JP2016090634A - 表示装置、表示制御方法、及びプログラム - Google Patents

表示装置、表示制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016090634A
JP2016090634A JP2014221132A JP2014221132A JP2016090634A JP 2016090634 A JP2016090634 A JP 2016090634A JP 2014221132 A JP2014221132 A JP 2014221132A JP 2014221132 A JP2014221132 A JP 2014221132A JP 2016090634 A JP2016090634 A JP 2016090634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
screen
unit
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014221132A
Other languages
English (en)
Inventor
駿介 原
Shunsuke Hara
駿介 原
健雄 石津
Takeo Ishizu
健雄 石津
勇二 阿部
Yuji Abe
勇二 阿部
洋一 村山
Yoichi Murayama
洋一 村山
渋谷 敦
Atsushi Shibuya
敦 渋谷
剛 川上
Takeshi Kawakami
剛 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2014221132A priority Critical patent/JP2016090634A/ja
Priority to CN201510599779.8A priority patent/CN105578092A/zh
Priority to US14/858,364 priority patent/US20160125770A1/en
Publication of JP2016090634A publication Critical patent/JP2016090634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/02Advertising or display means not otherwise provided for incorporating moving display members
    • G09F19/10Devices demonstrating the action of an article to be advertised
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/06Remotely controlled electronic signs other than labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが見ている実物の商品に基づいた表示を行うことができるようにする。
【解決手段】デジタルサイネージ装置1によれば、スクリーン12は、平板部121aと立体部121bとを有し、制御部13は、立体部121bに設置された商品に基づいて、スクリーン12の表示を制御する。
【選択図】図4

Description

本発明は、表示装置、表示制御方法、及びプログラムに関する。
従来、映像供給装置に接続される映像出力装置と、反射部材と、スクリーンとを有し、映像出力装置からコンテンツを投影する出力光を反射部材によって反射し、この反射部材によって反射された出力光をスクリーンに投影する映像出力装置搭載機器が知られている(例えば、特許文献1参照)。このような装置は、例えば、店舗や展示会等における商品の説明等に利用されている。
特開2011−150221号公報
しかしながら、特許文献1に記載の映像出力装置搭載機器では、予め決められたコンテンツを投影しているだけであり、ユーザが見ている実物の商品に関する表示を提供するものではなかった。
本発明の課題は、ユーザが見ている実物の商品に基づいた表示を行うことができるようにすることである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の表示装置は、
スクリーンと、
前記スクリーンに設けられ、商品を設置するための設置手段と、
前記スクリーンに設けられた前記設置手段に設置された商品に基づいて、前記スクリーンの表示を制御する制御手段と、
を備える。
本発明によれば、ユーザが見ている実物の商品に基づいた表示を行うことが可能となる。
本実施形態におけるデジタルサイネージ装置全体の概略構成を示す正面側斜視図である。 図1のデジタルサイネージ装置の主制御構成を示すブロック図である。 図1のスクリーンを上方から見たときの立体部を含む一断面を模式的に示した図である。 図2の商品識別部の一例を説明するための図である。 図2の商品識別部の他の例を説明するための図である。 図2の制御部により実行されるコンテンツ出力処理を示すフローチャートである。 図6のステップS7を説明するための図である。 スクリーンの他の例を示す図である。 スクリーンの他の例を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態では、本発明に係る表示装置としてデジタルサイネージ装置1を適用した場合を例にとり説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。
