JP2016096233A - 固体撮像素子、製造方法、および電子装置 - Google Patents

固体撮像素子、製造方法、および電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016096233A
JP2016096233A JP2014231255A JP2014231255A JP2016096233A JP 2016096233 A JP2016096233 A JP 2016096233A JP 2014231255 A JP2014231255 A JP 2014231255A JP 2014231255 A JP2014231255 A JP 2014231255A JP 2016096233 A JP2016096233 A JP 2016096233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state imaging
photoelectric conversion
imaging device
doped layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014231255A
Other languages
English (en)
Inventor
鹿野 博司
Hiroshi Kano
博司 鹿野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2014231255A priority Critical patent/JP2016096233A/ja
Priority to PCT/JP2015/080664 priority patent/WO2016076138A1/ja
Publication of JP2016096233A publication Critical patent/JP2016096233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】 ショットノイズの増大を抑止する。【解決手段】 本開示の一側面である固体撮像素子は、光電変換部を含む化合物半導体基板と、前記光電変換部により生成された光電子を処理するための回路部を含むSi基板とが張り合わされて構成される積層型の固体撮像素子において、前記化合物半導体基板は、前記光電変換部と積層された第1の高濃度ドープ層を備え、前記Si基板には、Siプラグを備え、前記光電変換部により生成された光電子は、前記第1の高濃度ドープ層および前記Siプラグを介して前記回路部に転送される。本開示は、積層型のCMOSイメージセンサに適用できる。【選択図】 図2

Description

本開示は、固体撮像素子、製造方法、および電子装置に関し、特に、光電変換部にて生成された光電子が回路部に転送されるまでの経路におけるショットノイズを低減できるようにした固体撮像素子、製造方法、および電子装置に関する。
従来、特に赤外光を検出する用途に用いるCMOSイメージセンサなどの固体撮像素子において、その光電変換部をInGaAsなどの化合物半導体基板上に設けることによって高感度化を実現する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
一方、固体撮像素子において、光電変換部にて生成された光電子を保持したり、後段に出力したりする回路部は、特性やコストなどの観点からSi基板上に設けることが多い。
したがって、光電変換部を含む化合物半導体基板と、回路部を含むSi基板とにより固体撮像素子を構成する場合、両者を何らかの手段によって電気的に接続する必要がある。
図1は、光電変換部を含む化合物半導体基板と、回路部を含むSi基板から成る固体撮像素子の従来の構成の一例を示している。
図1に示される固体撮像素子10は、Si基板11と、化合物半導体基板15が張り合わされて構成される。Si基板11には、MEM,FD,Vdd,TRX,TG,RSTなどの回路部12が形成されており、化合物半導体基板15と張り合わされる面には絶縁体層13が設けられている。また、Si基板11にはnSiプラグ20が縦方向に設けられている。
一方、化合物半導体基板15には、光電変換部16(p−化合物半導体16Aおよびn−化合物半導体16Bからなるp−n接合構造のフォトダイオード)が形成されており、光電変換部16の上層側(受光面側)には上部透明電極18が、下層側には金属層19が設けられている。また、化合物半導体基板15には金属層19に繋がる金属プラグ22が縦方向に設けられている。
Si基板11と化合物半導体基板15との接続は、Si基板11に設けられたnSiプラグ20と、化合物半導体基板15に設けた金属プラグ22とをn+Si層21を介して接続することにより実現される。すなわち、化合物半導体基板15の光電変換部16で生成された光電子は、金属層19、金属プラグ22、n+Si層21、およびnSiプラグ20を介して、Si基板11の回路部12に転送されることになる。
特開2007−123720号公報
図1に示された従来の構成例の場合、光電変換部16で生成された光電子が回路部12に転送されるまでの経路に自由電子濃度の高い金属が存在し、多くの自由電子が存在するので、該自由電子の数に依存するショットノイズが増大してしまう要因となっていた。
本開示はこのような状況に鑑みてなされたものであり、固体撮像素子におけるショットノイズの増大を抑止できるようにするものである。
