JPS59218952A - サンプル液に含まれる陰イオンを分析する方法及び装置 - Google Patents

サンプル液に含まれる陰イオンを分析する方法及び装置

Info

Publication number
JPS59218952A
JPS59218952A JP7916484A JP7916484A JPS59218952A JP S59218952 A JPS59218952 A JP S59218952A JP 7916484 A JP7916484 A JP 7916484A JP 7916484 A JP7916484 A JP 7916484A JP S59218952 A JPS59218952 A JP S59218952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
eluent
cation
chamber
scavenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7916484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225146B2 (ja
Inventor
Takeshi Ban
伴 毅
Takeshi Murayama
健 村山
Setsuo Muramoto
村本 節夫
Yuzuru Hanaoka
花岡 譲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP7916484A priority Critical patent/JPS59218952A/ja
Publication of JPS59218952A publication Critical patent/JPS59218952A/ja
Publication of JPH0225146B2 publication Critical patent/JPH0225146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/96Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/96Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange
    • G01N2030/965Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange suppressor columns

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサンプル液に含まれる陰イオンをイオンクロマ
トグラフィによって分析する方法及ひ装置に関する。
イオンクロマトグラフィとH、1975年 11・Sm
a 1 1らによって発表された、主として、無機イオ
ンの高速液クロマトグラフィの呼柄・である(Anal
,Chem,、47.18口1  (1975))。
イオンクロマトグラフィ(り、すでに実用化されており
、環境試料・生体試料の分析、各柾フロセスの1理分析
や元素分析なとの谷細微鎚力併に広くオ1」用さnつつ
ある。
第1図は、促米の陰イオン分析用のイオンクロマトグラ
フの流跪糸の栴成祝明図である。
第1図において、イオンクロマトグラフは、溶離液とな
るNaOHを貯溜する溶離液槽lと、槽1の溶離液を試
料注入弁3へ圧送1″るポンプ2と、所定量のサンプル
液を採取すると共に、採取されたサンプル液を溶離液で
分離カラム4へ搬送する試料注入弁3と、陽イオン交換
樹脂に陰イオン交換樹脂を静電的に結合させて全体とし
て陰イオン型となるように調竪した樹脂が充填されて成
り、注入された流体に含せれる各イオン種を分離溶出す
る分離カラム4と、強酸性陽イオン交換樹脂が充填され
て成り、溶離液のイオンを捕獲するノ《ソクグランド除
去カラム5(以}、B S Cという)と、ESCから
流出される流体をセル内に導入し、電導吸を測定する電
導度肝6と{!l−廟する。
上記構成をなすイオンクロマトグラフにおける諜題は、
BSCにある。
その一つに、通′萬の分析条件にて、8〜10時間に、
BSCの沓生操作を必女とする点にある。HSCは溶離
液のイオンを捕獲し、溶離液のイオンによる電導度肝の
バンクグランドを低<L、fill&イオンの検出感度
を向上させるために設けたものであるが、BSCは時間
の経過につれてその機能を低下する。それは、カラム内
で(1)式に基く反応がなされ、イオン交換樹脂が11
型から1匂型に移行してゆくためである。
NaOH(溶離液) +jj%Re5in−H+(BS
C) −+Re a 1n−Na + H2O(11全
てのイオン変換樹脂がNa型になると、もはや(11式
に基く反応が進まなくなり、電導#計におけるベースラ
インが上昇すると共に、各陰イオンに対する増幅機能を
失/′7:うことになる。このため、従来のイオンクロ
マトグラフは、定められた時間間隔で、BSCに1N〜
3NHC4をkしてその機能を再生する操作を行うよう
になっている。勿論、濃度の高い溶離液を高流山1で流
す必要のある分析条件では、上記再生操作間隔は短く、
1〜2時間毎になることもある。
他の一つは、BSCに分離カラムから溶出された流体を
