JP2016075786A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016075786A5
JP2016075786A5 JP2014205871A JP2014205871A JP2016075786A5 JP 2016075786 A5 JP2016075786 A5 JP 2016075786A5 JP 2014205871 A JP2014205871 A JP 2014205871A JP 2014205871 A JP2014205871 A JP 2014205871A JP 2016075786 A5 JP2016075786 A5 JP 2016075786A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
laser beam
axicon
cone angle
shaping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014205871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016075786A (ja
JP6267620B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014205871A priority Critical patent/JP6267620B2/ja
Priority claimed from JP2014205871A external-priority patent/JP6267620B2/ja
Publication of JP2016075786A publication Critical patent/JP2016075786A/ja
Publication of JP2016075786A5 publication Critical patent/JP2016075786A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267620B2 publication Critical patent/JP6267620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 単位伝搬距離当たりの外径寸法の増加量が互いに異なる円環レーザビームを出射する複数の整形光学ユニットを備え、
    前記各整形光学ユニットは、出射する円環レーザビームが同心状となるように配置されている、レーザビーム合成装置。
  2. 前記整形光学ユニットは、
    入射したレーザビームの径寸法を拡大して円環レーザビームを出射する円錐面を有する第1アキシコン光学系と、
    前記第1アキシコン光学系から出射した円環レーザビームの径寸法を縮小する円錐面を有する第2アキシコン光学系と、
    前記第2アキシコン光学系から出射した円環レーザビームの進路を変更する反射光学系と、を含み、
    前記第1アキシコン光学系の円錐角および前記第2アキシコン光学系の円錐角の少なくともいずれか一方が前記各整形光学ユニットごとに異なっており、
    前記反射光学系は、入射した円環レーザビームを、他の前記反射光学系から出射された円環レーザビームに対して同心状に出射する、請求項1に記載のレーザビーム合成装置。
  3. 前記第1アキシコン光学系は、円錐形状に突出した反射面を有する凸型アキシコンミラーであり、
    前記第2アキシコン光学系は、前記凸型アキシコンミラーの反射面に対向しかつ円錐形状に窪んだ反射面、および、当該反射面とその反対側にある面との間を貫通した孔を有する凹型アキシコンミラーであり、
    前記反射光学系は、前記凸型アキシコンミラーと前記凹型アキシコンミラーとの間に配置され、かつ、前記凹型アキシコンミラーから出射した円環レーザビームの光軸に対して傾斜する反射面、および、当該反射面とその反対側にある面との間を貫通した孔を有するスクレイパーミラーである、請求項2に記載のレーザビーム合成装置。
  4. 前記各整形光学ユニットにおける前記凹型アキシコンミラーの円錐角は前記凸型アキシコンミラーの円錐角より大きく、
    前記整形光学ユニットにおける前記凹型アキシコンミラーの円錐角と前記凸型アキシコンミラーの円錐角との差は、当該整形光学ユニットの前記スクレイパーミラーの出射方向側に設けられた整形光学ユニットより大きい、請求項3に記載のレーザビーム合成装置。
  5. 前記第1アキシコン光学系は、円錐形状に突出した射出面を有する第1アキシコンレンズであり、
    前記第2アキシコン光学系は、前記射出面に対向しかつ円錐形状に突出した入射面を有する第2アキシコンレンズであり、
    前記反射光学系は、前記第1アキシコンレンズとの間に前記第2アキシコンレンズを挟むように配置され、かつ、前記第2アキシコンレンズから出射した円環レーザビームの光軸に対して傾斜する反射面、および、当該反射面とその反対側にある面との間を貫通した孔を有するスクレイパーミラーである、請求項2に記載のレーザビーム合成装置。
  6. 前記各整形光学ユニットにおける前記第1アキシコンレンズの円錐角は前記第2アキシコンレンズの円錐角より小さく、
    前記整形光学ユニットにおける前記第1アキシコンレンズの円錐角と前記第2アキシコンレンズの円錐角との差は、当該整形光学ユニットの前記スクレイパーミラーの出射方向側に設けられた整形光学ユニットより大きい、請求項5に記載のレーザビーム合成装置。
  7. 前記反射光学系から出射した円環レーザビームを集光する集光光学系、をさらに備え、
    前記各整形光学ユニットにおける前記第1アキシコン光学系の円錐角および前記第2アキシコン光学系の円錐角の差は、前記各整形光学ユニットの前記反射光学系から出射した円環レーザビームが前記集光光学系の出射面において互いに重なるように定められる、請求項2〜6のいずれか一項に記載のレーザビーム合成装置。
  8. 前記集光光学系は、
    前記反射光学系から出射した円環レーザビームの径寸法を拡大する反射面を有する副鏡と、
    前記副鏡から出射した円環レーザビームを集光する反射面を有する主鏡と、を含み
    前記各整形光学ユニットにおける前記第1アキシコン光学系の円錐角および前記第2アキシコン光学系の円錐角の差は、前記各整形光学ユニットの前記反射光学系から出射した円環レーザビームが前記主鏡の反射面において互いに重なるように定められる、請求項7に記載のレーザビーム合成装置。
  9. 前記反射光学系から出射した円環レーザビームの径寸法を縮小して前記集光光学系に出射するイメージリレー光学系をさらに備えている、請求項7または8に記載のレーザビーム合成装置。
  10. 前記各整形光学ユニットにおける前記第1アキシコン光学系の円錐角および前記第2アキシコン光学系の円錐角の差により発生する各円環レーザビームの焦点距離の差異を補正するように、各円環レーザビームの波面の曲率が設定されている、請求項2〜9のいずれか一項に記載のレーザビーム合成装置。
  11. 前記反射光学系から出射された円環レーザビームの光軸に沿って可視光線を出射するガイド光源をさらに備えている、請求項2〜10のいずれか一項に記載のレーザビーム合成装置。
  12. 前記整形光学ユニットは、
    円環レーザビームを出射する出射光学系と、
    前記出射光学系から出射した円環レーザビームの径寸法を拡大して当該円環レーザビームの進路を変更する楕円錐面を有する反射光学系と、を含み、
    前記反射光学系の楕円錐面の長径側および短径側の両方の円錐角が前記各整形光学ユニットごとに異なり、
    前記反射光学系は、入射した円環レーザビームを、他の前記反射光学系から出射された他の円環レーザビームに対して同心状に出射する、請求項1記載のレーザビーム合成装置。
  13. 単位伝搬距離当たりの外径寸法の減少量が互いに異なる円環レーザビームを出射する複数の整形光学ユニットを備え、
    前記各整形光学ユニットは、出射する円環レーザビームが同心状となるように配置されており、
    前記整形光学ユニットは、
    入射したレーザビームの径寸法を拡大して円環レーザビームを出射する円錐面を有する第1アキシコン光学系と、
    前記第1アキシコン光学系から出射した円環レーザビームの径寸法を縮小する円錐面を有する第2アキシコン光学系と、
    前記第2アキシコン光学系から出射した円環レーザビームの進路を変更する反射光学系と、を含み、
    前記第1アキシコン光学系の円錐角および前記第2アキシコン光学系の円錐角の少なくともいずれか一方が前記各整形光学ユニットごとに異なっており、
    前記反射光学系は、入射した円環レーザビームを、他の前記反射光学系から出射された円環レーザビームに対して同心状に出射し、
    前記反射光学系から出射した円環レーザビームを透過して集光する集光光学系、をさらに備え、
    前記各整形光学ユニットにおける前記第1アキシコン光学系の円錐角および前記第2アキシコン光学系の円錐角の差は、前記各整形光学ユニットの前記反射光学系から出射した円環レーザビームが前記集光光学系の出射面において互いに重なるように定められる、レーザビーム合成装置。
  14. 単位伝搬距離当たりの外径寸法の減少量が互いに異なる円環レーザビームを出射する複数の整形光学ユニットを備え、
    前記各整形光学ユニットは、出射する円環レーザビームが同心状となるように配置されており、
    前記整形光学ユニットは、
    入射したレーザビームの径寸法を拡大して円環レーザビームを出射する円錐面を有する第1アキシコン光学系と、
    前記第1アキシコン光学系から出射した円環レーザビームの径寸法を縮小する円錐面を有する第2アキシコン光学系と、
    前記第2アキシコン光学系から出射した円環レーザビームの進路を変更する反射光学系と、を含み、
    前記第1アキシコン光学系の円錐角および前記第2アキシコン光学系の円錐角の少なくともいずれか一方が前記各整形光学ユニットごとに異なっており、
    前記反射光学系は、入射した円環レーザビームを、他の前記反射光学系から出射された円環レーザビームに対して同心状に出射し、
    前記各整形光学ユニットにおける前記第1アキシコン光学系の円錐角および前記第2アキシコン光学系の円錐角の差により発生する各円環レーザビームの焦点距離の差異を補正するように、各円環レーザビームの波面の曲率が設定されている、レーザビーム合成装置。
  15. 単位伝搬距離当たりの外径寸法の減少量が互いに異なる円環レーザビームを出射する複数の整形光学ユニットを備え、
    前記各整形光学ユニットは、出射する円環レーザビームが同心状となるように配置されており、
    前記整形光学ユニットは、
    入射したレーザビームの径寸法を拡大して円環レーザビームを出射する円錐面を有する第1アキシコン光学系と、
    前記第1アキシコン光学系から出射した円環レーザビームの径寸法を縮小する円錐面を有する第2アキシコン光学系と、
    前記第2アキシコン光学系から出射した円環レーザビームの進路を変更する反射光学系と、を含み、
    前記第1アキシコン光学系の円錐角および前記第2アキシコン光学系の円錐角の少なくともいずれか一方が前記各整形光学ユニットごとに異なっており、
    前記反射光学系は、入射した円環レーザビームを、他の前記反射光学系から出射された円環レーザビームに対して同心状に出射し、
    前記反射光学系から出射した円環レーザビームの径寸法を縮小して集光光学系に出射するイメージリレー光学系をさらに備えている、レーザビーム合成装置。