本開示の第1の側面である固体撮像素子は、光電変換部を含む化合物半導体基板と、前記光電変換部により生成された光電子を処理するための回路部を含むSi基板とが張り合わされて構成される積層型の固体撮像素子において、前記化合物半導体基板は、前記光電変換部と積層された第1の高濃度ドープ層を備え、前記Si基板には、Siプラグを備え、前記光電変換部により生成された光電子は、前記第1の高濃度ドープ層および前記Siプラグを介して前記回路部に転送される。
前記光電変換部により生成された光電子は、前記第1の高濃度ドープ層、前記第1の高濃度ドープ層の側面に接する第2の高濃度ドープ層、および前記Siプラグを介して前記回路部に転送されるようにすることができる。
前記第2の高濃度ドープ層は、Si層が前記第1の高濃度ドープ層と同じ半導体型で高濃度にドープされたものとすることができる。
前記光電変換部により生成された光電子は、前記第1の高濃度ドープ層、前記第1の高濃度ドープ層の側面に接する第2の高濃度ドープ層、前記Siプラグをエピタキシャル成長させたSiプラグエピタキシャル層、および前記Siプラグを介して前記回路部に転送されるようにすることができる。
前記光電変換部は、化合物半導体がp−n接合またはp−i−n接合されたフォトダイオードからなるようにすることができる。
前記フォトダイオードをなすp−化合物半導体には、Zn,Mg,Be,Cのうち一種がドーピングされているInGaAs、III−V系化合物、またはII−VI系化合物が採用され、n−化合物半導体には、Si,S,Se,Teのうち一種がドーピングされているInGaAs、III−V系化合物、またはII−VI系化合物が採用されているようにすることができる。
前記化合物半導体基板は、前記光電変換部を1画素毎に分離するための画素分離部をさらに備えることができる。
前記第2の高濃度ドープ層は、1画素毎に分離された前記光電変換部の外側の側面に接するように形成されているようにすることができる。
前記第2の高濃度ドープ層は、1画素毎に分離された前記光電変換部の内側中央付近の側面に接するように形成されているようにすることができる。
前記第1の高濃度ドープ層は、不純物濃度が1016/cm以上5×1017/cm以下とすることができる。
前記第1の高濃度ドープ層の厚さは、20nm以下とすることができる。
前記第2の高濃度ドープ層の厚さは、前記第1の高濃度ドープ層の厚さと同程度とすることができる。
前記化合物半導体基板と前記Si基板は、プラズマ接合処理、高温処理、または薬液処理によって張り合わされているようにすることができる。
前記化合物半導体基板と前記Si基板との貼り合わせ面には、絶縁体層が形成されているようにすることができる。
前記絶縁体層は、Si,Al,Ta、またはTiの酸化膜または窒化膜からなるようにすることができる。
本開示の第2の側面である製造方法は、固体撮像素子の製造方法において、光電変換部、第1の高濃度ドープ層、および絶縁体層が順に積層された化合物半導体基板と、前記光電変換部により生成された光電子を処理するための回路部を含み、縦方向にSiプラグが形成され、表面に絶縁体層が形成されたSi基板との前記絶縁体層どうしを張り合わせ、前記第第1の高濃度ドープ層と前記Siプラグとを第2の高濃度ドープ層を介して電気的に接続するステップを含む。
本開示の第3の側面である電子装置は、固体撮像素子が搭載された電子装置において、前記固体撮像素子は、光電変換部を含む化合物半導体基板と、前記光電変換部により生成された光電子を処理するための回路部を含むSi基板とが張り合わされて構成され、前記化合物半導体基板は、前記光電変換部と積層された第1の高濃度ドープ層を備え、前記Si基板には、Siプラグを備え、前記光電変換部により生成された光電子は、前記第1の高濃度ドープ層および前記Siプラグを介して前記回路部に転送される。
本開示の第1乃至第3の側面においては、固体撮像素子において化合物半導体基板に含まれる光電変換部により生成された光電子は、第1の高濃度ドープ層およびSiプラグを介してSi基板に含まれる回路部に転送される。
本開示の第1乃至3の側面によれば、固体撮像素子におけるショットノイズの増大を抑止することができる。
固体撮像素子の従来の構成の一例を示す断面図である。 本開示を適用した固体撮像素子の第1の構成例を示す断面図である。 図2の固体撮像素子の上面図である。 本開示を適用した固体撮像素子の第2の構成例を示す断面図である。 図4の固体撮像素子の上面図である。 図2の固体撮像素子の製造工程を説明するための図である。 図2の固体撮像素子の製造工程を説明するための図である。 図2の固体撮像素子の製造工程を説明するための図である。 本開示を適用した固体撮像素子の使用例を示す図である。
以下、本開示を実施するための最良の形態(以下、実施の形態と称する)について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<本開示の実施の形態である固体撮像素子の第1の構成例>
図2は、本開示の実施の形態である固体撮像素子の第1の構成例を示す断面図である。図3は、図2に示される固体撮像素子の受光面側の上面図である。
本開示の実施の形態である固体撮像素子30の第1の構成例は、図1に示された従来の固体撮像素子10と同様、回路部32を含むSi基板31と、光電変換部35を含む化合物半導体基板34が張り合わされて構成される、いわゆる、積層型の固体撮像素子である。
Si基板31には、MEM,FD,Vdd,TRX,TG,RSTなどの回路部32が形成されており、化合物半導体基板34と張り合わされる表面には絶縁体層33が設けられている。また、Si基板11には、画素毎にSiプラグ40が縦方向に設けられている。