通過させると、ピーク形状が崩れる点にある。これは、
BSCが内径3〜6酩、長さ25〜5゜命の管路の中に
、イオン交換樹脂を充填した構成であることに起因して
いる。
本発明は、か\る点に鑑みてなされたものであり、その
目的は、分析を中断して再生操作音することなく、ピー
ク形状を正確に保持したま才で、ベースライン(バック
グランド)を下けるため、分離カラムの彼に、陽イオン
交換組成物で構成される流路を壱する拡散式陽イオン除
去手段を具備して、サンプル液に81れる陰イオン分析
をする方法及び装置を提供するにある。
本発明は、分離カラムから溶出する流体に含まれる溶離
液の陽イオンを除去するにあたり、分離カラムから溶出
する液体を、陽イオン交換組成物で構成される流路に導
入し、該陽イオン交換組成物を介してスキャベンジャ液
と接触させた後、電導度肝でクロマトグラム信号を検出
するようになっている。
以1、図面を参照し、本発明について詳しく説明する。
第2図は本発明の一実施例による分析装置の構成説明図
である。
第2図の分析装置は、アルカリ注溶離液、例えば、0−
004 MNa2C0310,004M NaHCO,
を貯溜して成る溶離槽1と、桶1の溶離液をサンプル導
入装置3へ圧送するポンプ2と、マイクロシリンジ等に
よって流路に所定風注入されるサンプル液を、ポンプ2
からの溶離液によりて分離カラム4に搬送するサンプル
導入装置3と、陰イオン交換基?有する合成樹脂微細粒
子を、イオン交換基を有しない合成樹脂粒子の表面に、
該イオン交換基を有しない自戒樹脂粒子と同一組成、又
は、類似の組成の樹脂を用いて保持固定化して成るイオ
ン変換体を充填した分離カラム4と、パーフルオロカー
ボンスルホン酸型陽イオン交換組成物、例えば、Naf
 ion (Du Pont社の商品名)で構成される
壁を共有する溶離液室及びスキャベンジャ液室から成る
拡散式陽イオン除去装置7と、スキャベンジャ液、例え
ば、ドデシルベンゼンスルホン酸(以−ト、DBSとい
う)を貯溜して成るスキャベンジャ液槽8と、槽8のス
キャベンジャ液を陽イオン除去装置7のスキャベンジャ
液室へ圧送するポンプ9と、陽イオン除去装置7の溶離
液室から流出される流体をセル内に導入し、電導度に対
応した信号を記録計等に出力する電導度肝6と、分離カ
ラム4、陽イオン除去装置、′1戎4#度計6等を収納
する恒温槽12と、電導度肝6から流出される測定済み
の流体を貯溜する槽10と、陽イオン除去装置7から流
出されるスキャベンジャ液を貯溜する槽11とを有して
いる。
次に、陽イオン除去装置7の構成について、第6図乃至
第6図全参照して詳しく説明する。
第6図は陽イオン除去装置の基本構成説明図で、(イ)
図は、装置4の軸方向での断面図、(ロ)図は、(イ)
図のA−A断面図である。
第3図において、装置7は、陽イオン交換組成物から成
るチューブ71及びそのチューブ71を内在するチーー
プ72を用い、各チーーブ間に適度の間隔を設けて二咀
管を構成し、その二車管の両端を蓋73及び74で閉塞
して独立した溶離液室75及びスキャベンジャ液室76
を構成すると共に、各室と外部とを連通する穴75a、
75b。
76a及び76bi設けた構成となっている。そして、
溶離液室75には、分離カラム4から溶出される流体が
穴75a→室→75bの方向で流れ、スキャベンジャ液
室76には、ポンプ9で圧送されるスキャベンジャ液が
穴76b→室→76aの方向、即ち、溶離液と逆方向で
流れる。
このような陽イオン除去装置は、具体的には、第4図乃
至第6図(第5図のB−B断面図)に示すように、2個
のチーズユニオン(丁字状継手)21及び22と、内径
約Q、4mm、外径約0.55mm。
長す5 mのパーフルオロカーボンスルホン酸型陽イオ
ン交換膜チューブ23、例えば、加熱延伸可能で望まし
い径のものrつくりやすいNafion チーーブ(1
)uPont社の商品名)と、内径約i、QIll+I
lの可撓性チューブ24、例えば、テフロンチューブ(
Du Pont社の商品名)とを、熱伝導度の良い部材
、例えば、アルミニウム製のケース(縦横それぞれ75
間、高さ27 am ) 39に、後述するチューブ3
1.35.46及び47を突出させて収納し、エポキシ
樹脂等の注型剤50で固定化する構成となっている。
上記チーズユニオン21及び22における接続口25,
26.32及び33は、フロントフエラル27、バノク
フェラル28、袋ナツト29等から成るスウエッジロッ
ク(スウエノジロ、ツク社の商品名)によって接続され
るステンレス製チ1.−プ30、31.34及び35を
有し、チューブ30と34をチューブ24で連結して構
成する第1流通路36(スキャベンジャ液室)に、チュ
ーブ23を挿通すると共に、接続口42及び43を接着
剤48及び49で封着して、二重管構造を構成するよう
になっている。又、チューブ23の両端40及び41は
、接着剤44及び45で固着するステンレス製チューブ
46及び47を有する。
上記のように、陽イオン除去装置の二重も構造部がNa
f ton  チューブを内在する4+な成であること
による分析上の効果について後述するが、構造の点にお
いても弔詞な(nlがある。即ち、Nafion  チ
ューブは、デフロンチー−)と同様に可撓性に富むので
、長い二重管構造部を、小さいケース39に収納し、陽
イオン除去装置7自体を小形、かつコンパクトにするこ