JP2014205871A 2014-10-06 2014-10-06 レーザビーム合成装置 Active JP6267620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014205871A JP6267620B2 (ja) 2014-10-06 2014-10-06 レーザビーム合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014205871A JP6267620B2 (ja) 2014-10-06 2014-10-06 レーザビーム合成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016075786A JP2016075786A (ja) 2016-05-12
JP2016075786A5 true JP2016075786A5 (ja) 2017-03-02
JP6267620B2 JP6267620B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=55951274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014205871A Active JP6267620B2 (ja) 2014-10-06 2014-10-06 レーザビーム合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6267620B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6306659B1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-04 ファナック株式会社 ビーム分配器
JP6412988B1 (ja) 2017-08-03 2018-10-24 川崎重工業株式会社 レーザビーム合成装置
KR102547657B1 (ko) * 2018-10-01 2023-06-26 삼성디스플레이 주식회사 레이저 가공 장치
CN110908128B (zh) * 2019-11-08 2021-09-07 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种多色超快激光产生装置
JP7236371B2 (ja) * 2019-11-26 2023-03-09 株式会社フジクラ ビームシェイパ、加工装置、及びビームシェイピング方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1165499B (it) * 1983-12-20 1987-04-22 Alfa Romeo Auto Spa Sisteam per la composizione flessibile di fasci laser
JPH0943537A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Nec Corp レーザビーム合成装置
US7049586B2 (en) * 2002-02-21 2006-05-23 Applied Material Israel, Ltd. Multi beam scanning with bright/dark field imaging
JP5658012B2 (ja) * 2010-11-25 2015-01-21 ギガフォトン株式会社 極端紫外光生成装置
JP5603992B1 (ja) * 2013-10-29 2014-10-08 川崎重工業株式会社 レーザビーム合成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017530867A5 (ja)
JP2014199790A5 (ja)
JP2016075786A5 (ja)
JP2015011302A5 (ja)
JP2015232693A5 (ja)
JP2012123948A5 (ja)
WO2014205256A3 (en) Apparatus, devices and methods for obtaining omnidirectional viewing by a catheter
RU2012144819A (ru) Встраиваемый осветительный узел
JP2016510494A5 (ja)
JP5603992B1 (ja) レーザビーム合成装置
EP2757414B1 (en) Optical light source system for a projector
US10061121B2 (en) Optical structure for vehicle
JP2016045302A5 (ja) 光源装置及び投影装置
JP2015153889A5 (ja)
RU2011136689A (ru) Осветительное устройство, включающее в себя несколько источников света и одну отражательную систему и блок отражателя
RU2017101870A (ru) Офтальмоскопы
JP2018510467A5 (ja)
JP2015011238A5 (ja)
JP6267620B2 (ja) レーザビーム合成装置
JP2013073080A5 (ja)
JP5835828B2 (ja) 光源装置、投写型表示装置及び照明方法
JP6858015B2 (ja) 照明器
EP3074805B1 (en) Lighting device
JP2018165782A5 (ja) 表示装置
JP2009205900A (ja) 光照射装置