[デジタルサイネージ装置1の構成]
デジタルサイネージ装置1は、例えば、店舗等に設置され、ユーザに対して商品説明等のコンテンツを出力する。
図1は、デジタルサイネージ装置1全体の概略構成を示す正面側斜視図である。図2は、デジタルサイネージ装置1の主制御構成を示すブロック図である。
図1に示すように、デジタルサイネージ装置1は、本体部11と、スクリーン12とを備えて構成されている。本体部11には、スクリーン12が取り付けられている。また、本体部11には、図2に示す制御部13と、プロジェクタ14と、記憶部15と、通信部16と、操作部17と、音声出力部18と、商品識別部19と、が備えられている。プロジェクタ14、記憶部15、通信部16、操作部17、音声出力部18、商品識別部19は、図2に示すように制御部13に接続されている。
スクリーン12は、プロジェクタ14から照射された投影光を背面で受けて前面に投影するものである。
図3は、スクリーン12を上方から見たときの立体部121bを含む一断面を模式的に示した図である。図3に示すように、スクリーン12は、例えばアクリル板などから形成された拡散透過部121と、拡散透過部121の背面側に配置されたフレネルレンズ122とを備えている。
拡散透過部121は、平板状に形成された平板部121aと、前方に向けて凸となるように立体的に形成された立体部121bとを備えている。平板部121aは、例えば、商品Pに関する各種情報が表示される掲示部であり、視認性を確保すべく平板状に形成されている。立体部121bは、背面側が開放された中空形状となっている。
本実施形態において、立体部121bは、図1に示すように、商品Pを設置可能な棚の形状となっており、商品Pを設置するための設置手段を構成している。具体的には、図1に示すように、立体部121bは、前方に向けて凸であり、上面が平面となっており、商品Pを載置できるようになっている。そして、立体部121bに商品Pが設置されると、立体部121bに設置された商品Pに関するコンテンツが出力されるようになっている(図6参照)。詳細は後述する。
フレネルレンズ122は、拡散透過部121の背面側に配置されており、プロジェクタ14から投影された投影光を所定の角度で屈折させるとともにスクリーン12に正対する仮想平面(ユーザの仮想的な正対位置)に対して略直交する平行光に変換して、拡散透過部121に向けて案内する。これにより、元の画像データを補正しなくとも、立体部121bを有するスクリーン12に対して歪みの少ない画像を表示することができる。
制御部13は、記憶部15のプログラム記憶部151に記憶されている各種のプログラムを実行して所定の演算や各部の制御を行うCPU(Central Processing Unit)とプログラム実行時の作業領域となるメモリ(いずれも図示略)とを備えている。制御部13は、記憶部15のプログラム記憶部151に記憶されているプログラムとの協働により後述するコンテンツ出力処理を実行し、制御手段として機能する。
プロジェクタ14は、制御部13から出力された画像データを投影光に変換してスクリーン12の背面に向けて照射する投影装置である。プロジェクタ14は、例えば、アレイ状に配列された複数個(XGAの場合、横1024画素×縦768画素)の微小ミラーの各傾斜角度を個々に高速でオン/オフ動作して表示動作することでその反射光により光像を形成する表示素子であるDMD(デジタルマイクロミラーデバイス)を利用したDLP(Digital Light Processing)(登録商標)プロジェクタが適用可能である。
記憶部15は、HDD(Hard Disk Drive)や不揮発性の半導体メモリ等により構成される。記憶部15には、図2に示すように、プログラム記憶部151が設けられている。プログラム記憶部151には、制御部13で実行されるシステムプログラムや後述するコンテンツ出力処理を始めとする各種処理を実行するための処理プログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータ等が記憶されている。
また、記憶部15には、コンテンツ記憶部152が設けられている。コンテンツ記憶部152には、コンテンツをスクリーン12等に出力するためのコンテンツデータが記憶されている。本実施形態において、コンテンツは、商品説明等を行うものであり、各コンテンツデータは、商品識別情報、静止画データ(例えば、スクリーン12の立体部121bに表示する商品名や価格等の表示データ)、動画データ(スクリーン12の平板部121aに表示する商品説明用の動画データ。フレーム画像データ及び音声データを含む)により構成されている(図7参照)。
通信部16は、モデム、ルータ、ネットワークカード等により構成され、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等の通信ネットワークに接続されたサーバ2等の外部機器との通信を行う。サーバ2には、デジタルサイネージ装置1が設置されている店舗で取り扱っている各商品Pのコンテンツデータが記憶されている(図7参照)。なお、外部機器との通信方式は、有線通信であっても無線通信であってもよい。
操作部17は、例えば、操作ボタンを備え、操作ボタンの押下信号を検出して制御部13に出力する。
音声出力部18は、制御部13により指示された音声データを音声信号に変換してスピーカから出力させる。
