JP2016075667A - 機械的結合(mechanicalcoupling)を減少させた、クライオスタットおよびコールドヘッドを備えた冷却デバイス - Google Patents

機械的結合(mechanicalcoupling)を減少させた、クライオスタットおよびコールドヘッドを備えた冷却デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2016075667A
JP2016075667A JP2015183984A JP2015183984A JP2016075667A JP 2016075667 A JP2016075667 A JP 2016075667A JP 2015183984 A JP2015183984 A JP 2015183984A JP 2015183984 A JP2015183984 A JP 2015183984A JP 2016075667 A JP2016075667 A JP 2016075667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold head
cooling device
cryogenic
cryostat
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015183984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6533726B2 (ja
Inventor
ヴィカス パトリック
Wikus Patrick
ヴィカス パトリック
ボン ステフェン
Bonn Steffen
ボン ステフェン
ハルシュ ハインリヒ
Harsch Heinrich
ハルシュ ハインリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bruker Biospin GmbH
Original Assignee
Bruker Biospin GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bruker Biospin GmbH filed Critical Bruker Biospin GmbH
Publication of JP2016075667A publication Critical patent/JP2016075667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533726B2 publication Critical patent/JP6533726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/08Vessels not under pressure with provision for thermal insulation by vacuum spaces, e.g. Dewar flask
    • F17C3/085Cryostats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/08Mounting arrangements for vessels
    • F17C13/086Mounting arrangements for vessels for Dewar vessels or cryostats
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/30Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms
    • G01R33/31Temperature control thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3804Additional hardware for cooling or heating of the magnet assembly, for housing a cooled or heated part of the magnet assembly or for temperature control of the magnet assembly
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/381Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets
    • G01R33/3815Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets with superconducting coils, e.g. power supply therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/46NMR spectroscopy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/17Re-condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/13Vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/04Cooling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

【課題】外部振動に起因する外乱が殆どないNMR測定を可能にする冷却デバイスを提供する。【解決手段】クライオスタット23とコールドヘッド1とを含む冷却デバイス20であって、クライオスタットは、真空容器4内部の真空を環境から封鎖する真空容器壁4aを備える真空容器4と、極低温容器壁2cを有する極低温液体または極低温気体用の極低温容器2とを含み、極低温容器は真空容器内部に配置され、極低温容器壁は極低温容器の内部を真空容器の真空から封鎖し、コールドヘッドの室温部1aが切離し要素5により真空容器壁に振動を減衰するように取り付けられ、コールドヘッドの冷却アーム1bが、長手方向軸LAに沿って、極低温容器へのクライオスタットのアクセス開口部13内に突出し、真空容器壁をコールドヘッドの室温部に直接または間接的に接続する可撓封止部分6が設けられ、可撓封止部分が極低温容器の内部を環境から封鎖する、冷却デバイス。【選択図】図2a

Description

本発明は、クライオスタットとコールドヘッド、特にパルス管冷凍機のコールドヘッドとを含む冷却デバイスに関し、クライオスタットは、
− 真空容器壁を備え、真空容器壁は真空容器内部の真空を環境から封鎖する、真空容器と、
− 極低温容器壁を有する、極低温液体および/または極低温気体用の極低温容器とを含み、極低温容器は真空容器内部に配置されており、極低温容器壁は極低温容器の内部を真空容器の真空から封鎖しており、コールドヘッドの室温部が切離し要素(decoupling element)により真空容器壁に振動を減衰するように取り付けられており、コールドヘッドの冷却アームが、長手方向軸に沿って、極低温容器への、クライオスタットのアクセス開口部内に突出しており、真空容器壁をコールドヘッドの室温部に直接または間接的に接続する可撓封止部分が設けられている。
このタイプの冷却デバイスが米国特許第7,287,387(B2)号に開示されている。
核磁気共鳴(NMR:nuclear magnetic resonance)装置、特にNMR分光計およびNMR断層撮影装置は、超伝導電磁コイルにより生成されることが多い強磁場を必要とする。超伝導電磁コイルは極低温度で操作されなければならない。このため、電磁コイルは、通常、極低温液体、例えば液体ヘリウムで満たされている、クライオスタットの極低温タンク内に配置されている。長期的に動作温度を維持しかつ同時に極低温液体の消費を最小限にするために、コールドヘッドの冷却アームが、熱を引き出す極低温タンク内に突出している。極低温タンクは、断熱のために真空タンクにより取り囲まれている。