一方、化合物半導体基板34には、光電変換部35(p−化合物半導体35Aおよびn−化合物半導体35Bからなるp−n接合構造のフォトダイオード)が形成されており、光電変換部35は、絶縁体層42から成る画素分離部51により画素毎に分離されている。光電変換部35の下層側には、不純物濃度が1016/cm以上5×1017/cm以下にドープ(dope)された厚さ20nm以下のn+化合物半導体36を介して絶縁体層37が、上層側(受光面側)には上部透明電極38が設けられている。
Si基板31と化合物半導体基板34とは、Si基板31の絶縁体層33と化合物半導体基板34の絶縁体層37が対向するように張り合わされている。
Si基板31と化合物半導体基板34とは、Si基板31の画素毎に縦方向に設けられるSiプラグ40が絶縁体層33および37を貫いて形成されるエピタキシャル成長部分(Siプラグエピタキシャル層41)と、化合物半導体基板34のn+化合物半導体36の横方向に連なって形成された、n+化合物半導体36とほぼ同じ厚さの薄いn+Si層43とが接続されることにより電気的な接続が実現される。
固体撮像素子30を構成する各部の具体例について説明する。Si基板31の上部表面に形成する絶縁体層33には、Si,Al,Ta,Tiなどの酸化膜、窒化膜などを採用できる。また、異なる材料の組み合わせを採用することもできる。さらに、界面準位の生成とその影響を抑制するために、Si基板31と絶縁体層33の間に高濃度にドープされたSi層を挿入することも可能である。
化合物半導体34の下部表面に形成する絶縁体層37には、Si,Al,Ta,Tiなどの酸化膜、窒化膜などを採用できる。n+化合物半導体36と絶縁体層37の間に、界面準位の生成とその影響を抑制する化合物材料、Ga,Inなどの酸化膜や窒化膜を挿入することも可能である。
Si基板31に設けるSiプラグ40の半導体極性は、本実施の形態ではn型としている。ただし、Siプラグ40の半導体極性はその周囲の構成の半導体極性に応じて決まるので、Siプラグ40の半導体極性をp型とする場合もあり得る。
p−化合物半導体35AにはZnがドーピングされているInGaAsを採用することができ、n−化合物半導体35BにはSiがドーピングされているInGaAsを採用することができる。これらの他、化合物半導体には、Al,Ga,Inのリン化物、ヒ化物、窒化物、アンチモン化物などのIII−V系化合物、Zn,Cd,Teなどの硫化物、セレン化物、テルル化物などのII−VI系化合物などを採用することができる。
また、光電変換部35には、p−n接合構造のフォトダイオードの代わりに、イントリンジック半導体層を挟んだp−i−n接合構造のフォトダイオードを採用してもよい。
固体撮像素子30においては、化合物半導体基板34の光電変換部35にて生成された光電子が、n+化合物半導体36、n+Si層43、nSiプラグエピタキシャル層41、およびnSiプラグ40を転送路として、Si基板31の回路部32に転送され、電荷信号として後段に出力される。
固体撮像素子30の場合、光電子の転送路に薄い高濃度半導体(n+化合物半導体36)が存在するので、その部分での自由電子によるショットノイズが発生する。ただし、導体(図1の金属層19および金属プラグ22)と半導体(図2のn+化合物半導体36)とのキャリア濃度は10程度以上異なり、ショットノイズはその平方根に比例して低減する。よって、固体撮像素子30は、光電子の転送路で発生するショットノイズを固体撮像素子10に比較して削減することができる。
また、自由電子数は、高濃度半導体(n+化合物半導体36)および高濃度Si層(n+Si層43)の体積に比例するため、これらの厚さは両者間で光電子を転送できる範囲で可能な限り薄いことが望ましい。
<本開示の実施の形態である固体撮像素子の第2の構成例>
次に、図4は、本開示の実施の形態である固体撮像素子の第2の構成例を示す断面図である。図5は、図4に示される固体撮像素子の受光面側の上面図である。なお、図2および図3に示された第1の構成例と共通する構成要素に対しては同一の符号を付しているので、その説明は適宜省略する。
本開示の実施の形態である固体撮像素子30の第2の構成例は、光電子を転送するためのSiプラグ40を各画素の中央付近に配置したものである。この場合、Siプラグ40を各画素の端に配置していた第1の構成例に比較し、光電子の転送路の横方向の距離が短くなるため、転送中に再結合してしまい電荷信号に変換されない光電子の数を減少させることができる。よって、光電子の転送効率を向上させることができる。
<本開示の実施の形態である固体撮像素子の製造方法>
次に、図6乃至図8は、本開示の実施の形態である固体撮像素子30の第1の構成例の製造工程を示している。
始めに、従来のCMOSイメージセンサの製造方法と同様の方法により、図6Aに示す回路部32およびSiプラグ40を含むSi基板31を形成し、その表面に絶縁体層33を形成する。Siプラグ40は、例えばイオン注入等によって形成することができる。
次に、図6Bに示すように、化合物半導体基板34上に光電変換部35、n+化合物半導体36、および絶縁体層37を形成する。化合物半導体基板34には、例えばInP基板の他、GaAs基板、GaP基板、InSb基板、InAs基板などを用いることができる。光電変換部35を成すp−化合物半導体35Aおよびn−化合物半導体35Bの成膜にはMOCVD装置の他、MBE装置、LPE装置などを用いることができる。
絶縁体層33および絶縁体層37の成膜には、ALD装置の他、スパッタ装置、蒸着装置などを用いることができる。
このようにして形成されたSi基板31と化合物半導体基板34は、図6Cに示されるように、それぞれの絶縁体層33と絶縁体層37が貼り合わせ面となって接合される。この接合には、プラズマ接合の他、高温処理や薬液処理等を用いた直接接合などを用いることができる。
次に、図7Aに示されるように、化合物半導体基板34の受光面側の化合物半導体34Aを機械研磨と薬液によるエッチングで除去した後、化合物半導体34A上にハードマスク61を成膜する。さらに、フォトリソグラフィにより、1画素分の光電変換部35に対応する領域以外のハードマスク61を除去した後に、化合物半導体34A、p−化合物半導体35A、n−化合物半導体35B、およびn+化合物半導体36のエッチングを行う。これにより、図7Bに示されるように、ハードマスク61の下層側にのみ化合物半導体34A、p−化合物半導体35A、n−化合物半導体35B、およびn+化合物半導体36が残り、その周囲には画素分離部51となる空間が形成される。
そして、図7Cに示されるように、画素分離部51となる空間から、エッチングにより、絶縁体層37および絶縁体層33を貫いてSiプラグ40に達する接続孔62が形成される。続いて、図8Aに示されるように、Siプラグエピタキシャル層41とn+Si層43を接続孔62の位置に選択的にエピタキシャル成長させる。このとき、n+Si層43とn+化合物半導体層4の断面位置が一致し、電気的に接続されるようにSiプラグエピタキシャル層41の厚さを調整する。
最後に、ハードマスク61を除去した後、画素分離部51の空間を埋めるように絶縁体層13を成膜し、p−化合物半導体35Aの表面が出るまで平面研磨を行い、その上に上部透明電極38を成膜する。上部透明電極38は、フォトリソグラフィとエッチングによって所望のパターンに加工する。以上のようにして固体撮像素子30の第1の構成例は製造される。なお、固体撮像素子30の第2の構成例についても同様の工程によって製造できる。
<固体撮像素子30の使用例>
次に、図9は固体撮像素子30の使用例を示している。
上述したイメージセンサは、例えば、以下のように、可視光や、赤外光、紫外光、X線等の光をセンシングする様々なケースに使用することができる。
・ディジタルカメラや、カメラ機能付きの携帯機器等の、鑑賞の用に供される画像を撮影する装置
・自動停止等の安全運転や、運転者の状態の認識等のために、自動車の前方や後方、周囲、車内等を撮影する車載用センサ、走行車両や道路を監視する監視カメラ、車両間等の測距を行う測距センサ等の、交通の用に供される装置
・ユーザのジェスチャを撮影して、そのジェスチャに従った機器操作を行うために、TVや、冷蔵庫、エアーコンディショナ等の家電に供される装置
・内視鏡や、赤外光の受光による血管撮影を行う装置等の、医療やヘルスケアの用に供される装置
・防犯用途の監視カメラや、人物認証用途のカメラ等の、セキュリティの用に供される装置
・肌を撮影する肌測定器や、頭皮を撮影するマイクロスコープ等の、美容の用に供される装置
・スポーツ用途等向けのアクションカメラやウェアラブルカメラ等の、スポーツの用に供される装置
・畑や作物の状態を監視するためのカメラ等の、農業の用に供される装置
なお、本開示の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本開示は以下のような構成も取ることができる。
(1)
光電変換部を含む化合物半導体基板と、前記光電変換部により生成された光電子を処理するための回路部を含むSi基板とが張り合わされて構成される積層型の固体撮像素子において、
前記化合物半導体基板は、前記光電変換部と積層された第1の高濃度ドープ層を備え、
前記Si基板には、Siプラグを備え、
前記光電変換部により生成された光電子は、前記第1の高濃度ドープ層および前記Siプラグを介して前記回路部に転送される
固体撮像素子。
(2)
前記光電変換部により生成された光電子は、前記第1の高濃度ドープ層、前記第1の高濃度ドープ層の側面に接する第2の高濃度ドープ層、および前記Siプラグを介して前記回路部に転送される
前記(1)に記載の固体撮像素子。
(3)
前記第2の高濃度ドープ層は、Si層が前記第1の高濃度ドープ層と同じ半導体型で高濃度にドープされたものである
前記(2)に記載の固体撮像素子。
(4)
前記光電変換部により生成された光電子は、前記第1の高濃度ドープ層、前記第1の高濃度ドープ層の側面に接する第2の高濃度ドープ層、前記Siプラグをエピタキシャル成長させたSiプラグエピタキシャル層、および前記Siプラグを介して前記回路部に転送される
前記(1)から(3)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(5)
前記光電変換部は、化合物半導体がp−n接合またはp−i−n接合されたフォトダイオードからなる
前記(1)から(4)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(6)
前記フォトダイオードをなすp−化合物半導体には、Zn,Mg,Be,Cのうち一種がドーピングされているInGaAs、III−V系化合物、またはII−VI系化合物が採用され、n−化合物半導体には、Si,S,Se,Teのうち一種がドーピングされているInGaAs、III−V系化合物、またはII−VI系化合物が採用されている
前記(5)に記載の固体撮像素子。
(7)
前記化合物半導体基板は、前記光電変換部を1画素毎に分離するための画素分離部を
さらに備える前記(1)から(6)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(8)
前記第2の高濃度ドープ層は、1画素毎に分離された前記光電変換部の外側の側面に接するように形成されている
前記(7)に記載の固体撮像素子。
(9)
前記第2の高濃度ドープ層は、1画素毎に分離された前記光電変換部の内側中央付近の側面に接するように形成されている
前記(7)に記載の固体撮像素子。
(10)
前記第1の高濃度ドープ層は、不純物濃度が1016/cm以上5×1017/cm以下である
前記(1)から(9)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(11)
前記第1の高濃度ドープ層の厚さは、20nm以下である
前記(1)から(10)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(12)
前記第2の高濃度ドープ層の厚さは、前記第1の高濃度ドープ層の厚さと同程度である
前記(11)に記載の固体撮像素子。
(13)
前記化合物半導体基板と前記Si基板は、プラズマ接合処理、高温処理、または薬液処理によって張り合わされている
前記(1)から(12)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(14)
前記化合物半導体基板と前記Si基板との貼り合わせ面には、絶縁体層が形成されている
前記(1)から(13)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(15)
前記絶縁体層は、Si,Al,Ta、またはTiの酸化膜または窒化膜からなる
前記(14)に記載の固体撮像素子。
(16)
固体撮像素子の製造方法において、
光電変換部、第1の高濃度ドープ層、および絶縁体層が順に積層された化合物半導体基板と、前記光電変換部により生成された光電子を処理するための回路部を含み、縦方向にSiプラグが形成され、表面に絶縁体層が形成されたSi基板との前記絶縁体層どうしを張り合わせ、
前記第第1の高濃度ドープ層と前記Siプラグとを第2の高濃度ドープ層を介して電気的に接続する
ステップを含む製造方法。
(17)
固体撮像素子が搭載された電子装置において、
前記固体撮像素子は、
光電変換部を含む化合物半導体基板と、前記光電変換部により生成された光電子を処理するための回路部を含むSi基板とが張り合わされて構成され、
前記化合物半導体基板は、前記光電変換部と積層された第1の高濃度ドープ層を備え、
前記Si基板には、Siプラグを備え、
前記光電変換部により生成された光電子は、前記第1の高濃度ドープ層および前記Siプラグを介して前記回路部に転送される
電子装置。
30 固体撮像素子, 31 Si基板, 32 回路部, 33 絶縁体層, 34 化合物半導体基板, 35 光電変換部, 35A p−化合物半導体, 35B n−化合物半導体, 36 n+化合物半導体, 37 絶縁体層, 38 上部透明電極, 40 Siプラグ, 41 Siプラグエピタキシャル層, 42 絶縁体層, 43 n+Si層, 51 画素分離部, 52 画素境界

Claims (17)

  1. 光電変換部を含む化合物半導体基板と、前記光電変換部により生成された光電子を処理するための回路部を含むSi基板とが張り合わされて構成される積層型の固体撮像素子において、
    前記化合物半導体基板は、前記光電変換部と積層された第1の高濃度ドープ層を備え、
    前記Si基板には、Siプラグを備え、
    前記光電変換部により生成された光電子は、前記第1の高濃度ドープ層および前記Siプラグを介して前記回路部に転送される
    固体撮像素子。
  2. 前記光電変換部により生成された光電子は、前記第1の高濃度ドープ層、前記第1の高濃度ドープ層の側面に接する第2の高濃度ドープ層、および前記Siプラグを介して前記回路部に転送される
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 前記第2の高濃度ドープ層は、Si層が前記第1の高濃度ドープ層と同じ半導体型で高濃度にドープされたものである
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  4. 前記光電変換部により生成された光電子は、前記第1の高濃度ドープ層、前記第1の高濃度ドープ層の側面に接する第2の高濃度ドープ層、前記Siプラグをエピタキシャル成長させたSiプラグエピタキシャル層、および前記Siプラグを介して前記回路部に転送される
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  5. 前記光電変換部は、化合物半導体がp−n接合またはp−i−n接合されたフォトダイオードからなる
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  6. 前記フォトダイオードをなすp−化合物半導体には、Zn,Mg,Be,Cのうち一種がドーピングされているInGaAs、III−V系化合物、またはII−VI系化合物が採用され、n−化合物半導体には、Si,S,Se,Teのうち一種がドーピングされているInGaAs、III−V系化合物、またはII−VI系化合物が採用されている
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  7. 前記化合物半導体基板は、前記光電変換部を1画素毎に分離するための画素分離部を
    さらに備える請求項2に記載の固体撮像素子。
  8. 前記第2の高濃度ドープ層は、1画素毎に分離された前記光電変換部の外側の側面に接するように形成されている
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  9. 前記第2の高濃度ドープ層は、1画素毎に分離された前記光電変換部の内側中央付近の側面に接するように形成されている
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  10. 前記第1の高濃度ドープ層は、不純物濃度が1016/cm以上5×1017/cm以下である
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  11. 前記第1の高濃度ドープ層の厚さは、20nm以下である
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  12. 前記第2の高濃度ドープ層の厚さは、前記第1の高濃度ドープ層の厚さと同程度である
    請求項11に記載の固体撮像素子。
  13. 前記化合物半導体基板と前記Si基板は、プラズマ接合処理、高温処理、または薬液処理によって張り合わされている
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  14. 前記化合物半導体基板と前記Si基板との貼り合わせ面には、絶縁体層が形成されている
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  15. 前記絶縁体層は、Si,Al,Ta、またはTiの酸化膜または窒化膜からなる
    請求項14に記載の固体撮像素子。
  16. 固体撮像素子の製造方法において、
    光電変換部、第1の高濃度ドープ層、および絶縁体層が順に積層された化合物半導体基板と、前記光電変換部により生成された光電子を処理するための回路部を含み、縦方向にSiプラグが形成され、表面に絶縁体層が形成されたSi基板との前記絶縁体層どうしを張り合わせ、
    前記第第1の高濃度ドープ層と前記Siプラグとを第2の高濃度ドープ層を介して電気的に接続する
    ステップを含む製造方法。
  17. 固体撮像素子が搭載された電子装置において、
    前記固体撮像素子は、
    光電変換部を含む化合物半導体基板と、前記光電変換部により生成された光電子を処理するための回路部を含むSi基板とが張り合わされて構成され、
    前記化合物半導体基板は、前記光電変換部と積層された第1の高濃度ドープ層を備え、
    前記Si基板には、Siプラグを備え、
    前記光電変換部により生成された光電子は、前記第1の高濃度ドープ層および前記Siプラグを介して前記回路部に転送される
    電子装置。
JP2014231255A 2014-11-14 2014-11-14 固体撮像素子、製造方法、および電子装置 Pending JP2016096233A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231255A JP2016096233A (ja) 2014-11-14 2014-11-14 固体撮像素子、製造方法、および電子装置
PCT/JP2015/080664 WO2016076138A1 (ja) 2014-11-14 2015-10-30 固体撮像素子、製造方法、および電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231255A JP2016096233A (ja) 2014-11-14 2014-11-14 固体撮像素子、製造方法、および電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016096233A true JP2016096233A (ja) 2016-05-26

Family

ID=55954230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014231255A Pending JP2016096233A (ja) 2014-11-14 2014-11-14 固体撮像素子、製造方法、および電子装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016096233A (ja)
WO (1) WO2016076138A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155183A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および電子機器
WO2020262582A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0982932A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Hitachi Ltd 固体撮像素子
US6018187A (en) * 1998-10-19 2000-01-25 Hewlett-Packard Cmpany Elevated pin diode active pixel sensor including a unique interconnection structure
JP2011096921A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 検出装置、センサ、および、これらの製造方法
JP5509846B2 (ja) * 2009-12-28 2014-06-04 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP2012079979A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Sony Corp 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP2013012556A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、および電子機器
JP5780402B2 (ja) * 2011-12-27 2015-09-16 ソニー株式会社 半導体素子、半導体素子の製造方法、固体撮像装置および電子機器
KR101240537B1 (ko) * 2012-05-07 2013-03-11 (주)실리콘화일 이종접합 구조의 칩 적층 이미지센서 및 그 제조방법
US8946784B2 (en) * 2013-02-18 2015-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus for image sensor packaging

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155183A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および電子機器
JPWO2018155183A1 (ja) * 2017-02-21 2019-12-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および電子機器
US11069739B2 (en) 2017-02-21 2021-07-20 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging device and electronic apparatus
WO2020262582A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016076138A1 (ja) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11037978B2 (en) Dual facing BSI image sensors with wafer level stacking
CN104882460B (zh) 具有包括负电荷材料的深沟槽的图像传感器及其制造方法
CN104995734B (zh) 固态成像器件、固态成像器件的制造方法及电子装置
US11139330B2 (en) Photoelectric conversion apparatus, camera, and moving body
KR102180102B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
JP6725231B2 (ja) 固体撮像素子、および電子装置
KR102175614B1 (ko) 톱니 모양의 포토다이오드 구조물을 갖는 cmos 이미지 센서
KR102524146B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법, 및 전자 기기
TW201724488A (zh) 堆疊式單光子雪崩二極體影像感測器
US9123606B2 (en) Pixel structures of CMOS imaging sensors
TWI736892B (zh) 用以降低影像感測器中暗電流的覆蓋結構及其形成方法
US9054106B2 (en) Semiconductor structure and method for manufacturing the same
TWI702718B (zh) 背面射入型固體攝像裝置
KR102597436B1 (ko) 후면 조사형 이미지 센서 및 그 제조 방법
CN107221539B (zh) 图像传感器及制造其的方法
WO2017061273A1 (ja) 撮像装置、製造方法
KR20220158286A (ko) 고체 촬상 소자, 및 전자 장치
US10531020B2 (en) Solid-state image pickup device, manufacturing method therefor, and electronic apparatus
WO2016076138A1 (ja) 固体撮像素子、製造方法、および電子装置
US20190355769A1 (en) Imaging device and method of manufacturing imaging device
US20130001733A1 (en) Solid-state imaging apparatus and method for manufacturing solid-state imaging apparatus
JP7126826B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、並びに電子機器
US20190326345A1 (en) Solid-state imaging device and method for producing the same, and electronic device
JP2016082067A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
US20240038811A1 (en) Photoelectric conversion apparatus and equipment