とかで亡る。このため、陽イオン除去装置7を収納する
恒温槽12も小さくすることができる。又、上記二車1
゛構造部が1本のNaf ion  チューブ、1/1
、つテフロンチューブ等から成るので、それらの端末処
理は簡単にかつ無駄容積をほとんど持たせることなく行
うことができる。
次に、上記構成の分析装(五の動作について説り]すす
ポンプ2によって、0.004MNa2Co、10.0
04MNaHCO3溶離液が、約2.0mA/minの
流量でサンプル導入装置3→分離カラム4→陽イオン除
去装匝7の溶離液室75→電導計6のセル→槽10へ流
れている。
また、ポンプ9によって、DBSのスキャベンジャ液が
、約2 m/!/’mjnの流量で陽イオン除去装置7
のスキャベノジャ液室76→イ曹11へ流れている。
イマ、す77’ ル導入装置3にて、ct−1oomg
/l(ppml、NO3−100mg/l (ppm)
及び5o4100 vy/l−(ppm)の各イオン柚
を含むザンプル液100μtを溶離液の流れの中に注入
し、分離カラム4に搬送する。分離カラム4で各イオン
棟は分離される。
分離カラム4の出口における液体のクロマトグラムは、
第7図のようになっている。即ち、0.004MNa2
 CO310,004M Na HCO3の電導度約1
551:Mls/αルがベースラインとな9、陽イオン
(測定隘イオン十 の対イオンがNaであればNa 、  KであればI(
−など)、CZ”’、 No、 、 SO4の順に現わ
れる。実際には、各隘イオン独は、溶離液中のNa+と
会合し、ct−はNaCZ、、NO−tr、i、 Na
 NO3、S04ばNa2SO4の各基となり、これら
がQ、[][14bi Naco310.o 04 M
N a li COs  中に含まれた形をなして溶出
されるので、例えば、ct−のビークで′亀導黒、変化
は約25μS/lymである。
上d己のように分離浴出された各イオン佳が、陽イオン
除去装置A4.7の中でなす動作について、第6図を参
照して説明する。
スキャベンジャ液DBSは、I(と1)BS−になって
スキャベンジャ液室76全辿過中、陽イオン父換組成物
であるチューブ71の壁において、陽イオン交換基を1
(+に置換する動作が継続してなされ、チューブ71は
、いわゆる■1型陽イオン父交換成物になっている。こ
のテ、−ブ7]の壁に、分離カラム4で分離浴出された
各イオン種を含む溶踏1液が接触し、(2)式の反応が
なされ、溶離液中のNa+は、チーープ71の13と入
れ替り、溶^+1散ば、H2CO3となる。
この反応によって溶離液の′岨1褥度は、約1550μ
s /amから20〜60μs/amになり、クロマト
グラムのバックグランドが極めて小さくなる。
一方、チューブ71の壁に入ったNa十は、スキャベン
ジャ液中のNa  濃度がほとんど零なので、壁中を拡
散によってスキャベンジャ液の方へ移動し、スキャベン
ジャ液との接触向に達する。そして、スキャベンジャ液
が比較的高濃度なりBS溶液なので、(3)式の反応が
なされ、チ1−プ7】の壁内のNa+はスキャベンジャ
液中のH+と置換される(この反応は、イオン交換樹脂
を用いた純水製造装置6におけるイオン交換樹脂の再生
時にみられる反応と同一である)。
+ Res+n−Na +DBS−+Re5in−)]]→
−+D13S−Na    (3)同様に、上記溶離液
中の111以外の陽イオンも、チーーブ71の壁の中を
拡散によって移動し、スキャベンジャ液との接液面に達
する。移動してきた陽イオンは、連続した流れとなって
いるスキャベンジャ液によって持ち去られ、室外に排出
されるので、室内に蓄積することがない。このため、チ
ーープ71の壁における拡散速度は低下しない。
即ち、陽イオン交換組成物から成るチューブ71ハ、常
に、スキャベンジャ液によって再生されることになる(
H型になっている)。
筐だ、分離カラム4で分離溶出される陰イオン独ハ、ハ
IJ述のように、NaC1,NaN0. 、 Na25
o4の形となって溶離液室75に入り、(4)式、(5
)式及び(6)式の反応をする。
NaC1+Res+n−H−+J(Ct+Re5in−
Na+      (4)NaNO+Reaxn−H−
+ HNO+Re5in−Na十       (51
5 Na2So4+Re5in−2H+→H2So4+Re
5in−2Na  (61このように、溶離液が(2)
式の反応によってH2CO3に変ると共に、各イオン種
も(4)弐〜(6)式の反応をなしてNa塩の形から酸
の形に変るため、陽イオン除去装置7を通過した流体の
クロマトグラムは、第8図のように、ベースラインが非
常に低く安定し、かつ、陽イオンのピーク形状が泊失し
、陰イオン種のピーク形状が大きいものとなる(一般に
、溶液の電導度は塩型よりも酸型の方が高い)。即ち、
陽イオン除去装置において、陰イオン種の′亀導度の増
l〕作用がなされる。
したがって、本発明による分析装置は、スキャベンジャ
液を陽イオン除去装置7のスキャベンジャ液室76に流
し続ける限り、ベースラインが低く、かつ、安定したク
ロマトグラムを得ることができる。
次に、実際の本発明による分析装置の特性について、実
#2結果に基づき説明する。
第9図(イ)乃至に)は、本発明による装置の分析時間
を示す図で、溶離液流itを変えて得たデータである。