NMR測定が、特にクライオスタットに取り付けられているコールドヘッド経由で導入されるNMR装置の機械的振動により、妨害される可能性がある。
適用されることが多いパルス管冷却原理に基づいて冷却する場合、作動ガス(working gas)の周期的な圧力変動がコールドヘッド内で確立される。この目的のために、制御弁が、作動ガスの高圧槽と低圧槽とをコールドヘッドに交互に接続する。制御弁の切替え周波数(change−over frequency)は、通常、約1から2Hzである。コールドヘッドにおける外乱振動は、他の冷却原理(例えば、スターリング(Stirling)、ギフォードマクマホン(Gifford−McMahon))でも発生する。
欧州特許出願公開第0780698(A1)号は、冷却手段と極低温タンクとの間の機械的切離しを有するNMRデバイスを記載している。
米国特許第7,287,387(B2)号は、超伝導磁石を冷却する装置を開示しており、2段コールドヘッドが、ヘリウムで満たされておりかつ真空室により取り囲まれている内室内に突出している。コールドヘッドの室温部は、ばねを介して真空室に取り付けられているコールドヘッドフランジに取り付けられている。真空タンクを環境から封鎖するために、ベローがコールドヘッドフランジと真空室の外壁との間に配置されている。また、内室に対して真空タンクを封止するために、コールドヘッドフランジを内室の壁に接続するためにもベローが設けられている。ばね上でのコールドヘッドの振動取付け(oscillating mounting)は、真空室上でコールドヘッドを固定することによる真空室への振動の導入を最小限にする。しかし、真空室および内室を封止するために使用される、片側だけ加圧されるベローは、依然として、コールドヘッドと真空室との間にかつコールドヘッドと内室との間に、無視できない機械的結合を引き起こす。
米国特許第5,018,359号は、コールドヘッドが磁気シールドに取り付けられておりかつコールドヘッドの1つの冷却アームが真空容器内に突出している極低温冷却装置を開示しており、冷却段が2つの熱放射遮蔽に結合されている。ベローが、真空を環境から封鎖するために、コールドヘッドのフランジと真空容器の外壁との間に使用されている。またこの場合、片側だけ加圧されるベローは、コールドヘッドとの無視できない機械的結合を引き起こす。
DE102004034729(B4)はクライオスタット構成を開示しており、コールドヘッドがばねを介してクライオスタットの外壁に取り付けられている。コールドヘッドの1つの冷却アームがヘリウム容器のネックチューブ内に突出している。冷却アームの上方冷却段と熱放射遮蔽との間に熱的結合を確立するために、ガスギャップが間に残存しているフィン付結合面が設けられている。
本発明の根底にある目的は、特に、外部振動に起因する外乱が殆どないNMR測定の実施を可能にするために、コールドヘッドとクライオスタットとの間の機械的結合がさらに減少した冷却デバイスを提示することである。
本目的は、可撓性封止部分が極低温容器の内部を環境から封鎖することを特徴とする、前述のタイプの冷却デバイスにより、驚くほど簡単で効果的なやり方で達成される。
本発明の冷却デバイスでは、特に、締め具それ自体により、振動がコールドヘッドによって真空容器内に導入されないように、コールドヘッドは切離し要素により真空室壁に振動を減衰するように取り付けられている。冷却アームがアクセス開口部内にまたは極低温容器内に突出しているので、アクセス開口部または極低温容器は、極低温容器内部の冷媒(極低温液体または関連気体)が消失しないようにまたは汚れないように、封止されていなければならない。
(コールドヘッドに剛結合されている任意の要素を含む)アクセス開口部内に挿入されるコールドヘッドに加えて、アクセス開口部もまた可撓性封止部分により封止される。本発明によれば、後者は、少なくとも部分的にガス状の冷媒が貯蔵されている極低温容器の内部を、空気を含む環境から封鎖する。これに関連して、ガス圧が可撓性封止部分の2つの側の各々において優勢であり、極低温容器のガス圧と環境のガス圧とは、可撓性封止部分において互いに少なくとも部分的に補償する。2つの側の間の圧力差は、通常、0mbarと50mbarの間、大抵25mbar未満であり、若干より高いガス圧が極低温容器内で確立される。これは、ガスの圧力差による可撓性封止部分上の機械的張力を防止するかまたは少なくとも最小限にする。コールドヘッドが振動する場合、可撓性封止部分は、次いで、実質的に自由に振動し、それによりクライオスタットへの振動の移送を最小限にする。これにより、極低温容器内に超伝導磁石を有する冷却デバイスを使用するNMR測定の外乱が最小限になる。
コールドヘッドとクライオスタットとの間の機械的接続のみは、極低温容器のガス圧およびまた周囲圧力に晒される1つまたは複数の可撓性封止部分を介して、かつ切離し要素を介して、実現されることが好ましい。本発明によれば、特に、真空およびまた周囲圧力または極低温容器のガス圧に晒されかつ必要とされる固体性および結果として生じる機械的張力による相当な機械的結合を引き起こすと考えられる可撓性封止要素を介した、コールドヘッドとクライオスタットとの間の機械的接続はない。
本発明によれば、(コールドヘッドに剛結合されている全ての要素を含む)コールドヘッドは、真空容器を封止することに関与していない。むしろ、真空容器は、コールドヘッド(およびコールドヘッドに剛結合されている全ての要素)とは無関係に、気密に封止される。したがって、真空容器を環境からまたは極低温容器から封鎖するために、可撓性封止部分を構築する必要はない。したがって、真空容器またはその壁は、完全に剛性であるように設計され得る。
要約すれば、本発明によれば、可撓性封止部分は、コールドヘッドの室温部をクライオスタットに(一般に、極低温容器壁から真空容器壁への移行領域内に)気密に接続し、周囲圧力が封止部分の外側で優勢であり(通常、約1000mbar)かつ極低温容器の圧力は内側で優勢である(通常、約1020mbar、極低温容器は極低温液体を含み、この上方に関連ガス、例えばヘリウムまたは窒素、を含む)。小さい圧力差により、封止部分は非常に可撓性がありかつ実質的に機械的張力がないように確立されてもよく、これにより、コールドヘッドと真空容器との間の非常に少ない機械的結合が可能になる。
本発明の好適な変形形態
本発明の冷却デバイスの1つの好適な実施形態では、極低温容器は液体ヘリウムと、また、950mbarと1100mbarの間の、好ましくは1015mbarと1050mbarの間の圧力の気体ヘリウムとを含む。ヘリウムを冷媒として使用することにより、極低温容器内に4.2Kの温度が得られ得る。(クライオスタットのアクセス開口部に近接する、極低温容器に属する部分、例えばネックチューブ、を含む)極低温容器内のヘリウム圧は、通常、一定に保たれており、ヘリウム圧は、周囲圧力(またはこの期待される変動範囲)を若干上回っているように選択される。後者はまた、空気によるヘリウムの汚染を防ぐ。代替的極低温液体または代替的気体は窒素である。
別の好適な実施形態では、可撓性封止部分は、真空容器壁上の第1の取付け部分とコールドヘッドの室温部上の第2の取付け部分とを接続し、これらは長手方向軸に対してほぼ同じレベルに配置される。換言すれば、可撓性封止部分は、長手方向軸に対して直角のシールを構築しており、長手方向軸は、通常、垂直方向に延在しており、これにより、通常、水平シールがもたらされる。これは、封止材料に沿った温度勾配を防止し、したがって、封止材料が脆弱にならないようにする。
1つの好適な実施形態では、真空容器壁は完全に剛性であるように設計される。これは、特に簡単で、安定的で、安全である。さらに、極低温容器は低周波振動モードを有さないかまたは少数の低周波振動モードのみを有し、これはNMR測定への干渉を防止するために好適である。
1つの有利な実施形態では、可撓性封止部分は、エラストマー材料、特にゴムの可塑性ダイヤフラムにより形成されている。可塑性ダイヤフラムは頑丈で、製造が安価である。
別の好適な実施形態では、可撓性封止部分は転動型ダイヤフラムとして設計される。これは実践上好ましいことが分かっている。転動型ダイヤフラムが相対的に小さい空間に相対的に長い可撓性封止部分を構築し、当該封止部分は典型的な振動、例えば約1から2Hz、の良好な絶縁をもたらす。
1つの好適な実施形態では、熱放射遮蔽が真空容器内の真空容器壁と極低温容器壁との間に配置されており、冷却アームの冷却段が熱放射遮蔽に熱的に結合されており、第1の結合面を有する第1の結合要素が冷却アームの冷却段上に形成されており、かつ第2の結合面を有する第2の結合要素が熱放射遮蔽上に形成されており、2つの結合面は極低温容器内に互いに対向して配置されているが、間隙が第1の結合要素と第2の結合要素との間に残存している。熱放射遮蔽を冷却し、同時に熱放射遮蔽へのコールドヘッドの機械的結合を防止するために、十分な熱交換が、(狭い)間隙を介して(主に間隙内に配置されているガスを介して)2つの結合要素間に起こり得る。このことは、クライオスタットにおける振動を防止することにさらに寄与する。熱放射遮蔽に結合されている冷却段に加えて、通常は、(例えばガス状冷媒の再液化による)冷媒を実際に冷却することに使用される、冷却アーム上のさらなるより冷たい冷却段があることに留意すべきである。結合要素は、通常、環状設計である。
本実施形態の有利なさらなる進展では、熱的結合を高めるために、第1の結合面は軸方向突出部および/または軸方向凹部を有し、第2の結合面はミラー反転軸方向凹部および/またはミラー反転軸方向突出部を有する。突出部および凹部は、小領域内で結合表面積を増大させる。通常、結合面当たり2つから4つの突出部または2つから4つの凹部が設けられている。
第1の結合面は、環状軸方向突出部と環状軸方向凹部とを備えた軸方向に対称な歯部を有利に有し、第2の結合面は、環状軸方向凹部と環状軸方向突出部と備えたミラー反転型の軸方向対称歯部を有する。軸方向の対称性は、長手方向軸を中心としたコールドヘッドの回転による結合面の不整合を防止する。軸方向突出部は、通常、1cmから5cmまでの軸方向高さを有することに留意すべきである。
各環状軸方向突出部および各環状軸方向凹部は、長手方向部分に、特に長手方向に対して10°と30°の間の傾斜角度で、三角形状を有することが好ましい。これは、長手方向に対して横方向の、コールドヘッドの振動の場合に、実践上、特にコールドヘッド(または第1の結合要素)と極低温容器壁(または第2の結合要素)との間の接触を防止するために有用であることが分かっている。通常、結合要素当たり2つから4つの歯が設けられている。
別の好適なさらなる進展では、コールドヘッドが撓まない場合、第1の結合面と第2の結合面との間の分離が最小である方向の間隙幅が、0.8mmと4.0mmの間である。この間隙幅では、一般に、極低温容器壁との接触を防止するために、コールドヘッドのための十分な遊びがあり、他方では、結合面間に十分な熱的結合がある。
別の好適な実施形態では、コールドヘッドにより搭載されている切離し要素は、f0≦0.75Hz、好ましくはf0≦0.5Hzで、固有周波数f0を有する。これらの固有周波数は、これらを効果的に絶縁するために、パルス管冷凍機(約1.5Hz)内の圧力変動による典型的な外乱周波数を十分に下回る値を有する。f0は、実質的に、fext:外乱周波数、特にコールドヘッドが属するパルス管冷凍機の制御弁の切替え周波数(change over frequency)であれば、1/(2^0.5)fextより小さいことが好ましい。f0は、一般に、0.5/(2^0.5)fextより小さいように設定される。
好適な実施形態によれば、切離し要素は、長手方向軸に対して垂直な2つの直交方向のみにおいて、コールドヘッドによるクライオスタットの励起を最小限にし、制御弁からコールドヘッドまでの接続ラインは、排他的に真っ直ぐでありかつ長手方向軸に対して垂直であるように配置されている。コールドヘッドは、長手方向にクライオスタットに対して不動であるように設計される。接続ラインの配向は、長手方軸向に沿った振動の導入を防止する。本実施形態は構築が安価である。
1つの代替的な有利な実施形態では、切離し要素は、長手方向に対して垂直な2つの直交方向両方において、コールドヘッドによるクライオスタットの励起およびまた長手方向に平行なコールドヘッドの移動を最小限にする。これは、制御弁からコールドヘッドまでの接続ラインの配向に関係なく、あらゆる種類の導入された振動を減衰する。
本実施形態の1つの好適なさらなる進展では、剛壁部と、さらなる可撓性封止部分、特にさらなる転動型ダイヤフラムと、可撓性封止部分により保持されている圧力板とにより画定される補償室が冷却デバイス上に確立されており、剛壁部はクライオスタットの真空容器壁に剛結合されており、圧力板は、長手方向軸に沿ってコールドヘッドに機械的に結合されているかまたはコールドヘッドにより形成されており、圧力板は、やはりアクセス開口部を封止しているコールドヘッドの室温フランジ面に対向して配置されており、この手段は、極低温容器内の圧力に依存している補償室内の圧力を、特に極低温容器内の圧力に等しくなるように、調節するために設けられている。本構成は、例えば気象変化による周囲の気圧変動を補償する。コールドヘッドは、(一般に)コールドヘッドをアクセス開口部から外へ押し出そうとする、極低温容器内のガス圧による小さい力に晒される。この力の量は極低温容器と周囲との間の圧力差に左右される。(長手方向軸に対して)クライオスタットに対してコールドヘッドを一定の位置に保つために、圧力板および補償室内のガス圧を介してコールドヘッドに対抗力がかけられることが可能である。
当該手段は、極低温容器を補償室に接続する圧力補償ラインを有利に含む。このようにして、補償室内の圧力は、非常に簡単かつ安価な方法で、極低温容器内のガス圧に依存して確立され得る。圧力補償ラインが十分に大きい横断面を有する場合、補償室内の圧力は、次いで、極低温容器内の圧力にほぼ等しくなる。
圧力板の表面とコールドヘッドの室温フランジの表面とは大きさが等しく、互いに平行に配置されていることが好ましい。このため、コールドヘッドの両側のガス圧誘起性の力(gas−pressure−induced force)は容易に相殺されることが可能である。
圧力板は、コールドヘッドから有利に分離されており、特に単一の軸受球または複数の軸受球により形成されている転動手段が、圧力板とコールドヘッドの後側との間に配置されている。転動手段は、長手方向軸を中心とした圧力板に対するコールドヘッドの回転および主に圧力板に対するまたはクライオスタット上でのコールドヘッドの単純な傾斜運動を可能にし、それにより、コールドヘッドの振動の特に良好な絶縁を実現する。単一の軸受球の場合、コールドヘッドは、長手方向に対して垂直な任意の傾斜軸を中心に傾斜し得る。また、転動手段は複数の軸受球、例えば3つの軸受球または転がり軸受レース、を含んでいてもよい。
1つの好適な実施形態では、制御弁とコールドヘッドとの間の接続ラインが、接触点でコールドヘッドに接続されており、接触点は、第1の結合要素から離れて長手方向軸の方向に、コールドヘッドの重心から離間されている。このようにして、特に歯付結合面領域において、コールドヘッドの振幅が最小化され得る。長手方向軸の方向に対する接触点の最適位置を決定するために、切離し要素の挙動は考慮に入れられるべきであることに留意すべきである。必要に応じて、接触点の最適位置は実験により決定され得る。
別の有利な実施形態では、コールドヘッドは冷却段とさらなるより冷たい冷却段とを含み、冷却段は、実質的に、長手方向軸の方向に熱放射遮蔽の位置にあり、さらなるより冷たい冷却段は、冷却段より深く極低温容器内に突出している。真空容器内に配置されておりかつ極低温容器を取り囲んでいる熱放射遮蔽は、極低温容器内への熱入力を低減する。熱放射遮蔽の位置における冷却段の配置は小型構造を実現し、冷却段への熱放射遮蔽の熱的結合は短距離を介して効率的に実現され得る。さらなる冷却段は極低温液体の効率的な再液化を実現する。