商品識別部19は、スクリーン12の立体部121bに設置された商品Pを識別する。ここで、本実施形態においては、各商品Pに予め商品ID等の商品識別情報が記録された記録媒体(例えば、ICタグやバーコード等)が貼付されており、商品識別部19は、この記録媒体から商品識別情報を読み取って制御部13に出力する。
商品識別部19は、例えば、NFC(Near Field Communication)リーダー等のRFID(Radio Frequency IDentification)リーダーにより構成することができる。この場合、図4に示すように、商品識別部19は、立体部121bの上面に配置され、立体部121bに設置された商品Pに貼付されたICタグ(RFIDタグ)から商品識別情報を読み取る。商品識別部19から制御部13に対して読み取った商品識別情報を送信するための配線Lは、図4に示すように、スクリーン12のフレーム(縁)部分に沿わせて配線される。立体部121bがスクリーン12のフレームから離れている場合は、商品識別部19からスクリーン12のフレームまでの間の配線Lは、スクリーン12の拡散透過部121とフレネルレンズ122の間を通せばよい。或いは、商品識別部19及び制御部13のそれぞれにBluetooth(登録商標)やWi−Fi(登録商標)等の無線通信手段が接続された構成とし、無線通信により商品識別部19から制御部13に商品識別情報を送信することとしてもよい。
また、商品識別部19は、例えば、レーザー式バーコードスキャナー等により構成することができる。この場合、例えば、図5(a)の側面図に示すように、商品識別部19は、本体部11の筐体内部に備えられる。そして、立体部121bに商品Pを設置した場合に、平板部121aの、立体部121bに設置された商品Pにおいて当該商品Pの商品識別情報を示すバーコードが貼付された位置に対向する部分に、商品識別部19からのレーザー光L1を通過させるための開口部123を設け、商品識別部19からのレーザー光L1及びバーコードの反射光(図示せず)がこの開口部123を通過するように設定する。また、本体部11の筐体の上面を覆うパネルには、商品識別部19からのレーザー光L1やバーコードの反射光を透過するためのバーコード用窓111を設ける(投影光用窓112とは異なる)。これにより、商品識別部19は、立体部121bに設置された商品Pのバーコードを読み取ることができる。
或いは、図5(b)の側面図に示すように、本体部11の背面側の、立体部121bに対向する位置に商品識別部19としてのレーザー式バーコードスキャナーを設け、商品識別部19により開口部123に向けてレーザー光L1を照射して商品Pのバーコードを読み取ることとしてもよい。
なお、商品Pに貼付されるバーコードは、1次元コードであってもよいし、QRコード(登録商標)等の2次元コードであってもよく、特に限定されない。
[デジタルサイネージ装置1の動作]
次に、デジタルサイネージ装置1の動作について説明する。
図6に、デジタルサイネージ装置1において実行されるコンテンツ出力処理のフローチャートを示す。コンテンツ出力処理は、デジタルサイネージ装置1の電源がONとなった際に、制御部13とプログラム記憶部151に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
コンテンツ出力処理において、まず、制御部13は、スクリーン12の立体部121bに商品Pが設置されているか否かを判断する(ステップS1)。例えば、制御部13は、商品識別部19により商品識別情報の読み取りを行わせ、商品識別情報が読み取られた場合に、立体部121bに商品Pが設置されていると判断する。商品識別情報が読み取られなかった場合は、立体部121bに商品Pが設置されていないと判断する。
立体部121bに商品Pが設置されていないと判断した場合(ステップS1;NO)、制御部13は、RAMの設置商品識別情報領域の情報をクリアする(ステップS2)。そして、立体部121bに「商品を載せてください」等のメッセージを表示させるとともに、スクリーン12の平板部121a及び音声出力部18により、コンテンツ記憶部152に記憶されているコンテンツデータに基づいてランダムにコンテンツを出力させ(ステップS3)、ステップS1に戻る。具体的には、コンテンツ記憶部152から出力するコンテンツのコンテンツデータを読み出し、上記メッセージを動画データの各フレーム画像の立体部121bに対応する位置に重畳するとともに、そのフレーム画像を順次プロジェクタ14に出力してプロジェクタ14によりスクリーン12に投影させる。また、読み出したコンテンツデータの音声データを音声出力部18に出力し、コンテンツの音声を出力させる。
立体部121bに商品Pが設置されていると判断した場合(ステップS1;YES)、制御部18は、立体部121bに設置されている商品P(設置商品)の切り替えが発生したか否かを判断する(ステップS4)。例えば、制御部13は、商品識別部19により新たに取得された商品識別情報をRAMの設置商品識別情報領域に記憶されている商品識別情報と比較し、両者が一致した場合、商品Pの切り替えが発生していないと判断する。両者が一致しない場合、制御部13は、商品Pの切り替えが発生したと判断する。なお、RAMの設置商品識別情報領域に情報が記憶されていない場合(商品Pが設置されていない状態から商品Pが設置された状態となった場合)も、商品Pの切り替えが発生したと判断する。
立体部121bに設置されている商品Pの切り替えが発生していないと判断した場合(ステップS4;NO)、制御部13は、ステップS9に移行する。
立体部121bに設置されている商品Pの切り替えが発生したと判断した場合(ステップS4;YES)、制御部13は、RAMの設置商品識別情報領域の情報を新たに取得された商品識別情報により更新する(ステップS5)。
次いで、制御部13は、立体部121bに設置された商品Pに関するコンテンツをダウンロードする必要があるか否かを判断する(ステップS6)。具体的に、制御部13は、立体部121bに設置された商品Pから読み取られた商品識別情報を含むコンテンツデータがコンテンツ記憶部152に記憶されているか否かによって、コンテンツをダウンロードする必要があるか否かを判断する。
コンテンツをダウンロードする必要がないと判断した場合(ステップS6;NO)、制御部13は、コンテンツ記憶部152から立体部121bに設置された商品Pに関するコンテンツデータ、即ち、立体部121bに設置された商品Pから読み取られた商品識別情報を含むコンテンツデータを読み出して(ステップS8)、ステップS9に移行する。
コンテンツをダウンロードする必要があると判断した場合(ステップS6;YES)、制御部13は、商品識別部19により立体部121bに設置された商品Pから読み取られた商品識別情報を通信部16によりサーバ2に送信し、立体部121bに設置された商品Pに関するコンテンツのデータをサーバ2からダウンロードする(ステップS7)。
図7に、ステップS7の処理を模式的に示す。図7に示すように、サーバ2に保存されている各商品Pに関するコンテンツデータは、商品識別情報、静止画データ(例えば、スクリーン12の立体部121bに表示する商品名や価格等の表示データ)、動画データ(商品説明用の動画データ。フレーム画像データ及び音声データを含む)により構成されている。デジタルサイネージ装置1は、立体部121bに設置された商品Pに関するコンテンツデータをまとめてダウンロードする。
そして、制御部13は、ダウンロードしたコンテンツデータを読み出して(ステップS8)、ステップS9に移行する。
ステップS9において、制御部13は、立体部121bに設置された商品Pに関するコンテンツをスクリーン12及び音声出力部18により出力させ(ステップS9)、ステップS1に戻る。
例えば、ステップS9において、制御部13は、読み出したコンテンツの静止画データを動画データの各フレーム画像の立体部121bに対応する位置に重畳するとともに、そのフレーム画像を順次プロジェクタ14に出力してプロジェクタ14によりスクリーン12に投影させる。また、動画データに対応する音声を音声出力部18により出力させる。これにより、図4に示すように、ユーザにより立体部121bに設置された商品Pの商品名、価格等をスクリーン12の立体部121bに表示することができる。また、商品Pの詳細な説明等の動画をスクリーン12の平板部121aに表示することができる。
制御部13は、デジタルサイネージ装置1の電源がOFFされるまでステップS1〜ステップS9の処理を繰り返し実行する。
以上説明したように、デジタルサイネージ装置1によれば、スクリーン12は、平板部121aと立体部121bとを有し、制御部13は、立体部121bに設置された商品Pに基づいて、スクリーン12の表示を制御する。
従って、ユーザが実物を見て興味を持った商品Pをスクリーン12の立体部121bに設置することで、ユーザが興味を持って見ている実物の商品Pに基づいた表示を提供することが可能となる。
例えば、商品Pの設置手段としての立体部121bに、設置された商品Pに関する情報を表示するようにすることで、設置された商品Pの近傍に、その商品Pに関する情報を表示することができる。ユーザは、立体部121bに設置した商品Pに関する情報を容易に確認することができる。
立体部121bに設置された商品Pの識別は、例えば、RFIDリーダーやバーコードリーダー等により構成される商品識別部19により、商品Pの識別情報が記録されたRFIDタグやバーコードを読み取ることにより容易に行うことが可能である。
なお、上記実施形態における記述内容は、本発明に係るデジタルサイネージ装置の好適な一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施形態において、商品Pを設置するための立体部121bが棚形状である場合を例にとり説明したが、これに限定されるものではない。
例えば、立体部121bは、図8に示すように、商品Pを掛けることが可能なように、円柱型に張り出した形状としてもよい。商品Pは、紐等により立体部121bに掛けることにより立体部121bに設置することができる。この場合、商品識別部19は、例えば、本体部11の前面に設けられたRFIDリーダー(例えば、NFCリーダー等)とすることができる。そして、商品識別部19により、商品Pに貼付された、商品識別情報を記録した記録媒体としてのRFIDタグから商品識別情報を読み取ることで、立体部121bに設置された商品Pを識別することができる。
また、スクリーン12の作製時に立体部121bに空間を設け、商品Pが設置できるようにしてもよい。
また、例えば、商品Pがメガネやアクセサリー等の、顔につけるものである場合、立体部121bを顔型として商品Pが装着できるようにしてもよい。そして、本体部11にユーザの顔画像を撮影する撮像部を設け、撮像部によりユーザの顔を撮影してスクリーン12の立体部121bにユーザの顔画像を投影することとしてもよい。これにより、商品P(メガネ等)をスクリーン12の立体部121bに設置すれば、ユーザがメガネ等を試着した状態を客観的に見ることができる。
また、商品Pを設置するための設置手段としては、立体部121bを備えるスクリーンに限らず、平板部121aのみのスクリーン(平面スクリーン12Aとする)に設けることもできる。例えば、図9(a)に示すように、商品Pを設置するための開口部124を平面スクリーン12Aの作製時に設けておき、図9(b)に示すように、商品Pを透明なケースC等に入れてケースCごと122に嵌め込むことにより商品Pを設置することとしてもよい。この場合、商品識別部19としては、例えば、レーザー式バーコードスキャナー等を適用することができる。例えば、透明ケースCの背面側に商品識別情報のバーコードを取り付けておき、これを図5(a)、(b)に示すように、本体部11のスクリーン12Aの背面側に設けられた商品識別部19のレーザー式バーコードスキャナーにより読み取ることで、商品Pを識別することができる。制御部13は、スクリーン12Aの開口部124の周りの領域に、商品識別部19により識別された商品Pに関するコンテンツを表示するよう制御する。このように構成すれば、スクリーン12Aに商品Pの実物を展示することができ、展示された商品Pに関する情報をその周囲に表示することが可能となる。また、設置手段は、スクリーンの表示領域と重なる場所に設けることも出来る。
また、上記実施形態においては、デジタルサイネージ装置1が設置されている店舗で取り扱っている各商品Pのコンテンツデータがサーバ2に記憶され、コンテンツ記憶部152に存在しないコンテンツデータを通信部16によりサーバ2からダウンロードすることとしたが、コンテンツデータは、例えば、大容量のメモリカードに記憶しておくこととしてもよい。そして、コンテンツ記憶部152に存在しないコンテンツデータをメモリカードから取得することとしてもよい。メモリカードからのデータの取得は、例えば、デジタルサイネージ装置1にカードスロットを備え、カードスロットに装着したメモリカードからデータを読み取ることとしてもよいし、無線LAN機能を備えたメモリカードであれば、無線通信によりデータを読み取ることとしてもよい。
その他、デジタルサイネージ装置の細部構成及び細部動作に関しても、発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
[付記]
<請求項1>
スクリーンと、
前記スクリーンに設けられ、商品を設置するための設置手段と、
前記スクリーンに設けられた前記設置手段に設置された商品に基づいて、前記スクリーンの表示を制御する制御手段と、
を備える表示装置。
<請求項2>
前記スクリーンは、立体部を有し、当該立体部が前記設置手段を構成している請求項1に記載の表示装置。
<請求項3>
前記制御手段は、前記スクリーンの前記立体部に前記設置された商品に関する情報を表示させる請求項2に記載の表示装置。
<請求項4>
前記スクリーンは、開口部を有し、当該開口部が前記設置手段を構成している請求項1に記載の表示装置。
<請求項5>
前記制御手段は、前記スクリーンの前記開口部の周囲の領域に、前記設置された商品に関する情報を表示させる請求項4に記載の表示装置。
<請求項6>
前記設置手段に設置された商品を識別する商品識別手段を備え、
前記制御手段は、前記商品識別手段により識別された商品に基づいて前記スクリーンの表示を制御する請求項1〜5の何れか一項に記載の表示装置。
<請求項7>
前記設置手段に設置されている商品には、当該商品の識別情報が付与されており、
前記商品識別手段は、前記設置手段に設置された商品の識別情報を読み取ることにより、前記設置手段に設置された商品を識別する請求項6に記載の表示装置。
<請求項8>
スクリーンと、
前記スクリーンの表示領域に対応して設けられ、商品を設置するための設置手段と、
前記スクリーンの表示領域に対応して設けられた前記設置手段に設置された商品に基づいて、前記スクリーンの表示を制御する制御手段と、
を備える表示装置。
<請求項9>
スクリーンに設けられた設置手段に商品を設置する工程と、
前記スクリーンに設けられた前記設置手段に設置された商品に基づいて、前記スクリーンの表示を制御する工程と、
を含む表示制御方法。
<請求項10>
スクリーンの表示領域に対応して設けられた設置手段に商品を設置する工程と、
前記スクリーンの表示領域に対応して設けられた前記設置手段に設置された商品に基づいて、前記スクリーンの表示を制御する工程と、
を含む表示制御方法。
<請求項11>
スクリーンと、前記スクリーンに設けられ、商品を設置するための設置手段と、を備える表示装置に用いられるコンピュータを、
前記スクリーンに設けられた前記設置手段に設置された商品に基づいて、前記スクリーンの表示を制御する制御手段、
として機能させるためのプログラム。
<請求項12>
スクリーンと、前記スクリーンの表示領域に対応して設けられ、商品を設置するための設置手段と、を備える表示装置に用いられるコンピュータを、
前記スクリーンの表示領域に対応して設けられた前記設置手段に設置された商品に基づいて、前記スクリーンの表示を制御する制御手段、
として機能させるためのプログラム。
1 デジタルサイネージ装置
11 本体部
111 バーコード用窓
112 投影光用窓
12 スクリーン
121 拡散透過部
121a 平板部
121b 立体部
122 フレネルレンズ
123 開口部
124 開口部
13 制御部
14 プロジェクタ
15 記憶部
151 プログラム記憶部
152 コンテンツ記憶部
16 通信部
17 操作部
18 音声出力部
19 商品識別部

Claims (12)

  1. スクリーンと、
    前記スクリーンに設けられ、商品を設置するための設置手段と、