尚、実験は、恒温槽温度・・・40℃、溶離液濃度−0
,004MN82C0310,004MNaHCO3、
スキャヘンシャ液濃度及び流量1−0.05M DII
S 2 #+I!/1141 、  ザンプル注入方t
・・・100μtでイ1われた。
(イ)図は、溶Pill:液流9と各U!阻イオンの保
持時間の関係を示し、(ロ)図乃至に)図は、この時得
られたクロマトグラムで、(ロ)図乃至(勾図における
溶離液流量は、1.2ml/min、 1.9+++7
/min、4ml/mlnである。
第9図(イ)乃至(ロ)から明らかなように、溶離液流
量を4 ml/m i nにしても、各at陰イオンの
分離状態は損われず、4分以内で分析を行うことが可能
であることが分る。したがって、本光明による分析装置
によれば、分析時間を短ホihするととができる。
第10図乃至第16図は、BSC5及び陽イオン除去装
置7の特性図で、各図は、同一の分離カラム4の後に、
B505、又は、陽イオン除去装置7を設置して他の分
析条件は全く同じ状態で侍たものである。
第10図及び第12図は、BSC5を廟する装置(以下
、従米の装置ネと葛う)によるクロマトグラム及びビー
クツ・イトの経時特性図であり、第11図及び第13図
は、陽イオン除去装置7を有する装置(以下、本発明の
装置と言う)によるクロマトグラム及びピークハイドの
経時特性図である。
第10図と第11図を比較してみるに、同一成分、同一
濃度の各イオンピークの形状が各装置において異なり、
本発明の装置の方が、従来の装置に比べて、各イオンと
も高いピーク、即ち、高い感度を示していることが分る
。特に、NO2−イオンのピークの大きさに差異がみら
れる。
又、第12図及び第16図から明らかなように、本発明
の装置におけるピークツ・イトの経時特性が安定してい
るが、従来の装置におけるビークツ・イトは、時間と共
に変化し、特に、NO2−の特性が悪い。このため、従
来の装置は定量性に問題があると言える。(Anal、
Chem 51.1571 (1979)に関連した報
告がある) 上記のように、陽イオン除去装置7が、B5C5よシも
特性的に優れている点について、陽イオン除去装f 7
が、1本のペルフルオロカーボンスルホン酸型陽イオン
交換膜チューブ(以−ト、Nafionと言う)を内管
とする二重管を主要部とし、がっ、DBSスキャベンジ
ャ液を用いていることに起因していることは明らかであ
る。
二軍管構造部が1本の細いNafionを内管とする構
j戎なので、この端末部やチーープ内におけるピークの
広が9がほとんどなく、第11図のクロマトグラムを得
るものと考えられる(複数のチーーブに分離カラムかし
溶出された流体を流すと、複数のチューブ内をそれぞれ
全く同じ速製で流体r流子ことiよ困難な/ζめ、各チ
ーープの端末部、チューブ内でピークが広がる)。
又、二重貨イ14造部の外管を細くシ、スキャベンジャ
液の3iU速を人にしているので、拡散層を薄くし、イ
オン又換の効率゛と大にし、第11図のクロマトグラム
を得るものと考えられる。
更に、Nafionは、本発明者らの実験によれば、C
O2透過性葡治すゐので、第11図のクロマトグラムを
得るものと劣えられる(その作用効果について後述する
)。
実験は、第14図の構成において(各符号は、第2図に
付したものと同一意味で用いられている)、電磁弁13
を切換えて、槽1 (0,004MN112CO,10
,004M NaHCO2貯溜)→ポンプ2→B5C5
→電導度計6→槽10から成る流路(以下、A流路と言
う)、又は、槽1→ポンプ2→BSC5→陽イオン除去
装置7の溶離液室→電導度肝6→槽10から成る流路(
以下、B流路と言う)を構成すると共に、槽14(純水
貯溜)→ポンプ9→陽イオン除去装置7のスキャベンジ
ャ液室→電導度肝6′→槽11から成る流路(以下、C
流路と言う)を構成して行われ、各電導度肝6及び6′
の指示値から、NafionがC02透過性を有するこ
とが確認された。
実験値は、A流路を構成した時の電導度肝6及び6′夫
々の指示値は、24.5μs/m、5μs/鋸であり1
 B流路を構成した時の電導度肝6及び6′夫々の指示
値は、20,0pS10ttt、、  21.5μS/
fflであった。
上記の実験値から以下のことが言える。
BSC5において、Na2Co3/NaHCO3はH2
CO3に変換され、A流路及びB流路中にあっては、(
7)式の反応が行われている。
Co +HOHCo  H+HCO3(7!2    
2  ←  2  3 ← そして、発生したC02が、B流路を構成した時、Na
fion を透過し、C流路に入るため、電導度肝6及
び6′の指示値が、はぼ等しくなる。
上記のように、Nafion がCO2透過性を有する
ことは、種々の点で自利である。例えば、陽イオン除去
装置7において、溶離液室からC02を除去すれば、(
7)式の反応が進み(式の左方向に進む)、溶離液室に
おけるH2CO3濃度が減少し、HlHCO,−も減少
し、パンクグランドは更に低くなる。
バックグランドが低くなると、水の負のピーク(Wat
er Dip )  が小さくなり、高感度測定が容易
になる。又、溶離液室からco2’4除去すれば、高a
度の溶離液を使用しても、溶離液室における気泡の発生
を防ぐことができるので、安定した測定をすることがで
きる。
次に、陽イオン除去装Th−7の二車官構造部の長さに
ついての実験結果について読切する。
第15図は、陽イオン除去装置におけるバンクグランド
除去効果を示す図で、恒温槽温度40℃、0.05MD
BSスキャベンスキャベンジャ液流量2 i n にお
いて、溶離液の流量をパラメータにして求めたものであ
り、グラフa、b及びCにおける流量は、11I/mi
 n、  2H1/mi n及び3 m/!/minで
ある。第15図から明らかなように、流路長が4m乃至
6mであれば、溶離液流量に関係なく、バックグランド
が充分に除去され、ベースラインが安定していることが
分る。
第16図及び第17図は、試料注入弁3から、10 p
pmのCt−イオン100μtを注入した時のクロマト
グラムにおけるピーク面積−流路長特性図及びビークハ
イド−流路長特性図である。各図は、恒@楢40℃、溶
離液(D、004MNn2Co、/D、004MNa 
HCO5)及びスキャベンジャ液の各流M2 ml/ 
m i nにおいて、スキャベンジャ液の限度をパラメ
ータにして求めたものである。グラフd及びeにおける
スキャベンジャ液は、0.05M DBS及び0.2M
 DBSである。各グラフから明らかなように、ビーク
面積−流路長特性及びビークハイド−流路長特性は、い
ずれも、流路長4 m乃至6mで飽和状態になっている
以上の結果から、陽イオン除去装置にあっては、温度を
40℃、溶離液流量1〜3 ml/man、スキャベン
ジャ液流量約2 ml/m i nで使用する場合、そ
の流路長が4m乃至6mであれば、最も安定した特性を
得ることが分る。
又、上記実施例における恒温槽温度40℃は、上記M成
の分析装置において、最も望ましい温度で、分離カラム
、陽イオン除去装置の寿命や特性を勘案して決定された
ものである。
一般に、分離カラムは、温度が高いと、反応速度が大き
くなり、分離時1=+が短くなって、分離特性上有利で
あるが、寿命の点で不利である。特に、上記実施例のよ
うなイオン交換体を充填した分離カラムよりも、陽イオ
ン交換樹脂粒子表面に、陰イオン交換樹脂の微粒子を、
静′屯的に11着したイオン交換体を充填した分離カラ
ムの方が、温度による寿命の影響が太きい。
・又、陽イオン除去装置7において、温度が高くなると
、チューブ71を介してスキャベンジャ液室76から溶
離液室75に漏れる酸の量が多くなって、バックグラン
ドが高くなり、検出信号のS/N比が悪化する。例えば
、50℃におけるバックグランドは、40℃におけるも
のの約1.5倍になる。又、温度が高くなると、Na2
co5やNa HCOsからC02が発生しゃすくなり
、発生したco2(気泡)は電導度肝6の測定を不安定
にする。
逆に、陽イオン除去装置に7の温度が低くなると、チュ
ーブ71の反応効率(イオン透過効率)が低下し、クロ
マトグラムにおけるビークハイドが十分に得ることがで
きず、S/N比が悪化する。例えば温度が20℃以下に
なると、反応効率が極端に悲くなる。
又、通常、イオンクロマトグラフの周囲温度(実験室、
研究室等の温度)は、5〜65℃内にあるので、恒温槽
を40℃に制御するととは容易である。
上記VC@みて、恒温槽12の設定温度は4.0 ℃に
なっている。
次に、上記実施例における分離カラムと従来の分離カラ
ムについて考察する。
周知のように、従来の陰イオン分析用分離カラムには、
強塩基性陰イオン交換樹脂や弱塩基性陰イオン交換樹脂
が充填されており、−例を挙げれば陽イオン交換樹脂粒
子表面に、陰イオン交換樹脂の微粒子を、静電的に付着
したイオン交換体を充填したものがある。
上記実施例における分離カラムは、新規なイオン交換体
、即ち、陰イオン父換基を有する合成樹脂微細粒子を、
イオン変換基を鳴しない合成樹脂粒子の表面に、該イオ
ン交換基を有しない合成樹脂粒子と同一組成、又は、類
似の組成を用いて保持固定化したものが充填されている
このような、イオン交換体は、サンプル中の各イオンを
短時間で、完全に分離E2、機械的、化学的に安定で、
サンプル中の共存成分による劣化、汚染が少なく、又、
汚染が生じても洗浄による再生が容易である。
ところで、陽イオン除去装置において、スキャベンジャ
液中のHイオノだけが、チーーブ71を通過し、溶離液
中のNa+イオンと交換する反応が起ればよいのである
から、スキャベンジャ液として、HCl 、 HNO3
等を用いてもよいが、本発明者らの実験によれば、DB
Sがより安定した特性を得ることが確認された。
第18図及び第19図は、その実験結果ケ示す図で、第
18図は、ビークハイド特性図、第19図は、ベースラ
イン特性図である。各図において、グラフaは、DBS
を、又、グラフbは、llNO3をスキャベンジャ液と
し、50 ppmct−イオンのサンプル20μt’f
、0.004M Na2CO,10,004M NaH
CO3の溶離液の流れ(2U/min )に注入して得
たものである。尚、恒温槽12の設定温度は40℃であ
る。
第18図及び第19図から明らかなように、ピークハイ
ドは、スキャベンジャ液の相違による差はほとんどみら
れないが、ベースラインは、DBSスキャベンジャの方
が安定している。
したがって、ピークハイドとノイズの関係、即ち、S/
N比は、HNO3に比べてDBSを用いた方がよくなり
、Ct−イオン測定のppbレベルを容易に実現するこ
とができる。
又、DBSのNa塩は、アルキルベンゼンスルホン酸ソ
ーダの一種で、陰イオン界面活性剤、合成洗剤で、かつ
、DBS自体も強力な界面活性作用を有する。このため
、チューブ71のスキャベンジャ液側の1ぬれ′が非常
によくなる。このため、陽イオン除去装置7における(
7)式の反応によって発生し、チューブ71を透過して
米るC02ガスをチューブ71面に付着させることなく
、容易に排出することができる。したがって、電導度肝
6の測定セル内に、上記C02ガスが導入されず、信号
検出が安定したものとなる。尚、スキャベンジャ液とし
て、上記DBSと同様な性質を有する液体、即ち、解離
度の高い強酸で、(H+イオン供与体としての酸となり
得る)、かつ、Hイオンの対陰イオンが大きい(濃度勾
配があっても、チューブ23を通シ抜は難い)液体、例
えば、スルポン基を有するアニオン性界向活性剤の鹸化
前の酸であるアルキルベンゼンスルホン酸(アルキル基
トシテ、ドデシル基)やN−メチルタウリン酸を用いる
ことができる。
以上、詳しく説明したように、本発明のイオンクロマト
グラフィーによれば、陽イオン交換組成物の中を陽イオ
ンを通過させ、溶離液中のNa+とスキャベンジャ液中
のH+を入れ替えて、H+の供給トNa  の除去作用
をなしているので、スキャベンジャ液を流してさえいれ
ば、BSCを用いたイオンクロマトグラフィーのように
、分析を中断して町生操作を行う必要はない。
又、4m乃至6mのパーフルオロカーボンスルホン酸型
イオン交換膜チューブを介して、溶離液(!: DBS
スキャベンジャ液とを接触させているので、ベースライ
ンが低く、ピークの崩れがなく、がっ、高いクロマトグ
ラムを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の陰イオン分析用イオンクロマトグラフ
の流路系の構成説明図、第2図は、本発明の一実施例に
よる分析装置の構成説明図、第6図は、陽イオン交換組
成物を用いた陽イオン除去装置の基本構成説明図、第4
図乃至第6図は、本発明の一実施例による陽イオン除去
装置の具体的な構成訛り]図、第7図は、分離カラムの
出口におけるクロマトグラム、第8図は、陽イオン除去
装置の出口におけるクロマトグラム、第9図(イ)乃至
に)は、本発明の一実施例による分析装置の分析時間を
示す図、第10図及び第12図は、BSCの特性図、第
11図及び第13図は、陽イオン除去装置の特性図、第
14図は、Nafion  のC02透過性の実験装置
の構成説明図、第15図乃至第17図は、陽イオン除去
装置の流路長特性図、第18図及び第19図は、陽イオ
ン除去装置Mにおけるスキャベンジャ液特性図である。 1・・・溶離液槽、2及び9・・・ポンプ、3・・・サ
ンプル導入装置、4・・・分離カラム、6・・・電導度
肝、7・・・拡散式陽イオン除去装置、71・・・陽イ
オン交換組成物から瓜るチューブ、72・・・ステンレ
ス鋼から成るチューブ、75・・・溶離液室、76・・
・スキャベンジャy室、8・・・スキー−ベンジャ液貯
溜槽、10及び11・・・槽。 滑 I 帽 第 Z 閾 第 、、?1目 rイノ c口ノ 第 701釜 024   ろ   fj   /D   Iz(nj
n第 II  1羽 住 () UZ4         乙         1j1
0mjn案  1414 −297− 第  /S  Ifl 120[ f44イーンP牟ム′畏π酎η−1品−長(JnJ負5
   /乙   +、fJ ciピーク簡穣 F牙6イオン八竹ム′装置(1) ;ll’L F6裂
、(lマJ乃  77 1勾 Cノピークハイト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fil  所定量のサンプル液を溶離液で搬送して、陰
    イオン交換樹脂が充填された分離カラムに注入し、該分
    離カラムの溶出、液を拡散式除去装置の溶離液室に導び
    き、該除去装置のスキャベンジャ室内を流れるスキャベ
    ンジャ液との間で陽イオン交換組成物を介して陽イオン
    交換させ、その後、前記溶離液室から流出する液の電導
    展を測定することにより、前記ザンプルに含まれる陰イ
    オンを分析する方法。 (2)  前記分離カラムに充填された陰イオン交換樹
    脂は、陰イオン交換膜を有する合成樹脂微細粒子を、イ
    オン交換基を有しない合成樹脂粒子の表面に、該イオン
    交換基を鳴しない合成樹脂粒子と同一組成、又は、類似
    の組成の樹脂を用いて保持固定化して成るイオン交換体
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項の方法。 (3)  前記拡散式陽イオン除去方式は、1本の陽イ
    オン交換膜チューブを内在して構成する独立した2室を
    有する二重管を、恒温槽内に設懺すると共に、前記二重
    管の一方の室に、前記分離カラムから溶出する目的成分
    を含む溶離液を流し、他方の室に、解離度が画く、かつ
    、H+イオンの対陰イオンが大きい強酸のスキャベンジ
    ャ液を流すことを特徴とする特許請求の範囲第1項の方
    法。 (4)前記陽イオン交換組成物は、パーフルオロカーボ
    ンスルホン酸型陽イオン交換膜であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項の方法。 (5)溶離液を貯溜して成る溶離液貯溜部と、該溶離液
    全サンプル導入装置めへ圧送する手段と、所定量のサン
    プル液を採取すると共に、該採取されたサンプル液を前
    記溶離液によって分離カラムへ搬送するサンプル導入装
    置と、陰イオン交換樹脂が充填された分離カラムと、ス
    キャベンジャ液を貯溜して成るスキャベンジャ液貯溜槽
    と、該スキャベンジャ液を拡散式陽イオン除去装置へ圧
    送する手段と、厚みの薄い陽イオン交換組成物で形成さ
    れた壁を有する室であって、前記分離カラムで分離溶出
    された流体の流路全形成して成る溶離液室及び前記陽イ
    オン交換組成物の壁を共有して取る室であって、前記手
    段で圧送されるスキャベンジャ液の流路を形成して成る
    スキャベンジャ液室から成る拡散式陽イオン除去装置と
    、該装置の溶離液室からの流体をセルに導入し電導度を
    測定する電導度肝と全具備することを特徴とするサンプ
    ル液に含まれる陰イオンの分析装置。 (6)  前記分離カラムに充填された陰イオン交換樹
    脂は、陰イオン交換基を有する合成樹脂微細粒子を、イ
    オン交換基を有しない合成樹脂粒子の表面に該イオン交
    換基を崩しない合成樹脂粒子と同一組成、又は、類似の
    組成の樹脂を用いて保持固定化して成るイオン交換体で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第5項の装置薩。 (7)  前記拡散式陽イオン除去装置は、1本の陽イ
    オン交換膜チューブを内在して構成する独立した2室を
    有する二車管と、該二車管の温度を所定温度に制御する
    手段と、前記分離カラムで分1ii11溶出された目的
    成分を含む溶離液全、前記二重管の一方の呈に所定流量
    で流す手段と、解離度が高く、かつ、Hイオンの対陰イ
    オンが大きい強酸のスキャベンジャ液を、前記二重管の
    他方の室に所定流量で流す手段とから成ることを特徴と
    する特許 (8)  前記二重管の長さは、4m乃至6mであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第7項の装置。 (9)  前記温度制御手段の設定温度は、約40℃で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第5項の装置。 (+o)  前6eスキヤペンジヤ液は、ドデシルベン
    ゼンスルホン酸であることを特徴とする特許請求の範囲
    第5虫の装置。 0υ M 記スキャペンジャ液&1 、アノレキノレベ
    ンゼンスルボン酸であることk %徴とする特許fjl
    〜求の範囲第5項の装置。 0z  前記スキャベンジャ液は、N−ノチルタウリン
    酸であることを特<j″!とする特訂請;」りの範囲第
    5項の装置。 Q3)%JJ己陽イオン又換荊υy,4勿は、パーフノ
    レオロカーボンヌノレホン自ン型[宅イオンシご挨5月
    Qでざンることを特徴とする特許請求のイ・1シ囲第5
    功の虻!口。
JP7916484A 1984-04-19 1984-04-19 サンプル液に含まれる陰イオンを分析する方法及び装置 Granted JPS59218952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7916484A JPS59218952A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 サンプル液に含まれる陰イオンを分析する方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7916484A JPS59218952A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 サンプル液に含まれる陰イオンを分析する方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59218952A true JPS59218952A (ja) 1984-12-10
JPH0225146B2 JPH0225146B2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=13682315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7916484A Granted JPS59218952A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 サンプル液に含まれる陰イオンを分析する方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59218952A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165054A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 Yokogawa Hokushin Electric Corp 陰イオン分析装置
EP0777120A3 (en) * 1995-11-30 2001-06-20 Ebara Corporation Apparatus for detecting anions in water
US11332391B2 (en) 2014-11-13 2022-05-17 Dionex Corporation Ion exchange based volatile component removal device for ion chromatography

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165054A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 Yokogawa Hokushin Electric Corp 陰イオン分析装置
EP0777120A3 (en) * 1995-11-30 2001-06-20 Ebara Corporation Apparatus for detecting anions in water
US11332391B2 (en) 2014-11-13 2022-05-17 Dionex Corporation Ion exchange based volatile component removal device for ion chromatography

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0225146B2 (ja) 1990-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101044399B (zh) 毛细管离子色谱
US4403039A (en) Method and apparatus for analysis of ionic species
Weiss Handbook of Ion Chromatography, 3 Volume Set
CN101861519B (zh) 具有就座的离子交换珠的屏障和方法
US4584276A (en) Method for analysis of anions
JPS5821564A (ja) 試料中に含有される陽イオン又は陰イオンをイオン交換クロマトグラフイ−により定量するための方法及び装置
US11906409B2 (en) Analyte concentrator system and methods of use
US11332391B2 (en) Ion exchange based volatile component removal device for ion chromatography
JPS59218952A (ja) サンプル液に含まれる陰イオンを分析する方法及び装置
US4727034A (en) Method for chromatographic analysis
Saari-Nordhaus et al. Elimination of matrix interferences in ion chromatography by the use of solid-phase extraction disks
Yang et al. A multifunctional dual membrane electrodialytic eluent generator for capillary ion chromatography
US4749656A (en) Analytical method for determining essential components of a Stretford gas treating process solution
Marina et al. Flow-injection determination of low levels of ammonium ions in natural waters employing preconcentration with a cation-exchange resin
JPS6236178B2 (ja)
JPS6236179B2 (ja)
JPS60131455A (ja) 陰イオン性物質の分離方法
CA1135338A (en) Combination apparatus and method for chromatographic separation and quantitative analysis of multiple ionic species
JPH0219425B2 (ja)
JP3240507B2 (ja) 被検水中の超微量ケイ酸イオンの自動測定方法
JPS6137579B2 (ja)
JPH01232260A (ja) 苛性アルカリ中塩化物イオンの流れ分析法
JPS58103663A (ja) イオンクロマトグラフィ−におけるバックグランド除去装置
JPH07119748B2 (ja) 海水中の微量臭素イオンの定量法
Albus et al. Membrane-controlled reagent-delivery systems–a new approach for the continuous production of reagent and standard solutions