | Antenna for vehicle and aperture plate including antenna for vehicle | |
WO2015001696A1 (en) | Antenna device | |
JP5655522B2 (en) | Vehicle antenna device | |
US7365693B2 (en) | Antenna device, electronic apparatus and vehicle using the same antenna device | |
JP2013026697A (en) | Glass antenna and windowpane | |
JP2020099003A (en) | Antenna device, antenna device-equipped window glass, and antenna system | |
JPWO2014104365A1 (en) | Vehicle windshield with glass antenna | |
JP2011160236A (en) | Glass antenna and window glass plate for vehicle having the same | |
EP3032639B1 (en) | Vehicular glass antenna | |
JP6007700B2 (en) | Glass antenna and window glass | |
JP6492578B2 (en) | Glass antenna for vehicle and window glass for vehicle | |
WO2011122074A1 (en) | Glass antenna | |
JP2009004989A (en) | Glass antenna for vehicle | |
JP2007243908A (en) | Antenna device and electronic apparatus using the same | |
JP5867416B2 (en) | Glass antenna and vehicle window glass including the same | |
JP2010273310A (en) | Glass antenna | |
JP5633295B2 (en) | Vehicle antenna | |
JP5514568B2 (en) | Glass antenna |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170815 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6492578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |