JP2016095307A - イオンクロマトグラフィー用のイオン交換に基づく揮発性成分除去装置 - Google Patents

イオンクロマトグラフィー用のイオン交換に基づく揮発性成分除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016095307A
JP2016095307A JP2015221939A JP2015221939A JP2016095307A JP 2016095307 A JP2016095307 A JP 2016095307A JP 2015221939 A JP2015221939 A JP 2015221939A JP 2015221939 A JP2015221939 A JP 2015221939A JP 2016095307 A JP2016095307 A JP 2016095307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
chamber
charge
anode
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015221939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016095307A5 (ja
Inventor
シュリニヴァサン カンナン
Srinivasan Kannan
シュリニヴァサン カンナン
バードワジ シータル
Bhardwaj Sheetal
バードワジ シータル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dionex Corp
Original Assignee
Dionex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dionex Corp filed Critical Dionex Corp
Publication of JP2016095307A publication Critical patent/JP2016095307A/ja
Publication of JP2016095307A5 publication Critical patent/JP2016095307A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/34Purifying; Cleaning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/24Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the treatment of the fractions to be distributed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0073Degasification of liquids by a method not covered by groups B01D19/0005 - B01D19/0042
    • B01D19/0084Degasification of liquids by a method not covered by groups B01D19/0005 - B01D19/0042 using an electric current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/46Apparatus therefor
    • B01D61/462Apparatus therefor comprising the membrane sequence AA, where A is an anion exchange membrane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/96Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • C02F2001/422Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange using anionic exchangers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • C02F2001/425Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange using cation exchangers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

【課題】イオンクロマトグラフィー用のイオン交換に基づく揮発性成分除去装置を提供する。【解決手段】クロマトグラフィー分離のための液体溶液から揮発性成分を除去する方法、装置、およびシステムが記載される。この方法は、液体溶液を装置の第1のチャンバーを通して流すステップを含む。液体溶液中の揮発性成分は、第1のイオン交換バリアを横断して第1のチャンバーから第2のチャンバーまで移動する。第1のイオン交換バリアは第1の電荷を有する。第2のチャンバーは、第1の電荷と反対の極性である第2の電荷を有するイオン交換パッキングを含む。第2のチャンバー中で揮発性成分はイオン交換パッキングと反応して荷電成分を生成する。荷電成分は、第1の電荷と同じ極性である第3の電荷を有する。イオン交換パッキングは、ヒドロニウムまたは水酸化物を電解的に生成することによって再生される。【選択図】図1

Description

イオンクロマトグラフィー(IC)は、荷電分子の化学分析および分離のために広く使用される分析技術である。ICは、試料中に存在するマトリックス成分から1種類以上の検体種を分離することを伴う。検体は、典型的にはイオン性であり、そのためそれらは固定相とのイオン相互作用を有することができる。ICにおいて、固定相は、種々のレベルの親和性を有する荷電検体と理想的には結合するイオン性部分を含む。溶離液は固定相に浸透し、イオン性部分との結合に関して検体および任意のマトリックス成分と競合する。溶離液は、クロマトグラフィーカラム中に圧送される液体溶液または緩衝溶液を表すために使用される用語である。この競合中、検体および任意のマトリックス成分は、固定相から溶離することによって時間の関数として互いに分離され、その後、検出器によって検出される。一部の典型的な検出器の例は、伝導度検出器、UV−VIS分光光度計、および質量分析計である。長年にわたって、ICは、より健康的で、より清浄で、より安全な環境を形成するために有用となる強力な分析ツールに発展しており、水質、環境モニタリング、食品分析、医薬、およびバイオテクノロジー等の種々の産業での複雑な試料混合物の分離および分析が可能である。
二酸化炭素は空気中に存在する気体であり、場合によりICを行うときに試料または溶離液を汚染することがある。二酸化炭素ガスは液体中に溶解して、炭酸、バイカーボネート(重炭酸塩)、およびカーボネート(炭酸塩)種を形成することができる。特に、溶解した二酸化炭素から生じるカーボネートの存在は、ICによるアニオン分析に緩衝する原因となっている。二酸化炭素の溶解によって、溶離液のサプレッションの後でさえも、観察される背景導電率が増加しうる。これによって、ピーク応答に影響が生じるだけでなく、背景が安定せず一定でなくなるため、ピーク積分が困難になる。試料中の二酸化炭素またはカーボネートの存在は、カーボネートに対応するピークがクロマトグラム中の別の検体ピークと重なる場合があることでも、問題となりうる。
米国特許第6,225,129号明細書 米国特許第6,682,701号明細書 米国特許第8,414,684号明細書 米国特許第7,329,346号明細書 米国特許第8,043,507号明細書 米国特許第4,999,098号明細書 米国特許第5,248,426号明細書 米国特許第5,352,360号明細書 米国特許第8,293,099号明細書 米国特許第6,077,434号明細書 米国特許第7,306,720号明細書
試料および/または溶離液から溶存二酸化炭素を除去するためにガス透過性膜を使用することができる。しかし、ガス透過性膜は、壊れやすい場合があり、比較的低い圧力耐性を有する場合がある。現在、より高速でより高い分解能の試料分離を実現するために、より小さいクロマトグラフィー媒体を用いて、高いシステム圧力を使用する傾向にある。ガス透過性膜は、壊れやすいことに加えて、高価となることがあり、正確な寸法での製造が困難となることがある。比較的肉厚の膜を使用すると、膜の強度を高めることができるが、ガス除去の効率が低下し、価格が大幅に上昇しうることに留意すべきである。ガス透過性装置は、通常、リザーバーからのベースストリームなどの試薬、または揮発性成分の除去を推進するための真空を必要とし、それによって装置がより複雑になる。したがって、本出願人は、高い運転圧力に対して堅牢であり、比較的低コストの材料でできた膜を使用し、外部試薬または真空を使用せずに二酸化炭素などの揮発性ガスを効率的に除去する揮発性成分除去装置が必要とされていると考えている。
クロマトグラフィー分離のための液体溶液から揮発性成分を除去する方法が記載される。この方法は、揮発性成分を含む液体溶液を第1のチャンバーを通して流すステップを含む。揮発性成分は、第1のイオン交換バリアを横断して第1のチャンバーから第2のチャンバーまで移動することができ、第1のイオン交換バリアは、第1のチャンバーと第2のチャンバーとの間に少なくとも部分的に配置される。第1のイオン交換バリアは第1の電荷を有することができ、それによって第1の電荷と反対の電荷を有するイオンが流れることを可能にし、かつ液体溶液のバルク流が流れることを可能にしない。第2のチャンバーは、第1の電荷と反対の極性である第2の電荷を有するイオン交換パッキングを含むことができる。揮発性成分は、第2のチャンバー中でイオン交換パッキングと反応して、荷電成分を生成することができる。荷電成分は、第1の電荷と同じ極性の第3の電荷を有する。イオン交換パッキングは、ヒドロニウムまたは水酸化物を電解的に生成することによって再生可能であり、これらのヒドロニウムまたは水酸化物はイオン交換パッキングと電気的に連絡する。
上記方法に関して、イオン交換パッキングは第1のイオン交換バリアと物理的に接触することができる。
上記方法のいずれかに関して、電解的に生成したヒドロニウムはアノードで形成され、電解的に生成した水酸化物はカソードで形成される。
上記方法のいずれかに関して、揮発性成分は、二酸化炭素、炭酸、およびそれらの組合せからなる群から選択される弱くイオン化した化学種を含むことができる。液体溶液は検体を含むことができ、この場合、検体はアニオンを含み、第1のイオン交換バリアの第1の電荷は負である。
上記方法のいずれかに関して、イオン交換パッキングは水酸化物型であり、炭酸は水酸化物型と反応して、イオン交換パッキングに結合する負に帯電したイオンを形成する。
上記方法のいずれかに関して、電解的に生成した水酸化物が第2のチャンバーを通して移動して、イオン交換パッキングが再生され、第2のチャンバーから負に帯電したイオンが除去される。
上記方法のいずれかに関して、負に帯電したイオンは、カーボネート、バイカーボネート、およびそれらの組合せからなる群から選択されるイオン種を含む。
上記方法のいずれかに関して、方法は、液体溶液を第1のチャンバーを通して流すステップの前に、正に帯電したイオンを交換するサプレッサを用いて液体溶液のサプレッションを行うステップをさらに含み、液体溶液は検体を含有する。この検体は第1のイオン交換バリアと同じ電荷を有する。
上記方法に関して、液体溶液のサプレッションを行うステップは、ヒドロニウムを液体溶液に加えるステップを含む。
上記方法のいずれかに関して、方法は、液体溶液を第1のチャンバーから検出器まで流すステップをさらに含む。検体濃度に比例する信号を測定することができる。液体溶液は検出器から第2のチャンバーまで流れることができる。液体溶液は、イオン交換パッキングを通して、第2のチャンバーを出てカソードチャンバーまで流れ、次にアノードチャンバーまで流れることができる。
上記方法に関して、カソードチャンバーはカソードを含み、カソードチャンバーと第2のチャンバーとの間には第2のイオン交換バリアが少なくとも部分的に配置される。第2のイオン交換バリアは正電荷を有することができ、それによって負に帯電したイオンがカソードチャンバーから第2のチャンバーまで流れることを可能にし、かつ液体溶液のバルク流が流れることを可能にしない。上記方法は、水酸化物を第2のイオン交換バリアを通して第2のチャンバーまで移動するステップをさらに含む。
上記方法に関して、アノードチャンバーはアノードを含み、アノードチャンバーと第2のチャンバーとの間には第3のイオン交換バリアが少なくとも部分的に配置される。第3のイオン交換バリアは正電荷を有することができ、それによって負に帯電したイオンが第2のチャンバーからアノードチャンバーまで流れることを可能にし、かつ液体溶液バルク流が流れることを可能にしない。上記方法は、水酸化物を第2のチャンバーからアノードチャンバーまで移動するステップをさらに含む。
上記方法のいずれかに関して、第1のイオン交換バリアの第1の電荷が正である場合に、揮発性成分はアンモニアを含むことができる。
上記方法のいずれかに関して、第1のイオン交換バリアはイオン交換毛管またはほぼ平坦な膜を含む。
上記方法のいずれかに関して、液体溶液は、検体および溶離液をさらに含む。上記方法は、第1のチャンバー中で検体を塩の形態に変換するステップをさらに含む。
上記方法のいずれかに関して、溶離液は水酸化ナトリウムを含む。
クロマトグラフィー分離のための液体溶液から揮発性成分を除去する装置の第1の実施形態が記載される。装置の第1の実施形態は、第1のチャンバー、第2のチャンバー、および第1のイオン交換バリアを含むことができる。第1のチャンバーは、揮発性成分を含む液体溶液を受け取るように構成される入口、および揮発性成分の実質的な部分が除去された液体溶液を排出するように構成される出口を含む。第2のチャンバーはイオン交換パッキングを含む。第2のチャンバーは、第1のカソードおよび第1のアノードと電気的に連絡する。第1のカソードは、水酸化物を電解的に生成するように構成され、第1のアノードは、ヒドロニウムを電解的に生成するように構成される。第1のイオン交換バリアは、第1のチャンバーと第2のチャンバーとの間に少なくとも部分的に配置される。第1のイオン交換バリアは、第1の電荷を有することができ、第1の電荷と反対の電荷を有する揮発性成分およびイオンが流れることを可能にし、かつ液体溶液のバルク流が流れることを可能にしない。イオン交換パッキングは、第1の電荷と反対の極性である第2の電荷を有することができる。イオン交換パッキングは、揮発性成分と反応して、第1のイオン交換バリアの第1の電荷と同じ極性を有する荷電成分を生成するように構成され、イオン交換パッキングは、荷電成分に結合するようにも構成される。
装置のいずれかの実施形態に関して、イオン交換パッキングは第1のイオン交換バリアと物理的に接触する。
装置のいずれかの実施形態に関して、揮発性成分は、二酸化炭素、炭酸、およびそれらの組合せからなる群から選択される。液体溶液は検体を含み、検体はアニオンを含み、第1のイオン交換バリアの第1の電荷は負である。
装置のいずれかの実施形態に関して、イオン交換パッキングは水酸化物型である。
装置のいずれかの実施形態に関して、負に帯電したイオンは、カーボネート、バイカーボネート、およびそれらの組合せからなる群から選択されるイオン種を含む。
装置のいずれかの実施形態に関して、イオン交換パッキングは、イオン交換パッキング、イオン交換スクリーン、イオン交換モノリス、およびそれらの組合せからなる群から選択される材料を含む。
装置のいずれかの実施形態に関して、第2および第3のイオン交換バリアのそれぞれは膜を含む。
装置のいずれかの実施形態に関して、第1のイオン交換バリアはほぼ平坦な膜を含む。
クロマトグラフィー分離のための液体溶液から揮発性成分を除去する装置の第2の実施形態が記載される。第2の実施形態は、上記の装置の実施形態のいずれかの特徴を含むことができ、第2の実施形態は、カソードチャンバーおよびアノードチャンバーをさらに含む。カソードチャンバーは第1のカソードを含み、カソードチャンバーと第2のチャンバーとの間には第2のイオン交換バリアが少なくとも部分的に配置される。第2のイオン交換バリアは、第1の電荷と反対の極性である第3の電荷を有することができる。第2のイオン交換バリアは、カソードチャンバーから第2のチャンバーまで、液体溶液のバルク流が流れることを可能にせず、第3の電荷と反対の電荷を有するイオンが流れることを可能にするように構成される。アノードチャンバーは第1のアノードを含み、アノードチャンバーと第2のチャンバーとの間には第3のイオン交換バリアが少なくとも部分的に配置される。第3のイオン交換バリアは、第1の電荷と反対の極性である第4の電荷を有することができる。第3のイオン交換バリアは、第2のチャンバーからアノードチャンバーまで、液体溶液のバルク流が流れることを可能にせず、第4の電荷と反対の電荷を有するイオンが流れることを可能にするように構成される。
装置の第2の実施形態に関して、第1のチャンバーの出口は検出器の入口と流体的に接続されてよい。検出器の出口は第2のチャンバーの入口と流体的に接続されてよい。第2のチャンバーの出口はカソードチャンバーの入口と流体的に接続されてよい。カソードチャンバーの出口はアノードチャンバーの入口と流体的に接続される。アノードチャンバーの出口は廃棄チャンバーと流体的に接続されてよい。
装置の第2の実施形態に関して、カソードチャンバーおよびアノードチャンバーは、第2のチャンバーの互いに反対側の末端上に配置することができる。
上記装置のいずれかに関して、第1のイオン交換バリアの第1の電荷が正である場合に揮発性成分がアンモニアを含むことができる。
上記装置のいずれかに関して、第1のイオン交換バリアはイオン交換毛管を含む。
クロマトグラフィー分離のための液体溶液から揮発性成分を除去する装置の第3の実施形態が記載される。第3の実施形態は、上記装置の特徴を含むことができ、第1のイオン交換バリアは第1のほぼ平坦な膜を含む。第1のアノードおよび第1のカソードは、第2のチャンバー中に少なくとも部分的に配置される。第1のアノードおよび第1のカソードのそれぞれが平坦な表面を有することができ、第1の平坦な膜の面は、第1のカソードおよび第1のアノードの平坦な表面に対してほぼ垂直である。
クロマトグラフィー分離のための液体溶液から揮発性成分を除去する装置の第4の実施形態が記載される。第4の実施形態は第3の実施形態の特徴を含むことができ、第4の実施形態は第3のチャンバーおよび第4のイオン交換バリアをさらに含む。第3のチャンバーはイオン交換パッキングを含む。第3のチャンバー中に第2のカソードおよび第2のアノードが少なくとも部分的に配置される。第2のカソードは、水酸化物を電解的に生成するように構成され、第2のアノードは、ヒドロニウムを電解的に生成するように構成される。第4のイオン交換バリアは、第1のチャンバーと第3のチャンバーとの間に少なくとも部分的に配置される。第4のイオン交換バリアは、第1のイオン交換バリアと同じ電荷を有することができ、第1の電荷と反対の電荷を有する揮発性成分およびイオンが流れることを可能にし、かつ液体溶液のバルク流が流れることを可能にしない。イオン交換パッキングは第2の電荷を有することができ、第4のイオン交換バリアは第2のほぼ平坦な膜を含む。第2のアノードおよび第2のカソードのそれぞれは平坦な表面を有することができ、第2のほぼ平坦な膜の面は、第2のカソードおよび第2のアノードの平坦な表面に対してほぼ垂直である。
クロマトグラフィー分離のための液体溶液から揮発性成分を除去する装置の第5の実施形態が記載される。第5の実施形態は、前述の装置の第1または第2の実施形態の特徴を含むことができ、第1のイオン交換バリアは第1のほぼ平坦な膜を含む。第1のアノードおよび第1のカソードは第2のチャンバー中に少なくとも部分的に配置される。第1のアノードおよび第1のカソードのそれぞれは平坦な表面を有することができ、第1の平坦な膜の面は、第1のカソードおよび第1のアノードの平坦な表面とほぼ平行である。
クロマトグラフィー分離のための液体溶液から揮発性成分を除去する装置の第6の実施形態が記載される。第6の実施形態は第5の実施形態の特徴を含むことができ、第6の実施形態は、イオン交換パッキングを含む第3のチャンバーを含む。第3のチャンバー中に第2のカソードおよび第2のアノードが少なくとも部分的に配置される。第2のカソードは、水酸化物を電解的に生成するように構成され、第2のアノードは、ヒドロニウムを電解的に生成するように構成される。第1のチャンバーと第3のチャンバーとの間には第4のイオン交換バリアが少なくとも部分的に配置される。第4のイオン交換バリアは第1のイオン交換バリアと同じ電荷を有することができ、第1の電荷と反対の電荷を有する揮発性成分およびイオンが流れることを可能にし、かつ液体溶液のバルク流が流れることを可能にしない。イオン交換パッキングは第2の電荷を有することができ、第4のイオン交換バリアは第2のほぼ平坦な膜を含む。第2のアノードおよび第2のカソードのそれぞれは平坦な表面を有することができ、第2のほぼ平坦な膜の面は、第2のカソードおよび第2のアノードの平坦な表面とほぼ平行である。
揮発性成分を含有する試料を分析するシステムが記載される。このシステムは、前述の揮発性成分除去装置と、溶離液対イオンを除去するように構成されるサプレッサであって、溶離液対イオンが検体イオンと反対の電荷を有し、サプレッサが揮発性成分除去装置の上流に配置される、サプレッサ、揮発性成分除去装置の上流に配置されるポンプ、揮発性成分除去装置に流体的に接続されるクロマトグラフィーカラム、揮発性成分除去装置の下流に配置される検出器、およびそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1つのクロマトグラフィー部品とを含む。
本明細書に組み込まれ本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の現在好ましい実施形態を示しており、上記の概要および以下に示す詳細な説明とともに、本発明の特徴を説明する役割を果たす(ここで同様の番号は同様の要素を表している)。
クロマトグラフィー用の揮発性成分除去装置の概略実施形態を示している。 図1による揮発性成分除去装置の簡略化した概略実施形態であり、気体およびイオンの流れを概略的に示している。 別個のアノードチャンバーおよびカソードチャンバーを有さない揮発性成分除去装置の別の概略実施形態を示している。 フッ化物(1)、塩化物(2)、およびカーボネート(3)を含有する試料のクロマトグラムであり、揮発性成分除去装置は使用しなかった。 図1による揮発性成分除去装置を使用した場合の、フッ化物(1)、塩化物(2)、およびカーボネート(3)を含有する試料のクロマトグラムである。 揮発性成分除去装置を使用しなかった、フッ化物(1)、塩化物(2)、カーボネート(3)、亜硝酸塩(4)、サルフェート(5)、臭化物(6)、硝酸塩(7)、およびホスフェート(8)を含有する7種類のアニオンの試験混合物のクロマトグラムである。 図1による揮発性成分除去装置を使用した場合の、フッ化物(1)、塩化物(2)、亜硝酸塩(4)、サルフェート(5)、臭化物(6)、硝酸塩(7)、およびホスフェート(8)を含有する7種類のアニオンの試験混合物のクロマトグラムである。 本明細書に記載の揮発性成分除去装置とともに使用すると好適な代表的なクロマトグラフィーシステムを示している。 クロマトグラフィー分析用の溶離液ストリームを抑制し揮発性成分を除去するように構成される複合装置の概略実施形態を示している。 揮発性成分を含有する液体ストリームと平行な電界による影響が生じる方向に電解的に生成した水酸化物が流れる場合の、平坦膜構成に基づく揮発性成分除去装置の別の概略実施形態を示している。 揮発性成分を含有する液体ストリームに対して垂直の電界による影響が生じる方向に電解的に生成した水酸化物が流れる場合の、平坦膜構成に基づく揮発性成分除去装置の別の概略実施形態を示している。 1つのみのサイドチャネルを有することを除けば図10の装置と類似する揮発性成分除去装置の別の概略実施形態を示している。 1つのみのサイドチャネルを有することを除けば図11の装置と類似する揮発性成分除去装置の別の概略実施形態を示している。
以下の詳細な説明は、図面を参照しながら読むべきであり、異なる図面中の同様の要素には同様の番号が付けられている。図面は、必ずしも縮尺通りではなく、選択された実施形態を描いたものであり、本発明の範囲の限定を意図するものではない。詳細な説明は、限定ではなく例として、本発明の原理を示すものである。この説明によって、本発明の実施および使用が明確に可能となり、本発明の実施の最良の形態であると現在考えられているものを含む本発明のいくつかの実施形態、適合形態、変形形態、代案形態、および使用が記載される。本明細書において使用される場合、任意の数値または範囲に対する用語「約」または「おおよそ」は、本明細書に記載されるようなその意図される目的のために部品または構成要素の集まりが機能できる好適な寸法の許容範囲を示している。
カーボネート汚染は、試料または溶離液から生じうる。試料由来のカーボネートが存在すると、対象の検体とともに場合により同時溶出しうるかなり広いクロマトグラフィーピークが得られ、それによって定量が困難となりうる。溶離液中にカーボネートが存在すると、特にグラジエント条件下では、クロマトグラフィーピークとして現れると、対象の他のピークを干渉する問題が生じうる。水酸化物などの手作業で調製した溶離液を使用する場合、空気への曝露によって二酸化炭素が生じ、それ自体が溶離液中のカーボネートとなる。カーボネートの存在によって、抑制伝導度検出を用いてアニオン分析を行う場合に、炭酸のバックグラウンドが増加する。イソクラティック溶離を用いると、アニオン分析の場合のサプレッション後のバックグラウンドが炭酸となるため、この種の汚染によるより大きなバックグラウンドはピーク応答に影響を与えうる。炭酸のバックグラウンドは酸由来のピーク信号を低下させ、その結果すべての検体の応答が低下する。
より大きなバックグラウンドとともにグラジエント(勾配)溶離を用いることで、溶離液中の残留カーボネートに対応するピークが、サルフェート(硫酸塩)などの特定のイオンの定量に干渉しうる可能性も存在する。アニオン分析中、溶離液中の残留カーボネートは、分析カラム上のグラジエント中に集中することがあり、カーボネートピークとして溶出する。サプレッション後のカーボネートは弱酸となるため、これは幅広ピークとして溶出し、多くのカラム中でカーボネートの近傍で溶出するサルフェートなどの化学種と干渉しうる。カーボネート溶離液の汚染の別の側面は、より大きなバックグラウンドであり、これはグラジエント中にイオン強度の増加とともに増大する。正味の影響は変動するベースラインにあり、それによって積分が困難となる。
以下に、本明細書に記載の揮発性成分除去装置とともに使用すると好適な一般的なクロマトグラフィーシステムについて説明する。図8は、ポンプ802、電解溶離液生成装置804、脱気組立体810、注入バルブ812、クロマトグラフィー分離装置814、サプレッサ813、揮発性成分除去装置815、検出器816、およびマイクロプロセッサ818を含むクロマトグラフィーシステム800の一実施形態を示している。再循環ライン820を使用して、検出器816の排出部分からの液体を揮発性成分除去装置815の再生液部分に移動させることができる。
ポンプ802は、液体源からの液体を圧送するように構成することができ、電解溶離液生成装置804に流体的に接続することができる。一実施形態において、液体は、脱イオン水、または電解質を含む水溶液であってよい。ポンプ802の液体源が電解質を含む水溶液を有する場合のある状況下では、クロマトグラフィーシステム800は、溶離液生成装置804および脱気組立体810を使用せずに操作することができる。ポンプ802は、約20ポンド/平方インチ(PSI)〜約6000PSIの範囲の圧力で液体を輸送するように構成することができる。ある状況下では、6000PSIを越える圧力で実施することもできる。本明細書に記載の圧力は、周囲圧力(13.7PSI〜15.2PSI)に対して記載されることに留意すべきである。ポンプ802は、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)ポンプの形態であってよい。さらに、ポンプ802は、液体がポンプ802の挿入部分にのみ接触することで、有意量の不純物が浸出しないように構成することもできる。この場合、有意とは、意図する測定に干渉する不純物の量を意味する。たとえば、不活性部分はポリエーテルエーテルケトン(PEEK)でできていたり、または少なくともPEEKライニングで被覆されたりしてよく、これによって、液体に曝露した場合に有意量のイオンが浸出しない。
電解溶離液生成装置804は、たとえばKOHまたはメタンスルホン酸などの溶離液を生成するように構成される。溶離液は、酸、塩基、塩、またはそれらの混合物を含有する液体であり、クロマトグラフィーカラムに通して検体を溶出させるために使用することができる。電解溶離液生成装置に関する詳細は、特許文献1および特許文献2に見ることができ、これらは参照により本明細書に援用される。
脱気組立体810は、溶離液ストリーム中の電気ガスを除去するために使用することができる。一実施形態において、残留ガスは二酸化炭素、水素、および酸素であってよい。特許文献3(参照により本明細書に援用される)に記載されるように、脱気組立体810の低圧チャネルに流される洗浄流体を使用して脱気組立体810からガスを除去することができる。脱気組立体810は、たとえば、非晶質フルオロポリマーまたは延伸ポリテトラフルオロエチレン(Teflon AFおよびGore−Texの商品名で市販される)などのガス透過性で液体不浸透性の管部分を含むことができる。流される液体は、脱気組立体810から注入バルブ812に送ることができ、それによってガスの実質的な部分が除去される。図8は、溶離液生成装置および脱気モジュールがポンプの高圧側にあることを示しているが、溶離液生成装置および脱気モジュールをポンプの低圧側(図示せず)に取り付けることもできる。この実施形態において、生成した溶離液はポンプを介して圧送され、次にクロマトグラフィー分離装置まで送られる。
溶離液ストリーム中の電解ガスが酸素ガスおよび水素ガスを有する特定の状況下では、場合により触媒的ガス除去カラムを使用して酸素および水素を水に変換することができる。触媒的ガス除去装置に関する詳細は、特許文献4および特許文献5に見ることができ、これらは参照により本明細書に援用される。
注入バルブ812を使用して、一回量の液体試料を溶離液ストリーム中に注入することができる。液体試料は、複数の化学成分(すなわち、マトリックス成分)および対象の1種類以上の検体を含むことができる。試料注入バルブ812は、典型的には少なくとも2つの位置を有する。第1の位置では、溶離液は単に注入バルブ812からクロマトグラフィー分離装置814まで流れ、液体試料を、注入バルブ812中の所定の容積を有する試料ループ中に供給することができる。注入バルブ812を第2の位置に切り替えると、溶離液は試料ループから流れ、次に液体試料はクロマトグラフィー分離装置814まで送られる。一実施形態において、注入バルブ812は6ポートバルブの形態であってよい。
クロマトグラフィー分離装置814は、液体試料中に存在する種々のマトリックス成分を対象の検体から分離するために使用することができる。この分離によって、試料中に存在する化学成分および濃度レベルに関する情報が得られる。典型的には、クロマトグラフィー分離装置814は、固定相を収容する中空円筒の形態であってよい。液体試料はクロマトグラフィー分離装置814の中を流れるため、マトリックス成分および標的検体は、クロマトグラフィー分離装置814から溶出するときに、ある範囲の滞留時間を有することができる。標的の検体およびマトリックス成分の性質に依存するが、それらはクロマトグラフィー分離装置814中の固定相に対して種々の親和性を有しうる。クロマトグラフィー分離装置814の排出部分を検出器816に流体的に接続して、液体試料の分離された化学成分の存在および量を測定することができる。図8に示されるように、クロマトグラフィー分離装置814と検出器816との間にサプレッサ813および揮発性成分除去装置815が存在する。
サプレッサ813は、溶離液の伝導度を抑制し、完全に解離した検体の伝導度を増加させるために使用することができる。一実施形態において、溶離液は、中和されて水になる水酸化ナトリウムであってよく、検体は、伝導度のより高い塩酸に変換される塩化物アニオンであってよい。サプレッサの実施形態は、特許文献6、特許文献7、および特許文献8に記載され、これらは参照により本明細書に援用される。クロマトグラフィー分離装置814の排出部分をサプレッサ813に流体的に接続することができる。
揮発性成分除去装置815は、二酸化炭素またはアンモニアなどの流出ストリームから揮発性成分を除去するように構成される。特に、揮発性成分除去装置815は、二酸化炭素および炭酸の除去に特に好適となる場合があり、このことは、流出液が検出器816に流れる前に、流出ストリームのバックグラウンド伝導度を低下させるために重要である。二酸化炭素は気体であるため、揮発性成分と呼ばれる。炭酸も、式1に示されるように二酸化炭素ガスおよび水と平衡状態にあるため、揮発性成分と呼ばれる。さらに、炭酸は溶解して水素イオン、重炭酸イオン(HCO3)、および炭酸イオン(CO3 2-)となりうる。
CO2+H2O←→H2CO3←→H++HCO3 -+CO3 2- (式1)
検出器816は、電気化学的検出器、伝導度検出器、光学検出器、電荷検出器、またはそれらの組合せの形態であってよい。電荷バリアおよび2つの電極に基づく電荷検出器に関する詳細は特許文献9に見ることができ、その全体が参照により本明細書に援用される。
電子回路はマイクロプロセッサ818および記憶部分を含むことができる。マイクロプロセッサ818は、クロマトグラフィーシステム800の動作を制御するために使用することができる。マイクロプロセッサ818は、クロマトグラフィーシステム800中に一体化させてもよく、またはクロマトグラフィーシステム800と通信するパーソナルコンピュータの一部であってもよい。マイクロプロセッサ818は、ポンプ802、電解溶離液生成装置804、注入バルブ812、サプレッサ813、揮発性成分除去装置815、および検出器816などのクロマトグラフィーシステムの1つ以上の構成要素と通信し制御するように構成することができる。クロマトグラフィーシステム800は、標準溶液および試料溶液を分析し、化学成分および関連する濃度値を特定するために使用される特定の機械であることに留意されたい。
揮発性成分除去装置を含む一般的なクロマトグラフィーシステムについて記載してきたが、これより揮発性成分除去装置についてより詳細に説明する。図1は、クロマトグラフィー用の揮発性成分除去装置815の概略実施形態を示している。揮発性成分除去装置815は、第1のチャンバー102、第2のチャンバー104、アノードチャンバー106、カソードチャンバー108、第1のイオン交換バリア110、第2のイオン交換バリア112、第3のイオン交換バリア114、およびイオン交換パッキング116を含むことができる。入口および出口を含むチャンバーはチャネルと呼ばれる場合もあることに留意すべきである。
図1を参照すると、第1のチャンバー102は、揮発性成分を含む液体溶液を受け取るように構成される入口118と、揮発性成分の実質的な部分が除去された液体溶液を排出するように構成される出口120とを含む。液体溶液が入る入口118は、サプレッサ、注入バルブ、または溶離液生成器の排出部分であってよい。揮発性成分は、液体溶液中に溶解した化学物質、および/または、たとえば、二酸化炭素、炭酸、およびアンモニアなどの液体溶液と関連する気体であってよい。除去される揮発性成分の実質的な部分は、約50%を超え、好ましくは約75%を超え、より好ましくは約90%を超え、さらにより好ましくは約95%を超えうる。
図1の参照に戻ると、第2のチャンバー104はイオン交換パッキング116を含む。イオン交換パッキング116は、樹脂、スクリーン、モノリス、またはそれらの組合せの形態であってよい。第2のチャンバー104は、カソード122およびアノード124と電気的に連絡している。電気的な連絡は、第2のチャンバー104を介したカソード122からアノード124の間の電子および/またはイオンの流れを含む。カソード122は、水酸化物を電解的に生成するように構成される。アノード124は、ヒドロニウムを電解的に生成するように構成される。ヒドロニウム(H3+)および水素イオン(H+)という用語は同義で使用されることに留意されたい。カソード122は、電気化学的還元中に水を水酸化物および水素ガスに電気分解する。アノード124は、電気化学的酸化中に、水をヒドロニウムおよび酸素ガスに電気分解する。図1に示されるように、アニオン分析の場合、第2のチャンバー104の出口125の近傍で水酸化物が生成する。この構成によって、チャンバー104中のアニオン交換パッキング116の出口部分は完全に再生され、残留カーボネートには曝露しなくなる。またこの構成によって、アノードで生成した炭酸は揮発性成分除去装置から流出する水性ストリームに曝露しなくなる。図1を参照すると、カソード122は負に帯電した電極として示され、アノード124は正に帯電した電極として示されている。カソード122およびアノード124における電解反応を推進するために、定電流源または定電圧源を使用することができる。
別の一実施形態においては、図1に示されたようなカソードおよびアノードの位置を揮発性成分除去装置815で交換すると、電圧または電流の極性を反転させることができる。この構成では、除去された揮発性成分を前述の水性ストリームに戻す電位が存在し、したがって好ましい構成ではない。
第1のチャンバー102と第2のチャンバー104との間には第1のイオン交換バリア110が少なくとも部分的に配置される。図1に示されるように、第1のイオン交換バリア110の入口部分および出口部分は、第2のチャンバー104の外側にあり、第1のイオン交換バリア110の中間部分は、第2のチャンバー104の内側にあり、イオン交換パッキング116と物理的に接触する。第1のイオン交換バリア110がカチオン交換膜である場合、スルホン化テトラフルオロエチレン(たとえばNafion)または別のフルオロポリマーコポリマーなどの材料でできていてよい。第1のイオン交換バリア110はイオン交換毛管の形態であってよい。イオン交換毛管の内側部分は第1のチャンバー102を形成することができる。一実施形態において、イオン交換毛管はコイル状配列であってよく、それによって十分な長さにすることができ第2のハウジング内に適合させることができる。イオン交換毛管は約0.001インチ〜0.1インチの範囲の内径(id)および0.005インチ〜0.2インチの外径(od)を有することができる。直径はクロマトグラフィーの運転方式に比例して選択される。たとえばキャピラリーの運転方式の場合、膜の寸法は0.004インチのidおよび0.01インチodであった。膜の寸法は、特に揮発性成分除去装置がサプレッサと検出セルとの間に取り付けられる場合に、良好な揮発性成分除去および許容されるバンド分散が保証されるように選択される。試料予備処理用途の場合、バンド分散は考慮されない場合があり、したがって寸法は単に揮発性成分除去の観点から選択される。あるいは、第1のイオン交換バリアは実質的に平坦なシートを含むことができる。
揮発性成分が第1のチャンバー102に戻る逆拡散の可能性を減少させるために、第1のイオン交換バリア110は正または負の電荷を有するべきである。たとえば、二酸化炭素または炭酸を除去する場合、中性分画は、固定されたスルホン化官能基に由来する負電荷を有するカチオン交換膜を自由に横断して移動する。除去された炭酸と膜の反対側のアニオン交換材料との反応によって、アニオン交換材料の対イオンとして炭酸アニオンが形成される。この場合、炭酸アニオンはカチオン交換膜上の負電荷によって反発し、そのため除去された揮発性成分アニオンが水性ストリーム中に戻る拡散が最小限となる。
第1のイオン交換バリア110は第1の電荷を有し、計画的に第1の電荷と反対の電荷を有するイオンが流れることを許容にし、かつ液体溶液のバルク流が流れることを許容しない。対象の揮発性成分は弱くイオン化した化学種であるため、弱くイオン化した化学種の大部分は中性であり、容易に第1のイオン交換バリア110を横断して移動することができる。弱くイオン化した化学種とは、揮発性成分のほんの一部のみがイオン化し(HCO3 -またはCO3 2-)、大部分が中性電荷を有する(H2CO3)状況を意味する。一実施形態において、大部分とは、90%以上のH2CO3である状況を意味することができる。イオン交換パッキング116は、第1の電荷と反対の極性である第2の電荷を有する。一実施形態において、第1のイオン交換バリア110は、負である第1の電荷を有することができ、正に帯電したイオンを交換する。第1の電荷が負である場合は、負に帯電した検体は第1のイオン交換バリア110を横断しないことに留意されたい。中性分子および気体分子は、第1のイオン交換バリア110を通過して移動することができる。たとえばアニオン分析中、第1のイオン交換バリア110は、膜上のスルホン化された電荷のために負に帯電したカチオン交換膜であってよい。好適な膜の1つは、特許文献6の実施例1および2ならびに特許文献10の実施例1(その全体が参照により本明細書に援用される)に記載されるような、放射線グラフト法によって製造されたスルホン化膜である。この膜は、膜上の固定電荷の対イオンであるカチオン部分の輸送を可能にする。負に帯電した部分は、カチオン交換膜上の固定負電荷によって反発する。中性分子は、膜を横断して移動することができる。イオン交換パッキング116は、固定された正に帯電した基材材料を有するアニオン交換体である。この材料は、アニオンを交換し保持することができる。好適な材料としては、第1級、第2級、第3級、または第4級のアミンで官能化された無機または有機の粒子が挙げられる。最も好ましいアニオン交換パッキング材料としては、第4級アミンで官能化された無機または有機の粒子である。
第1のイオン交換バリアの基材材料は、装置の背圧抵抗性が高くなるように選択することができる。たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン、またはポリテトラフルオロエチレンの基材を使用すると、基材の厚さが十分であれば、装置は200PSI以上の背圧で容易に運転することができる。ポリエチレンまたはポリプロピレンは、モノフィラメントの織物の形態であってよい。ポリエチレン、ポリプロピレン、またはポリテトラフルオロエチレンの基材は、次に放射線グラフトを用いてイオン交換官能基で誘導体化することができる。実質的に平らな膜(すなわち平坦な膜)を用いると、揮発性成分除去装置は最大800PSIまで確実に運転可能である。このより高い圧力抵抗性によって、実質的に平らな膜が複数の検出器とともに使用される装置が可能となる。別の揮発性成分除去装置では、微孔質であり比較的薄いCELGARD(登録商標)膜(ポリエチレンおよび/またはポリプロピレン)が使用されている。CELGARD(登録商標)膜を用いたこのような装置は、100PSIを超えると高い信頼性では運転されない。
二酸化炭素または炭酸などの中性の揮発性成分は、カチオン交換膜を横断して移動することができ、次に揮発性成分はアニオン交換パッキング上に存在する水酸化物イオンと反応して、炭酸アニオンまたは重炭酸アニオンに変換され、これらはアニオン交換体上に保持される。カソードで生成する電気分解で生成した水酸化物イオンは、第2のチャンバー104を横断して移動して、アニオン交換パッキング116を再生する。アニオン交換パッキング上のアニオンは、印加電圧によってアノードに移動し、電解的に生成したヒドロニウムイオンと結合して、水または炭酸を形成し、これは装置から除去される。したがって、本発明の装置中で揮発性成分の除去が可能である。アニオン交換パッキングは連続的に再生されるため、追加の試薬や追加の外部ポンプは不要である。電気分解に必要な水は、検出器から水性ストリームを再循環させることで得ることができ、したがって装置は、再生用の試薬をまったく加えずに運転することができる。アニオン分析の場合、膜はアニオン固定電荷と交換可能なカチオンとを有する必要があることに留意すべきである。第1のイオン交換バリアがアニオン検体と反対の電荷を有する場合、装置はアニオン分析で適切に運転されない。たとえば、カチオン固定電荷と交換可能なアニオンとを有する第1のイオン交換バリアは、対象のアニオン検体を保持する。
カチオン分析の場合、第1のイオン交換バリアがカチオン固定電荷と交換可能なアニオンとを有する反対の構成が、カチオン分析に好適に機能する。この場合、揮発性成分は、アンモニウムイオン(NH4 +)と平衡状態にあるアンモニアであってよく、アンモニウムイオンは、カチオン交換体であるイオン交換パッキングによって保持される。カチオン交換パッキングを再生することで、装置の連続運転が保証される。したがって、本明細書に記載の装置は、a)液体ストリームからの揮発性成分の除去、b)反対に帯電したイオン交換パッキング上での除去された揮発性成分の保持、c)反対に帯電したイオン交換パッキングを再生するための連続運転、およびd)再生用試薬を加える必要なしに水酸化物およびヒドロニウムの電解生成が行われる再循環モードが可能である。
イオン交換パッキング116は、第1のイオン交換バリア110の第1の電荷と同じ極性を有する荷電成分を生成するために揮発性成分と反応するように構成される。この構成によって、イオン形態で除去された化学種はイオン交換バリア110から反発し、したがって永続的に除去される。イオン交換パッキング116は、荷電成分に結合するようにも肯定される。一実施形態において、イオン交換パッキング116は、イオン交換樹脂を含み、第1のイオン交換バリア110と物理的に接触する。
たとえば、図2に示されるように、二酸化炭素または炭酸のいずれかは、第1のイオン交換バリア110を通過して拡散することができる。第1のチャンバー102または第2のチャンバー104のいずれかの中で、二酸化炭素は水と水和して炭酸を形成できることに留意されたい。イオン交換パッキング116が水酸化物型のアニオン交換パッキングである場合、炭酸はアニオン交換パッキング上の水酸化物イオンと反応して、カーボネートまたはバイカーボネートなどの荷電成分を形成することができる。得られたカーボネートまたはバイカーボネートは次にイオン交換パッキング116に結合することができる。荷電成分のカーボネートおよびバイカーボネートは、第1のイオン交換バリア110と同じ極性である負電荷を有することに留意されたい。したがって、揮発性成分の荷電形態への変換、および負荷電成分のイオン交換パッキング116への結合、および第1のイオン交換バリア110の反発ドナン力(Donnan force)によって、揮発性成分が拡散して第1のチャンバー102に戻る可能性が減少する。本出願人は、加わったドナン力と、イオン交換パッキングおよび第1のイオン交換バリアの間の密接な相互作用との組合せによって、シリコーンなどの中性の膜を用いた脱気組立体と比較して、揮発性成分除去の除去における効率の増加で驚くべき結果が得られたと考えている。シリコーン系二酸化炭素除去装置の一例は特許文献11に記載されており、その全体が参照により本明細書に援用される。本出願人は、イオン交換パッキング116の水酸化物型が、溶液中の水酸化物よりも効率的にカーボネートおよびバイカーボネートを捕捉するとも考えている。さらにイオン交換パッキング116の容易な電解再生によって、除去機能を妨害することなく連続運転も可能になる。
一実施形態において、揮発性成分は、二酸化炭素、炭酸、またはそれらの組合せを含み、液体溶液はアニオンを検体として含み、第1のイオン交換バリア110の第1の電荷は負である。この実施形態において、アニオン検体は負に帯電した第1のイオン交換バリア110に結合しない。
別の一実施形態において、揮発性成分はアンモニアを含み、液体溶液はカチオンを検体として含み、第1のイオン交換バリア第1の電荷は正である。この実施形態において、カチオン検体は正に帯電した第1のイオン交換バリアに結合しない。
図1の参照に戻ると、カソードチャンバー108はカソード122を含み、アノードチャンバー106はアノード124を含む。一実施形態において、カソードチャンバー108およびアノードチャンバー106は、第2のチャンバー104の互いに反対側の末端に配置される。カソードチャンバー108と第2のチャンバー104との間には第2のイオン交換バリア112が少なくとも部分的に配置される。第2のイオン交換バリア112は、第1の電荷と反対の極性である第3の電荷を有する。第2のイオン交換バリア112は、カソードチャンバー108から第2のチャンバー104まで、液体溶液のバルク流が流れることを許容せず、かつ第3の電荷と反対の電荷を有するイオンが流れることを許容するように構成される。たとえば、第1の電荷がカチオン交換バリア(たとえば、第1のイオン交換バリア110)に対応する負である場合、第3の電荷はアニオン交換バリア(たとえば、第2のイオン交換バリア112)に対応する正であってよい。
アノードチャンバー106と第2のチャンバー104との間には第3のイオン交換バリア114が少なくとも部分的に配置される。第3のイオン交換バリア114は、第1の電荷と反対の極性である第4の電荷を有する。第3のイオン交換バリア114は、第2のチャンバー104からアノードチャンバー106まで、液体溶液のバルク流が流れることを許容せず、かつ第4の電荷と反対の電荷を有するイオンが流れることを許容するように構成される。たとえば、第1の電荷がカチオン交換バリア(たとえば、第1のイオン交換バリア110)に対応する負である場合、第4の電荷はアニオン交換バリア(たとえば、第3のイオン交換バリア114)に対応する正であってよい。第2のイオン交換バリア112および第3のイオン交換バリア114に使用すると好適な材料は、特許文献6および特許文献10に見ることができ、これらの全体が参照により本明細書に援用される。
以下に揮発性成分除去装置815の流体的接続について説明する。図1の参照に戻ると、第1のチャンバー102の出口120は、検出器816の入口に流体的に接続される。検出器816の出口は、再循環ライン820を介して第2のチャンバー104の入口121に流体的に接続される。第2のチャンバー104の出口125は、カソードチャンバー108の入口126に流体的に接続される。カソードチャンバー108の出口128は、アノードチャンバー106の入口130に流体的に接続される。アノードチャンバー106の出口132は、廃棄チャンバーに流体的に接続されるか、または必要に応じて再生液液体として別の電解装置に送ってもよい。第2のチャンバー104の入口121および出口125は、第1のチャンバー102中の液体流に対して並流または向流で液体が流れるように構成されてよいことに留意すべきである。向流は、120の近傍における装置出口で揮発性成分の量が実質的に減少するという利点を有する。
別の一実施形態においては、図3は、図1中の装置815と同様の揮発性成分除去装置315の概略実施形態を示している。揮発性成分除去装置315は、アノードチャンバーおよびカソードチャンバー、ならびにそれぞれの関連する第2および第3のイオン交換バリア(112および114)を有さないという点でより単純である。結果として、電極122および124が第2のチャンバー104と直接接触し、電解的に生成した水酸化物およびヒドロニウムイオンは第2のチャンバー104を流れることができる。図1の揮発性成分除去装置815とは異なり、第3のイオン交換バリアがアニオン交換膜である場合の、第2のチャンバー104中のアノードで生成したヒドロニウムイオンの流れを防止する第3のイオン交換バリアは存在しない。したがって、ヒドロニウムイオンによって、第1のイオン交換バリア110の入口部分118に近い領域が荷電しうる。第2のイオン交換バリアがアニオン交換膜である場合の、第2のチャンバー104中のカソードで生成した水酸化物イオンの流れを防止する第2のイオン交換バリアも存在しない。したがって、水酸化物イオンによって、第1のイオン交換バリア110の出口部分120に近い領域が帯電しうる。第2のチャンバー104は、揮発性成分除去装置815と同様の入口121および出口125を有してもよく、入口はアノード124に近接し、出口はカソード122に近接する。この装置315は、揮発性成分の除去、およびチャンバー104中のイオン交換パッキング116の再生も可能である。上記のように、たとえば装置315などの両方の電極に対して1つのみのチャンバーを有する揮発性成分除去装置を有することが可能である。
揮発性成分除去装置について説明してきたが、以下にこのような装置の使用方法を説明する。クロマトグラフィー分離のための液体溶液から揮発性成分を除去する方法の1つは、揮発性成分を含む液体溶液を第1のチャンバーを通して流すステップを含む。液体溶液は、ポンプの前、ポンプの後、溶離液生成装置の後、触媒的ガス除去装置の後、注入バルブの後、またはサプレッサの後の液体源から送られてよい。サプレッサが揮発性成分除去装置の上流にあり検体がアニオンである実施形態の場合、正に帯電したイオンを除去し液体溶液を酸性化するサプレッサで液体溶液のサプレッションが行われた後、液体溶液が第1のチャンバーに通される。
揮発性成分は、第1のイオン交換バリア110を横断して、第1のチャンバー102から第2のチャンバー104まで移動する。第2のチャンバー104中で、揮発性成分はイオン交換パッキング116と反応して荷電成分を生成することができる。荷電成分は第1の電荷と同じ極性である第3の電荷を有し、そのため荷電成分は第1のイオン交換バリア110を横断して流れることがない。イオン交換パッキング116は、ヒドロニウムまたは水酸化物を電解的に生成することによって再生可能であり、これらのヒドロニウムまたは水酸化物はイオン交換パッキング116と電気的に連絡する。ヒドロニウムまたは水酸化物は、第1のイオン交換バリア110を横断してカソードチャンバー108から第2のチャンバー104まで流れることができる。
イオン交換パッキング116がアニオン交換パッキングである実施形態の場合、電解的に生成した水酸化物は、第2のチャンバーを通過して流れて、イオン交換パッキング116の水酸化物型を再生し、第2のチャンバーから負に帯電したイオンを除去する。ヒドロニウムまたは水酸化物の電解的生成によって、追加の化学試薬を揮発性成分除去装置に加える必要がなくなり、特に分析に必要な長時間の間、システムの使用および維持がより容易になるという製品の特徴が得られる。電気分解に必要な水は、上記設定における検出器816の廃液から得られ、それによって容易に連続運転が可能となる。
液体溶液が第1のチャンバー102から検出器816まで流れた後、検体濃度に比例する信号を測定することができる。検出器816から、液体溶液は第2のチャンバー104まで流れる。第2のチャンバー104中で液体溶液はイオン交換パッキング116を通過し、第2のチャンバー104からカソードチャンバー108まで流れ、次にアノードチャンバー106まで流れる。第2のイオン交換バリア112がアニオン交換バリアである一実施形態において、カソードチャンバー108中で生成した水酸化物は、第2のイオン交換バリア112を通過して第2のチャンバー104まで移動する。負に帯電した水酸化物は、正に帯電したアノード124に向かって移動することができ、その過程で第2のチャンバー104全体のイオン交換パッキング116を再生することができる。再生過程中、カーボネートおよびバイカーボネートは、イオン交換パッキング116から除去され、正に帯電したアノード124に向かって移動する。負に帯電した水酸化物、カーボネート、およびバイカーボネートは、第3のイオン交換バリア114を通過して、第2のチャンバー104からアノードチャンバー106まで移動することができ、次に廃棄することができる。
別の一実施形態において、本発明の方法は、第1のチャンバー中で検体を塩の形態に変換するステップをさらに含む。したがって、揮発性成分除去装置は、揮発性成分を除去するだけでなく、塩変換装置として機能することもできる。この実施形態において、第1のイオン交換バリア110は、水酸化ナトリウム塩基を第2のチャンバー104に供給することによるナトリウム型であってよい。ナトリウム型の第1のイオン交換バリア110は、塩酸を塩化ナトリウムに変換する。塩の形態のイオンの検出によって、検体が弱く解離した化学種である場合に、濃度曲線の関数として伝導度検出器を用いて線形応答を得ることができる。
別の一実施形態において、成分除去装置は、試料ストリームから炭酸などの揮発性種を除去し、溶離液および試料のサプレッションも行うように構成することができる。この場合、溶離液のサプレッションは、Na+イオンを除去し、OH-イオンを中和して水にすることを意味する。試料のサプレッションは、検体アニオンを酸の形態に変化することを意味する。図9は、溶離液ストリームのサプレッションを行い、揮発性成分を除去する複合装置915を示しており、第2のチャンバー104は2種類のイオン交換パッキングを有する。第2のチャンバー104の第1のゾーンはカチオン交換パッキング917を含み、第2のチャンバー104の第2のゾーンはアニオン交換パッキング916を含む。第1のゾーンはアノード124に近接し、第2のゾーンはカソード122に近接する。複合装置915によって、別個のサプレッサが不要になるという利点が得られる。この実施形態において、第1のイオン交換バリア110はカチオン交換膜であってよく、第1のゾーン中のカチオン交換膜の一部は、交換可能なヒドロニウムイオンを有し、溶離液および試料ストリームのサプレッションを行うことができる。カチオン交換パッキング917と結合することによって、カチオンは第1のチャンバー102から第2のチャンバー104の第1のゾーンまで移動する。アノード124で生成したヒドロニウムイオンはカチオン交換パッキング917を再生することができる。アニオン交換パッキング916と結合することによって、揮発性成分は第1のチャンバー102から第2のチャンバー104の第2のゾーンまで移動する。カソード122で生成した水酸化物イオンはアニオン交換パッキング916を再生することができる。サプレッションおよび揮発性成分除去の両方を行う多機能装置によって、配管の接続数が減少し、接続部分およびラインに起因する測定検体ピークの関連するバンド分散も減少する。
図10は揮発性成分除去装置1000の別の一実施形態を示している。この実施形態において、第1のイオン交換バリアは、2つのほぼ平坦な膜140および142の形態であり、揮発性成分除去機能のために使用される。2つのほぼ平坦な膜140および142は、中央チャネル156の形態である第1のチャンバーの少なくとも一部を形成する。平坦な膜は、1つの面内にある膜であり、ほぼ平坦である。図10を参照すると、2つのほぼ平坦な膜140および142によって、3チャンバー装置が画定される。中央チャネル156は、溶離液チャネルであり、図1の第1のチャンバー102に類似している。揮発性成分除去装置1000は、第2のチャンバーおよび第3のチャンバーを含み、これらはそれぞれサイドチャネル152および154に対応する。サイドチャネル152および154はイオン交換パッキング材料116を含む。サイドチャネル152および154のそれぞれは、それぞれのサイドチャネルがイオン交換パッキングを含むという点で、図1の第2のチャンバー104と類似している。
図10に示されるように、2つのサイドチャネル152および154のそれぞれは2つの電極と電気的に連絡している。電極144および146は、サイドチャネル152中のイオン交換パッキング材料を確実に再生するように配置される。同様に、電極148および150は、サイドチャネル154中のイオン交換パッキング材料を確実に再生するように配置される。電極144、146、148、および150は、多孔質、またはメッシュ形態であってよい。図10に示されるような好ましい一実施形態において、両方のサイドチャネルに対する中央チャネル中の液体の流れは向流である。この方向性によって、揮発性成分の実質的な除去が促進される。
運転中、アニオン分析が進行する場合、サプレッサの出口は、中央チャネル156の入口ポート158に流体的に接続される。中央チャネル156の出口ポート160は、検出器(図示せず)の入口に接続される。検出器からの出口は分割されて、2つのストリームを形成し、電気分解反応のための水を、サイドチャネル152および154のポート162および166を介して供給する。サイドチャネル152および154の164および168からの出口のそれぞれは、廃棄のために送られるか、または再生液ストリームとして別の電解装置に送られる。中央チャネル156中のサプレッションが行われた溶離液ストリームからの二酸化炭素および/または炭酸は、イオン交換バリア140および142を通過して、それぞれチャネル152および154まで移動する。移動した炭酸は次にアニオン交換パッキング材料116と反応して、バイカーボネートおよび/またはカーボネートアニオンに変換されることができ、これは次にアニオン交換パッキング材料によって保持される。カソードとして構成される電極146および150における電気分解によって生成した水酸化物は、印加された電界強度によってそれぞれアノード144および148に向かう。この水酸化物の移動によって、サイドチャネル152および154の中のアニオン交換パッキング116が再生され、電極144および148のそれぞれにおいて水または炭酸が形成される。図10中の電極の向きによって、サイドチャネル152および154の中で、再生のための水酸化物が、中央チャネル156中の向流の溶離液流と平行方向に流れることができることに留意すべきである。アノード144および148は、ヒドロニウムを生成するように構成され、揮発性成分除去装置1000が向流の溶離液流を有する場合、このヒドロニウムは、樹脂からアノードまで移動するカーボネートおよび/またはバイカーボネートアニオンと結合して、サイドチャネル152および154から炭酸として排出される。アノード144およびカソード146のそれぞれは、ほぼ平坦な表面を有することができる。平坦な膜140の面は、カソード146およびアノード144の平坦な表面に対してほぼ垂直である。一実施形態において、ほぼ垂直は約80度〜約100度の角度であってよい。サイドチャネル152および154の中のパッキング材料にイオン交換スクリーン系パッキング材料が充填される場合、電極144および146はスクリーンの向きと平行にすることができる。本出願人は、実質的に平坦な膜が比較的高い抵抗性を有するため、揮発性の除去装置1000は、最大約800PSIの比較的高い圧力で運転できることを見出した。
図10の参照に戻ると、サイドチャネル154(すなわち第3のチャンバー)はイオン交換パッキング116を含む。サイドチャネル154中にはカソード150およびアノード148が少なくとも部分的に配置される。中央チャネル156とサイドチャネル154との間に平坦な膜142(すなわち、第4のイオン交換バリア)が少なくとも部分的に配置される。平坦な膜142は、平坦な膜140と同じ電荷を有する。カソード150およびアノード148のそれぞれは、ほぼ平坦な表面を有することができる。好ましい一実施形態において、ほぼ平坦な膜142の面は、カソード150およびアノード148の平坦な表面に対してほぼ垂直である。
図11は、揮発性成分除去装置1100の別の一実施形態を示している。電極の向きを除けば、すべての要素は、図10の揮発性成分除去装置1000と類似している。電極144および146の向きは、サイドチャネル152および154の中の液体の流れが、電極144および146のそれぞれの平面部分170と実質的に平行となるような向きである。カソード146および150、ならびにアノード144および148のそれぞれは、平坦な表面を有する。ほぼ平坦な表面の膜140の面は、カソード146およびアノード144の平坦な表面とほぼ平行である。同様に、ほぼ平坦な膜142の面は、カソード150およびアノード148の平坦な表面とほぼ平行である。二酸化炭素の除去の好ましい一実施形態においては、平坦な膜およびカソードの平行方式は、電解的に生成した水酸化物が平坦な膜の表面付近に存在するように構成される。これによって、平坦な膜の近傍のアニオン交換パッキングの水酸化物による再生が促進される。
アニオン分析の場合、図11に示されるように電極146および150はカソードであり、電極144および148はアノードである。電極144、146、148、および150は、多孔質またはメッシュ形態であってよい。図10に示されるものと同様に、サイドチャネル152および154の中の流れの方向は、中央チャネル156中のサプレッションされた溶離液流に対して向流となる。本出願人は、揮発性分除去装置1100が揮発性除去装置1000と同様に比較的高圧で運転可能なことを見出しただけでなく、本出願人は、組となる2つの電極(144−146、および148−150)の間の全体的な抵抗が減少し、それによって装置1000よりも改善された電解効率が得られることも見出した。抵抗の減少は、電極間の経路が短くなることに起因する。図10に示される電極144および146の間、ならびに電極148および150の間の距離は、好ましくは約7インチ未満であり、より好ましくは距離は約4インチ未満である。スクリーンを含むパッキング材料を用いて実施される場合、図11に示される電極間の距離はスクリーンの厚さによって画定される。図11の実施形態において、電極144および146の間、ならびに電極148および150の間の好ましい距離は約0.1インチ未満であり、より好ましくは約0.05インチ未満であり、さらにより好ましくは約0.03インチ未満である。
前述の揮発性成分除去装置1000および1100は3チャネル設計で示しているが、1つのみのサイドチャネルおよび2つではないサイドチャネルを用いて実施できることに留意すべきである。また、揮発性成分除去装置は、複数のチャネルを使用する設計を含めることができる。図12は、装置1200が1つのみのサイドチャネルを有することを除けば、装置1000と同様の揮発性成分除去装置1200を示している。サイドチャネル154を含む代わりに、装置1200は、中央チャネル156の壁部分を形成するブロック(図示せず)を含むことができる。ほぼ平坦な表面の膜140によって、サイドチャネル152および中央チャネル156の境界部分が画定される。
図13は、装置1300が1つのみのサイドチャネルを有することを除けば、装置1100と同様の揮発性成分除去装置1300を示している。サイドチャネル154を含む代わりに、装置1300は、中央チャネル156の壁部分を形成するブロック(図示せず)を含む。一般に、1つのサイドチャネルの装置は、揮発性成分の除去に関する能力はより低いが、特定の状況では十分な場合があり、構成がより簡単になる。
実施例1
図1による揮発性成分除去装置815を構成し、第1のイオン交換バリア110はカチオン交換毛管の形態であった。カチオン交換管は放射線グラフト法で作製し、内径0.004インチおよび外径0.010インチの寸法を有した。管の長さは10.62インチであった。図8のクロマトグラフィーシステムと一致する方法で、サプレッサの排出部分をカチオン交換毛管の流入部分に取り付けられるように、揮発性成分除去装置815をイオンクロマトグラフィーシステム中で調べた。
実施例2
30mg/Lのカーボネート、5ppmのフッ化物、および3ppmの塩化物を含む試料を注入することによって、実施例1の装置のカーボネートピーク除去の試験を行った。アニオン交換クロマトグラフィーカラムを使用し、この場合これは、9ミクロンの粒子が充填された市販のカラムのIonPac AS11−HC(Thermo Scientific Dionex、Sunnyvale、California、USA)であった。溶離液濃度は30mMのKOHであり、流量は15μL/分であった。カラム温度は30℃に設定し、注入バルブ、サプレッサ、および揮発性成分除去装置が配置されるコンパートメント温度は15℃に設定した。注入体積は0.4μLであった。対照実験は、カーボネートピークのピーク応答を評価するために揮発性成分除去装置815を取り付けずに行った最初の実験であり、図4のクロマトグラムで示されており、3つの連続するクロマトグラフィーピーク(ピーク1−フッ化物、ピーク2−塩化物、およびピーク3−カーボネート)が示されている。次に、実施例1の揮発性成分除去装置815を取り付けて、試料のクロマトグラムが得られ、これを図5に示している。揮発性成分除去装置815を電源に接続し、17mAの一定電流設定も用いて再生し、41ボルトの電圧が得られた。揮発性成分除去装置815を使用するとカーボネートピーク面積(図4および5のピーク3)の91%の減少が観察され、これは優れたカーボネート除去を示している。
実施例3
共通のアニオンの存在下でピーク形状に悪影響を与えることなく揮発性成分除去装置815によってカーボネートが除去されることを示すために、7種類のアニオンの試験混合物である別の試料で装置の試験を行った。クロマトグラフィー実験条件は実施例1および2と同様のものであった。揮発性成分除去装置815を使用せずに対照実験を行い、それを図6のクロマトグラムに示している。ピーク3は、カーボネートに対応し、ニトリット(亜硝酸塩)(ピーク4)の直前に観察され、ピーク4の積分に影響している。次に、実施例1の揮発性成分除去装置815を用いてクロマトグラムを行い、図7に示している。カーボネートピークが除去されたことで、ニトリット(ピーク4)の積分が顕著に完全される。ピーク効率をさらに比較すると、揮発性成分除去装置を取り付けることでピーク効率の低下が最小限となることが示された。
本発明の好ましい実施形態を本明細書に示し説明してきたが、このような実施形態は単なる例として提供されていることは当業者には明らかであろう。本発明から逸脱することなく多数の変形形態、変更形態、および代用形態が、これより当業者によって想到されるであろう。本発明を特定の変形および説明的図面に関して説明してきたが、本発明が記載の変形形態または図に限定されるものではないことを当業者は理解されよう。さらに、上記の方法およびステップが、特定の順序で起こる特定の事象を示す場合、特定のステップの順序を修正可能であり、そのような修正が本発明の変形形態によるものであることを当業者は理解されよう。さらに、特定の複数のステップは、可能であれば並行するプロセスで同時に行うことができ、前述のように順番に行うこともできる。したがって、本発明の変形形態が存在し、それらが請求項に見られる本発明の開示または均等物の意図の範囲内となる程度において、本発明はそれらの変形形態も同様に含むことが意図される。
102 第1のチャンバー
104 第2のチャンバー
106 アノードチャンバー
108 カソードチャンバー
110 第1のイオン交換バリア
112 第2のイオン交換バリア
114 第3のイオン交換バリア
116 イオン交換パッキング
118 入口
120 出口
121 入口
122 カソード
124 アノード
125 出口
126 入口
128 出口
130 入口
132 出口
140 ほぼ平坦な膜
142 ほぼ平坦な膜
144 電極
146 電極
148 電極
150 電極
152 サイドチャネル
154 サイドチャネル
156 中央チャネル
158 入口ポート
160 出口ポート
162 ポート
164 出口
168 出口
166 ポート
170 平面部分
315 揮発性成分除去装置
800 クロマトグラフィーシステム
802 ポンプ
804 電解溶離液生成装置
810 脱気組立体
812 注入バルブ
813 サプレッサ
814 クロマトグラフィー分離装置
815 揮発性成分除去装置
816 検出器
818 マイクロプロセッサ
820 再循環ライン
915 複合装置
916 アニオン交換パッキング
917 カチオン交換パッキング
1000 揮発性成分除去装置
1100 揮発性成分除去装置
1200 揮発性成分除去装置
1300 揮発性成分除去装置

Claims (35)

  1. クロマトグラフィー分離のための液体溶液から揮発性成分を除去する方法であって、
    前記揮発性成分を含む前記液体溶液を第1のチャンバーを通して流すステップと、
    前記揮発性成分を、第1のイオン交換バリアを横断して前記第1のチャンバーから第2のチャンバーまで移動させるステップであって、前記第1のイオン交換バリアは、前記第1のチャンバーと前記第2のチャンバーとの間に少なくとも部分的に配置され、前記第1のイオン交換バリアは第1の電荷を有し、前記第1の電荷と反対の電荷を有するイオンが流れることを可能にし、かつ前記液体溶液のバルク流が流れることを可能にせず、前記第2のチャンバーは、前記第1の電荷と反対の極性である第2の電荷を有するイオン交換パッキングを含む、ステップと、
    前記第2のチャンバー中で前記揮発性成分を前記イオン交換パッキングと反応させて荷電成分を生成するステップであって、前記荷電成分は、前記第1の電荷と同じ極性である第3の電荷を有し、ヒドロニウムまたは水酸化物を電解的に生成することによって前記イオン交換パッキングを再生し、前記ヒドロニウムまたは前記水酸化物は、前記イオン交換パッキングと電気的に連絡する、ステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記イオン交換パッキングが前記第1のイオン交換バリアと物理的に接触する、請求項1に記載の方法。
  3. 電解的に生成される前記ヒドロニウムがアノードで形成され、電解的に生成される前記水酸化物がカソードで形成される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記揮発性成分が、二酸化炭素、炭酸、およびそれらの組合せからなる群から選択される弱くイオン化した化学種を含み、前記液体溶液が検体を含み、前記検体がアニオンを含み、前記第1のイオン交換バリアの前記第1の電荷が負である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記イオン交換パッキングが水酸化物型であり、前記炭酸が前記水酸化物型と反応して、前記イオン交換パッキングに結合する負に帯電したイオンを生成する、請求項4に記載の方法。
  6. 電解的に生成される前記水酸化物を前記第2のチャンバーを通して移動させて、前記イオン交換パッキングを再生し、前記第2のチャンバーから前記負に帯電したイオンを除去するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記負に帯電したイオンが、カーボネート、バイカーボネート、およびそれらの組合せからなる群から選択されるイオン種を含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記液体溶液を前記第1のチャンバーを通して流す前記ステップの前に、正に帯電したイオンを交換するサプレッサを用いて前記液体溶液のサプレッションを行うステップをさらに含み、前記液体溶液は検体を含有し、前記検体は前記第1のイオン交換バリアと同じ電荷を有する、請求項4に記載の方法。
  9. 前記液体溶液のサプレッションを行う前記ステップが、ヒドロニウムを前記液体溶液に加えるステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記液体溶液を前記第1のチャンバーから検出器まで流すステップと、
    検体濃度に比例する信号を測定するステップと、
    前記液体溶液を前記検出器から前記第2のチャンバーまで流すステップと、
    前記液体溶液を、前記イオン交換パッキングを通して、前記第2のチャンバーを出てカソードチャンバーまで流し、次にアノードチャンバーまで流すステップと、
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  11. 前記カソードチャンバーが前記カソードを含み、前記カソードチャンバーと前記第2のチャンバーとの間には第2のイオン交換バリアが少なくとも部分的に配置され、
    前記第2のイオン交換バリアは、正電荷を有し、負に帯電したイオンが前記カソードチャンバーから前記第2のチャンバーまで流れることを可能にし、かつ前記液体溶液のバルク流が流れることを可能にせず、
    前記方法が、前記水酸化物を前記第2のイオン交換バリアを通して前記第2のチャンバーまで移動させるステップ、をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記アノードチャンバーが前記アノードを含み、前記アノードチャンバーと前記第2のチャンバーとの間には第3のイオン交換バリアが少なくとも部分的に配置され、
    前記第3のイオン交換バリアは、正電荷を有し、負に帯電したイオンが前記第2のチャンバーから前記アノードチャンバーまで流れることを可能にし、かつ前記液体溶液のバルク流が流れることを可能にせず、
    前記方法が、前記水酸化物を前記第2のチャンバーから前記アノードチャンバーまで移動させるステップ、をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記揮発性成分がアンモニアを含み、前記第1のイオン交換バリアの前記第1の電荷が正である、請求項1に記載の方法。
  14. 前記第1のイオン交換バリアがイオン交換毛管を含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記第1のイオン交換バリアがほぼ平坦な膜を含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記液体溶液が、検体および溶離液をさらに含み、
    前記方法が、前記第1のチャンバー中で前記検体を塩の形態に変換するステップ、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  17. 前記溶離液が水酸化ナトリウムを含む、請求項16に記載の方法。
  18. クロマトグラフィー分離のための液体溶液から揮発性成分を除去する装置であって、
    I)前記揮発性成分を含む前記液体溶液を受け取るように構成された入口、および前記揮発性成分の実質的な部分が除去された前記液体溶液を排出するように構成された出口を含む第1のチャンバーと、
    II)イオン交換パッキングを含む第2のチャンバーであって、第1のカソードおよび第1のアノードと電気的に連絡し、前記第1のカソードは、水酸化物を電解的に生成するように構成され、前記第1のアノードは、ヒドロニウムを電解的に生成するように構成された、前記第2のチャンバーと、
    III)前記第1のチャンバーと前記第2のチャンバーとの間に少なくとも部分的に配置された第1のイオン交換バリアであって、前記第1のイオン交換バリアは、第1の電荷を有し、前記揮発性成分および前記第1の電荷と反対の電荷を有するイオンが流れることを可能にし、かつ前記液体溶液のバルク流が流れることを可能にしない、前記第1のイオン交換バリアと、
    を含み、
    前記イオン交換パッキングは、前記第1の電荷と反対の極性である第2の電荷を有し、
    前記イオン交換パッキングは、前記揮発性成分と反応して、前記第1のイオン交換バリアの前記第1の電荷と同じ極性を有する荷電成分を生成するように構成され、前記イオン交換パッキングは、前記荷電成分と結合するように更に構成されている、装置。
  19. 前記イオン交換パッキングが前記第1のイオン交換バリアと物理的に接触する、請求項18に記載の装置。
  20. 前記揮発性成分が、二酸化炭素、炭酸、およびそれらの組合せからなる群から選択され、前記液体溶液が検体を含み、前記検体がアニオンを含み、前記第1のイオン交換バリアの前記第1の電荷が負である、請求項18に記載の装置。
  21. 前記イオン交換パッキングが水酸化物型である、請求項20に記載の装置。
  22. 前記負に帯電したイオンが、カーボネート、バイカーボネート、およびそれらの組合せからなる群から選択されるイオン種を含む、請求項20に記載の装置。
  23. IV)前記第1のカソードを含むカソードチャンバーであって、前記カソードチャンバーと前記第2のチャンバーとの間には第2のイオン交換バリアが少なくとも部分的に配置され、前記第2のイオン交換バリアは、前記第1の電荷と反対の極性である第3の電荷を有し、前記第2のイオン交換バリアは、前記カソードチャンバーから前記第2のチャンバーまで、前記液体溶液のバルク流が流れることを可能にせず、かつ前記第3の電荷と反対の電荷を有するイオンが流れることを可能にするように構成されている、前記カソードチャンバーと、
    V)前記第1のアノードを含むアノードチャンバーであって、前記アノードチャンバーと前記第2のチャンバーとの間には第3のイオン交換バリアが少なくとも部分的に配置され、前記第3のイオン交換バリアは、前記第1の電荷と反対の極性である第4の電荷を有し、前記第3のイオン交換バリアは、前記第2のチャンバーから前記アノードチャンバーまで、前記液体溶液のバルク流が流れることを可能にせず、かつ前記第4の電荷と反対の電荷を有するイオンが流れることを可能にするように構成されている、前記アノードチャンバーと、
    をさらに含む、請求項20に記載の装置。
  24. 前記第1のチャンバーの前記出口が検出器の入口と流体的に接続され、前記検出器の出口が前記第2のチャンバーの入口と流体的に接続され、前記第2のチャンバーの出口が前記カソードチャンバーの入口と流体的に接続され、前記カソードチャンバーの出口が前記アノードチャンバーの入口と流体的に接続され、前記アノードチャンバーの出口が廃棄チャンバーと流体的に接続されている、請求項23に記載の装置。
  25. 前記カソードチャンバーおよび前記アノードチャンバーが前記第2のチャンバーの互いに反対側の末端に配置されている、請求項23に記載の装置。
  26. 前記揮発性成分がアンモニアを含み、前記第1のイオン交換バリアの前記第1の電荷が正である、請求項18に記載の装置。
  27. 前記第1のイオン交換バリアがイオン交換毛管を含む、請求項18に記載の装置。
  28. 前記第1のイオン交換バリアが第1のほぼ平坦な膜を含み、前記第1のアノードおよび前記第1のカソードが、前記第2のチャンバー中に少なくとも部分的に配置され、前記第1のアノードおよび前記第1のカソードのそれぞれが平坦な表面を有し、前記第1の平坦な膜の面が、前記第1のカソードおよび前記第1のアノードの平坦な表面に対してほぼ垂直である、請求項18に記載の装置。
  29. IV)前記イオン交換パッキングを含む第3のチャンバーであって、前記第3のチャンバー中に第2のカソードおよび第2のアノードが少なくとも部分的に配置され、前記第2のカソードは、水酸化物を電解的に生成するように構成され、前記第2のアノードは、ヒドロニウムを電解的に生成するように構成されている、前記第3のチャンバーと、
    V)前記第1のチャンバーと前記第3のチャンバーとの間に少なくとも部分的に配置される第4のイオン交換バリアであって、前記第4のイオン交換バリアは、前記第1のイオン交換バリアと同じ電荷を有し、前記揮発性成分および前記第1の電荷と反対の電荷を有するイオンが流れることを可能にし、かつ前記液体溶液のバルク流が流れることを可能にしない第4のイオン交換バリアと、
    をさらに含み、
    前記イオン交換パッキングは、前記第2の電荷を有し、
    前記第4のイオン交換バリアが、第2のほぼ平坦な膜を含み、前記第2のアノードおよび前記第2のカソードのそれぞれは平坦な表面を有し、前記第2のほぼ平坦な膜の面は、前記第2のカソードおよび前記第2のアノードの平坦な表面に対してほぼ垂直である、請求項28に記載の装置。
  30. 前記第1のイオン交換バリアが第1のほぼ平坦な膜を含み、前記第1のアノードおよび前記第1のカソードが前記第2のチャンバー中に少なくとも部分的に配置され、前記第1のアノードおよび前記第1のカソードのそれぞれは平坦な表面を有し、前記第1の平坦な膜の面は、前記第1のカソードおよび前記第1のアノードの平坦な表面とほぼ平行である、請求項18に記載の装置。
  31. IV)前記イオン交換パッキングを含む第3のチャンバーであって、前記第3のチャンバー中に第2のカソードおよび第2のアノードが少なくとも部分的に配置され、前記第2のカソードは、水酸化物を電解的に生成するように構成され、前記第2のアノードは、ヒドロニウムを電解的に生成するように構成されている、前記第3のチャンバーと、
    V)前記第1のチャンバーと前記第3のチャンバーとの間に少なくとも部分的に配置された第4のイオン交換バリアであって、前記第4のイオン交換バリアは、前記第1のイオン交換バリアと同じ電荷を有し、前記揮発性成分および前記第1の電荷と反対の電荷を有するイオンが流れることを可能にし、かつ前記液体溶液のバルク流が流れることを可能にしない、前記第4のイオン交換バリアと、
    をさらに含み、
    前記イオン交換パッキングは、前記第2の電荷を有し、
    前記第4のイオン交換バリアが第2のほぼ平坦な膜を含み、前記第2のアノードおよび前記第2のカソードのそれぞれは平坦な表面を有し、前記第2のほぼ平坦な膜の面は、前記第2のカソードおよび前記第2のアノードの平坦な表面とほぼ平行である、請求項28に記載の装置。
  32. 前記イオン交換パッキングが、イオン交換パッキング、イオン交換スクリーン、イオン交換モノリス、およびそれらの組合せからなる群から選択される材料を含む、請求項18に記載の装置。
  33. 前記第2のイオン交換バリアおよび前記第3のイオン交換バリアのそれぞれが膜を含む、請求項23に記載の装置。
  34. 前記第1のイオン交換バリアがほぼ平坦な膜を含む、請求項18に記載の装置。
  35. 揮発性成分を含有する試料を分析するシステムであって、
    揮発性成分除去装置と、少なくとも1つのクロマトグラフィーと、を含み、
    前記揮発性成分除去装置は、
    I)前記揮発性成分を含む前記液体溶液を受け取るように構成された入口、および前記揮発性成分の実質的な部分が除去された前記液体溶液を排出するように構成された出口を含む第1のチャンバーと、
    II)イオン交換パッキングを含む第2のチャンバーであって、カソードおよびアノードと電気的に連絡し、前記カソードは、水酸化物を電解的に生成するように構成され、前記アノードは、ヒドロニウムを電解的に生成するように構成された、前記第2のチャンバーと、
    III)前記第1のチャンバーと前記第2のチャンバーとの間に少なくとも部分的に配置された第1のイオン交換バリアであって、前記第1のイオン交換バリアは、第1の電荷を有し、前記揮発性成分および前記第1の電荷と反対の電荷を有するイオンが流れることを可能にし、かつ前記液体溶液のバルク流が流れることを可能にしない、前記第1のイオン交換バリアと、
    を含み、
    前記イオン交換パッキングは、前記第1の電荷と反対の極性である第2の電荷を有し、
    前記揮発性成分は弱くイオン化した化学種を含み、前記イオン交換パッキングは、前記揮発性成分と反応して、前記第1のイオン交換バリアの前記第1の電荷と同じ極性を有する荷電成分を生成するように構成され、前記イオン交換パッキングは、前記荷電成分に結合するように更に構成されており、
    前記少なくとも1つのクロマトグラフィー部品は、
    溶離液対イオンを除去するように構成されたサプレッサであって、前記溶離液対イオンが検体イオンと反対の電荷を有し、前記サプレッサが前記揮発性成分除去装置の上流に配置される、前記サプレッサ、
    前記揮発性成分除去装置の上流に配置されるポンプ、
    前記揮発性成分除去装置に流体的に接続されるクロマトグラフィーカラム、
    前記揮発性成分除去装置の下流に配置される検出器、および
    それらの組合せからなる群から選択されている、
    システム。
JP2015221939A 2014-11-13 2015-11-12 イオンクロマトグラフィー用のイオン交換に基づく揮発性成分除去装置 Pending JP2016095307A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/540,786 2014-11-13
US14/540,786 US20160137530A1 (en) 2014-11-13 2014-11-13 Ion exchange based volatile component removal device for ion chromatography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016095307A true JP2016095307A (ja) 2016-05-26
JP2016095307A5 JP2016095307A5 (ja) 2018-11-15

Family

ID=54544955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015221939A Pending JP2016095307A (ja) 2014-11-13 2015-11-12 イオンクロマトグラフィー用のイオン交換に基づく揮発性成分除去装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20160137530A1 (ja)
EP (1) EP3021115B1 (ja)
JP (1) JP2016095307A (ja)
KR (1) KR101907600B1 (ja)
CN (1) CN105606427B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018146583A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 ダイオネックス コーポレイション イオンクロマトグラフィのための電解試薬濃縮器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2768355C2 (ru) * 2017-06-15 2022-03-23 Ревентек Инк. Способ добычи водорода из подземных геотермальных пластов
WO2020194608A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社島津製作所 イオンクロマトグラフ
US11598014B2 (en) * 2020-10-02 2023-03-07 Dionex Corporation Electrolytic remote ion source and ion recycle (ISIR) module

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4455233A (en) 1983-08-12 1984-06-19 Dionex Corporation Method and apparatus for ion analysis and detection using reverse mode suppression
JPS59218952A (ja) 1984-04-19 1984-12-10 Yokogawa Hokushin Electric Corp サンプル液に含まれる陰イオンを分析する方法及び装置
US4999098A (en) 1984-10-04 1991-03-12 Dionex Corporation Modified membrane suppressor and method for use
US4751189A (en) 1986-03-11 1988-06-14 Dionex Corporation Method for balancing background conductivity for ion chromatography
US5248426A (en) 1992-02-10 1993-09-28 Dionex Corporation Ion chromatography system using electrochemical suppression and detector effluent recycle
DE671002T1 (de) 1993-08-27 1996-09-12 Dionex Corp Ionenchromatographieunter benutzung häufiger regeneration eines chargenartigen unterdrückers.
US5569365A (en) 1995-03-03 1996-10-29 Dionex Corporation Intermittent electrolytic membrane suppressor regeneration for ion chromatography
US5633171A (en) 1995-03-03 1997-05-27 Dionex Corporation Intermittent electrolytic packed bed suppressor regeneration for ion chromatography
US6027643A (en) 1997-09-04 2000-02-22 Dionex Corporation Ion chromatographic method and apparatus using a combined suppressor and eluent generator
US6225129B1 (en) 1998-02-02 2001-05-01 Dionex Corporation Large capacity acid or base generation apparatus and method of use
US6325976B1 (en) 1998-02-26 2001-12-04 Dionex Corporation Continuous electrolytically regenerated packed bed suppressor for ion chromatography
US6610546B1 (en) 1998-02-26 2003-08-26 Dionex Corporation Continuous electrolytically regenerated packed suppressor for ion chromatography
US6077434A (en) 1999-01-15 2000-06-20 Dionex Corporation Current-efficient suppressors and method of use
US6562628B1 (en) 2000-07-07 2003-05-13 Dionex Corporation Electrolytic suppressor and separate eluent generator combination
US6752927B2 (en) 2001-03-01 2004-06-22 Dionex Corporation Suppressed chromatography and salt conversion system
US7390386B2 (en) 2002-01-10 2008-06-24 Dionez Corporation Aqueous stream purifier and method of use
US7517696B2 (en) 2003-01-30 2009-04-14 Dionex Corporation Chemical suppressors and method of use
US7306720B2 (en) 2004-08-23 2007-12-11 Dionex Corporation Membrane based volatile component-removal devices for liquid chromatography
US8216515B2 (en) * 2004-09-16 2012-07-10 Dionex Corporation Capillary ion chromatography
US7329346B2 (en) 2005-02-23 2008-02-12 Dionex Corporation Ion chromatography system using catalytic gas elimination
US7473354B2 (en) 2005-09-16 2009-01-06 Dionex Corporation Recycled suppressor regenerants
US7618856B2 (en) 2005-12-06 2009-11-17 United Microelectronics Corp. Method for fabricating strained-silicon CMOS transistors
US7618826B2 (en) 2006-09-19 2009-11-17 Dionex Corporation Membrane suppressor with an outlet substantially non-retentive for ionic species
US7964411B2 (en) 2007-06-12 2011-06-21 Dionex Corporation Membrane based concentrators
US8597571B2 (en) * 2008-01-28 2013-12-03 Dionex Corporation Electrolytic eluent recycle device, apparatus and method of use
US8293099B2 (en) 2008-02-28 2012-10-23 Dionex Corporation Ion detector and system
US8414684B2 (en) 2010-06-01 2013-04-09 Dionex Corporation High pressure degas assembly for chromatography system and method
US8529758B2 (en) 2011-03-22 2013-09-10 Dionex Corporation CO2-removal device and method
JP5706842B2 (ja) 2012-03-14 2015-04-22 株式会社イムラ材料開発研究所 バイポーラ・イオン交換膜型金属―空気電池
WO2016028336A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 Riviello John M Chambered ion reflux system for ion chromatography, apparatus and method of use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018146583A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 ダイオネックス コーポレイション イオンクロマトグラフィのための電解試薬濃縮器

Also Published As

Publication number Publication date
US20160137530A1 (en) 2016-05-19
US20190322547A1 (en) 2019-10-24
CN105606427A (zh) 2016-05-25
KR20160057329A (ko) 2016-05-23
US11332391B2 (en) 2022-05-17
CN105606427B (zh) 2018-11-09
KR101907600B1 (ko) 2018-10-12
EP3021115B1 (en) 2017-06-14
EP3021115A1 (en) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11332391B2 (en) Ion exchange based volatile component removal device for ion chromatography
AU2006292705B2 (en) Recycling of suppressor regenerants
KR101256401B1 (ko) 모세관 칼럼 이온 크로마토그래피
US8802011B2 (en) Ion chromatography systems with flow-delay eluent recycle
AU697143B2 (en) Intermittent electrolytic membrane suppressor regeneration for ion chromatography
JP6363339B2 (ja) 改良されたサプレッサ装置
JP5947367B2 (ja) Co2除去装置及び方法
US7981284B2 (en) Suppressor utilizing micro ion exchange tube and ion chromatograph utilizing the same
Dasgupta et al. Ion exchange membranes in ion chromatography and related applications
JP2012150124A (ja) 試料の検出に先立ってガスを除去するイオンクロマトグラフィー装置及び方法
EP2237845A1 (en) Electrolytic eluent recycle device, apparatus and method of use
Wouters et al. System design and emerging hardware technology for ion chromatography
EP3267193B1 (en) Electrolytic four-channel device and method
WO2016028336A1 (en) Chambered ion reflux system for ion chromatography, apparatus and method of use
JP2016095307A5 (ja)
KR20180101185A (ko) 이온 크로마토그래피를 위한 전해질 시약 농축기
JPH06510607A (ja) 液体試料分析用の電気化学的前処理装置
CN219449884U (zh) 一种洗脱液生成盒和一种电解洗脱液发生器
CN114384195B (zh) 电解远程离子源和离子再循环(isir)模块
JP2023039941A (ja) イオンクロマトグラフィのチェック標準再循環セットアップ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200227