別の有利な実施形態では、切離し要素は「負剛性」絶縁要素として設計される。「負剛性」絶縁要素は、特に、米国特許出願公開第2014/0048989(A1)号にまたは米国特許第5,178,357(A)号にも記載されているように設計されていてもよい。これらの切離し要素は弱励起時に大きな撓みを示し、同様の小型構造において従来の金属ばねまたはゴム軸受では殆ど達成され得ない、1Hz未満の固有周波数で、特にまた0.4Hz未満の範囲内で、設計されてもよい。また、空気サスペンションに基づく切離し要素が、例えば代替的に使用されてもよい。
また、本発明は、NMR測定構成における発明の前述の冷却デバイスの使用に関し、極低温容器は電磁コイルを含み、試料がクライオスタットの室温穴部内に配置されており、試料がNMR測定を受け、特に、試料のNMRスペクトルが記録される。高温超伝導材料および/または低温超伝導材料で巻かれていてもよい電磁コイルは、極低温容器内の極低温液体により冷却され、コールドヘッドは、導入された振動によりNMR測定を妨害することなく、極低温液体の動作温度を維持する。
本発明のさらなる利点が説明および図面から引き出され得る。前述かつ後述されている特徴は、個々にまたは任意の組合せで集合的にのどちらかで、本発明に基づいて使用され得る。図示され、記載されている実施形態は、包括的列挙として理解されないが、本発明を説明するための例示的特性を有する。
本発明は図面に示されており、実施形態に関連してより詳細に説明されている。
発明の冷却デバイスと、発明の冷却デバイスから分離されて配置されている制御弁を含むNMR測定構成の概略側面図である。 発明の冷却デバイスと、発明の冷却デバイスから分離されて配置されている制御弁を含むNMR測定構成の概略上面図である。 補償室を備えた発明の冷却デバイスの実施形態の概略長手方向断面図である。 補償室を備えた発明の冷却デバイスの実施形態の概略部分切断斜視図である。 長手方向軸に沿った方向に固定されているコールドヘッドを備えた発明の冷却デバイスの実施形態の概略部分切断斜視図である。
図1aおよび図1bは、発明の冷却デバイス20を含むNMR測定構成33の側面図および上面図を示す。
パルス管冷凍機のこの場合には、冷却デバイス20は、クライオスタット23とコールドヘッド1とを含み、コールドヘッド1の1つの冷却アームがクライオスタット23のアクセス開口部内に挿入されている(後者は図示されていない。これに関連して図2a、図2b参照)。コールドヘッド1は、切離し要素5を介してクライオスタット23の外側に取り付けられている。コールドヘッド1は、接続ライン14を介して制御弁21にさらに接続されている。支持部22上の分離した制御弁21が、接続ライン14を介して、作動ガスの低圧槽および高圧槽(図示せず)を、約1から2Hzの周波数を有するコールドヘッド1に交互に接続し、それにより、コールドヘッド1を冷却する。この場合、接続ライン14は直線状に案内されており、この冷却アームが沿って延在している、コールドヘッド1の(この場合には垂直な)長手方向軸LAに対して垂直である。
クライオスタット23は、測定される試料31を収容する室温穴部30を有する。超伝導電磁コイル32が、試料31の位置に強い均一磁場Bを生成する。RFパルスが、無線周波数(RF)共振器34により試料31内に照射され、試料31のRF反応が読み出される。
図2aおよび図2bは、例えば図1の構成において使用され得るような、コールドヘッド1の領域内の冷却デバイス20の実施形態の長手方向断面図および部分切断斜視図を示す。図2a、図2bは、クライオスタット23の小部分を示しているに過ぎず、かつ特に、さらに下方に配置されているクライオスタット23の部分は、簡略化するために、各場合において省略されていることに留意すべきである。
冷却デバイス20は、室温部1aと冷却アーム1bとを備えたコールドヘッド1を含む。冷却アーム1bは、長手方向軸LAに沿って、極低温容器2内につながる、クライオスタット23のアクセス開口部13内に突出している。室温部1aは、クライオスタット23の外側上に、すなわちロッド17および切離し要素5を介して真空容器壁4a上に、振動を減衰するように取り付けられている。図示の実施形態では、これにより、長手方向軸LAに対して垂直に方向付けられている2つの直交方向x、yの振動、および長手方向軸LAに沿った方向zに方向付けられている振動が、クライオスタット23から絶縁されている。この場合、切離し要素5は「負剛性」絶縁要素として設計される。
極低温容器2は、少なくとも一部が極低温液体、例えば液体ヘリウム(詳細に図示せず)、で満たされており、極低温容器2内のこの上方に、関連するガス、例えば気体ヘリウム、が配置されている。極低温容器2は、NMR測定のための超伝導電磁コイルが配置されている下方主要部2a(詳細に図示せず。これに関連して図1a参照)と、冷却アーム1bが中に突出する上方ネックチューブ様部2bとを含むことに留意すべきである。
アクセス開口部13は、コールドヘッド1の室温部1aの下側と、この場合には転動型ダイヤフラムとして設計される可撓性封止部分6とにより封止されている。可撓性封止部分6は、外側で、(ここで極低温容器壁2cに合併する)真空容器壁4aの第1の取付け部分27に、内側で、コールドヘッド1の室温部1aの第2の取付け部分26に固定されている。取付け部分26、27は、可撓性封止部分6がいかなる顕著な温度勾配にも暴露されないが完全に実質的に室温にあるように、長手方向軸LAの方向に対して同じレベルに配置されている。可撓性封止部分6は、この下側で極低温容器2のガス圧に、この上側で周囲の気圧に、暴露される。
真空容器4は、極低温容器2を取り囲んで配置されており、この内側は真空である。熱放射遮蔽3が真空容器壁4aと極低温容器壁2cの下部との間に配置されている(また、本発明の範囲内で、複数の熱放射遮蔽が真空容器4内に設けられ得るであろうことに留意すべきである)。コールドヘッド1の冷却段15が、2つの結合要素24、25を介して非接触で、熱放射遮蔽3に熱的に結合されている。第1の結合要素24は冷却段15に取り付けられており、第2の結合要素25は、熱放射遮蔽が極低温容器壁2cを貫通して突出している熱放射遮蔽3に取り付けられている。第1の結合要素24の第1の結合面24aは環状に鋸歯状になっており、かつ三角形横断面を有する3つの突出部を有する。第2の結合要素25の第2の結合面25aもまた環状に鋸歯状になっており、三角形横断面を有する3つの突出部を有する。突出部の側面は、約20°の傾斜αの角度で、長手方向軸LAに対して全て傾斜している。結合面24a、25aの突出部は互いの中に係合しており、しかし、結合面24a、25a間に間隙が残存している。(突出部の側面に対して垂直な)間隙幅SBは、この場合、約2mmである。したがって、結合要素24、25は互いに接触しない。
軸受球9が、コールドヘッド1aの平坦な後側1d上に配置されている。圧力板10が軸受球9上に支持されており、圧力板10は、さらなる可撓性封止部分7、この場合にはやはり転動型ダイヤフラム、を用いて気密に、剛壁部19に接続されている。剛壁部19は、この場合にはロッド35を介して真空容器壁4aに剛結合されている。補償室8が、剛壁部19と、さらなる封止部分7と、圧力板10とにより画定される。補償室8内のガス圧が極低温容器2内と同じであるように、補償室8は圧力補償ライン28を介して極低温容器2に接続されている。コールドヘッド1の室温部1aもまたアクセス開口部13を封止するのに使用する、圧力板10の表面と室温フランジ面18とは、同じ大きさを有する。このため、コールドヘッド1が、周囲の気圧に関係なく、(圧力板10を介して)最上部からのかつ下方からの(極低温容器2からの)同じ力に暴露されることが確実になる。このため、周囲の気圧が変動しても、長手方向軸LAに沿ったコールドヘッド1の位置は一定に保たれる。極低温容器2内のガス圧は一般に一定に保たれていることに留意すべきである。特に、再調整のために、極低温容器2内のガス圧は電気ヒータ(図示せず)のスイッチをオンにする(または強める)ことにより増大されることが可能であり、電気ヒータのスイッチをオフにする(または弱める)ことにより低減されることが可能である。また、可撓性封止部分6とさらなる可撓性封止部分7とは構造上同一であるように選択されてもよいことに留意すべきである。