    前記スクリーンに設けられた前記設置手段に設置された商品に基づいて、前記スクリーンの表示を制御する制御手段と、
    を備える表示装置。
  2. 前記スクリーンは、立体部を有し、当該立体部が前記設置手段を構成している請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記制御手段は、前記スクリーンの前記立体部に前記設置された商品に関する情報を表示させる請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記スクリーンは、開口部を有し、当該開口部が前記設置手段を構成している請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記制御手段は、前記スクリーンの前記開口部の周囲の領域に、前記設置された商品に関する情報を表示させる請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記設置手段に設置された商品を識別する商品識別手段を備え、
    前記制御手段は、前記商品識別手段により識別された商品に基づいて前記スクリーンの表示を制御する請求項1〜5の何れか一項に記載の表示装置。
  7. 前記設置手段に設置されている商品には、当該商品の識別情報が付与されており、
    前記商品識別手段は、前記設置手段に設置された商品の識別情報を読み取ることにより、前記設置手段に設置された商品を識別する請求項6に記載の表示装置。
  8. スクリーンと、
    前記スクリーンの表示領域に対応して設けられ、商品を設置するための設置手段と、
    前記スクリーンの表示領域に対応して設けられた前記設置手段に設置された商品に基づいて、前記スクリーンの表示を制御する制御手段と、
    を備える表示装置。
  9. スクリーンに設けられた設置手段に商品を設置する工程と、
    前記スクリーンに設けられた前記設置手段に設置された商品に基づいて、前記スクリーンの表示を制御する工程と、
    を含む表示制御方法。
  10. スクリーンの表示領域に対応して設けられた設置手段に商品を設置する工程と、
    前記スクリーンの表示領域に対応して設けられた前記設置手段に設置された商品に基づいて、前記スクリーンの表示を制御する工程と、
    を含む表示制御方法。
  11. スクリーンと、前記スクリーンに設けられ、商品を設置するための設置手段と、を備える表示装置に用いられるコンピュータを、
    前記スクリーンに設けられた前記設置手段に設置された商品に基づいて、前記スクリーンの表示を制御する制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
  12. スクリーンと、前記スクリーンの表示領域に対応して設けられ、商品を設置するための設置手段と、を備える表示装置に用いられるコンピュータを、
    前記スクリーンの表示領域に対応して設けられた前記設置手段に設置された商品に基づいて、前記スクリーンの表示を制御する制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2014221132A 2014-10-30 2014-10-30 表示装置、表示制御方法、及びプログラム Pending JP2016090634A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014221132A JP2016090634A (ja) 2014-10-30 2014-10-30 表示装置、表示制御方法、及びプログラム
CN201510599779.8A CN105578092A (zh) 2014-10-30 2015-09-18 显示装置以及显示控制方法
US14/858,364 US20160125770A1 (en) 2014-10-30 2015-09-18 Display Apparatus And Computer Readable Medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014221132A JP2016090634A (ja) 2014-10-30 2014-10-30 表示装置、表示制御方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016090634A true JP2016090634A (ja) 2016-05-23

Family

ID=55853304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014221132A Pending JP2016090634A (ja) 2014-10-30 2014-10-30 表示装置、表示制御方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160125770A1 (ja)
JP (1) JP2016090634A (ja)
CN (1) CN105578092A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025468A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Uchida Yoko Co., Ltd. プレゼンテーションシステム