コールドヘッド1への作動ガス用の接続ライン14はコールドヘッド1に接触点29を有し、接触点29は、コールドヘッド1の重心SPの若干上方に長手方向軸LAに沿って配置されており、したがって長手方向軸LAに沿って第1の結合要素24から離れて重心SPから離間されている。これは、コールドヘッド1が結合要素24、25の領域内で比較的小さい撓み振幅を有するように、接続ライン14を通る圧力衝撃の場合、コールドヘッド1の有利な傾斜挙動をもたらす。結合面24a、25a間の間隙は、相対的に小さいように相応に選択されることが可能であり、これが熱的結合を増大させ、室温にある、極低温容器2のネックチューブ様部2bの端部に向かって最上部へ流動する冷ガスによる熱損失を最小限にする。
要約すれば、コールドヘッド1は、本発明による冷却デバイス20を使用して、切離し要素5を介して真空容器4に振動を減衰するように取り付けられることが可能である。極低温タンク2は、ほぼ無張力の可撓性封止部分6を介してコールドヘッド1に対して封止されており、それにより、一方の極低温タンク2またはクライオスタット23と他方のコールドヘッド1との間の機械的結合を最小限にする。このため、可撓性封止部分6は環境と極低温容器2との間で使用されるだけであるので、可撓性封止部分6はほぼ無張力で維持され得る。上方の第1の冷却段15において、コールドヘッド1は、熱放射遮蔽3に、歯付結合面24a、25aを介して非接触で、熱的に結合されており、下方のさらなる冷却段16は、さらなる機械的結合がこれにより導入されないように、含まれている極低温液体の液体レベルの上方に、極低温容器2の主要部2aの領域内にある。
図示の発明の冷却デバイス20の特定の特徴は、以下に詳細に再度説明される。
コールドヘッド1は、その第2のさらなる冷却段16が極低温容器(ヘリウムタンク)2の下方主要部2a内に突出しかつその第1の冷却段15が熱放射遮蔽3を冷却するように、クライオスタット23内に設置されている。段15、16はどちらもクライオスタット23と機械的に接触していない。熱的結合は冷媒槽の上方に配置されているガスを介して(熱放射により小範囲で)実現される。コールドヘッド1は、切離し要素5、この場合にはクライオスタット23の真空容器(外側容器)4に取り付けられている「負剛性」絶縁要素、により保持されている。コールドヘッド1が中に据え付けられている、コールドヘッド1と極低温タンク2のネックチューブ様部2bとの間の間隙は、可撓性封止部分6、この場合には転動型ダイヤフラム、を介して封止されている。ネックチューブ様部2bは、極低温タンク2の下方主要部2aと真空容器4との間の接続部である。
以下に説明されている可撓性封止部分6およびさらなる可撓性封止部分7は、これらが真空容器4とコールドヘッド1との間の任意の許容し難く高い機械的結合を引き起こさないように設計される。このような目的で、ダイヤフラムにおける圧力差は、外側の大気圧(約1000mbar)、極低温容器2内の若干の超過気圧(約1020mbar)で、相対的に小さいように調節される。極低温容器2内の圧力は可能な限り一定に保たれており、大気圧とは無関係である。極低温容器2内の定圧は、生成される磁場の安定性に重要な冷媒槽の温度を厳密に一定に保つために重要である。
切離し要素5すなわち「負剛性」絶縁要素は、全3つの空間方向に非常に「柔軟である」(これは、小さい力が大きな変位を引き起こすことを意味する)ので、不可避の気象誘発性の大気圧変動は最上部または底部へのコールドヘッド1の移動をもたらすと考えられる(大気圧が低下した場合、コールドヘッド1は最上部へ移動すると考えられる)。このことを回避するために、コールドヘッド1は、極低温容器内のガス圧と大気圧との間の差の変化を補償する力で、最上部からの機構により加圧される。これは、可撓性封止部分(ダイヤフラム)7でやはり封止されている補償室8により実現される。室8の圧力板10は、コールドヘッド1の室温フランジと同一の表面を有する。室8は真空容器4に剛固定されており、室8内のかつ極低温容器2内の圧力が常に同じであるように、管またはホースにより極低温容器2に接続されている。1つまたは複数の軸受球9がコールドヘッド1と圧力板10との間に配設されており、これは、コールドヘッド1が、圧力板10に対して傾斜運動を行うことを可能にする。
可撓性封止部分6の振動絶縁特性は、並進運動に関してよりも、傾斜運動に関してさらに良好である。接続ライン(回転弁ライン)14によりコールドヘッド1の室温部1aに力がかけられた場合、コールドヘッド1は、このように、室温フランジのほぼ中心にある点を中心に回転する。この回転運動は、コールドヘッド1が球9上のかつ圧力板10上の最上部で転動し得るので、可能であるに過ぎない。
この構造の極低温容器2内のガス圧は、常に大気圧を上回っているべきである。これは、動作エラーの場合または漏出の場合、不純物(例えば空気)の導入を防止する。さらに、極低温容器2内のガス圧が小さ過ぎる場合、圧力板10は軸受球9から離昇し得る。
図3は、相違点のみが以下に説明されるように、図2aおよび図2bの実施形態に類似した、発明の冷却デバイス20のさらなる実施形態を示す。
冷却デバイス20は、ロッド17を介して切離し要素5に堅く取り付けられているコールドヘッド1を含み、切離し要素5はクライオスタット23またはこの真空容器壁4aに取り付けられている。この場合、切離し要素5は、長手方向軸LAに対して垂直な方向x、yに、しかし長手方向軸LAと平行な方向zにではなく、クライオスタット23に対するロッド17の移動、およびしたがってコールドヘッド1の振動切離しを可能にするのみである。
このため、作動ガスの圧力衝撃によりコールドヘッド1へ接続ライン14で伝達される力がコールドヘッド1を上昇または下降させないように、本実施形態の接続ライン14は、直線状に、長手方向軸LAに対して垂直に、延在していなければならないまたは結合されていなければならない。これらの力は、クライオスタット23全体の長手方向軸LAに沿った振動をトリガすると考えられる。長手方向軸LAに対して垂直な力の付与は、制御弁(回転弁)を適正な大きさの支持部上に支持する(この場合、図1、参照番号22参照)ことにより容易に防止され得る。
1 コールドヘッド
1a 室温部
1b 冷却アーム
1d (コールドヘッド1の平坦な)後側
2 極低温容器、極低温タンク
2a 下方主要部
2b 上方ネックチューブ様部
2c 極低温容器壁
3 熱放射遮蔽
4 真空容器
4a 真空容器壁
5 切離し要素
6 可撓性封止部分
7 さらなる可撓性封止部分
8 補償室
9 軸受球
10 圧力板
13 アクセス開口部
14 接続ライン
15 第1の冷却段
16 さらなる冷却段
17、35 ロッド
18 室温フランジ面
19 剛壁部
20 冷却デバイス
21 制御弁
22 支持部
23 クライオスタット
24 第1の結合要素
24a (第1の結合要素24の)第1の結合面
25 第2の結合要素
25a (第2の結合要素25の)第2の結合面
26 (コールドヘッド1の室温部1aの)第2の取付け部分
27 (真空容器壁4aの)第1の取付け部分
28 圧力補償ライン
29 接触点
30 室温穴部
31 試料
32 超伝導電磁コイル
33 NMR測定構成
34 無線周波数(RF)共振器
強い均一磁場
f0 固有周波数
LA 長手方向軸
SB 間隙幅
SP (コールドヘッド1の)重心
x、y、z 方向
α 傾斜

Claims (22)

  1. クライオスタット(23)とコールドヘッド(1)、特にパルス管冷凍機の前記コールドヘッド(1)とを含む冷却デバイス(20)であって、前記クライオスタット(23)は、
    真空容器壁(4a)を備え、前記真空容器壁(4a)は真空容器(4)内部の真空を環境から封鎖する、真空容器(4)と、
    極低温容器壁(2c)を有する、極低温液体および/または極低温気体用の極低温容器(2)とを含み、前記極低温容器(2)は前記真空容器(4)内部に配置されており、前記極低温容器壁(2c)は前記極低温容器(2)の内部を前記真空容器(4)の前記真空から封鎖しており、前記コールドヘッド(1)の室温部(1a)が切離し要素(5)により前記真空容器壁(4a)に振動を減衰するように取り付けられており、前記コールドヘッド(1)の冷却アーム(1b)が、長手方向軸(LA)に沿って、前記クライオスタット(23)のアクセス開口部(13)を貫通して前記極低温容器(2)内に突出しており、前記真空容器壁(4a)を前記コールドヘッド(1)の前記室温部(1a)に直接または間接的に接続する可撓封止部分(6)が設けられている、冷却デバイス(20)において、前記可撓封止部分(6)は前記極低温容器(2)の前記内部を前記環境から封鎖していることを特徴とする冷却デバイス(20)。
  2. 前記極低温容器(2)は、液体ヘリウムと、また、950mbarと1100mbarの間の、好ましくは1015mbarと1050mbarの間の圧力の気体ヘリウムとを含むことを特徴とする、請求項1に記載の冷却デバイス(20)。
  3. 前記可撓性封止部分(6)は、前記真空容器壁(4a)上の第1の取付け部分(27)を、前記コールドヘッド(1)の前記室温部(1a)上の第2の取付け部分(26)に接続し、これらは前記長手方向軸(LA)に対してほぼ同じレベルに配置されることを特徴とする、請求項1または2に記載の冷却デバイス(20)。
  4. 前記真空容器壁(4)は完全に剛性であるように設計されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の冷却デバイス(20)。
  5. 前記可撓性封止部分(6)はエラストマー材料、特にゴムの可塑性ダイヤフラムにより形成されていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の冷却デバイス(20)。
  6. 前記可撓性封止部分(6)は転動型ダイヤフラムとして設計されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の冷却デバイス(20)。
  7. 熱放射遮蔽(3)が前記真空容器(4)内の前記真空容器壁(4a)と前記極低温容器壁(2c)との間に配置されており、前記冷却アーム(1b)の冷却段(15)が前記熱放射遮蔽(3)に熱的に結合されており、
    第1の結合面(24a)を有する第1の結合要素(24)が前記冷却アーム(1b)の前記冷却段(15)上に形成されており、
    かつ第2の結合面(25a)を有する第2の結合要素(25)が前記熱放射遮蔽(3)上に形成されており、
    前記2つの結合面(24a、25a)は前記極低温容器(2)内で互いに対向して配置されているが、前記第1の結合要素(24)と前記第2の結合要素(25)との間に間隙が残存していることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の冷却デバイス(20)。
  8. 熱的結合を高めるために、前記第1の結合面(24a)は軸方向突出部および/または軸方向凹部を有し、前記第2の結合面(25a)はミラー反転軸方向凹部および/またはミラー反転軸方向突出部を有することを特徴とする、請求項7に記載の冷却デバイス(20)。
  9. 前記第1の結合面(24a)は、環状軸方向突出部および環状軸方向凹部を備えた軸方向対称歯部を有し、前記第2の結合面(25a)は、環状軸方向凹部および環状軸方向突出部を備えたミラー反転軸方向対称歯部を有することを特徴とする、請求項8に記載の冷却デバイス(20)。
  10. 前記環状軸方向突出部および前記環状軸方向凹部は、特に10°と30°の間の前記長手方向軸に対する傾斜角度(α)で、長手方向断面に三角形状を有することを特徴とする、請求項9に記載の冷却デバイス(20)。
  11. 前記コールドヘッド1が撓まない場合、前記第1の結合面(24a)と前記第2の結合面(24b)との間の分離が最小である方向の間隙幅(SB)は0.8mmと4.0mmの間であることを特徴とする、請求項7から10のいずれか1項に記載の冷却デバイス(20)。
  12. 前記コールドヘッド(1)に搭載されている前記切離し要素(5)は、f0≦0.75Hz、好ましくはf0≦0.5Hzで、固有周波数f0を有することを特徴とする、請求項1から11のいずれか1項に記載の冷却デバイス(20)。
  13. 前記切離し要素(5)は、前記長手方向軸(LA)に対して垂直な2つの直交方向(x、y)においてのみ、前記コールドヘッド(1)による前記クライオスタット(23)の励起を最小限にし、制御弁(21)から前記コールドヘッド(1)への接続ライン(14)が排他的に真っ直ぐでありかつ前記長手方向軸(LA)に対して垂直であるように配置されていることを特徴とする、請求項1から12のいずれか1項に記載の冷却デバイス(20)。
  14. 前記切離し要素(5)は、前記長手方向軸(LA)に対して垂直な2つの直交方向(x、y)両方およびまた前記長手方向軸(LA)に平行な前記コールドヘッド(1)の移動において、前記コールドヘッド(1)による前記クライオスタット(23)の励起を最小限にすることを特徴とする、請求項1から12のいずれか1項に記載の冷却デバイス(20)。
  15. 剛壁部(19)と、さらなる可撓性封止部分(7)、特にさらなる転動型ダイヤフラムと、前記可撓性封止部分(7)により保持されている圧力板(10)とにより画定される補償室(8)が前記冷却デバイス(20)上に確立されており、前記剛壁部(19)は前記クライオスタット(23)の前記真空容器壁(4)に剛結合されており、前記圧力板(10)は、前記長手方向軸(LA)に沿って前記コールドヘッド(1)に機械的に結合されているかまたは前記コールドヘッド(1)により形成されており、前記圧力板(10)は、やはり前記アクセス開口部(13)を封止している前記コールドヘッド(1)の室温フランジ面(18)に対向して配置されており、
    かつこの手段は、前記極低温容器(2)内の圧力に依存している前記補償室(8)内の圧力を、特に前記極低温容器(2)内の前記圧力に等しくなるように調節するために設けられていることを特徴とする、請求項14に記載の冷却デバイス(20)。
  16. 前記手段は、前記極低温容器(2)を前記補償室(8)に接続する圧力補償ライン(28)を含むことを特徴とする、請求項15に記載の冷却デバイス(20)。
  17. 前記圧力板(10)の表面と前記コールドヘッド(1)の前記室温フランジ面(18)とは大きさが等しく、互いに平行に配置されていることを特徴とする、請求項15または16に記載の冷却デバイス(20)。
  18. 前記圧力板(10)は前記コールドヘッド(1)から分離されており、特に単一の軸受球(9)または複数の軸受球(9)により形成されている転動手段が、前記圧力板(10)と前記コールドヘッド(1)の後側(1d)との間に配置されていることを特徴とする、請求項15から17のいずれか1項に記載の冷却デバイス(20)。
  19. 制御弁(21)と前記コールドヘッド(1)との間の接続ライン(14)が、接触点(29)で前記コールドヘッド(1)に接続されており、前記接触点(29)は、前記長手方向軸(LA)の方向に前記第1の結合要素(24)から離れて、前記コールドヘッド(1)の重心(SP)から離間されていることを特徴とする、請求項1から18のいずれか1項に記載の冷却デバイス(20)。
  20. 前記コールドヘッド(1)は前記冷却段(15)とさらなるより冷たい冷却段(16)とを含み、前記冷却段(15)は、実質的に、前記長手方向軸(LA)の前記方向(z)に熱放射遮蔽(3)の位置にあり、前記さらなるより冷たい冷却段(16)は、前記冷却段(15)より前記極低温容器(2)内にさらに突出していることを特徴とする、請求項1から19のいずれか1項に記載の冷却デバイス(20)。
  21. 前記切離し要素(5)は「負剛性」絶縁要素として設計されることを特徴とする、請求項1から20のいずれか1項に記載の冷却デバイス(20)。
  22. 前記極低温容器(2)は電磁コイル(32)を含み、試料(31)が前記クライオスタット(23)の室温穴部(30)内に配置されており、前記試料(31)はNMR測定を受け、特に前記試料(31)のNMRスペクトルが記録されることを特徴とする、NMR測定構成(33)における請求項1から21のいずれか1項に記載の冷却デバイス(20)の使用。
JP2015183984A 2014-09-30 2015-09-17 機械的結合(mechanicalcoupling)を減少させた、クライオスタットおよびコールドヘッドを備えた冷却デバイス Active JP6533726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014219849.6A DE102014219849B3 (de) 2014-09-30 2014-09-30 Kühlvorrichtung mit Kryostat und Kaltkopf mit verringerter mechanischer Kopplung
DE102014219849.6 2014-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016075667A true JP2016075667A (ja) 2016-05-12
JP6533726B2 JP6533726B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=54544311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015183984A Active JP6533726B2 (ja) 2014-09-30 2015-09-17 機械的結合(mechanicalcoupling)を減少させた、クライオスタットおよびコールドヘッドを備えた冷却デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9982840B2 (ja)
JP (1) JP6533726B2 (ja)
DE (1) DE102014219849B3 (ja)
GB (1) GB2533026B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020190345A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 住友重機械工業株式会社 極低温装置およびクライオスタット

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016038093A1 (en) * 2014-09-09 2016-03-17 Koninklijke Philips N.V. Superconducting magnet with cryogenic thermal buffer
GB2563557B (en) * 2016-03-09 2021-11-17 Synaptive Medical Inc Reducing magnetic field instabilities caused by oscillations of a mechanical cryocooler in magnetic resonance systems
DE102016206435B4 (de) * 2016-04-15 2018-05-17 Bruker Biospin Ag Kühlvorrichtung, umfassend einen Kryostaten und einen Kaltkopf, mit verbesserter Entkopplung zu einem Kühlsystem und zugehöriqe NMR-Messanordnung
DE102016214728B3 (de) * 2016-08-09 2017-08-03 Bruker Biospin Ag NMR-Apparatur mit durch eine Vakuumschleuse in den Kryostaten einer supraleitenden Magnetanordnung einführbaren gekühlten Probenkopfkomponenten sowie Verfahren zu deren Ein- und Ausbau
DE102016218000B3 (de) * 2016-09-20 2017-10-05 Bruker Biospin Gmbh Kryostatenanordnung mit einem Vakuumbehälter und einem zu kühlenden Objekt, mit evakuierbarem Hohlraum
CN109237830B (zh) * 2017-09-30 2020-12-11 北京空间飞行器总体设计部 同轴型脉冲管制冷机冷端及基于该冷端的制冷机
US11396980B2 (en) * 2018-11-13 2022-07-26 Quantum Design International, Inc. Low vibration cryocooled cryostat
DE102019209160B3 (de) * 2019-06-25 2020-10-08 Bruker Switzerland Ag Kryostatanordnung mit federndem, wärmeleitendem Verbindungselement

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250026A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Mitsubishi Electric Corp 赤外線検知装置
JPH05243042A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Hitachi Cable Ltd 超電導コイル冷却装置
US20040144101A1 (en) * 2001-08-01 2004-07-29 Albert Hofmann Device for the recondensation, by means of a cryogenerator, of low-boiling gases evaporating from a liquid gas container
JP2007024490A (ja) * 2005-06-23 2007-02-01 Bruker Biospin Ag 低温冷凍機を備えたクライオスタット構造
US7287387B2 (en) * 2004-04-15 2007-10-30 Oxford Instruments Superconductivity Ltd Cooling apparatus
JP2012107868A (ja) * 2012-03-09 2012-06-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 極低温冷却装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334404A (ja) 1989-06-30 1991-02-14 Mitsubishi Electric Corp 極低温冷凍装置
US5178357A (en) 1989-08-16 1993-01-12 Platus David L Vibration isolation system
US5446433A (en) * 1994-09-21 1995-08-29 General Electric Company Superconducting magnet having a shock-resistant support structure
DE19548273A1 (de) 1995-12-22 1997-06-26 Spectrospin Ag NMR-Meßeinrichtung mit Pulsrohrkühler
JPH10282200A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Aisin Seiki Co Ltd 超電導磁石システムの冷却装置