JP2008064814A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Hitachi Ltd 棚状表示機および映像表示方法
WO2010137496A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 パナソニック電工株式会社 情報提示装置
CN203397647U (zh) * 2013-07-29 2014-01-15 陕西泓昌印务有限公司 桌面广告牌

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7185809B2 (en) * 2001-01-12 2007-03-06 Wm. Wrigley Jr. Company RF point of purchase apparatus and method of using same
US6982640B2 (en) * 2002-11-21 2006-01-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. RFID system and method for tracking food freshness
US7857221B2 (en) * 2005-07-29 2010-12-28 Accu-Sort Systems, Inc. RFID tag system
CN202307067U (zh) * 2011-11-07 2012-07-04 黎青青 一种lcd屏幕广告机
CN103300639A (zh) * 2012-03-08 2013-09-18 程抒一 交互式智能电子橱柜
CN103653982A (zh) * 2012-09-25 2014-03-26 曲绍麟 透明展示箱

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025468A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Uchida Yoko Co., Ltd. プレゼンテーションシステム
JP2008064814A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Hitachi Ltd 棚状表示機および映像表示方法
WO2010137496A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 パナソニック電工株式会社 情報提示装置
CN203397647U (zh) * 2013-07-29 2014-01-15 陕西泓昌印务有限公司 桌面广告牌

Also Published As

Publication number Publication date
US20160125770A1 (en) 2016-05-05
CN105578092A (zh) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10955924B2 (en) Individually interactive multi-view display system and methods therefor
US20160171597A1 (en) Augmented reality virtual product for display
JP2023520786A (ja) 複数の光学パターンを追跡し、復号し、位置決めするための画像解析
JP2008064814A (ja) 棚状表示機および映像表示方法
CN112585667A (zh) 智能平台柜台展示系统和方法
CN106203225B (zh) 基于深度的图像元素删除
TWI631515B (zh) 辨識商品以顯示商品資訊之系統及其方法
JP2015179392A (ja) コードシンボル表示装置、情報処理装置及びプログラム
JP2013044874A (ja) 展示装置
CN106604002A (zh) 多投影器显示盒
EP2859716B1 (en) Photographic stage
CN107798659B (zh) 用于投影图像的系统
JP2010231436A (ja) コードシンボル読取装置
JP6149904B2 (ja) 表示装置
JP2015138084A (ja) 映像ディスプレイ装置および映像ディスプレイシステム
JP2016090634A (ja) 表示装置、表示制御方法、及びプログラム
JP6191418B2 (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
JP2016180786A (ja) 投影装置、端末、投影システム及び投影方法
KR20170100215A (ko) 투명 디스플레이가 결합된 입체 영상 표시 장치
US11321545B2 (en) Barcode scanner system with animated feedback
WO2016136067A1 (ja) 展示装置及び展示方法
JP6326866B2 (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
CN105511214A (zh) 具有投影部和屏幕部的显示装置
KR101801062B1 (ko) 보행자 상호작용 기반의 화면 투사 시스템 및 이의 제어 방법
JP2016118816A (ja) 表示システム、表示方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305