US5782095A (en) * 1997-09-18 1998-07-21 General Electric Company Cryogen recondensing superconducting magnet
US6181228B1 (en) * 1999-11-09 2001-01-30 General Electric Company Superconductive magnet including a cryocooler coldhead
DE102004034729B4 (de) 2004-07-17 2006-12-07 Bruker Biospin Ag Kryostatanordnung mit Kryokühler und Gasspaltwärmeübertrager
US8069675B2 (en) * 2006-10-10 2011-12-06 Massachusetts Institute Of Technology Cryogenic vacuum break thermal coupler
US20140048989A1 (en) 2012-08-16 2014-02-20 Minus K. Technology, Inc. Vibration isolation systems
US20140202174A1 (en) 2013-01-24 2014-07-24 Cryomech, Inc. Closed Cycle 1 K Refrigeration System

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250026A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Mitsubishi Electric Corp 赤外線検知装置
JPH05243042A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Hitachi Cable Ltd 超電導コイル冷却装置
US20040144101A1 (en) * 2001-08-01 2004-07-29 Albert Hofmann Device for the recondensation, by means of a cryogenerator, of low-boiling gases evaporating from a liquid gas container
US7287387B2 (en) * 2004-04-15 2007-10-30 Oxford Instruments Superconductivity Ltd Cooling apparatus
JP2007024490A (ja) * 2005-06-23 2007-02-01 Bruker Biospin Ag 低温冷凍機を備えたクライオスタット構造
JP2012107868A (ja) * 2012-03-09 2012-06-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 極低温冷却装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020190345A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 住友重機械工業株式会社 極低温装置およびクライオスタット
WO2020235555A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 住友重機械工業株式会社 極低温装置およびクライオスタット
US11808504B2 (en) 2019-05-20 2023-11-07 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Cryogenic device and cryostat

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014219849B3 (de) 2015-12-10
GB201517246D0 (en) 2015-11-11
GB2533026A (en) 2016-06-08
GB2533026B (en) 2020-04-01
JP6533726B2 (ja) 2019-06-19
US20160091142A1 (en) 2016-03-31
US9982840B2 (en) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6533726B2 (ja) 機械的結合(mechanicalcoupling)を減少させた、クライオスタットおよびコールドヘッドを備えた冷却デバイス
US11137193B2 (en) Cryogenic cooling apparatus
JP4908960B2 (ja) 超伝導磁石装置および磁気共鳴イメージング装置
JP4186636B2 (ja) 超電導磁石
JP5219420B2 (ja) 外部真空容器内に支持された極低温容器を有するクライオスタット
JPH0418189B2 (ja)
JP2007000254A (ja) Mri用超電導電磁石装置
US5181385A (en) Cryostat and nuclear magnetic resonance imaging apparatus including a cryostat
JP2005143853A (ja) 超伝導磁石装置及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JP4472715B2 (ja) 極低温冷凍機
JP3901217B2 (ja) 振動隔離低温装置
JP4700999B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6564415B2 (ja) クライオスタットとコールドヘッドとを備え、冷却システムとの隔離を改善した冷却装置
US20050099181A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
WO2012127604A1 (ja) 超電導マグネット
JP5128211B2 (ja) 超電導磁石装置および磁気共鳴撮像装置
CN216928214U (zh) 超导磁体装置
JP2005144132A (ja) 超伝導磁石装置及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JPH08288560A (ja) 超電導マグネット
JP4521311B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
EP3674737A1 (en) Method for tuning a resonance frequency of an rf coil for a magnetic resonance system, a cryogenic device and magnectic resonance system assembly comprising such cryogenic device
JP2006261335A (ja) 超電導マグネット装置
US11630172B2 (en) NMR magnet system with Stirling cooler
JPH05243042A (ja) 超電導コイル冷却装置
JP3851215B2 (ja) 超電導マグネット装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180828

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180828

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250